ガールズちゃんねる

【子育て】ペットを飼うor旅行にたくさん行く【どっち】

113コメント2024/03/08(金) 06:16

  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 22:20:24 

    私自身は社宅住まいだったのでペットが飼えず、代わりに色々な所へ連れてってもらい育ちました。
    現在は小学生の子どもが2人いますが、ペット(犬か猫)をお迎えするか、旅行にたくさん連れて行くかで迷っています。

    自分自身は生き物を飼ったことがないので一生に一度はお迎えしてみたい気持ちがあります。家族もペットのお迎えに関して前向きです。
    でも子どもの頃に色々出かけた事で勉強になったり経験になったこともあり、子ども達にも同じ経験をして欲しいとも思います。

    ペットがいる事で旅行やお出かけに出ることは難しくなる。
    でもペットを飼うことで得られる愛情深さや責任感もとてと大事だと思います。

    皆さんならどちらを選択しますか?

    +22

    -25

  • 2. 匿名 2024/03/06(水) 22:20:43 

    旅行

    +167

    -7

  • 3. 匿名 2024/03/06(水) 22:21:00 

    旅行

    +124

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/06(水) 22:21:12 

    ペットかって車で旅行する

    +85

    -27

  • 5. 匿名 2024/03/06(水) 22:21:12 

    ペットを飼う。旅行があんまり好きじゃないから

    +50

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/06(水) 22:21:24 

    どっちも

    いらん

    +6

    -10

  • 7. 匿名 2024/03/06(水) 22:21:34 

    どっちも楽しみな
    【子育て】ペットを飼うor旅行にたくさん行く【どっち】

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/06(水) 22:22:09 

    うちは子どもが希望、夫も賛成して渋々猫を買い出したけど一泊2日くらいなら旅行に行ってる
    長期旅行は流石に頻度は年一になったかな
    子供の体験は日帰り、一泊2日で十分なのと子供だけで行かせてるからある程度はクリアできてると思う

    +11

    -17

  • 9. 匿名 2024/03/06(水) 22:22:18 

    ペットも一緒に行けるとこ行く

    +78

    -10

  • 10. 匿名 2024/03/06(水) 22:22:26 

    首輪つけて檻に閉じ込めるん?

    +0

    -10

  • 11. 匿名 2024/03/06(水) 22:22:52 

    犬も子供もいるけど、旅行も行くよ〜
    長期休みはキャンプと犬可のホテルとったりしてる

    +45

    -4

  • 12. 匿名 2024/03/06(水) 22:23:03 

    私が猫と留守番して、父子で旅行行ってる

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/06(水) 22:23:11 

    ペット

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/06(水) 22:23:18 

    ペットはいいよ。抱っこしてるだけで幸せホルモンが出るしね
    SNSでも自慢できる

    +40

    -26

  • 15. 匿名 2024/03/06(水) 22:23:21 

    >>1
    犬が2匹いるけど車で犬も一緒に旅行行ってる

    +39

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/06(水) 22:23:29 

    旅行は中学になったら忙しくて行ってくれなくなる
    楽しめる時に楽しんだ方がいい

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/06(水) 22:23:31 

    ペットは匂いが気になるから旅行だなー

    +7

    -8

  • 18. 匿名 2024/03/06(水) 22:23:34 

    実家で犬飼ってたけど、旅行も行ってた。
    田舎で外飼いだったから、留守の間は近所の人が面倒を見てくれてた。
    タイミングが違えば逆に近所のペットを預かったりもしてた。
    すっっごく田舎だったから出来てたシステムかもしれない。

    +30

    -5

  • 19. 匿名 2024/03/06(水) 22:23:40 

    >>1
    小学校3年生まではペットがいなくて旅行によく行ってた。ペット飼ってからは行かなくなったけど、愛情を注いで面倒見ると言うかけがえのない経験をした。そして、お別れも。3年生くらいから飼うと両方が心の刻まれて良かったよ。

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/06(水) 22:23:48 

    真面目にいうと、ペットの世話を主さんが全部する、くらいの気持ちでないと飼わない方がいい
    むりそうなら旅行優先で

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/06(水) 22:23:50 

    ペットに決まってる
    ペットは飼い主を裏切らない

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/06(水) 22:24:01 

    誰が朝晩散歩に行くの?

