ガールズちゃんねる

“専門店” 名乗るフードデリバリーに注意 中華も海鮮丼もタコライスも同じ店?「外れ」を引かない方法

103コメント2023/08/01(火) 20:31

  • 1. 匿名 2023/07/30(日) 23:34:39 

    “専門店” 名乗るフードデリバリーに注意 中華も海鮮丼もタコライスも同じ店?「外れ」を引かない方法 | AERA dot. (アエラドット)
    “専門店” 名乗るフードデリバリーに注意 中華も海鮮丼もタコライスも同じ店?「外れ」を引かない方法 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    海鮮丼専門店のはずなのに、同じ住所から「からあげ専門店」「タコライス専門店」など複数の専門店としてサービスを提供していた。そんな事例がいま、コロナ禍で急増したフードデリバリーサービスで横行しているという。「ゴーストレストラン」と呼ばれる形態を“うまく”利用しているケースも多いようだ。


    ゴーストレストランの経営を手伝ったことがあるという都内在住の50代男性は、

    「フードデリバリーサービスによっては審査の甘いところもある。一つの店舗で複数の店を簡単に出店できる。お客さんもそれぞれ別の店と思っていて、注文件数が圧倒的に増える」

    「海鮮丼とかはコスパ良く稼げます。なかにはスーパーで買った刺し身を載せるだけの店もありました」

    今や数え切れないくらいの宅配専門店があるなかで、悪質ゴーストレストランかどうかを見分けるのは難しいが、少なくとも審査基準をしっかりと設け、公表している運営会社を利用したいところだ。

    また、注文する際、支払いをする前の段階で店舗の住所を確かめ、他に同じ住所で違う店舗名が出ていないかを確認することも有効な手段だろう。

    +48

    -2

  • 2. 匿名 2023/07/30(日) 23:35:17 

    評価大事

    +77

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/30(日) 23:35:42 

    飲食店多すぎ
    少しはつぶれて

    +21

    -34

  • 4. 匿名 2023/07/30(日) 23:36:16 

    >>3
    しねってこと?

    +13

    -26

  • 5. 匿名 2023/07/30(日) 23:36:16 

    >>1
    海鮮丼もタコライスもいつもおいしいよ。ハズレてない気がする。

    +9

    -23

  • 6. 匿名 2023/07/30(日) 23:36:27 

    食の国日本でそんなふざけたこと許せねえってんだい!

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/30(日) 23:36:31 

    こういうのあるから有名チェーン店しか使わない

    +196

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/30(日) 23:36:48 

    >>1
    いずれにしても
    デリバリー系は利用しないのが吉

    +48

    -13

  • 9. 匿名 2023/07/30(日) 23:36:58 

    出前館によくある。

    焼肉に豚カツ、カレーとかずいぶん近所に増えたなと思ったらみんな同じ住所。

    +259

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/30(日) 23:37:13 

    だから大手しか注文しない。中小は口コミが数百件ついて始めて興味持つぐらい。

    +63

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/30(日) 23:37:46 

    >>3
    あなたに何か不都合でもあるのかな?私は別に多くても少なくても特に何もないです。

    +12

    -9

  • 12. 匿名 2023/07/30(日) 23:37:56 

    店内飲食なしのデリバリー専門店、調理場シェアしてるって夕方のニュースで見たけどなw
    ものは言いようだね

    +117

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/30(日) 23:38:48 

    ねぎしとかピザハットとかマックとか近所の焼き肉さんの焼き肉弁当とかしかデリしたことない。
    確かに出前館のアプリ見てると謎のお店あるね

    +55

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/30(日) 23:39:12 

    コロナの支援金目当てで半グレがこういう形態の店舗出してたよね
    住所同じでも名義上の専門店数分でカウントして補助金申請できたらしい

    +116

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/30(日) 23:39:16 

    住所ググッたらラブホ飯だったとかも聞いた事あるなあw

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/30(日) 23:39:39 

    ネット検索して実店舗のあるお店にしてる

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/30(日) 23:40:00 

    そもそもお金もったいないからデリバリーなんてしないわ
    面倒くさくてもお店まで行くわよ

    +54

    -14

  • 18. 匿名 2023/07/30(日) 23:40:24 

    おいしさもだけど、そんな事より厨房とかの衛生面が気になる

    +104

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/30(日) 23:40:54 

    品質悪かったらすぐ潰れてしまうし、接客でも口コミですぐ言われる。
    飲食はほんと厳しい。

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/30(日) 23:42:32 

    スーパーのお刺身単価高いから儲からなくない?

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/30(日) 23:42:56 

    >>10
    ある。大阪府の北の方に住んでるけど、色んなレパートリーの店が全部同じ住所。

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/30(日) 23:43:06 

    「海鮮丼に入っていたマグロの赤みは黒ずんで、サーモンの刺し身はほんとに薄い。その店だとわかっていたら絶対に注文はしなかったです。あんな海鮮丼で2千円はぼったくりです」

    これは切ない。。。

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/30(日) 23:43:39 

    ゴーストレストランは当たりが2割の印象

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/30(日) 23:44:43 

    >>1
    あったあった
    この辺この専門店無いのになってのが数種類あって同じ店だった

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/30(日) 23:45:11 

    うち知らずにそれで1回失敗した💧
    スパーラだったかな?
    パスタ頼んだけどピザーラのパスタだった。

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/30(日) 23:46:49 

    >>3
    飲食店オーナーとか店長なの?
    多かろうが選択の自由が増えるだけで、接客とか酷すぎる店以外は普通潰れてとは思わないけど。

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2023/07/30(日) 23:47:22 

    肉も海鮮も、仕入れられる関係性と、それをさばいて恒常的にやれるか、

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/30(日) 23:48:29 

    >>1
    すかいらーくの宅配
    ドミノ、ハットなど自社で宅配している店以外
    頼まない。

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/30(日) 23:48:41 

    ガストで唐揚げのから好しのメニューやってたり同じグループの別店舗の商品扱ってるところも多い

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/30(日) 23:48:45 

    私も忙しい時たまにウーバー使うけど、まぁほぼただのチェーン店の出前よね
    YouTuberがウーバーイーツ企画!とかやってるけどただの出前

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/30(日) 23:49:53 

    けっこうカラオケ店もやってる
    カラオケの受付に配達員がよく来てる

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/30(日) 23:50:25 

    >>9
    なんか新しいビジネスモデルじゃなかった?同じ場所で複数人がシェアキッチンしてる感じなの。ってかちゃんと考えて1店舗でそこまで手広く仕入れていたら、ほぼ廃棄でマイナスの方が多いって。

    +58

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/30(日) 23:50:30 

    >>7
    ウーバーの配達やってたけど、マックとココイチは開封シールが貼ってあるからお客さんも安心だろうなと思った
    ただマックは店員がシール適当に貼ったり、中身確認する為にシール一回剥がしてそのシールを交換する事なく再度張り付けたりするから困ることもある
    私が開けたと勘違いされそうで不安になるw

    +61

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/30(日) 23:50:58 

    あるよね、同じ住所のところ。ローストビーフ丼とか海鮮丼とかに多い気がする。ググると看板も何もないマンションとかで怖くて頼めない。

    +72

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/30(日) 23:51:26 

    >>18
    銀のさらとか外から全く見えないから、中どうなってんだろうっていつも思う。

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/30(日) 23:52:36 

    実際に食べに行った事のあるお店から配送されるやつしか注文した事ない。怖いし

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/30(日) 23:54:30 

    こういう仕組みなのね

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/30(日) 23:55:04 

    >>35
    前に住んでた近所の銀のさらが、釜飯の宅配と一緒の場所だったかな
    店の入り口扉は汚かったよ。周りの店がそういう意味では普通の清潔度だったから、余計目立ってた。私は一度も注文しなかった。こわいよあれ

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/30(日) 23:56:09 

    銀のさら/すし上等!/釜寅

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/30(日) 23:59:38 

    だから絶対行ったことのあるお店しか注文しない

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/31(月) 00:01:18 

    行ったことのあるお店だったら頼むし、最近はお店独自で配達してくれるところもあるから便利
    近くの中華のお店もお弁当配達してくれる

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/31(月) 00:02:59 

    こういうの、Uberあるあるだと思ってたけど
    同じ住所(一室?)に何店舗もあったりするのか
    当たりもあればハズレもあるよね…

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/31(月) 00:04:17 

    あるあるだよね
    お店の名前が特徴的で所在地確認すると、あーってなることよくあるよ
    そういうお店は美味しくなさそうだから注文したことがない

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/31(月) 00:04:39 

    >>3
    飲食店が多い事で何かあなたが損するの?行きたくても行けないからあるのが嫌なの?

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/31(月) 00:04:44 

    >>8

    いや、体調不良で外出出来ないとか料理出来ないとか
    置き配でめちゃくちゃ助かるよ。
    参鶏湯とか、お粥とか

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/31(月) 00:05:09 

    >>1
    ファミレスの出前みたいなもん?

    安い外食はけっこうバイトが作ってる(温めてる?)もんだと思ってるんだけど違う?

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/31(月) 00:05:23 

    >>1
    出前館のリスト見たら
    近所で見たこともない専門店がズラッと出てきて、おかしいと思った
    住所で検索したら古い一軒家で、専門店5軒くらい同じ住所だった
    冷凍食品なんだろうね

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/31(月) 00:06:00 

    >>28
    昔ながらの出前最強よ
    面接うけて雇われたわけでも無い、どこの所属でもないやつが食べ物運んでるの怖すぎる

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/31(月) 00:06:34 

    >>9
    Hotto Motto

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/31(月) 00:07:14 

    ラブホテルのキッチンが○○専門店って名乗ってるところもあるって聞いたことあるんだけど、本当かな?

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/31(月) 00:07:14 

    >>31
    カラオケでご飯頼む時は冷食だと割り切ってオーダーしてるけど、わざわざUberで頼むかな?笑

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/31(月) 00:08:03 

    >>4>>11>>26>>44
    いい加減スルーしませんか?

    +0

    -6

  • 53. 匿名 2023/07/31(月) 00:08:04 

    >>9
    ウーバーでもよく見かけた。海鮮丼の中でもキャビア丼とかメニューに出してる店があったけど発送元?の住所にそれっぽいお店なんてない。他にも油そばとかジャンキーなメニュー扱ってても元を辿れば近所の某カラオケボックスだったり。
    地味に配達料もかかるからやはり餅は餅屋だよ

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/31(月) 00:09:51 

    >>41
    出前制度知らない世代か!
    最近じゃなく昔はお店が出前していたんだよー

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/31(月) 00:11:56 

    >>51
    実態はカラオケ店なのに専門店ぶって出店してるってことじゃない?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/31(月) 00:12:17 

    聞いたことのないタイ料理屋がどうやら地元らしく。
    新しく出来たのかな?と、美味しそうだしなんなら実店舗に行ってみようと住所をたよりに足を運んだら、某有名居酒屋チェーン店でした。
    何度も住所と地図確認したけど間違いなくて。
    2年以上前のことです。
    今はもうUberとか全く利用しなくなりました。

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/31(月) 00:15:03 

    >中華も海鮮丼もタコライスも同じ店

    正確には同じマンションの一室w

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/31(月) 00:15:12 

    >>2
    なんの評価?ネットの口コミはあまり信用できないよ。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/31(月) 00:16:10 

    >>25
    それはピザーラが公式にやってるトコロなの?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/31(月) 00:17:04 

    レトルトカレーかけるだけとかそんなんで良いなら私もゴーストレストランやろうなと思っちゃうわw
    接客しなくていいし楽じゃんね

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/31(月) 00:18:35 

    手で握ったおにぎりが嫌とか
    病的に潔癖な人が増えているのに

    どんな環境で
    どんな人が作ったのか分からない食品を
    どこの馬の骨とも知れない人が運んできたものを
    平気で食べる人が多くて
    出前産業が流行るという矛盾w

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/31(月) 00:19:00 

    >>1
    ファインダインは実店舗の有名店が多いのでファインダインばかり使ってる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/31(月) 00:20:37 

    >>41
    最近はじゃなくて昔の飲食店は普通に出前してくれるところが沢山あったんだよ
    中華料理なんて最たるものだよ
    おかもちにラップしたどんぶり入れて来るの

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/31(月) 00:20:40 

    >>61
    潔癖自炊派と気にしない出前派に分かれてるんだろうね
    潔癖自炊派はたしかに増えてる気がする

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/31(月) 00:21:38 

    横。
    今日、出前館からスマホに認証番号のメールが届いた。
    一度もデリ頼んだ事無いのに気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/31(月) 00:23:02 

    >>1
    うちの近くにある
    以前は焼き鳥屋をやってたお店がまさにそうだよ!
    コロナの時に出前館だったかな?
    うちの近くで出前出来るお店あるかなって検索
    そしたら知らないお店が数軒
    こんな洒落た店あったと思い場所を検索
    出て来た写真が焼き鳥屋の外観でびっくり!!
    検索した数軒とも同じ焼き鳥屋の外観だった〜(汗)
    その時に看板を出さずに数店の料理を扱う店舗があるって知った
    利用者からにしたら詐欺だよなって思ってしまった

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/31(月) 00:27:42 

    出前館のゴーストレストランは外れが多いから頼まない、もう潰れたけどガチガチのご飯来た時はGoogleの口コミまで書いた。レビューも必ず見るようにしてるけど星だけ反映されて文章載せない時もあるね。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/31(月) 00:28:13 

    >>48
    都心部住みだからUberも出前館も何でもあるけど
    配達の人も怪しい店もやだよ。
    食べ物で直接、身体に取り入れるものだからこそ

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/31(月) 00:29:51 

    1店舗だけこれだけ料理作れるのは凄いと思うw
    “専門店” 名乗るフードデリバリーに注意 中華も海鮮丼もタコライスも同じ店?「外れ」を引かない方法

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/31(月) 00:30:25 

    >>53
    近所のカラオケ屋さんのステーキ丼やラーメンはすごく美味しいからよくUberの配達員が出入りしてる
    カラオケより出前の方が忙しそう
    オムライスも安くて美味しそう

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/31(月) 00:44:14 

    >>37
    近所にハンバーガー作ってるとこあった。
    ネット上ではちょっと高いハンバーガー専門店みたいな感じで見えてたけど、実際作ってるところは看板も出てなくて、古い事務所跡みたいな建物の中で作ってる感じだった。山積みの段ボールや、ヤンキーみたいな座り方で外でタバコふかしてる作業員、実態知ったら誰も頼まないだろうな…て思ってた。
    しばらくしたら閉業してたな。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/31(月) 00:44:17 

    >>18
    一般家庭のキッチンよりかは相当汚いと思う
    Gも普通にいると思う

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/31(月) 00:54:22 

    >>71
    数年前だけど私の地域にもあった!同じくハンバーガー屋さん。当時あんまりUberできる店なくて美味しそうなハンバーガーの写真見て頼んでみようかなって何回か思ったけど聞いたことない店だからググってみても全然実態がわからなくて頼めなかった。ググったら廃墟?みたいな建物が出てきて「??」だったな

    そんな怪しい店でどういう人がどういうふうに作ったかわからない食品をどこの誰だかわからない人が運んでくるんだもんね

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/31(月) 01:38:05 

    >>35
    昔はよく頼んでたけど、ある時明らかに乾燥して色変わってるのが(一部)来て味も酷くて、それで頼むの止めた。日本人てなにかあるとクレームいうより二度と利用しないって聞くけどそれかも、ていうか生ものだからちょっと怖くて

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/31(月) 02:26:10 

    >>37
    出店する時に飲食店の営業許可証とかちゃんと提示してるのかな?
    二槽シンクが必要だったり保健所の立ち入り検査があったり、調理するゴーストレストランは普通のマンションとかだと無理だと思うんだけどどうなんだろう。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/31(月) 02:44:32 

    〇〇専門店意外にも、意味わからないポップな名前付いてる店も同じだよね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/31(月) 03:13:27 

    >>2
    ウーバーの評価は特にあてにならないものかと思ってた。
    悪い評価しか付いてなくない?
    恐らくゴーストレストランだけどすごくおいしいお店でもなんか重箱の隅をつつくような評価されててびっくりしたよ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/31(月) 03:15:03 

    >>75
    最近出店したよー!
    審査で必ずチェックされます。
    当店は菓子製造業、飲食店営業許可。
    2店舗で出店してます。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/31(月) 03:22:19 

    >>69
    1店舗とは限らないよ。
    飲食店営業許可が取れたキッチンがマンションみたいにずらっと何部屋もあるビルとかがあるんだよ。大きなフロアに何キッチンか仕切られてて存在するようなタイプもある。
    各ブースにシェフがスタンバイしてフードデリバリーで稼ぐ。
    ここまで多いとそういうゴーストレストラン専用ビルの入口とかに貼られてるのかな?と思う。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/31(月) 03:28:32 

    >>35
    夏場になると銀のさらの前を通ると回収に来る前のゴミが適切に臭い封じされてないのかものすごい臭いを放っていて通学で前を通る度に吐きそうになると娘が言っていた…

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/31(月) 03:33:16 

    >>54
    出前のラップってものすごくピーンと張られていて1ミリのこぼれもなかったなと思い出した
    今は自前では出前していない店が多いのかな?
    先入観でUberは高そうって思うから帰りにテイクアウトするパターンが多い

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/31(月) 03:42:47 

    そもそも食べに出るのがコスパ最強なのに、それをしない時点でコスパなど重視してない人ってこと
    食中毒さえ起こさなければ良いと思う

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/31(月) 04:44:13 

    >>69
    おおお!わかりやすい!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/31(月) 04:48:42 

    こんなところにこんなお店あったっけ?って住所検索するとマンションの2階だったりする。
    一体どんな環境でどこで仕入れたものを使ってるんだろうって怖い。絶対頼まない。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/31(月) 05:02:11 

    ゴーストレストランでバイトした事あるけど、かなりちゃんと料理したよ
    その場で揚げたり、スープ作って具材を煮込んだり
    ワンオペだったからネトフリ見ながらとかラジオ聞きながらで楽しかった

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/31(月) 05:04:04 

    >>69
    全部冷凍食品だったりして(笑)

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/31(月) 06:20:09 

    一度、住所がアパートの一室っていう怪しいチラシ来てたことあった。
    こんなとこで大量に注文来たら作れるの?って思ったけど、スーパーで買うだけじゃ納得。
    その住所の近所には唐揚げやも飲食店も多いからなあ。
    衛生管理も怪しいとこで作られるのなんて食べたくないし、高くもなかったけど安くもなかったし。
    結局小さいチラシが一度だけ届いただけだったから、今はもうやってないかも。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/31(月) 06:44:09 

    >>31
    店名は何と名乗ってるかな?カラオケ店と同じなら注文する時にわかるからいいけど

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/31(月) 06:48:15 

    >>34
    ローストビーフと海鮮丼多いよね!冷める、伸びるを考えてお店との距離見ると、そんなお店がないよねて場所。本格讃岐うどん、○○専門店もある。 
    同じ住所で色んなジャンルを扱ってるお店で美味しかったことがない。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/31(月) 07:24:27 

    >>21
    うち枚方だけど配達エリア内に3件くらいゴーストレストランある。
    どこで調理すんの?みたいな建物が多いね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/31(月) 07:32:34 

    近所に4つ店出してる所見つけた。
    容器も値段設定も一緒

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/31(月) 07:57:04 

    >>5
    ↑みたいな

    何の話題かわかってコメしてる?
    みたいなコメが最近他のトピでも多くてモヤモヤする

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/31(月) 08:05:22 

    私も何度か失敗したことがあります。
    〇〇専門店、究極、極上とか謳っている&派手な商品画像とあおり文言の店舗はだいたいゴーストでハズレが多いです。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/31(月) 08:26:39 

    出前館をよく使うけど、コロナ禍の時にこの話題が出ていたから怪しい店は使ったことない。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/31(月) 08:50:49 

    >>73
    もしかして、新しい893のシノギみたいになってる?
    チェーンじゃないタピオカ屋がたくさん出店してた時もそうだよね

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/31(月) 08:57:08 

    うちは歩いて5分圏内にコンビニもスーパー(惣菜豊富な店)も中華もかつやもカレー屋もある。でも同じアバートの人が呼んだウーバーをよく見かけるんだよね。みんなお金あるなあと思ってしまう...

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/31(月) 09:07:42 

    >>86
    冷凍だと思うよ。
    業務用の冷凍品の会社ある。
    ちゃんと調理したらそれなりに仕上がるようになってるし、結構高い。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/31(月) 09:12:59 

    コロナ禍の初期の辺りで、この形式がテレビでは好意的に紹介されてたんだけどな。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/31(月) 09:27:27 

    >>9
    私も住所からGoogleマップで店舗を確認してる
    看板の出てないあまり清潔感のない店が専門店を謳ってることが多い

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/31(月) 09:44:17 

    宅配寿司がピザやってるアレはいいんだ?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/31(月) 10:57:57 

    フードデリバリーなんて頼むやつがアホ

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2023/07/31(月) 11:21:04 

    住所で分かるよ。
    Googleで見ると、店の看板を掲げていない、貸しアパートの1室が定番。
    写真だけ妙に綺麗なのも特徴。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/01(火) 20:31:10 

    >>5
    こないだ写真にはタコライスにトルティーヤチップスが入ってるやつだったけどきたのは海老せん入ってた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。