ガールズちゃんねる

マツコ 子育てに悩む親世代に「正解なんかない」 自身を例に「自分の子供がこうなる可能性だって」

127コメント2023/10/12(木) 21:59

  • 1. 匿名 2023/10/09(月) 21:38:51 

    マツコ 子育てに悩む親世代に「正解なんかない」 自身を例に「自分の子供がこうなる可能性だって」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    マツコ 子育てに悩む親世代に「正解なんかない」 自身を例に「自分の子供がこうなる可能性だって」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    マツコ 子育てに悩む親世代に「正解なんかない」 自身を例に「自分の子供がこうなる可能性だって」


    子育てについて若林と大島アナが日常の悩みを次々に明かしたが、しつけのために親が何度も子供にうるさく言うこと、言われても子供がやらないこと、延々とその繰り返しであることについてマツコは「でも、やらないことも悪いことだとアタシ思わないんだよね」とポツリ。

    「だって。これ(マツコ自身)が完成形としてはとても失敗作だと思うんだけど、やんなかったよ?なんにもアタシ。子供のころなんて。もう、いかに親をだまして、先生をだまして。だからそれはそれでさ、なんていうか、一つの生活力みたいのにはつながっていく気がすんだよね」と続けた。

    マツコは「だから正解なんかないのよ。なるようにしかなんないのよ」とキッパリ。

    +158

    -8

  • 2. 匿名 2023/10/09(月) 21:39:22 

    よくマツコとH出来る女性がいるよね

    +2

    -69

  • 3. 匿名 2023/10/09(月) 21:39:24 

    子育て経験ない人に言われても

    +31

    -76

  • 4. 匿名 2023/10/09(月) 21:39:30 

    稼ぐぞマツコ子どもなら!

    +113

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/09(月) 21:39:37 

    説得力ゼロ

    +10

    -20

  • 6. 匿名 2023/10/09(月) 21:40:12 

    醤油は正解って言ってたよね

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/09(月) 21:40:15 

    >>2
    マツコは男が好きなのでは?

    +85

    -4

  • 8. 匿名 2023/10/09(月) 21:40:33 

    くだらない。

    +8

    -7

  • 9. 匿名 2023/10/09(月) 21:40:34 

    いやこのおっさん子育て経験ないやん

    何偉そうな口利いてんの?

    +17

    -57

  • 10. 匿名 2023/10/09(月) 21:40:45 

    20歳そこそこで痴漢わいせつで実名報道されるのを見るのはキツイ・・・

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/09(月) 21:40:48 

    まぁ、本当に正解ないと思う
    親が望むように育つとは限らない

    +165

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/09(月) 21:40:53 

    成功をどこに設定するか
    子孫繁栄なら大失敗だけど
    社会的経済的成功なら大成功じゃない?

    +141

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/09(月) 21:40:55 

    マツコの肌は22歳よりは若い
    艶々してる

    +22

    -5

  • 14. 匿名 2023/10/09(月) 21:41:17 

    >>7
    横、マツコは女装家のストレートの男だよ。
    だから女が好き。

    +3

    -41

  • 15. 匿名 2023/10/09(月) 21:41:18 

    真面目に育ててもヤンキーになることもあるらしい

    +41

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/09(月) 21:41:21 

    現代の不幸ってこういうどうでもいいご意見番の発言があちこちたれ流しになってることじゃないの

    +5

    -5

  • 17. 匿名 2023/10/09(月) 21:41:45 

    アレやれ、コレやれ、それはするな
    そんな躾するより、愛してる、大事だよ、絶対見捨てないよってことだけ植えつけて育ててよ
    精神が安定してりゃ何とかなるのよ

    +166

    -4

  • 18. 匿名 2023/10/09(月) 21:41:56 

    またこの人

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/09(月) 21:42:11 

    本当今の子育て辛すぎない?

