ガールズちゃんねる

お金持ちの人と貧乏な人の違いあるある

248コメント2024/03/24(日) 18:41

  • 1. 匿名 2024/03/02(土) 12:15:03 

    お金持ちの人は心に余裕があり
    貧乏な人は心に余裕がない
    お金持ちの人と貧乏な人の違いあるある

    +390

    -23

  • 2. 匿名 2024/03/02(土) 12:15:55 

    >>1
    レベル1から書き込んでいくのか

    +28

    -12

  • 3. 匿名 2024/03/02(土) 12:15:58 

    お金持ちの人はミニマリストでスマート
    貧乏な人はゴミ屋敷でデブ

    +378

    -69

  • 4. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:10 

    お金の有無で自由度が左右される

    +203

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:13 

    >>1
    また対立トピ
    いい加減にしろ

    +41

    -20

  • 6. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:14 

    >>1
    お金に余裕がある人は将来のプラン考えてる
    お金ない私はその日暮らし

    +209

    -7

  • 7. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:18 

    お金持ちはお金を持ってる
    貧乏はお金を持ってない

    +282

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:24 

    自分の美容にかける桁が違う

    +39

    -19

  • 9. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:30 

    100均でクレームするかしないか

    +71

    -19

  • 10. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:32 

    貧乏はすぐポチる

    +97

    -9

  • 11. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:33 

    >>1
    主は後者?

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:38 

    お金大好きやんガル最近w

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:50 

    貧乏な人ほどコンビニとか自動販売機を利用するイメージ。
    私もなんだけどね。

    +201

    -14

  • 14. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:56 

    お金持ちの人と貧乏な人の違いあるある

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:59 

    >>12
    運営が立ててるのかな?ってくらいにしつこい

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/02(土) 12:16:59 

    貧乏→価格で買うか決める
    金持ち→価値で買うか決める

    +268

    -6

  • 17. 匿名 2024/03/02(土) 12:17:06 

    ハーバードの研究で貧乏は知能指数15下げるってのを読んだ
    余裕がないと目先のことだけになって先を見通せなくなるらしい

    +233

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/02(土) 12:17:08 

    貧乏な人ほど、喫煙率が高い

    +184

    -8

  • 19. 匿名 2024/03/02(土) 12:17:12 

    お金ないって言う割には最新のiPhone

    +184

    -4

  • 20. 匿名 2024/03/02(土) 12:17:14 

    お金持ちは未来のお金のことを考えて貧乏人は今日明日のお金のことを考える

    +125

    -5

  • 21. 匿名 2024/03/02(土) 12:17:16 

    >>1
    お金持ちは比較的話し方はゆったり
    貧乏人は早口でせかせか

    +21

    -28

  • 22. 匿名 2024/03/02(土) 12:17:28 

    貧乏な人は他人の悪口ばかり。
    お金持ちは困ってる人や動物、自然保護に興味がある。

    +220

    -24

  • 23. 匿名 2024/03/02(土) 12:17:45 

    モノを買う基準。
    欲しいか欲しくないかで選ぶのは金持ち。
    買えるか買えないかで選ぶのは貧乏。

    +93

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/02(土) 12:17:46 

    >>5
    たしかに余裕がないな。

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/02(土) 12:17:57 

    大学生の娘が以前、中高生向けの衣料品店でアルバイトしていました。
    20代前半の女性スタッフの皆さんは、ほぼ高卒と専門学校卒。
    控え室でタバコをスパスパ吸う、同棲している、そんな方々が多くて
    話が合わないというか、世界が違うので居づらいと言って辞めました。

    +105

    -73

  • 26. 匿名 2024/03/02(土) 12:17:58 

    お金がある人はラク、お金がない人は大変
    幸せかどうかはまた別

    +37

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/02(土) 12:18:03 

    お金持ちの人と貧乏な人の違いあるある

    +136

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/02(土) 12:18:07 

    金持ち ゆっくり静かな喋り方

    貧乏 早口大声

    のイメージ

    +42

    -27

  • 29. 匿名 2024/03/02(土) 12:18:13 

    >>15
    よこ
    土日は専業煽りとお金のトピ建つ

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/02(土) 12:18:13 

    貧乏だと、お祝い送ったのにお返しがなかったから、友達と縁切るって言っている人いるよね

    +63

    -17

  • 31. 匿名 2024/03/02(土) 12:18:24 

    >>17
    不安状態が続くから判断力も落ちるとも読んだ

    +98

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/02(土) 12:18:29 

    >>24
    ガルちゃんで対立煽るのは余裕ない証拠よね

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/02(土) 12:18:30 

    めんどくせえ

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/02(土) 12:18:41 

    >>9
    お金持ちも100均使うこともあるし、不良品だったら交換してもらうよ

    +101

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/02(土) 12:18:50 

    >>8
    生活保護でマツエクにネイルを欠かせない人もいるからなあ

    +34

    -4

  • 36. 匿名 2024/03/02(土) 12:19:05 

    いや、貧乏(低収入)な人って意外とはたから見ると羽振りがいい。身の丈に合わないような豪遊や散財してたりする。

    +162

    -8

  • 37. 匿名 2024/03/02(土) 12:19:10 

    >>1
    自分は生まれながらに後者。
    でも、なんとか頑張る。

    +9

    -4

  • 38. 匿名 2024/03/02(土) 12:19:20 

    お金があれば何でも解決できると思っているのは、お金が無い人。

    +31

    -4

  • 39. 匿名 2024/03/02(土) 12:19:21 

    >>29
    もう行動読まれてるじゃん運営 笑

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/02(土) 12:20:23 

    >>7
    進次郎構文www

    +120

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/02(土) 12:20:39 

    >>28
    商売やってるお金もちの人って仕事柄声は大きいよ

    +18

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/02(土) 12:20:46 

    前者余裕がある
    後者しっかり者

    +1

    -7

  • 43. 匿名 2024/03/02(土) 12:20:56 

    金持ちに生まれたら人生がレベル100からスタートする
    貧乏家庭に生まれたら下手したらレベルがマイナスからスタート

    +100

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/02(土) 12:21:14 

    貧乏→ブランド品を買う
    金持ち→ブランドの株を買う

    +63

    -10

  • 45. 匿名 2024/03/02(土) 12:21:30 

    >>5
    対立トピはガルの華🌸

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/02(土) 12:21:48 

    今の職場40代から60代の主婦中心
    一軒家に住んでる人は痩せててボロボロのアパートに住んでいる人はみんな太ってる

    +63

    -4

  • 47. 匿名 2024/03/02(土) 12:22:07 

    貧乏人は買えないから買わないのでストレス溜まる
    金持ちは買えるけど買わないからストレス溜まらない

    +68

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/02(土) 12:22:11 

    >>30
    心がさもしいですからね

    +2

    -7

  • 49. 匿名 2024/03/02(土) 12:23:48 

    >>7
    シンプルw

    +24

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/02(土) 12:24:11 

    >>1お金持ちの多い国は治安いい。
    貧困多い国は内戦してるか、
    ギャングが多い。
    治安悪い。

    +63

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/02(土) 12:24:47 

    >>46

    私もだけど、貧乏人は安くてすぐ腹が膨れる炭水化物を選びがちだからデブに成りやすいんだよね。
    野菜や肉も摂るようにしてるけど、丼物やパスタ、ラーメンなんかに偏ってしまう。