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/06(水) 22:24:25 

    >>21
    逃げられないもんね

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/06(水) 22:25:01 

    子供は中学生になると部活などでスケジュール立てにくくなることがあるよ!小学生のうちにたくさん旅行して、中高生のあたりで動物を飼うと癒しになっていいかもしれない。

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/06(水) 22:25:05 

    旅行。世話が本当大変だし、飼うには覚悟がいる!!ペットにもよるけど、犬猫とか、なら高齢になるとお金も掛かるし本当大変よ〜。金魚とかなら両方いけそうな気もするけどね。旅行へ行って家族の思い出作りをして下さいな。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/06(水) 22:25:10 

    >>20
    これ。病気や介護も想定してる?

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/06(水) 22:25:12 

    旅行なんて大人になってから行けばいいんだよ

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/06(水) 22:25:23 

    子供の頃よく旅行に連れて行かされたけど楽しいと思ったことはなかったかな
    普段より行動が制限されて窮屈なだけだった思い出

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:02 

    >>21
    ハズレ引くと最悪だよ

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:27 

    >>1
    どっちに興味あるかじゃないの?
    うちは旅行に興味ないからペットにしてるよ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:38 

    生き物を飼ったことがないとの事だけど
    犬だったら朝晩の散歩や世話は親がほぼ全部することになると思った方がいいよ
    子供がするのは可愛がることだけだからさ

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:46 

    >>28
    なんか子が行きたいところならいいけど大人が行きたいところだと苦痛でしかないよね

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/06(水) 22:26:57 

    >>1
    子供のための楽しみや娯楽的な考えならペットを飼うのはやめてほしいです。旅行とペットは全く違います。
    ペットにもよると思うけど想像以上に大変だと思うし命だから。家族として迎えてあげられる覚悟がないと難しいと思います。

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:09 

    信頼して預けられるペットホテルが近くにあるなら良いと思う。一泊3000円くらいだとゲージに入れっぱなし。24時間スタッフ常駐で室内フリーで散歩行ってくれるホテルだと一泊最低6000円はするし猫だとより預け先が限られる。現実的なシミュレーションした方が良いよ。

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:23 

    犬猫いるけど
    犬猫飼い始めて海外行ってないけど
    そろそろ行きたいなぁとは思ってます。
    犬猫たち6.7歳なので
    猫は1泊2日ならお留守番出来ます。
    なので2日に1回くらいシッターさんにご飯とトイレをお願いすればなんとか。
    犬は犬友人さんが預かってくれるので5日間くらいなら海外旅行行けるかなって思ってます。
    心が持つか?って感じはあるけど。
    寂しくて死にそうになるかな笑

    +5

    -11

  • 36. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:48 

    >>28
    私は車酔いが酷かったので苦痛でしか無かった

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:06 

    >>31
    毎朝5時起きで散歩する羽目になった。健康的だけど眠いし冬は寒い。

    +1

    -7

  • 38. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:18 

    自由きく方がいいと思う。
    車で一緒に旅行連れてくとしても、泊まれるホテルはあるけど食事はお店に入れなかったり
    商業施設でお買い物も出来ないし観光地も動物ダメな所もある。
    ペットホテルもかなりストレス掛かるから反対。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:09 

    >>1
    小学校高学年まではいろんなところ遊びに行く。
    小学校高学年から中学入ってからは親子で遊ぶ時間は減るし、そのあたりからペットをかうのは?
    私は思春期で会話が少なくなりがちになるのを、勉強の息抜きもかねて犬の散歩一緒について行くことでぽつりぽつりと話をするようになりました。

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:30 

    一緒に行ける旅行もあるし
    今は犬の幼稚園とペットホテルが一緒になっているところとかあるから
    小さい時から慣らしておけばホテルも大好きになってる子、たくさんいるよ

    +5

    -4

  • 41. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:53 

    ご実家の方針まんま真似しなくても良くない?w
    個人的にはペットは旅行以外でも色々大変だから旅行派かなー
    家族の誰かにアレルギー出るかもだし、コロナインフル全滅とか、旅行じゃなくても帰省とか、災害時とか
    生き物だから大変なことが沢山出ると思うよ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:16 

    フランス人はバカンスの前にペットを捨てていくって聞いてびっくりしたわ

    +0

    -5

  • 43. 匿名 2024/03/06(水) 22:31:08 

    >>1
    子供が小さいうちは旅行に沢山行って、子供が中学や高校生ぐらいになったらペットを飼えばいいんじゃない?子供が大きくなったら家族全員で旅行じゃなくても誰かがペットと留守番して誰かが旅行って事もできるよ

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/06(水) 22:31:24 

    >>2
    >>3
    動物虐待してそう

    +0

    -10

  • 45. 匿名 2024/03/06(水) 22:31:37 

    まずペットと旅行が天秤なのが謎
    全然違うよね?
    娯楽と同じ扱い?

    +9

    -6

  • 46. 匿名 2024/03/06(水) 22:31:49 

    >>1
    犬なら一緒に電車にも乗せられる大人しい小型犬じゃないと旅行の度に留守番になる。あとドッグフードの値上がりヤバいよ。昨年の2倍の値段になってる。今月さらに500円上がった。どこまで上がるのか。

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/06(水) 22:32:15 

    >>16
    中学くらいからペット飼ったら良い気がする
    部活でなかなか旅行行けないし
    旅行もペットと一緒に行けるとこに泊まれば良いし

    +21

    -4

  • 48. 匿名 2024/03/06(水) 22:33:28 

    ペット連れて旅行してた。
    ペットも躾次第だよ。

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2024/03/06(水) 22:33:52 

    >>1
    犬なら同伴できる宿もある
    猫なら家で留守番

    子どもが家族旅行に興味なくなる中学ぐらいから考えたら?

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/06(水) 22:33:53 

    >>45
    真剣に考えてると思うよ
    簡単にペット飼って旅行行けないって後から気づくより計画的

    +20

    -3

  • 51. 匿名 2024/03/06(水) 22:34:01 

    >>45
    私もそこに違和感しか無かった

    +7

    -7

  • 52. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:01 

    >>45
    生き物を大事に思うからこそ家族旅行と両方取りは難しいことが分かってるってことじゃない?
    うちはペットを飼い始めてから家族旅行は一切行かなくなったよ

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:09 

    ペットとの出会いは突然だからなんとも言えないわ
    飼ったら旅行は制限されるから飼う前に考えておくのは大事よね

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:43 

    >>1
    ペット飼うのは小学校高学年になってからの方がいいよ。
    意外と子供並みに世話がかかる。猫も犬も

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:45 

    旅行。
    ペットは別れ際がとてつもなく辛い。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:17 

    個人的には旅行一択。
    まだ一緒に行ってくれるうちに色々行きたい。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:23 

    ワンコなら一緒に旅行出来るよね。

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2024/03/06(水) 22:40:40 

    子育て真っ最中なら、旅行。
    ペットは、子供巣立ってからにする。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:32 

    >>33
    ホントそう

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:32 

    >>1
    今は習い事や塾で忙しくないのかな?
    それなら旅行を今のうちに楽しむ
    その後、上の子が部活とかで忙しくなったらペットお迎えする

    家族揃って旅行なんて行ける期間限られてるし、思春期とかで距離感難しくなってきた時にペットいると和むよ

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:47 

    犬飼ってからの方がたくさん出かけることが増えた。
    今月も犬と旅行いきます。

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/06(水) 22:44:29 

    マイナス魔ウザ

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:00 

    >>14
    これにプラスがつくんだね
    命をなんだと思ってるのか

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:30 

    >>63
    自慢できるってね、アクセサリーかよ。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:43 

    犬と一緒に旅行行くの憧れる
    でも子供以上にしつけ大変そうだしできる自信ない
    いろんな意味でうらやましい

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:05 

    >>20

    子どもの習い事の送迎優先で散歩しないとかありえない

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/06(水) 22:47:39 

    犬猫は私には必要なのとそもそも旅行あんましない
    母に頼める時だけ1泊とかだな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/06(水) 22:47:50 

    >>45
    人間のために猫がいるんじゃなくて
    猫のために人間がいる当たり前をわかってない

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/06(水) 22:50:17 

    >>1
    出かけるのが好きなら旅行
    出かけるのが好きじゃ無いならペット
    でも子供は出かけさせてあげた方がいいと思うから旅行かな

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:56 

    主が旅行好きなら犬猫は諦めた方がいい
    メインで世話をするのは親だからさ

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/06(水) 22:53:27 

    >>43

    うちは、夫がソレ🆖な考え持ちだから“家族は全員固まって出掛ける”。
    なので旅行は減りました。

    姑と別居の頃は飼えなくて同居するの私だけ知らされてなくて迎えた直後にだから、姑抜きの旅行なんて当然🆖。

    私はペットと留守番派。

    +0

    -5

  • 72. 匿名 2024/03/06(水) 22:55:38 

    犬がいると生活に制限がある
    散歩に行くから残業もできないw

    うちの犬は車で出かけるのが苦手みたい
    旅行へ連れて行くのも無理そう
    以前飼ってた犬はペットホテルに預けたら
    捨てられたと思ったのかストレスで
    歩けなくなり連絡が来た

    帰宅後少しして歩けるようになったけど

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/06(水) 22:59:19 

    子供3人、ペット3匹
    旅行は年3回です

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2024/03/06(水) 23:08:11 

    >>1
    子供が部活や塾で忙しくなるまでは旅行、大きくなって手がかからなくなってきたらペットを飼う。
    一緒に行ってくれるうちにお出かけしたいのと、大きくなってからなら子供とペットお互い危ないことがなくお世話もできるだろうし、親子共に色々ある思春期の癒しや支えになってくれるはず。
    元犬飼いで未就学児のいる私の妄想です。笑

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/06(水) 23:10:50 

    >>1
    断然 旅行がいい

    ペット欲しいなとは思うけど、当たり前のことだけど亡くなる瞬間が耐えられないから飼わない

    亡くなったら私の性格上確実に鬱になる
    下手したら後を追うと思う

    あと災害時のことも考えると私にはペットはハードルが高すぎると思ってる

    +9

    -3

  • 76. 匿名 2024/03/06(水) 23:14:13 

    >>54
    うちもそれくらいで迎えたけどペットのおかげで反抗期あるにはあったもののペット絡みではあるものの会話もあったし携帯持つようになったらベストショット!なんて言って画像共有したり何だかその存在に助けられたなー。旅行はあまりできなくなったけど巡り合わせて貰ったご縁に感謝だわ。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/06(水) 23:14:41 

    >>71
    “家族は全員固まって出掛ける”。
    同居するの私だけ知らされてなくて
    姑抜きの旅行なんて当然🆖。

    すごいことが3つも書いてある…

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/06(水) 23:31:39 

    >>1
    この人、ペットを選んだところで「やっぱり旅行行きたい!」ってなると思う。

    あと、ペット飼わなくても思いやりのある人は思いやりあるよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/06(水) 23:33:08 

    私は旅行が苦手で子供が1人っ子だからペット飼ってる。子供の頃からずっとペットが居る環境だったし。旅行に行くなら私は留守番で旦那と息子2人で行こうと言ってるよ。
    ペット居たら本当身動き取れないからオススメしない。特に老後が大変になります。

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/06(水) 23:45:32 

    動物を飼うって日常
    子供のためと思っても散歩やお世話、老後の看取りまでは親がすることになる
    旅行もしてる人はいるけど連れて行ってる人は本当に一部だから旅行好きな親が動物を飼うことは自分の好きができなくなることに近い
    子供がどうより自分がどうかで考えてください

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/06(水) 23:49:43 

    子供がどうしてもペットほしいって言ってるんじゃないなら何かあったとき責任を押し付けないでって言われるよ
    災害のときも厳しい

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/06(水) 23:51:23 

    ボケてきたときの夜泣きとかきついよね
    知り合いは、最期らへんは仕事も辞めて出かけることもせず付き添ってた

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/06(水) 23:53:20 

    ペットホテルに預けて旅行するよー
    うちの犬は旅行に連れて行かれる方がストレスみたいで、お泊まりの間は他の犬と遊んだりたくさん散歩してもらって楽しそう
    ペットホテル選びにかかってるけど(やばいところもいっぱいある)、犬社会のルールも学べていい経験だと思う
    老犬になったら無理だけどね、子供が一緒に出掛けてくれるうちはこのスタイルでいこうと思ってる

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2024/03/07(木) 00:27:55 

    >>1
    ぜひ、旅行を選んで下さい。
    ペットがいいかなぁ、それとも旅行がいいかなぁ、っていう選択肢があった上で、ペットにたどり着いた人たちには、買って欲しくないな。

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2024/03/07(木) 01:24:00 

    >>1
    レンタルペット

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/07(木) 01:37:50 

    旅行

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/07(木) 01:47:20 

    子供のためにペットを飼うという発想はやめてほしい。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/07(木) 03:51:42 

    >>33
    同感。ペットも老後は大変だし気軽に飼わないで欲しい。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/07(木) 04:57:18 

    >>1
    旅行とペット比べて悩む意味がね、、、
    ペットを飼うのは命を預かる事だよ。自分達がただ楽しめるならどっちでもいいって感覚で悩んでるとしたらおかしい。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/07(木) 05:11:21 

    >>32
    うちはそれだった。
    しかも、父がその時に気に入っている県に立て続けに行かされるからより嫌だった。
    子供が行きたがりそうな所に親が行きたくないのなら、
    ペットの方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/07(木) 06:17:11 

    犬2匹飼ってるけど車で行ってる。
    今度初めて車中泊するよ。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/07(木) 06:20:40 

    >>20
    子供に時間もお金も全力投球してるからペットなんて無理
    旅行は最高に息抜きになる
    ペットいたら行動や行き先が制限される
    そんなの無理

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/07(木) 06:31:46 

    >>33
    ペットか旅行かどっちってのがよく分からない。動物は人間と同じで予期せぬことが沢山ある。思い通りにならないこととか、病気とか。想像以上に大変だよ。お子さんもまだ小学生なら手がかかるし、どっちがいいかなみたいな気持ちならペットはやめたほうが良いと思う。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/07(木) 07:22:49 

    迷うなら動物は飼わない方がいいと思う

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/07(木) 07:32:50 

    わんちゃんとか飼ってる人もペット可のホテルとかロッジとかあるからそこに行けるね。
    うちも子供が一人っ子でペット欲しいと言うけど、まだ自分の事もちゃんとできてないし、なにより個人的に散歩に行って糞の処理もめんどくさいので、飼うべき人間ではないので、旅行とか日帰りでどこかに行くにしてる。
    大きくなれば親より友達や部活とかで一緒に居ることも少なくなるので。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/07(木) 07:42:16 

    >>1
    九州住みだけど、連れて行ける旅行は連れて行く。
    大谷翔平をいつか見たいから、その時だけはペットホテル利用して、土日は夫に見てもらったり(平日は帰宅がかなり遅い。海外興味ない夫は置いていく)、ペットホテル併設のカット利用してお気に入りトリマーさんを見つけておく。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/07(木) 07:51:27 

    子どもが小学生なら旅行で良いんじゃないのかな
    でも、主さんペットを飼うなら旅行は諦める(喜んで車に乗るような子なら一緒に泊まれる貸別荘とかあるけど乗り物酔いとか家が好きな子もいるから)って最初から弁えていてえらいと思う!
    基本旅行は無理だと思っておいた方がいいからね
    私は子供の頃親に色々旅行連れて行かれだけどぶっちゃけめんどくさくてあんまり行きたくなかった(笑)から、自分の親が主さんみたいに思っていたらワンチャン飼うの一択だったかも笑
    ずっと犬と一緒に暮らすのが夢だった
    お子さんが高校くらいになったら検討してみてもいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/07(木) 08:25:28 

    >>43
    子供が大きくなり、ペットも育て切って亡くなった後は
    親も老化始まってて長時間飛行機とか、海外旅行がしんどくなる時期なんだよね…
    どっちを取るか…

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/07(木) 10:23:21 

    >>24
    うちがこのパターンです!子供の手が離れて私自身の時間や気持ちに余裕が出たので犬を飼いはじめました!
    思春期の子たちはスマホばかりでしたが会話や笑顔が増えたし、トイレのお世話にも慣れてすごくいい影響だったと思います。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/07(木) 10:53:32 

    >>1
    私は子供の頃からワンちゃんを飼ってみたかったから、大人になって夢を叶えました。
    予測していたよりもお世話は大変でお金もかかるけど、それでも毎日が愛しい気持ちでいっぱいです。

    旅行については、毎年ワンちゃんと泊まれる宿を探して旅行に出掛けてます。お子さんが小さいなら今は辞めておいて思春期や親離れしてきたところで飼ったらいかがでしょうか?

    泊まれるところは沢山ありますが制限はあるので、ディズニーに行ったりはもちろんできません。ただ、ワンちゃんと行けるスポットもたくさんあります。

    伊豆ではリフト式のロープウェーに乗ったり、動物園も一緒に回れました。高山では洞窟に一緒に入れますし、アドベンチャーワールドや富士サファリパークは一時預かりしてもらえます!

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/07(木) 11:07:55 

    >>1
    犬と旅行行けるし、猫だったらキャットシッターや親に旅行中は面倒見てもらう
    自動給餌器もある
    どっちも取っちゃえ!

    うちはどっちもやってるよー

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/07(木) 11:10:29 

    >>33
    旅行と天秤にかけるのも違うと思う
    命だから死ぬまで面倒見て幸せにする
    命は毎日のこと
    旅行はたまの娯楽

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/07(木) 11:13:20 

    >>45
    ペットホテルに預けるとかもできるしな
    旅行とペットは別物よな

    重さが全然違う

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/07(木) 11:13:53 

    >>92
    うちは祖父母がいたから、旅行は自由だったけど、
    近くに預かってくれる家族や知り合いはいないの?ペットホテルという手もあるのに

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/07(木) 11:15:21 

    >>33
    飼ったペットが大人しく旅行してくれるかどうかも確実ではない
    うちの買ってた犬はペットホテルに泊まっても、他の犬に吠えてばかりでげんなりしたよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/07(木) 11:19:02 

    >>28
    同じです、親が決めるから興味ないとこが多かったし、
    海外旅行も、親だけがはしゃいでる家族、たまに見かけますね

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/07(木) 12:21:44 

    >>1
    コロナでペットを飼う人が増えたというニュースの中で、ペットショップの前で地味で普通のまじめそうな母親と女児がインタビュー受けていて、「コロナで旅行にもいけないので、ペットを飼おうと思って見に来ました」と答えていて馬鹿じゃないかとびっくりしたことを思い出しました
    この家に飼われたペットはいまどうしているのかとても心配です

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/07(木) 13:20:08 

    >>1
    旅行。

    犬、猫、病気が見付かったら
    湯水のようにお金出てくよ。
    実際愛着湧いたら最善の治療がしたくなる。

    私はかつて猫に60万(年)くらいかけた。
    合計すると300万。
    保護猫で、目も肝臓も悪かった。
    動物病院に行くと半日待つし
    お金も時間も費やした。

    子供にお金がかかるうちは
    気軽に飼えないよ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/07(木) 13:23:34 

    旅行云々というより災害や何かあった時にペットに対して責任取りきれないから、動物は好きだけど飼わない。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/07(木) 14:03:02 

    >>104
    環境が変わるとペットにストレスがかかるよ。買い始めた時に預けて旅行に行ったことあるけど、帰ってきたら、朝起きたら家族がみんないるか確認するようになってすごく不安だったんだろうなとわかったよ。捨てられたと思ったのかも知れないし、すごく可哀想だから旅行行くのやめた。代わりに近場に車に乗せて一緒に遊びに行ってたよ。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/07(木) 15:11:08 

    >>107
    そう言うきっかけの人も多いと思うし、悪くもないのに否定する意味が分からない。
    大事にするなら、飼う理由に大義名分が必要??
    可愛がるつもりも無いなら、ペットを飼う事自体も考えないと思うよ。テレビゲームとかYouTubeしとけばいいんだもの。
    ペット飼うのに大義が必要なら、貴方はどんだけ素晴らしい志を持ってるのか逆にお聞きしたい。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/08(金) 05:15:57 

    >>4
    まぁ究極はこれだよね
    もっと言えば三世代同居は子どもにとって情緒や言葉の面でプラスになるしペットを託して旅行にも行けるから三世代同居が最的確ではある
    まさにサザエさんみたいな家

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/08(金) 06:16:54 

    >>108
    保険かけてても、かなりかかるの??
    まだ飼ってないけど保険加入するつもり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。