    私の親世代って自分が育てられたように私のこと育てたと思う。(大体ね。)
    けど今は違う。私が育てられたように今の子を育てられない。

    +135

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/09(月) 21:42:17 

    マツコみたいな稼ぐ息子なら大正解だろう
    楽させてもらえるんだから

    +5

    -6

  • 21. 匿名 2023/10/09(月) 21:42:21 

    >>9
    そうは言うけど、経験者なら経験者で「時代が違う」だの「成功(失敗)した人が言っても説得力がない」だの言われんのよ
    もう誰が何言おうが文句言われるんだから、無関係な立場の人くらいで丁度いいのかも

    +69

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/09(月) 21:42:30 

    >>14
    は?マツコは女装家のゲイだけど

    +70

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/09(月) 21:43:00 

    >>14
    女装家のゲイだよ、トランスじゃないってだけでヘテロではない

    +46

    -4

  • 24. 匿名 2023/10/09(月) 21:43:14 

    >>3
    それ、質問する相手が間違ってるわ

    +16

    -4

  • 25. 匿名 2023/10/09(月) 21:43:20 

    マツコは「でもさ。ある程度、他者と比べられる癖もつけておかないとさ。それでさ、世の中に出たらさ。じゃあ、世の中がみんなそれをせずに生きてるかっていったらさ、まぁ、ほぼ他者と比べることで生きてるわけじゃん、みんな。だからそれに対しての免疫みたいのもある程度さ、つけておいてあげたほうが良くない?」と疑問を呈した。


    確かに。免疫ないまま温室育ちだと社会に出たら詰むことあるね

    +107

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/09(月) 21:43:41 

    >>14
    ストレートなの?女装が趣味のゲイかと思ってた。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/09(月) 21:43:44 

    >>14
    特技は喉尺って言ってたから男が対象だと思ってたけど違うのかな?

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/09(月) 21:44:13 

    >>22
    よくマツコとH出来る男性がいるよね

    +0

    -20

  • 29. 匿名 2023/10/09(月) 21:44:14 

    でも子育て本とかほんとにやめた方がいいと思う

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/09(月) 21:44:40 

    >>9
    子育て経験はなくても、育てられた経験はみんなあるじゃん

    +77

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/09(月) 21:44:41 

    私も両親が望む育ちかたしてないもんな

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/09(月) 21:44:56 

    >>22
    そうだよね
    男性と付き合ってた過去あるよね?

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/09(月) 21:45:02 

    なるようにしかならないっていうのは本当そうだと思う。
    環境や親の教育も大事だけど子供が持ってる性質って大きいよね。

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/09(月) 21:45:32 

    世の中に最初から正解なんかないんだよ。同じ道でも歩く人間が違えば違う道になる。
    高学歴になれば高収入になるとは限らないし、低学歴でも運や巡り合わせで高学歴な人間より高収入、幸運な人生になることもある。
    ◯◯をやっておけば幸せな未来が保障されている、なんてことはない。

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/09(月) 21:46:06 

    >>32
    ゲイ雑誌の編集やってたし、男子大学生にお小遣い渡してアレコレしてたとかそんな話も

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/09(月) 21:46:08 

    >>2
    初耳

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/09(月) 21:46:45 

    マツコが子育て経験ないことは関係ないじゃん

    息子だった経験のある人が言ってるんだから
    息子側からみた発言じゃん
    これも意見の一つ

    +69

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/09(月) 21:46:58 

    >>19
    求められるレベルが格段に上がったと思う
    社会から求められる人間としてのレベルね

    +69

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/09(月) 21:47:09 

    親がどんなに頑張っても、どうなるかは周りにどんな人間がいるかによると思う
    大切に育てて、常識やマナーを厳しく教えて、いい学歴のために必死でサポートして、恥ずかしくない大人に成長したとしても、変な男に絡まれたらそれだけで人生終わる

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/09(月) 21:48:03 

    >>14
    性的対象は男のようよ。
    男が男として男を好きなパターン。
    女装はあくまでも男としての趣味。

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/09(月) 21:48:04 

    子育てに正解は無い
    子供の性質や能力にも正解は無い

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/09(月) 21:48:59 

    >>25
    小藪は考え方独特で厳しすぎる感じしたけどそうやって育ててるって言ってた
    社会はジャングルってことを子供たちにもっと教えなあかんって

    +42

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/09(月) 21:49:38 

    本人の生まれ持った気質
    育った環境
    親の遺伝

    これが色々複雑に絡んで人間は育つんで、もうなるようにしかならん。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/09(月) 21:49:43 

    >>3
    子育て経験は無くてもその他の色々な経験をして思う所があるんじゃないの?
    子育てしたから子育ての何もかもが分かる訳じゃないし

    +24

    -5

  • 45. 匿名 2023/10/09(月) 21:49:43 

    >>3
    なんでマイナスなのw

    子育てしてる芸能人でも、一般人とはまるで感覚違うのに
    大金稼いでる独身マツコに言われてもって感じ

    +6

    -11

  • 46. 匿名 2023/10/09(月) 21:50:16 

    >>25
    これここしばらくの運動会の徒競走で順位付しないとか学芸会の主役が複数いるとかも関係してると思うよ。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/09(月) 21:50:39 

    >>11
    そもそも自分が育ってないしなぁ

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/09(月) 21:51:11 

    >>19
    今はネットで
    他人と比べる機会もレベル違いに増えた
    親ならこれやって当たり前ってのも
    昔の比じゃないよね
    選ばれた人しか子育て出来ない気が
    若い人達にはあるよ

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/09(月) 21:52:04 

    >>19
    なるようにはもうならないよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/09(月) 21:52:12 

    >>4
    嫁に財産取られることもないし全部こっちに使ってもらえるわw

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/09(月) 21:52:45 

    >>3
    >「何回言われたら分かるの」「やる気がないんだったら、もうやらなくていいから」「じゃあ、もういいです」「お母さんに言おうか」など親や教師が子供を追い詰める「毒語」


    マツコは子育て『された側』に立って答えてるし。
    親も時には毒語と言われてる言葉は使ってもいいんじゃないの?
    これ言っちゃダメ、あれ言っちゃダメは、
    親のストレスになるし、子どもも理解力無いから言わないとダメなんじゃない?って話だから、
    子育てに悩む親の答えにはなってるんじゃないの。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/09(月) 21:52:46 

    >>19
    特に都会はね。地方は「まあなんとかなる」「奨学金もありだよね」みたいな親ゴロゴロいる

    +18

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/09(月) 21:52:57 

    >>43
    ヒトも所詮は脳システムのアルゴリズムに従って動いてるだけですね
    そこに善悪を当てはめ
    出力だけに文句を言うのもおかしい
    とはいえそこも脳が原因だから仕方ないかな

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/09(月) 21:53:10 

    正解なんかないってのは分かるけど
    なるようにしかなんないしな!って
    親が開き直ってちゃダメだとも思う

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/09(月) 21:53:35 

    子供の周りの、自分の子より優れている子を見るとちょっと凹むけど、自分の子だっていい所たくさんあるから自信を持って育てたい。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/09(月) 21:53:47 

    >>3
    子育て経験してないからこそじゃない?そういう人の言葉にハッとすることもあるけどな。

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/09(月) 21:54:04 

    >>45
    そりゃ、そんな偏った発言じゃマイナス付くんじゃない?
    子育てしてないと子育て関係に意見しちゃいけないみたいに取れるよ
    芸能人とか大金稼いでるとか後付けしてるけど

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/09(月) 21:54:07 

    >>1
    マツコは教育の世界からいえば失敗作でも、社会人としては砂金つぶクラスの成功者だからね
    資本主義社会では(合法に)稼いだ人が勝ち

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/09(月) 21:54:11 

    所詮私の子だもんなってあんまり期待してない

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/09(月) 21:54:33 

    >>4
    時代とか違ってたら成功してないかも

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/09(月) 21:55:17 

    >>3
    親の経験はなくても、子供の立場は誰しも経験してるじゃん

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/09(月) 21:56:16 

    >>45
    子育てしてるおふたりは子供が言うこと聞かないことに悩んでる→マツコはやらないことも悪いわけじゃないって意見→自身は親や先生に嘘ついて何もやらなかった→完成系としては失敗作だけどお金稼いでそれなりに生きてるでしょ
    マツコの立場で語ってるから別に悪くないよ
    子育てしたこと無いくせにって批難する程酷いこと言ってない
    そこらの人だって数人しか育てないんだから他人の子育ての悩みも聞けなくなるよ

    +18

    -3

  • 63. 匿名 2023/10/09(月) 21:57:02 

    >>46
    保育園の運動会で走ってゴールしても勝ち負けなんにもないのは拍子抜けした。私は子供の頃ビリだったけどせっかくのイベントに勝ち負けくらいあってもよくない?

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/09(月) 22:03:00 

    >>12
    それだよね
    そして大体の親(というか生物)って子孫繁栄に重きを置いてる
    孫の顔を見せて一人前、みたいな
    社会的経済的成功や他の事だって十分に凄い事なのにね

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/09(月) 22:03:35 

    >>10
    なんで?

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2023/10/09(月) 22:04:05 

    >>3
    子育て経験ない保育士も教師も世の中大勢いるけど

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/09(月) 22:04:14 

    親の思うように成長するのを成功って思うのなら、成功なんて確率低いよ。
    大学生の子供いるけど、今の所普通に育ったって思うけど、この先どうなるかだって分からない。
    とりあえず人様に迷惑掛けないで自立してくれれば成功って思うよ。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/09(月) 22:06:13 

    せめて子育てした人からアドバイスして欲しい。

    +3

    -6

  • 69. 匿名 2023/10/09(月) 22:06:40 

    私も全然やらなかった
    長期休み以外あまり宿題した記憶が無いし
    たまのテストも一夜漬けで乗り越えてきた
    周りも勉強が全てじゃないし
    勉強に向かなかったり家庭の事情があったら中卒や高卒で働くのも立派って雰囲気だった

    でも今と昔じゃ違うよ

    宿題の量も多いし
    カリキュラムの変わった
    単元のカラーテストがあるし
    親の丸つけとか毎日連絡にサインとか
    なんかもうすんごい管理されてる感がある
    凄く横並びを強いられるかんじ

    昔はそんなのなかったし
    もっとのびのびゆるかった
    今は管理されてて周りと違うと悪目立ちするし
    周りからはぐれたら知能かな?障害かな?ってジャッジされる

    大学いけないのは不幸みたいな社会で
    確かに高卒だと自営業でもならない限り底辺給料か派遣のまま出世無し

    この先がどんな世の中になるのかわからないけど
    今は今やらなきゃならない事をやるしかない時代だから
    親も子も大変だけどとりあえず頑張らなきゃならないのよね

    そら少子化にもなるよね

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/09(月) 22:10:25 

    >>59
    私もw
    トンビは鷹を産まないからね
    本当に稀にしか

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/09(月) 22:11:45 

    悩みって解決しないのよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/09(月) 22:13:58 

    >>27
    すげえ情報をサラリと

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/09(月) 22:16:54 

    >>60
    それは本人がよく言ってるよね。ミッツも。日陰者の筈がたまたまブームが来てタイミングよく乗っかれたって。ミッツなんかは特にそうだろうけど。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/09(月) 22:18:36 

    >>1
    マツコ小さくなったよね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/09(月) 22:22:36 

    >>52
    お金に限った話じゃないと思う

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/09(月) 22:23:08 

    >>9
    子育て真っ最中の自分でも、マツコのことは理解できる
    客観視できなくなるからね子供いると

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/09(月) 22:25:07 

    >>10
    最近は痴漢、盗撮の現行犯逮捕系YouTube流行ってるから見るけど真面目そうでモテそうな風貌の未成年の学生からサラリーマン既婚者の妻子持ちとか多いからゾッとした、いかにもな人って思った程多くないからショックだった。

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/09(月) 22:26:50 

    マツコみたいに自立してれば成功だと思うけどね
    今は普通に引きこもりとか犯罪者とか、ちゃんと子育てしないとそうなる可能性が高いよ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/09(月) 22:26:57 

    >>70
    父は秀才で運動神経抜群だし顔立ちも比較的いいほうなのに私はアレだからなおさらよw

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/09(月) 22:28:07 

    >>34
    高学歴・低学歴
    高身長・低身長
    痩せ・デブ
    親が金持ち・親が貧乏
    都会育ち・田舎育ち
    海がある暮らし・山の中の暮らし
    経済的に豊かな時代・経済的に貧しい時代
    平和な世の中・戦争の世の中

    どんな環境下に生まれ育ったか、それも人生を左右するからね。正解は人それぞれになる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/09(月) 22:29:10 

    >>9
    子育てしても時代錯誤な意見言ってくるガル婆よりはまともな意見だよ

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/09(月) 22:29:38 

    >>1
    確か両親だか、親のどちらかが教師じゃなかった?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/09(月) 22:31:50 

    >>52
    最近放課後のアナウンスで奨学金の学生は○○へお集まり下さいって聞こえて見たら凄い数でビックリしたよ。

    その時初めてクラスの半分以上は奨学金なんだとビックリした、海外研修やその他有料な行事など参加しないのに毎週飲み会、ゲーム課金、あれこれ買ったりお金使い荒いのに謎過ぎる

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/09(月) 22:32:13 

    >>16
    じゃああなたもネットに書き込むの止めな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/09(月) 22:33:01 

    正解はないけど不正解はあるよね
    親は子どもに無意識にハラスメントしがちと聞いた
    子どもだから身内だからとズケズケ遠慮なしに言い過ぎた結果自信なくしたり人格や精神的にに悪影響出たりする

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2023/10/09(月) 22:34:17 

    >>1
    トンビが鷹を産むを望んでる親多いけど
    自分達の遺伝子が全て、限界なのが現実だよね

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/09(月) 22:36:02 

    >>12
    成功しなくていいから普通に育ってほしい

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/09(月) 22:37:51 

    >>63
    人って勝ち負けの線引きが無いと成長しないのよ。「あの子より速く走りたい!!」とか「あの子に主役取られてたまるか!!」とか言って成長していくもんだし。順位付無いのは親としては確かにラクなんだよね。でもそれに慣れちゃうと打たれ弱い子になっちゃう

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/09(月) 22:38:17 

    >>59
    いい意味で期待しすぎないことは大事だと思う
    自分は大したことないのに子供に圧かける親が増えているように感じる
    出来が悪いってそりゃあんたの子ならその程度だよと言いたくなる

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/09(月) 22:38:20 

    >>19
    昔は比べる対象は仲の良い同級生ぐらいなもんだったのに今は全世界だもんね。しかも4歳なら4歳だけではなくて5歳の子まで見て5歳になったらこんな事出来てなきゃいけないって近い未来まで
    こんな事してる子は発達障害かも、こんな事してる子はギフテッドかも、こんな事してる親は毒親みたいな眉唾情報まで見たくなくても目にする機会多いし

    +33

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/09(月) 22:38:33 

    >>11
    親も子供育てながらわかっていくことも多いしな。親子と言えど別人格なんだから何でも親の思い通りになってくれるなんてことはない。その辺期待しすぎるとしんどくなると思う

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/09(月) 22:40:15 

    >>25
    普通に学校生活送ってれば、そんな事嫌でも気づくけどなー
    不登校の子は大変だろうけど

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/09(月) 22:45:30 

    >>17
    その植え付けが難しいから子育てって大変なのよ

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/09(月) 22:47:43 

    >>52
    都会の子育てはほんと悲惨だよね
    園児の頃から競争って感じだったので転勤で地方に来たら凄く気楽でびっくりした

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/09(月) 22:49:53 

    実際、親の言うことを全部聞いてお利口な子は社会に出て上手く生きていけてない人が多いよね
    子供は親の言うことなんて無視して自分で考えて好き勝手やっていいと思う
    ただ親としては口うるさくダメなことやルールは教えるし悪いことしてたら怒る
    子供も親も、それがあるべき姿だと思ってる

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/09(月) 22:52:09 

    >>87
    最近の配慮的に普通とか決めるなって言われそうだけど、マツコ自身それが正解と思ってそうだよね。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/09(月) 22:54:39 

    >>93
    子供のことは愛してるし何があっても守るし見捨てない。私なりにこれでもかってくらい愛して大切に大事に育ててきたつもりなのに、この前「ママから愛情を感じたことがない」と言われてしまった
    14歳という難しい年頃なのもあるかもしれないけど、本当にショックで今までやってきたことが全て無駄だったような気がしてそれ以来無気力
    ほんと、子育て難しいわ…
    どうしたらよかったんだろう

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/09(月) 22:57:13 

    >>66
    よこだけど、これよ。
    先生に対して
    「子育てしたことないくせに」
    って難癖つける人いるけど、子育てしたことなくても、視野が広かったり、教育について学んでる人の言葉を、子育てしたことないからと一括りにして否定すべきじゃないよね。
    我が子のことだとどうしても感情が先に出てしまったりするけど、第三者からの視点にはっとさせられたりするし。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/09(月) 22:57:25 

    今の子育て世代って本当に大変だと思う
    うちの親(60代)なんか、ほったらかし、干渉しない、仕事ばかり、しつけで叩かれる…など
    本当に適当な子育てだったよ
    抱きしめられた事なんてない

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/09(月) 23:00:40 

    >>3
    マツコ自身も言ってたよ。

    寧ろ、観てない人に言われてもって感じ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/09(月) 23:02:10 

    >>11
    ひとつ言えるのは親の思い通りにならないから、育てにくくて大変だから、という理由で発達障害にするのやめようね。
    みんな大なり小なり生きづらさは抱えてるものだもん。今の子達は子供らしさより大人の対応を求められてて可哀想よ。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/09(月) 23:04:25 

    >>97
    大丈夫よ。本当に愛されてない子は自分の親に「愛情を感じない」なんてこと言えないから
    それが言えるってことは、安心して暮らしてる証拠
    反抗期だろうから気にしなくていいよ
    愛されてると無意識にわかってるから言えることだから

    +55

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/09(月) 23:08:39 

    >>32
    今も誰か相手がいたりするのでしょうか?
    なんだか想像がつかないのですが、ゲイの人って誰かしら相手がいるイメージです。

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2023/10/09(月) 23:10:00 

    >>17
    自己肯定感とメンタルの高さは大事

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/09(月) 23:11:38 

    >>19
    どうだろか。どの時代も大変だったんじゃない?
    両親フルタイムで、保育園当たり前

    一馬力の稼ぎ頭と、ワンオペ当たり前
    どちらが大変かは比べられないと思うし

    習い事たくさん、中受?小受も視野に

    溢れる人数で、公立上がりが普通の中の今より過酷な受験戦争
    親としてどっちが楽かもわかんないな。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/09(月) 23:23:18 

    >>14
    男が好きなのはずっと言ってるし、ビジネスなのは女装だけじゃない?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/09(月) 23:24:19 

    >>11
    今の所思い通りに育ってる。一人っ子で愛情独り占めできてるし、共働きホワイト企業で収入も充分あるからやりたいこと全部させてあげられてる。貯蓄もかなりある。素直で頭の良い子に育ってるよ。将来は留学してほしいな。
    子育て系のトピによくいるよ!マウント取りまくってるからよろしくね

    +1

    -8

  • 108. 匿名 2023/10/09(月) 23:32:46 

    自分は子供産んでないし育ててもないけど、自分の経験上でわかった事は、どんだけ親が子供を可愛がってマナーやらやってはいけない事とかを教えようが、通う学校や担任、クラスメイト、友達で全てパーになる可能性があるって事。
    結局子供って親といる時間が長いのって0〜3、4歳なんよ
    勿論0歳から保育園って人もいると思うけど、保育園、幼稚園、小、中、高と学校へ行きだしたら親より学校で先生や友達といる時間の方が圧倒的に長くなるから、親がどんだけ頑張ろうが学校ミスって担任クラスメイトガチャをミスれば全て終わり。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/09(月) 23:47:32 

    >>97
    横だけどただの反抗期だよ

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/10(火) 00:04:05 

    >>97
    親元離れて気づく事もあるからな。子供自身が親になって初めて気づくこともある。今は守ってもらえる子供でいられるから感じづらかったりそう言う年頃なだけじゃないかな。そこまで落ち込まなくていい

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/10(火) 00:49:31 

    親自体は子供がどう育とうと愛せると思うのよ
    でも点数付けるの親じゃないじゃん
    今は他人から「お前の子供○点な。親として失格」って普通に叩かれる時代だから

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/10(火) 00:52:21 

    >>11
    子育てなんてみんな初心者だもんね

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/10(火) 01:01:23 

    >>103
    いないから、金目当てでいいから誰か来いって言ってたよ。遺産相続について、いとこの子供とかになるのかなぁってぼやいてた。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/10(火) 02:19:47 

    >>2
    女性?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/10(火) 02:22:04 

    正解はないと思うけど、最低限やっちゃいけないことはあると思う。
    その子の人格を否定し続けること。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/10(火) 05:44:50 

    >>10
    旦那の職場で、入社1年目でまだ20代前半なのに強制わいせつで逮捕されて新聞に名前載った人いたらしい…
    しかも現場周辺で数年前から似たような事件あって余罪の可能性あるとか…

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/10(火) 06:55:28 

    >>20
    ナチュラルに施してもらえると思ってんのが怖い

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/10(火) 07:59:08 

    >>30

    親にされてイヤだった事や今でも他人にされてイヤだった事を忘れがちで、どっかで子供ならいいや(他人には笑顔で気を使えるのに)って素になっちゃってるパターンは軽く毒親
    子供にこそ…ってちょっと意識して接していれば、老いて避けられる事もないのにって身内見て思う
    親のくせに肝心なところが見て見ぬふりして思い通りにならない、育ててもらったのだから恩返しするもんってしなきゃだいたい思い通りになりそう(迷惑かけず家出ても顔をみせるだけで充分)

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/10(火) 08:30:00 

    >>33
    どれだけ一生懸命育て、あれこれ言っても
    結局は自我というか
    その子の本質が出てくる。それが反抗期なんだと思った。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/10(火) 08:35:32 

    >>16
    ご意見番ってどの時代にも出てくるからねー

    >>84
    意味不明

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/10(火) 11:43:29 

    >>1
    間違っても芸能界には入れないことだよ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/10(火) 13:13:41 

    >>17
    でも一歩間違えれば自己評価・自己肯定感高過ぎになったらどうしようとも思う!泣
    本人は幸せなのかもしれないけど、たまにいるもん!周りが大変!笑

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/10(火) 16:35:53 

    >>1
    【これでいいの?】発達障害の子育て...ノイローゼ? 今後について考える…【このらぶチャンネル】 | アスペルガー症候群| 自閉症スペクトラム | 注意欠如多動症  | ADHD・ASD・LD - YouTube
    【これでいいの?】発達障害の子育て...ノイローゼ? 今後について考える…【このらぶチャンネル】 | アスペルガー症候群| 自閉症スペクトラム | 注意欠如多動症 | ADHD・ASD・LD - YouTubewww.youtube.com

    このらぶチャンネルの動画はこちらから⇩https://youtu.be/Jxt43LD7H3U発達障害の子育てをしている私は、いつも「このらぶチャンネル」に勇気をもらっていました。今回そんな「このらぶチャンネル」とのコラボが実現し、知的障害の子育てをするこのはちゃんお母さんと...


    【訂正あり、コメント欄にて】子育ての失敗と「うつ」 母親の苦悩について #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTube
    【訂正あり、コメント欄にて】子育ての失敗と「うつ」 母親の苦悩について #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTubewww.youtube.com

    00:59 子育ての悩み08:38 どこまで頑張るのか?12:25 兄弟の少なさ本日は、「子育ての失敗と『うつ』」というテーマでお話しします。私は子育てに失敗したのではないかと落ち込んでしまう方、うつになってしまう方、それで寝られなくなってしまう方はたくさんいます...

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/10(火) 17:09:50 

    マツコさんよく自分を卑下してるけど、博識だと思うし、親御さんどうやって教育してきたのかなーって気になる時ある。5時に夢中のときからすごい人出てきたって思ってたから、マツコさんみたいに育ったら嬉しいけどな。ジェンダーはどっちでもいい。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/10(火) 19:44:00 

    他人に自慢しようとも思わないが自慢することがなくても、愛しくて可愛い大好きな子どもたちだよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/10(火) 19:47:09 

    犯罪者になる以外はみんな成功と思う

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/12(木) 21:59:27 

    >>25
    世の中には理不尽はことがたくさんあるって知ることも大事だよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。