    +60

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/02(土) 12:24:57 

    >>5
    主は貧乏人なんだなって思った

    +10

    -5

  • 53. 匿名 2024/03/02(土) 12:24:59 

    茨城は貧乏

    +5

    -18

  • 54. 匿名 2024/03/02(土) 12:25:31 

    貧乏な学生は人の作品をパクる。綾香!!

    +8

    -4

  • 55. 匿名 2024/03/02(土) 12:25:58 

    >>1
    言葉使いが天国と地獄くらい違う

    +51

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/02(土) 12:26:23 

    >>3 子供👦虐待死させたあのゴミ屋敷豚夫婦は?
    めちゃくちゃ資産家だったよね、小汚いのに。

    +95

    -6

  • 57. 匿名 2024/03/02(土) 12:26:25 

    >>22
    わかる
    貧乏人って心まで貧しいよね

    +84

    -3

  • 58. 匿名 2024/03/02(土) 12:26:37 

    お金がないと心も荒む

    +23

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/02(土) 12:27:03 

    >>55
    貧乏人は知性も教養も品性も無いからね

    +46

    -6

  • 60. 匿名 2024/03/02(土) 12:27:11 

    お金持ちは他人の家に来訪時たくさんの手土産を持っていく。余ったらみんなに持って帰ってもらえばいいし
    貧乏は手土産ひとつもなし

    実話
    ただお金に余裕がないって人はマナーがなってないってだけかも

    +69

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/02(土) 12:27:33 

    お金持ち  宝くじに興味がない。他にもっといい投資先があるから

    貧乏な人  「宝くじが当たったら」という話ばかりしている。妄想が爆走してる。

    +87

    -4

  • 62. 匿名 2024/03/02(土) 12:28:02 

    >>22
    これはある。

    短時間パートしてた時、貧乏低学歴とかでダブルワークしてる人は上司や周りが「別にいいよ」って許す様な事でも目くじら立てて必死に他人の粗探ししてた。
    比較的裕福でそのパートしかしてない人は他の人を手伝ったり楽しい話をしたり新人さんを褒めたりして、基本的に穏やかだった。

    +115

    -4

  • 63. 匿名 2024/03/02(土) 12:29:04 

    >>46
    アメリカみたいだね。
    アメリカは貧乏な人はファストフードばっかり食べてるからデブが多いってアメリカ人が言ってた

    +36

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/02(土) 12:29:20 

    >>8
    美容に興味のない人はお金かけないよ
    一応富裕層だけど、デパコスなんて買わないもの

    +5

    -19

  • 65. 匿名 2024/03/02(土) 12:29:43 

    お金持ち  自分のお金を引き出すのに絶対手数料など払わない。もしくは銀行の大口顧客なので手数料が免除されている。

    貧乏な人  コンビニで手数料払って自分のお金を出す。

    +76

    -4

  • 66. 匿名 2024/03/02(土) 12:30:23 

    >>61
    知り合いのお金持ちは投資もしながら宝くじも買ってるよ
    夢を見る遊びだって楽しそう

    +15

    -9

  • 67. 匿名 2024/03/02(土) 12:31:26 

    >>9
    返金してもらったことある
    商品のパッケージと中身が違ってた
    カーテンフックaなのに中身がbだった

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2024/03/02(土) 12:32:13 

    >>1
    スーパーのレジ待ちや電車の遅延でイライラ

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2024/03/02(土) 12:32:43 

    >>16
    同じ意味だけど深いね

    価格でも安い無名ブランドの商品は絶対買わないんだろうな

    私は貧乏なもんで原産国や質よりまず値段から見る

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/02(土) 12:33:04 

    >>53
    ちょっと!
    県のGDP、財政力指数のランキングとか見てみて!
    茨城県頑張ってるよ!

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/02(土) 12:33:20 

    >>56
    親の力だから実力じゃないでしょ

    +44

    -3

  • 72. 匿名 2024/03/02(土) 12:33:29 

    >>16
    これはある

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/02(土) 12:34:03 

    >>70
    人の作品パクってるからね

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2024/03/02(土) 12:34:55 

    >>3
    昔、なんで貧乏な人は満足に食べられないだろうに太い人が多いのかと思ったら、安くて腹持ちが良い炭水化物を沢山食べるからなんだってね。
    お金持ちは野菜や肉魚果物を満遍なく摂るから、バランス良いんだよね

    +98

    -4

  • 75. 匿名 2024/03/02(土) 12:34:58 

    >>3
    まさにうちの親、もちろん後者。
    数年前に一念発起で家の中を片付けたら、ガムテープが10個ぐらい出てきたし、新聞を縛る紐も10個ぐらい出てきた。
    マジで買ったお金がもったいない。
    ガムテープはコロコロ代わりに使ったけど、新聞を縛る紐なんてそれしか使いようないしw

    +68

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/02(土) 12:35:01 

    >>70
    わたし他県出身の茨城県民だけどぐ〜たらな人が多い印象だねー。

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2024/03/02(土) 12:35:27 

    >>66
    わかるー
    しかも結構な頻度で当選してて、お金持ちの人って運もすごいあるよね

    +16

    -3

  • 78. 匿名 2024/03/02(土) 12:36:05 

    >>18
    思考が幼くて「喫煙=大人っぽくてかっこいい」と思いがちなんだよね。
    そこが喫煙のスタートで中毒になりやめられなくなるという

    +43

    -7

  • 79. 匿名 2024/03/02(土) 12:36:35 

    >>1
    イラストだからまだかわいいけど
    貧乏の人はもっと小汚くて
    ボサボサの髪で
    近づくとササっと引っ込んで
    近寄りがたい

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/02(土) 12:37:48 

    >>56
    金持ちでも親がケチだと貧乏人と一緒だよ。
    ケチじゃないって大切。

    +65

    -3

  • 81. 匿名 2024/03/02(土) 12:37:50 

    貧乏ってどれくらいのレベルだと
    貧乏って認識になるんだろう??

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/02(土) 12:38:13 

    >>69
    実家の40年前のマルニのダイニングチェア
    布の張替が1脚四万弱なのよね
    四脚で16万?…
    悩む私は庶民

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/02(土) 12:39:56 

    まっじでお金持ちは綺麗好き多い。
    お金持ちじゃない人でも綺麗好きはそのうち裕福になるよ。
    お掃除大事。

    +107

    -4

  • 84. 匿名 2024/03/02(土) 12:40:52 

    >>3
    わたし貧乏ミニマリストですが🤣

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/02(土) 12:41:03 

    >>64
    なんで美容にお金掛けないのか不思議
    身嗜みの一つでしょ

    +17

    -7

  • 86. 匿名 2024/03/02(土) 12:41:22 

    >>18これは本当にそう、貧乏人ほどタバコ吸ってる

    +65

    -4

  • 87. 匿名 2024/03/02(土) 12:42:05 

    >>62
    あるあるだよね。
    貧乏な人は全体を見て良くなろうとしてなくて、裕福な人は全体を見れている気がする。
    だから貧乏な人はいつも選択を間違える。
    結果、要らない事にばかり時間とエネルギーを使って全て上手く回らなくなる。

    +80

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/02(土) 12:42:54 

    >>18
    これは本当にそう
    特に男。

    +31

    -2

  • 89. 匿名 2024/03/02(土) 12:44:59 

    ガルちゃんのコメント
    極端すぎない?笑

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2024/03/02(土) 12:45:18 

    >>56
    あれ奥さんの方は貧困層出身だよね。
    頭と気が弱い金持ちにボンボンが捕まったって感じ。

    +61

    -4

  • 91. 匿名 2024/03/02(土) 12:45:20 

    >>36
    それ本物の貧乏ではないじゃん

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/02(土) 12:45:56 

    貧乏人は物を溜め込む人多い

    +59

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/02(土) 12:46:51 

    貧すれば鈍する、
    と言うけれど、そうならないように気をつけている。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/02(土) 12:47:08 

    有名な話かもだけど

    お金持ち 銀行の人に頭を下げられる
    貧乏 銀行の人に頭を下げる

    +7

    -9

  • 95. 匿名 2024/03/02(土) 12:48:46 

    >>8
    富裕層だが、化粧品等に興味ない。

    +8

    -7

  • 96. 匿名 2024/03/02(土) 12:49:09 

    >>3
    そうそう。何故か貧乏人って太ってる

    +60

    -4

  • 97. 匿名 2024/03/02(土) 12:49:19 

    >>36
    全員じゃないけど、そのタイプもいるよね。金持ちだけど、ユニクロ愛用する人もいる。

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/02(土) 12:51:04 

    >>1
    >>1
    お金持ちの太ったおばちゃんはタンパク質太りでパーンとハリがある
    貧乏な太ったおばちゃんは炭水化物太りで肉という肉がだらーんと下がってる

    +38

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/02(土) 12:51:33 

    >>1
    お金持ちの太ったおばちゃんはタンパク質太りでパーンとハリがある
    貧乏な太ったおばちゃんは炭水化物太りで肉という肉がだらーんと下がってる

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2024/03/02(土) 12:52:20 

    >>27
    買い物で迷った時、頭に浮かぶ文言だわ。

    +13

    -3

  • 101. 匿名 2024/03/02(土) 12:53:47 

    >>85
    元々肌が綺麗だからぁ〜とか言っちゃうタイプなんじゃない

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2024/03/02(土) 12:54:55 

    >>92
    一度手にした物って、使わないのに捨てれない。邪魔なのに手放せない。壊れてるのに捨てられなくて嫌になる。

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/02(土) 12:55:18 

    >>27
    その通りね。達筆だから余計に説得力ある。

    +19

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/02(土) 12:58:17 

    >>3

    例外もあるけど、その傾向は強いよね。稼ぐ能力と自己管理能力って関係あるよなと思う、

    +51

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/02(土) 12:58:30 

    >>87
    自分の母親も全体を見れてなくて選択を間違ってる貧乏なんだけど、仕事とか家事のやり方がまさに「頑張る所そこじゃないよね!?」って感じ。

    とにかく自分の分だけ早く終わらせる事に全力投球。
    手柄は全部自分のもの。自分だけ凄いみたいな思考。
    分担するって考えゼロ。だから「自分でやる」と「私のご機嫌をちゃんと察して手伝え!」みたいな考えの両極。
    教えない。教え方も分からない。

    金銭的にも心にも余裕ある人は全体を見て、個々の性格や長所短所をちゃんと尊重したやり方する。
    自分だけ目立とうとせず「みんな凄いよね。みんなで頑張ろう!」って思考。

    +52

    -3

  • 106. 匿名 2024/03/02(土) 12:58:55 

    >>3
    勤め先の社長が会社を私物化して捨てられないものをなんでも溜め込んでゴミ屋敷みたいにしてるんだけど、やっぱりすぐ潰れるかな

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/02(土) 12:59:10 

    >>80 なるほど❗️勉強になるわ

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2024/03/02(土) 12:59:35 

    >>1
    お金の話題をしたがるのは貧乏。
    逆にお金持ちはしないよ。「お金の話題=下品」だからね。

    +17

    -28

  • 109. 匿名 2024/03/02(土) 13:00:01 

    >>56
    あのキチ夫婦はたまたま旦那が資産のある家に産まれただけ
    普通であれば長男だから親元にいて色々経営を勉強する所だけどね
    何故か親と離れて暮らしてる間に自己破産してる馬鹿だよ

    +54

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/02(土) 13:01:38 

    >>17

    元々低いから貧乏なのかと思った。

    +22

    -3

  • 111. 匿名 2024/03/02(土) 13:05:05 

    >>1
    金持ちは無駄遣いしないね
    ポルシェでダイソー来ても要る物だけ買ってさっさと帰って行く

    +30

    -3

  • 112. 匿名 2024/03/02(土) 13:05:30 

    案外、倹約家で見栄を張らない。

    でも、ここぞと言う時に高い時計やカバンを持って
    身綺麗にしている。

    +46

    -3

  • 113. 匿名 2024/03/02(土) 13:13:25 

    >>109
    だからクレジットカードも持ってなかったってね

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2024/03/02(土) 13:17:53 

    >>3
    ドラマとかでも金持ちの家を表現する時は物を少なく、貧乏人の家を表現する時は物で溢れさせるらしいよw

    +72

    -2

  • 115. 匿名 2024/03/02(土) 13:17:59 

    お金持ちは他者に気遣いができる
    貧乏人は自分、自分

    +39

    -2

  • 116. 匿名 2024/03/02(土) 13:20:06 

    >>27
    欲しいから買う
    のか
    安いから買う

    のかってことよね。欲しい物を買ってたいなって思った。

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/02(土) 13:23:48 

    >>13
    それすら買えなくて、ものすごくストレスたまる

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/02(土) 13:24:54 

    >>22
    これプラス多いけど人によって極端で全然違うw
    お金持ちはお金儲けが大好き!ドン引くほどお金への執着があるからこその金持ち!しかもなるべく自分は汗水を流さずにお金を得ようとするし確保しようとする
    何もせずともお金が有り余る人はお金に執着がない分生きる価値を見出だしにくくなりお金を得る為に見合った実力が自分にあるのか自信がないから施すことで感謝という報酬を得て自己肯定感を満たそうとする
    お金に執着がない清いお金持ちなんて幻想
    全財産を社会に寄付することでやっと真に清いお金持ちになれる

    +34

    -5

  • 119. 匿名 2024/03/02(土) 13:27:48 

    >>4
    私は金持ちではないけど、私ですら幼稚園のママでまったく話が合わない層がいる。
    ママ友ランチ会の代金が1300円は高いから1000円ランチにしようってゴネたりとか、いつも子どもがボロボロの服着てるなと思ったら服や靴はメルカリで中古の300円のものしか買いませんとか。
    貧乏にも程度があるけど、数百円でゴネたりしないでよと思った。

    +64

    -5

  • 120. 匿名 2024/03/02(土) 13:28:33 

    >>22
    金持ちの人って匿名とか集団でなら人助けはするけど、
    自分の家の扉は開けない。
    きりがないし、たかられたら困るから。
    貧しくても優しい人だったら家に招いて持ってる食べ物を半分に分けてあげる。それ以上とられるものはないし、相手の辛さがわかるから。

    +45

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/02(土) 13:37:55 

    >>28
    話し方とかトーンとかは金の有無より育ちだと思う

    +24

    -2

  • 122. 匿名 2024/03/02(土) 13:42:34 

    >>18
    特に最近のタバコの値段を知ったら吸わなくなるよね。
    それでも買う人は思考停止して買い続けてるのかなと思ってしまう。

    +26

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/02(土) 13:44:53 

    お金持ちは心に安心感が有り余裕がある
    貧乏人はいつも不安感がつきまとう

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/02(土) 13:49:12 

    >>1
    貧乏なママ友が買い物途中にお金が足りなくなってATMでおろしてきたのに買い物途中でまた足りなくなったとATMにお金を下ろしにいったのをみたとき。
    一万とかずつおろしているみたいであり得ないと思った。
    私ならATMで下ろすときは最低五万はおろすから。

    +11

    -17

  • 125. 匿名 2024/03/02(土) 13:49:36 

    >>101
    出たw心も貧しい貧乏人

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/02(土) 13:50:03 

    貧乏は百均で爆買い、ゴミ袋等も何でも百均で買う
    金持ちはゴミ袋も単価が高くてもまとめて買うから実は1枚あたりは安い等買い物上手

    服も一緒で貧乏人は古着とか買って失敗するけど金持ちは良いのを買って何年も着る

    +22

    -2

  • 127. 匿名 2024/03/02(土) 14:01:44 

    >>109
    跡取りだからってひたすら甘やかされたんだよね
    お姉さんの方がお金の事とか色々しっかりしてたみたい
    親の育て方も問題あるよね

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/02(土) 14:07:10 

    >>3
    貧乏なママ友の家は片付いているけど物で溢れてる
    よく分からないキャラ物率い
    すぐ買っちゃうと言っていた
    一方、裕福なママ友の家は木の家具で統一感あって、余計な物は無い感じ
    買う時は必要な物を吟味してからと言っていた

    +49

    -2

  • 129. 匿名 2024/03/02(土) 14:08:22 

    >>120
    それはたかってくる人たちが悪いのでは。。。?

    +8

    -6

  • 130. 匿名 2024/03/02(土) 14:08:34 

    >>124
    ATMをお財布がわりにしてる人っているよね
    時間もお金も無駄な気がする

    +8

    -4

  • 131. 匿名 2024/03/02(土) 14:09:59 

    >>130
    ちょこちょこおろす男も大抵うだつがあがらないタイプ。
    小心者というかなんというか。

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/02(土) 14:17:08 

    >>1
    節約するから貧乏になる
    金持ちは節約しない

    +2

    -8

  • 133. 匿名 2024/03/02(土) 14:17:49 

    >>124
    現金払いって貧乏なイメージある

    +8

    -21

  • 134. 匿名 2024/03/02(土) 14:20:25 

    >>126
    私、貧乏性だから安い服をすりきれて穴が開くまでき続けるよ
    10年くらいは着る
    よれてきたら部屋着に降格して穴が開くまで着る
    最後はそのまま捨てずにすりきれて穴が開いた服を小さく切って使い捨て雑巾にして掃除に使ってから捨てる
    貯蓄は普通にあるよ

    +8

    -5

  • 135. 匿名 2024/03/02(土) 14:32:02 

    >>10
    それは正しい。自分がまさにそう

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/02(土) 14:43:20 

    >>16
    知り合いの社長が車とかバイクは投資と一緒だから価値が上がるものを買うって言ってた

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2024/03/02(土) 14:43:51 

    >>27
    まさにこの「買う理由が値段」で買ってる
    この品質でこの金額ならまぁギリセーフじゃない?100g98円なら許すっていう自分の中の比較

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/02(土) 14:47:35 

    >>22
    そうか?貧乏の方が寄付をしていて、金持ちの方が貧乏の机を勝手に開けてお菓子を食べてた
    しかもありがとうも言わないし補充すらしない
    鳴るほどだから金がたまるのねとは思った
    金持ちの方がクズ率が高い

    +5

    -15

  • 139. 匿名 2024/03/02(土) 14:50:25 

    自分に投資をする

    経験にお金を使う。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/02(土) 14:53:45 

    >>108
    お金持ちは、お金を下品と思ってないよ

    下品という思考が貧乏人なんだよ

    +48

    -4

  • 141. 匿名 2024/03/02(土) 14:56:48 

    >>60
    というか周りにいる人が親も含めて誰もマナーを知らないから教えてもらえる機会がないんだよ
    それが貧乏の悪循環
    でもマナーの本を図書館から借りて一通り読むことはできる。ちゃんとどうにかしようと自分で思ったらどうにかできる道は残されてる。手探りでやらなきゃいけないから大変だけど


    +30

    -2

  • 142. 匿名 2024/03/02(土) 14:57:25 

    >>53
    土地持ち、庭付き戸建てだらけで裕福な世帯が多いと思うけど。

    +8

    -3

  • 143. 匿名 2024/03/02(土) 14:58:01 

    鶏胸肉を細かく刻んで丸く成形してエビチリ風に調理してる動画を見て…
    私)すごい!まねしてみよっと!
    金)悲しくなる。
    感覚や価値観、経験の差が半端ない。

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2024/03/02(土) 15:00:01 

    >>108
    海外ではお金の話は比較的オープンだけど。
    貧乏な日本人くらいだよ、お金の話を下品と考えるのは。

    +34

    -3

  • 145. 匿名 2024/03/02(土) 15:01:55 

    >>75
    段ボールを縛るのに使うよ
    自分のいるところは段ボールはひもで縛って出さないといけない規約がある

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2024/03/02(土) 15:05:25 

    >>134
    私も貧乏性でしょっちゅう靴下繕ってる
    服に穴が開いても縫ってしまうし、着ない服を被り物から前開きに手縫いで変えたりする

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2024/03/02(土) 15:06:02 

    >>92
    10年どころか何十年前の服も着てるよね

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/02(土) 15:07:31 

    >>90
    その奥さんと気が合うんだから二人とも中身は同じなんだよ

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/02(土) 15:11:45 

    >>92
    その通り。でもそのおかげでたまにはいいことがあるんだよ
    311の時は食料を買わずに済んだし、コロナの時はマスクは買わなくても昔の貰い物が家にあった。消毒用アルコールも買い置きがあった。
    確かここを掘ればあると思って掘ったらちゃんとある

    服は大昔の福袋品でも全然破れたり壊れたりしないので使うことになるだけ

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/02(土) 15:15:21 

    >>137
    鶏もも肉ね!

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/02(土) 15:22:08 

    >>82
    一度張り替えれば40年も持つの?お得じゃん絶対張り替えるわ

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/02(土) 15:25:23 

    >>83
    桐谷さん散らかってるけど…

    +15

    -5

  • 153. 匿名 2024/03/02(土) 15:26:10 

    >>152
    特例無理矢理出されてもなぁ…ほっっとんどは綺麗好きだよ

    +16

    -3

  • 154. 匿名 2024/03/02(土) 15:31:38 

    金持ち喧嘩せず

    +13

    -2

  • 155. 匿名 2024/03/02(土) 15:32:09 

    お金がある人は管理がしっかりできるからね自分の健康や資産もちろん持ち物の管理もできるでしょう

    +15

    -2

  • 156. 匿名 2024/03/02(土) 15:37:06 

    >>19
    手の届く贅沢品なんだよね。

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2024/03/02(土) 15:41:55 

    誹謗中傷は貧乏人の娯楽って言ってる人いたよね。

    +31

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/02(土) 15:44:55 

    >>124
    そんな現金使う?
    周りのお金持ちの人たちもだいたいクレジットカードだよ。

    +12

    -4

  • 159. 匿名 2024/03/02(土) 15:48:44 

    >>25
    偏見だと思います。

    +47

    -13

  • 160. 匿名 2024/03/02(土) 15:54:26 

    ワタクシは育ちも生まれもお金持ちで品があるザマスが、まぁそうですねあえて言わせて貰えば貧乏な方は臭い方が多いように思えます服を何年も来たりしてるのかしらやーねー

    +1

    -4

  • 161. 匿名 2024/03/02(土) 15:57:11 

    >>13
    コンビニ・自販機アプリを上手に
    利用するとお得だよ

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/02(土) 16:08:38 

    >>157
    開示請求されて訴えられても慰謝料払えないんじゃないの?ある意味チャレンジャーだねw

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/02(土) 16:10:17 

    >>25
    そりゃあ高卒20代と現役大学生じゃそもそもの勉強量の差で知能指数がケタ違いで、生活環境も感覚も価値観も全然違うからね。大学生なら家庭教師のバイトしたら良かったのに。

    +55

    -6

  • 164. 匿名 2024/03/02(土) 16:19:22 

    お金に余裕があると、
    ・気に入ったから色違い買っておこう
    ・来年のために冬物の肌着とか靴下とか足りない分補充しておこう
    みたいな事が出来る

    貧乏だと来年の冬のことなんて手を回す余裕ない
    ボロボロのを来年も使う

    +22

    -1

  • 165. 匿名 2024/03/02(土) 16:24:14 

    >>108
    話し方だと思う。
    ただ安いかどうか だとちょっと、、、
    お金の使い方の話はみんな好きだよ。

    +13

    -2

  • 166. 匿名 2024/03/02(土) 16:28:03 

    お金持ちは、しっかりとお金の動きは把握してる。
    セールだから、流行ってるからと、何となくの買い物はしない。

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/02(土) 16:42:14 

    >>128
    無償で進学した貧乏女子高生んちも、シングルマザーの割に沢山物持ってたよね
    あれ買わなきゃパソコンくらい生活保護費から買えただろうに

    +20

    -2

  • 168. 匿名 2024/03/02(土) 16:47:17 

    >>25
    私、短大卒の身分ですが、娘さんと同じような体験しました
    正社員で入った店舗のバイトさんが高卒や専門卒で同棲してる人がめちゃくちゃ多かったです。みんな主婦ごっこしてて20〜23歳の方が「今日の晩ご飯どうしよう?」とか話してました

    なんか後先考えず、今が楽しければそれで良いと言う方ばっかりでしたね
    後に出来ちゃった結婚で退職する方がほとんどでした

    もう15年くらい前の事ですけど
    今ごろあの方達はどうしてるんでしょうね

    チャラい環境に身を置かなくて娘さん賢い選択だったと思いますよ

    +57

    -15

  • 169. 匿名 2024/03/02(土) 16:59:50 

    >>124
    旦那さんの収入が少ない知り合いも頑なに現金しか使わない。使いすぎるからという理由で決まった額を定期的に下ろすんだとか。手数料が勿体ないと思わないのかな。クレカとか電子決済にすればポイントつくのに。

    自己管理が出来てれば使いすぎることないのに、お金ないとしょっちゅう言ってるし服を捨てるなら全部ちょうだいとか使わない物までクレクレ。その人が子供にとお下がりをくれたんだけど、なんと20年も前のその人の姉の服、、そんな古いの着れるわけないし子供も嫌がるし全てゴミ行き。一応サイズが合わなかったと言ったけど。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2024/03/02(土) 17:13:59 

    >>64
    どこにお金をかけようとあなたの自由だよ
    マイナスが多い理由がわからない

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/02(土) 17:17:40 

    >>80
    金持ちはケチが多いよ
    これは私の持論ではなく統計的な話

    +21

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/02(土) 17:22:33 

    >>163
    知能指数は勉強による結果ではない
    少なくとも大人になってからのIQは遺伝による影響の方が大きいことがわかっている

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/02(土) 17:34:32 

    >>27
    後者選択して、あのとき買っておけばよかったというときも多いのよね。手前、貧乏人です。

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2024/03/02(土) 17:38:03 

    >>165
    そそ、話の内容だよね。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2024/03/02(土) 17:54:17 

    ワタクシは育ちも生まれもお金持ちで品があるザマスが、まぁそうですねあえて言わせて貰えば貧乏な方は臭い方が多いように思えます服を何年も来たりしてるのかしらやーねー

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2024/03/02(土) 17:58:17 

    貧乏人
    外食してもお会計ばっかり気にする
    金持ち
    好きなもの食べる

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2024/03/02(土) 18:05:14 

    お金持ちってコスパ意識が高くてお金の使い方にメリハリがある人が多い。

    一生物と考えたもの、リターンが大きいものへの出費を惜しまない。(子供を高偏差値校、医学部に進学させるための塾代や学費、一生使えそうなアクセサリー、ハイブランドの鞄)
    逆に長く使わないもの(流行があるファッションアイテム等)は安物で済ませている

    +21

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/02(土) 18:10:06 

    >>82
    同じだわ。私ももアルフレックスの椅子で迷ってる

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/02(土) 19:33:23 

    >>17
    貧すれば鈍するって言うもんね

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/02(土) 19:57:20 

    >>121
    子供を怒るときにも親は穏やかに諭して、子供も素直に言うこと聞くって理想。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/02(土) 20:32:27 

    本当にある程度稼いでる人はネットやSNSで「収入が~」「これであなたも月商7桁!」とか言わない。
    マルチ(それまがい含む)にハマってる貧乏人か成金ほど、そういう事を言う。

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/02(土) 20:32:42 

    >>18
    本当にそう。
    風水もそんなかんじなのかな

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2024/03/02(土) 21:03:51 

    お金持ちは彼女に海外旅行何度も連れてってあげれる、CR-Vに乗れる、ブランド品買ったとこでもまた買う、家族全員iPhone

    貧乏は世界街歩きを見て行った気になるしかない、ブランドもヤフオクで安いのを見つけるしかない

    +0

    -5

  • 184. 匿名 2024/03/02(土) 21:38:02 

    IQが違う

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/02(土) 21:51:44 

    >>177
    お金持ちの友人と食事や買い物に行くと思うのが、モノによって質と安さどちらを重視するかが明確&モノの相場を頭に入れている。

    長居して雑談するのが目的の時に提案されたお店が安さが売りのファミレスだったかと思えば、「○○食べに行こう」と料理目的の時に提案されたお店は安くはないけど美味しくて有名な専門店だった。
    安くはないと言っても味考えると高くない感じ。

    モノ買うときも「これに▲▲円は高いね。安いの探すわ。」「高いけど質は良くて長く使えそうだから買おう。」と吟味する感じだった。

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2024/03/02(土) 21:57:31 

    >>124
    貧乏だけど極度のめんどくさがりなので、現金は自宅に50万くらいを一気におろして置いてる。最低限の生活費で過ごしているのでその50万もなかなか減らない。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/02(土) 21:58:32 

    >>177
    お金持ちの友人は普段着は消耗品と考えてメルカリやリサイクルショップを屈指、コートは10年ごとに買い替えるので予算5万でそこそこ良いもの、アクセサリーは一生物のつもりで150万円までならOKという感じの使い方だったな。

    +11

    -3

  • 188. 匿名 2024/03/02(土) 22:07:39 

    >>105
    うちの職場に当てはめても思い当たるわ。性格的なものもあるとは思うけど、金銭的にも余裕ありそうな人はさりげなく皆が仕事を進めやすいように動いてる。余裕なさげな人は、自分の仕事をこなす事に必死すぎてピリピリしたりして周りに気を使わせたりしてる。

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/02(土) 22:17:51 

    >>74
    脳の問題もあるよ
    ストレス多い人は過食になる
    知的障害ある人も過食になりやすい

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/02(土) 23:39:18 

    >>84
    今が貧乏なだけで
    2.3年後はお金持ちになっていそうだけど。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/03(日) 00:13:21 

    近所のお金持ちそうな専業の人は子供がイヤイヤ期なのかずっと泣いて庭で転げててもニコニコ同じ返答して子供の機嫌治るのまってた
    犬の散歩して戻ってきたらまだ転がってる!ってびっくりしたけど奥さん楽しそうに待っててびっくりした

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2024/03/03(日) 01:16:50 

    >>9
    貧乏だけど不良品の計算機は店にいいに行かなかったよ、面倒だから

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2024/03/03(日) 01:29:08 

    >>35
    それは詐欺に近いよね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/03(日) 02:52:39 

    >>101
    何使ってもブスだからぁ〜も追加で!w

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/03/03(日) 04:55:01 

    >>1
    お金持ちは宗教団体を作りたがる
    貧乏人は本当に救いがあると盲信する

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2024/03/03(日) 05:09:05 

    >>12
    お金大好きと言うよりお金ない人多いんだろうね。ガルって貧乏育ち多いから安価なチェーン店大好きだもんね

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2024/03/03(日) 05:22:51 

    金持ちは旅行
    貧乏人は家

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2024/03/03(日) 05:43:36 

    お金持ちは、社会経験を積むくらいの意識で働いているから、給料日がいつ?とか、今月の手取り額いくらから?なんて気にならない。
    職場の人に今日給料日だね!と言われて初めて、あぁそうだったね!というだけ。

    貧乏人は、給料日まで、あと4日もある…とか、今月、税金多く引かれてるから手取り額が少ないわ…と落ち込むし、給料日に銀行に駆け込む。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2024/03/03(日) 07:08:31 

    >>9
    むしろ100均で正当な理由で返品する人の方がお金持ちだと思う

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/03(日) 07:43:42 

    >>163
    敢えて違う価値観の人達が多くいる環境に飛び込んでみるってのは学生の時にしか出来ないから(撤退のしやすさ等で)、それはそれで良い社会経験になったと思う
    私も似たようなことを学生時代何回か挑戦したけど、本当に色んな方がいて対応の仕方の勉強になった

    +14

    -1

  • 201. 匿名 2024/03/03(日) 08:29:12 

    非正規やフリーターの女性向けの就活セミナー開催すると集まってくる参加者がブランド物のバッグ持って見た目も金のかかった小綺麗な人が大半だそう
    逆に大企業正社員の女性がパート勤めの貧乏主婦っぽい適当な格好していて見た目では全く見抜けない

    +19

    -1

  • 202. 匿名 2024/03/03(日) 08:34:54 

    >>172
    両親と弟は高学歴で私だけ低学歴で頭の回転も悪いんだが…

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2024/03/03(日) 08:40:59 

    まずお金がないと全ての選択権がない

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2024/03/03(日) 09:14:52 

    お金に余裕ない人は
    よくお金の話をしているイメージ。
    よくゲームセンターでメザスタをしてるって言ったら、余裕あるねー!って言われて、その反応?!って驚いた。

    +1

    -5

  • 205. 匿名 2024/03/03(日) 10:00:56 

    >>46
    新築庭付き一軒家だけど太ってますよ。
    痩せてなくてすみません…
    まぁでも、ご近所さんみんな痩せてるな~
    毎日子供育てながら毎日パートに出てるな~
    私はキャパオーバーで家にいて子育てと家事で撃沈してる。病んだり元気になったり。元気の間隔少ないからほぼ日中寝たきり…。庭と自宅の掃除するだけで疲れる
    職場での割合で考えるとそうなのかも知れませんね。

    +4

    -5

  • 206. 匿名 2024/03/03(日) 10:02:45 

    >>204
    メザスタって何ー?私もゲーセン好きで1人でフラつくの好き。メダルゲームばかりです。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/03(日) 10:58:48 

    貧乏な人の方が常にお金の話をしてるイメージ。〇〇へ食べに行ってきた→「家族で行ったら高いよね」「そこより△△が安いよ」もう子供の塾のお迎え行く時間だわ→「塾って高くない?」って何の話をしてもお金の話になる。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/03(日) 10:58:59 

    >>83
    分かります。
    あれは何故でしょうか。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/03(日) 11:34:33 

    >>22
    成金と生粋の金持ちでも違いあるよ。

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2024/03/03(日) 11:39:53 

    >>207
    あーそうかも
    高くない?そんなする?って第一声がそうかも

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/03(日) 11:51:25 

    >>90中卒の準風俗嬢を選んだのはダンナだよね
    小学校から私立で私大卒ならお嬢様と知り合うチャンスもあったはず
    捕まったんじゃなくて自分から、下に見れる女性を選んだと思う

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/03(日) 11:58:21 

    >>151
    親の話だと20年くらい前に一度張り替えて、そのときは1つ2万位だったらしい
    (あてにならない)
    でも今張替たら今後20年はもつと思う

    別のブランドの新品でも4万なら良いの買えそう、とも思う
    でもテーブルとか食器棚とかシリーズで揃えてるしねぇ

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/03(日) 12:02:15 

    >>114大きな一戸建てに住んでいる金持ちと、小さなアパート暮らしの貧乏人
    家族の人数は同じでも荷物の量量は貧乏人の方が多いかもね

    +9

    -2

  • 214. 匿名 2024/03/03(日) 12:10:03 

    >>6
    あと、行動力ね
    私今病気しちゃって働けなくなっちゃったんだけど、治療の合間の時間を使って投資とトレード学んで、おかげさまで昨今の株価上昇でたんまり稼いだ

    治療の情報など集めるために、同じ病気の人が集まるLINEチャットの入ってるんだけど、
    愚痴、文句垂れてる人は必ず生活苦についても話してるわ

    どう考えても病気で苦しい、っていうよりもともと生活ギリだった人が病気でさらにギリギリになってるだけ

    同じ病人なのに全然違うよ申し訳ないけど
    お金ない人ってやれることからやらない、やろうとしないように見える

    +9

    -3

  • 215. 匿名 2024/03/03(日) 12:10:18 

    >>202親や兄弟が低学歴でも、1人だけ大卒や偏差値の高い高校の人っている
    遺伝にもいろいろあって、高IQ一族でも10人に1人は低くなったりするのかもしれない
    低身長一族でも親戚に背の高い人が、1人か2人いたりするのあるよね
    突然変異じゃなくて、ランダムに組み込まれているのかも

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2024/03/03(日) 12:32:44 

    >>180穏やかな親の子供は床にひっくり返って泣き叫ぶってないような気がする
    そういう子は親が短気ですぐキレて、子供も癇癪持ちで泣くと長い
    生まれ持った遺伝的性格ってある

    +10

    -6

  • 217. 匿名 2024/03/03(日) 12:51:25 

    >>119
    ランチ価格のくだり以外はモロに私かもしれない。
    子供のズボンの穴や自分の靴下の穴は縫ってでも使うし、セカストで300〜700円の服買ってるわw

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/03(日) 14:32:33 

    >>10
    貧乏じゃないけどポチっちゃうよ…😭

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/03(日) 14:36:35 

    >>211
    お嬢さんたちには相手にされなかったから金で相手をしてくれる女を選ぶしかなかったってことじゃない?
    異様に年下と結婚する男も同い年には対象外にされてる人だよね

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/03(日) 14:38:30 

    >>216
    わかる。言い聞かせるだけで納得してて、泣き叫んでる同い年くらいの子供を見てビックリした顔をしてた。歯医者の待合室でおとなしく本を読んでた。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/03(日) 14:39:13 

    >>218
    貧乏じゃないならいいじゃない
    あなたは幸せよ。安心してぽちっちゃいなさい

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/03(日) 14:41:25 

    >>214
    なにをやればいいかわからないんだよ。それはそれまでの生活環境から来てる
    金持ちで幼い頃からの教育環境もよかった人が同じ立場になって~って言っても、状況は全く違うと思うから説得力がない

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/03(日) 14:47:38 

    >>191
    イヤイヤ期も正しく成長してる証で、よしよし、自己主張してるんだね、自己主張を覚えてる最中なんだねみたいな気持ちなのかな
    懐が大きいね

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2024/03/03(日) 14:57:50 

    >>171
    どこかの国がやった調査で、街中の人助けは金持ちほど助けなかったって結果が出てたよね。見も知らぬ人を助けるのは貧乏人の方だった
    金持ちが動くのは将来自分のメリットになりそうな時だけなんだよね

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2024/03/03(日) 15:04:35 

    >>201
    生活不安定だから生活安定のためにそれなりに稼ぐ男を捕まえる必要がある=着飾る
    大企業正社員は自分で生活賄えてて将来設計も立ててるから服好き以外は着飾ることにメリットがない。それなら自分のマンション購入の資金にするか、自分の家を快適にするために使う=着飾らない。

    見たままな気がする




    +16

    -1

  • 226. 匿名 2024/03/03(日) 15:06:39 

    >>187 5年ならともかく10年ももたせる前提の金持ちはいないと思う
    数年後ならともかく、10年も経ったらブランド服でも、デザインや布質が流行遅れになるかもしれない
    5万円ならケチか、本当は余裕ないと思う

    +4

    -4

  • 227. 匿名 2024/03/03(日) 15:07:11 

    >>152
    散らかってたけど生ごみ系はなかった気がする
    段ボールだらけ。捨てられなくて物が多いって感じだった

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2024/03/03(日) 16:08:01 

    >>30
    “貧乏だと、お祝い送ったのにお返しがなかったから、友達と縁切るって言っている人いるよね”




    貧乏じゃないけどもとからそこまで友人を好きじゃなかったしって感じだったりすると縁切る良いきっかけにしたいかもね。

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2024/03/03(日) 21:08:48  ID:ANA5f3xSsj 

    CHAT GPTで有名なオープンAI社のサムアルトマン氏が立ち上げたワールドコインのアプリWorld Appを紹介します。2023年にローンチしてから一年足らずですでに360万人以上のOrb登録者がいる今最も世界で注目されているコインです。75WLDコイン(2月27日時点で¥89,939相当)の配布を得るためには、アプリをダウンロードし、日本各地にあるOrb登録所(アプリから検索可能)で虹彩認証してアカウントの登録をしてください。ちなみに配布コインは今のところ日々が経つ毎に緩やかに減少していってます。

    アプリダウンロード後虹彩認証前に設定から IO822QR のコードを入力してまずは即換金可能な10コインををGETして下さい!ネットでワールドコインを検索して調べてもらってピンと来た方はお早めにどうぞ。
    Join Worldcoin
    Join Worldcoinworldcoin.org

    You received an invite to Worldcoin

    +0

    -4

  • 230. 匿名 2024/03/03(日) 21:19:57 

    >>17
    これね、実体験からほんとにそうだなって思う。
    「少し考える」っていう余裕や選択肢がない。
    時間がないから交渉の場で不利だしね

    ナニワ金融道とかカイジとか、闇金ウシジマくんとか内容キツイのあるけど読んだほうがいいなって思う

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2024/03/05(火) 01:55:38 

    >>18
    ホームレスの方の喫煙率100に近いんじゃないかって思う

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2024/03/05(火) 03:17:02 

    >>65
    コンビニが手数料かかるって考え古いよ
    無料が多い

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2024/03/06(水) 19:00:56 

    >>1
    ブランドロゴが全面に入った服着てる

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2024/03/07(木) 14:27:27 

    >>232
    うん、ここまで読んだけど、少し前の定説みたいなのが多いなって思った
    上の世代が今まで見聞きしてきたことを言ってる感じ

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2024/03/08(金) 15:16:01 

    >>1
    表情、はだ艶が違うよね。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2024/03/09(土) 11:02:39 

    >>120
    まさかー、金持ちは乞食の厄介さを知ってるだけで自己防衛。優しさがないわけじゃない。

    逆に貧乏が家に招いてご馳走したとて、そのまま住みつかれたら流石に追い出すでしょう。辛さが分かるからってそのまま養わないだろう。ただ無知で痛い目見るだけだよ。

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2024/03/15(金) 03:07:00 

    >>46
    そんな事思った事ないけど?
    いつの時代の価値観?
    さすががるちゃん👍
    マジでズレてるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2024/03/15(金) 03:07:37  ID:NO423uvKkW 

    >>46
    そんな事まったく思った事ないからビックリした🫢

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/15(金) 03:08:43 

    >>46
    凄い時代錯誤な価値観ですね
    1970年の人? 
    ズレすぎててビックリした
    そんな事思った事ないから

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/16(土) 02:05:28 

    >>36
    まさに義理の兄!固定資産税の支払いとか毎年来るのが分かっている支払いにさえ準備しないくせにゴルフ行くし、タバコは吸うはお酒は飲むは。平気で年金暮らしのうちの母から100万を超える借金もするし、本気でありえない人間だと思ってる。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/16(土) 02:13:26 

    >>118
    僻みにしか聞こえないが一理あり。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/16(土) 02:17:44 

    >>140
    お金をただのツールだと理解しているからお金が下品とか訳の分からないことは言わない。スプーンとかハサミについて下品とは言わないこと一緒。感情論になっている時点で貧乏。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/03/17(日) 13:16:09 

    >>19
    これすごくわかる!!
    近所の子沢山ママが常に最新のiphone

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/20(水) 22:56:58 

    義実家側の家系は皆お金持ち、義母に節約しなさい!ご飯は納豆!とか…義妹の所は節約してるのよ〜 いやいや、税金の督促状の経験ないでしょう、1日1日の生活のことしか考えられないのに
    お金持ちの人に節約しなさいと言われてもね…
    節約も何も節約してる生活なんですよお義母さん!!

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/23(土) 14:12:23 

    >>56
    ゴミ屋敷豚夫婦の事件気になる。名前は?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/23(土) 14:15:04 

    >>74
    炭水化物というと、良質な栄養源である米も含まれちゃうから、貧困で肥満の人が食べてるのは、脂質と精製糖が多いものと表現したい

    菓子パン、スナック菓子、清涼飲料水、カップラーメン、ファストフードとハンバーガーとポテトなど多いイメージ

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/24(日) 18:38:09 

    擦り減っていく金持ちと底つきて這い上がるだけの貧乏人なら貧乏人を金持ちと言うのかな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/24(日) 18:41:11 

    >>177
    アクセサリー、ハイブランドのバッグwwリターンが大きい?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード