ガールズちゃんねる

自分が子供の頃に親にされた余計なこと

293コメント2024/02/29(木) 11:42

  • 1. 匿名 2024/02/27(火) 14:30:59 

    主は、中学校の制服を採寸してる時親が「ちょっとだけ短い方が可愛いから!」みたいな理由でスカートの丈を微妙に短くされた。ちなみに親は元ヤンとかじゃなくむしろ地味な親。そういうものなのかと思って従ったけどいざ入学してみると私だけスカートが短い。私もギャル系じゃないのに。周りからなんかスカート短くない!?とか余計な因縁つけられてそれが嫌だからギリギリまでスカートを下げて履いてたら親にそんなにスカート下げて履くからスカートが変な風に広がっちゃって変!みたいなこと言われては?って思った。

    +242

    -10

  • 2. 匿名 2024/02/27(火) 14:31:58 

    自分が居ない時部屋荒らされてた

    +194

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/27(火) 14:31:58 

    いっぱいありすぎて思い出せない

    +230

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/27(火) 14:31:59 

    >>1
    なんの話をしてるんだ!!?

    まー牛乳でも飲め!

    +17

    -44

  • 5. 匿名 2024/02/27(火) 14:32:05 

    変な親

    +52

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/27(火) 14:32:05 

    すべて

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/27(火) 14:32:19 

    受かったけど行きたくない大学の入学金払いやがった

    +17

    -40

  • 8. 匿名 2024/02/27(火) 14:32:32 

    文章読みづら

    +12

    -27

  • 9. 匿名 2024/02/27(火) 14:33:14 

    髪の毛掴まれて窓にガンガンって。
    余計なことすんな。

    +29

    -6

  • 10. 匿名 2024/02/27(火) 14:33:55 

    >>1
    てか、親が訳の分からない事言ったとして制服屋が止めない?
    普通は受験の時に買い替えないといけなくなるとか理由説明してくれるはずだけど

    +169

    -18

  • 11. 匿名 2024/02/27(火) 14:34:26 

    >>1
    めちゃくちゃ頭悪そうな文章

    +28

    -54

  • 12. 匿名 2024/02/27(火) 14:34:29 

    細いほうが可愛いよ!ってめちゃくちゃ眉毛に角度つけられて剃られた
    友達にカマキリとか言われたし

    +105

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/27(火) 14:34:53 

    いっぱいありすぎる

    何度も離婚再婚
    親権たらい回し
    全国大会に出場したら勝手に市報に写真付きで載せる
    ちなみにインターネットにも残って整形疑惑立てられた
    職場の奴らからググられて写真回された
    他にも山ほど余計な事沢山
    してほしい事は一切してくれなかった

    +142

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/27(火) 14:35:08 

    髪の毛を切られてた。
    ダサい髪型の写真しか残ってない
    自分が子供の頃に親にされた余計なこと

    +59

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/27(火) 14:35:17 

    左利きを右利きに強制するためだけに無理やり書道教室に通わされた

    +31

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/27(火) 14:35:23 

    自分の手帳の予定とかを携帯の写真で撮られて把握されてた

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/27(火) 14:35:23 

    父が短気で、切れたら怖かった。

    でも、私も怒ったら子供に切れやすくなってしまった、、

    +115

    -4

  • 18. 匿名 2024/02/27(火) 14:35:43 

    姉が私に恋愛相談
    母が聞き耳立てて、姉の恋愛話を姉の担任に相談

    +67

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/27(火) 14:35:49 

    身長伸びるだろうしあえて短くするのは謎だね

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/27(火) 14:35:58 

    高校時代、夜遊びとかで遊び回ってた事を相談がてら担任に全部話したお陰で、色眼鏡で見られるのはもちろん心証が悪くなり私だけ就職先を斡旋してもらえなかった。

    +11

    -23

  • 21. 匿名 2024/02/27(火) 14:36:08 

    >>15
    矯正できたの?

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/27(火) 14:36:22 

    学校行ってる間に日記とか盗み見る

    +121

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/27(火) 14:36:56 

    小学生の時、好きな子の写真を切り取ってファイリングして持ってたんだけどそれを母に見られて「これあんたの?」って言われたこと
    「ちがう!」って否定したけど、違うわけ無いのに(笑)
    そっと勉強机にでも置いておいてほしかった

    +83

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/27(火) 14:36:59 

    小4の夏休みにクラスの意地悪な女子から遊ぼうと電話がかかってきたのだけど、母が私を通さず勝手にOKしたこと。(母は相手が意地悪なのを知ってるのに)

    結局私が後で体調悪くなったから無理になったと言って電話をかけ直したけどね。

    +52

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/27(火) 14:37:00 

    >>1
    私は短くしたかったから主の親羨ましい

    +26

    -7

  • 26. 匿名 2024/02/27(火) 14:37:09 

    >>1
    何となく、いいお母さんな気がする
    優しそう

    +4

    -27

  • 27. 匿名 2024/02/27(火) 14:37:09 

    >>1
    友達を家に呼んだら、おやつを用意してくれたところまではいいんだけど、そこからも部屋に居座られて出て行ってくれなかった。そのうち、私の家は居心地悪くなって誰も来てくれなくなった

    +145

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/27(火) 14:37:21 

    >>25
    わかる

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/27(火) 14:37:30 

    幼稚園の時自分の大嫌いな毛糸のパンツを履かされた。今も覚えてる。あのブームはなんだったのか。

    +29

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/27(火) 14:37:31 

    中学の時、親戚の家で母が「この子いっぱい食べるからおかず多めにしてあげて」と言って死ぬほど恥ずかしかった
    母からしたら自分の親戚の家だし親しい人ばかりだし、大人って子供が沢山食べるのは微笑ましいと思う生き物だしで悪気は無かったんだろうけど

    +100

    -4

  • 31. 匿名 2024/02/27(火) 14:37:58 

    >>1
    髪型や服装、持ち物が親の好みで決められた
    私のものなのになんでなん!?っていっつも思ってた
    言うと「ダサい、今はこういうのが流行りだから」って
    子供は親のお人形じゃねえぞおおおおお!!

    +72

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/27(火) 14:38:14 

    されたわけではないけど家族で出かける時玄関でみんなで靴履くの並んでる時父親に、おい!洋服に血ついてるぞ!て生理の漏れ指摘されたこと
    中学生の娘にありえない

    +19

    -10

  • 33. 匿名 2024/02/27(火) 14:38:23 

    >>22
    wwwwww

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/27(火) 14:38:44 

    >>11
    大丈夫?ちょっと性格悪そうな文章になってるよ!

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/27(火) 14:38:46 

    >>20
    それは自業自得では
    遊んでないのに遊んだことにされてたなら別だけど、本当に夜遊びはしてたんでしょ?
    心証が悪くなったもなにもそれが社会からの正当な評価じゃん

    +48

    -4

  • 36. 匿名 2024/02/27(火) 14:38:56 

    まったく記憶が無いんだけどお寺の稚児行列みたいな行事に参加させられたらしい
    写真残ってて、着物着てなんか金色のキラキラな飾りを頭につけて麿みたいな変なメイクしてた
    我ながら超絶ブスだった(今もブスだが)
    自分の記憶が無いのは良かったかもだけど証拠写真が残ってるのがイヤ

    +5

    -14

  • 37. 匿名 2024/02/27(火) 14:39:15 

    初潮の時のお赤飯
    父親に今日なんで赤飯?とか言われても最悪だった

    +96

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/27(火) 14:39:17 

    母親からお風呂の監視。5分以上入ってるとオナニーや薬物やってるんじゃないかと怒鳴り込んでくる。イカれたババア。

    +107

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/27(火) 14:39:23 

    >>1
    父親に前髪切られて、オデコも切られて、いまだにはっきり傷跡残ってる

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/27(火) 14:39:34 

    お年玉のピンハネ

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/27(火) 14:39:54 

    文通してる友達の手紙を空けられて、知らない人とかかわり合いになるなと言われたこと
     
    今で言うSNSみたいな感覚だったよね

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/27(火) 14:40:09 

    なんか懐かしいw
    スカートが短いだけでイチャモンつけられたり
    先輩から呼び出しみたいなの私が中学生の時もあったわw

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/27(火) 14:40:12 

    中学ジャージを少しでもオシャレに着こなすためにスライディングとかして自然な穴をあけてダメージジャージにしてたのに縫われてたこと

    +41

    -5

  • 44. 匿名 2024/02/27(火) 14:40:30 

    厚着

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/27(火) 14:40:40 

    早期教育

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/27(火) 14:41:28 

    新しいお家に引っ越す際に父親が私の部屋に置くために謎に重厚感ある木やレザーの家具買ってきたこと
    母に新しいキキララの勉強机とかお願いしてて母も可愛いねーって言って買ってくれようとしてたのに有無を言わさず極道みたいな家具を揃えられてすっごい嫌だった
    こんなの嫌って言ったら「長く使えるよう良い家具買ってやったのに」って物凄く機嫌悪くなったので仕方なく受け入れた
    友達を自室に呼ぶの嫌だった
    大人になって一人暮らししてる今、あの頃を取り戻すかのように夢かわいい家具や雑貨等揃えてる

    +104

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/27(火) 14:41:51 

    習いたくもない習い事に行かされてた

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/27(火) 14:41:54 

    >>1
    私も中学の時に上級生に呼び出されたと思ったら、スカート短いんだよてめぇーってブチギレられたな。
    あれなんなの笑

    +68

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/27(火) 14:42:00 

    何かすれば明日は雨が降るとかなんとか茶化してきてたこと。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/27(火) 14:42:05 

    兄の乗っていた使い古した真っ黒な自転車にピンクの素人ムラ全開の塗装を施して私にお下がりとしてくれたこと。

    ホント言うと、お兄にその黒の自転車買ったんだから次は私に買ってくれよと思ったが、ちょうど弟が産まれ私まで手間も予算も割いてられない時期だったらしい。
    とにかくムラだらけ。変な感じにはみ出してるし、垂れたペンキのがそこらじゅうに。均一に塗れないなら塗らないままでいいのに!!
    友だちと遊びに誘われてもそれに乗るのが嫌で嫌で…やむ無くその自転車乗ってくと皆の目が痛くてホント惨めだった。

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/27(火) 14:42:36 

    意地悪されたり、言われたりした話をしたら、問答無用で相手の子や相手の親にクレーム入れて、さらに話がおかしくなった

    ただ聞いてくれたら満足なのに親ってそういうの許せないもんなのか?

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/27(火) 14:42:44 

    自分ができなかったからってことで通わされたピアノ教室。年中から中3まで続けたけど、30過ぎた今でも明日ピアノ教室やだなーって夢に見る。

    +41

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/27(火) 14:43:16 

    日記帳をこっそり全部読んでたらしく、やたらとあなたの悩み知ってます風にされていいお母さんごっこしてた
    好きな子の事も書いてたから、その男の子のお母さんと仲良くして情報聞き出したり同じ塾や習い事に通わせたりしてた
    いいお母さんは人の日記なんて愛読書みたいに毎日盗み読みしねーんだよ

    +72

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/27(火) 14:43:18 

    全ての食事(おやつ含む)がハイカロリー
    子供の頃は太ってたし肌荒れもすごかったけど
    親はたくさん食べさせておけば安心だったんだろうな

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/27(火) 14:44:07 

    好きな男子の前で「うちの子家ではだらしないのよ〜(笑)」と貶された。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/27(火) 14:44:30 

    >>35

    わざわざ親がバラすメリットって何だろ?

    +9

    -7

  • 57. 匿名 2024/02/27(火) 14:44:42 

    字にこだわってていつもダメ出しされてて指曲ってる。なんだったんだあれ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/27(火) 14:45:57 

    >>37
    私も。
    「ちびまる子ちゃん」のコミックに、作者が初潮を迎えた時のエピソードがあって、お赤飯が恥ずかしくて嫌だから自分の好物でさりげなくお祝いしてほしいと母親にお願いして、それを聞き入れてもらえたってやつ読んだから、私も母に
    「赤飯じゃなくて私の好物にして欲しい」
    と頼んだのにダメだった。

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/27(火) 14:46:20 

    忘れ物に気づいて家戻ったら、母親もいなくて忘れ物もなくなっていてパニックになった😱

    母親が持っていったんだなと探し回ったけどいなくてお互いにぐるぐるぐるぐる、そこら辺探し回り中々会えなかった、、

    携帯がない時代のあるある?
    母ももう少し落ちついて待てば良かったのに

    +1

    -4

  • 60. 匿名 2024/02/27(火) 14:46:24 

    あり過ぎて
    殺してやろうと何度も思ったよ

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:06 

    >>28
    ね、多分色々考えてくれたんだろうなと思う
    主は嫌だったみたいだから
    なかなかうまくいかないものだね

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:13 

    >>1
    周りの人が私の事褒めてくれてるのに、それに対してわざわざ私の事下げるような返答をする事。母と私は別の人間なのに、まるで自分が褒められた時みたいに勝手に謙遜するのはおかしいと大人になって気がついた。

    +85

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:15 

    >>1
    うちも地味な親なのに眉毛カットされて先輩に目をつけられた
    ヤンキーに憧れてたのかなぁ

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:16 

    >>56
    更に横だけど、親の手に負えなかったんじゃない?
    痛い目を見る事で本人に学習させたかったのでは。

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:21 

    キャラ弁とかが無かった時代に、1人だけ手の込んだお弁当だったこと。
    高校からはそれが嫌で自分で作ってた。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:23 

    >>30
    ドキッ💦私が子供にしてしまってるかも
    たまに余計なこと言う〜と怒られる時ある

    +11

    -13

  • 67. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:43 

    アトピーが治ると信じて海に入らされたこと
    出たあと毎回悪化してるのに「治る直前の悪あがきや」って言われて何度も入らされた
    あれがなければもう少し掻き痕が残らなかったんじゃないかと思う

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:54 

    >>56


    バラすっていうか単なる育児相談しただけなんじゃ?
    相談できるところが学校くらいしか身近にないとかで
    素行の悪い生徒を就職させて問題になったら困るから、リスク回避したのは学校の判断だろうけど

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/27(火) 14:48:02 

    好きな人と花火してる時止めにこられた。昔はムカついたけど母校で花火してたらそら私も止めに行くわ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/27(火) 14:48:12 

    >>43
    母「あらっ💦も〜あの子またこんなところ破いて〜!💦」チクチク🪡

    +35

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/27(火) 14:49:07 

    余計なこととは違うんだけど
    小さい頃、母は長い髪が嫌いで髪を伸ばさせてもらえなかった
    美容室行くといつも「短めに切ってください」って母が言うのを今でも覚えてる
    何度か「伸ばしたい」って訴えたけど却下され小学高学年くらいから反抗してロングにした
    同い年のいとこは幼稚園の頃からロングヘアで当時は悲しくなるくらい羨ましかったな

    +44

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/27(火) 14:49:13 

    >>1
    うちの母と似てる。
    親子共に地味なのに私を目立たせようと、流行りの髪型させられたり、制服に勝手に香水ふったり、で学校でからかわれると。
    親のせいでどれだけ学校に行きにくかったことか。

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/27(火) 14:49:39 

    >>1
    背が伸びるから、肩がゴツくなるからという理由で
    入ったバスケ部を辞めさせられた事と、水泳教室も続けるの辞めたこと

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/27(火) 14:50:01 

    小学生の頃、一応子供会等のいろいろな行事にはちゃんと参加していました(父親は役員してた事もあるので同伴だったり)勝手に申し込まれても、友達もいるし一応参加していました
    でも、これは絶対に行きたくないっていうドッヂボール教室に勝手に申し込まれ、友達も風邪で不参加だし、ずっと行きたくないって言ってたのに無理やり連れていかれました
    ドッヂボール教室の先生はちょっとスパルタで、怖くて帰りたいって思ってたら、誰かに顔面に思いっきりボールを当てられ泣いてたらめちゃくちゃ怒るし、付き添いの父親もめちゃくちゃ怒る(そういうキャラじゃないのに)
    帰りの車の中もめっちゃ怒られてたし、そもそもこういうの勝手に申し込まないで欲しかった
    妹は行事とか自由参加って感じだったのに

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/27(火) 14:50:11 

    100点とったらチュー
    うざかったw

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/27(火) 14:50:47 

    友達にピンクのペンで手紙書いて机に置いておいたら、父が読んで上から黒マジックでなぞり書きされた😱

    手紙は昔から黒できまってる。字は誰にでも読めるように書かなきゃダメだと。

    こんなん渡せるわけないじゃんとマジないた😭 

    昭和10年代うまれの親父ね

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/27(火) 14:50:47 

    小学校の卒業式、親におしゃれに目立たせたいと白のパンツスーツで出させられた
    私のことを好きだったらしい男子が、
    スカート履けばいいのに、可愛いの似合うのに…
    と言ってきて何故か泣きそうになった

    前ならえは前から3番目以内で小動物系だったからパンツスーツ似合うわけでもなかった

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/27(火) 14:50:59 

    >>68なるほどね。
    何にも考えてないって事か。
    言っちゃなんだけど頭悪い親持つと大変よな

    +4

    -5

  • 79. 匿名 2024/02/27(火) 14:51:38 

    >>2
    離婚後、父親と文通してたとき
    母親が「私が出しておく」っていつも手紙を回収してたんだけど、出す前に開封して中身みられてた

    +46

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/27(火) 14:52:19 

    >>43
    うちの3歳男児もしょっちゅうスライディングして穴あけてるわ
    くまのアップリケつけてる

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/27(火) 14:52:50 

    >>53
    日記を盗み読みするお義母さんが嫌いです、それが最近の悩みてす。
    って書いてあったらどうするんだろう

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/27(火) 14:52:57 

    小学校でスクールバンドに入っていて、下手なのに勝手に地域の上手い子が入るバンドのオーディションに応募された。
    しかも応募した理由が私は貰い物の楽器を使っていたんだけど、同じ学校の子がバンドに入ったら他の子に楽器を貸す必要があり、それが嫌だから。
    もちろんオーディションには落ちたし試験官に自分でやりたくて応募したわけじゃないでしょって言われる始末。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/27(火) 14:54:03 

    算数教育

    幼稚園に上がる前に叩き込まれてトラウマ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/27(火) 14:54:09 

    三月末の生まれだったのを
    四月二日 誕生ってことにされた
    =就学スタートを一年 遅らされた

    正規の学年で就学しても身体が大きいほうだったのに、一学年遅らされた事により高校生になる頃まで常に一番 後ろに並ばされてホントにイヤだった😭

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/27(火) 14:54:14 

    私が引っ込み思案で友達が少ないのを心配して、活発で面倒見のいいタイプの子に母が
    「うちの子大人しくて友達少ないから仲良くしてあげて」
    って紹介した事。
    最初はお互い気を遣ってギクシャクするし、で更に相手の子が気を遣って色々誘ってくれるんだけど、活発な子と私みたいな引っ込み思案では遊びたいものが真逆で、そのうち相手の子がつまんなそうな顔になって離れていっちゃうのが悲しかった。
    そもそも、少ないながらもちゃんと友達はいたから、そんな事してもらわなくてもよかったのに。

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/27(火) 14:54:55 

    やりたくもない習い事に騙して連れていって友達を巻き込んでやめにくいようにし、それでもやめようとすると延々とネチネチ罵倒。「なげだして情けない」「みんな親の言うことを聞いてる。親の言うことを聞かないのはあんだけだ」「いくら払ったと思ってるの」と。学校の友達まで巻き込んでるから学校も行くの嫌になったから、習い事きっかけに学校も嫌に。まあ家にいたって地獄だし登校してたけどさ。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/27(火) 14:55:32 

    子供にお金使うのを極端に嫌ったこと
    中学入るまで美容室にいかせてもらえず母親が下手くそに切ってたからめっちゃ嫌だった
    洋服も買ってくれないから兄のお下がり
    親なんてだいっきらい

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/27(火) 14:55:33 

    >>11
    文末がちょっとあれかな
    ~でした。で終わる文だと良かったね。
    ~だった。で終わると小学生の作文感が出るかも
    短いコメントなら違和感無いんだけど…

    +1

    -16

  • 89. 匿名 2024/02/27(火) 14:55:39 

    >>78
    夜遊びとかって中学生くらいならわかるけど、就職もかかってるのに高校生にもなって落ち着いてないのは親も先生も大変だったと思うよ

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2024/02/27(火) 14:56:37 

    >>9
    私は床。
    そこまで悪い事したわけじゃないのに。
    激情型の親だった。
    決まり文句はあんたの為。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/27(火) 14:57:04 

    中学の時に髪を伸ばしてて、鎖骨くらいまで伸びた時に母が「そんなに髪が長いと先生に怒られる!」と言い出して、私の気持ちも聞かずにその辺にあるハサミでおかっぱにさせられたこと。
    先生に注意されたのならまだしも、注意も何もされてない段階で切り出したし、友達にも変だよ?って言われて嫌な思いした。
    平成に入ってるのにおかっぱって戦時中かよ?って思った。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/27(火) 14:57:36 

    >>30
    小学校高学年あたりからそういうの恥ずかしくなってくるよね。わかる。
    もちろん大人から見たら何もおかしい事ではないし、お母さんも良かれと思って言ったんだろうけど…
    思春期の女子にはちょっとね。

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/27(火) 14:57:44 

    >>22
    あるある
    わたしもされてた〜。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/27(火) 14:58:43 

    >>15
    無理やり矯正するとストレスでチックになる場合があるみたいだね大丈夫だった?

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/27(火) 14:59:07 

    >>37
    私も 謎なのは七五三、友達をよんでの誕生日(弟はやってもらってた)はやってもらえなかった
    なのに、初潮のときのお赤飯 両親と弟と声揃えておめでとう!って言われたわ

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/27(火) 14:59:15 

    >>43
    ギャルの友達が同じような事あって笑ったわw
    すごい丁寧に縫ってあった。

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/27(火) 14:59:43 

    >>29
    わかるー。親はお腹冷えないように履かしてるんだろうけど。未就学児でも乙女心は芽生えてるから屈辱的でした。しかもベビーピンクの毛糸パンツ。せめて黒とかなら良かったのに

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/27(火) 15:00:48 

    >>51
    でも、ほっとくとエスカレートするケースが多いから
    早めの対処が良いとされてるよね

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/27(火) 15:01:37 

    >>89就職上手くいかせたいのか、いかせたくないのかw

    私大変なんですう〜が、教師の印象より優先な時点で可愛いのは自分って感じするね

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/27(火) 15:01:43 

    >>30
    ごめん
    これは愛を感じてしまう

    +25

    -10

  • 101. 匿名 2024/02/27(火) 15:02:03 

    私自身の話ではないのだけど
    数年前のある日、私の娘の高校の同級生の保護者のFacebookの投稿が回ってきた(その保護者とは相互フォローしてないけど、共通のフォロワーがその投稿にいいねしたことから、その投稿を知ることに)

    その内容、投稿者が、娘さんが修学旅行で家にいない時に、好奇心で娘さんのPCを開いてみたら、娘さんのブログを発見したという話から始まって、
    「いつの間にか娘が親の知らない所で自分の世界を築いていた事に感無量!皆さん、是非ともうちの娘のブログを読んでやってください!うちの娘はこんなに凄いんです!」って書いて、そのブログのリンクを貼ってた
    そのブログ見たんだけど、後々本人的黒歴史として抹消するだろうなって内容(ハンドルもブログ内容も厨二系)で、絶対に親に見られたくないし、ましてそれを親が発信したと知ったら、しにたくなるだろうなって内容だった
    しかも、投稿者のFacebookは実名だし、別の投稿には娘さんの学校名も書いちゃってるし、娘さんの顔写真も載せてる、全て発信先は全世界
    あれほど、保護者会で学校から、SNSの使い方に気を付けろと言われてたのに

    当たり前だけど、うちの娘にはこの話はしていない

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/27(火) 15:03:04 

    >>37
    あの風潮って昭和だけ?
    生理は穢れだから、昔は祝わないよね
    誰が広めたんだろう

    +6

    -10

  • 103. 匿名 2024/02/27(火) 15:03:35 

    教育にかけるお金は兄妹で一緒で差別は全くなかった

    でも家庭生活での差別はすごかったな
    女が料理洗濯をすることみたいな
    夏休みとか兄は黙々と夏休みの宿題だけに集中していられるのに
    私は夏休みに限らずだけど小学校から食事の支度・洗濯・掃除をさせられて
    なかなか宿題まで手が回らなかった

    社会人になって一度だけ兄の一人暮らしの部屋に行った子があるったけど
    キッチンが綺麗過ぎて言ったら
    一度も料理したことがないと言ってた
    そら親が悪いわ

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/27(火) 15:04:11 

    >>30
    こんなに食べるの?!とか、まだおかわりするの?!とかって言ったらダメなんだよね。難しいよねー。先に聞いてなければつい言ってしまいそうになるし。自分ちの子でも急に食べ出して言ってしまいそうになる

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/27(火) 15:04:15 

    養育費でマルチされて大金がなくなった
    やっぱああいうのって頭いい人は引っかからないよね
    おかげで底辺の人生になった

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/27(火) 15:04:22 

    >>52
    私もピアノ大嫌い
    でも、息子に水泳やったせいで、運動嫌いになったと言われて、はあ?って思った

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/27(火) 15:05:09 

    前髪をラウンドさせるのに拘りがあったみたいでガイ先生みたいな髪型でずっと嫌だったら。もちろん美容院ではなく親が切ってた。ちなみに母親の前髪はトサカでした。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/27(火) 15:05:44 

    子どもってふとした事で親を恨むから、やっぱり産みたくない
    私は失言しそうだもん

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2024/02/27(火) 15:06:13 

    >>10
    しかも中学生なら、まだ背が伸びるだろうからって少し長めを勧められた記憶がある

    +43

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/27(火) 15:06:42 

    >>71
    私が書いたのかと思うくらい同じだった…!
    反動がくるのもわかる。
    歳の近い従姉妹がロングヘアで羨ましかったのもそうだったからわかる!!
    母は自分の好み優先で私の希望は聞き入れてくれなかったからなぁ…
    あと、うちの場合は母と叔母がマウント取り合うような関係だったからお互いに対抗してたのかも。
    従姉妹と同じようにしたいって言うと怒られたし。
    従姉妹の長い髪が、お姫様みたいで可愛いなってずっと憧れてた。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/27(火) 15:10:00 

    >>7
    大学に合格して、そりゃ払うでしょう。
    むしろ払ってくれてありがとうでしょう。
    受験費用もかかってるし、入学費用だけでも高い。
    行きたく無いないと、本気で意思表示しなかったあなたが招いたことでしょう。
    後だしジャンケンでわめいているだけの子供。

    +46

    -7

  • 112. 匿名 2024/02/27(火) 15:10:05 

    中学校の頃学校で怪我をして外科に行こうとしたら
    「内科でも大丈夫、近所の〇〇内科に行っといで」
    と言われた

    普通外科じゃないの?と思いながら内科の病院に行ったら病院で受付や先生に困惑した顔で見られてしまって、本当に顔から火が出るほど恥ずかしかった
    そして外科は診療時間過ぎてその日結局行けないまま終わったから夜痛くて寝られなかった思い出

    帰って親に内科は違う、外科が終わってしまったと怒ったら「そうなんだ〜内科で行けると思ったんだけど」「しょうがないでしょ」で終わった‥

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/27(火) 15:11:30 

    >>104
    よこ
    親戚の集まりだと「若いからいっぱい食べられるよねー?」とか言われるけどそれなら私は思春期でも嫌じゃなかったな。このおかず好き?じゃあもっと食べれる?とか。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/27(火) 15:12:22 

    >>113
    さらよこ

    キャラによるんでない?

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/27(火) 15:12:24 

    私の誕プレ、品物は私がリクエストするが色やデザインは母が決める
    全く嬉しくない

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/27(火) 15:13:17 

    この子は中学になっても
    彼氏が出来なくてー
    とか他人に言いふらす
    私の人生よ
    余計なお世話だわ

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/27(火) 15:13:51 

    >>114
    親に文句ばかりの子になるかどうかも、親の教育にかかってる
    悪いのは親

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2024/02/27(火) 15:14:25 

    >>116
    中学で彼氏が出来ないのは普通じゃないの??

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/27(火) 15:14:29 

    >>37
    赤飯、うちもやられた。
    嫌だと言ってるのに、隣の家にもお裾分けしてた。仲良くないけど同級生の男子がいるのに、本当に嫌だった。いま思い出しても、許せない。傷付いた。

    +55

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/27(火) 15:15:32 

    >>108
    本当にふとした事ならいずれ子供が大人になったら理解してくれることもある。私自身はそうなんだけど、あなたはそういうのってない?

    日記こそこそ読むとかブログ晒すとか「ふとした」ことでなければ一生恨まれても仕方ないと思うけどね。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/27(火) 15:16:51 

    >>61
    せつないな

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/27(火) 15:17:04 

    >>56
    メリットは何も無い。学校は何もしてくれない。
    わざわざ我が子の評価を下げてどうする。

    +4

    -9

  • 123. 匿名 2024/02/27(火) 15:17:20 

    >>112この感じすごくわかる

    子供1人で決めて動くのが寂しいのか気に入らないのか、何か一つ爪痕残そうとしがち。
    別に子供の判断が間違えてるわけでもないのに、「私もアドバイスしました」みたいな実績の為に余計な事言うんよね。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/27(火) 15:18:05 

    >>119
    ご近所まで??
    そんなに嬉しかったんだろうか
    さっぱりわからん

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/27(火) 15:18:17 

    小学校の集団登校で「ガル子ちゃんとお友達になってあげてね〜‼︎」とクラスメイトに言われた。めっちゃ恥ずかしいし、そんなので友達になれる訳じゃないから本当に余計なお世話だった

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/27(火) 15:18:45 

    >>112
    自分の無知を謝らない大人はダメだな

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/27(火) 15:19:02 

    幼稚園に行ってる間にヌイグルミを洗われてた。帰ってきたら、目の位置が変わっていた

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/27(火) 15:20:02 

    >>112
    単純にお母様に学がない可能性は?
    うちの親は総合病院で科を回る度に、なんでなん?ってくたびれてる

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2024/02/27(火) 15:21:30 

    ネットのない時代の人って、非常識だよね
    同じ感覚を我が子もいつか私に思うんだろうか

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/27(火) 15:24:12 

    >>1
    「反抗期」とか言うけど、親が子どもの嫌がる事してるんだろうなって思う

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/27(火) 15:24:43 

    何でピアノずっと習ってるのに伴奏やらないの!と合唱コンのとき言われ2年間やって他の子の方が上手いの分かってたしピアノ嫌いだったから下手くそな伴奏披露して最悪だった。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/27(火) 15:28:11 

    調理実習でホットケーキを作るのに、私の担当が牛乳100mlとかだった。
    パックの1番小さいの(200ml)を買って行こうとしたら「それじゃ多すぎる!ちゃんと測って持っていけ!」と渡されたのが母乳の保存パック。

    カバンから出す前に1番仲良い子に「ナニソレ?」と言われ、やっぱりこれはおかしい!と気づき、忘れた事にして他グループのパック持ってきた子に半分もらって使った。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/27(火) 15:28:42 

    >>1
    地味系だからこそ温度が分からず
    娘がインキャのグループの人生にならないようにちょっとオシャレにしてみたら!?みたいな余計なアドバイスしちゃった感じかもね

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/27(火) 15:31:14 

    >
    少しでも娘が可愛く見られてほしいという親心なんだろうけど、子供本人には迷惑だったのね

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2024/02/27(火) 15:32:04 

    優しいけど微毒なとこもあった母だから色々あるなぁー。

    ・交換日記を検閲される。私が買いた嫌いだった子の悪口を修正液で丸ごと消される。
    ・胸が出てきてるからブラジャーを買って欲しいと勇気を出して言ったのに不機嫌になりずっと買ってもらえない。やっと買ってもらえてもキャミに申し訳程度のカップがついたやつ。
    ・生理に初めてなった時、ナプキンをうまくてけられているかチェックしてあげるとパンツに手を入れられる。
    ・高校生になっても洗濯後の下着をまとめて片付けやすいからとタンスや着替え場所を父親と共有される。(母主導で)

    今私自身も娘を育ててるけど本当こういうとこは反面教師にして育てるしかないと思ってる。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/27(火) 15:32:42 

    >>1
    なんかすごく勉強になる話だわ。
    まだ子ども赤ちゃんだけど。

    自分の学生時代に流行ってた事を子どもに押し付けないようにしようと心に誓ったわ。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/27(火) 15:36:48 

    小4まで母親に髪を切ってもらってたけど、いかに真っ直ぐ切るか!!!に全てをかけたカットをされていたので、いつもパッツンだった。
    前髪も「目に入って視力が落ちたら大変だから」と、眉毛のちょい上で直線カット。
    顔も地味なので、まんま座敷童(ちょい成長ver.)で本当に泣きたいくらい嫌だった。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/27(火) 15:36:57 

    >>21
    出来たことは出来たんだけど、書く食う以外は左のまま

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/27(火) 15:38:38 

    >>94
    そういうのがあるんだね
    私は特になかったよ、ありがとう

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/27(火) 15:39:25 

    ゴミを捨てるときにいつも名前とかが載ってないか親が確認してたんだけど、自作の漫画ノートを捨てるときに「ちゃんと確認したから中身は見ずに捨てといて」と言ったら確認されたこと。
    しばらく置いてあって、見たの?って聞いたら個人情報があるといけないから!って言われた

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/27(火) 15:41:16 

    絵を描いてる時、トイレに行ってる間に手を加えられた

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/27(火) 15:42:03 

    恋愛 ちゃかし

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/27(火) 15:42:29 

    >>1
    私の人生を支配したこと

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/27(火) 15:46:06 

    >>32
    でもそのまま出掛けたらもっと大変だよー

    +23

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/27(火) 15:48:13 

    >>116
    うちは真逆だわ、色気出したら汚いって言われてた

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/27(火) 15:49:17 

    >>43
    それは何か微笑ましいし、お母さんの愛情って感じ。
    思春期女子からすると「もー!お母さん余計なことしないで!」なんだけどね。

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/27(火) 15:53:36 

    親は良かれと思ってやった余計な事ならないな

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2024/02/27(火) 15:56:06 

    オタク趣味を友達には隠してたのに友達もいる前で「あんたこれ好きだったでしょ!買ってきたわよ!」

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/27(火) 15:56:39 

    >>71
    幼稚園は短い方がいいけどなー
    小学生からは伸ばしたいよね

    +1

    -12

  • 150. 匿名 2024/02/27(火) 15:57:34 

    結婚離婚を繰り返す母。
    持ち物の苗字を変更しなくちゃいけなくて自力で頑張って直してたら
    「また変わるかも知れないからムダよ〜」と笑って言われた事。
    学校の先生にも名簿やらでブツクサ言われてるのに本当に無神経で嫌だった。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/27(火) 15:58:10 

    発表会があると やたら派手に着飾らせられる 恥ずかしかった 

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/27(火) 15:58:48 

    >>114
    もちろん思春期の女の子でも嫌がる子とそうじゃない子はいるだろうね〜
    でも私はそのくらいの年齢の頃、30さんと同じような気持ちだったからさ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/27(火) 15:58:48 

    >>149よこ


    だれが?

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/27(火) 15:59:40 

    >>151
    それもダメかぁ

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/27(火) 16:00:32 

    >>71
    私は高校まで言われてた。娘が伸ばしたいと言うので好きにさせてるし手入れするのも幸せに感じる

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/27(火) 16:01:12 

    友達の家に泊まりに行くと嘘をついて彼氏の家に泊まりに行こうとしてるのを察した父が怒ったりはせずに私の可愛い下着を全部隠しやがった。残されたのはヨレヨレの木綿のパンツとスポブラだけ。ムカついたからノーパンノーブラで出かけてやった。結果彼氏がドン引きしてフラれた。あの件に関しては未だに父を許せないでいる。

    +2

    -6

  • 157. 匿名 2024/02/27(火) 16:03:31 

    生理始まった頃だったか、私がトイレから出た後すぐ母親が入って
    「あんたの後は女のニオイがする。気をつけなさい」と言われるのが嫌だった。
    今思うとウォシュレットなんて無い時代だったし何をどうしろと?

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/27(火) 16:04:40 

    >>37
    なんでそこまで赤飯に執着したのかいつか聞いてみようと思う

    +9

    -3

  • 159. 匿名 2024/02/27(火) 16:04:49 

    親戚に「ガル子ちゃん大きくなったねー」って言われた時に「でもまだ生理がこないのよ〜!ww」って言われた事。
    その場にいたのはおばちゃんだけだったけど、デリケートな事を…しかも笑い者にするような感じで(実際ゲラゲラ笑ってた)言われてすごく嫌だった。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/27(火) 16:11:48 

    勝手に塾の申し込みをされた。進学塾じゃなく、個人経営のよくわからないところ。ファーストネームを呼び捨てにするところで、何でそんな馴れ馴れしく…とものすごく反発して通わなくなった。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/27(火) 16:12:50 

    知り合いや親戚とかの集まりで私の欠点ばかり話す、挙げ句、みんなの前で叱責された、親戚の中には可愛がってくれたおばさんもいたけど、母の姉妹は性格悪いから汚いもの見るような目付き何十年たっても忘れられない、すべて母親のせい、

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/27(火) 16:15:10 

    >>144
    そういうんじゃないよね
    デリカシーあったらこっそり教えるとか母親に伝えてもらうとかしてほしかった

    +10

    -6

  • 163. 匿名 2024/02/27(火) 16:16:19 

    >>1
    クラスで嫌われていたんだけど、卒業前にサイン帳(バインダー式で1人1枚書くやつ)回ってきて書いていたんだけど、親に見られて、絵も字も汚いから直せと言われて、半分は親がかいたのを持たされた。
    で、その子のサイン帳だけ、私が書いたにしては凝っているからおかしいと言われて、その子のグループから呼び出されて苛められた。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/27(火) 16:17:22 

    >>145うちの周りは違ったの
    彼氏がいないと恥ずかしいって
    言われてきたの

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/27(火) 16:25:13 

    子供の立場をまったく考えない親で、学校にクレーム電話したり、交換ノート勝手に読んで内容バラしたり、親のせいで無駄に苦労したことがいっぱい。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/27(火) 16:25:38 

    >>22
    盗み見るのではなく、堂々と読んで感想書いてくれたわ。
    悪気なさすきで絶望したよ😂

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/27(火) 16:27:52 

    >>14
    ヨコごめんね。ケンジみたいな美容師さんにカットカラーしていただきたい。
    本題。就職して(実家住み)会社内の中元歳暮は禁止されていたのに母親が勝手に課長宅に送りつけたらしい。で、課長宅から高級ウイスキーのお返し(相手より高いのを贈るのはやんわりお断りのサイン)。ほんとに恥ずかしかったわ、課長は職場では何も言わなかったけどもう成人して就職してるわけで。こんなことをさせる自分が不甲斐なくていやでした。

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2024/02/27(火) 16:28:10 

    >>27
    お母さんはお友達を快く思っていなかったのか 
    単に自宅に人を入れたくない人だったのか 
    気になる

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/27(火) 16:30:37 

    私が塾に行ってるからと親兄弟+親戚でレジャーへ
    小学生ながらに傷ついたし何も言わず行かれたので、塾から私が徒歩で帰ってきた時の家は施錠されて誰もおらず、一人でずっと外で待ちぼうけていた

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/27(火) 16:31:31 

    >>62
    そうしないとでしゃばりで生意気だと周囲の人に思われる、窮屈な世相だったんだよ
    私も親に同じことされたけど、二人だけになったら
    「あの人は良いところをよくみてくれて親として嬉しいしこれからも頑張りなさいね。ああいう場では否定するのが礼儀だからそうするけど、ガル子を否定している訳でないよ」とフォローしてくれた
    まあ、面と向かって褒めるなんて大抵は社交辞令なのはあるから

    +8

    -12

  • 171. 匿名 2024/02/27(火) 16:31:52 

    >>25
    そういう話じゃないってわからない?

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/27(火) 16:33:04 

    週末や休みのときに祖父母の家に泊まりに行かされる
    祖父母の事は好きだし、親より緩い分楽しいこともあったから兄弟全員すんなり行っていたけど、
    今となっては親と過ごす時間も大事だったしそこでズレた感覚もあったと思う

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/27(火) 16:33:54 

    >>1
    私は中学時代に校則で禁止されてるのに可愛くなって欲しいからとパーマかけさせられた。
    勿論クラスメートに苛められました。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/27(火) 16:34:41 

    >>25
    短くしたかったら、上の方を折って履くとかすればいいんじゃない?やってる子がいた

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/27(火) 16:36:37 

    >>43
    中学のジャージの時点でおしゃれなものじゃないんだから、ダメージとかする方がダサく見えるけど…。

    +12

    -2

  • 176. 匿名 2024/02/27(火) 16:37:39 

    >>58
    あれはももこの希望ではなく、「お赤飯だね」と言っていたお母さんがいざ夕食になると好物のハンバーグを出してくれたという話だったような

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/27(火) 16:38:06 

    >>88
    ガルちゃんって敬語使わないとこんな事言われるんですね。勉強になりました笑

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2024/02/27(火) 16:38:54 

    >>175
    そういう文化があったんじゃないかな
    某有名私立でも、一部でぺったんこのカバンが流行ってわざと酷に扱ってぺったんこにした女子たちがいた

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/27(火) 16:38:58 

    >>84
    今はそういうのできなくない?昔?

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/27(火) 16:40:23 

    >>102
    昔の方がややったんじゃない?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/27(火) 16:44:20 

    >>168
    単に、人と人との境界がない人なんじゃない?

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/27(火) 16:45:14 

    >>178
    カバンは分かるけどね(でも、ぺったんこにしてるの男子だけだったな)
    ジャージは初めて聞いた

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/27(火) 16:46:11 

    >>170
    ちょっとした謙遜じゃなくてしつこい謙遜だったんだと思う

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/27(火) 16:46:24 

    >>43
    うちはデニム。
    大切にダメージを育ててたのに、膝あたりでキレイにカットされ長めの短パンになってた。
    親心は時に、本当に余計なことをする。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/27(火) 16:49:07 

    >>80
    ワロタ

    余計なことをww ww

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/27(火) 16:54:08 

    >>7
    大学行かなかったの?

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/27(火) 16:55:21 

    大人仕様のカレーにコーンスープを混ぜて、辛くないから!美味しいでしょ?!って押しつけられた
    おいしくなかった

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/27(火) 16:59:21 

    >>1
    親が働いてて預け先がないとき職場に連れてかれた
    針の筵のような気分
    何かあってもいいから家にいたほうが良かった

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/27(火) 17:06:57 

    >>176
    30年近く前に一度読んだきりだったので、そちらの方が正しいかも。
    曖昧な記憶で間違った内容を書いてすみませんでした。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/27(火) 17:08:40 

    自分が部活とかで居ない時に部屋の掃除
    何度も何度もやめてほしいって言ってもやめてくれなくて本当に嫌でした

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/27(火) 17:11:31 

    >>1
    親の悪口好きですね
    そんなに嫌いなの?
    こっちは一緒懸命
    育てたのに悲しい

    +2

    -12

  • 192. 匿名 2024/02/27(火) 17:12:35 

    >>181
    コメ主ですが、自分が大人になって、母親が正にそういう人だと理解しました

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/27(火) 17:23:13 

    私宛に届いた荷物も手紙も全て開封されて見られてた。
    部屋も引き出しもゴミ箱も親のチェックが入ってるのでプライバシーゼロ。
    就職してやっと親元を離れられたと思ったら、厄介な親戚と縁を持たされそうになった。
    親が言うには「寂しくないように」という余計なおせっかいだった。
    厄介な親戚と縁を切るのに苦労した。
    も余計な事はしてくれるな!

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/27(火) 17:25:25 

    >>115
    私はリクエストなしで父親が決めてた
    いつもイオンで買ってたし、好み分かってないから一度も使ったことない

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/27(火) 17:31:40 

    >>52
    わかる。ピアノなんて一つも興味なかったのに無理やりやらされて大迷惑だった。10年もやったけど今では音符も読めない。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/27(火) 17:32:01 

    >>13
    一々ググる方もキショいね
    わざわざ貴方の名前検索したって事でしょ!?
    ただの同僚を一々ググるとかヤバ

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/27(火) 17:34:45 

    >>3
    逆に余計な事しかしない母だった

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/27(火) 17:36:22 

    >>9
    それは「余計なこと」のカテゴリでいいのか

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/27(火) 17:44:34 

    >>27
    私も久しぶりに地元の友達の実家に行ったら、友達のお母さんも一緒の部屋に居て、1時間くらい経ったら「さ、そろそろお開きにしましょう」って言われたことある。
    あれ何?歓迎してないアピール?

    +37

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/27(火) 17:47:12 

    小学校低学年のとき、鳴りがするから耳鼻科に連れてってもらったのはいいんだけど急に「今日は自分で症状言え」って言われて、今までそんなことしたことなかったから正直に「今、耳鳴りしてないからわからない」って言ったら帰りの車でめちゃくちゃ怒られた。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/27(火) 17:50:04 

    母親の恋人が嫌で嫌で仕方なかったのに子どもを勝手に作って
    友達がいる前で妊娠報告して
    わんわん泣いている私に「人の心はないんか!」って言ったこと

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/27(火) 18:04:44 

    嫌ってほどでもないんだけど、父が出張で買うお土産だったり誕プレだったりが、必ずピンクの物だった。(兄は青系)
    ありがたいんだけど、我が子の好きな色とか把握してないんだろうな。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/27(火) 18:56:49 

    >>138
    そうなんだ、わたしも左利きで右利きだったら良かったなーと思う場面多かったからそれだけでも矯正できて良かったねと思う

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/27(火) 19:08:25 

    >>22
    ヨコだけど、どうして読まれてることに気づいた?日記帳の置き場所が変わってたり?

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/27(火) 19:10:47 

    >>177
    敬語じゃないよ、丁寧語?

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/27(火) 19:25:59 

    >>1
    お気持ちお察しします。

    押し付けがましい人って
    こちらの意見ガン無視で
    強引に手を出してくるくせに
    それが原因で何か問題が生じても
    責任取らないので迷惑ですよね。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/27(火) 19:26:02 

    父親が私宛に来た郵便物(サン宝石のカタログ)を勝手に開けて見ていた
    怒ったら「広告だからいいんだ!」と逆切れされた

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/27(火) 19:27:50 

    私に初潮が来たら母親が親戚の伯母に電話して「あの子初潮が来たのよ~」と喋ったからうわっ喋るなよと思い隣から手を出して電話を切った
    母親に怒られて謝罪の電話をした
    うちの母親はデリカシーが無い

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/27(火) 19:29:20 

    セーラー服で白いスカーフを後ちょこっと出す方が良いと母親に言われ入学式後に先輩から後ろだすのは彼氏欲しいアピールと言われた。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/27(火) 19:31:44 

    >>14
    いつも父親に昔の森昌子みたいなベリーショートにさせられて嫌だった
    髪の毛を切られて次の日登校して教室に入るとどっと笑い声が沸いたから
    中学生になったら美容院に通うようになったら父親に「俺だってそんな髪型に切れる」と言われたけど無視した
    自分が子供の頃に親にされた余計なこと

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/27(火) 19:33:10 

    >>195
    10年やってるんだから流石に音符はよめるはず!

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/27(火) 19:34:19 

    >>111
    なんだそれ

    +2

    -5

  • 213. 匿名 2024/02/27(火) 19:39:50 

    塾に行きたいと言ったら、母が私にも父にも相談なしで近所に住んでる同級生(仲が悪い・それを母も知ってる)を誘ったこと

    私は猛抗議したけど、一度誘ってしまったから
    「やっぱりなかったことに」と言えるはずもなく、結局一緒に行くハメになって地獄だった

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/27(火) 19:40:41 

    家を出て角を曲がったところで弁当入れ忘れた!と思って引き返したら父親が私の弁当貪り食ってた
    1番親に引いた出来事

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/27(火) 19:40:41 

    >>202
    わかる。
    父親って子供が好きなものに無関心で、自分が買いたいもので満足しちゃうのよね。
    うちの父の出張のお土産は、その地方の珍味だった。珍しいものを食べさせたいという親心だろうけど、だいたいが酒の肴みたいな物で、お土産はお菓子がいいなぁと思ってた。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/27(火) 19:53:16 

    やめてって言ってるのに、制服をノリでパリッパリに仕上げる。あれ本当に嫌だったわ…
    なんで昔の人はあんなことしてたんだろう?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/27(火) 19:54:39 

    来客に勝手にアルバムを見せる

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/27(火) 20:18:52 

    >>170
    良いお母さんですね。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/27(火) 20:22:39 

    >>187
    伊藤家の食卓であったねw

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/27(火) 20:40:02 

    >>15
    それされて、たまに左右分からなくなる
    お箸を右手で持ってるのに、スリッパの左右を間違えた時みたいな「見た感じ違和感ないはずなのに気持ち悪いな」って感じがしたり、落ち着かない感じがしょっちゅうある

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/27(火) 20:41:26 

    机を漁って手紙や日記を読む事と、子供部屋が無かったことだわ。優しい母だけど、こういう過去があるから今だに信用ゼロ。家でも外でもプライバシーの無い生活だから、ストレス溜まりまくって荒れたし、家族仲今は凄く良いけどそれでも実家に泊まったりしない。

    今はあの環境の後遺症なのか、自分の時間と1人の空間ってのに執着してる。その結果、里帰りすら出来なかったし母に来てもらうのも2日が限界だった。

    今流行りの居心地の悪い子供部屋とか仕切りだけの部屋とかも、聞いてて吐きそう。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/27(火) 20:42:33 

    >>97
    私も履かされました。
    ちなみに50代。
    親になった今ならお腹が冷えないようにとの親心もわかるんだけど、子供でも見た目は大事ですもんね。
    なんか派手な色のを履かされたけど、今どき売ってる店も見かけませんね。
    子供の気持ちがわかるだけに、娘には一回も履かせないまま成人してしまいました。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/27(火) 20:48:14 

    秘密にしてって言ってるのに親戚一同の前で私が生理になったことを言った母親
    言われた人たちもどう反応したら良いかわからなくて困ってたし
    くそ親

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2024/02/27(火) 20:49:07 

    男女男に生まれ、女の子なんだからこうしなさいと家の手伝いをさせられる中、男兄弟は楽しく遊ぶ事に
    反発心が生まれ荒んだ思春期に突入。ダメな子と蔑まれる悪循環。
    独身の男兄弟2人は今も実家では何もしません。
    私は嫁に出た身ですが実家に不幸があった時は私が動くしかなさそうで、本当に余計な子育てをしやがったなと思います。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/27(火) 21:06:03 

    給食のエプロンを割烹着にされた。高学年の時はクラスで一人だけ割烹着は辛かったな。
    いつも私が女の子らしい格好をするのを嫌がる母親だった。髪も小さい頃からショートって決まってた。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/27(火) 21:07:15 

    幼稚園年長の時、「小学校上がったら髪の毛自由に出来なくなるから」って理由でロングの髪にクルックルのパーマをかけられた。嫌で嫌で美容院で泣き叫んだのに無理矢理かけられた。親の自己満足で子供にかける意味が分からないし自分の子供が嫌がってたら絶対にしない。アラフォーになった今でも鮮明に覚えている

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/27(火) 21:13:01 

    >>211
    本当に読めない。楽譜見てももう無理。全て忘れた。これミだっけ?ソだっけ?って感じ。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/27(火) 21:15:51 

    >>227
    脳がシャットアウトしたのかな

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/27(火) 21:18:38 

    >>212
    2歳の子供を現在育てている親としての感想です。
    将来進学するなら、まとまった金額が必要なので今から地道に貯めています。
    大学受験に合格して、親としてはお祝いしてあげたいくらいの気持ちではないでしょうか?
    大学には行かないよって、子供から正直に言ってほしいなと思ってしまいました。

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/27(火) 21:30:26 

    >>71
    >>110
    >>155
    うちの親だけかと思っていたら、同じような被害者がこんなに居られるなんて、まるで私が無意識にコメントしたかのように、痛いほど理解できます。
    ロングにしたがって嫌がる娘の髪を無理やり切るなんて、暴行や虐待に値すると思います。
    私も親になり娘も居るけど、後々恨まれる方がイヤなので本人の好きにさせ、小さい頃は可愛らしくヘアアレンジをして、ヘアアクセを揃えていくのが楽しみでした。自分の髪では出来なかったけど、娘の髪で本当はやりたかった事を叶えました。

    短い髪の呪縛から開放されて40年近く経つけど、未だに異常なほど短い髪に固執する気持ちがわからない。
    たぶん一生理解出来ない事だと思います。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/27(火) 21:41:44 

    >>1
    早食い競争に勝手にエントリーされて出場した。たくさんの人に注目されながらステージの上でやりたくもない早食いしないといけなくて本当に恥ずかしかった。しかも優勝できなくて「あーあ賞品貰えなくて残念」だって…勝手にエントリーしたくせに負けて残念ってさぁ…トラウマです

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/27(火) 21:54:51 

    親バカが度を超えてて、娘は宮沢りえにそっくりで超美人で優秀!みたいな珍発言をあらゆる場所で言いふらしてた。 私がいない場ならまだマシだけど、同行した時とか地獄だった。
    どう見てもコケシなのに。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/27(火) 21:55:31 

    >>179
    今の70代以上の世代だよね…
    うちの母も、9日生まれだと「苦しむ」からって別日にしてもらってたみたいだけど、今はできないよね💦

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/27(火) 21:59:50 

    >>1
    喘息持ちで、夜中に咳き込んだら、うるさい寝れない!出ていけ!と部屋から出された事。まだ幼稚園の頃だったから、1人で別室に閉じ込められて寒いし、怖いし、咳き込まないように一生懸命息を止めてた。

    今思うと,猫4匹も飼ってたのに、布団カバー洗ったり、部屋の掃除も全くしない親だったから、
    私が毎晩咳き込んでたのも親のせい。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/27(火) 22:07:19 

    お年玉の着服

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/27(火) 22:24:32 

    ヨダレの痕がついてると、母親が唾をつけた指で消してくれてた
    すごく嫌だった

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/27(火) 22:38:48 

    うちの親は子供にたくさん食べさせることが愛情だと思ってるタイプ
    物心ついた頃にはすでに太ってた
    身長が伸びたら痩せるから大丈夫という親の言葉を信じていたけど全く痩せず、結局高校生になってから無理なダイエットして70キロから50キロまで減らした

    帰省すると孫にも同じことをしようとする
    もう何度も説明して怒ってるのに全く反省してなくて腹立つ

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/27(火) 23:00:53 

    産んだこと。
    こんな世界に産み落とすなんてほんとにやめてほしかった。

    +0

    -3

  • 239. 匿名 2024/02/27(火) 23:04:49 

    あんたは家族の誰にも似てない。
    大和川の橋の下で拾ってきたんや。

    と言われたこと。
    当時幼稚園児だったと思うけど、悲しくて泣いてたのに訂正してくれなかった。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/27(火) 23:09:15 

    >>14
    うちの小学生は美容院を嫌がるから
    イヤイヤ私が切ってとても下手になる。

    それでも後に言われるのかなぁ、、、

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/27(火) 23:18:17 

    中学生高校生の頃、寒いからという理由でストッキング?タイツ?を履くように強要され続けたこと
    履かないとキレるけど、シアー感皆無でマットな、肌色というにはややくすんだ謎色のストッキング?を履いて学校に行くのは辛かった
    いつも完全に上まで上げずに履いて家を出て、マンションの非常階段に隠れてサッと脱いでポーチに隠してから登校してた

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/27(火) 23:30:06 

    >>111
    横だけどそう言う意味か。
    本命と第二希望で第二希望のあまり行きたくない大学の入学金、親が払ったんだと思った。
    気づかせてくれてありがとう。

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2024/02/27(火) 23:45:07 

    >>242
    にしても払ってもらった分際で「払いやがった」なんて言うのがびっくりだわ。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/27(火) 23:50:39 

    >>225
    うちの母親も
    いつも青のチェックみたいな柄でシャツとパンツみたいな恰好させられていて可愛い恰好はさせてくれなかった
    他人の化粧とかコンタクトとかおしゃれとか全否定していた
    母親が嫌っていたボンボンの付いたソックス、私も履いてみたかった
    髪も伸ばしたかったし可愛いスカートも履きたかったけど願いはかなわなかった

    大人になり親元から逃げた今は髪を伸ばしてお化粧してスカート履いて女らしい恰好を楽しんでいる

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/28(水) 00:15:15 

    >>53
    いるよねー、女なのに人の気持ちもわからないデリカシーのかけらもないやつ

    私の母親は私が書いた日記を家族みんなの前で笑いながら読んだよ
    「はー、くだらない悩みー!」って笑って言ってて殺意が湧いたわ
    今でも根に持ってる

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/28(水) 01:03:37 

    >>9
    虐待だよね…それ。酷いな、、

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/28(水) 01:20:43 

    >>1
    二重だったらもっと可愛いのに!を毎日言われて人に目を見られながら話すのが…30代の今でも怖い

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/28(水) 01:32:25 

    左利きの矯正

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/28(水) 01:33:38 

    >>243
    払いやがったは良くないね。
    大学資金出してくれたご両親に感謝だよ。
    恵まれすぎて幸せが分からないのかな。
    ( ᵕ_ᵕ̩̩ ) カナシイネ

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2024/02/28(水) 01:42:09 

    新年の集まりで親戚の前で恥ずかしいことをひたすら暴露

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/28(水) 02:16:05 

    自転車が無くなってしまい
    見つかった時に名前を書かれた
    中学生で自転車に名前は恥ずかしかったな…

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/28(水) 02:39:28 

    話を全く聞いてくれない。
    会話泥棒。言葉のキャッチボールがない。

    おかげで話し下手になりました。人が真剣にわたしの話しを聞いてくれていても早く自分の話しを切り上げなきゃと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/28(水) 03:19:10 

    >>62
    それ娘にしてしまってる…。
    何か心の中で思ってるかもしれない。。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/28(水) 04:23:48 

    >>27
    読んでて思い出した。ある友達の家、仲良しグループで遊びに行った。もう誰とかもおぼえてないんだけど、誰かがクシャミしたりちょっとコンコン咳すると耳をすませて聞いているのかその子のお母さんが「今のクシャミ誰ー?」とか必ず聞いてきた。なんとなく居心地悪くてその子とはみんな仲良しだけど家には自然と行かなくなった。今みたくコロナも当然なく衛生観念も違っていたけど。
    子供心になんとなくピリッとした感じがする家でしたね。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/28(水) 04:36:16 

    新しいお父さんを作る

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/28(水) 04:51:09 

    >>58
    そもそも何のお祝いなんだろ。
    初潮でお祝いとか気持ち悪い風習

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/28(水) 06:18:05 

    20の時に勝手に脱毛のローン明細書とか見られて
    なんでこんな大金、こんな余裕あるならもっと金入れろって言われた

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/28(水) 06:43:57 

    >>111 >>249
    どんな経済環境や親子関係にある家庭か分からないし、事情も詳しく書かれていない弱音にそこまで強く言えないわ。

    親としては大学には行かせたいのは分かるけど。行きたくなかった大学なのか、大学自体行きたくなかったのか、本人が行きたい大学や、進みたい道を反対されたのかもしれないし、本人にその気はないのにとりあえず大学は出ておきなさい、と言われたのかもしれないし。進学っていう大きな決断と、大金が動く時に、腹を割って話し合ったり、意見を言えなかった時点で、親子関係に何か問題があるんだろうし、話し合って丸く収まる親子関係ばかりではないと思うよ。話し合いが出来ない家庭だってあるし。子どもの気持ちはそっちのけで、お金で全て解決する親だっているし。
    私も書いている事完全に推測だけど、一方的に親側だけに同情するのは違うと思う。自分の意思が通らなくて、悲しみや怒りを感じている人もいるかもしれないしさ、がるちゃんだけでは好きな言葉で気持ちを吐かせてあげればいいじゃん

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2024/02/28(水) 07:00:32 

    家を家具で埋め尽くしておいて狭くて不機嫌 

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/28(水) 07:25:16 

    元々母は貧乏育ちだったのか?稼ぎの良いぼんぼんの父と結婚して、スパーク!

    私の部屋に、ビスクドール人形やら?シュタイフのぬいぐるみに、ドレープカーテンと
    趣味の悪い姫部屋に設えて、意味も無く娘の部屋に入り浸ってたよ……
    (勉強中も母が邪魔で仕方なかった)
    そもそも趣味では無いし、やたら精巧な人形とか嫌いだったので、母へ
    「私物を私の部屋に置かないで」と、言うと「親からこんなに素敵な部屋にして貰って
    文句言うなんて、恩知らず!」と、毎回ギャーギャー怒られてた……

    中学受験合格のお祝いに、父から「なんでも一つお願い聞いてあげるよ」と言われ
    「私の好きな部屋にしたい、人形は気持ち悪いし、大きな本棚とシンプルなカーテンか?
    木製ブラインドに変えて欲しいし、ベッドのレース天蓋は外させて欲しい」と言うと
    父は「好きなんじゃ無いの?」と驚いてた。
    どうも、母が欲しい物を「娘が欲しがってる」と、仕事で忙しい父へ色々注文し
    私がねだってると買わしてた様子……
    この際と思い、父へハッキリと
    「私は部屋のベースカラーも、シンプルで落ち着いた色にしたい!バカみたいな
    フリルとか、花柄のファブリックは正直大嫌いなんだよね」って、我慢した6年間を
    本当に「趣味では無い」と、力説した覚えがある……

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/28(水) 07:45:29 

    >>58
    私も初潮赤飯被害者!!
    うちの親、時候のイベントがホントに大好きでその都度
    ごちそう作るタイプ。
    ひな祭りだのこどもの日だのは別にいいんだけどさぁ…

    ガル子!生理来たら言いなさいよ!大事なことだからね!って口酸っぱく言われててめちゃくちゃ嫌な予感してたから、生理来たとき震えるくらいショックだった。
    ばれて案の定、食卓に御櫃でお赤飯ドーン!お刺身盛り合わせ唐揚げドーーン!!
    何の日でもないのに、このごちそうに不思議がる家族と青ざめる私とホクホク顔の母親。
    「ガル子ちゃんがぁ~!ついにぃ~!大人の女の人にぃ~!なりましたぁ~!わぁ~パチパチパチィ~(拍手音)!!」
    父、兄下向いて、何かを察して震える年子の妹。ハイテンションの母以外はシーーーン。
    恥ずかしさと怒りで失神するかと思った。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/28(水) 08:40:23 

    >>170
    最後の一言余計だね

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/28(水) 08:56:12 

    冬場の厚着かなぁ。
    汗ビチョビチョになったり、毛糸がチクチクしたり、ありがた迷惑だった記憶。
    ただ、子供産んだら親の気持ちも分かった。冬場に薄着の子を見ると他人の子でも着込ませたくなる。

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2024/02/28(水) 09:04:54 

    外出中に部屋をチェック。
    わかってたよ。嫌な気持ちになった。
    信用されていないみたいだし、隠れてやってたのが嫌だった。知らないフリをしてたけど、わかる。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/28(水) 09:11:40 

    >>196
    人の粗探しが好きで仕事終わりにファミレスで気に入らない子達の名前ググってるの見たことある
    そういう人達なんよ、その後かなりいじめられて私は仕事辞めたけど
    今も気に入らない子、新人さん虐めてるらしい

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/28(水) 09:31:40 

    >>263
    赤ちゃん連れのお母さんに靴下履かせてないなんて可哀想、とか言わないでね

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/28(水) 10:18:39 

    幼稚園の時好きな男の子を母に言ったら その男の子本人にいいやがった。
    男の子と仲がよかったのに微妙な空気になってしまった。
    それ以来一度も母にそう言う話をしたことはない。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/28(水) 10:25:38 

    >>1
    小学生まで太ってたからもっと太るだろうと親がワンサイズ大きい制服買った
    その後激痩せして中学三年間ダボダボで過ごした

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/28(水) 10:28:01 

    >>1
    よく細かいことおぼえててるね
    恨みが溜まりに溜まってつらいでしょうに

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2024/02/28(水) 10:29:50 

    自分がまだ自分でもよくわかっていなかったりうまく伝えられないような気持ちを代弁してくれたのだろうけれど、まったくそうじゃない・・、とかそれはあなたでしょ?私はそんなことは思ったことない、みたいにまったく違うチャンネルだったとかかな。
    あなたが通訳すると全然違うものになるし、私が自分で感じているよりも嫌なやつになるしそもそもそんなこととかそこじゃないんだよ!っていらいらするから入ってこないで!ってなる。
    自分よりも嫌な性格なんだと思う、本人が。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/28(水) 10:30:40 

    >>267
    私は好きでもない母親のママ友の息子にバレンタインチョコを渡しに行かされた
    いつもママ友に媚を売る道具に利用されてた

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/28(水) 10:47:44 

    >>261
    わあ、、そこはお母さんわざわざ伝えなくて良いのに!いたたまれないね

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/28(水) 10:49:56 

    >>201
    毒親ですね。ただでさえ母の交際相手なんて距離を縮めたく無いのに妊娠なんて絶対受け入れられない!
    その後は籍を入れて交際相手と同居ですか?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/28(水) 10:50:50 

    >>133
    自分自身が地味系だったがゆえに、オシャレした後の上級生とのトラブルや同級生からのやっかみまでは想像つかないんだよね。
    小中学時代に派手にして得する事なんて正直ない。
    男のヤンキーに好かれ女のヤンキーに睨まれるだけ。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/28(水) 10:51:31 

    >>156
    父に下着を隠されるとか最悪すぎますね。
    さわるな!

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/28(水) 11:41:17 

    >>47
    珍しい習い事を親の独断で10年くらいやらされてたけど、お金かかるからって服・ゲーム・漫画等買ってもらえなかった上、田舎だったからか同級生から「何であんな変なの習ってるの?キモ」って噂され最悪だった

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/28(水) 11:43:17 

    キラキラネーム付けられたこと
    まず顔に名前が合ってなさすぎるし、どこ行っても「何て読むんですか?」って聞かれたり、変なあだ名つけられる
    流石に改名したい

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/28(水) 11:56:49 

    >>14
    うちの親も髪切りたがる人で本当に嫌だった
    カット用のハサミじゃなくて普通の工作ばさみでジャキジャキやるから悲惨なことになったよ
    散髪代なんて頻繁にかかるものじゃないのに、他の面でもケチるところのおかしい人だった

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/28(水) 12:01:03 

    >>1
    ドン引きで、気持ち悪いんだけど、私が学習机で勉強してたら父親が後ろで鼻ほじくって鼻くそを私のイスにいくつもつけてた…

    本当に気持ち悪い。

    両親は離婚したけど、もっと早くさっさと離婚したら良かったのにと思う。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/28(水) 12:14:55 

    卒業アルバムにのせる作文を「内容が恥ずかしい」という理由で姉と母親が書いたものに変更させられた

    将来の夢も勝手に看護師にさせられた

    頼んだブラのサイズをアンダー変えずにわざとワンカップ小さいものを姉と2人で買ってくる

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/28(水) 12:16:41 

    親の性行為を見せられたというトラウマを、私に語ってくれた

    性行為に嫌な感情を持っているのに、家を出る時「子供を作ってくるな!」と子作りしてくる前提で喋る

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/28(水) 12:23:03 

    >>1
    装飾関係の干渉全部が余計だった

    たまにおばあちゃんから服でも買いなさいとお小遣いを貰うも母が没収して勝手に買ってくるのがたまらなく苦痛で
    流行ってるものならまだしも、中学生が着る服じゃないでしょというものばかり買われてウンザリした
    チェックのフリフリのスカートとか
    ダサすぎてとても外に出られないから実質私服は一着しかなくて周りの友達との服所有率の差がたまらなく惨めだった
    中学時代はずっとこんな感じで、高校生になってからはバイト代を親に預けなさいという言葉も無視して安物だけど自分の欲しい服を買えた時は幸せだったなー
    その頃にはおばあちゃん同伴で買い物に行く知恵もついたから、今でも一緒に買い物したのはいい思い出

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/28(水) 12:58:50 

    小学校の炊事遠足(グラウンドでキャンプ)にこっそり差し入れを持ってきた。予算があって買う物も下調べして決めていたから恥ずかしかった
    何でも『あなたのため』が口癖で先回りしてきて、大人になって距離置いてたのに結婚出産とかイベントあるごとに距離感おかしくなるんだよね…

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/28(水) 13:16:21 

    >>135
    >>280
    やっぱりブラジャーに関する親とのトラブル本当に多いよな
    アンタは貧乳だから!って私もずっと買ってもらえなくて、体育とか恥ずかしくて消えたかった 成人してからやっと自分のお金で買った

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/28(水) 13:40:31 

    >>27
    ちょっと前、ポッキーのCMで宮沢りえが娘の友達(中学生くらい)がお泊り会してる部屋にモジモジ入りたそうにして友達に気を遣わせて、そのあと輪に入って女子会!って誰よりもキャッキャはしゃいでるの思い出した
    CMだけどめちゃくちゃ痛々しいしやっちゃダメやろって思ってた

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/28(水) 13:53:29 

    >>140
    そういえば、卒アルとか捨てる際は、各ページを糊付けして捨てると良いって聞いたわ、ガルで

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/28(水) 13:54:47 

    私に内緒でとにかくなんでも学校に言う
    高校の修学旅行の時、「うちの子はさみしがり屋で親がいないと夜寝られないから気にかけてほしい」と要望してたらしい
    先生に変に心配されてて疑問だった
    ちなみに夜はぐっすり寝てた

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/28(水) 14:10:35 

    >>7
    受験して合格した上で行きたくない大学ということは、他に行きたい大学があって、そこは不合格だったって事?
    それとも、行きたい大学は、例えば音大とか美大とかで受けさせて貰えなかった(受験の為の実技の予備校に行かせて貰えなかったとか)って事?
    それとも、大学自体行きたくないのに受験させられた?

    私の知人は、息子さんを有名国立大に進学させるべく、4浪させたあげく、最後に合格した無名私立大には行かせたくないと言って、結局息子さん高卒
    知人曰く「世の大学生達が遊んでる間、息子はずっと勉強していた。うちの息子は大学生よりもよっぽど勉強してきた、大学生より賢い」とか言ってて、ヤバかった
    息子さん、引き篭もり

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/28(水) 14:35:45 

    >>72
    ごめん、トピ主の話もあなたの話も不覚にも笑ってしまう。すごく苦労したのはわかるんだけど

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:44 

    >>136
    みんな一緒が痛い目みない

    多様性は置いておいて

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/28(水) 15:53:10 

    音痴でリズム感もないのに親に幼稚園から中学生までミュージカルの習い事をさせられた。同じ時期に始めた子達はどんどん良い役をやっていくのに自分だけずっっっと後列端で名前も無いような役ばかりで今風に言えば自己肯定感ダダ下がり。物心がつかないうちから始めた習い事だったから辞め方がわからなくて中学生の時に親に電話で辞めたいって伝えた。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/28(水) 16:37:29 

    >>210
    私もこれされた。
    眉毛が繋がってるから真ん中剃ろうとしたら止められて結構いじめられた。
    あと18なのに小児科に連れていかれおじさん医師がやたら聴診器の時間長かった。
    子供連れてるお父さん達も丸見えの場所でやられた。
    小児科は嫌だと言ってるのに、いやお母さんの友達がここは間違いないって言うからと入口で腕引っ張られて入った。その友人の子は15で息子ね、頭いかれてる。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/29(木) 11:42:11 

    母親がでしゃばりだった事。
    中学校の入学式の時、教室に戻って、担任がプリントを配布した際に、他の子は親が取らずに生徒が取っていたのに対し、うちは、母親がプリントを取って、後ろに回していた。
    多分、先生達からは、母親はモンペに思われたに違いない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード