ガールズちゃんねる

シワシワネームの人達集まれ!

1721コメント2024/03/28(木) 13:53

  • 1001. 匿名 2024/02/27(火) 13:45:52 

    >>991
    新川優愛(30歳、モデル・女優)、筒井結愛(20歳、元ポップティーンモデル)、須藤凜々花(27歳、元NMB48)、吉田莉々加(23歳、元宝塚・女優)、田鍋梨々花(20歳、STモデル)、本田真凜(22歳、フィギアスケート選手)とかいるもんね

    +7

    -2

  • 1002. 匿名 2024/02/27(火) 13:50:27 

    >>87
    シワシワネームではない気がする
    むしろ新しい

    +3

    -7

  • 1003. 匿名 2024/02/27(火) 13:50:59 

    >>961
    キラキラネームがどの程度かわからないけど、キティだのピカチュウだののレベルならそりゃセツコだのカズコだのノブコだのシワシワのがマシ
    でも若い世代でその世代に多いユアとかリリカとかヒマリとかを指してるならそもそもキラキラじゃなくて今時ネームだし、そっちのが同年代に馴染む名前だから断然良いと思う
    そもそもシワシワの比較がキラキラどころかガチのDQNネームと比較される時点でシワシワはキツいっていう表れだと思うよ

    +11

    -0

  • 1004. 匿名 2024/02/27(火) 13:51:38 

    >>299
    漢字も読み方もシワシワ要素しかなくてどうしようもない...

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2024/02/27(火) 13:51:57 

    >>994
    お姉様と主さんのどちらかがシワシワネームになるのを避けられない運命なのは辛いね

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2024/02/27(火) 13:53:11 

    >>118
    まりもちゃんはうらやましい

    +2

    -4

  • 1007. 匿名 2024/02/27(火) 13:53:30 

    無難に桜とか真理とかつけとけばいいよ女の子の名前は
    江戸時代から現代に至るまでずっと存在する名前で
    どの時代でも悪いイメージない万能ネーム

    +1

    -4

  • 1008. 匿名 2024/02/27(火) 13:53:59 

    >>926
    名付けは親のエゴでしかないから仕方ない

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2024/02/27(火) 13:54:51 

    祥子でサキコ

    読めないですよね

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2024/02/27(火) 13:55:49 

    >>876
    妹は特に講義してたわ
    けど親は右から左でろくに聞いてないだから「満足してるんじゃないの?」と思ってる
    有名なお寺で画数を見てもらって三文字の名前になったけど、「せめて二文字だったら…(ちかこ→ちか、みたいな感じで)」と言っていたし、
    お寺に却下された候補の名前がりな、まいか、あおい、みな…、祖父が考えた名前がさつき、ゆい、はるかのような時代に合った名前だったから余計に悔しがっていた

    +5

    -1

  • 1011. 匿名 2024/02/27(火) 13:56:49 

    >>163
    カズハってアイドルいるけどかわいいよ

    +2

    -6

  • 1012. 匿名 2024/02/27(火) 13:58:08 

    照子です。

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2024/02/27(火) 13:59:43 

    千景です
    名前に濁音が入ってるのが嫌だった

    +6

    -1

  • 1014. 匿名 2024/02/27(火) 14:01:09 

    >>830
    結構調べるの大変じゃない?

    +0

    -0

  • 1015. 匿名 2024/02/27(火) 14:01:29 

    >>688
    全くならないと思う

    +2

    -0

  • 1016. 匿名 2024/02/27(火) 14:02:04 

    >>368
    蓮だと名前観た時に男性と間違えられそう
    蓮香とか蓮奈とか子じゃない止めを使った方が良かったと思う

    +3

    -2

  • 1017. 匿名 2024/02/27(火) 14:02:34 

    >>9
    キラキラと比べることが先ず失礼だけどね
    でもあなたの言うキラキラがマジモンのDQNネームか流行りの名前(ちゃんと読める)なのかによって違ってくる
    前者と比べてるならシワシワに失礼すぎる
    後者と比べてるなら好みの問題だけど、私はおばさんくさい名前より可愛い名前の方がいい

    +5

    -0

  • 1018. 匿名 2024/02/27(火) 14:03:46 

    >>503
    これからを生きる我が子に、民子とか信子とか付けろって圧かけられたら信者やめるわ。

    +6

    -1

  • 1019. 匿名 2024/02/27(火) 14:04:41 

    >>1007
    特定の時代に大量発生すると一気に廃れる可能性が高いから難しい
    ランキング入りしない名前のが地味に細々と息が長くて母数は少なくとも年代分布が均一というか広い

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2024/02/27(火) 14:06:15 

    >>897
    妹のは可愛いっていうのがまた腹立つポイントだね…。

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2024/02/27(火) 14:09:34 

    >>1020
    そう
    妹もダッサいシワシワのヨボヨボネームだったらまだ不満持ってもここまでじゃなかったかな
    将来介護だのなんだのってなったら全面的に妹に押し付けようと思うw

    +6

    -2

  • 1022. 匿名 2024/02/27(火) 14:09:37 

    冨子(とみこ)です😭

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2024/02/27(火) 14:10:06 

    >>197
    かたせ梨乃も70歳近いし、その年代にはある名前なのかも

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2024/02/27(火) 14:10:08 

    >>898
    明治安田生命のランキング、平成2年の8位が瞳だけどあまり定着しなかったのかな

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2024/02/27(火) 14:11:01 

    >>503
    子供の同級生でいるけど、なんつーか光かがやくみたいな、神々しい?名前で、名前だけ見たら分からないかも。男の子。

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2024/02/27(火) 14:12:38 

    >>197
    笑ったw2文字で来てんだし、せめて2文字でマリとかリカみたいな名前にしてくれたらw

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2024/02/27(火) 14:12:53 

    >>503
    創価の家の子でも普通の名前や今時の名前っぽい子もいる(というかリアルだとそういう子しか見たことない)からやたら時代に合ってない厳かで古めかしい名づけの子は何が違うんだろう?

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2024/02/27(火) 14:13:08 

    >>1021
    そこまで言うなら改名したら?
    友達も改名した子いるよ、少し時間かかってたけど

    +4

    -1

  • 1029. 匿名 2024/02/27(火) 14:13:59 

    >>898
    同世代だけど仁美や一美はいたけど、瞳は見たことないな。
    昭和なの?キャッツアイみたいで良いじゃん。

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2024/02/27(火) 14:15:24 

    >>503
    友達もソーカだけど、信子だわ
    信じなきゃいけないんだろうね

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2024/02/27(火) 14:16:33 

    >>1029
    キャッツアイが昭和の漫画だし…

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2024/02/27(火) 14:17:36 

    >>876
    つけた由来にもよるかも。今時トメ、みたいなトンデモすぎる名前や怪しげな新興宗教の教祖さまがつけた、とかは論外。私なら改名したいレベル。
    ま、本人も入信してて満足な場合は除く。。

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2024/02/27(火) 14:18:39 

    >>276
    ここでも一つの言葉から姉妹の名付けをすると格差が生まれる現象が…

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2024/02/27(火) 14:19:16 

    >>1031
    平成にもリバイバルかなんかされてなかった?
    愛子さまだって愛ちゃんと同じ愛の字だし、いつの時代もある名前では。

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2024/02/27(火) 14:20:38 

    >>61
    田鶴子
    たづこ
    平仮名にしてもシワるん酷い
    40代

    +12

    -0

  • 1036. 匿名 2024/02/27(火) 14:21:25 

    カナコってシワシワですか?

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2024/02/27(火) 14:21:42 

    >>503
    創価のおえらいさんの息子さん(現在アラフォー、本人は信仰心全く無しなので鳥居もくぐるし初詣も行くし御朱印も集める)も、それ系の漢字を使われていたけど割とその年代に多い普通の名前になっていた
    ただ、字の特性的に女子だと現代寄せは難しいかもなと思った

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2024/02/27(火) 14:26:30 

    >>1033
    としえ、ゆきえ
    としえ、ゆきこ
    としえ、ゆきの
    としえ、ゆきな
    としえ、ゆきね
    としえ、ゆきみ

    なんとなく予想してみたけどとし○、ゆき○の時点で格差だよね
    とし○よりゆき○って名前のが断然かわいいのは明白

    +15

    -1

  • 1039. 匿名 2024/02/27(火) 14:27:24 

    >>156
    20代だとアンジュルムの佐々木莉佳子ちゃんもいるよ

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2024/02/27(火) 14:30:41 

    >>345
    「子」は高貴な人がつけるものだから好んでつけられたものなんだよ。
    「子」がついてる人は感謝した方がいい。高貴な者ということなのだから。

    +3

    -13

  • 1041. 匿名 2024/02/27(火) 14:31:05 

    >>342
    私はアラフォー絵里子(えりこ)だけど、高校の同級生で「せりな」っていてて、しゃれてるなぁと思ってた。

    +18

    -0

  • 1042. 匿名 2024/02/27(火) 14:31:59 

    >>1002
    うん、昔も今もなかなかいないから新しいよね

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2024/02/27(火) 14:32:38 

    >>197
    君に届けのくるみちゃん思い出したよ
    自分は梅でおばあちゃん桜でずるいって言ってた
    かくいうわたしはみどり、母がさくら
    子供も花に行けよ!!植物みんなまとめてどーするよ!
    とおもって早○○年…
    お気持ち痛いほどわかります

    +12

    -0

  • 1044. 匿名 2024/02/27(火) 14:33:12 

    〇〇恵。だいっきらい。よく間違えられるし漢字

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2024/02/27(火) 14:35:34 

    >>43
    キョンキョン可愛い!

    +0

    -7

  • 1046. 匿名 2024/02/27(火) 14:37:19 

    マサコです。しわしわ感

    +9

    -0

  • 1047. 匿名 2024/02/27(火) 14:38:14 

    >>1038
    確かに。
    としで令和でもいけそうな名前変換難しいな
    としこ、としえ、としみ、としは難しい

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2024/02/27(火) 14:38:15 

    >>210
    私はふみよだよ。
    漢字も珍しいから何で読むんですか?って聞かれがち。

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2024/02/27(火) 14:38:58 

    >>977
    24歳舞子です。
    やはりシワシワですか?

    +5

    -4

  • 1050. 匿名 2024/02/27(火) 14:39:19 

    >>10
    じゅんこは全世代網羅のスタンダードネームだよ。世界のじゅんこ!

    +10

    -10

  • 1051. 匿名 2024/02/27(火) 14:39:25 

    >>43
    私も20代で杏子ですけど、シワシワかな?
    自分の名前気に入ってます!

    +22

    -5

  • 1052. 匿名 2024/02/27(火) 14:40:10 

    >>965
    それ分かるー
    外で名前呼ばれるの恥ずかしい…
    あと自己紹介が嫌です

    +10

    -0

  • 1053. 匿名 2024/02/27(火) 14:40:20 

    >>265
    91才です

    +6

    -1

  • 1054. 匿名 2024/02/27(火) 14:40:41 

    >>997
    50以上●枝、姉は55で●恵だよ~

    +5

    -4

  • 1055. 匿名 2024/02/27(火) 14:42:36 

    >>158
    アムロちゃんも昔テレビでこの話してたよ!根性ある感じの話だった。

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2024/02/27(火) 14:44:21 

    >>68
    私の友達「多美子」だよ
    美しい物に囲まれる人生であります様にって意味らしい
    本人は周りに子がつく子が少ないから逆に嬉しいって言ってる

    +20

    -4

  • 1057. 匿名 2024/02/27(火) 14:45:41 

    >>509
    私も!
    よしこよりけいこのほうがまだいいような気がして訂正しない事ある。
    漢字は気に入ってるからかこちゃん読みが良かった

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2024/02/27(火) 14:46:50 

    >>87
    ちびまる子ちゃんが始まってから産まれた方ですか?

    +0

    -0

  • 1059. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:06 

    わたしはしわしわネーム好みだな
    なんか良いじゃん☺︎

    +3

    -6

  • 1060. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:16 

    ひなこ、はシワシワだと思いますか?

    +2

    -2

  • 1061. 匿名 2024/02/27(火) 14:47:53 

    >>657
    ひまりって昔にはない今時な名前なのと、女の子らしくて可愛らしくてちょっと弱そう?な雰囲気のある名前だからシワシワネーム好きなおばさん達からの僻みもちょっとありそう。
    シワシワネームコンプの自分からしたらめちゃくちゃ可愛い名前だと思うw

    +4

    -2

  • 1062. 匿名 2024/02/27(火) 14:48:33 

    >>57
    井桁ひろえがいるよ!

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2024/02/27(火) 14:48:42 

    >>210
    私は高校生でふみかです

    +3

    -1

  • 1064. 匿名 2024/02/27(火) 14:48:46 

    >>10
    個人的にはしょうこやきょうこよりかわいいと思う。
    特に純子や潤子は綺麗な漢字だと思うし。

    +11

    -8

  • 1065. 匿名 2024/02/27(火) 14:48:56 

    自分さぁ今10代くらいの子に人気だった名前なんだけど
    自分自身が40代で
    同じ名前を子につけた人がおばちゃん姿の自分見て「げっ」って顔することたくさんあるよ。
    人生のほとんどがシワシワなんだからシワシワネームも結構じゃないのってどっしり構えてなさいな…

    +0

    -13

  • 1066. 匿名 2024/02/27(火) 14:49:22 

    >>995
    ひとみばぁさん被害者ですか?
    アラフォー世代のひとみちゃんたちはみんな一度はひとみばぁさん被害に遭ってるかと(笑)

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2024/02/27(火) 14:49:24 

    >>44
    私も周りのサトコちゃんも知的で美人の子が多いから、めちゃくちゃ良いイメージ。
    なんなら子供が女の子なら付けたい候補。

    +8

    -5

  • 1068. 匿名 2024/02/27(火) 14:49:42 

    >>1060
    可愛いと思う

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2024/02/27(火) 14:50:16 

    >>910
    この場合、浪の方が問題だと思う
    奈美江もちょっとシワ感じるけど、浪恵の方が更にシワシワを感じる

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2024/02/27(火) 14:51:11 

    >>401
    そうなんですか!
    姉は二文字の可愛い名前です😂

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2024/02/27(火) 14:51:19 

    >>64
    来月誕生日?春らしいしひな祭りぽくて素敵な名前。

    +1

    -1

  • 1072. 匿名 2024/02/27(火) 14:51:39 

    >>1064
    自己レス。
    しょうこじゃなくてりょうこだった。

    りょうこときょうこって美人女優がいるせいか人気だよね。

    +1

    -4

  • 1073. 匿名 2024/02/27(火) 14:51:45 

    >>42
    私は志津江だよ〜
    江が古臭いってちょっと前のトピで言われて泣けたわw

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2024/02/27(火) 14:52:22 

    >>1043
    名字が胡桃沢なんだよね
    名字が可愛いというか綺麗で印象的だから緩和されてる感あるし、リアルなら普通に渾名でサラッとくるみちゃん呼びされると思うけど、やっぱり名前が梅なのは気になるのかな

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2024/02/27(火) 14:52:50 

    >>965
    友達に由子(よしこ)いるよ。
    最初ゆう子かと思ってたから素敵な漢字だなと思ってたけど
    本人は嫌がってた。
    姉妹からよこちゃんて呼ばれてて、最初からヨコでいいじゃんって言ってた。
    けどすぐみんなによっちゃんよっちゃんって呼ばれやすいから羨ましくもあったな。
    (私のはあだ名にはしづらいから)

    +6

    -4

  • 1076. 匿名 2024/02/27(火) 14:52:53 

    >>1060
    シワではないよ。ばーちゃんらにはひなことかひなとかめったに居ない。私の中では、桜子とか莉子と並ぶ新しめの子の付く名前の認識。

    +3

    -3

  • 1077. 匿名 2024/02/27(火) 14:53:35 

    >>1072
    私はじゅんこよりきょうこ、りょうこのほうが響きが綺麗でまだ可愛いと思う

    +11

    -6

  • 1078. 匿名 2024/02/27(火) 14:54:16 

    >>1062
    井桁弘恵、初めて名前知った時に年齢の割にシワネームでビックリした。

    +4

    -1

  • 1079. 匿名 2024/02/27(火) 14:56:20 

    >>503
    その理由もあってうちの職場はシワシワネーム警戒してる

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2024/02/27(火) 14:56:53 

    >>524
    広瀬姉妹の本名も結構格差ない?
    姉 大石麻由子(広瀬アリス)
    妹 大石鈴華(広瀬すず)
    どっちも美人だからあんまり影響なさそうだけど

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2024/02/27(火) 14:57:38 

    >>1065
    それはあなたが年代に合わない名前だからじゃない?
    シワシワネームって要するに年代に合わない名前ってだけで、悩みは同じだよ
    おばあさんになっても古臭い自分の名前が気に入らないって乙女心のあるおばあさんとかもいるんだから

    +5

    -0

  • 1082. 匿名 2024/02/27(火) 14:58:04 

    のぶお

    +1

    -2

  • 1083. 匿名 2024/02/27(火) 15:02:22 

    >>190
    友達のお母さんに名前あるの面白いって…?あなたのお母さんにも名前あるでしょ?

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2024/02/27(火) 15:02:29 

    >>961
    そんなので凝視してくるような、病院や役所の奴ら低能過ぎない?
    発達障害かも知れないからと、ほっとけばいいのに。
    気にしてるとよけいにやられるよ。
    病院に勤めてるのにデブなんだ、とかブスなんだ、へー一重まぶたなんだって思って
    じろじろ見るくらい失礼な行為されてるんだよ?

    +5

    -2

  • 1085. 匿名 2024/02/27(火) 15:03:54 

    35歳、敏恵としえ
    同世代でやすこ、のぶことかいたけど自分の名前よりシワってる名前みたことない

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2024/02/27(火) 15:04:52 

    さやか
    友達のお母さんと同じって言われて恥ずかしかった

    +0

    -6

  • 1087. 匿名 2024/02/27(火) 15:06:30 

    >>995
    歌詞見てきた!素敵だねぇ

    そもそもひとみって瞳のイメージで全然シワシワに感じないなぁ

    +1

    -2

  • 1088. 匿名 2024/02/27(火) 15:06:53 

    八重子です

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2024/02/27(火) 15:07:42 

    >>1029
    コメ主ですが、瞳と書きます。昭和産まれです。
    確かに【仁美】さんには沢山会ったのですが、【瞳】さんはまだ会ったことないです。
    悪気はなかったと思うのですが、平成生まれの後輩から「昭和のなまえ」と言われた時は古いんだ…と若干ショック受けましたw

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2024/02/27(火) 15:07:51 

    >>976
    のりこはしわしわってよりレトロじゃない?

    +2

    -6

  • 1091. 匿名 2024/02/27(火) 15:11:11 

    さなゑ
    これマジ

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2024/02/27(火) 15:12:30 

    >>763
    2位が和子で3位が洋子なのか。
    当時、それぞれの名前つけた親同士でマウントがあったりして。

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2024/02/27(火) 15:15:13 

    >>34
    以前、大学生のアルバイトの子で、「たえ」ちゃんて子がいたけど、涼顔系のすごく綺麗ない子で「たえ」ちゃんて名前がカッコよくて似合ってたな〜

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2024/02/27(火) 15:18:42  ID:8PTwHwuc1d 

    >>64
    いい名前よ〜、自信持って〜。
    みんな生まれてきた時にお母さん、お父さんが、一生懸命考えた名前よ、古くさいとかほんとはないの。

    +2

    -1

  • 1095. 匿名 2024/02/27(火) 15:19:45 

    義姉がシワシワネーム(久美子)なんだけど、子には毎年人気5位以内に入ってる様なランキングネーム付けてた。
    個人的にランキングネームは避けたい派なので、何故敢えて付けるの?と思ったのだが、義姉は知らなかったのか、それとも反動で今時の名前を付けたかったのか。

    +4

    -10

  • 1096. 匿名 2024/02/27(火) 15:20:29 

    >>43
    きょうこは永遠の一軍可愛いネームだと思います。タイムレスに可愛いです。

    +13

    -17

  • 1097. 匿名 2024/02/27(火) 15:22:23 

    >>1094
    横ですが、そうでもない親もいてですね…
    姑が口出したせいでお前の名前こんなんにしなくちゃいけなくて!!って小2の時母に言われてから、ずっと名前が嫌いで死にたいです。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2024/02/27(火) 15:23:40 

    妙(たえ)です
    小さい頃はずっと揶揄われてたけど高校の時の友達は逆に新鮮で可愛いって言ってくれてた
    大好きなお婆ちゃんの名前から貰った名前なので気に入ってるよ

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2024/02/27(火) 15:25:03 

    23歳で加代

    せめて違う漢字ならまだ…

    +4

    -0

  • 1100. 匿名 2024/02/27(火) 15:25:51 

    >>1066
    ひとみばぁさんのキャラとビジュアルに憧れて娘に名付けようとはあんまり思わなそうかとw
    だって真性シワシワじゃないすか!www

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2024/02/27(火) 15:26:03 

    ゆうこあいこりょうこけいこまちこかずみひろこまゆみ

    +2

    -0

  • 1102. 匿名 2024/02/27(火) 15:28:31 

    >>1065
    逆に考えたら分かるでしょ。10代〜20代の若い時期にもおばあちゃんみたいな名前で過ごす苦痛があるって。

    +8

    -1

  • 1103. 匿名 2024/02/27(火) 15:28:53 

    長女がふみかで、もうすぐ生まれる次女にほのかとつけようと思ってるんですが、姉妹格差ありますか?

    +5

    -3

  • 1104. 匿名 2024/02/27(火) 15:28:59 

    亜希子

    女性ラッパーAwichの本名が亜希子らしいね
    A sia 亜細亜
    wi sh 希望
    ch ild 子供

    これ知った時あらーわたしもAwichやんと思った

    +8

    -0

  • 1105. 匿名 2024/02/27(火) 15:29:03 

    >>1087
    ありがとう!この年、この名で名前ソングの題材になれると思ってなかったからうれしい
    母によると私の名前も漢字で「瞳」にしようと思ってたそうだよ
    生まれてきた私を見て「あれっ…あんまり目が大きい子でもなさそうだな…。名前負けしたらかわいそうだからひらがなにしよっ」てなったそーですww
    漢字がよかった…

    +1

    -0

  • 1106. 匿名 2024/02/27(火) 15:30:02 

    >>1003
    たしかにそう言われると若い子がシワシワネームは嫌だって気持ちもわかるかも
    私は西洋系の名前で今時ネームの中に入るんだろうけど年齢が年齢だから気にしてた
    考えてみれば若い子のキラキラネーム(今時ネーム)が良いっていうのと若くない人のシワシワネームが良いは
    時代に合わせたいって意味では同じなんだね理解できた

    +5

    -1

  • 1107. 匿名 2024/02/27(火) 15:30:56 

    >>332

    みさえと聞くとしんちゃんのシッカリママ想像するけど
    “みさえ”って女の子らしい可愛い名前だよね。

    +2

    -4

  • 1108. 匿名 2024/02/27(火) 15:32:51 

    >>11
    てんてんが多いね!

    +5

    -2

  • 1109. 匿名 2024/02/27(火) 15:33:05 

    美菜子
    みなこ

    美奈子の方が多くて何度も漢字を間違えられるし、大家族の人と同じで嫌だ(笑)

    +3

    -3

  • 1110. 匿名 2024/02/27(火) 15:37:40 

    >>228
    30代前半だとシワ気味かと。45だけど、同級生に麻衣子ちゃん何人かいたから

    +0

    -1

  • 1111. 匿名 2024/02/27(火) 15:38:25 

    >>1049
    まいこは何歳だろうが可愛い

    +14

    -3

  • 1112. 匿名 2024/02/27(火) 15:39:35 

    安室ちゃん
    自分の名前好きかな

    ひらがなと響きは高齢者みたいな名前なんだけど
    彼女はあの時一番輝いてる女の子だった

    +4

    -1

  • 1113. 匿名 2024/02/27(火) 15:40:30 

    >>70
    小学生の和子ちゃんいるよ。読みは「わこ」ちゃん。

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2024/02/27(火) 15:41:45 

    >>1100
    いえいえ、被害ってのは、ひとみちゃんが男子から
    やーい、ひとみばぁさ〜ん!的なイジりを受けた被害って意味です(笑)
    さすがに、親がひーちゃんに憧れて…とかない(笑)

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2024/02/27(火) 15:42:55 

    >>1103
    ほのかの方がオシャレで可愛いなって思うけど、ふみかもレトロで上品な名前だし格差ってほどでもないかも。
    あだ名になった時はふみちゃんとほのちゃんで自分がふみ側なら少しコンプ感じそう。
    でも結局は今の子供の感覚だから分からないけど。

    +7

    -2

  • 1116. 匿名 2024/02/27(火) 15:43:21 

    久美子、今年で41歳!
    まだまだ元気に頑張ります!

    +9

    -1

  • 1117. 匿名 2024/02/27(火) 15:44:02 

    >>1
    ハル自体は今たくさんいるから…

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2024/02/27(火) 15:44:49 

    例えばだけど、昔のおばあさんは「さき」が多かったし(たけしのお母さんもサキさん)
    昔は「サキ」と聞けば古い名前のイメージだったけど

    昨今は「沙希」「早希」「紗季」「咲希」「沙紀」等の漢字使いで逆に可愛らしいし
    普通に読めて良い印象のネームの一つ

    これが「とめ」「ヨネ」とかだと若返りは難しく、「さき」や「さと(沙都)、早都」の人たちがうらやましいわ。

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2024/02/27(火) 15:45:20 

    >>17
    私は千鶴子

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2024/02/27(火) 15:45:52 

    >>645
    まほこって読めない

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2024/02/27(火) 15:46:17 

    >>516
    私も恵子43なんだけど
    名字も相まって「地方の演歌歌手みたいだね」と会社の上司に言われたわww

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2024/02/27(火) 15:46:36 

    >>1074
    中学生のころ、クラスの女子の好きな男子がくるみちゃんのこと好きって知ったとたん、嫉妬して自分はくるみとかいって梅のくせにねーとか陰口言われたらそりゃトラウマになるよな―とは思う。
    くるみも梅も私はすごく可愛いと思います、名前でマウンティングするような女が嫌。

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2024/02/27(火) 15:47:29 

    >>657
    ゆあは虐待されてる子に多い名前ってイメージがある

    +2

    -5

  • 1124. 匿名 2024/02/27(火) 15:49:15 

    >>953
    彼氏じゃなくてもけーこと呼ぶ人多いな
    キャラじゃない?

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2024/02/27(火) 15:49:39 

    >>62
    とんでもないキラキラは嫌だけど、多少のキラキラ(まりん、月って書いてるなとか)の方が同級生の名前と馴染むからそっちの方がマシって言ったら大量マイナスされて、テンプレの「おばあちゃんになったらー」を言われた

    +12

    -1

  • 1126. 匿名 2024/02/27(火) 15:50:04 

    >>105
    長澤まさみがおるやんけ

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2024/02/27(火) 15:52:40 

    久美子でシワシワなの?
    むしろ世代の中ではいけてる名前だと思ってたわ

    +1

    -11

  • 1128. 匿名 2024/02/27(火) 15:53:06 

    >>22
    わたしの名前が!

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2024/02/27(火) 15:53:43 

    名前はその人のアイデンティティーを司るくらい重要だと思うの。
    別に華やかでなくても普通の女の子らしい名前だったら、自己紹介から始まって学生生活や社会人時代ももっと堂々と振る舞えたと自分は思う。

    15か18の時に、自分で名前を変えられる法制度、世の中だったら絶対変えたしその後の人生のいろんな場面で堂々と名前を名乗って呼んでもらえる喜びを感じたかったわ。

    みたいなこと言うと、名前を変えることはできるよと言われるけど、
    そういうレアケースで変えるのではなくて、変えることが普通に当たり前な感じの世の中で変えたいのよね。

    まぁ最初から普通な可愛らしい感じの名前なら一番良かったんだけどね。

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2024/02/27(火) 15:54:24 

    >>1115
    やっぱりほのかの方が今どき感ありますよね。
    長女にコンプレックスに思って欲しくないから、
    ◯◯か でお揃いにしたいなと思ったけど、そんな親の自己満足よりレトロレベルを合わせた方がいいのかな。と言っても、同じくらいのレトロさの名前ってどんなんだろ。
    名付けって難しいですね。
    コメントありがとう。

    +4

    -1

  • 1131. 匿名 2024/02/27(火) 15:56:07 

    みよです。
    父親が好きな童謡に出てくる名前らしく、しわしわネームですが、自分では気に入っています。

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2024/02/27(火) 15:56:51 

    >>1074
    リアルタイムで年取ってたら還暦くらいの松坂先生ですら梅という名前を嫌がってたしね

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2024/02/27(火) 15:57:54 

    >>1114
    あっ…そっちねwww失礼しました!www
    ひとみばぁさんイジリありましたね〜!
    でもわたしの他にも同学年に「仁美ちゃん」と「ひと美ちゃん」がいたので心強かったです

    +1

    -0

  • 1134. 匿名 2024/02/27(火) 15:58:30 

    ややシワシワ?だけど書面を自分の名前で出すことが多い仕事なので貫禄があって気に入ってる、具体的に名前出して申し訳ないけど例えば「○○ありす」とかで通知来たら迫力に欠けそう

    +1

    -1

  • 1135. 匿名 2024/02/27(火) 15:58:41 

    >>26
    前も書いたことあるけど、
    80代の祖母はリリアで
    35歳の私は久美子だよ!

    この間は病院で90代のお婆さんと名前が一緒だった…

    お祖母ちゃんと名前逆になってるよ!って間違えと勘違いされてよく指摘されたりしてる

    ほんと逆が良かった

    +15

    -0

  • 1136. 匿名 2024/02/27(火) 15:59:15 

    >>998
    50代なら被りそうな名前。

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2024/02/27(火) 15:59:38 

    >>1118
    斗芽とめ 依音よね

    …無理か

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2024/02/27(火) 16:03:26 

    >>656
    残念ながら、立派なシワシワネームだと思う。

    +8

    -0

  • 1139. 匿名 2024/02/27(火) 16:03:38 

    >>1127
    何歳のお婆さんなのかな?

    30代でも久美子なんて名前は浮いてて自己紹介とかでも、え?古風だね…。って空気になるのに…

    +11

    -4

  • 1140. 匿名 2024/02/27(火) 16:05:21 

    >>1125
    おばあちゃんになるまでどうしろって言うんだよね
    おばあちゃんになればしっくりくると思いながら10代20代·····と過ごせばいいの?
    顔も名前もシワシワのおばあちゃんになるのが楽しみだわーなんて人いないじゃんね

    +13

    -0

  • 1141. 匿名 2024/02/27(火) 16:05:29 

    50代で〇〇子、子供の頃から同級生の中ではしわしわ風だった
    あれから〇十年、今でもそれは変わらない
    名前のイメージって年月経っても解消しないんだなぁ...
    まあ、賢そうな名前なので、そこは得したと思って感謝してる

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2024/02/27(火) 16:06:17 

    >>1081
    >>1102
    当時キラキラネーム扱いでからかわれて、歳とったら現実突き付けネームだからずっと苦痛だよ。嫁入りしたら姪に「お友だちと同じ名前だ!」って言われて、義姉にクスクスされるしさ。
    トメとか当時からしてもシワシワな名前の同級生にいるけどさ、孫抱っこして幸せなおばあちゃんになるんだろうな、いいなーって盛り上がるんだよね。そういうとき自分は孫とか抱く名前じゃないっていじられるんだ。
    ずーーーっといじられてるよ。

    +2

    -3

  • 1143. 匿名 2024/02/27(火) 16:06:39 

    初枝

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2024/02/27(火) 16:06:59 

    >>43
    はることかきょうこは○○子の中でも可愛いよね
    本当のシワはノブコとかトシコとか

    +9

    -5

  • 1145. 匿名 2024/02/27(火) 16:09:33 

    >>963
    聡明の聡の字はお嬢様っぽい
    この漢字を娘につけるのは親がしっかりしてるイメージ
    私は「美」とかつくよりいいなと思う

    +3

    -5

  • 1146. 匿名 2024/02/27(火) 16:10:52 

    >>1135
    80代でリリアは最先端いってる感じするね。
    おばあちゃん本人はリリア気に入ってるのかな?
    私は久美子も素敵だと思うよ。

    +9

    -3

  • 1147. 匿名 2024/02/27(火) 16:11:00 

    >>91
    わたしも、やすこ。
    あの芸人のやす子は本名かのんちゃんらしいね。かのんじゃかわいすぎるからシワってるやす子に決めたのかね。切ないわ。

    +7

    -1

  • 1148. 匿名 2024/02/27(火) 16:11:58 

    >>1140
    でも婆ちゃんになっても、周りの可愛い名前の子も婆ちゃんになってるんだから
    婆ちゃんになった時はシワシワネームじゃなくて死者ネームなんじゃ、、?と思う

    自分は、けいこ、のぶこ、くみこ 婆さん
    周りは、あやみ、えりか、のぞみ 婆さん
    とかなんだから

    +7

    -1

  • 1149. 匿名 2024/02/27(火) 16:12:16 

    >>141
    私も○田○子だよ
    クソだっせぇなって思ってる
    苗字もダサすぎてどっちで呼ばれるのも嫌だわ

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2024/02/27(火) 16:12:21 

    >>5
    日ぷにいたよね🤔

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2024/02/27(火) 16:14:26 

    20代後半でちづる

    +3

    -0

  • 1152. 匿名 2024/02/27(火) 16:14:34 

    >>424
    友達の子供がるみ。
    今3歳くらいだけど、聞いた時しわしわだなと思った。

    +6

    -12

  • 1153. 匿名 2024/02/27(火) 16:15:05 

    ~代(よ)だと落ち着いた印象

    +0

    -5

  • 1154. 匿名 2024/02/27(火) 16:15:53 

    シワシワネームって若いけど年寄りくさいってこと?

    +3

    -0

  • 1155. 匿名 2024/02/27(火) 16:16:11 

    >>237
    瑞穂は全然シワシワに見えないよ
    そっちが良かったなぁ。

    私は瑞恵だけど、珍しめの上に一文字違うだけで一気にシワシワ感増してて子供の頃からずっと自分の名前に違和感持ってるしなるべく下の名前では呼ばれたくない
    年上の人達には高田みづえと一緒と言われるけど、「みずえ」なので、づって間違われるのも嫌

    +2

    -3

  • 1156. 匿名 2024/02/27(火) 16:17:25 

    >>1129
    君の名は?

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2024/02/27(火) 16:18:22 

    名前ださすぎて、ずっと気に入らなかったんだけど、みんなも結構シワってて自分だけじゃないと思えたわ。

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2024/02/27(火) 16:18:42 

    >>1148
    うん私もそう思うけど「おばあちゃんになったらー」と言う人たちに「今はどうすればいいの?」と聞きたい

    +12

    -0

  • 1159. 匿名 2024/02/27(火) 16:18:51 

    >>567
    がっつりカラオケ🎤で歌います

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2024/02/27(火) 16:19:31 

    >>984
    本当それ。 
    ユキコもヨウコもケイコも全部しわっしわだよ。

    私ヨウコだけどさ!めっちゃしわしわの自覚あるよ。

    +8

    -0

  • 1161. 匿名 2024/02/27(火) 16:20:02 

    >>1154
    昭和のおばあちゃんって感じの名前じゃない?

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2024/02/27(火) 16:20:25 

    >>1101
    みゆき おつかれさまでーす

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2024/02/27(火) 16:22:36 

    子で終わる名前は格差が凄い

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2024/02/27(火) 16:22:57 

    >>883
    自分だったら絶対嫌だな。

    +7

    -0

  • 1165. 匿名 2024/02/27(火) 16:24:52 

    ヨシ子です

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2024/02/27(火) 16:25:34 

    >>997
    枝って字だと勝手に50以上なんだろうなと想像してる。
    恵や絵の方がまだ若そう。
    今だと笑って使ったりするよね

    +13

    -1

  • 1167. 匿名 2024/02/27(火) 16:27:24 

    どんなに綺麗な名前でもそれと同名のブス芸人がデビューしたら一気にイメージ悪くなるよ
    逆に美人女優がシワシワネームでデビューしたらその名前のイメージ良くなるし
    全ては運次第

    +7

    -2

  • 1168. 匿名 2024/02/27(火) 16:27:39 

    >>11
    地名とか藤浪とかを連想する

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2024/02/27(火) 16:28:20 

    >>653
    私も真弓だけど、自分の名前嫌い

    +4

    -0

  • 1170. 匿名 2024/02/27(火) 16:30:06 

    広瀬すず、二階堂ふみ、木村文乃、門脇麦
    一昔前ならお婆さんの名前扱いだけど顔が美人なら何の問題もなし
    結局は本人次第

    +8

    -1

  • 1171. 匿名 2024/02/27(火) 16:31:02 

    >>11
    漢字だけで印象が全然違うね

    +6

    -0

  • 1172. 匿名 2024/02/27(火) 16:31:54 

    >>1146
    そうなのかな?
    おばあちゃんの兄妹、ルイとかレイカとかだから最先端って程じゃない気がするけど、、周りもマイさんとかルカさんとか居たと聞いたことあるし
    ばあちゃん自体はリリアって名前気に入ってると思うよ!
    良く、本当に名前を交換してあげたい…。って言ってくれてる

    +10

    -0

  • 1173. 匿名 2024/02/27(火) 16:32:08 

    名前がトメでも見た目が橋本環奈なら一軍女子だろうね

    +5

    -12

  • 1174. 匿名 2024/02/27(火) 16:33:59 

    >>5
    ケイコもヨウコもユウコも
    かっこよくて好きよ。クール。

    +11

    -9

  • 1175. 匿名 2024/02/27(火) 16:34:23 

    >>1140
    私(よしこ)がおばあちゃんになる頃には周りのユアもリコも一緒におばあちゃんになってるんだよね

    +9

    -0

  • 1176. 匿名 2024/02/27(火) 16:34:39 

    >>1149
    私旧姓でも結婚後も
    ◯田◯子だよ…
    人生ずっと詰んでる

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2024/02/27(火) 16:35:01 

    >>1095
    義姉の名前だけ出して自分はさらさずに
    子供の名前がるちゃんでディスる
    あなた最低の義理妹ね

    +15

    -2

  • 1178. 匿名 2024/02/27(火) 16:35:02 

    >>1
    シワシワとは思わないなぁ。
    カメさんとか他コメントのヨネさんは20世紀前半生まれですか?ってなるけど。
    漢字は分からないけど、ハルコさんって綺麗な響き。

    +2

    -5

  • 1179. 匿名 2024/02/27(火) 16:36:18 

    >>857
    ウジテレビ大雪の時に
    もろ女ネームの男性記者いたわ
    最初間違いかと思った

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2024/02/27(火) 16:36:43 

    >>1173
    見た目橋本環奈じゃない人がこの世の大半だからみんな悩んでるの

    +7

    -0

  • 1181. 匿名 2024/02/27(火) 16:37:38 

    >>1104
    歌にでてきた気がするけど娘さんトヨミだっけ?
    この方パリピ系だけど、子供にきらきらじゃなくて真面目そうなきちんとした名前つけてて好印象もった。

    +3

    -1

  • 1182. 匿名 2024/02/27(火) 16:38:07 

    >>857
    この方は中国とのハーフとかなのでは?
    しぃしぃ(漢字は忘れた)交換留学の中国の子がこの名前だった

    +5

    -1

  • 1183. 匿名 2024/02/27(火) 16:39:00 

    >>815
    フェイクでいいってどういうことw
    何のために知りたいんだ

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2024/02/27(火) 16:41:24 

    >>1173
    橋本かんなレベルの顔を持ってないと
    辛いってことの裏返しだよねそれ

    +8

    -0

  • 1185. 匿名 2024/02/27(火) 16:42:46 

    >>1167
    でも芸能人って大体がフルネームのイメージある気がする。
    玉木宏とかダサい名前のイメージそこまでないけど、リアルで出会った人にヒロシですって言われたらちょっと古いなって思っちゃうし付き合うならヒロくんって呼ぶかってなるなw

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2024/02/27(火) 16:42:53 

    >>9
    耳にタコが出来るほど聞いた「キラキラよりマシ」っていうフレーズ、マジでNGにぶっこみたい勢いよなw
    シワシワで悩んでる人達は普遍ネームが欲しかったのであってキラキラよりマシとか言われたところでだから何?って話なんだわ

    +12

    -0

  • 1187. 匿名 2024/02/27(火) 16:43:32 

    >>1167
    そんなことないよ
    ハリセンボンの春菜とはるか、ぼる塾のはるか、あんり、ちか名前はかわいいよ
    土屋太鳳は特殊すぎる、芳根京子は地味な昭和感、すずとか麦はペットの名前

    +8

    -1

  • 1188. 匿名 2024/02/27(火) 16:44:00 

    >>1169
    あら、私達一緒

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2024/02/27(火) 16:44:52 

    30代後半の子が部署内の名簿見て「この見るだけで年齢なんとなく分かりますよねぇ」って言ってたわ…
    私を含めアラフィフ多めの○江、○子、○美
    アラフォーになると○恵、○穂、千○、美○
    みたいになってる

