ガールズちゃんねる

【パート辞めたい人】時給いくら上がったら考え直す?

139コメント2024/03/30(土) 09:40

  • 1. 匿名 2024/03/02(土) 13:57:39 

    主はパートを辞めると上司に伝えたのですが、考え直してほしいと言われました
    辞めたい理由は、上層部が腐ってる、繁忙期と閑散期の差が激しくシフトが安定しない、繁忙期は激務過ぎる、私が出来るからと業務内容多い
    但し人間関係は良い方です
    上記の理由を伝えるとシフトを安定するように別業務もしてみないか、時給も上げる。とのことで
    結局また業務内容が増えるのかと思ったけど、時給が上がるなら続けるべか迷ってます
    そこでどのくらい時給上がれば考え直すべきなのか、逆にこちらから金額を言ってもいいのではと思ってます。

    パートを辞めたいとお考えの方、現在の時給とこの時給になら続ける金額を教えてください
    高ければ高いほどいいと思うので、業務内容などを含めてリアルな金額でお願いします。

    主は現在1170円で、希望は1400円ですが絶対通らないですw
    1300円くらいにはなるかと思います

    +23

    -39

  • 2. 匿名 2024/03/02(土) 13:58:12 

    一億〜

    +12

    -5

  • 3. 匿名 2024/03/02(土) 13:58:18 

    900円から1000円

    +1

    -10

  • 4. 匿名 2024/03/02(土) 13:58:29 

    【パート辞めたい人】時給いくら上がったら考え直す?

    +23

    -7

  • 5. 匿名 2024/03/02(土) 13:58:43 

    おれはらミカンじゃない。
    おれは人間だ。

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/02(土) 13:58:45 

    1500あれば続けられそうな気がする

    +76

    -5

  • 7. 匿名 2024/03/02(土) 13:58:58 

    >>4
    つまらん

    +6

    -7

  • 8. 匿名 2024/03/02(土) 13:59:16 

    辞めてもいいと思ってるなら1400円で吹っ掛ければいいよ

    +195

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/02(土) 13:59:20 

    パートなら時給200円上げたい。

    +14

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/02(土) 13:59:31 

    1500円!

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/02(土) 13:59:37 

    最低賃金1000円行ってほしいなぁ

    それだと正社員逆転するかもしれんけど…

    +8

    -7

  • 12. 匿名 2024/03/02(土) 14:00:11 

    気にせず辞めたらいいとおもうよ!


    無理な金額いったら
    むこうもあきらめるんじゃない?笑

    +88

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/02(土) 14:00:25 

    出来れば地域も知りたい。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/02(土) 14:00:48 

    >>11
    時給1000円で正社員越えるとかどんだけ低賃金で働かされてる正社員なの?

    +94

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/02(土) 14:00:53 

    他のパートさんたちより時給高いなら仕事たくさんやらされて当たり前だよね
    時給上がったらまた仕事増えんじゃないの

    +67

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/02(土) 14:00:55 

    やめたい理由 給与の問題じゃないのだけど、 あと月10万づつ積まれたら考え直す

    というか合わない職種過ぎて精神崩壊しそうだから、もしそうなったらその保証(医療費)もお願い って感じ

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/02(土) 14:01:00 

    あまり時給上げられてもそれだけ期待背負って働かなきゃならないのもしんどいなー。

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/02(土) 14:01:22 

    最初高めに吹っかけて少し安く着地するのがいいと思うから1400欲しいなら1450と言ってみて最終着地1400を目指そう。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/02(土) 14:01:30 

    +0

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/02(土) 14:01:31 

    >>8
    だよね
    それで1300になったらまあいいんじゃん

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/02(土) 14:01:37 

    時給上がっても意地悪な奴がいるから辞める

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/02(土) 14:01:46 

    業務内容が分からんから
    妥当な金額も分からん

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/02(土) 14:02:38 

    >>7
    つまる!

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/02(土) 14:03:04 

    >>9
    うん。これだけ色んな物が値上がりしてるなら
    それくらい上がって欲しいよね。
    数十円くらいのアップだと物価上昇に勝てないよ。

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/02(土) 14:03:18 

    時給上げたんだからってこき使われそう

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/02(土) 14:03:22 

    >>15
    今現在他の人より業務量多いのに給料据え置きなんでしょ?
    今多くなってる分上げてもらうだけだよ

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/02(土) 14:03:24 

    >>1
    私なら時給1500円で無駄に期待しないのであれば続けることも考えますがそれ以下しか無理とか「高い時給払ってんだからさー」って一言でも出た瞬間辞めますけどいいですか?って言う

    通らない前提でこの条件じゃないと無理って条件を言うかな

    +27

    -6

  • 28. 匿名 2024/03/02(土) 14:03:25 

    パートってそんなもんなんじゃないの
    主さんの自信&能力?があればどこでもいけるんじゃない?

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/02(土) 14:03:46 

    時給というか、40分〜1時間の訪問で4500円。職場環境も良いし特に不満はない。
    5000円なら変えるかな。

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/02(土) 14:03:54 

    首都圏のスーパー、業績は年々上がっているのに、勤続年数7年で現在990円。余りにも安過ぎるので
    近々辞める予定。1200円なら考えるけど、周囲とのバランスを考えると有り得ないので、辞めるのは決定。

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/02(土) 14:04:01 

    >>22
    🍰に🍓乗せるだけの仕事

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/02(土) 14:04:16 

    繁忙期で激務なら業務内容増えたらキャパオーバーになりそう!

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/02(土) 14:05:07 

    >>28
    いけない!
    環境変われば能力変わる

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/02(土) 14:05:16 

    >>1
    時給だけ上がって改善されない可能性高いなら辞めるかな。だって辞める理由は時給が安いからじゃないから

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/02(土) 14:05:23 

    常に時給4000円くらいにならないかなーと思ってるわ…

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2024/03/02(土) 14:06:01 

    >>1
    時給というよりは103万の壁を引き上げて欲しい
    時給が上がっても扶養だと手取りは変わらないし、働き損はしたくないから
    時給は今の物価を考えれば、最低でも1500円(実際は1150円)が妥当だと思う

    +53

    -12

  • 37. 匿名 2024/03/02(土) 14:06:46 

    >>1
    なんとなく、、そのパターンは仮に少し時給が上がったとしても辛くなるパターンのような気もする…  

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/02(土) 14:07:00 

    社内の蛍光灯が切れたら女性でも脚立に乗って交換するのが当たり前ですか?

    天井高ですごく危険なんですが

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2024/03/02(土) 14:07:19 

    >>15
    自分で自分の首を絞めることになるかもね。
    まわりの人と時給が差が開くと他にも色々と支障が出てきそうだし。パートだし、交渉より時給が高い職場に自分が転職した方が良さそう。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/02(土) 14:07:43 

    >>28
    仕事できるって自信満々のパートって地雷

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/02(土) 14:07:49 

    >>1
    いつまでパートに頼ってるつもりですか💢

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/02(土) 14:08:05 

    時給安いのに人がいないからって責任ある仕事やらされて最悪(資格有り)
    時給上がっても今のところにいたくない
    早く他に移って淡々と仕事できるところに行きたい
    それでも他の方が絶対時給いいし

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/02(土) 14:08:08 

    >>1
    今の時給が1800円なんだけど
    別で2500円の時給の所でも働いていて
    日数を1800円の所を減らして2500円の所を増やそうかと思っているんだけど1800円の所の居心地が良いんだよね。
    2000円に上げてと言ってみようかなって思っているところ。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/02(土) 14:08:41 

    >>11ですが、
    同一賃金って言われて納得してた

    ボーナスないし、社保とかで引かれてたぶん
    ストレートにもらう額はパートさんより少なかったな

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/02(土) 14:08:53 

    >>36
    130万の壁紙でよくない?
    扶養から外れないし

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/02(土) 14:09:13 

    >>40
    🦶💥…🧟

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/02(土) 14:09:13 

    時給に見合った仕事をこなすのもパートの役目かも…

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/02(土) 14:09:45 

    おーほぼ私と一緒だ!って思って読んでたけど人間関係いいんだ…
    私それすら悪い
    1500円なら考える

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/02(土) 14:10:04 

    まず希望の1400円を言ってみる。
    そして業務内容は新しい別業務を入れる+今までしていた業務を幾つかは外してシフトを安定させます。
    そしてできるからって何でもはしませんと宣言。
    時給は希望額より低くなるかもしれませんが、これが通るなら続けてもいいかと思います。


    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/02(土) 14:10:34 

    >>1
    時給云々じゃなくその内容ならさっさと転職するなぁ…。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/02(土) 14:12:21 

    >>1
    辞めたい理由が時給じゃなく職場環境なのに、時給上がったとて続ける選択肢がないのでは?

    1400円が良いなら、そう言えば良いだけだし、1300円まで上がったらまぁええか、にはならないな
    妥協する価値なくない?

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/02(土) 14:12:55 

    そもそも仕事できる人はなんでも仕事を引き受けないよ。パートなら同僚にも迷惑かけることにもなる。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/02(土) 14:13:20 

    >>30
    時給990円って最低賃金以下だよね…
    ニートの妄想コメントかな

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/02(土) 14:13:29 

    私は1800円でインターネットでサボり放題

    欠勤してもそのままもらえる

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/02(土) 14:13:46 

    >>40
    わかる!
    だったら正社員になればいいのにっていつも思う
    そしてそういう人ってたいてい見た目が終わってる

    +3

    -5

  • 56. 匿名 2024/03/02(土) 14:14:10 

    >>38
    うち女性しかいないしやってるよ
    男性がやるのが当たり前なんですか?

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2024/03/02(土) 14:14:19 

    1500円のパート
    雇いますか?
    って話しになるかと

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/02(土) 14:14:24 

    >>38
    そんくらいやれ!
    【パート辞めたい人】時給いくら上がったら考え直す?

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2024/03/02(土) 14:15:21 

    >>54
    🎣

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/02(土) 14:15:32 

    扶養だから時給上がったら週2くらいしか働けない

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/02(土) 14:16:15 

    私は最低賃金のプラス20円UPで
    パートで働いています。
    業務も激務、8時間働いても
    休憩時間ないこともあります。
    休憩入っても、同じこと何度も聞く
    パートさんがいるので1から10まで
    教えてたら私の休憩時間がどんどんなくなり…。
    そして社員が仕事全くしない人なのでその業務も私がやっています。

    辞めたい。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/02(土) 14:17:06 

    辞めると言ったら給料上げることを提案してくるってあまり好きじゃないなあ。それなら最初からそれなりに払ってよと思う。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/02(土) 14:19:39 

    問題は時給だけではないでしょ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/02(土) 14:20:10 

    >>53
    いや、主婦パートでリアルな話。信じ難い位に時給が低いって事だね。これはもう辞めるしかないね。因みに千葉寄りの茨城県某市。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/02(土) 14:20:52 

    >>55
    フルタイムで働けないとか色々理由があるでしょ。
    能力がある=正社員 ではない。

    +18

    -4

  • 66. 匿名 2024/03/02(土) 14:22:20 

    バイトしてた時本当に無駄に色々やってたなって思う
    今の業務内容で1400円なら絶対1100円〜1200円で指示通りの動きして入りたい時に入れて休みたい時に休めるバイトの方がいいもん

    それで正社員を楽させて正社員は月30万とかだよ?バカバカしいよ。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/02(土) 14:23:41 

    >>65
    よそ、社員だってやたらプライド高い人いるし。そう言う人はやり過ぎるんだよな。越権行為しがち。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/02(土) 14:24:07 

    >>62
    本当そうだよね
    労働力を搾取する気しかなく、還元しようという気が一切ない会社なんだと思い知らされて興醒め

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/02(土) 14:27:55 

    時給1500円で週3で働きたいわー
    最低賃金では意欲もなくなる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/02(土) 14:29:41 

    >>1
    何の仕事か知らないけどたかが数百円の値上げでヘラヘラしてるからいいように仕事を押し付けられるんだよ
    客観的にみてただの一パートにすがりつく職場なんか末期だよ?
    腐ってる職場で働くくらいならさっさとやめたらいいのに

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/02(土) 14:30:13 

    >>58
    江角マキコさんぐらい身長があればね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/02(土) 14:32:39 

    >>65
    だったら分をわきまえないと
    越権行為は迷惑行為
    何より協調性に欠ける人物が職場ではいちばん要らない

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/02(土) 14:36:09 

    >>72
    思い当たる人がいるわー。気付いてないんだよね。担当業務は完璧よ。でも上も困ってるみたい何とか辞めさせたそう。辞めさせたところでどうするのか謎だけど。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/02(土) 14:37:21 

    >>70
    たしかに仕事増やされる約束だしね。元取れとばかりにやらされるかも。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/02(土) 14:38:06 

    >>1
    現在1550円ですが、次回せめて1650円とは思ってる。
    本音言えば1800円欲しい。
    でもそれはまた次、次と時間かけるつもり。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/02(土) 14:39:46 

    年100円でも値上げ幅は大きいと思うよ。だって値上げなんて年数十円だもん。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/02(土) 14:40:28 

    >>1
    みなさん、時給良いですね!羨ましい。
    私は転職は考えていませんが、
    薬局助手で時給940円です。
    これでも上がりました。

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/02(土) 14:44:25 

    パートのメリットを自ずと崩していく人っているよね。パートを上手に使いこなしている企業から学ばないと。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/02(土) 14:45:15 

    >>43

    薬剤師ですか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/02(土) 14:49:46 

    どんな事業でも繁忙期があるし、暇な時と差があるのは仕方ない。
    暇な時と同じように働きたいとなったら、正社員しかないのでは?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/02(土) 14:50:31 

    >>55
    フルタイムで働けないとか色々理由があるでしょ。
    能力がある=正社員 ではない。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/02(土) 14:51:40 

    >>67
    つまりプライドがやたら高いやつは迷惑ってことだわ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/02(土) 14:52:32 

    >>72
    分かるけどなんかズレてない?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/02(土) 15:00:33 

    >>45
    106万の壁ってのがあって(週の労働時間が20時間以上とか従業員が101人以上の事業所に勤務とか)、条件に当てはまると厚生年金と健康保険への加入義務が発生するんだよ

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/02(土) 15:03:43 

    >>83
    アンカー辿ってからコメントして

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/02(土) 15:04:07 

    >>1

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/02(土) 15:07:36 

    >>8
    だね。
    言うだけタダなんだし、もしかしたら通る可能性もあるし、言うだけ言ったら思うよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/02(土) 15:07:39 

    >>1
    業務内容が正社員とほぼ変わらなくて、責任まで取らさせるように変わってきて、パートだけが単に時給が少し上がっただけな対応に不満を感じて辞めたいです。
    正社員はパートと比べてもっと貰ってるし、何なら正社員と変わらない仕事をパートがするなら、正社員は本当にいらない。


    +8

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/02(土) 15:08:25 

    >>1
    良いように使われてるだけだよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/02(土) 15:09:10 

    >>14
    恐ろしい事にブラック企業だと正社員で時給1000とか普通にある
    何のための正社員だ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/02(土) 15:09:59 

    >>79
    ヤクザ医師だよ!

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2024/03/02(土) 15:11:10 

    >>87
    でも辞めた後とはいえ噂されるの嫌だな
    「あの人1400円ふっかけたらしいわ
    図々しいよね、そんな仕事できると思ってんのかしら」

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2024/03/02(土) 15:11:35 

    正社員から派遣に転職していま時給1600円だけど給与以外は満足してる
    派遣会社は時給4000円で請求してるみたいだから搾取されまくってるのが不満ではある
    ただ仕事内容は在宅だし何でも融通きくホワイト大企業だから仕方ないかという感じで続けてる
    そろそろ子供の中学受験忙しくなるから辞めようかと思ったけど来春から1750円にしてくれるみたいなので迷い中

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/02(土) 15:12:31 

    上層部が腐ってるなら難しいよね。
    仕事出来るからといって、何でも業務を増やされても所詮パートなわけだし、安い時給にちょっと色を付ける程度の待遇なんだよね?
    辞めて別の働き方をした方が良さそう。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/02(土) 15:14:36 

    >>1
    上層部が腐ってたら未来は無いから時給が希望通りになっても先々また不満が出てくる気がする

    私も5年いて50円しか上がってないのに、新人教育や責任ある仕事振られるようになってもうやめ時かなって考えてた

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/02(土) 15:15:01 

    >>53
    首都圏て東京埼玉千葉神奈川だと思うんだけど、最低賃金みんな時給1000円超えてるよね

    栃木茨城も含むの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/02(土) 15:18:28 

    >>1
    フルタイムパートの事務員で現在1190円です。
    コロナ禍から営業社員の直行直帰が推奨されており
    責任のある事務業務が回って来ます。

    社内監査でここの支店のパートは業務内容相応の時給では無いのでは?と指摘を受け、新人2人(責任のある業務を担当していない)が呼び出され仕事内容の聞き取りがあり問題なしと報告したようです。

    4月に更新面談があるのでどうしようか迷い中です。
    1350〜1400は欲しい

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2024/03/02(土) 15:19:07 

    >>96
    日本の首都圏は、1956年(昭和31年)に制定された「首都圏整備法」において、〜中略〜 神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の区域とする」と定められている。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/02(土) 15:31:21 

    >>1
    私もコメ主さんと同じく、パートを辞めると上司に伝えたのに考え直してほしいと言われています

    辞めたい理由は、人手不足を理由に急な異動がある(引き継ぎ期間が短すぎる)、正社員と同等の仕事なのに時給が最低賃金で割に合わない、私がパソコンが得意だからと業務内容が多い、キャパオーバーだから仕事量を減らしてほしいと訴えても人手不足を理由に知らん顔、異動先の上司と性格が合わない
    (異動先の上司がストレスでうつ病になり、現在休職中です)

    ちなみに、時給は最低賃金の改定により920円→950円になりましたが、正社員と同じ仕事をするのだから1300円は欲しいし、少額でもいいからボーナスを出して欲しいよ

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/02(土) 15:34:03 

    >>97
    これ読んで、この職場で続けようと思える人凄いなって

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2024/03/02(土) 15:35:53 

    人間関係よくて時給だけあがるなら
    居続ける辞める詐欺して笑

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/02(土) 15:37:47 

    >>1
    地域による
    田舎なら1170なら良い方

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/02(土) 15:38:33 

    扶養内だから時給いくら上がっても辞める

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/02(土) 15:39:41 

    >>72
    仕事出来ない正社員も問題じゃない?
    越権行為なんてパートはしないでしょ。
    仕事があまりにも出来ないからそうなるんじゃないの?

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/02(土) 15:41:02 

    >>96

    埼玉で一応1050円だけど、休憩取れないのに休憩分引かれるしサービス残業多いから実質1000円いかないな

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/02(土) 15:43:59 

    >>64
    今ってスーパーも時給上がってて新しく雇用されてる人の方が時給高いとかないですか?どこも人手不足なのに今時給1000円下回るところに応募あるだろうか
    辞めたらもっと条件いいところに就けますよ!

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/02(土) 15:45:46 

    今966円ぐらいだから1000円

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/02(土) 15:46:20 

    上層部が腐敗してるなら、未来はもっと腐っていくだけだよ。待遇もそうなるんじゃない?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/02(土) 15:47:46 

    >>79
    歯科衛生士です

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/02(土) 15:50:15 

    >>1
    時給に不満はないけど同じ時給なのに仕事に偏りがあるから時給差はつけてほしいと思う

    簡単な仕事ばかりの人と、責任ある案件や難易度が高い仕事ばかりの人が同時給なのは不公平な気がしてモヤモヤする

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/02(土) 15:57:44 

    >>8
    やる価値あり!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/02(土) 15:58:45 

    私がは逆に、扶養内のままが良いから、時給上がっても扶養がなくなる方が嫌。

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2024/03/02(土) 16:00:27 

    >>84
    これマジでありえないよね。

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2024/03/02(土) 16:01:08 

    >>1
    そんな嫌なとこならやめる。時給いいパート探す。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/02(土) 16:02:22 

    >>113
    時給1800円で三人しかいないクリニックで勤務だとそれには該当しないから130万の壁までいけるってことよね?
    106万の壁って初めて知りました。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/02(土) 16:03:02 

    いま1400だけど1500欲しいなぁ
    物価高だし、どこも賃上げしてるし、上げてくれないかなぁ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/02(土) 16:08:48 

    >>85
    辿るも何もコメ主なんだわ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/02(土) 16:11:16 

    >>62
    わかるわーー
    退職伝えたら社員登用とかも

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/02(土) 16:12:13 

    >>116
    都内ってこれくらいが普通なの?
    派遣じゃなくてパートでこれならじゅうぶん凄い

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/02(土) 17:00:56 

    >>1
    それであげてもらったらもうやめられないじゃん。。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/02(土) 17:03:58 

    >>72
    主さん越権行為なんてしてなくない?
    「仕事ができる、上司が時給を上げてくれる」
    の、どこが越権行為なんだろう。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/02(土) 17:07:21 

    >>47
    そうだね
    安いんなら能力を下げて働けばいいよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/02(土) 17:23:48 

    >>82
    うん、自分はこんなことも出来るって周りに見せたいのかも。上司はそんなの評価しないし周りは冷ややかなんだよなー

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/02(土) 17:24:24 

    >>119
    普通ではないんじゃないかな
    高い方よ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/02(土) 17:25:08 

    >>119
    都内隣接地だけど、簡単な事務パートで1100円、多少専門性ありの事務パートで1300〜1500くらい
    派遣なら1500〜

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/02(土) 17:41:32 

    >>38
    支給されてる制服のせいで作業が危険とかなら交渉してみるのもありだけど、基本的に働いてるその場所を自分達で掃除したり整えるのは当たり前だと思います。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/02(土) 18:10:40 

    >>115
    私の勤務先は誰もが知ってる会社の子会社なんだけど、そのクリニックがグルーブ経営とかしてなかったら大丈夫だと思う
    今年の10月には50人まで引き下げるみたいな話もあるよ!

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/02(土) 18:54:45 

    >>1
    みなさんおっしゃってるように時給云々が少し変わったくらいで残ると思うならまぁ会社からそのくらいの作業としか思われてないでしょう 自分の仕事に自信がそれ程あるなら辞めて他で見つけた方がよっぽど成功しますよ!そんなパートさんなら他の会社がほっとかないでしょう

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/02(土) 19:45:39 

    時給上がったら、事あるごとに上げてやったんだから倍働けと言うような上層部なので、いくらになっても辞める。
    今月いっぱいで辞めますって伝えたら、ちょっと待って考えさせてって言われて退職届出せてないんだけど、退職の申し出はしたからいつ出してもいいよね?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/02(土) 22:52:12 

    パートの働き方って基準はどうでしたっけ?

    事務してますが、正社員並みの働き方で…
    子供の体調不良ですら休めずにいます。

    これなら社員で働きたいなって思ったり。

    パートだからゆるく働きたいって考えはよくないですか?
    さすがに子供の体調不良時は、休んで家でゆっくりしたくて

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/03(日) 00:43:55 

    主です
    様々な意見ありがとうございます 
    参考になります。

    職場は洋菓子店で激務過ぎるため社員は続かずパートで回しているような環境です。
    季節によって忙しくなる部署が異なるので、嫌でも別部署がその時期の忙しい部署にヘルプをいくのが当たり前の職場です。
    そうやって会社全体で回してるので、事務員の主でも器用であれば製造(特殊)の方へと指名がかかります。
    特殊故にその作業をできる人が少なく、主と同じ部署の不器用な人は指名されない
    またパソコン業務も出来るからと、主だけ別業務も兼任してます
    同じ部署の人達は私のようなヘルプ業務はほぼないので不平等さも感じ、上司に退職を伝えた時にもその辺の話はし改善するとの事でしたが…

    繁忙期は10連勤で閑散期は週1.2のシフト、その他色々な不満から辞めたいと思ったものの、人間関係や慣れている楽さを考えると時給さえ高ければお金の為だと割り切れるのかなと思い、みなさんの意見を聞きたくトピを立てました

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/03(日) 22:36:39 

    時給の高い地域で働いている人多いな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/04(月) 19:56:59 

    10年正社員で働いた会社にパートに切り替える相談したら正社員と全く同じ業務内容で一律最低賃金(1000円以下)だと言われたから辞めたよ

    1200円くらい貰えるんだったら続けてたけど最低賃金なんて舐められてるなと思ったし今後いろんな場面で理不尽な思いをするんだろうなと思った

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/07(木) 09:27:44 

    >>115
    時給1800円!凄い
    扶養内で収まりますか?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/07(木) 09:29:50 

    >>129
    パートなんだからいつ辞めてもいい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/07(木) 16:44:25 

    >>77
    仙台930円(T0T)デパ地下食品売場のパートです。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/08(金) 15:32:16 

    >>53
    最低賃金933円だったような?北陸在住

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/09(土) 18:28:22 

    >>1
    二十円あげてほしい。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/30(土) 09:40:19 

    和歌山 最低賃金929円
    時給930円で9時〜16時勤務

    最近入った人の時給が1000円以上もらってる事が発覚しました。

    こっちは正社員並みの仕事して、新しい人に探し教えながら自分の仕事してる。増員してくれたから、仕事量は段々少なくなってくるかも知れないですが、時給格差にもやっとします。
    このまま時給が上がらないと転職して時給高い所に行くほうがいいかなと思ってます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード