ガールズちゃんねる

「海鮮丼8000円」梅沢富美男がなじみの店のインバウンド価格を痛烈批判も「もっと言ってくれ」「店にも事情」賛否渦巻く

307コメント2024/03/07(木) 22:18

  • 1. 匿名 2024/03/05(火) 16:39:46 

    海鮮丼が8000円…梅沢富美男 馴染みの店のインバウンド価格を痛烈批判「お前ら、いい加減にしろよ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    海鮮丼が8000円…梅沢富美男 馴染みの店のインバウンド価格を痛烈批判「お前ら、いい加減にしろよ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    海鮮丼が8000円…梅沢富美男 馴染みの店のインバウンド価格を痛烈批判「お前ら、いい加減にしろよ」


     梅沢は先日、北海道・函館で仕事をした際、「いつも行っている」馴染みの飲食店で食事をした。すると「カニが6万5000円だって。今まで3000円で食えていた海鮮丼ね、それが8000円。キンキが9500円」とインバウンド需要で2倍以上に価格が値上がりしていたという。

     「最後に言ってやったね“お前らいい加減にしろよ”って。“今までこのお店を愛してくれたお客さんがビックリしてるよ、2度と来ないよ。そのうちにしっぺ返しがくる”って」と食事を終えた後、飲食店側に厳しい指摘をぶつけたという。

    +608

    -12

  • 2. 匿名 2024/03/05(火) 16:40:48 

    需要もだが、世界中で物価高なのもあるのかも?

    +16

    -27

  • 3. 匿名 2024/03/05(火) 16:40:58 

    豊洲もやばい

    +328

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/05(火) 16:41:10 

    >>1
    店「やっぱり貧国土民の日本人相手しなくて正解だわ。」

    +14

    -65

  • 5. 匿名 2024/03/05(火) 16:41:20 

    海鮮丼
    日本人3000円 外人8000円にすればいい

    +813

    -21

  • 6. 匿名 2024/03/05(火) 16:41:30 

    インバウン丼

    +155

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/05(火) 16:41:36 

    これでまた感染症が流行って観光客いなくなったら
    日本の飲食店を支えようキャンペーン始まるんでしょう?
    都合良過ぎ

    +724

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/05(火) 16:41:50 

    その値段設定はインバウンド客限定にしな

    +303

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/05(火) 16:42:12 

    インバウンドって何か誰か教えて(小声)

    +88

    -9

  • 10. 匿名 2024/03/05(火) 16:42:12 

    外国人用メニューを作れば良いと思う。
    実際、好景気の時の日本人が海外行くと出されてたし。

    +320

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/05(火) 16:42:29 

    >>5
    違法だし国際問題になるし
    そもそも日本人に売らなくなるわ

    +4

    -81

  • 12. 匿名 2024/03/05(火) 16:42:38 

    USJもインバウンド価格になってきた

    数か月ごとに数百円上がる、ディズニーの3倍価格


    +161

    -4

  • 13. 匿名 2024/03/05(火) 16:42:47 

    日本人はスシローやスーパーで半額のパック寿司を楽しんでいる

    +210

    -5

  • 14. 匿名 2024/03/05(火) 16:43:08 

    >>7
    慈善事業と違うんだよ貧困土民

    +2

    -51

  • 15. 匿名 2024/03/05(火) 16:43:22 

    >>1
    >「中国の人とかが函館に行って食べるのかもしれないけど、俺たちが函館で食べるっていうのは飛行機代、電車賃を使っていくわけだよ。それは新鮮なものを安く食べられるから行きたいんだよ。わざわざ函館まで」と自身の見解を語っていた。

    お店の人も利益はあげたいわけだから、ただただ安く食べたいと言われるのもなあ

    +154

    -35

  • 16. 匿名 2024/03/05(火) 16:43:27 

    そのうち日本人はお断りになるかもね
    ボッタクリと文句ばかり言ってくるし

    +2

    -22

  • 17. 匿名 2024/03/05(火) 16:43:35 

    >>9
    ほい
    「海鮮丼8000円」梅沢富美男がなじみの店のインバウンド価格を痛烈批判も「もっと言ってくれ」「店にも事情」賛否渦巻く

    +98

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/05(火) 16:43:50 

    >>9
    お手持ちの機械で調べな
    恥ずかしいよ

    +14

    -38

  • 19. 匿名 2024/03/05(火) 16:43:57 

    >>12
    うわー
    バッカみたいな値段

    +223

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/05(火) 16:43:58 

    日本人は安さに慣れすぎている

    +8

    -17

  • 21. 匿名 2024/03/05(火) 16:44:09 

    >>8
    イタリアで日本人がそれされて大問題になってたような気がする

    +68

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/05(火) 16:44:10 

    >>9
    訪日外国人のことですよ

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/05(火) 16:44:12 

    良い感じの日本になって来たね
    戦後すぐに進駐軍にギブミーチョコレート!と恥を捨てて物乞いしてた昔の日本人にようやく回帰できた。

    +2

    -32

  • 24. 匿名 2024/03/05(火) 16:44:26 

    その店の勝手だし余計なこと言うなよ
    うちの店も去年の3倍の値段設定にしたけど
    観光客で毎日大盛況だし日本人逆来なくてもなんの問題もない
    ただの貧乏人の僻み

    +3

    -76

  • 25. 匿名 2024/03/05(火) 16:44:31 

    言ってやった(ドヤ)したいんだろうけどズレてるなぁ

    +4

    -36

  • 26. 匿名 2024/03/05(火) 16:44:39 

    海外もお寿司や海鮮丼の美味しさに気付いてしまったよね

    +56

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/05(火) 16:44:43 

    >>12
    ポップコーンバケツの値段やば

    +236

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/05(火) 16:44:51 

    >>3
    どどん

    +9

    -65

  • 29. 匿名 2024/03/05(火) 16:45:42 

    大きくて上質なホタテは外国に行き国内ではベビーホタテがスーパーに並ぶ

    +99

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/05(火) 16:45:53 

    >>12
    ポップコーン5000円超えてるの?
    すごいね…。意味わかんない

    +274

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/05(火) 16:46:03 

    >>11
    違法?

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/05(火) 16:46:13 

    >>9
    外国人が日本に旅行に来て金使うことだよ
    昔は日本が金持ちで海外に遊びに行きまくりだったけど
    最近は日本人の給与は上がらないけど外国は上がりまくりで
    更には円安のせいで外国人からは日本は安い国だど思われてる
    ひと昔前に我々日本人が東南アジアを安い国だと思ってたのと同じ感覚

    +135

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/05(火) 16:46:23 

    >>9
    ナオトインティライミの曲名です

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/05(火) 16:46:24 

    >>28
    コレステローーーーール丼

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/05(火) 16:46:43 

    海外のとんでもない富裕層なら100万円でも余裕で払う

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/05(火) 16:46:56 

    >>24
    円安だからこそ観光客がたくさんきて高くても払ってるわけで、円高になったときに常連客も観光客もいなくなってしっぺ返しが来るよってことじゃないの?
    梅沢富美男は貧乏じゃなかろうし

    +253

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/05(火) 16:47:56 

    >>24
    本当にこれよ
    結局は他人の幸福や利益が許せないいつもの頭悪いスパイト日本人根性丸出しなだけ。

    +0

    -32

  • 38. 匿名 2024/03/05(火) 16:48:00 

    まさか日本がそこまで貧困になるなんてね
    昔の東南アジアみたいだね

    +73

    -4

  • 39. 匿名 2024/03/05(火) 16:48:13 

    >>34
    コレステロールどーーーーん!

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/05(火) 16:48:37 

    >>11
    違法ではないしやろうと思えば出来る。
    外国人から評判は悪くなるだろうけど。

    +61

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/05(火) 16:48:46 

    税込み580円の丼丸で十分

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/05(火) 16:48:54 

    >>38
    民度知性がかなり劣ってるから、アメの支援打ち切られた衰退するのは当然だけどここまで垂直降下的に衰退するとは思わなかった

    +3

    -15

  • 43. 匿名 2024/03/05(火) 16:49:24 

    >>1
    梅沢さん個人は相当な金持ちなんだから値段が2倍だろうが美味しけりゃ食べるのだろうけど
    観光地のインバウンド向け飲食店は庶民にはもう手が出ないね

    +274

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/05(火) 16:49:39 

    >>24
    国民まで売国奴になっちまったわ

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/05(火) 16:49:47 

    スーパーの半額品ばかり狙う人は迷惑

    +4

    -17

  • 46. 匿名 2024/03/05(火) 16:49:48 

    帰りに「お前らいい加減にしろよ。今までこのお店を愛してくれたお客さんがビックリしてるよ、2度と来ないよ。そのうちにしっぺ返しがくる」って言うって、普通にカスハラ モンスターだよね。芸能人なら何を言ってもいいと思ってんのかしら。しかも自分がビックリじゃなくて「他のお客さんがビックリしてるよ」って言い方も卑怯。高いと思うなら、メニューを見て「やっぱいいです」と帰ることもできる
    「海鮮丼8000円」梅沢富美男がなじみの店のインバウンド価格を痛烈批判も「もっと言ってくれ」「店にも事情」賛否渦巻く

    +6

    -59

  • 47. 匿名 2024/03/05(火) 16:50:19 

    >>36
    だから儲けるな!安くしろ!ってか?

    本当に余計な世話だしピンチになったらわざわざ気を使って買ってるくれるほど日本人は義理堅くない

    +4

    -51

  • 48. 匿名 2024/03/05(火) 16:50:51 

    >>5
    3000円でも高いと文句を言ってくる

    +5

    -25

  • 49. 匿名 2024/03/05(火) 16:51:44 

    今まで3000円で食べれたカニが6万円超えって流石に値上がりが酷いな…お店に行く前に値段をチェックしとかないと海鮮のお店は怖くて入れないな
    出てくる料理で6万とかあるなら、時価の店には絶対に入れない
    最近食べに行った海鮮の割烹料理屋は夜はそこそこのお値段はするらしいけどランチの海鮮丼は1800円で身が厚くて量も多くて味良しでコスパ良すぎて出てきた時に歓声があがってたぐらいだった
    海鮮丼好きには本当に有難いよ

    +61

    -23

  • 50. 匿名 2024/03/05(火) 16:51:47 

    嬉しそうにはしゃいで日本を貶めてる人、そんなに日本が嫌いなら自分の国に帰ればいいのに
    日本の掲示板にウキウキ書き込みに来てるのアホみたい

    +88

    -7

  • 51. 匿名 2024/03/05(火) 16:51:56 

    >>40
    一見さんなんだからいいんじゃない

    てか外国人に限らず、話題になったせいで地元民が入りにくくなり、ブームが過ぎ去って潰れる店もあるみたいだし

    +50

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/05(火) 16:52:15 

    近所のラーメン屋外人用のメニューあるよ
    間違えられて英語のメニュー出されたけど
    ラーメンいっぱい3千円とかだった
    日本語のメニュー出してもらったらそっちは千円台だった
    外人向けのはラーメンの上に折り紙の手裏剣とか乗ってて味や材料で高い訳じゃなさそうだった

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/05(火) 16:52:15 

    >>40
    簡単にできる。クーポン利用で3000円、クーポンなしで8000円にすればいい。クーポンを入手するにはアプリに健康保険証を登録する

    +75

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/05(火) 16:52:23 

    >>26
    お寿司なんて食べるのは野蛮人みたいに言われてたのにね
    カメラも日本人は写真ばっかり撮ってるって馬鹿にしてたのに、今は世界中が写真撮りまくってるし

    +83

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/05(火) 16:52:31 

    >>44
    本当にそれ。日本人が貧困だから8,000円払えないだけなのに、反日貧困日本人は性根も腐ってるからこの店が外国人相手に儲けることすら嫉妬する。

    客の日本人は8,000円払うか、食わないかの選択肢しかないのに値下げしろ!は乞食も同じ

    +1

    -31

  • 56. 匿名 2024/03/05(火) 16:52:45 

    >>9
    バスケットボールの用語ですね。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/05(火) 16:53:01 

    >>28
    痛風悪化しそう

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/05(火) 16:53:15 

    高すぎる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/05(火) 16:53:17 

    >>50
    またバカウヨが国籍透視してるのー?

    あんたは病院に帰りなよ

    +3

    -21

  • 60. 匿名 2024/03/05(火) 16:53:25 

    >>12
    そもそもディズニーとUSJは金持ちしか行かないから、高くても良し

    +51

    -5

  • 61. 匿名 2024/03/05(火) 16:54:20 

    >>54
    残念ながら今だに魚の生食は野蛮人だと認知されてるよ

    +1

    -9

  • 62. 匿名 2024/03/05(火) 16:55:12 

    ここで店に文句言ってる連中はメルカリの値下げ強要乞食と何が違うの?

    +0

    -11

  • 63. 匿名 2024/03/05(火) 16:55:45 

    >>7
    コロナの時飲食店にお金配りまくってたのって結局何だったんだろうって思う

    +179

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/05(火) 16:55:54 

    値段に見合った味ならいいけどね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/05(火) 16:56:37 

    >>5
    すればいい?

    差額分はあんたが負担するの?

    +3

    -38

  • 66. 匿名 2024/03/05(火) 16:57:17 

    >>8
    同じ店で食べるのに
    外国人なら8000円で日本人なら2000円で食べれるようにしろってこと?
    まずそれを外国人が知ったら大炎上だよ
    差別だと国際問題にされそう
    さらにその店にとっても日本人に売るメリットが全く無いんだけど?
    なんで炎上のリスク背負って店に損になることしなきゃいけないの?

    +4

    -14

  • 67. 匿名 2024/03/05(火) 16:57:27 

    >>10
    タイで、値段500bath(๒00บาท)って書いてあるのと同じ。タイ語が読めれば200バーツ、読めない人は500バーツ払う。

    本当に日本がそういう国になればいいと思ってるの?本当に東南アジアみたいになってきた

    +63

    -4

  • 68. 匿名 2024/03/05(火) 16:57:28 

    イクラとマグロあやつりつられ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/05(火) 16:57:29 

    >>5
    逆に日本人が海外旅行して、日本人価格で高額料金にされたら嫌。
    日本は美味しくて清潔な飲食店たくさんあるし、価格値上げした店、雰囲気が悪い店は二度と行かなければいい。

    +96

    -14

  • 70. 匿名 2024/03/05(火) 16:57:43 

    >>5
    ついに日本人も乞食化してぼったくりを推進しだしたね

    昔は韓国旅行に行ったらぼったくりに気を付けろだ民度が低いだ言ってたのに綺麗に逆転した

    +111

    -16

  • 71. 匿名 2024/03/05(火) 16:58:02 

    そりゃ日本人には帆立は売りませんの北海道だし。
    イメージは地に落ちた。

    +62

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/05(火) 16:59:04 

    >>5
    店からしたら日本人に安くするメリットないやん

    +27

    -4

  • 73. 匿名 2024/03/05(火) 16:59:18 

    >>1
    そうやって銀座も昔ながらの上客を失ったもんね

    +131

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/05(火) 16:59:21 

    >>71
    金出さない乞食が何いってんの?
    日本衰退の理由はおまらだよ

    +2

    -18

  • 75. 匿名 2024/03/05(火) 16:59:38 

    >>10
    サービス代として乗せればいい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/05(火) 17:00:26 

    >>56
    リバウンドの反対だよね

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/05(火) 17:00:32 

    やりすぎた黒門市場がどうなったか

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/05(火) 17:00:34 

    >>28
    雅が雑に見えてしまった

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/05(火) 17:01:23 

    >>62
    メルカリの値下げ強要は少し買う気がある
    ここで文句言ってるのは、まったく金出す気がない

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2024/03/05(火) 17:01:34 

    >>15
    ただただ安く食べたいなんて言ってないじゃん
    今まで3000円だったのが8000円だからね
    適正価格ってのはあるよ

    +164

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/05(火) 17:01:38 

    >>5
    同じ店で外国人には8000円で日本人には3000円で出すようにするん?
    それとも外国人専用の店と日本人専用の店に分けるん?

    外国人にそれが知られたら、どっちも差別だと騒がれるでしょうね。
    さらに言うと日本人に売る意味無くない?
    私が店側なら8000円で売れる物を何が悲しくて3000円で売らなきゃいかんの?
    しかも、それすることで国際問題になるのにさ

    +6

    -16

  • 82. 匿名 2024/03/05(火) 17:01:51 

    >>1
    カカオ農園で働いてる貧しい子供たちはチョコレートを食べられない
    日本で働いてる貧しい日本人たちは海鮮丼を食べられない
    同じこと

    +150

    -5

  • 83. 匿名 2024/03/05(火) 17:01:55 

    >>1
    これホントだよ。
    以前住んでいた国で同じようにモノの値段が急上昇したんだけど、インバウンド客が来なくなった途端にどんどん潰れていった。インバウンドなんて自然災害やコロナみたいな病気など、何かの原因であっという間に来なくなるよ。こういう浮ついた商売してる人は痛い目に遭う。儲けは少ないだろうけど地元客を大事にする店が残る。チマチマやってらんねえって人はハイリスクハイリターンで値上げすればいいと思うよ、その代わり景気悪くなっても文句言うなよ。

    +163

    -3

  • 84. 匿名 2024/03/05(火) 17:02:24 

    >>79
    確かに。日本人ってこんなに直ぐ乞食化するんだってちょっとびっくり。もうちょいプライドあのかと思ってた

    +2

    -8

  • 85. 匿名 2024/03/05(火) 17:02:28 

    しょうがない。そこは外国人向けの店と割り切る。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/05(火) 17:02:44 

    >>6
    もっと評価されていい

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/05(火) 17:02:52 

    >>1
    日本の福祉にたかろうとしている
    韓国人貧乏人避けですよ。

    韓国人と結婚した婆さんが60歳になって
    日本の年金受け取りたいと言っていたよ。
    まともに払ってないのになぜもらえると思ってるのか
    図々しいから、民間の年金保険を勧めて払ってからもらいなと言って、あとは黙っといた。
    言わないようにしてる。

    +61

    -4

  • 88. 匿名 2024/03/05(火) 17:03:14 

    >>80
    店にとっては適正価格があるけどあんたにはないよ

    +0

    -28

  • 89. 匿名 2024/03/05(火) 17:04:33 

    >>83
    そうは言うけどもうインバウンドしか希望がない日本の観光業がわざわざ日本人に保険かけて儲けを減らす理由がない。
    日本人は義理も金もないのに

    +5

    -18

  • 90. 匿名 2024/03/05(火) 17:04:36 

    下田のホテル1泊1万円で夕食に金目鯛の煮つけと1人1個アワビの踊り焼きと、お刺身と天ぷらが出てきて大満足の私は、この爺がなんで不満なのか分かりません。安くて美味しい店に行けばいいんだよ

    +1

    -15

  • 91. 匿名 2024/03/05(火) 17:04:59 

    >>45

    その時間帯の客数かなり増えたよね。
    スーパーも割り引きの時間遅くなってきたw

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/05(火) 17:05:15 

    >>28
    なんか下品…

    +48

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/05(火) 17:06:01 

    貧国後進国の株価を三十年前の水準に戻してくれた外国人には感謝しないくせにね。
    本当に気持ち悪い民度

    +1

    -8

  • 94. 匿名 2024/03/05(火) 17:06:06 

    >>80
    3000円で売ってたのが8000円で売れるようになれば8000円で売るよね?
    8000円で買う人が後を経たなければ、8000円が適正価格だよ
    恨むなら店の人じゃなくて日本をこんな状態にした政治家(自民党)でしょ?
    これからも円安と給与の据え置きが続けばもっと酷いことになるよ

    +26

    -27

  • 95. 匿名 2024/03/05(火) 17:06:52 

    すごい金銭感覚
    ついてけないわ

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/05(火) 17:07:52 

    韓国の底辺労働者が安いからって日本に買春に来る時代に何言ってんのかって話
    まだ自覚ないの?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/05(火) 17:08:11 

    >>5
    差額で稼ぐ悪人出てくるよ。その差額で自分はタダで食べられるもんね!

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/05(火) 17:08:15 

    >>49
    3000円は海鮮丼の元の値段だよ
    ちゃんと読んでコメントしなよ

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/05(火) 17:08:39 

    >>28
    盛り付けが、そそらない

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/05(火) 17:08:54 

    そりゃこんだけ他人の儲けが憎くてヘイトする民族の国は人類史上、類を見ない勢いで衰退するわな

    +1

    -7

  • 101. 匿名 2024/03/05(火) 17:09:48 

    >>12
    高いよね~
    去年、関東からはじめて行ったんだけど、ディズニーの値段の感覚で行ったから、ビックリ。
    娘にねだられて、マリオの買ったけど、ポップコーンなんてちょっぴりしか入らない。
    もう、2回目はいいかなぁ
    ディズニーも値上がりしてるから、行けないけどさぁ

    +59

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/05(火) 17:11:40 

    >>12
    でもディズニーも大概じゃない?
    とんがりコーンをちょっとアレンジしたのが800円だよ
    「海鮮丼8000円」梅沢富美男がなじみの店のインバウンド価格を痛烈批判も「もっと言ってくれ」「店にも事情」賛否渦巻く

    +81

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/05(火) 17:11:54 

    外国人も「この店はぼったくり」ってそのうち気付いて来なくなるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/05(火) 17:12:02 

    >>45
    半額お得ってより、賃金が釣り合ってないから正規の値段が量や質に比べて割高に感じるのよね。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/05(火) 17:12:13 

    >>81
    元記事を読め

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/05(火) 17:12:24 

    インバウド価格マジでうざい
    料金二つにしてくれ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/05(火) 17:13:25 

    >>34
    いや違う

    プリン体ーーー!!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/05(火) 17:14:14 

    >>73
    一見さんを悪く言う思い上がった寿司屋さんから勝新太郎がその一見さんも連れて出て言ったの有名な話だね。

    +75

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/05(火) 17:15:02 

    >>17
    ほほう。なるほど

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/05(火) 17:15:05 

    日本人も外海の人も選ぶ選択するしかないよ
    文句を言うなら行かなきゃいいだけ
    安い店まだ沢山あるんだし
    客層考えて商売したっていいじゃん
    店からしたら稼ぎ時に稼いで
    何が悪いって感じでしょ?

    それより税率下げたり給料上げてとか
    政府に言ってほしいよ
    政府には言えないくせに飲食店に
    文句を言うのは違うと思う
    まぁ変な事を言うとMさんみたいに
    消されちゃうもんね!
    芸能人も大変ですね

    +0

    -6

  • 111. 匿名 2024/03/05(火) 17:15:24 

    >>18

    ノリがいと悪し

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2024/03/05(火) 17:15:31 

    >>5
    というかチップをもらったらいいと思う。
    海外と比べたら日本は綺麗で安全で店員の対応もいいんだからチップもらう価値ある
    海外だとチップ必須だよね

    +40

    -2

  • 113. 匿名 2024/03/05(火) 17:15:37 

    こないだ北海道行ってきたけど、梅沢さんと同じように感じた。いくらお金あっても観光客が多い市場の海鮮丼がお茶碗の大きさのミニ丼みたいなので4000円前後。ウニ入ったら6000円とかでちょっとおかしい値段だったけど行列だった。

    評判いいお店でカニも食べたけどどこも小さな毛ガニばかりですごく高くてイマイチ。北海道で新鮮で安く美味しいものが食べれると思ってたけど全然だったから、東京で高いお金出して食べる方がよいのでは?と思って帰ってきた。

    +46

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/05(火) 17:16:19 

    ここ見てたら銀座云々の話も含めてやっぱりただ嫉妬してるだけじゃん本当に気持ち悪い
    この店に誰か迷惑かけられた人ひとりでもいるの?
    金ないなら身分相応のもの食べればいいだけ

    +0

    -11

  • 115. 匿名 2024/03/05(火) 17:16:21 

    安倍信者たちは円安を喜んでたからね
    インバウンド政策を進めるべきと訴えていた

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2024/03/05(火) 17:16:45 

    >>63
    コロナの時飲食店にお金配りまくってたのって、お金(税金)あげる代わりに、県の指導員にチェックさせて、店側がアクリル板置いたり、入店の客に検温や消毒するように指導したり、客にマスクつけるように言ったり(場合によってはマスク会食)、色々なコロナステッカーを貼ったり、コロナ対策対策のぼりを立てたりして、補助金をあげてコロナの蔓延している雰囲気作りに協力させてたのもあったと思う。
    県の指導員も定期的にきてチェックするから、店側も補助金欲しい店は、客にアレコレ対策しろって守らせてたというか。
    コロナ対策じゃなくて、補助金欲しかった店だけのもあると思うよ。
    逆に、補助金無しで、同じことやったのかな?って店に対して思ってしまう。

    そのうち、県のコロナ対策指導員も民間委託になって、こっちにも税金が流れた。

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2024/03/05(火) 17:17:15 

    うなぎ屋さんも外国人ばかりになってきたね

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/05(火) 17:17:22 

    物価高で値上げを…というのはわかる
    金に糸目をつけない海外観光客になんとか金を落としてもらいたいという気持ちもわかる

    だけどそのために今まで客だった日本人をないがしろにするなら富美男みたいに二度と行かないでいいと思う。私も同感だし、飲食店・ホテル系でそういう料金設定をしてるところは覚えてる
    旅行に行くときももう選ばない

    +52

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/05(火) 17:17:51 

    >>1
    インバウンド価格の導入が最適解

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/05(火) 17:17:56 

    自民に文句いって
    おまえも入れたなら自業自得

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/05(火) 17:17:58 

    店より政府が円安なんとかしろよ

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/05(火) 17:18:38 

    そのうち日本人は和牛も食べられなくなるだろうね

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/05(火) 17:19:06 

    >>116
    陰謀論を常識だと思わないほうがいいよw

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2024/03/05(火) 17:19:08 

    >>5
    昔のバブル時代、日本が金持ってたころは海外でこういうボッタクリをされて憤ってたのに、日本が落ちぶれるとしてやれか
    ガル民終わってんなー

    +12

    -11

  • 125. 匿名 2024/03/05(火) 17:19:25 

    現金商売で脱税し放題だろうね
    この先、インバウンドが陰ることもないだろうし
    地方の飲食店が成金だらけになるだろうね

    大して美味しくもない地方の食べログ上位店に客が集まるのは日本人も外国人も違いはなし

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/05(火) 17:20:07 

    >>69
    それすでにされてるから。
    やられてる実績あるんだからやってやればいいんだよ。

    +53

    -3

  • 127. 匿名 2024/03/05(火) 17:20:13 

    政府はコオロギ食を推奨してたもんね

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/05(火) 17:20:34 

    >>5
    20年前の韓国人が日本人に言ってそうで笑う

    もう日本はそんな国

    +23

    -3

  • 129. 匿名 2024/03/05(火) 17:20:50 

    >>123
    今更陰謀論っていってくる人の方が、火消しよね

    +3

    -4

  • 130. 匿名 2024/03/05(火) 17:21:14 

    >>1
    私もこないだ小樽でラーメン食べようと思ったら
    一杯1800円て書いてあって やめたわ
    舐めすぎ

    +80

    -3

  • 131. 匿名 2024/03/05(火) 17:21:39 

    >>122
    日本企業の大手回転寿司でさえいいネタは海外優先だからね。金は出さないけど口は出す日本人は世界最悪の客

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2024/03/05(火) 17:22:10 

    福岡の寿司屋もラーメン屋もうなぎ屋も韓国人だらけだもんね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/05(火) 17:22:48 

    >>121
    円安って国全体でみたらメリット大きいからなぁ

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2024/03/05(火) 17:22:54 

    >>131
    どおりでクオリティーが低下してるわけだね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/05(火) 17:23:20 

    >>74
    スミマセンね~w

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/05(火) 17:23:20 

    >>129
    これはダメだw

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2024/03/05(火) 17:23:33 

    >>3
    老舗の大将が嘆いてた。路地裏かなんかに新しい店が出来て、とんでもない価格で商売してるって。それでも海外旅行客は入る。他の店が混んでたらね。えげつない。
    昔ながらの贔屓の客はわかってるけど、商店会全体のイメージが悪くなるって。
    日本人を敵にしたらいずれ自分の首を絞めることになる。

    +147

    -2

  • 138. 匿名 2024/03/05(火) 17:24:23 

    車もそうだよね
    日本人には売りたくないんだよね
    輸出した方が稼げるし

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/05(火) 17:24:46 

    >>71
    それ外国に売れなくなったら「助けてー日本でも買ってくれー(ただし値段は高いまま)」ってやつだっけ?

    +44

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/05(火) 17:24:58 

    >>5
    外人の口コミ評価最悪レベルになるけど大丈夫そ?

    +4

    -5

  • 141. 匿名 2024/03/05(火) 17:25:28 

    >>102
    とんがりコーンって言っちゃってるね
    ハウス食品がやってんだろうね
    いや~、高すぎ

    +50

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/05(火) 17:25:49 

    >>13
    それは地方民でしょ
    都民なら8000円くらいは簡単に出せる

    +1

    -17

  • 143. 匿名 2024/03/05(火) 17:26:39 

    >>113

    美味しい海鮮食べたいなら観光地じゃなく漁港あるところがおすすめ
    港で採れた海鮮使うから新鮮で安くて美味しい

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/05(火) 17:26:52 

    >>132
    福岡で、ちょっと昔、番号フダと一緒にレーンをゆっくり流れてくる他のお客さんが注文したネタを外人がとっててびっくりしたことある。(中国人かなって感じ)
    それで、注文したネタが直行するレーンみたいなの出来たのか、直行するレーンの方がいいなと思った。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/05(火) 17:27:08 

    >>103
    インバウンド需要が期待できるうちは大丈夫なんじゃない?
    国内でもリピーター狙わない観光地の商売は粗悪サービスよくあるじゃん

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/05(火) 17:27:14 

    >>71
    昔は立派なホタテやカニがスーパーに並んでたのにね

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/05(火) 17:27:57 

    >>139
    本当にこういう日本人の乞食根性丸出しで恩きせがましいマインドが気持ち悪い
    そりゃ高い方に売るし、輸送費込みで中国に競り負ける日本人の無能さを嘆くならまだしも市場原理すら乞食論で否定する日本人。
    そりゃここまで衰退するわ

    +3

    -16

  • 148. 匿名 2024/03/05(火) 17:28:05 

    >>137
    自己レス。
    私が聞いたのは築地でした。
    すみません。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/05(火) 17:28:13 

    >>28
    豊洲の千客万来って店だっけ
    強気価格だよね

    +37

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/05(火) 17:28:36 

    >>102

    アボガドソースちょろっとのせて800円w

    +36

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/05(火) 17:29:09 

    >>30
    0が一個多いよね

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/05(火) 17:29:28 

    >>145
    横だけど、うちの地元も観光スポットの飲食店の価格がおいおいって感じw
    別にインバウンド狙いなわけじゃなく、昔からそういう傾向。来てくれる人にとりあえずがっぽり金落としてもらおwみたいな
    そんな価格つけてなければ地元民が普段使いするのに頻繁に食える値段じゃねーよバカだなあ…と皆に思われている

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/05(火) 17:29:45 

    >>139
    知らんがなってなるよね

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/05(火) 17:30:14 

    >>71
    中国がホタテやナマコを高値で買ってくれてるもんね
    日本人相手に商売してたら儲からないもんね

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/05(火) 17:31:30 

    >>72
    適正価格が今までの3000円なんだろうから、デメリットもないんじゃん

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2024/03/05(火) 17:31:46 

    >>153
    醜悪なスパイト日本人らしくて笑う

    他人が儲けるのは嫉妬で気が狂いそうになるもんね

    +0

    -13

  • 157. 匿名 2024/03/05(火) 17:32:16 

    日本人が金使わないからっていうけど、
    とられる方ばっかり値上がりでもらう方全然増えないしなんだかね
    別にお金持ってるのに使うのもったいないとか渋ってるわけでもない

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/05(火) 17:32:17 

    >>1
    今年カニ豊漁言ってなかったけ?
    いつか忘れたけど、カニ豊漁言われてた時期にお店に確認したら豊漁だけど規制がかかってるから安くはないみたいな事言われたことあったな。

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:26 

    >>154
    そうだね~

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:27 

    >>12
    こんな事になってるんだ
    何も考えずに行ったら、とんでもないスピードでお金飛んで行くね

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:36 

    >>6
    こういうの好きだよ笑

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:40 

    >>5日本人お断りになったりして

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2024/03/05(火) 17:33:48 

    北海道はそんな事になってんだね!
    地元だと2名1泊12,000円でこれだけ食べられる
    「海鮮丼8000円」梅沢富美男がなじみの店のインバウンド価格を痛烈批判も「もっと言ってくれ」「店にも事情」賛否渦巻く

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/05(火) 17:34:01 

    >>1
    外国人向けに商売して、日本人を蔑ろにするなら、ホタテの時みたいに外国人が買ってくれなくなっても、私ら日本人は絶対助けないから好きにして下さい。

    +113

    -4

  • 165. 匿名 2024/03/05(火) 17:34:04 

    >>1
    まあ腹立つかもしれないけど、観光地でのインバウンドは海外でも普通にあるからね
    特にイタリアなんて酷くて有名

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/05(火) 17:35:11 

    >>73
    銀座にマツキヨとかUNIQLOとかGUとかスーパーのオーケーが参入してくるなんて思ってもみなかったよ

    +60

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/05(火) 17:35:15 

    このトピめちゃめちゃ反論してる人がいるね

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/05(火) 17:35:19 

    >>156
    イヤイヤ知らんがなだよ~もう少し日本語勉強してね。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/05(火) 17:36:41 

    >>164
    本当に吐き気するくらい恩きせがましい乞食で吐き気した。あんたそんな気持ち悪い上から目線なんだからコロナ明けには、飲食店で散財してつりはいらなよ。レベルの事したんだよね?
    本当に気持ち悪い

    +1

    -24

  • 170. 匿名 2024/03/05(火) 17:37:00 

    インバウンドからお金をいただいて、その儲けで地元で買い物をする
    そうやって地域が活性化するのならそれでいい
    タンス預金とか海外旅行に使われるときつい

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/05(火) 17:37:02 

    >>5
    まじか。プラスの数にびっくりだよ…

    +3

    -8

  • 172. 匿名 2024/03/05(火) 17:37:12 

    >>12
    先月行ったら、肉まん700円だった
    家族で4つ買ったら2,800円…

    +39

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/05(火) 17:38:41 

    >>171
    日本人総乞食化

    東南アジアの民度を嘲笑できたのは遥か昔で、今度はその東南アジア人からもぼったくり詐欺しようとしてる。
    本当に気持ち悪い劣等民族だよ

    +1

    -10

  • 174. 匿名 2024/03/05(火) 17:38:56 

    >>53
    外国で情報が回って、日本そのものの評価が落ちる。

    訪日客向けの豪華な店と庶民的な店の共存で良い。
    食材全て取られた訳じゃ無いからいちいち騒ぐな。

    +2

    -11

  • 175. 匿名 2024/03/05(火) 17:40:14 

    >>1
    ラーメン一杯5000円とか狂ってるからね
    ラーメンに5000円出す人なんている?

    +50

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/05(火) 17:41:02 

    >>5
    >>12
    私には縁のない食べ物だなぁ

    間違っても買えないし、
    私みたいな層には売る気もないだろう。

    +38

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/05(火) 17:42:24 

    結局、日本人は自分が損してないにも関わらず、他人が儲けることが心底許せなくて嫉妬に狂う気持ち悪い民族性ってこと

    +0

    -8

  • 178. 匿名 2024/03/05(火) 17:43:54 

    >>50
    この人のコメント別にレスつけてないのに自覚ある人釣れてて草

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/05(火) 17:44:50 

    >>169
    こんなんで吐き気がするとは、もうガルちゃん止めなよ向いて無いよ😃アバヨ

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/05(火) 17:45:11 

    この店を批判してる連中は、仮に自分の働いてる会社が「日本ことを考えて海外事業を縮小する。利益は半分以下になるからお前らはボーナスカットで減給だけど、愛国心で日本のために働けるよな?」って言われたら感激しながら必死に働くの?

    +2

    -5

  • 181. 匿名 2024/03/05(火) 17:46:18 

    >>179
    横だけど、169のコメントブロックすると、土民とか貧困日本人とかきったない言葉が並ぶコメントがゴソッと消えるからぜひお試しあれ

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/05(火) 17:47:18 

    >>3
    あれはもう外国人用のお店だよね。築地も少しづつそうなっていってるのが悲しい

    +62

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/05(火) 17:47:23 

    >>113
    沼津が安くて美味しくて感動した
    北海道行ったことないけどそれ以上に美味しいのかな

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/05(火) 17:47:26 

    >>138
    ドイツ車の私は損してる?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/05(火) 17:48:28 

    けっきょく日本人の民度ってこんなもんなんだね

    京都や宮島で外国人が運営する宿やら食べ物屋のこと見下げてたけど、諸外国とまったく同じく恥もプライドもなくボッタリを平気でする

    情けない

    +5

    -5

  • 186. 匿名 2024/03/05(火) 17:48:28 

    >>181
    お~ありがとう☺️

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/05(火) 17:49:04 

    >>185
    そうだよ、さっさと出ていけや

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/05(火) 17:49:19 

    ここに書き込んでる連中は誰1人、損してないのに儲けてる人に嫉妬して許せないってだけの話だよね?

    +1

    -8

  • 189. 匿名 2024/03/05(火) 17:49:26 

    >>28
    この店の経営者が日本人なら心底軽蔑する

    +41

    -2

  • 190. 匿名 2024/03/05(火) 17:50:22 

    >>18
    これに大量マイナスだもんなぁガルちゃん

    +1

    -4

  • 191. 匿名 2024/03/05(火) 17:50:51 

    >>1
    かつての日本も外国で逆の立場だったのでは?先進国から発展途上国に下がったからってだけでしょ仕方ないよ

    +6

    -3

  • 192. 匿名 2024/03/05(火) 17:50:59 

    ここは賢くマイナンバーカードを利用すればいいんじゃない?日本国民しか持てないんだからカード使って買い物したら半額キャッシュバックとか。3000円の食事しても1500円バック。持っていない人は外国の人だし。情報漏洩とかは別の話ね。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/05(火) 17:51:27 

    海外のハイブランド品を日本人は買うもんね
    ユニクロと原価も大して変わらないのに

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/05(火) 17:51:34 

    >>13
    日本旅行の場合、外人観光客もスーパーやコンビニで買うから、外食におとすお金意外と少ないみたいな話もきくよね。
    すごい辺境みたいな所にも外人観光客いて、安全な国だし。
    インバウンどん食べるような外人も一部に思ってしまう。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/05(火) 17:53:50 

    >>188
    梅沢富美男のお話ですよ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/05(火) 17:54:53 

    >>1
    外国客をターゲットに切り替えんじゃないかな?
    他の店に行けば良いじゃん
    怒ってるけど、毎週ランチで行ってたのか?
    たまになら文句は言えない

    +7

    -6

  • 197. 匿名 2024/03/05(火) 17:58:07 

    >>26
    でも中国では日本の海産物は輸入禁止🈲
    色々矛盾してるわ

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/05(火) 17:59:03 

    昔から観光地はだいたい高いよね。
    外国人がぼったくられようと関係ないわ。
    富澤さんの行った店も海鮮丼3000円は安くはないし日本人があまり来なくて外国人をターゲットにする事にしたんでしょ。


    +2

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/05(火) 18:00:23 

    >>182
    築地も店先であら汁やカニ味噌汁はワンコインで出してるけど…あれも0が一つ増えるのかな…

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/05(火) 18:01:01 

    >>8
    しゃーべつーーー
    しゃーべつーーーニダになるニダ

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2024/03/05(火) 18:10:30 

    グアムに住んでたけど観光地だから居住が証明できるもの(グアムの免許証とか)見せれば割引になったよ。二重価格ではなくローカルディスカウントにすればいいのにね。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/05(火) 18:11:26 

    インバウンドトピって海外行ったことない海外エアプがあーだこーだら語って面白い🤣
    頭悪いんだからしゃべんなアホがる民

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/05(火) 18:17:11 

    >>5
    これ海外では普通のことだよ

    +22

    -3

  • 204. 匿名 2024/03/05(火) 18:20:14 

    >>80
    共産党や社民党が大嫌いなガルちゃん民がこれにプラス大量に押してて草
    8000円で売れるなら8000円で売るのが資本主義の原則でしょ?
    まあ、日本人へ3000円で売っておいてこの先にメリットがあるなら先行投資で3000円で売っても良いけどさ
    自民党政権が続けば更に日本は外国から置いてけぼりになるだろうし
    それなら今のうちに外国人相手に大儲けした方がマシでしょ?

    +13

    -8

  • 205. 匿名 2024/03/05(火) 18:29:35 

    >>36
    夢芝居はいいこというなあ

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/05(火) 18:31:53 

    >>81
    円安の間だけは良いかも。払う側には結局同じくらいの金額になりそう

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/05(火) 18:35:52 

    >>12
    USJ、年パス民だとすぐ外に出てファストフードも選択肢に入れられるのは有り難いのかなと思った

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/05(火) 18:36:52 

    >>11
    外国堂々とやってるじゃん。
    金持ちの観光客は現地の人より払って当然なんだって。

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/05(火) 18:52:27 

    行かなきゃいい
    時が来て廃れればいい

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/05(火) 18:56:23 

    >>139
    そのくせ海外に売れなくなったら日本政府に泣きついて1007億円の税金も投入されてる
    帆立漁師たちは年収4000万は当たり前だから生活水準を落としたくないんだろうね
    馬車馬のように働いて真面目に税金をおさめて節約して生活してるのが馬鹿みたい

    +33

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/05(火) 18:59:39 

    >>166
    ブランディングとは…ってなるよね

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/05(火) 19:00:40 

    >>82
    日本って本当に衰退したな。一昔前の東南アジアと同じ位置付けになってる。

    +34

    -2

  • 213. 匿名 2024/03/05(火) 19:04:21 

    外食産業なんて
    不要不急産業だから
    どれだけ値上げしようとかまわないけど

    ビジネスホテルの値上げはダメでしょ~
    上限と日本人優先とか
    何か規制をしなきゃ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/05(火) 19:06:07 

    今度コロナが流行っても
    飲食業にはビタ一文公金で救済するなよ

    恩を仇で返しやがって
    調子こいてる店は今度こそ
    全部潰れてしまえ

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/05(火) 19:09:38 

    >>142
    え?都心に住んでるけど他にも色々とお金がかかるのに食べ物に8000円×家族分はかけたくない。
    出せるけど出したくない。適正価格ではないから。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/05(火) 19:13:18 

    >>83
    それな
    好きに値段つけていいけど
    常連は以前の値段しっているからな
    いまどき値上げは致し方ないけど、やりすぎでしょ
    好きに値段付けて、好きな風に経営したらいいけど
    これこそ自己責任だわ

    +38

    -1

  • 217. 匿名 2024/03/05(火) 19:14:54 

    >>198
    富澤って誰?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/05(火) 19:15:07 

    >>1
    別にインバウンド価格でいいですよ。
    儲けれる時に儲けて下さい

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/05(火) 19:21:07 

    未来人が、刺身を食べにこちらの時代にタイムリープしてくるらしいもんね。未来で刺身はもう食べられない幻の食べ物になってる

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2024/03/05(火) 19:22:38 

    >>143
    そうなんだ~。私、観光客行く所ばかり行っちゃったのかもね。次に行く時はそういう所をチェックして行くことにする。教えてくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/05(火) 19:22:43 

    >>1
    そもそも海鮮丼に庶民は値上げ前の3000円も出せません。

    +29

    -2

  • 222. 匿名 2024/03/05(火) 19:25:53 

    >>70
    国籍どこ、あなた

    +7

    -3

  • 223. 匿名 2024/03/05(火) 19:30:07 

    バカばっかだなぁー。東京で食べようとするからインバウンドで高いだけで埼玉とかの田舎で食べたら同じものが安く食べられると言うのに。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/05(火) 19:36:25 

    >>183
    沼津、2年前行ったけど地元の人が行く店ですごく安くて美味しかった。適当に入った回転寿司もよかった。今回私が行ったのは札幌だったからみたいで海近くならいい店あるみたいなんだけど、北海道は広いから沼津とは勝手が違うのよね。沼津行きたくなった笑

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/05(火) 19:37:38 

    >>174
    海外でもあるよね?

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/05(火) 19:42:34 

    >>224
    沼津どこ店入っても美味しいよね!おさかなセンター?みたいなところが楽しかったなぁ。
    北海道行った人は海鮮は北海道が一番うまいと言うから、行ってみたいけど高いなら沼津でいいやw

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/05(火) 19:45:05 

    >>1
    分け方が難しいけど、観光客と一般人の価格別にしたらいいのに

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/05(火) 19:45:20 

    かといって安すぎると外国人に食い荒らされる。高いと日本人がたべられない。結論として結局日本人は食べられないのかも。そもそもコロナで大変だった時に日本人がお金使わなかったからってのもあると思う。飲食店がピンチだったにも関わらずお金使わないってなったらじゃあインバウンド当てにしますって感じかもね。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/05(火) 19:48:01 

    >>130
    え⁉︎どこ⁉︎
    駐車場問題は解決したのかな
    バカみたいに料金高かったやつ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/05(火) 19:58:40 

    ねこぶだしで我慢せえ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/05(火) 20:02:24 

    >>1
    外国人と日本人の値段設定を別にした方がいい

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/05(火) 20:03:18 

    >>5
    海外では普通にあることだとヒロミが言ってた

    +7

    -2

  • 233. 匿名 2024/03/05(火) 20:15:48 

    >>161
    別にこの人が考えたわけじゃないよ
    テレビでそういうふうに紹介され済みだから

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/05(火) 20:20:51 

    >>12
    えー!スターのやつ、12月に確か4600円だったよ。そんとき買っといてよかった!
    後は壊れないようにあんまり開け閉めしないようにしよ。。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/05(火) 20:34:34 

    >>194
    カプセルホテルやコンビニで格安旅行できちゃうよね
    前適当な森でテント張って野宿してるのもいたわ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/05(火) 20:37:05 

    日本人はシンガポールのカニ料理店で10万円のカニを1万に無理やり値引きさせてるからね。こいつらは無視したほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/05(火) 20:42:38 

    >>12
    ポップコーンバケツって?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/05(火) 21:00:57 

    >>219
    平安料理やらメソポタミア料理だって皆こぞって食べに行かないし、未来人そこまで執着なさそうだけどな

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/05(火) 21:04:25 

    >>12
    水300円はやばいね

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/05(火) 21:13:50 

    >>94
    横だけど、政治家恨む?どんなクレクレ思考なの??

    +6

    -2

  • 241. 匿名 2024/03/05(火) 21:16:19 

    >>83
    デパートだってコロナ前はめちゃくちゃ中国人とか大切にしてたよね。
    それでコロナで人入らないとか言われてもって感じだった。

    +32

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/05(火) 21:16:35 

    >>102
    これは食べたくない

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:08 

    >>82
    まだ回転寿司がある

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:29 

    >>221
    住んでるけど1200〜1500までだね
    もうそれ超えたら市場で刺身買って丼にした方が安上がりだわ

    日本人だってわかるように身分証提示させるようにした方が日本人も来るよね(身分証なし日本人は問答無用でインバ価格でいい)

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:25 

    >>174
    外国だと多いですよ!
    自国民(その国で働いてる外国人含む)と外国人で価格が違うこと!

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/05(火) 21:30:12 

    >>5
    いいと思うけど
    そもそも海外旅行で来てる外国人は富裕層だから
    私はインドで外国人は50ルピー現地人は5ルピーという観光地に行った事ある

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/05(火) 21:30:43 

    >>234
    4600円も十分高いわ!

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:41 

    >>181
    えー、良いアドバイスありがとうー♪

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/05(火) 21:37:45 

    >>137
    デパートが良い例だよね。日本人より中国人を優先したらコロナが始まり閉店。

    +35

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:48 

    日本の給料が安すぎるのよ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/05(火) 22:30:28 

    >>183
    相模湾は豊かな海なので魚が美味よ。日本は北海道と沖縄を謎に推すからね。ホタテやウニは東北そっちのけでまるで北海道が唯一の産地みたいなアピールしているし。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/05(火) 22:33:02 

    >>1
    >「最後に言ってやったね“お前らいい加減にしろよ”って。
    >“今までこのお店を愛してくれたお客さんがビックリしてるよ、2度と来ないよ。そのうちにしっぺ返しがくる”って」と食事を終えた後、飲食店側に厳しい指摘をぶつけたという。
    日本人客放置プレイして不評を買った銀座のデパートを思い出した、今まで利用してたけど二度と利用しないって皆んな言ってた。

    +40

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/05(火) 22:37:20 

    >>137
    一見さんお断りのお店の意味が分からなかったけど質の良いお客とお店の為だと理解する様になった…

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/05(火) 22:38:17 

    >>7
    そういうお店は、キッチリ覚えて行かないようにしてる。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/05(火) 22:47:22 

    >>182
    ぼったくり観光商店街になっていたところにコロナ自粛+豊洲市場建設で地元客も観光客も離れて今ではすっかり寂れているよ。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/05(火) 22:50:01 

    >>11
    食べ物ではないけれど、ヨーロッパだと有名な教会や博物館などの入館料は自国民、EU加盟国出身、その他外国人でそれぞれ価格が異なるよ。

    EU加盟国は自国民の1.5倍、その他外国人は自国民の2倍以上の値段している。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/05(火) 22:54:35 

    >>256
    東南アジアもそうだよ。観光地の入場料は外国人旅行客とローカルで価格差がある。でも外国人でも在留カードを持ってればローカル価格で入れる。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/05(火) 22:58:09 

    >>1
    北海道の友人が、昔から観光客価格の店はあったと言ってるよ。地元の人が行く店と旅行客が行く店が違うし、特に海鮮は設定価格も全然違うって。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/05(火) 23:09:44 

    >>24
    元々日本人の常連がいない店なのか、それとも常連客が来なくなったことにも気づいていないぼんやりなのか

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/05(火) 23:12:38 

    >>203
    🙅‍♀️海外では普通のこと
    🙆‍♀️途上国では普通のこと

    +1

    -4

  • 261. 匿名 2024/03/05(火) 23:14:49 

    >>12
    いらね。しらけるわ

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/05(火) 23:15:53 

    >>102
    自宅でやったら300円!

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/05(火) 23:21:37 

    >>3
    築地もやばかった!
    16時過ぎてたから開いてるとこなくて入った店なんだけど、入ってすぐにオーナーなのかな?白シャツ黒のスラックス髪ちょい長めの男がMacBookいじってて。カウンターには職人っぽい人いたんだけど、本当にちょっと食べてお会計7千円。ちょこちょこ頼んだのにお会計ピッタリっておかしくない?周り外国人しかいなかったし、私たちもそう見えたのかな?スシローのシャリより小さいし、ネタも美味しくないし最悪だった!寿司屋の卵焼きって謳ってるのも冷凍っぽくて残念!完全に外国人向けだった!

    +11

    -3

  • 264. 匿名 2024/03/05(火) 23:52:14 

    >>175
    言い訳すると函館は北海道の中で一番カネに汚い地域です
    函館は特殊なので函館=北海道とは思わないでください

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/05(火) 23:58:56 

    >>12
    子供二人連れていったら
    スターポップコーンバケツとマリオとルイージの時計(これがなくたはマリオゾーン楽しめないって言われて買った)
    とマリオとルイージの帽子を買ったら三万飛んで行ったw

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/06(水) 00:02:47 

    >>1
    かといって円安で外人からしたら超絶安い日本の食べ物、普通の価格にしたらペンペン草も生えないくらい外人が押し寄せて食いつくされて潰れるんだが?

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/06(水) 00:41:18 

    今日なか卯で690円の海鮮丼買って帰った

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/06(水) 00:59:28 

    千客万来行きたいなと思ってたけどやめたわ。完全なインバウンド向けの施設だね。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/06(水) 01:32:51 

    だいたい中国人は汚染水がどーのこーので日本の海産物は忌避してるんじゃなかったっけ?
    自国に帰ったらちゃんと習近平に「うまかったです!汚染されてるなんてとんでもない!」と報告しろよ
    投獄されるかもしれないけお

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/06(水) 01:42:16 

    >>83
    ほんとこれ
    コロナのときにインバウンド客ばかり相手にしてた店どんどん潰れてたのにね
    目先の利益なんだろな

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2024/03/06(水) 03:31:13 

    >>1
    愛しているけど金払いは悪いんだ。

    店からしたらよりお金を払ってくれる方がよっぽどいい客だよ。
    商売でやってるんだから、より価値を見出してくれる人間を相手にするのは当然。

    +0

    -8

  • 272. 匿名 2024/03/06(水) 04:42:06 

    >>258
    日本人向けの観光客価格だったのが、外国人向けの観光客価格になったってことかな
    元の海鮮丼3000円も十分高いし地元の人が行くような店ではなさそうだよね

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/06(水) 06:13:33 

    >>69
    てか海外行かんし。

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2024/03/06(水) 09:14:20 

    >>7
    ほんとそれ。国から補助金(国民の血税)もらって助けてもらったのにね。
    もしまた同じことが起こっても二度国を頼るなだし、日本人の情に訴えてくるなって思う。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/06(水) 09:43:50 

    >>203
    レストランではあまりないんじゃない?
    文化財の入場料とかではあるあるだけど
    レストランでやってるとしたら店側が勝手にやってるよね

    海外では普通っていうけど、私が行ったことある海外では見かけなかったよ
    どこの国?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/06(水) 10:14:32 

    >>1
    こういうデフレ思考が日本を貧乏にしたんだよ
    今はインバウンド使って無理やり矯正してる段階なんだからこれでいいんだよ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/06(水) 10:40:31 

    千客万来、近所だから行ってみたいけど高いよね。
    食べ歩きで終わりそう。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/06(水) 11:04:59 

    >>12
    レジャー施設とかはそこに行けるというだけで余裕がある人達なんだから多少は仕方ないかなとは思うけどね
    北海道のニセコなんかも外国からも富裕層が押し寄せてインバウンド価格になっていて、そこで働く人なんかはセイコーマートは変わりない値段だから神って言ってる感じだった

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/06(水) 11:05:47 

    >>70
    逆転はしてないね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/06(水) 11:06:44 

    >>275

    アジア系のところだと日本語メニューを持ってきてくれるけど、値段が違うといわれてたと思う

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/06(水) 11:09:57 

    それで給料も上げて底上げしないと日本は高品質低価格を当たり前にしてたら自分の首締めるだけだよ。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/06(水) 11:24:20 

    >>281
    なんかそれで値上げしてもそれは経営者の儲けになるだけとか、政治家に流れてしまうとかで従業員には還元されないという闇
    CMバンバン流して芸能人にお金が流れるとかね

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/06(水) 11:43:23 

    >>12
    2021年の生地ではスター3500円って書いてたよ
    それくらいの頃、マリオの方を4200円か4500円くらい買った記憶があるんだけど、1000円も値上げしてるんだ

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/06(水) 12:37:54 

    >>113
    北海道、昭和とかの頃から観光地値段という感じではあった。
    市場で蟹を買って家に送るときにすり替えられないか疑って甲羅にマジックペンで名前書いとけって冗談言われてたよ。
    関東圏なら銚子あたりはどうかな?
    ある意味、魚食べるとこしかないので観光客は少ないと思う。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/06(水) 12:41:59 

    >>70
    汚いトンスルの国のチョンと比較すな

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/06(水) 12:46:55 

    >>124
    だってバブル知らないから。
    同じ時代を生きてブーブーいうのはわかる。
    でも私はガルやってるけど、バブルの恩恵一切受けてないわよ。
    怒るのは自由じゃない??

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/06(水) 12:50:13 

    >>221
    築地も酷いもんだったよ。インバウンドの時に行ったら普通の海鮮丼が3500円〜とかだもん。お店に入ってしまい、出れる状況じゃなくて仕方なく食べたけど。二度と行かない。地元、海近いし、安くて美味しいのに何でわざわざ行ってしまったのだろう…。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/06(水) 12:52:58 

    >>108
    なにそれカッコいい!

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/06(水) 13:29:03 

    >>12
    USJは昔からじゃない?関西人は絶対買わないだろなって思ってた

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/06(水) 13:30:01 

    >>151
    光るケースでマリオで500円はさすがにww

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/06(水) 13:35:10 

    >>285
    そんなこと言う人こそ日本人だと思いたくないわ

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/06(水) 14:30:17 

    >>81
    海外は普通に自国民割引き(というか本来の適正価格)あるよ
    観光客は割高

    自国民と区別することでインバウンド需要なくなって観光客激減しても自国民は残るので意味はある

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/06(水) 14:40:40 

    >>286
    人として最低な行為をしていいかどうかの違いもわからんから育ちが悪いんだねとしか
    ぼったくりをやるのは土人国家とバカにしてたが、まさかそれがだめなこととわからんやつが日本にもゴロゴロいたなんて

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2024/03/06(水) 14:44:22 

    >>1
    宿泊も飲食店も外国人メニュー作っとけばよかったのにさ
    富士山もだよ
    日本人からも高いお金取ろうとするのが納得いかない

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/06(水) 15:09:33 

    アベノミスクでちっとも上がらなかった給与が上がればよいだけの事。
    日本だけ失われた20年。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/06(水) 15:17:11 

    海鮮丼を国際価格の8000円に値上げして、スタッフさんは日本の最低賃金で雇用したら経営者一人勝ちだね。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/06(水) 15:18:31 

    >>295
    日本を良くしようと働いてくれてる政治家いるのかな。
    裏金で忙しくて...

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/06(水) 15:40:26 

    >>17
    私も知らなかった(笑)ありがとう😊

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/06(水) 15:58:50 

    >>293
    でも別に日本の中でもあり得ることじゃない?
    スーパーで買った98円の飲料水が、映画館では倍以上でうられてらりする。
    これってぼったくり??
    それとも映画館までの運搬手数料や、人件費がかかるから当然の値段?
    ぼったくりとそうでないものの基準はなに??

    別に嫌ならそこで買わなければいい話じゃないの?
    赤の他人に侮辱的な言葉も使ってどうしたん?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/06(水) 21:05:34 

    >>299
    スーパーと映画館の下りが反論になってると思ってるのがきつい
    なんならレディースデイさえなくなってるのに

    同じ店で同一料金ではないことを争点にしていて、他店の販売金額が違うからいいだろはさすがに「バカ丸出し」
    嫌なら買うなではなく、外国人を「騙す」ことを主体にしているんだから違法性がかなり高いぼったくりになるわけで、そんな社会常識が身についてないならバカにされても仕方がない

    もっと辛辣な言葉が飛び交う他の掲示板なら知的障害者扱いされるレベル

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/06(水) 21:25:52 

    >>241 日本人は放置されて相手をして貰えなかったから2度と伊勢丹には行かないわ。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/06(水) 21:52:40 

    >>301
    それ。専用のレーンまであったし。最近もブランドコスメにそれっぽい行列できてたわ。多分転売ヤーの可能性高いけど。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:59 

    >>296
    一つ分かることは、海鮮丼を国際価格にすればスタッフの賃金を上昇させる余地は出てくるけど、今までみたいに日本人価格で提供している限り経営者がどんな人間だろうとスタッフの賃金を上げる余地なんて出ないということ。

    ガルでは普段、インフレだけど賃金上がらないって文句言ってる人が多いのに、賃上げ原資を作ろうとするとまた文句言うんだからどうしようもない。
    今まで通りスタッフを低賃金でコキ使って日本価格を実現しろと言ってるのと同じ。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/06(水) 23:23:29 

    >>83
    コロナ禍になってそれまでラオックスがゴリゴリの中国人客使用にしてたけど
    インバウンド客(中国人)が来なくなってニュースで「コロナ禍になり国内の日本人のお客さんにドンドン来てもらいたい、
    日本人のお客さんが来てくれる様に、ラインナップを国内向けにしましたw」って言ってて
    2度と行くか!ってニュース見て思ってたよニッコリ。
    あぁ、ラオックスって中国が買収して中国資本になってたんだっけw
    そりゃ日本人蔑ろにするよね。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/06(水) 23:24:39 

    >>241
    三越銀座もそうでした二度と行かない。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/07(木) 21:21:19 

    >>174
    海外だとわりと普通だしイメージ落ちるだのなんだの気にするのがアホらしい

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/07(木) 22:18:50 

    >>1
    ハワイは住民割あるんだよね、何か見せて割引してもらうって現地の奥様が言ってた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。