    +4

    -1

  • 1190. 匿名 2024/02/27(火) 16:44:52 

    シワシワネーム言いながらクマやトラは消えた感あるな

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2024/02/27(火) 16:45:16 

    >>1095
    自分がシワシワであなたみたいな人にバカにされたりして嫌な思いしたから、同世代で浮かない名前つけようって考えるの別に普通だと思うけど

    +8

    -3

  • 1192. 匿名 2024/02/27(火) 16:46:20 

    ちはる

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2024/02/27(火) 16:46:30 

    >>45
    関係ないけどハーフの人や帰化人ってややシワってる名前を付けられてる人多い気がする
    親が外国人だと流行りの名前に疎いのか?と思ったり

    +10

    -0

  • 1194. 匿名 2024/02/27(火) 16:47:17 

    >>961
    なんか顔がブスなのに可愛い名前だと云々って言ってる人ほんと良く見るけど、それならシワシワ過ぎる場合はこんな顔なのに名前までブスなんて可哀想って思われてる可能性も大いにあると思うわ
    だから本人の容姿なんて関係ない
    世代で浮かない可愛い名前をつけてあげるのが無難

    +15

    -0

  • 1195. 匿名 2024/02/27(火) 16:47:38 

    何十年も経てば今のキラキラネームがおばあちゃんっぽいって言われるのかと思うと感慨深いわ

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2024/02/27(火) 16:48:19 

    30代前半です。直美です。20代の頃50歳くらいのおばさんに私の年代の名前やんなぁ。古臭いって言われたことあります^^…

    +3

    -1

  • 1197. 匿名 2024/02/27(火) 16:48:33 

    >>1130
    ゆみかとかどう?そこまでかわいらしくもないけど古臭くもないかなと。

    +1

    -11

  • 1198. 匿名 2024/02/27(火) 16:49:01 

    >>45
    むしろキャラ込みで似合ってるわ
    あの人明美だよ

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2024/02/27(火) 16:49:19 

    >>1173
    一軍かもしれんがこんなに可愛いのに名前が…って本音では思ってると思う
    もちろん本人には言わないけど

    +10

    -2

  • 1200. 匿名 2024/02/27(火) 16:49:34 

    >>1153
    ふみ代、とか?すごいシワシワネームに見えるけどな

    +5

    -0

  • 1201. 匿名 2024/02/27(火) 16:51:04 

    >>1162
    知ってる人がいたw

    +1

    -0

  • 1202. 匿名 2024/02/27(火) 16:53:28 

    >>1139
    久美子って学年にもいたけど普通だと思ってたわ
    特段シワでもないと思うんだけど

    +8

    -14

  • 1203. 匿名 2024/02/27(火) 16:54:43 

    >>6
    みさいって子なら令和生まれで知ってるけど

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2024/02/27(火) 16:55:48 

    >>1202
    今100歳90歳ぐらいの人の名前が、シワシワじゃないとは思えないけど、、、

    +5

    -4

  • 1205. 匿名 2024/02/27(火) 16:57:16 

    >>1202
    私久美子38歳で、名前が古いって言われたこと5回くらいあるし自分でもそう思う。
    いまだにあまり気に入ってない。

    +18

    -1

  • 1206. 匿名 2024/02/27(火) 16:57:36 

    >>1166
    枝と江はシワシワレベル高いイメージ

    +16

    -1

  • 1207. 匿名 2024/02/27(火) 16:57:38 

    >>73
    シワシワじゃなくてツルツルがよかった(笑)

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2024/02/27(火) 16:57:58 

    >>22
    今46歳なんだけど、同級生に全部いるわw
    すごい懐かしくなった

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2024/02/27(火) 16:59:49 

    >>545
    その3人の名前並んでると50代以上の人の集まりかなって思うもんね
    芸能人なら美しい顔とセットで素敵な名前になる可能性は否定しないけど…

    +6

    -1

  • 1210. 匿名 2024/02/27(火) 16:59:57 

    >>1160
    もっというと、きれいでシワじゃない名前付けてくれたらいいよね

    +0

    -1

  • 1211. 匿名 2024/02/27(火) 17:00:02 

    >>1051
    ヨコ。超勝手なイメージだけど、杏子は夜の香りというか酒場の香りがする。そこが好き。

    +2

    -0

  • 1212. 匿名 2024/02/27(火) 17:01:09 

    >>1144
    大学生の子がいるんだけど、小中高の友達で子がつく名前の友達がいないって言っていたよ。湖 心などでコはいるみたい

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2024/02/27(火) 17:02:33 

    >>54
    「茂美怖いでしょう」思い出す

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2024/02/27(火) 17:02:48 

    わたし、23歳のヨネコだよ。ヨネちゃん、って呼ばれることが多くて、けっこう気に入ってるよー

    +4

    -2

  • 1215. 匿名 2024/02/27(火) 17:02:48 

    ○○子の人って、子をとって
    ○○ちゃんってあだ名で呼ばれる率高いよね
    親からはゆり〜、親戚からはゆりちゃん〜みたいな

    +3

    -0

  • 1216. 匿名 2024/02/27(火) 17:03:04 

    >>218
    いや生まれ年の一位ならシワシワでもなんでもないでしょ
    シワシワネームの概念間違えてる人いるよね
    令和生まれにはシワシワネームでも年代に合ってたら普通ネームだよ

    +8

    -3

  • 1217. 匿名 2024/02/27(火) 17:04:13 

    どうでもいいけどソシャゲのブルアカでキャラの名前が絶妙に古いのも多くて母親や身内の名前と被ってて抜けなくなる人が続出してたとか聞いたな
    中韓アプリだから新しい名前わかんないのかな

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2024/02/27(火) 17:06:30 

    >>1204
    今90歳以上はまだカタカナ名前も多いよ
    せいぜいアラフィフくらいのシワシワだよ(フォローになってないかもだけど)

    +0

    -2

  • 1219. 匿名 2024/02/27(火) 17:06:46 

    >>1202
    久美子は美人ネームだと思う
    後藤久美子、武田久美子、麻生久美子、大場久美子、遠藤久美子、秋吉久美子、藤吉久美子、岡江久美子、山下久美子
    思いついた久美子さん美人だけど年齢層高め
    シワシワではない一昔前に流行ったキレイな名前って感じ

    +4

    -23

  • 1220. 匿名 2024/02/27(火) 17:06:54 

    >>958
    同じです!!
    私は母64○○美、私28○○子です
    親世代ならまだ馴染めるのに····

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2024/02/27(火) 17:08:48 

    >>1219
    だからその一昔前に流行った名前ってのを後の世代に合わない人につけたらシワシワネームになるんだってばw

    +17

    -2

  • 1222. 匿名 2024/02/27(火) 17:08:53 

    >>1
    41歳非正規コドオバのともか

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2024/02/27(火) 17:09:35 

    >>1216
    そうそう年代的に普通だったらシワシワじゃないと思うんだけど過剰に反応したり貶す人いるよね
    そういうのってどうかと思うわ

    +7

    -0

  • 1224. 匿名 2024/02/27(火) 17:10:03 

    >>1214
    ヨネって響きかわいいよね

    +2

    -5

  • 1225. 匿名 2024/02/27(火) 17:10:58 

    >>1221
    アラサー以下は少ないだろうけどそれ以上は普通にいるよ

    +3

    -6

  • 1226. 匿名 2024/02/27(火) 17:11:12 

    >>21
    私も明子で38歳。笑

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2024/02/27(火) 17:11:48 

    >>1214
    高齢者がやりがちな読点多さから婆を隠せてないよ

    +1

    -2

  • 1228. 匿名 2024/02/27(火) 17:12:14 

    >>1199
    でもまあ本人がかわいいと名前まで可愛く見えてくる事もあるから人次第かな

    +5

    -3

  • 1229. 匿名 2024/02/27(火) 17:12:52 

    >>1219
    探偵ナイトスクープで久美子美人説検証されてたね
    私の知ってる人も美人

    +3

    -8

  • 1230. 匿名 2024/02/27(火) 17:14:18 

    >>1225
    だからアラサー以下の久美子はシワシワなんでしょ

    +9

    -1

  • 1231. 匿名 2024/02/27(火) 17:14:27 

    >>1202
    あなたが何歳かによるのでは

    アラフォーの私も久美子たくさんいたけど
    だからこそその年代の名前はシワシワなんでしょ

    +7

    -2

  • 1232. 匿名 2024/02/27(火) 17:15:09 

    >>1219
    一昔前に流行った=シワシワ

    +11

    -0

  • 1233. 匿名 2024/02/27(火) 17:15:28 

    >>87
    竹下登の娘でDAIGOのお母さんがまる子じゃなかったっけ
    リアルで聞いた事あるのこの人以外知らない

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2024/02/27(火) 17:15:33 

    >>1225
    38歳の私の世代にはもう○○子は古いみたいな価値観があったのよ。
    親世代に流行った名前だから

    +8

    -0

  • 1235. 匿名 2024/02/27(火) 17:15:38 

    >>49
    漢字は違いますが私もカヨです!
    60代の方から「私のお婆ちゃん世代の名前だね」と言われた時はビックリしましたが、それでも音の響きが気に入っているので親に感謝してます!

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2024/02/27(火) 17:15:44 

    >>1223
    〇〇子です。とかだけ書く人いるけど年代も書いてくれないとなんとも言えないよね。

    +4

    -0

  • 1237. 匿名 2024/02/27(火) 17:16:11 

    >>1221
    どう頑張ってもかわいくないのがシワシワかと思ってた
    一昔前のキレイな名前ならシワシワって感じしない

    +5

    -8

  • 1238. 匿名 2024/02/27(火) 17:16:14 

    >>1228
    でもどんなに可愛くてもトメは流石にw
    それこそ1のハルコちゃんレベルならまだ分かるけど

    +6

    -0

  • 1239. 匿名 2024/02/27(火) 17:17:26 

    >>1228
    前田あっちゃんもゆうこも普通の名前だったけど絶大な人気だったね

    これで逆にキララとかリアとかキラキラしてたらAV女優とかキャバ嬢の源氏名みたいで商売してる人感でちゃうね
    いまどきじゃない名前の方がきちんとした家庭の子っていう印象ある

    +5

    -12

  • 1240. 匿名 2024/02/27(火) 17:18:38 

    >>1160
    今ついてたらシワシワなんだろうけど、アラサー世代だと全然シワついてる感覚ないや
    子がつく名前でもるみ子とかくみ子とかよし子はシワシワしてるけど、子がついてても可愛い感じでシワシワ感がない名前はわりとたくさんあると思う

    +5

    -4

  • 1241. 匿名 2024/02/27(火) 17:18:40 

    >>1234
    そうそう
    38の世代だと赤ちゃん名付けランキングで10位に裕子だかなんかが唯一入るだけで翌年から子が消える世代だもんね
    小学校でも子はクラスの半分以下だった

    +6

    -0

  • 1242. 匿名 2024/02/27(火) 17:20:24 

    >>1239
    一昔前ならそれも慰めになったけど今の10代20代でシワシワに悩んでる人にそれを言うと「その人たち30代じゃないですか…おばさんだし…」って落ち込むらしいよ

    +14

    -1

  • 1243. 匿名 2024/02/27(火) 17:21:16 

    >>185
    蓮一文字だとありがち
    逆に子が付く事でレア度が増して更に良くなる

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2024/02/27(火) 17:21:23 

    >>1215
    逆に年配の世代だと戸籍上だと二文字ネームなんだけど子を付けて呼ばれてる事多くない?
    あれどういう現象なんだろう
    昔は子に憧れがあったのか、可愛さや親しみを込めてコを付けてるのか
    (ついでに東北だと単語の語尾にコをつけがち)

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2024/02/27(火) 17:22:03 

    >>1237
    母親世代からしたら綺麗な名前でも子供からしたらおばさんの名前に感じるんだよ

    +7

    -0

  • 1246. 匿名 2024/02/27(火) 17:22:04 

    >>1234
    アラサーだけど子がつく名前で気にしてる子は確かにシワシワネームだって子以外いなかったよ
    ちょうど小学生くらいに愛子さまが生まれたりした時期だったからかもしれないけど

    +4

    -1

  • 1247. 匿名 2024/02/27(火) 17:22:23 

    >>1224
    無責任にかわいいって言うよねー
    ま、本当に責任はないけども
    本人が気に入ってるならいいんだろうけど全然かわいくないよ
    テニスの人でいるけど、名前聞くたびにかわいそうって思ってた

    +3

    -1

  • 1248. 匿名 2024/02/27(火) 17:22:30 

    >>1214
    気に入ってるなら何も問題ないのでは?

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2024/02/27(火) 17:22:34 

    >>1234
    あなたより下だけど子の付く名前は全然普通だった
    特別古臭いとか名前が古くて嫌がってる人とか全然いなかった

    +3

    -8

  • 1250. 匿名 2024/02/27(火) 17:23:36 

    >>1247
    それってあなたの感想ですよね?

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2024/02/27(火) 17:23:38 

    >>388
    ちよになりたかった千代子です

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2024/02/27(火) 17:23:51 

    >>283

    キラキラネームで当て字のどきついやつなら苦労するのもわかるけど、しわしわネームで苦労ってどんなのですか?

    +0

    -5

  • 1253. 匿名 2024/02/27(火) 17:24:06 

    >>1130
    まどか、さやか、はるか、という感じなら、ふみかちゃんと同じような感じの、良いイメージ

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2024/02/27(火) 17:24:07 

    >>1231
    ほんとそれな
    それにアラフォーでも43,4歳世代と36,7歳世代じゃ結構違ったりする
    前者ならありがちネームかもしれないけど後者だとちょい古め

    +10

    -0

  • 1255. 匿名 2024/02/27(火) 17:24:45 

    >>1252
    ただただ悲しくて、自分を好きになれなかったりするだけだよ。

    +14

    -0

  • 1256. 匿名 2024/02/27(火) 17:24:49 

    アラフォーの知人で読みがミエ、ミワがいる。
    ミワは平成もいるけど、ミエは親がよく付けたなあと別の意味で感心したわ。

    +0

    -6

  • 1257. 匿名 2024/02/27(火) 17:24:53 

    >>1111
    1049です。
    なんだかとっても嬉しいです。自分の名前が少し好きになれました。
    ありがとうございます😊

    +6

    -0

  • 1258. 匿名 2024/02/27(火) 17:25:36 

    >>30
    私の母が総子(フサコ)です。
    86歳です。

    +4

    -2

  • 1259. 匿名 2024/02/27(火) 17:25:38 

    >>1252
    自己紹介の時に恥ずかしい。
    名前がおばさんっぽいっていうコンプレックスを抱えながら若い時代を過ごす。

    +15

    -0

  • 1260. 匿名 2024/02/27(火) 17:26:29 

    >>1242
    敦子はともかく優子や麻里子はわりといたしね

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2024/02/27(火) 17:26:36 

    >>1202
    >>1205

    知人の久美子さんは名前がダサいのと運気が悪い?とか言って紅実に名前変えてた
    正式に変えたんじゃなくて、正式書類以外のものはこれで通してるらしい
    どっちも同じようなもんじゃないかと思ったけど本人は満足そう

    そして別の知人の公美子さんは、とっても優秀な人格者で素敵な方 名前もそのまま、特に気にしてなさそう

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2024/02/27(火) 17:27:30 

    ここでしか言えないけど、
    子どもの頃、自分は子がついてるので
    皇室に嫁げる!と信じていた····(恥)
    平成生まれで周りに子がつく人が少ないので
    選ばれるかも····!!とワクワクしてたよ(泣)

    +5

    -2

  • 1263. 匿名 2024/02/27(火) 17:28:08 

    >>488
    母が静枝で可愛いな、母の友達に静江がいたけどそっちより好きと思ってた
    私は〇〇子のシワシワネーム

    +2

    -3

  • 1264. 匿名 2024/02/27(火) 17:28:11 

    >>1186
    見ず知らずの他人にどこまで求めてんだよw

    +1

    -7

  • 1265. 匿名 2024/02/27(火) 17:28:13 

    >>395
    55歳ですが色黒の同級生がこの字でドドコと呼ばれていました。
    土人イメージで今ではアウトですよね。

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2024/02/27(火) 17:28:17 

    >>5
    42歳の啓子です
    まだ、恵子ならマシだったのに啓って字がシワシワ度を上げてる

    名前で呼ばれたくないから、例えば山田なら「やま」「やまちゃん」みたいに旧姓のアダナで呼んでもらってる
    ダンナにも「やまちゃん」って呼ばせてる

    +8

    -2

  • 1267. 匿名 2024/02/27(火) 17:28:25 

    >>545
    名前込みで人気出てると思うけど
    長澤まさみ
    北川景子
    前田敦子
    凛としたきちんとした感じがある
    アホそうな感じが全くしない

    どんなに、名前がキャピキャピしてようが何歳だろうが本人の顔が美形でないなら何の補正もされないよ
    ただただ頭がよわそうな印象が残る

    +11

    -4

  • 1268. 匿名 2024/02/27(火) 17:28:35 

    >>8
    満子(みつこ)です。26歳でこの名前はシワシワですよね?

    +11

    -1

  • 1269. 匿名 2024/02/27(火) 17:28:46 

    >>1249
    アラサー世代だと子が親世代に流行ってたとかすらよく知らないし古臭いみたいな風潮消えてた感じがあるよね
    芸能人のおばあさんと同じ名前のいかにもシワシワな子が気にしてたけど子がつくからって感じでもなかった
    女の子の名前は〇き、〇〇か、〇〇こ、〇〇な、〇〇りに分類できてその一つくらいの感覚

    +2

    -2

  • 1270. 匿名 2024/02/27(火) 17:29:08 

    >>1249
    38より下の世代でそれは絶対に嘘だわ
    確かにまだ子は残ってる世代だけどやはり古めな扱いになってた

    +5

    -3

  • 1271. 匿名 2024/02/27(火) 17:30:06 

    >>1268
    シワシワとは思わない
    普通に素敵な名前だと思う

    +5

    -13

  • 1272. 匿名 2024/02/27(火) 17:31:09 

    >>1264
    なら見ず知らずの他人に余計なこと言うなやwww
    意味不明なレスかますなw

    +7

    -0

  • 1273. 匿名 2024/02/27(火) 17:31:19 

    >>1095
    ランキングに入ってる名前つける事で安心する人は一定数いるだろうね。
    私も絶対につけたくない派です。

    +8

    -2

  • 1274. 匿名 2024/02/27(火) 17:31:41 

    >>1266
    わかる! わかるよ! 違う名前だけど同じ境遇!
    でも個人的には啓子は美人ぽい、色っぽいすてきな名前だと思う。

    +5

    -3

  • 1275. 匿名 2024/02/27(火) 17:33:09 

    >>1242
    そのくらいで落ち込むならもう手に負えないよ笑
    そもそもきっと自分の容姿に自信がないんだよ ネガティブすぎる
    美人ならそんなので病まないよ

    +6

    -10

  • 1276. 匿名 2024/02/27(火) 17:33:30 

    前のシワネトピにもかいたけど私は20代で「えつこ」なのに
    おばあちゃんは「りさ」だよ?
    逆だろ!!

    +18

    -0

  • 1277. 匿名 2024/02/27(火) 17:33:36 

    >>1206
    SKE48に君江ちゃんて子がいる。

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2024/02/27(火) 17:33:46 

    >>1250
    そうだよ。かわいいもあなたの感想ですよね?
    シワシワ付けられた身としては「かわいいと言うならあなたの子供につけられますか?一生その名前を背負わせる覚悟のかわいいではなく通りすがりのかわいいですよね?」と思ってしまう

    +6

    -1

  • 1279. 匿名 2024/02/27(火) 17:34:32 

    >>1275
    美人の信子とか悩む

    +11

    -1

  • 1280. 匿名 2024/02/27(火) 17:34:39 

    >>1270
    横だけどアラサー30以下くらいだと逆に〇〇子が古めかしいみたいな風潮が特になかったんだよ、本当に。

    眞子さま佳子さまの後に誕生して名付けつけられてて、小学校上がるくらいの名前気になる頃に愛子さま誕生が大きいのかなと個人的に思ってるけど

    +5

    -7

  • 1281. 匿名 2024/02/27(火) 17:35:24 

    >>1274
    そういう励ましが傷つくよ

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2024/02/27(火) 17:35:29 

    紗和子 さわこ です。
    地味に気に入ってます笑

    +8

    -0

  • 1283. 匿名 2024/02/27(火) 17:35:54 

    >>133
    うちの親も少しは冒険してみて欲しかった…
    何度もこのトピに出てきてる名前。しっかり最後に子がついてる。

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2024/02/27(火) 17:36:11 

    >>1275
    大人になって振り返ったらしょうもない事で悩むのが10代じゃない?

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2024/02/27(火) 17:36:37 

    >>22
    アラフィフだけど全員身近にいる!

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2024/02/27(火) 17:37:02 

    >>1275
    よく名前のせいで不幸みたいな人いるけど多分その人の性格やコンプレックスのせいだと思う

    +9

    -6

  • 1287. 匿名 2024/02/27(火) 17:37:50 

    >>1266
    え、もし自分がケイコになるなら恵子より啓子の方がいいけどな
    恵子の方がおばさんっぽいと思う

    +8

    -9

  • 1288. 匿名 2024/02/27(火) 17:37:50 

    >>1262
    愛子さま誕生の時期なのもあって〇〇子がつく方が高貴みたいな雰囲気あったよねwww
    実際子がついてる子頭いい子揃ってたし

    +4

    -4

  • 1289. 匿名 2024/02/27(火) 17:38:09 

    >>1275
    シワシワネームを愛してる婆さんには分からないだろうけどブスだろうが美人だろうが10代でシワシワは嫌だろうよw

    +11

    -1

  • 1290. 匿名 2024/02/27(火) 17:38:49 

    >>1277
    どうでもいいけど日向坂?に久美って子いるよね
    久美子は古い云々って上で燃えてるけど普通に堅実でいい名前だなと思ってたわ

    +2

    -4

  • 1291. 匿名 2024/02/27(火) 17:38:51 

    >>61
    特定されそう!

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2024/02/27(火) 17:40:09 

    また子がつく名前は頭が良いだの高学歴だのほざいてるバアが湧いてて草
    今東大にいるアラハタ世代のほとんどが今風の名前でシワシワなんて滅多にいないだろうよ

    +15

    -3

  • 1293. 匿名 2024/02/27(火) 17:41:18 

    >>1267
    前田ゆあ
    とかなら地下アイドルで終わってそう笑
    あっちゃんも年代にしては古風だったんだけど、そこがまたかわいくてうけたんだろうな

    +8

    -1

  • 1294. 匿名 2024/02/27(火) 17:42:29 

    直美
    奈央とかならシワシワじゃないのに
    まぁシワシワのアラフォーだからいいんだけどさ

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2024/02/27(火) 17:42:31 

    倖田來未とかも本名倖田来未子なんだけど、くみこはダサいからって言われて倖田來未にさせられたって言ってたよ

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2024/02/27(火) 17:42:43 

    >>1278
    全然付けられるけどそう言ってもシワシワネーム付ける毒親だーとか言われそう

    +1

    -1

  • 1297. 匿名 2024/02/27(火) 17:43:03 

    >>1286
    てかその名前がシワシワなのがコンプなんだろうに
    シワシワで悩む人をしんでも認めない人ほんと草

    +9

    -1

  • 1298. 匿名 2024/02/27(火) 17:43:03 

    >>1292
    あなたはそういっても皇室は頑なに2文字でも子をつけるからね。
    良家である確率が高いのは事実
    みんながつけない今なら尚更ね

    +2

    -8

  • 1299. 匿名 2024/02/27(火) 17:43:04 

    >>14
    40歳だけど、少し古め?の名前からアリサ、ミサキとか学年で一人ぐらいいるセンスのいい名前の子まで幅広くいたな~
    よくガルちゃんでは「歳取ってからの方が人生長い」って言われているけど、多感な十代の方が一番大事なんだよ!名前はイマドキネームにしてくれ!

    +11

    -0

  • 1300. 匿名 2024/02/27(火) 17:43:17 

    〇〇子って今はどれでも完全シワシワネームで絶滅したのかな
    可愛いし上品だから女の子産むんなら現代風の〇〇子考えてつけたかったのに

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2024/02/27(火) 17:43:42 

    >>1298
    良家ですが子はついてないよ

    +8

    -3

  • 1302. 匿名 2024/02/27(火) 17:44:22 

    >>60
    昭和生まれの優子ですが、同級生は裕子の字の方が圧倒的に多かったよ。

    +2

    -3

  • 1303. 匿名 2024/02/27(火) 17:44:56 

    >>1252
    私は友達に名前紹介するのが1番嫌だった
    プリクラに友達の可愛い名前と並べて名前書くのとか

    +8

    -2

  • 1304. 匿名 2024/02/27(火) 17:46:32 

    >>1297
    名前がコンプって、社会で苦労するようなキラキラじゃなければそんなにって思うよ
    古風くらいで悩んでたら
    たぶん何にでも悩みそう
    とりあえず容姿なり勉強なり何かしら努力した方がいい

    +4

    -12

  • 1305. 匿名 2024/02/27(火) 17:47:10 

    >>937
    おばさん達も年のわりに地味な名前だなと思ってもそう言って褒めるしかないんだろうと思ってる

    +8

    -0

  • 1306. 匿名 2024/02/27(火) 17:47:23 

    >>1299
    アラサーだけどアリサとミサキは学年に何人もいて被りすぎてたから1番ありふれた名前って感じ
    あとユウキがいっぱいいた
    特に可愛い名前って感じでもなかったし10年で変わるんだね
    シワシワ扱いじゃなくても多すぎて凡庸ってのも微妙だなと思う

    +6

    -1

  • 1307. 匿名 2024/02/27(火) 17:47:49 

    >>1298
    でも残念ながら一般人は皇族じゃないのよね
    シワネームで悩むトピってよく立つし実際悩んでる人もこれだけいるし世代で浮かない普遍ネームが欲しいって人が現実では多いんでしょうね

    +10

    -2

  • 1308. 匿名 2024/02/27(火) 17:47:58 

    >>336
    山が強いのかもしれないね

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2024/02/27(火) 17:48:03 

    >>1279
    パーティーちゃんの信子は堂々と信子で出てるのは徳川家康の末裔というスゴすぎるバックボーンがあるからかな

    +6

    -4

  • 1310. 匿名 2024/02/27(火) 17:48:23 

    >>1301
    うん、ガルちゃんするような良家でしょ?笑
    結局由緒正しい皇族レベルには事実今でも子がつくんだよ

    +2

    -7

  • 1311. 匿名 2024/02/27(火) 17:48:29 

    漢字は変えられないかもだけどせめて読み方を変える手続きをしたい、幸恵です

    +3

    -0

  • 1312. 匿名 2024/02/27(火) 17:49:48 

    >>1310
    それ言うとガルで絡んでくるような人がおすすめする子も大概だわ

    +7

    -0

  • 1313. 匿名 2024/02/27(火) 17:50:14 

    >>1307
    いやでも一般人でもキラキラつけるような家庭ではないことは確証されるんだから
    、結婚相手の親御さんとか就活受けはいいよ

    +3

    -8

  • 1314. 匿名 2024/02/27(火) 17:50:21 

    >>1300
    学生ですが、私の学校全体で子が付く子は4人しかいません。やっぱり、少ない傾向ではあるんじゃないかなと思います。
    子が付く名前で今でも通じそうなものといったら、リコ、カオルコ、マコ、カナコがいいんじゃないかなと思います。カナコさんはこのトピでも上がってますが、私は、西加奈子さんを連想するのでとても好きな名前です。

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2024/02/27(火) 17:50:53 

    >>1313
    キラキラとは言ってませんよ
    世代で浮かない普遍ネーム
    勘違いなさらぬよう

    +6

    -1

  • 1316. 匿名 2024/02/27(火) 17:50:57 

    >>1297
    認めてない訳じゃないけどシワシワネームでも気にしてないとか気に入ってるって人もいるし当人のコンプレックスや上手く行かない事を名前や特定のものに責任転嫁してる部分もあるだろうなと思ってる

    +3

    -7

  • 1317. 匿名 2024/02/27(火) 17:51:46 

    豊子…

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2024/02/27(火) 17:51:47 

    >>1313
    名前が古いからウケがいいなんてこと絶対にないし、古い名前より同世代から見て可愛い普通の名前がよかった

    +7

    -2

  • 1319. 匿名 2024/02/27(火) 17:51:55 

    美容室勤めていた時のお客様で貞子いらっしゃいました

    +1

    -0

  • 1320. 匿名 2024/02/27(火) 17:52:41 

    >>400
    調べたら平成生まれで信子なんだね
    いい所のお嬢さんみたいだけど、母親が付けたのだろうか

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2024/02/27(火) 17:52:53 

    >>1296
    シワシワ付けられた子供の気持ちは全く頭にないんだね
    やっぱり変な名前付ける人は思慮が足りないね

    +3

    -1

  • 1322. 匿名 2024/02/27(火) 17:54:55 

    >>60
    優子よりいいと思うよ。
    優子は、優しく優秀でないと陰で名前いじりされてた。

    ただ裕子さんは、ひろことも読めるからちょっとややこしい気がする。

    +2

    -4

  • 1323. 匿名 2024/02/27(火) 17:54:57 

    >>1310
    ワロタ
    アラサーで県下一偏差値高い高校だったけど名前に子がつく子がクラスの半分になってびっくりしたから良家の娘には比較的子をつけてたのはアラサーくらいまではありそう

    +2

    -6

  • 1324. 匿名 2024/02/27(火) 17:55:22 

    >>1275
    時代に合わない古すぎる名前は美人でもブスでも悩むし病むよ

    +4

    -2

  • 1325. 匿名 2024/02/27(火) 17:55:28 

    さっきから発狂してるシワシワ推しの人、子供にシワシワネームつけたんだろうね
    シワシワの人は普通の可愛い名前が良かったって言ってるだけだろうにいちいち比較対象にキラキラ出してきてシワシワを擁護してるの痛々しい

    +8

    -3

  • 1326. 匿名 2024/02/27(火) 17:56:38 

    >>1309
    でも自分はどんなに金持ちでもノブコは嫌だわ
    一般家庭の可愛い名前がいい

    +11

    -0

  • 1327. 匿名 2024/02/27(火) 17:56:51 

    >>1325
    本当だよね。
    シワシワが比べられるのはいつもキラキラだし結局はどちらでもない普通ネームが一番いいことにはかわりない

    +5

    -2

  • 1328. 匿名 2024/02/27(火) 17:58:26 

    >>1313
    キラキラでもシワシワでも悪目立ちするんだから普通の名前付けない時点で癖があるよ

    +5

    -0

  • 1329. 匿名 2024/02/27(火) 17:58:27 

    >>1275
    今多分30半ばくらいで美人なよしこさんいたけど、10年前の初対面の時名前嫌なんだよねーって言ってた。
    美人だからいいじゃん、ってとっさに言ったけど正解な返しじゃないよなって思ってる。
    だけど、すごいモテモテで取引先のイケメン高収入の人と結婚した。

    +7

    -1

  • 1330. 匿名 2024/02/27(火) 17:59:01 

    >>252
    お上品で素敵な名前ですよ〜!

    +1

    -3

  • 1331. 匿名 2024/02/27(火) 17:59:04 

    >>1324
    美人なら悩まないよ
    美人でも、お花畑な馬鹿なら悩む

    +1

    -5

  • 1332. 匿名 2024/02/27(火) 17:59:05 

    ちずこ
    わかこ

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2024/02/27(火) 17:59:34 

    >>671
    うた、おと、いと、
    とか今流行りのレトロネームだから欽ちゃんグッジョブ。名前の本開いて、そこにある名前ってやって決めたんだよね

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2024/02/27(火) 18:00:30 

    >>1329
    そう、結局美人なら地味な名前だろうが確実にモテるから

    +3

    -6

  • 1335. 匿名 2024/02/27(火) 18:00:33 

    >>1328
    シワシワネームつける親とキラキラネームつける親って似たもの同士だと思う

    +6

    -1

  • 1336. 匿名 2024/02/27(火) 18:00:50 

    >>1313
    シワシワに絶大なる信頼寄せすぎでほんと面白い
    今どき超キラキラつける親も時代にそぐわないシワシワつける親も癖強そうだし空気読めなそうだからどちらもお断りでしょ

    +8

    -2

  • 1337. 匿名 2024/02/27(火) 18:01:48 

    >>1334
    それって全ての悩みに通じない?
    家がボロいとかスタイルが悪いとか頭が悪いとかさ、美人ならそりゃモテるだろうけどだからって悩みがなくなるわけじゃない
    名前がダサいも同じだよ

    +4

    -1

  • 1338. 匿名 2024/02/27(火) 18:02:07 

    >>1323
    シワシワネーム推してる訳でもないけど偏差値高い程名前が堅実ってのは事実としてあるよね

    +2

    -5

  • 1339. 匿名 2024/02/27(火) 18:02:12 

    >>1304
    名前が嫌いなことと努力するかしないかは関係ないし、日本は本人の自立した意思のみで改名できる制度ではないから、嫌いな名前は「悩み」ではなく「自分の境遇や自分自身の存在に対する悲しみ」また「自己否定の感情をもよおす事実」という所与の条件でしかないんだよ。そりゃ、気に入ってる名前で生きていける方が幸せに決まっているよ。折に触れて、人生のあらゆる場面で、自分自身との内的会話で、名前は自己認識に常について回る。名付けの時に周りの大人は成長していく私の思いを推測してくれなかった、という悲しみと無念を抱いて生きている人と、そうでない人の差は、人生全体を通してみると結構大きい。

    +6

    -1

  • 1340. 匿名 2024/02/27(火) 18:02:41 

    >>1295
    〇〇子って一概に言えないよね
    くみこはちょっとシワだけどまいことかゆうこはかわいい

    +0

    -2

  • 1341. 匿名 2024/02/27(火) 18:03:07 

    >>1338
    その堅実な名前ってのも世代によって変わってくるんだよ

    +6

    -0

  • 1342. 匿名 2024/02/27(火) 18:03:23 

    >>1280
    それは絶対にない
    あなたの夢の中で留めておいて

    +6

    -4

  • 1343. 匿名 2024/02/27(火) 18:03:28 

    陽子

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2024/02/27(火) 18:03:37 

    >>1336
    実際自分が面接官したら
    キラキラ来たら時代だな〜ってちょっと引くだけだけどシワッシワが来たらそれこそ親を警戒してしまうわ
    1世代前くらい前のちょいシワならなんとも思わないけど

    +7

    -1

  • 1345. 匿名 2024/02/27(火) 18:04:25 

    >>1338
    昭和からはやくアップデートしなよ

    +6

    -1

  • 1346. 匿名 2024/02/27(火) 18:06:00 

    >>1313
    今時姑も名前では嫁選ばないよ。そもそも親受け狙う必要ある結婚は身の程に合ってない無理目なやつか幸せ度ひくいやつ。

    +6

    -0

  • 1347. 匿名 2024/02/27(火) 18:06:03 

    >>1334
    モテればいいだけで生きてないじゃん

    +3

    -1

  • 1348. 匿名 2024/02/27(火) 18:06:36 

    >>1333
    流石スターになる人、引きが強いな

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2024/02/27(火) 18:07:24 

    >>1331
    あなたがシワシワネームの美人になってから言いなさい

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2024/02/27(火) 18:08:04 

    >>67
    うっわ!
    やっぱり芸能界って汚鮮が酷いんだね

    +1

    -1

  • 1351. 匿名 2024/02/27(火) 18:08:37 

    たみ
    響きは古めかしい上に漢字だと「多美」
    たくさん美しいとか荷が重いです

    +2

    -1

  • 1352. 匿名 2024/02/27(火) 18:08:43 

    >>1342
    アラサー世代の自分の過去だから夢でもなんでもなく変わらないんだけど…
    まあ子のつく子どもが少なめで多くが賢いキラキラ女子だったからというのもあるんだろうな
    でもシワシワネームって感じの〇〇子じゃあなかったからというのもあるかもね

    +4

    -6

  • 1353. 匿名 2024/02/27(火) 18:09:08 

    >>1340
    まいこやゆうこでも多分こうだまいかこうだゆうにされたと思う
    オシャレ系の歌手は古めな名前じゃない方がいいんだと思う

    +3

    -0

  • 1354. 匿名 2024/02/27(火) 18:10:08 

    >>1342
    多分地域にもよると思う

    +1

    -2

  • 1355. 匿名 2024/02/27(火) 18:11:00 

    >>1295
    西野カナも確か本名加奈子だったよね
    やっぱり子が付くとダサいんだよ
    私も子が付くから気持ちがよくわかる

    +11

    -1

  • 1356. 匿名 2024/02/27(火) 18:12:18 

    親戚の素敵な女性にあやかってとかおばあちゃんやひいおばあちゃんの名前貰うとしわしわネームになりやすいよね
    でも瑠璃とか撫子とか静とか平安時代の昔からある名前だからね
    名付けは伝統的にその民族や宗教の古来からの人名に則っるのが普遍的だよね

    +1

    -2

  • 1357. 匿名 2024/02/27(火) 18:13:09 

    >>1335
    キラキラはマタニティハイなのかな?と思うけどさ、シワシワは小さくてかわいい赤ちゃんに年寄り臭い名前つける気持ちがさっぱりわからないわ
    シワシワで呼び掛けて違和感ないのかな

    +9

    -1

  • 1358. 匿名 2024/02/27(火) 18:14:04 

    >>1353
    まいとゆうよりもまいことゆうこの方が柔らかくて可愛いなと思うから、ちょっと違う気がする
    くみことくみならくみの方が可愛い

    +6

    -2

  • 1359. 匿名 2024/02/27(火) 18:14:23 

    逆に無難な名前がどんなのか気になる

    +0

    -0

  • 1360. 匿名 2024/02/27(火) 18:14:45 

    >>1346
    あああっ…刺さる…
    身の程に合ってない無理目の上昇婚をして不幸せのあまり暴力毒親になった母親が、姑に「ちゃんとした家の子として、子がつく名前つけろ」と言われて私のシワシワネームを決めた。私の名付けを利用して姑に媚びた。でも出自は隠せなくて婚家で一生浮いてたし、私の名付けで点数稼げたとも思えない。父はマザコンなので経緯に満足してそうだったけど、女子なのでどうでもよかったみたいで、弟の時と違って私の名前は自分で考えてない。

    +0

    -4

  • 1361. 匿名 2024/02/27(火) 18:15:11 

    >>1334
    なんか論点ずれてるね
    常に自分にくっついて回る名前が好きか嫌いかって話でモテるモテないは関係ないんだよ
    そもそもモテなかったら名前が嫌いだがモテたらどんなにシワブス名でも気にいるってことは元々そこまで嫌じゃなさそう。それかただ主体性のないかって感じ
    モテようが美人だろうがその名前がどうしても気に入らない人っていると思うよ

    +6

    -0

  • 1362. 匿名 2024/02/27(火) 18:15:30 

    >>1280
    アラフィフでも皇室って興味ない人が多数なんで多分ないと思う。皇室番組熱心なの70代が限界では?

    +7

    -3

  • 1363. 匿名 2024/02/27(火) 18:16:05 

    >>167
    けどさ、声に出して呼ばれる時は結局「のりこ〜」だし漢字云々の問題じゃないのよな

    +8

    -1

  • 1364. 匿名 2024/02/27(火) 18:16:23 

    しおりはシワシワかな??
    小1の娘、しおりさんなんだけど。
    しおりさんって呼んでる。

    +1

    -4

  • 1365. 匿名 2024/02/27(火) 18:16:33 

    >>5
    ケイコって字が凄いいっぱいあるよね。うちの姉妹がケイコ(漢字)なんだけど数多あるのにわざわざ従姉妹がケイコ(違う漢字)とつけてた

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2024/02/27(火) 18:16:48 

    千尋ってどうかな
    かわいいと思うんだけど

    +8

    -3

  • 1367. 匿名 2024/02/27(火) 18:17:42 

    >>1359
    世代によって無難な名前は変わるから、それぞれが生まれた年の名前ランキングトップ30くらいに入る名前じゃない?
    その中でも物心つくまで10年くらいあるから、結局可愛い名前とそうでもない名前が出てきちゃうかもしれないけど

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2024/02/27(火) 18:18:37 

    寿が付くとめちゃくちゃシワシワになるけど男だとそうでもないのが不思議

    +4

    -0

  • 1369. 匿名 2024/02/27(火) 18:18:41 

    >>736
    卓球強そう。

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2024/02/27(火) 18:18:54 

    >>1362
    親じゃなくて子ども同士の話ね
    認められなすぎだけど〇〇子でどんな嫌な目にあってしまったの?
    当時スマホなんてないからみんなテレビっ子だし、皇太子夫妻に子ども!!愛子さま!!ってずっとやってたから

    +0

    -4

  • 1371. 匿名 2024/02/27(火) 18:18:56 

    >>1355
    子はお公家の女性の名付けだよね
    お公家さんは子って呼ばないよ
    子は添字くらいの扱いで
    香淳皇后様は良子様だったけど昭和天皇からは良宮って呼ばれてらしたし
    幕末にはお公家さん達のお姫様も例えば瑠璃子なら瑠璃姫、瑠璃君、で子は口語で呼び掛ける時は付けなくてよかったみたい
    だから子は正式名称であって親しい身内の日頃の慣れ親しんだ呼び習わしでは付けなくて良いんだよ
    瑠璃子が正式名称でも幕末からもう宮中でも江戸城でも普段呼びは瑠璃、瑠璃君、瑠璃姫で良し、昭和でも良子様は良宮、子は元々古来は男性にも付けてたし、くーきなんだよ

    +0

    -1

  • 1372. 匿名 2024/02/27(火) 18:19:03 

    香織です
    詩織ならまだ良かった

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2024/02/27(火) 18:19:41 

    >>1357
    オンリーワンを突き詰めると子供の人生の難易度ハードル上げちゃう力量はベクトル違うけど全く同じだよね。

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2024/02/27(火) 18:19:48 

    〇るよ

    嫌だわ

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2024/02/27(火) 18:20:31 

    >>163
    のぞみ可愛いと思う

    +2

    -3

  • 1376. 匿名 2024/02/27(火) 18:21:53 

    アラフォーようこ
    周りにたくさんいる

    +5

    -0

  • 1377. 匿名 2024/02/27(火) 18:22:00 

    >>1357
    ここでも割れてるけど子がついたら全部シワシワネーム派と、〇〇子が可愛いと思ってる人がいる
    可愛いと思ってつけた〇〇子がコミュ力低めだと名前コンプになるんじゃないのかな

    +4

    -2

  • 1378. 匿名 2024/02/27(火) 18:22:32 

    >>1370
    あなたテレビ鵜呑みにしちゃう頭だったのねとしか。
    なんかマスコミって忖度といじめしかしないよなーって感想だった。不敬にも程がある。

    +5

    -2

  • 1379. 匿名 2024/02/27(火) 18:22:43 

    >>31
    主さんじゃないですが暖子です!
    嬉しいです!ありがとうございます(*^^*)

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2024/02/27(火) 18:23:09 

    >>1357
    確かにキラキラはハイもあるし可愛い子に特別な唯一無二の名前をって気持ちが行きすぎるパターンが多そうだけど
    シワシワはしっかりした親だと年配の人に思われたいとか流行には乗りたくないみたいな感じで自分のことしか考えてなさそうなのがクソかも

    +8

    -0

  • 1381. 匿名 2024/02/27(火) 18:23:14 

    >>1368
    例えば寿信(としのぶ)みたいなシワシワネームでも男児だと「まあ男だしな…」でスルーされたりするよね

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2024/02/27(火) 18:23:45 

    千尋 千早 千秋 千歳 千春 千夏 千冬 千々 千鶴
    千歌 千花 千代 八千代 万鶴世 万鶴代 万鶴子

    どんどん重々しく古めかしくなってくね…
    南無ひぃひぃひぃひぃひぃおばあちゃん到来

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2024/02/27(火) 18:23:51 

    >>1372
    え、かおりのほうが可愛くない?

    +2

    -6

  • 1384. 匿名 2024/02/27(火) 18:24:34 

    >>1381
    寿希也(じゅきや)とかならいたなぁ

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2024/02/27(火) 18:24:43 

    智慧綺羅(チェキラ☆)ってどう?イケそう?

    +0

    -1

  • 1386. 匿名 2024/02/27(火) 18:24:48 

    明治生まれの祖母、もう亡くなったけど平仮名の名前だった。けど漢字ではこう書くと言ってた。ひさの→壽乃
    いやいやいや、漢字とかどこに書くのと。見たことないわ

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2024/02/27(火) 18:24:57 

    >>1383
    私の周りでは詩織の方が若い人が多いイメージかな

    +7

    -1

  • 1388. 匿名 2024/02/27(火) 18:25:29 

    >>1381
    自分に関係ない男ならそうだけど、付き合う相手がとしのぶだとちょっと嫌だし、シワシワネームは男女ともに同級生からそう思われて過ごすから可哀想だと思う

    +3

    -2

  • 1389. 匿名 2024/02/27(火) 18:25:42 

    >>1370
    つか、皇室の女性はみんな子を付けるから、名前に子がついてた所でなんとも思わないよ
    一般人とは違うなんて幼稚園の子供でもわかる

    +4

    -5

  • 1390. 匿名 2024/02/27(火) 18:26:23 

    もうすぐ30の世代だけど一軍で更に成績優秀な子ってみんな今風の可愛い名前だった
    逆に子がつく人は数人しかいなかったけど子が付いてるからってここに書かれてるように優秀なんていなかったよ
    むしろ暗めで大人しいのになぜか成績悪くて名前もキャラも変に浮いてた

    つまり子がつく=頭が良いってことではないのに未だに子に夢見てる人がいるの不思議だ

    +8

    -5

  • 1391. 匿名 2024/02/27(火) 18:27:11 

    >>799
    横。チョメチョメもニャンニャンもしてないけど純子です。

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2024/02/27(火) 18:27:17 

    >>1385
    それは辞めたほうがいい
    昌代にしたらいい

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2024/02/27(火) 18:27:24 

    正子って名前だけどあだ名がキムだったのが一番嫌だったな
    おばあちゃんと同じ名前とかは「じゃあいいおばあちゃんなりそうだね〜」とか流せたのにな

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2024/02/27(火) 18:27:37 

    >>799
    横。チョメチョメもニャンニャンもしてないけど純子です。

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2024/02/27(火) 18:27:46 

    >>1379
    日の媛の子だね
    暖かく人の愛に恵まれた幸せな一生を送って欲しいって感じかな?
    温かいおひさまに照らされたお天道様の光に包まれた恵まれた人生を願ってる感じがする
    名付けた親の我が娘への深い愛と見守りを感じるよ

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2024/02/27(火) 18:27:56 

    >>1378
    どういう意味?
    別に皇太子夫妻の娘が〇〇子なのに学校で〇〇子なんて古臭い名前〜みたいな話には全然ならなかったよってエピソードなんだけど

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2024/02/27(火) 18:29:08 

    >>1390
    きっと、良いところの人しか子を付けない時代に生きてた人達なんじゃないかな?
    だからずっと夢見てるんだよ

    +7

    -4

  • 1398. 匿名 2024/02/27(火) 18:29:22 

    >>1249
    今、45だけど
    ◯子ばっかりの世代で、
    すでに子がつかない名前がオシャレでかわいいってなり始めてたかな
    ちょっと下くらいから、◯子減ってきてた

    +6

    -0

  • 1399. 匿名 2024/02/27(火) 18:29:26 

    >>1383
    かおりは50代くらい?うちの母と母の友達がかおり
    しおりはZ世代に普通にいる

    +1

    -2

  • 1400. 匿名 2024/02/27(火) 18:29:38 

    シワシワトピって必ず皇室婆に荒らされるよね

    +5

    -1

  • 1401. 匿名 2024/02/27(火) 18:29:41 

    >>1393
    名前を決めた人が篤信家の仏教徒なんじゃないの?
    仏教では正とか全とか一とか宗派によって極め付けの文字があるって聞いたよ

    +0

    -0

  • 1402. 匿名 2024/02/27(火) 18:30:19 

    よしみです。
    ホントにイヤです。
    ○子がよかったし、美がイヤなわけじゃなくてよしみがイヤ

    +10

    -0

  • 1403. 匿名 2024/02/27(火) 18:31:07 

    >>1268
    うちのおばあちゃん(89歳)の名前と同じです

    +2

    -0

  • 1404. 匿名 2024/02/27(火) 18:32:37 

    子を褒めないレスは秒でマイナスがつく
    恐ろしい

    +4

    -2

  • 1405. 匿名 2024/02/27(火) 18:32:37 

    >>1
    スラムダンクのハルコさん好きだからハルコは羨ましい

    +1

    -7

  • 1406. 匿名 2024/02/27(火) 18:32:41 

    >>1390
    子がつく名前の子が一軍か優秀か可愛かった学校なら、子がつく名前ダサいってならなかったというだけの話じゃない?
    シワシワネームだと本人もシワシワって決めつけるほうが怖いけど

    +1

    -8

  • 1407. 匿名 2024/02/27(火) 18:32:41 

    >>836
    横、
    昔の小枝(チョコ)のCMをネタで言ったんじゃないかなぁ?
    小枝を、「こ、こわざ!?」って言うネタだったんだよ。

    +4

    -0

  • 1408. 匿名 2024/02/27(火) 18:33:24 

    >>1242
    そうおもう
    中学生に対して
    大島優子、前田敦子北川景子とか出されてもアラサー、アラフォーのママさん世代じゃんってなるよね
    慰めにならないっていうか、むしろ一世代前のシワシワと言ってることになる

    +12

    -0

  • 1409. 匿名 2024/02/27(火) 18:33:41 

    >>1380
    シワシワがしっかりした親と思ってるところがバカじゃない?
    なんでキラキラかシワシワの両極端なんだろうね
    学校や職場でその名前で自己紹介したりその名前で呼ばれたりする子供を想像してその時代に合う普通の名前にするのがしっかりした親だよ

    +11

    -0

  • 1410. 匿名 2024/02/27(火) 18:33:44 

    >>1359
    えみ
    ゆき
    りお
    あかり

    +0

    -1

  • 1411. 匿名 2024/02/27(火) 18:33:50 

    >>1407
    カミセンがCMしてたやつね!
    森剛が言ってたね

    +4

    -0

  • 1412. 匿名 2024/02/27(火) 18:34:07 

    スラダンの晴子さんって平成元年くらいに高1の人だから今の高校生じゃ古すぎる

    +10

    -0

  • 1413. 匿名 2024/02/27(火) 18:34:27 

    >>1388
    私は1985年ごろ小学生で、としのぶとかひろあきとかまさゆきみたいな名前、自分のシワシワネームと同じタイプで親がセンスないのかなー、残念、と思ってた。
    当時、良いとおもってた名前は、読みが4文字なら、◯◯すけ、◯◯ひこ。さとる・あゆむ・かおる・いさお、みたいな漢字1文字ひらがな3文字ネームも良いと思ってた。ユニセックスな名前もよかった。なんだろう、子供の感性だけど、自分の中で明確に好き嫌いがあった。

    +6

    -0

  • 1414. 匿名 2024/02/27(火) 18:34:54 

    >>140
    シワシワだと思うけど

    +6

    -4

  • 1415. 匿名 2024/02/27(火) 18:34:54 

    >>1237
    かわいくないとかってその世代が決めることだからね

    ウメ、ヨネ、タケが当時のおしゃれでかわいい名前だよ
    ってその世代に言われても
    下から見たらおばあちゃんネームでしかないし

    +8

    -0

  • 1416. 匿名 2024/02/27(火) 18:35:15 

    20代前半、とみこ。
    しかも、父親の漢字一文字いれられてる。
    娘なのに男の名前入れるってどういう神経なのか。

    +11

    -0

  • 1417. 匿名 2024/02/27(火) 18:36:04 

    ローマ字表記にしたときにクリスチャンに伝わらない洋風ネーミングにする意味がわからない 
    カレンとかエリカとかナナとかランとかミミとかルネ、レネ、レイネ、アンナ、アンネ、ナンナ、ノンナ、ミア、マイア、ネネとかミラ、サラ、マリア、マリエとかの当て字系はわかるんだけど
    でもカトリックやユダヤやクリスチャンや北欧独特のネーミングになるからその宗教の信者でも無いと変だし

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2024/02/27(火) 18:36:22 

    >>1404
    子をつけたら性格悪くなるデータが実証されてて草だよね

    +6

    -5

  • 1419. 匿名 2024/02/27(火) 18:36:27 

    >>1410
    令和6年の子?なら古いと思う
    りおはまぁいるかもって思うけど他はシワってる

    +4

    -1

  • 1420. 匿名 2024/02/27(火) 18:37:17 

    三姉妹だけど、みんな 子が付いてるよ。
    なんかお寺の住職さんに、つけてもらったらしい。

    +5

    -0

  • 1421. 匿名 2024/02/27(火) 18:37:24 

    >>1416
    🐰トミー🐇フェブラリー🎁みたい

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2024/02/27(火) 18:37:47 

    >>20
    同級生にひとみちゃん多かった。
    可愛い響きで憧れたな。
    中でも妃都美ちゃんが頭良くて美人でみんなの憧れだった。

    +6

    -7

  • 1423. 匿名 2024/02/27(火) 18:37:52 

    >>1387
    そーなんだ…
    アラサーだけどしおりのほうがいっぱいいたしなんかみんなデブだった

    +4

    -0

  • 1424. 匿名 2024/02/27(火) 18:38:13 

    早苗です 小さい頃はイセキのサナエとからかわれました

    +1

    -0

  • 1425. 匿名 2024/02/27(火) 18:38:23 

    きょうかって名前なんだけど半分くらいの人に
    きょうこさん?って聞き返されるアラサー。

    上の世代にもあんまり居ないし、若い子でも聞かないし、私と同世代でしかきょうかさん居ない気がしてる…。

    +3

    -2

  • 1426. 匿名 2024/02/27(火) 18:38:36 

    >>5
    なかなか良いと思います。

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2024/02/27(火) 18:38:46 

    >>1412
    花道とかりょーちんがわりと新しめだからなんかハルコアヤコが古風感あるよね。

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2024/02/27(火) 18:38:54 

    >>1
    ゆみはシワシワでしょうか

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2024/02/27(火) 18:39:06 

    >>1401
    どちらかと言うと神道系の曾祖母が決めたんだけど
    最初マタニティハイな両親が最初決めたの「ジャスティス」だったんだよね。そっちのが笑えない。

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2024/02/27(火) 18:39:29 

    >>1418
    子を付けられた人よりもこのご時世に子をゴリ推しする人の性格がアカンって感じかな
    しかもたかだか数名の女性皇族を出してきて子を崇め奉って盲信してるのがヤバすぎる

    +11

    -4

  • 1431. 匿名 2024/02/27(火) 18:40:08 

    >>162
    当用漢字にあるの?

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2024/02/27(火) 18:41:03 

    >>1420
    繰り返すけど 
    子は古代中国で高名な男性の名の下に付けてた敬称だよ
    固有名詞を口語で呼ぶには本来略するところで様みたいなもの
    恐れ多くて直に呼びつけては失礼に当たる
    って言う儀礼的な尊称だから気にしなくていいトコなんだよ
    そこに個性は無いんだよ
    殿、君、様、氏←これ
    上流ではこれを付けてないと不躾で下々の下人を呼び付けてるみたいで失礼な感じがするんだろうね
    孔子 孫子 朱子 ←これ

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2024/02/27(火) 18:41:09 

    >>1418
    黙れ

    +0

    -3

  • 1434. 匿名 2024/02/27(火) 18:41:20 

    >>1
    アラフィフでゆきです。周りにも沢山いる

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2024/02/27(火) 18:41:41 

    福江です
    同じ名前の方に会ったことないです

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2024/02/27(火) 18:41:47 

    >>1417
    ミアは欧米で人気の名前だね。
    世界でも通じるっていいかも。
    ノアとか。

    +2

    -1

  • 1437. 匿名 2024/02/27(火) 18:41:53 

    >>1430
    あ?
    文句あるの?

    +1

    -8

  • 1438. 匿名 2024/02/27(火) 18:42:13 

    うちの義母が私たちに子供が出来たら「どうかお義父さんお義母さん名前付けてください」と頭下げに来ると思ってたらしい。義母の妹の息子に子供が出来てつけさせて貰えたと喜んでたからうちも付けさせてもらえると思い込んでたけど、そこのお嫁さんが「ビミョーに古い名前付けられた」と怒ってたよ、絶対ウチは我々で決めようと思ってたからね

    +5

    -0

  • 1439. 匿名 2024/02/27(火) 18:43:00 

    >>1437
    皇室おばさんって下品なのね

    +7

    -1

  • 1440. 匿名 2024/02/27(火) 18:43:43 

    宮中ではもとより、京都の古刹名刹は朝廷とべったりだし
    明治以降は摂家のお姫様が嫁いだりしてたから姫の名付けには子ダルルォ!?って由緒正しいお坊さん達は思うんだよ

    +0

    -1

  • 1441. 匿名 2024/02/27(火) 18:43:48 

    奈緒ってどうですか?

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2024/02/27(火) 18:43:58 

    >>1430
    なんで婆さんって子を付けたがるんだろうね?
    友達が青子みたいな名前なんだけど、読みがアオなの
    聞いてみたら、本当は碧でアオって名前するはずだったのに、祖母が子をつけろ!必ず付けろ!と大騒ぎして碧って漢字に子だとバランスと画数?が悪いとかでまた大騒ぎして、無理やり青子にして婆さんが妥協して読みだけはアオ読みになったと聞いた…

    +8

    -0

  • 1443. 匿名 2024/02/27(火) 18:44:25 

    >>61
    妙、なんか意味があるんだろうけど女偏に少ないを女の子につけるのはどうなのか

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2024/02/27(火) 18:44:59 

    お母さんが頑張ったんだから
    お母さんが好きな名前で良いんだよ

    +0

    -5

  • 1445. 匿名 2024/02/27(火) 18:45:07 

    >>1406
    日本語しっかり

    +4

    -0

  • 1446. 匿名 2024/02/27(火) 18:45:16 

    >>1434
    ゆき、流行ったよね
    男子はだいすけ

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2024/02/27(火) 18:45:32 

    >>1409
    そうだよね
    ヒマリとかガルで叩かれがちだけどシワシワネームつける親より余程しっかりしてると思う

    +8

    -0

  • 1448. 匿名 2024/02/27(火) 18:45:53 

    >>1419
    追加
    ななこ
    みお

    +1

    -1

  • 1449. 匿名 2024/02/27(火) 18:46:43 

    >>1442
    萌子←モネとかあるのに。

    +0

    -3

  • 1450. 匿名 2024/02/27(火) 18:46:44 

    咲紀子って友達の名だけど好き。
    いつの時代も使えそう。
    流行りすたりがないのがいいなあ。

    +2

    -3

  • 1451. 匿名 2024/02/27(火) 18:47:11 

    >>1406
    読解力ないわ曲解するわ行くとこまで行ってて怖い

    +4

    -0

  • 1452. 匿名 2024/02/27(火) 18:47:18 

    >>426
    私も寿代!同い年!

    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2024/02/27(火) 18:47:36 

    >>155
    知り合いにきくよさんいたけどかわいいのでおしゃれな名前に感じた。

    +3

    -4

  • 1454. 匿名 2024/02/27(火) 18:47:39 

    >>1447
    子供の気持ちを考えたら間違いなくそうだろうね。
    シワシワネームをつけられたら一番大事な若い時期に可愛い名前の友達に囲まれながら自分だけおばさんみたいな名前って思いながら過ごすんだから。

    +6

    -0

  • 1455. 匿名 2024/02/27(火) 18:47:53 

    >>227
    ええやん!
    私も考えてみたけど、世音でよねちゃんとかも全然シワシワに感じない

    +4

    -3

  • 1456. 匿名 2024/02/27(火) 18:47:59 

    >>417
    江、枝、重、栄、惠はシワ感ある
    ゑとヱも

    +8

    -2

  • 1457. 匿名 2024/02/27(火) 18:48:08 

    知り合いにリム、ラム、レムみたいな三姉妹いるけど漢字を見たら
    莉子(リム)蘭子(ラム)、麗子(レム)だった
    そこまでして子を付ける理由が分からなかった

    +6

    -0

  • 1458. 匿名 2024/02/27(火) 18:50:02 

    名前つけるとき絶対今までに出会った人間がチラついて、あんな人になったら嫌でキラキラネーム生まれるんだろうなと思ってる
    シワシワネームは親がテキトウだったパターンと可愛いの感性が合わなかったから生まれるのかな

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2024/02/27(火) 18:50:46 

    >>773
    同じです…20代後半です
    母親伯母女従兄弟達含めて全員地味な○○子だw
    おばあちゃんが女の子は乙女らしく女の子らしい名前を!ってなって一族全員○子になったよー(泣)
    しかも自分は昭和の古い名前で某東京都知事の名前、違うのは当て字だけ!
    生まれた時からクラスからオバン、ばあさん扱いされたトラウマ…

    因みにお婆さんの名前はテサさん
    めちゃくちゃ可愛くてお洒落すぎる名前…羨ましい

    +3

    -0

  • 1460. 匿名 2024/02/27(火) 18:50:48 

    >>1051
    まどかマギカって感じ

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2024/02/27(火) 18:51:05 

    Z世代のケイコです笑
    カレンとかウララとか、かわいい名前が羨ましい

    +6

    -1

  • 1462. 匿名 2024/02/27(火) 18:51:10 

    まぁぶっちゃけ名前より顔スタイルだよね
    美人が古風な名前でもモテるもん
    自分に自信がなくて控えめに生きてるのに派手or華美な名前で嫌、って子いるもんね

    +7

    -8

  • 1463. 匿名 2024/02/27(火) 18:51:13 

    >>1441
    90年代前半生まれのイメージ

    +6

    -0

  • 1464. 匿名 2024/02/27(火) 18:51:30 

    >>1457
    それは子をつけたと言わないのでは…キラキラネームの類でしょ

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2024/02/27(火) 18:51:32 

    >>8
    依音(よね)ちゃん
    とかだったら、今どきの名前に見える

    +6

    -2

  • 1466. 匿名 2024/02/27(火) 18:52:24 

    子は訓読みでは「ね」とも読むから
    ネネ   Nene
    ジュネ  June
    アンネ  Anne
    レイネ Reine
    レネ   Rene
    ルネ   Rune
    とかの最後のネを子表記にしておくと新旧取り混ぜた折衷案にはなるよ子!?

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2024/02/27(火) 18:53:09 

    >>1441
    めちゃ可愛い
    子がつかないのがいい
    直子とか絶対いや

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2024/02/27(火) 18:54:17 

    >>1206
    嫌なこと言うねー!
    あなたもしわしわネーム?

    +6

    -1

  • 1469. 匿名 2024/02/27(火) 18:54:49 

    >>1466
    漢字の子をつけたいよりも、最後を〇〇こにするのが響きが可愛いんだと思うけど…

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2024/02/27(火) 18:56:50 

    >>1464
    だから何故、漢字だけをシワシワっぽくするのか?って事じゃない?
    莉夢、蘭夢、麗夢、とかでもきっと良かったわけで

    +6

    -0

  • 1471. 匿名 2024/02/27(火) 18:57:24 

    >>8
    ヨネは一周周ってレトロ系ネームとしてありな感じがする

    +2

    -9

  • 1472. 匿名 2024/02/27(火) 18:57:43 

    >>1430
    そもそも現存で子が有勢だった世代ってもう子供じゃなくて孫とかひ孫いる感じじゃない?

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2024/02/27(火) 18:57:43 

    澄子(すみこ)、正恵(まさえ)、一恵(かずえ)、チエ
    もそうかな?

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2024/02/27(火) 18:58:35 

    >>916
    衝撃だよね

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2024/02/27(火) 18:59:11 

    里美ってどうですか?シワシワではないですかね?

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2024/02/27(火) 18:59:11 

    >>1469
    ま※こ
    ち※こ

    +0

    -2

  • 1477. 匿名 2024/02/27(火) 18:59:32 

    >>1472
    子が古臭いって今の子にもあるの逆に受け継がれすぎててすごいよね
    親が言うのかな

    +1

    -0

  • 1478. 匿名 2024/02/27(火) 18:59:58 

    >>1435
    艦これにいたなーと思った

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2024/02/27(火) 18:59:58 

    >>1462
    古風なら全然問題ないよ
    問題はシワシワブス名だよw

    ①美人のシワシワブス名
    ②ブスのシワシワブス名
    ③普通顔の普通名

    結局③が無難でいいわ

    +6

    -3

  • 1480. 匿名 2024/02/27(火) 19:00:07 

    >>1471
    米津玄師が出たからじゃない?

    +0

    -1

  • 1481. 匿名 2024/02/27(火) 19:00:10 

    >>1475
    アラサー世代のめっちゃ多い名前な印象

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2024/02/27(火) 19:01:01 

    >>1475
    どうですか?って言われても年齢わからないと。
    今から名づける気ならシワシワ。

    +10

    -0

  • 1483. 匿名 2024/02/27(火) 19:01:43 

    >>1466
    ね、だと子年以外はなんか違和感だからそこはシ読みにした方が漢字的にはスマートだと思う。

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2024/02/27(火) 19:02:18 

    >>1475
    50代前半の友だちにいっぱいいるー
    みんな自分の名前気に入ってるみたい

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2024/02/27(火) 19:02:23 

    >>1429
    ジャスティスだったらもうサッサとインターナショナルスクール逃げ込んでアメリカに亡命するしかないよね

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2024/02/27(火) 19:03:02 

    >>319
    キラキラ周囲にそんないるか?小学校から大学、今の職場に至るまで同級生や友人、同僚先輩にもほぼ見たことがない。いる場所の偏差値か治安良くないんじゃない。

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2024/02/27(火) 19:03:34 

    >>1477
    言われなくても過ごしてく内になんとなく分からない?
    同世代に多い名前やオシャレに感じる名前、年寄りに多い名前やダサく感じる名前とかさ。
    どの世代でもそういうのあると思うんだけど。
    外国にもあるし

    +2

    -1

  • 1488. 匿名 2024/02/27(火) 19:04:30 

    八重子だす

    +2

    -0

  • 1489. 匿名 2024/02/27(火) 19:04:35 

    >>1483
    フランス語圏で女性の固有名詞で通用するし
    英語圏にも洗練されたヨーロピアン文化の頂点の一つフランス文化への憧れとコンプはあるから
    さいごネ子ネーム女子はローマ字表記でも通用するよ子!?

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2024/02/27(火) 19:04:38 

    >>1429
    どっちも極端すぎて草生える

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2024/02/27(火) 19:04:49 

    >>1049
    子が付いてても、舞子は可愛い~

    +7

    -0

  • 1492. 匿名 2024/02/27(火) 19:05:14 

    >>1486
    キラキラっていうか昔はなかった今どきネームじゃない?
    ガルだと可愛らしい今どきネームが名付けランキングに入ってたりして悪口言われてるのよく見る

    +4

    -0

  • 1493. 匿名 2024/02/27(火) 19:05:19 

    >>1484
    50前半のサトミならむしろ当時のお洒落ネームっぽそう
    10代20代でつけられたらあれだけど

    +3

    -0

  • 1494. 匿名 2024/02/27(火) 19:05:29 

    哲子です…たすけて

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2024/02/27(火) 19:05:38 

    >>1488
    八千代 八百重 八重子
    素敵どすどん

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2024/02/27(火) 19:06:16 

    私ノリコ。しかも野利子。乃里子って決めていたのに、父親が漢字忘れて分かる漢字で付けたって...マジ恨んでる。

    +8

    -0

  • 1497. 匿名 2024/02/27(火) 19:06:24 

    >>1494
    父兄が京大閥って感じw

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2024/02/27(火) 19:07:32 

    >>1459
    よこ
    めちゃくちゃ可愛いと思うよ。
    ゆりこちゃん。
    憧れる。

    +2

    -8

  • 1499. 匿名 2024/02/27(火) 19:07:47 

    >>109
    小学生の子供のクラスにふきちゃんいます。
    漢字は忘れましたが。

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2024/02/27(火) 19:08:03 

    >>12
    私は則子
    中学生の時、クラスに3人いました
    則子、紀子、そして典子。当時は流行ってたのかなぁ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード