ガールズちゃんねる

月経症状による労働損失5700億円…“ピル後進国”日本に変化、企業側も動き出す「女性の可能性を潰さない」支援

232コメント2024/04/06(土) 02:08

  • 1. 匿名 2024/03/08(金) 11:35:15 

    2017年、「なでしこジャパン」のキャプテンとして2011年のW杯優勝を成し遂げた澤穂希が、試合で最大限のパフォーマンスを発揮するために低用量ピルを服用していたと明かした。これが複数のメディアで紹介されたが、それでもまだまだ日本は諸外国に比べ、驚くほど利用率が低いのが現状。国連の発表によると、フランス33.1%、英国26.1%、米国13.7%、タイ19.6%、カンボジア13.7%、ベトナム10.5%の中、日本はわずか2.9%。ピル後進国と言われているのだ。

    なぜ、日本で低用量ピルが普及しないのか。その原因としてまず指摘されているのは、日本の性教育の遅れだ。日本では、小学生の頃に初潮や月経について学び、中高時代に妊娠や生命の誕生、性感染症といった最低限の知識だけを学ぶのが一般的。一方で先進国をはじめとした多くの国では、幅広い観点からの性教育を段階的に行っている。低用量ピルについても、日本では学校で教えないことから、普及しないと考えられているのだ。

    さらに、日本では避妊法が男性主導であることも原因のひとつとしてあげられている。日本はコンドームの装着など男性が主導になる方法が主流だが、欧米では低用量ピルのほか、子宮内避妊用具など女性主流の避妊法も一般的。日本は女性主導型の避妊法が定着していないことから、ピルがメジャーにならないという。
    月経症状による労働損失5700億円…“ピル後進国”日本に変化、企業側も動き出す「女性の可能性を潰さない」支援|eltha(エルザ)
    月経症状による労働損失5700億円…“ピル後進国”日本に変化、企業側も動き出す「女性の可能性を潰さない」支援|eltha(エルザ)beauty.oricon.co.jp

    女性が1ヵ月に平均5日間は悩まされる、月経にまつわる不快症状。日常生活や働き方にまで影響を及ぼし、月経随伴症状などによる労働生産性損失は実に約5,700億円と試算(経済産業省)、社会でも重要な課題のひとつとなっている。そんな中、月経にまつわる諸症状の改善に役立つとして、徐々に認知され服用者が増えているのが低用量ピルだ。まだまだ普及率が低く、「ピル後進国」ともいわれる日本だが、福利厚生に活用する企業も登場。働く女性のつらさに寄り添い、労働生産性にも寄与する取り組みとは?

    +8

    -28

  • 2. 匿名 2024/03/08(金) 11:35:44 

    生理中は食費もかかるし仕事の邪魔だと思ってしまう。
    進化してよ。

    +83

    -9

  • 3. 匿名 2024/03/08(金) 11:36:30 

    ピルって合わないとそれはそれでキツイよね
    私は吐き気が止まらなくなった

    +192

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/08(金) 11:36:34 

    ピルだって合う合わないがあるからみんなが飲めるわけじゃない
    副作用もリスクもある

    +193

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/08(金) 11:36:45 

    これは違うけれどナプキンの貧困とかは気持ち悪い

    +78

    -11

  • 6. 匿名 2024/03/08(金) 11:36:47 

    子供もう産まないから生理止めたい

    +135

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/08(金) 11:36:48 

    毎日同じ時間に服用って地味に大変。

    +106

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/08(金) 11:36:55 

    腕に埋め込んで生理止めるやつ
    あれ良いな~!

    +44

    -3

  • 9. 匿名 2024/03/08(金) 11:37:09 

    >>1
    月経症状による労働損失5700億円…

    ↑言い方、、。
    昔で言う「生理は病気じゃない」と同じ

    +68

    -10

  • 10. 匿名 2024/03/08(金) 11:37:15 

    私も今、生理中だけど動くの辛い

    +15

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/08(金) 11:37:18 

    ピルも保険適用とはいえチリツモで結構な額になる

    +80

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/08(金) 11:37:47 

    知り合いは生理痛が酷すぎて動けなくなって救急車呼んだもんな…。あの真っ青な顔忘れられん。

    +96

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/08(金) 11:37:55 

    ナプキン今の半額にして

    +8

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/08(金) 11:37:55 

    月経症状による労働損失5700億円…“ピル後進国”日本に変化、企業側も動き出す「女性の可能性を潰さない」支援

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/08(金) 11:38:02 

    某教会が性教育させないようにしてるからな

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/08(金) 11:38:34 

    >>1
    性病予防としてはゴムも必要よね
    まぁ最悪なのは望まぬ妊娠だけれども

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/08(金) 11:38:39 

    こないだ生理期間の仕事中に予想外に大洪水になってしまい続行できないから早退したわ

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/08(金) 11:38:45 

    基本的に痛みもないし出血も大したことないんだけど生理前はイライラ、始まるとなんとなくずっと眠いんだよね。閉経したらまた別の悩みが出てくるのかもしれないけど正直めんどくさい

    +56

    -3

  • 19. 匿名 2024/03/08(金) 11:38:51 

    生理なくなってもそのあと更年期だし、一生ホルモンバランスに振り回されるんよね。

    +123

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/08(金) 11:39:08 

    >>1
    建前→女性の可能性を潰さない支援

    本音→生理中も働け

    +157

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/08(金) 11:39:10 

    生理中だけじゃなくて生理前も生理後も調子悪い
    一ヶ月の中で調子のいい日なんて、ほとんど無い

    +104

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/08(金) 11:39:19 

    やっぱり女性は無理して働かないほうがいいんだよ

    +105

    -3

  • 23. 匿名 2024/03/08(金) 11:39:24 

    本当に生理止めたいし妊娠しないようにしたい
    男の性関係は保険適用なのに
    女の生理や妊娠出産は保険適用外なの本当に謎。

    +112

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/08(金) 11:39:25 

    >>9
    メンタル繊細すぎ

    +7

    -11

  • 25. 匿名 2024/03/08(金) 11:39:32 

    今日生理痛で死にそう

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/08(金) 11:40:08 

    >>6
    私早期閉経と言われて今43歳でもうほんと生理止まりかけって感じなんだけどさ。なかったらなかったで更年期の症状?っぽいのも出てくるから厄介やで。なんか肌荒れするし。

    +61

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/08(金) 11:40:12 

    >>4
    それなんだよね
    ピル飲むのが普通、みたいな風潮が世間に広まりすぎるのも怖い

    「ならピル飲めばいいじゃん」で全部片づけられそうで

    +118

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/08(金) 11:40:12 

    >日本は女性主導型の避妊法が定着していないことから、ピルがメジャーにならないという。

    ピル=「避妊のための薬」って思ってる人も多そう。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/08(金) 11:40:16 

    学校でも一般的な教育は行ってるし、さらに教員に負担負わせるの?
    自分の子の性教育くらい家庭で親がやれよ・・・って思う。
    ピルとかなんて、人によって合う合わないあるし、親が一番子供のことについてわかってるんだから。
    てか、医療従事者でも薬剤師でもない教員に、そんな仕事までそもそも負担させるのが間違い。
    教員はそもそも、「勉強を教える仕事」なんだから。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/08(金) 11:40:18 

    >>25
    薬飲んで休んでくださいな。
    個人的にはブスコパン+ロキソニンがおすすめです。
    自分に合う薬に出会えると良いですね。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/08(金) 11:40:43 

    >>5
    月経量が多い私ですら月に300円程度しかナプキン代かからないんだけど、生理の貧困て300円すら出せないってことなのかな?
    よくわからないんだけど‥

    +4

    -34

  • 32. 匿名 2024/03/08(金) 11:40:46 

    >>4
    わかる、コレステロール高いから服用できない。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/08(金) 11:40:55 

    せめて一週間分一度に出てほしい

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/08(金) 11:40:56 

    私の周りはピル飲んでる人かなり多いけどそれでも後進国なのか

    ピル飲んだら生理痛良くなったし量も少なくなったし予定通り来るし肌も綺麗になったしいいことしかなかったよ

    +9

    -5

  • 35. 匿名 2024/03/08(金) 11:41:03 

    ピルを飲むか飲まないか
    中出しを許すか許さないか
    中絶をするかしないか

    全部、女性の気持ち次第・自己決定権の範疇です
    他人や世間から指図されて決める事ではない

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/08(金) 11:41:43 

    >>31
    どこのメーカーの使ってます?
    さすがに300じゃ無理じゃない?

    +40

    -4

  • 37. 匿名 2024/03/08(金) 11:42:14 

    >>1
    つまりその後進国では男はそれだけ女よりはたらいてるわけだ

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/08(金) 11:42:17 

    >>1
    女性って労働に向いてなくない?

    +31

    -3

  • 39. 匿名 2024/03/08(金) 11:42:19 

    ピルと避妊の話はまた別なんじゃ?
    ピル飲めば生でやっていいっていう男が増えない?
    性感染症とか、もっと恐ろしいこともあるんだけど

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/08(金) 11:42:19 

    >>31
    月経量どれくらいなんですか?
    寝る時用のオムツとか結構高くないですか?

    +11

    -4

  • 41. 匿名 2024/03/08(金) 11:42:40 

    >>27
    本当それ。
    アスリートとかはまだしも、普通の仕事してる人や学生さんは休めたらいいのにね。
    私は昔無理して仕事行ったら、職場で貧血になって倒れたよ。後で聞いたら顔が活びっくりするくらい真っ白だったと言われた。

    +60

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/08(金) 11:42:45 

    >>1
    人それぞれ合う合わない体質がいるからおすすめはしないな
    治療で飲んでるけど副作用でほとんど毎日出血してるし
    排卵痛が抑えられてるだけ多少は有り難いから服用続けてるけど
    避妊のために飲んでる人もいるだろうけどこんな状態じゃ行為自体出来んわって思う

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/08(金) 11:43:52 

    アフターピルというのも同じものだろうか。私は吐き気がすごかったな

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/08(金) 11:44:28 

    >>31

    わたしもそんくらい。
    2個パックの買って、2ヶ月保つ。
    新素肌感使ってる。

    +7

    -9

  • 45. 匿名 2024/03/08(金) 11:44:38 

    >>1
    国としては、男が一馬力で家庭を支えられる様にした方が良くない?
    女性は何をしたってホルモンバランスの乱れでパフォーマンスに並みあるし、筋力ないし、女性しか出産出来ないし。

    +30

    -8

  • 46. 匿名 2024/03/08(金) 11:44:44 

    病院にいく時間の余裕もない

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/08(金) 11:44:44 

    血栓リスク3〜5倍ってなかなか高いと思うけど

    タバコで喉頭がんのリスクは1.8倍!酒でがんのリスクは毎日3合以上で2.8倍!とか言う割に
    ピルの説明ではだいたい「少しリスクが上がりますが~」って感じなんだよね

    リスクを負ってでも辛いので飲みたいって人は良いと思うけど、経済の為に働く為に飲みましょう!とか安易に外野が推進するもんでもないと思う

    +55

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/08(金) 11:45:00 

    アメリカみたいに埋め込むチップ型は駄目なのかな?
    ピルだと飲み忘れそう。

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2024/03/08(金) 11:45:08 

    >>38
    労働に向いてる人もいるんだろうけど、向いてない女性も多いと思う。
    私も生理重いから貧血で倒れることもしょっちゅうだったし、妊娠中はトラブル多くて入院もした。
    先輩も悪阻酷すぎて1ヶ月くらい休んでたりする人もいたし…。

    生理でも妊娠出産でも何もトラブルありませんでしたって人のほうが少ないんじゃないかな?

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/08(金) 11:45:17 

    >>31
    月経量多いのレベル舐めてないか?私は夜用ナプキン使っても突き抜けたことあるけど、夜用そんな値段で買える?一週間分買ったらそんな値段じゃなくない?

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/08(金) 11:45:23 

    >>36
    ソフィのやつ
    ドラッグストアで二袋300円くらい
    というか、1000円でもいいんだけど
    とにかく他の支出(携帯プラン見直すとかiphone買わないとかマクドナルド一回我慢とか)も合わせて月に数百円も捻出できないほどの人が日本に何割もいるのかって

    +5

    -13

  • 52. 匿名 2024/03/08(金) 11:45:49 

    >>23
    あなた、絶対最近その話題のTwitterみたでしょ

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2024/03/08(金) 11:46:16 

    >>31
    肌が弱いのでこまめに変えてるから800円ぐらいかかる。
    生理前も念のためにナプキン付けてるから消費が早い。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/08(金) 11:46:17 

    若い子は結構ピル飲んでない?
    私は30代前半の頃生理ずらしたいときピル貰いに行ったけど、年齢上がると血栓のリスクもあがるから安易に飲まないでねって産婦人科医に言われたわ

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/08(金) 11:46:27 

    >>31
    300円で一番長くて長時間用買えなくない?

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/08(金) 11:46:43 

    >>19
    閉経後数年で骨粗鬆症レベルの骨密度になるし、女性は体調優先で考えた方がいいよね

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/08(金) 11:46:51 

    >>31
    私も結構多い方だと思うんですけど、
    タンポン1箱1000円弱
    夜用2袋500円くらい×2
    は最低でも使う気がする

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/08(金) 11:46:57 

    製薬業界の宣伝てエグいから最近「健康な人でも生理トラブルには積極的にピルを」くらいの勢いだけど、内膜症とかじゃない人が体調不良を回避するためだけに月経回数を調整することが長い目で見ても安全なのか不安な気がするんだけど...

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/08(金) 11:47:01 

    >>31
    月経量多いってどれくらいから言うんだろう?
    私一度月経カップ使って測ってみたんだけど、
    多い時間帯は1時間で30mlが溢れる×3時間みたいな感じ。

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2024/03/08(金) 11:47:25 

    >>31
    多分、その300円が出せないのかも。そして働くことができない中学生とかは、生理があるのに親にナプキンを買ってもらえない、300円ですらを出してもらえないというのが生理の貧困なのかなって思うよ。

    +13

    -3

  • 61. 匿名 2024/03/08(金) 11:47:31 

    >>52
    昔からXでよくある話題だよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/08(金) 11:47:41 

    >>20
    これすぎて
    労働者不足だから休まず働けって事だよね

    +65

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/08(金) 11:47:48 

    ナプキンよりも生理用ショーツが地味に高い。
    一枚1000円

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/08(金) 11:48:20 

    >>31
    300円で買えるのって終わりかけの時に使う短さじゃない?

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/08(金) 11:48:51 

    そもそもピル飲まないと生理痛が治まらないとか、痛み止めがないと無理とか、その痛みを起こす原因について学ばせなさ過ぎる。
    それもこれも、製薬会社が薬を売りたいために思い込まされてること。

    生理中は甘いものとか冷たいものを控えて、冷やさないように過ごし方を変えることでどんどん痛みのない生理が当たり前になってくるよ。
    それでも痛くなる人のための緊急的な役割で薬はあるんだよ。

    +4

    -14

  • 66. 匿名 2024/03/08(金) 11:48:56 

    >>45
    それが1番いい。
    そのうえで働きたい女性は働けばいいし。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/08(金) 11:49:42 

    トピ申請通らないからガル民に相談したい。
    小学生の娘がピル飲みたいって言ったらどうする?実際飲んでる子がいたらどんな風に思う?
    娘が今小学生だけど、生理痛が酷い上に期間も長くて小学生でも飲める鎮痛剤は効かずロキソニンは飲めないし、産婦人科で相談したらピル勧められて娘も痛くなくなるなら!って望んでるんだけど、田舎だから産婦人科行けばすぐ知り合いに会う、話が出回るような地域で娘が偏見の目で見られたらどうしようって決心つかない。

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2024/03/08(金) 11:50:31 

    >>1
    >>3
    これ

    ていうか海外では血栓リスクはないわけ?

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/08(金) 11:50:41 

    >>20
    生理中くらい休ませてくれ
    痛みと出血がひどい3日間でいいから

    +58

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/08(金) 11:50:55 

    >>1
    ピルも色々種類あるけど、血栓症のリスクあるし、安易に勧めるのはどうかと思う
    血栓症のリスクがないジエノゲストがSNSで転売目的なのか副作用もなくて生理止まって楽でおすすめってのを能登地震辺りから売り込み見掛けるけど、ジエノゲストも副作用が9割の人に不正出血出てるし、鬱症状の副作用もある。不正出血も塊出血が大量に出たりするし、個人差があるから、あまり広めて欲しくない。
    企業や学校に求めるのは、薬より生理休暇を充実して欲しい。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/08(金) 11:50:57 

    >>1
    家系的に血栓ができやすい人もいるし、仕事のためにピル使おう!なんて進めるのは違うでしょ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/08(金) 11:51:02 

    >>67

    月経痛に悩む中高生のピル使用、なぜ親が反対? 「取り上げられた」泣きながら訴えも
    月経痛に悩む中高生のピル使用、なぜ親が反対? 「取り上げられた」泣きながら訴えもgirlschannel.net

    月経痛に悩む中高生のピル使用、なぜ親が反対? 「取り上げられた」泣きながら訴えも「月経痛をなくす夢のような薬をいつか発明したいと考えていました。その“夢のような薬”が今あるのです。安全で、保険診療で処方できる。保健室で先生に勧められたと、受診してく...

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/08(金) 11:51:06 

    >>5 そのくせ最新のiphine使ってるからね。もう笑うしかない。

    +11

    -9

  • 74. 匿名 2024/03/08(金) 11:51:37 

    >>6 献血ならぬ 献子宮 できればいいのにね

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2024/03/08(金) 11:51:47 

    >>41
    そうだよね…

    経済損失だとかいうくらいなら、全ての染色体女性には保険適用で鉄分錠剤無料とか格安にして欲しい

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/08(金) 11:51:47 

    何が労働損失だよ

    薬飲ませて働かせようって
    発想が酷すぎる
    搾取思考その物じゃないか

    薬飲もうが飲むまいが休み取らせろよ

    人間の健康を収益として換算するな
    女性は奴隷じゃない
    人間なんだぞ

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2024/03/08(金) 11:51:50 

    生理中は休ませて欲しいんだが…

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/08(金) 11:52:35 

    >>21
    それにプラスして、妊娠・出産・子育て・最近はプレ更年期も始まったらしく、体調いい日なんてない…。毎日動悸息切れが酷くて、循環器内科に行って薬も飲んでるけどダメ。
    しっかり休んでストレス貯めないでと言われても、仕事しながら子育てしてたら土日も忙しいしなぁ…。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/08(金) 11:53:17 

    >>67
    小学生からピル飲んで、副作用とか本当に大丈夫なのかな?
    将来不妊で悩むことになったりしない?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/08(金) 11:54:05 

    >>76
    同意。
    本当に怖い思想だなって思ったよ。

    女性は働け、産め、子育てしろ、さらにリスキリングもしろみたいに言ってた時もあったよね?
    さらに薬飲み続けてまで休まず働けって…恐ろしいわ。

    +20

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/08(金) 11:54:34 

    >>1
    血栓って人種によっても出来る確率変わるし、別に欧州に合わせるのが正解じゃないよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/08(金) 11:55:48 

    最初からハンディキャップ持ちな女性に働かせようとするからこうなる
    ハンディキャップのない男にだけ働かせる世の中維持してれば良かったのに、男女平等とか言って自分達からしんどい思いしにいってるのアホくさくない?

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/08(金) 11:56:10 

    起業も動き出すって何?

    女性従業員にピルでも配って
    「体調不良で休むとか許さないからな」ってか?

    この記事書いたやつ、心から軽蔑するわ

    こんな風に何でもかんでも金に換算して
    人間搾取し続けた結果、日本はここまで衰退したんじゃないか

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/08(金) 11:56:11 

    私は40から10年間飲んでた
    とにかく出血量半端なくだらだら続いたり熱出たりで辛かったけど、ピル飲み始めて逆にダイエットも成功したりメンタルも落ち着いて良いことしかなかった
    血液検査は年に一回してたかな
    ダイエット前から太ってても血液検査は全て正常値だったから止めなくて良かったけどさすがに50になり止めて閉経したけど更年期のようなものは無い
    とにかく生理の重い人で飲める体質ならおすすめしたい

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/08(金) 11:56:19 

    >>20
    人手が足らないということですね

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/08(金) 11:56:27 

    >>67
    今どきそんな偏見ある?
    私も30代だけど、小学生の時に月経不順で地元の婦人科通ったけど、今は小児婦人医療とかの専門病院あるし、小学生が婦人科に通うのは珍しい事じゃなくない?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/08(金) 11:56:31 

    >>21

    PMSもピルで緩和される

    +2

    -5

  • 88. 匿名 2024/03/08(金) 11:56:43 

    >>20
    逆に言えば海外の普及率が高いのはそれだけ女性が社会進出により労働してるってことよ

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2024/03/08(金) 11:57:34 

    ピルで生活が楽になって助かる人もいると思うけど、そもそもホルモンを弄る事になるわけだから体に良いという事は無いっていう考え方もあるらしい

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/08(金) 11:57:39 

    >>65
    よく知らんけどピルって生理痛を和らげるんじゃなくて生理そのものを止めるんじゃないの?
    だとしたら結構怖い。
    製薬会社のことはすごく同意。私も閉経近くなって早速骨粗鬆症の薬を掛かり付けで勧められたんだけど、製薬会社の人って「ここだけの話、問題のない人にも飲んでほしいくらい安全な薬です」とか言うのよ。それはないと思うんだけど。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/08(金) 11:58:31 

    >>79
    ピルで不妊はないんでは?
    むしろピルで生理止めてた人の方が止めた時に妊娠しやすい(排卵しやすい)と聞いたような
    まあ小学生なんて規格外だよ

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/08(金) 11:58:52 

    >>72
    類似トピあったんですね!
    教えてくれてありがとうございます。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/08(金) 11:58:54 

    >>27
    飲まない、飲みたくないっていう選択肢も必要よね
    私は飲みたくないわ

    整理は痛くて辛いけど、できるだけ体は自然に保ちたいから
    ロキソニンですら極力我慢して飲まないようにしてる

    +13

    -9

  • 94. 匿名 2024/03/08(金) 12:00:02 

    >>76
    「女性が男性に比べて社会進出してないのは男尊女卑だ!」って批判がまずあって
    「だって女性は生理や出産があって男性に比べて労働向いてないじゃん」
    と言い返されてしまうから
    「だったら生理中や妊娠中、産後すぐでも働けるようにすればいい!男女平等のために!」
    と妙な方向に進んでるのが今だよ

    そんな平等社会が幸せとは私には思えないけども
    女性に対する搾取だ奴隷化だと怒るのもズレてると思う
    それ言ったら男性なんて昔も今も過労でバンバン死んでるのだし

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2024/03/08(金) 12:00:11 

    薬飲んでホルモンバランスいじって働け
    って、昔のハリウッドが子役に成長阻害薬を投与してたという噂を思い出した
    サーカスとか角兵衛獅子みたい怖い

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/08(金) 12:00:33 

    >>90
    「ここだけの話、問題のない人にも飲んでほしいくらい安全な薬です」

    そのセリフめっちゃ怖いね
    そんなに安全なら「ここだけの話」にする必要ないよね
    公式にアピールできないのは、本当は安全じゃないからでしょうね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/08(金) 12:01:43 

    >>1
    この記事書いたやつは何者?
    ちゃんとピルの副作用とかも調べた上で書いてるの?
    血栓症のリスクを冒してでも、企業のために体壊して働けってか??

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/08(金) 12:02:29 

    >>23

    月経困難症の診断されれば保険適用でピル処方されるし、月経困難症の場合のピルは超低容量ピルなので2種類あるけどジェネリックあるから1ヶ月分1000円。

    超低容量でコントロール困難の場合は、
    低容量(種類がたくさんある)で試したり合うやつを見つけていくことになる。
    もちろん容量が低い方が副作用も出難い。

    でもホルモンをコントロールできるから、
    生理前のPMSもなくなるし出血量も減って軽い日用だけで済むようになったよ。
    おりものシートでも事足りる。
    (元々ナプキンとタンポン併用しないといけないほど出血過多だった)

    生理の症状が重い=月経困難症だから、
    生理で困っていたら気軽に婦人科に行っていいと思う。

    海外ではとっくに服薬ではなくテープタイプだったりするから、早く日本もそうなってほしい。貼るだけのやう。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/08(金) 12:05:34 

    >>78
    わかる
    若い時は生理痛、PMSに悩んでたけど痛み止め飲みながら無理して働いてた
    出産して排卵期辺りの腹痛や倦怠感が酷くなって、ピル飲むようになったけど、プレ更年期の症状も出てきて動悸や吐き気頭痛、色んな症状出るようになった。
    私も色んな検査受けたけど身体には異常なくて薬飲んでもやっぱりなんかしんどい。
    3つ上の夫見てても思うけど女性って働くのに向いてない身体だよね
    生理や更年期が何も悩まない人もいるとは思うけど、元気満点の夫見てたら女性は一生ホルモンのバランスに振り回されてメンタルにもくるし、ずっと働き続けるの辛いなって思ってきたよ

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/08(金) 12:06:10 

    >>67
    一度はあなたが相談に行ったのなら、お子さん連れていかないで薬だけを処方してもらうことはできないのかな?本人が出向かないとダメか…。
    遠くの婦人科に行くとか。
    そもそも個人情報をとやかく口にする住民が気持ち悪いんだけど。特におしも関係の通院とか、気にしないのが一番だけどそうもいかないよね。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/08(金) 12:06:49 

    >>67
    生理なんて女なら普通にあるもんなんだから隠さずに「うちの子生理痛が酷いんで」って言えば分かってもらえそうじゃない?もちろん娘さんが説明するの嫌がったら言わなければいいけど。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/08(金) 12:07:19 

    >>1
    おっさんのタバコ休憩の損失も出しなー

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/08(金) 12:07:33 

    >>98
    ありがとう。
    遺伝性高コレステロール症でピルはNG。
    婦人科で相談したらピルではないホルモン治療薬勧められたけど月に1万(※保険適用効いてこの値段)だって言われたよ。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/08(金) 12:08:13 

    >>38
    向いてなくないでしょ
    男性よりは、労働に向いていない人が多いってだけ

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/08(金) 12:08:59 

    >>1
    カフェでバイトしてるけど、スーツのおじさんたちが長時間いて新聞読んだりスマホいじったりしてますよ
    あれって営業職なんだろうけどサボってるよね

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/08(金) 12:09:34 

    >>88
    無痛分娩トピでも「日本は遅れてる、海外では無痛で産んで仕事復帰が速くて」とかあったけど、逆を言うと無痛で産んでさっさと復帰しないと取り残されるみたいな感じなんだよね
    無痛が進むのは良いことだけど、それで産後すぐに上の子の面倒も家事もしろ!だと何か…

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/08(金) 12:09:59 

    >>1
    だったら国会で寝てる奴ら全員に電流流して?
    そっちのほうが損失えぐいじゃん

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/08(金) 12:13:31 

    >>9
    生理でしんどいながら体育の授業受けたり、受験したり、働いたりしてるのに、損失として数字出されるとかどんだけ酷い時代なんだよ。=ピルで解決とはいかないと思う

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/08(金) 12:15:11 

    >>1
    そういって無理に働かそうとしないで…

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/08(金) 12:15:43 

    >>1
    アラフォーだけど、私の親世代にとってのピルは、水商売してる人のイメージだったようで、私が飲むと言ったとき、理解してもらえなかった。
    親が飲ませない世代、その子供は飲まない、その人たちが親になっても、まぁ伸びないわなと思う。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/08(金) 12:16:42 

    >>93
    それを人は痩せ我慢という

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/08(金) 12:17:14 

    女の敵は女なんだよ。
    生理が軽い人には、婦人科疾患の人の気持ちが分からないから、年代問わずZ世代の25歳の子ですら、職場で生理休暇使う人を批判してた。
    男女問わず労働者を経済損失とか駒として扱う時代を何とかする方が先で、重篤な副作用のある薬を勧めるなんて信じられない。
    欧州ではとか他国は他国、日本は日本だよ。
    ホルモン薬は色々種類あるけど、やっぱりどれも副作用がネックになってるから、薬飲んで無理して働くじゃなくて、休暇を取得できるのが1番だよ

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/08(金) 12:17:35 

    >>1
    卓球女子見てもサッカー女子見てもカーリング女子見ても日本の女は実に尊敬できる
    リケジョやバリキャリも増えた
    しかし、日本の男はたくましい女よりかわいい女が好きなので、たくましくなるほど婚活レースを逆走している笑

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/08(金) 12:18:33 

    ピル飲んでるけど、生理前イライラするし生理痛もある、経血量はちょい軽くなった。
    生理くる日はざっくりコントロール出来るけど、それだけ。あと病気予防。

    生理に関する悩みがなくなるわけではない。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/08(金) 12:20:19 

    >>9
    生理による女性の辛さを金に換算すると5700億
    とか言って欲しい

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/08(金) 12:20:43 

    >>110
    さすがに違くない?
    ネットがない時代ならまだしも今の時代のピルは避妊薬というより、治療で使うものだし、さすがに時代遅れ過ぎない?
    自分も36歳のアラフォーだけど、そういう認識ないんだけど。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/08(金) 12:22:23 

    >>26
    私は45で予定通りの生理とPMSだけど更年期も凄いよw

    症状が個人個人違うんだろうね、出血だけの問題じゃないし、すさまじく体調だけ悪いって人もいるだろうし。これをみんな「同じ」とは思ってはいけないね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/08(金) 12:24:18 

    >>31
    夜用の含めたら300円じゃ買えないよね?
    夜用いらないんだったら物凄く量の少ない人よ。

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/08(金) 12:27:27 

    >>67
    あなた自身が偏見持ってない?
    産婦人科が嫌なら婦人科行けば?
    それにウィメンズクリニックとか婦人科の名前付いてない病院あるじゃん。
    ジジババならウィメンズクリニックとか分からないから、あれこれ言われないでしょ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/08(金) 12:30:21 

    >>3
    20代の時には感じなかった副作用が、産後30代で再開したら2ヶ月くらい吐き気が続いて辛かったわ。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/08(金) 12:31:38 

    >>6
    わかる。私はミレーナいれた
    5年に一回入れ直しがいるけど生理一切なくなったよ
    ピル代もナプキン代もかからなくて快適

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/08(金) 12:32:30 

    >>3
    吐き気止めと一緒に処方してもらえばいいんじゃない?
    私はそうしてるし長く服用してると吐き気もなくなる

    +8

    -13

  • 123. 匿名 2024/03/08(金) 12:32:52 

    >>3
    ピル種類あるから合わなかったら別のに変えてもらって自分に合うの探すのよ
    相手の為にやってるって思うとバカバカしくなるのかもしれないけど飲むと体楽になるし妊娠のリスク一つ減るし自分のためだと思えばいい
    血栓もちゃんと定期的に検査してタバコやめて健康的になれるよ

    +6

    -5

  • 124. 匿名 2024/03/08(金) 12:34:13 

    3次受け入れてる病院で働いてる薬剤師ですが、この間はピルで肺塞栓になって心停止した20代が来ました。

    何に数例、ピルで心筋梗塞や肺塞栓、脳梗塞を見ます。

    自分は生理が重いので、ピルをうまく使うことに異論はないですが。ネット広告で勧めているのを見ると、安易すぎないかって思います。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/08(金) 12:36:54 

    ピル飲んでいるけど、普通にPMSがくるから、もう諦めた。ちなみに、出回っているのほぼ試した。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/08(金) 12:41:15 

    >>73
    多分高齢者なんだろうけどiphineって何?

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2024/03/08(金) 12:44:04  ID:E7aYVH535j 

    どこかやっぱり男社会の感覚が残ってる世の中で仕事するのに生理に関しては体も精神的にも辛くて、筋腫だってわかった去年子宮全摘をお願いして手術しました。今43歳です。仕事しないと生活していけないから。最初お医者さんには筋腫だけ取るか薬での対応をすすめられた程度の筋腫の大きさ(6㌢)でした。もう自分は仕方ないけど若いこれからの女の子たちがもっと女性のデリケートな部分を自然に大事にできる社会構造(本人がピル飲めば解決ということだけでもない気がします)での『女性の社会進出』が進められればいいなと思います。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/08(金) 12:48:32 

    特に不都合を感じていない場合は、自然のままに任せた方が体にとっては安全なんじゃないかと思うけどね
    ホルモン系を人為的にいじるわけだし
    急にもてはやされる事ってあまりいいことない気がするし
    どこかの陰謀?とか考えてしまう

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2024/03/08(金) 12:52:05 

    >>127
    子宮筋腫って昔のように若い頃から妊娠出産をしていた時代には少なかったのかな?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/08(金) 12:54:07 

    >>67>>86>>100>>101
    自己レス。
    コメントありがとうございます!
    類似トピ教えていただきトピ見てきました。
    やっぱり偏見の目で見る人はいるものの母親に理解されず辛かったという方達が多かったので、前向きに検討します。
    娘には偏見の目で見る人はいる事、嫌な思いする可能性もあるけど、別に悪い事してるわけじゃないから気にしないようフォローしていきたいと思います。

    >>79
    リスクについてはきちんと医師に説明を受けて、リスクと得られる効果を天秤にかけたら効果の方が高いと感じましたよ!あくまで個人の判断ですが💦
    不妊についてはむしろピル服用してた方が後々、妊娠希望した際に効果があるそうです。

    >>119
    私自身も中学生からピル飲んでたので偏見無いですよ!
    それが嫁いだ先では70近いおじいちゃん先生の産婦人科or紹介状ないと受けられない総合病院しか無くて、地元産婦人科は受付も患者も必ずどこかで繋がる顔見知りばかりのような地域なのでミレーナ入れた時も月経過多で希望してるのに「まだまだ産めるのに勿体ない」と言われたり、知人から「産婦人科で見たよーおめでた?」と聞かれたりしたので私自身ならともかく娘がとやかく言われるのは嫌だなと感じたからです。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/08(金) 12:54:35 

    生理休暇って無給なこと多いけど
    有給にすると、大してつらくもない人が軽い感じで取得する→これだから女は…という空気感になる→本当に辛い人がとりづらくなる

    みたいになりそう

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2024/03/08(金) 12:56:45 

    「月経症状による労働損失5700億円」って、「専業主婦は年収にしたら1000万の価値がある」みたいな感じだよね。
    自分にはそれだけの価値があると思い込んでるのが痛いし、くだらないなって思う。

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2024/03/08(金) 13:10:08 

    >>103
    それが何年も前の話だとしたら今はその薬のジェネリック薬が一般的になっててかなり安く同じ効果を得られるかもしれないからもう一度行ってみてもいいかも

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/08(金) 13:12:43 

    海外は普通の薬局で買えるっていうのもなんか問題ありそうだね。血液検査で飲めない人もいるし、浮腫んだり吐き気もするからあんまり飲みたくない。
    そういうの理解してない男性に、なんで飲んでないんだよって思われそう。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/08(金) 13:21:26 

    >>6
    分かるよ。でも女性らしさが一気に失われて骨もスッカスカになるんだよ。骨折しまくり。髪も抜けるし絶望するよ。子宮筋腫で生理痛でのたうち回る私でも、これだけヤバい症状を聞くと生理はあった方がいいのではと思うほど。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/08(金) 13:22:14 

    >>129
    50代の叔母が子宮筋腫→子宮体がんになってるけど、昔の人でも子宮筋腫はいたんじゃないかな?
    月経困難症とかも騒がれだしたの最近だし、今の年配とか出産や生理は病気じゃないの時代だったから、病院に掛かる人少なくて見過ごされてたんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/08(金) 13:24:27 

    >>135
    ピルでも最大半年しか飲めない薬あったよね
    骨密度がスッカスカになる副作用があるから、ずっと飲めない薬

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/08(金) 13:24:54 

    >>39
    ピルを服用しても女性側が性病のこと理解してコンドーム必須と伝えればいいのでは?
    服用の有無は女性が言わない限り男性は分からないし。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/08(金) 13:25:25 

    >>47
    経済のためだけじゃないけどね
    PMSで便秘で苦しんだり情緒不安定で人間関係上手くいかずに悩んでる人もピルで緩和できるケースもある

    血栓リスクだって更年期でどのみち同じリスクは上がるんだから若いうちから対処する習慣つけときゃいいわけで

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2024/03/08(金) 13:27:22 

    >>39
    ピル飲んでるけど付き合いたての時とかは伝えてないよ〜
    変なこと考える男が多すぎるからね
    妊娠する・しないの話ではないよね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/08(金) 13:30:04 

    後で副作用ありましたー!ってならない保証は?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/08(金) 13:38:40 

    >>124
    オンライン処方は良くないなと思います。
    きちんと婦人科に通ってピルのデメリット・血液検査の必要性を伝えないと何も知らない子が手軽に飲めてしまうのが怖いところですよね。
    きちんと血液検査してたら医者にピル止められてたでしょうし

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/08(金) 13:45:56 

    >>139
    自然と歳を重ねたら、血栓のリスクは上がるけど、経済損失5000億円とか言って、薬を勧めるのがどうかと思う

    ホルモン薬は副作用が沢山あるから、経営者目線で語る事じゃない
    月経で悩んだら病院を受診する事や体育や学校、会社をお休み出来るような社会を作る事や月経が軽い人達にも分かるように婦人科疾患についてハラスメントと同じように研修するようにしたらいいと思う

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/08(金) 13:45:56 

    >>93
    ロキソニンは強くて胃に来ちゃう

    私はロキソニンですら効かなくなってミレーナいれました

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/08(金) 13:46:48 

    >>133
    1年前ですね、諦めてずっと頓服の飲み薬でなんとかしている状態(出血量はもう諦めた)でした。
    薬の処方はしてもらってるので、改めてジェネリック等でてないか聞いてみます。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/08(金) 13:48:16 

    >>142
    転売が問題になってるらしくて、肌が綺麗になるからとか本来の目的以外で服用する子もいるらしいよ
    だから処方される時に誓約書書かされたわ!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/08(金) 13:53:59 

    >>3
    これ。
    ピルさえ飲めば!みたいな考えは捨ててくれ。

    +25

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/08(金) 14:01:48 

    >>1
    「低用量ピル」は持病がなければけっこう安全だよ
    海外では未成年が使用しているくらいだし、日本の産婦人科医の女医さんも、娘にすすめると言ってたが
    生理痛がひどい人には一度は試してみたらと、おすすめするけど

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/08(金) 14:02:30 

    >>3
    最近のピル推し気持ち悪いと思う
    私はピル飲んでて生理楽になって本当に助かったけどあんまりピルっていい手段じゃない気がする
    パッチやインプラントの方がメジャーだよ海外だと

    +16

    -7

  • 150. 匿名 2024/03/08(金) 14:07:18 

    >>130
    オンライン処方のクリニックはどうだろう?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/08(金) 14:14:32 

    >>34
    自己レスだけど年1で血液検査してるし男性にはピル飲んでること言ってない。
    男は生でできるって考える人がほとんどだから自己防衛は大事

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/08(金) 14:15:16 

    >>3
    私も吐き気酷かったし、腹痛もあった。
    結局ピル合うのなくて漢方薬も試したけど、漢方も副作用で飲み続けられるのなかったから治療諦めた。

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/08(金) 14:21:40 

    >>148
    安易に安全とは言えないよ
    家族に血栓症掛かった事ある人いたら注意必要だし、気分の落ち込みも現れる

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/08(金) 14:50:15 

    >>47 日本式の月に一度休薬期間設ける飲み方だとリスク高くなるけど海外式の休薬設けず連続服用だとリスクはがくんと下がる。早く日本も連続服用承認したらいいのにね。連続服用の知識拾える人が少ないからね。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/08(金) 14:54:24 

    >>34
    ピルの入手しやすさや値段じゃない?
    ドラッグストアで安く買える国が多いし、25歳以下はピル無料の国もある。

    あと、ピル以外の選択肢も少ない。
    ピルが体に合わない場合は別の薬や、腕に埋め込むインプラントとかも選べる
    日本じゃ未認可だけど

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/08(金) 15:07:58 

    >>108
    症状のきつい1〜2日間くらいを無理をさせずに安静にさせてくれたら、だいぶマシなのに(スムーズに経血が排出される)
    立ちっぱなしだったり体育の授業を受けさせたりするから、余計に体に負担をかけていますよね。
    婦人科系の病気を悪化させている原因って、安静にすべき時に安静にできてない事も要因なのではと思います。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/08(金) 15:15:20 

    >>150
    よこ
    オンラインは金額が高いよ
    おまけに年1の血液検査がないからちょっと心配。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/08(金) 15:15:30 

    ピル飲む前は不正出血全くなかったのに、ピル飲み始めたら不正出血し始めて、まあ最初はなりやすいって言うしなと思って様子見てたけど、5ヶ月経ってもおさまらず怖くてやめた。やめたら不正出血も治りました。
    あと小さい子どもがいると、毎日同じ時間に飲んだり毎月薬をもらいに通うのが地味に大変。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/08(金) 15:27:26 

    ピルといえば、日本人女性ピル治験バラバラ殺人事件思い出す。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/08(金) 15:33:46 

    >>122
    不思議なんだけどなんで経験者の意見にマイナスなんだろ?このコメントってためになると思うんだけど。
    ピル関係のコメってマイナスつけたがる人がいる気がする。

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2024/03/08(金) 15:48:50 

    >>156
    生理休暇なくても、その2~3日をリモート授業OKな学校やリモートワーク可能な職場ならそれだけでもだいぶ楽ですね。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/08(金) 15:55:43 

    うちの会社、生理休暇三日目まで取れるんだけど、
    (1日目給料100%、2日目、、と段々下がる)
    毎月三日きっちり休む人がいる。

    生理休暇は生理が来たから休める、ではなく、
    生理で就業困難な社員のための制度なんだけど、
    今まで会社生活して、三日目まで取る人は初めて見た。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/08(金) 16:06:36 

    >>23
    医学的には妊娠できる状態が正常で不妊は治療対象

    男だから女だからではなく、バイアグラは不妊状態→妊娠可能状態にするものだから治療
    避妊は妊娠可能状態→不妊状態にするものだから治療ではないと言う考え方だと思う

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2024/03/08(金) 16:06:37 

    >>1
    18年前海外ウェディングの日が生理と被るのでピル貰いに近くの産婦人科へ行ったら出してくれなかった
    信じられる???
    結婚生理2日目で結婚式したわ
    今ならネットで気軽に買えるから羨ましい

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/08(金) 16:12:09 

    >>132
    専業主婦とは違って労働力を実際に買う買い手がいる人間の時間損失だから
    空想上の雇い主を想定している専業主婦1000万とは話が違うんじゃないかな

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2024/03/08(金) 16:43:00 

    知人男性が性欲を無くしたくてキンタマを取りたいと言ってますが、女性も同じように子宮取れるんでしょうか?
    私も取れるなら取りたいかも。。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/08(金) 16:50:26 

    >>160
    本当ですね
    教えてもらったではなく余計なお世話なのかな?
    こういうところがバカ丸出しのガル民らしい

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/08(金) 17:02:44 

    ピル良かったけど、やめたら不正出血が続いていてやはり薬なんだなと。1月にやめて、まだ本調子の生理来ないよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/08(金) 17:05:25 

    なんでも後進国って言うんだね

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/08(金) 17:23:06 

    >>19
    トランス女に言いたいよね。これが女性なんだよって。
    外見だけ女性に寄せても、これを経験できない限り本当の意味で女性の気持ちなんて一生理解できないんだよって

    +25

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/08(金) 17:56:12 

    >>12
    きつい言い方になるけど、それなりに生理経験したら痛み止め予め飲むとか予防できないのかな
    病院で働いてたけど、結局救急車で来ても痛み止め使うだけ、それなら毎月なんだから自分でどうにかしてよって言われてた

    +2

    -22

  • 172. 匿名 2024/03/08(金) 17:57:10 

    >>30
    マイナスついてるけど効くよね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/08(金) 18:30:57 

    がるちゃん世代じゃもう飲めないでしょ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/08(金) 18:34:02 

    >>171
    救急搬送で痛み止めだけで説教とかないけど?

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/08(金) 18:59:38 

    >>67
    今はネットで診察、ピル処方してもらえるサービスあると思う。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/08(金) 19:08:12 

    >>174
    生理痛で痛み止め以外なにもしてくれることないよね?

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2024/03/08(金) 19:35:05 

    >>156
    生理休暇が活用されてないのが問題よね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/08(金) 19:47:08 

    >>171
    痛み止めが効かない人もいるし事前に対策しててもそうなることもあるでしょ……。世の中には色々な人がいるんだよ……。

    +16

    -2

  • 179. 匿名 2024/03/08(金) 20:09:45 

    >>2
    科学技術の発展により、身体への負担なく生理をなくせる技術が開発されれば良いのにと思う。

    ある程度実現可能性がありそうなものだと…

    ◯ピルやジエノゲストなど現存する薬の改良

    ◯遺伝子編集技術
    CRISPRなどの遺伝子編集ツールを使用して、月経周期に関与する特定の遺伝子を正確にターゲットし、ホルモンの産生や月経周期の調節に関わる遺伝的な経路を調節する。

    ◯再生医療・組織工学の活用
    子宮内膜を構成する細胞の挙動をコントロールすることにより、周期的な脱落を避ける技術。(再生医療を応用して子宮内膜の細胞を調節し、月経が起こらないようにする)

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/08(金) 20:11:04 

    >>6
    避妊手術を制限している母体保護法が改正されて、子宮摘出が(正常な判断能力を持つ大人なら)自由に受けられるようになればいいのにと思う。

    子宮は、子供を儲けるつもりのない女性にとって、生理を始め、子宮の病気、(性被害によるものも含む)望まない妊娠の危険といったデメリットを発生させるだけで、基本的には何のメリットももたらさない臓器だから。

    ヨーロッパなどでは子宮摘出を自由に認めているところもあるし、女性ホルモンの分泌器官は子宮ではなく卵巣なので、子宮摘出をしても卵巣が残っていれば急に大きくホルモンバランスが崩れたり、更年期の状態になることは一般的ではない。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/08(金) 20:12:55 

    >>19
    >>170
    女の体って、子供産まない人にはメリットがまるでない地雷アイテムでしかないと思ってる。
    月経、おりもの、ホルモンの変動、動くのに邪魔な胸、皮下脂肪がつきやすく筋肉がつきにくい、劣った体格・体力・筋力、更年期障害etc.
    その結果として、犯罪被害への遭いやすさや、性差別も生まれてしまうし。

    「脳を女体に移植したら女性を名乗っていいです」と言われたら、それでも女性になりたいトランス女性は10人に1人もいないと思う。

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/08(金) 20:40:34 

    >>176
    ヤブ医者じゃんそれ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/03/08(金) 20:44:42 

    >>164
    18年前でそれって何があった?
    その頃もう旅行とかで被る時は処方されてたよね?私もそれで処方してもらったよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/08(金) 20:48:28 

    >>179
    今ジエノゲスト飲んでるけど、体質にあってて副作用さえ無ければこれ最高では?妊娠したければ辞めれば良いのだし
    若い頃から飲みたかった
    バイアグラじゃなくてジエノゲストを病気じゃなくても保険適用にするべきだと思う

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/08(金) 20:54:26 

    >>135
    私は筋腫の手術で子宮を取ったけど卵巣は残したから女性ホルモンは出てるはず
    生理のわずらわしさがなくなったし今のところ更年期症状も感じないから普通に生活してるよ

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/08(金) 20:55:01 

    >>91
    私は5年ピル飲んでて止めた後に一回生理来た後に妊娠したよ
    体質によるから何とも言えないけど

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/08(金) 20:58:13 

    別に生理痛がひどくもなく、月経量が多くて困ってもなかったけどピル飲んで快適。
    1-3日目まで軽い日昼用を、4-5日目はおりものシートで大丈夫なくらい。
    1週間も出血出ないし、ナプキン買うのって3ヶ月に一度からくらいかも
    正直検査もせずピル飲めない体質でもないのに、怖いとか言って飲まずにだらだら悩んでる人の気が知らない。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/03/08(金) 21:05:48 

    ディナゲストで生理止めてから毎日快適。
    大量に持ってた大事なロキソニンも、もはやただのゴミよ。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/08(金) 21:07:42 

    >>178

    効かないなら効かないなりに病院受診したり、必要なら薬飲めばいいと思うよ

    +1

    -4

  • 190. 匿名 2024/03/08(金) 21:19:50 

    >>183
    多分行ったのがキリスト信仰の産婦人科だったからかも
    避妊するなって感じだった
    びっくりしたよ
    レディースクリニックに行くべきだった

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/08(金) 21:22:00 

    >>190
    えー、それはひどい!式前って忙しいのに
    せめてHPとかに分かりやすく記載するべきだよね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/08(金) 21:24:08 

    >>184
    ジエノゲストは保険適用だよ
    ただ転売ヤーのせいで、処方厳しいけど

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/08(金) 21:26:25 

    >>192
    病気無くても保険適用なの?良いこと聞いた!

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/03/08(金) 21:30:50 

    >>191
    ありがとう
    結局忙しいし他のクリニックに行く気力なくして血まみれの海外ウェディングにw

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/08(金) 21:41:42 

    >>67
    娘達が私に似て生理痛が酷いです。生理2日目は学校を休んだり早退するほど。上の子は大学生で、下は中学生で、産婦人科へ行き、内診はしたくないですと伝えたら腹部のエコーだけで大丈夫でした。超低容量ピルを3週間飲んで、副作用もなく、休薬期間に生理というか出血がありましたが、量も少なく鎮痛剤が要らない生理は初めてでした。本人達も軽くて喜んでます。避難目的ではなく、月経困難症のピルなので保険が使えます。
    自分が若い頃ピルが合わなくて、吐き気に苦しみ諦めました。内診もされたので億劫になっていましたが、今は違うのですね。早く連れて行けば良かったです。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/08(金) 22:29:18 

    >>1
    ピル飲むと生理が軽くなるの?
    よくわからない。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/08(金) 22:48:35 

    >>6
    ミニピルありまっせ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/08(金) 22:51:58 

    >>68
    日本人の方が遺伝子的にプロテインS活性の数値が低い割合が多いみたい

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/08(金) 22:58:20 

    ってかまず普通に生理休暇使いますって言いやすい世の中になってほしい
    社会人10年以上やってるけど、上司が女でも言えたことないし言いづらいのってどうなんだろって思ってる

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/08(金) 23:01:07 

    >>67
    どこの地方かわかんないけど県庁所在地の病院行けば流石に都会すぎてわからないだろうし、回病院行けば何シートかそこで買えたりオンライン処方(しかもクリニック名伏せて、品物も隠して送ってくれる)ってのもあるからそれをやってみては?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/08(金) 23:19:16 

    >>1
    正社員で仕事していた時何故か生理前になると死にたくなり生理がきたら何故あんな死にたくなったのか??ってのを繰り返してた
    結婚を機に耐えきれず自主退職した
    (育休、休職し放題のホワイト企業だったのに)
    今考えたらピル飲んだら解決していたかも知れない

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/08(金) 23:23:32 

    女って損だよね
    毎月ナプキン代もかかるし、生理のせいで酷い貧血になるから毎月千円くらいする鉄分サプリを買ってる
    鉄分を吸収しやすくするためにビタミン剤も買ってる
    酷いときは痛み止めも買って飲まないといけない
    そもそも、人前に出るにはブラジャーだって買わないといけない
    ブラジャーは高すぎる

    女ってだけでコスパが悪すぎる

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/08(金) 23:42:43 

    >>5
    生理の貧困って誰が言い出したのか知らないけど、そこまでやるなら何もかも貧困に結び付くよね。
    家賃払えない貧困、スマホ持てない貧困、服買えない貧困。

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2024/03/09(土) 00:09:18 

    過多月経で月25日くらいは毎日生理だった。量もとんでもなくて1時間もすれば溢れ出てしまうので、42cmナプキン+オムツ型のナプキン履いてました。
    当然仕事なんて出来ないし、日常生活も送れない。
    それまでは中用量ピルでホルモンを正す治療をしていましたが、効果なく生理は止まらなかった。

    その後、低用量ピルに変えたらピタッと止まり本当に感動しました。ちょっと涙出ました。
    普通に生活出来る事が嬉しかった。

    傍卵巣嚢腫で腹腔鏡手術してから出血が酷くなり、こんなに酷いなら卵巣取りたいとすら思っていたので本当にピルに感謝してます。
    ただ飲めなくなる年齢になったら身体がどうなるのか心配してます...

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/09(土) 00:22:20 

    ピルは保険適用でも年単位でそれなりのコストがかかるのもね…
    なりたくてなった病気や状態じゃないのに
    飲まざるを得ない自分みたいなケースで
    このコスト面どうにかならんもんかと日々思ってる
    低用量ピル5年目だけど、体質には合ってるけどお財布には全然優しくないね
    これは値上がりが続いてる生理用品についても同じくだけど

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/09(土) 00:27:10 

    >>29
    外部から専門のそういう人が来たりもするよね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/09(土) 00:29:00 

    結局職場の男女平等って無理

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/09(土) 00:59:54 

    >>1
    ピル飲んだって不調が完全に良くなるわけじゃないんだよね。
    出血も不快感も多少マシにはなるけど、飲んだら解決!元気!みたいな万能の薬ではないよ。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/09(土) 01:52:58 

    >>135
    そこは生理というか女性ホルモンがあればいいよね
    毎月無意味に血(鉄分)垂れ流しは絶対良くないと感じてる

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/09(土) 01:54:35 

    >>10
    この一週間引きこもってる
    ここまでのことなかったから更年期を疑うべきか
    スッキリ動きたいのに

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/09(土) 04:57:42 

    生理痛は酷くはないけど、生理に伴う過食と体重増加が周期的にくるのが地味に嫌です。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/09(土) 05:40:25 

    >>41 貧血になるんなら、なおさらピルのんだほうがいいのでは?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/09(土) 05:46:44 

    >>205 そんなに高いですか?私は、一月1500円くらいで安いよ。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/09(土) 06:24:29 

    >>171
    実は他の病気の影響で生理痛がくそ重くなってましたってのもある
    ガンでなくなった漫画家さんは生理痛の違和感があったって漫画に描いてたような

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/09(土) 08:17:34 

    >>202
    私しまむらのスポーツブラ付けてるわ笑
    まあ下着の値段もピンキリだからね

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/09(土) 08:23:30 

    >>38
    単純に日本人の労働時間が長いから負担がデカいだけ。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/09(土) 09:38:58 

    >>1
    そこじゃない!
    問題はそこじゃないでしょ!
    女性の生理で損失という点ではなく、自然現象だからそこを改善して利益をあげようじゃなくて休めるような配慮をとるとか考えてよ!
    そこで損失がとかはおかしい
    そもそもの生産性が悪いことに目を向けて!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/09(土) 09:58:10 

    >>6
    選択子なしを話し合ってから結婚。
    結婚数年後に子宮腺筋症と診断される。
    子供産む気がないから薬物療法ではなくて子宮を取ってしまいたいと希望する。しかし若くして子宮取ると将来的に骨粗鬆症になるからと医師に止められる。
    結局、ピルを飲む薬物療法中。

    ピルはジェネリックで月1000円ちょっと。
    診察代も含めると年間1万5千円くらい。
    通院も内服もめんどくさいから、骨粗鬆症の問題がなければ子宮摘出したいわ。
    子宮癌のリスクもなくなるしさ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/09(土) 10:30:57 

    >>21
    「生理後のキラキラ期」って言うけど
    生理後って割と疲労感あるよね?
    ナプキンから解放される軽さはあるけど…

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/09(土) 10:47:29 

    軽減税率の対象にしろよ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/09(土) 10:56:40 

    どんなに時代が進んでも女性は男性と同じように働くことは出来ないし、男性が女性のように出産することは出来ないんだよ
    なんで男性並みに働かせようとするんだろ?

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/09(土) 11:11:50 

    >>1
    体質的にピル合わなくてすぐやめた。代わりにオーガニックコットンの紙ナプキンに変えたらマシになったよ。吸収剤?が入ってないタイプの。あれが入ってると下半身が冷えたり筋腫できやすいらしい

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/09(土) 11:12:47 

    私は低容量ピルで動脈硬化になりました。
    副作用についても周知されるべきだと思う。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/09(土) 11:40:39 

    >>130
    近所の小児科の開業医で紹介状を貰い県庁所在地の大学病院か公立のこども病院の婦人科に行きなよ。どの県にでもあるでしょう。地方では配慮も受けられないだろうし小中学生を日常的に相手にしている婦人科などほぼないよ。さすがに大学病院やこども病院なら小さい子の症例もある。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/09(土) 12:35:14 

    >>6
    摘出かな?そうなると。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/09(土) 14:43:26 

    >>193
    処方は医師の判断でしょ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/09(土) 23:17:25 

    >>189
    ええ……理解力……

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/09(土) 23:20:20 

    >>23
    決めてるのはおじさんだから女は冷遇。未だに堕胎方法も子宮引っ掻き回す前時代的な方法だしね。日本の医者は子宮掻き回す技術が高いから、痛みや負担の少ない吸引法は不要らしいよ。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/09(土) 23:40:25 

    >>7
    飲んでた時期あるけど、洗面台付近においといて、朝の洗顔のときに飲んでた。顔洗わない日はないからね

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/25(月) 07:00:31 

    >>31
    使用量は個人差だけど、
    前にテレビで生理の貧困の特集で取材されてた人がいいスマホは使ってるんだよね。
    もちろんスマホ代だって苦しくて本当に困ってる人はいると思うけど、生理って限定するのはその言葉をおおっぴらに使いたいだけではって気持ち悪く感じる。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/02(火) 10:17:03 

    >>57
    私もそれくらい使う
    閉経前だと長引く月もあるからかなり家計にも厳しい

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/04/06(土) 02:08:24 

    >>39
    ピル飲んでないのに安全日だからOKという謎理論の男も多いからね
    もう自衛だよ
    アフピルや中絶薬の方が怖い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。