ガールズちゃんねる

シワシワネームの人達集まれ!

1721コメント2024/03/28(木) 13:53

  • 501. 匿名 2024/02/26(月) 23:27:44 

    >>484
    チヨとかミヨとかだと
    一周回ってレトロで可愛いかも

    +15

    -5

  • 502. 匿名 2024/02/26(月) 23:27:46 

    >>456
    うちの小学生の娘は千佳(ちか)。
    子はゴロ的に付けなかったけど、アリだと思ってます。

    +13

    -8

  • 503. 匿名 2024/02/26(月) 23:27:51 

    シワシワネームの人の中には創価の人結構いるよね。
    知り合いで今3歳くらいの子がガッツリ創価の家なんだけど民子と信子だった。

    +37

    -0

  • 504. 匿名 2024/02/26(月) 23:29:35 

    とめのです

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2024/02/26(月) 23:29:39 

    >>496
    池の脇にいる千羽の鶴か
    名字も大事だよね

    +19

    -0

  • 506. 匿名 2024/02/26(月) 23:29:49 

    >>499
    キラキラもシワシワもあんまりいないよね
    進学校行く子の親なんだから賢いし
    その世代で浮かない可愛い名前つけてる

    +9

    -2

  • 507. 匿名 2024/02/26(月) 23:30:36 

    >>490
    自分の中では「ゆえ」ちゃんです!
    あとは枝美梨ちゃん、枝奈ちゃん、枝梨奈ちゃん、
    枝美香ちゃん、由利枝ちゃん、
    また色々考えてみました。

    +3

    -11

  • 508. 匿名 2024/02/26(月) 23:31:33 

    >>313
    なんて読むんですか?タカコさん?

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2024/02/26(月) 23:32:07 

    >>384
    佳子です
    まさに訂正人生です!
    けいこ、よしこ、かこ…

    +8

    -2

  • 510. 匿名 2024/02/26(月) 23:33:31 

    >>480
    微妙な違いなんだけど
    今のおばあちゃん、おばちゃん世代に流行ったような名前はシワシワなんだとおもう

    私がアラフォーだけど、自分が若い頃、おばあちゃん世代に多い名前は嫌だったから
    ヨネ、マツ、トヨ、ウメ、タケ、セツ
    みたいなの

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2024/02/26(月) 23:34:42 

    >>480
    シワシワ→親や祖父母世代とかに多い名前
    レトロ→古風な名前で世代関係なく一定数いる或は今流行ってる和風な名前、風が付いてるあたり決して古いというわけではない

    例えるなら前者が信子、節子、幸子、和江、久美子、昌子、温子とかで後者がさくら、志乃、はな、すず、いと、紬、いろはとか

    +14

    -9

  • 512. 匿名 2024/02/26(月) 23:37:09 

    >>16
    アラフォーの私の世代に流行った名前だけど
    若い子からみたらシワ感あるのかな

    +13

    -0

  • 513. 匿名 2024/02/26(月) 23:37:27 

    「子がつく名前じゃなくてよかった〜」って言われた。
    理恵って名前の子に。ダサさで言ったら同じくらいなんだけどね…

    +31

    -4

  • 514. 匿名 2024/02/26(月) 23:38:35 

    >>206
    濁音、令和で流行っていませんか?

    かわいい名前もあるような。
    ゆずはちゃん

    ふたばちゃん

    みづきちゃん

    かえでちゃん

    つむぎちゃん

    思いつきました!かわいい♡

    +21

    -9

  • 515. 匿名 2024/02/26(月) 23:38:45 

    >>503
    国子もね!

    +17

    -1

  • 516. 匿名 2024/02/26(月) 23:39:41 

    >>5
    恵子 43歳です

    +26

    -0

  • 517. 匿名 2024/02/26(月) 23:40:00 

    >>511
    なるほど〜
    違いはわかったけど
    大きくなった時には花ちゃんとか糸ちゃんも
    なんでこんな名前なのって文句言いそう

    +11

    -1

  • 518. 匿名 2024/02/26(月) 23:40:13 

    志津子

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2024/02/26(月) 23:40:30 

    >>257
    まだ「子」「こ」がついてるだけ可愛いよ
    合コンで明治生まれのおばあちゃんみたいと言われた やちよ より

    +24

    -0

  • 520. 匿名 2024/02/26(月) 23:41:13 

    >>513
    ダサさが同じくらいなら
    子がつかないほうがそりゃいいよね

    +13

    -0

  • 521. 匿名 2024/02/26(月) 23:41:28 

    >>474
    シワッシワネームのユキコの私からみたら喉から手が出るくらいつけてほしかった名前。ゆか、みか、りかとか。

    +23

    -7

  • 522. 匿名 2024/02/26(月) 23:42:38 

    >>470
    シゲ子は嫌すぎる

    +25

    -0

  • 523. 匿名 2024/02/26(月) 23:43:01 

    みゆき
    シワシワというか、昭和ぽいな。て思う。

    +23

    -1

  • 524. 匿名 2024/02/26(月) 23:43:01 

    >>517
    「いと」、「すず」は大野いと、広瀬すずという美人芸能人がいるから名づけも多くなったのかなって思う
    がるで挙げられてるシワシワ代表格な信子とか節子とかも今後坂道の新メンバーとかミスSTとか朝ドラ女優とかの名前でいたら可愛い名前認定される可能性もワンチャンあると思うよ

    +7

    -4

  • 525. 匿名 2024/02/26(月) 23:43:08 

    >>113
    クラスに6人も同じ名前が居たってことは、時代にあっててシワシワネームじゃないのでは?

    +27

    -0

  • 526. 匿名 2024/02/26(月) 23:43:28 

    >>522
    おシゲちゃんって呼ばれるよ

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2024/02/26(月) 23:44:01 

    >>511
    ◯子は親世代の名前でダサいんだろうな、若い子からしたら

    +9

    -1

  • 528. 匿名 2024/02/26(月) 23:44:25 

    >>525
    それ思った
    シワシワの意味間違えて認識してそうだよねw

    +23

    -1

  • 529. 匿名 2024/02/26(月) 23:44:29 

    >>403
    えー!皇后陛下のお名前をダサいとか誰も思わないでしょ。
    若い子からしたらシワネームかもしれないけどさ。

    +0

    -11

  • 530. 匿名 2024/02/26(月) 23:44:36 

    >>220
    北川景子や長澤まさみやAKB神7の名前出してくるよね笑 それならガル民に忌み嫌われてるヒマリの方が可愛い

    +50

    -1

  • 531. 匿名 2024/02/26(月) 23:44:45 

    30だけど、友達に和子さんいた。
    うちのばあちゃんと同じ名前。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2024/02/26(月) 23:44:54 

    >>474
    アラフォーの私の頃よくいた名前だけどね

    +23

    -1

  • 533. 匿名 2024/02/26(月) 23:45:11 

    >>314
    えま、ひまり、ここ、ゆあ、のあ
    普通に可愛いよね

    +18

    -4

  • 534. 匿名 2024/02/26(月) 23:45:55 

    >>527
    莉子、奈子、日奈子、桃子(萌々子)とかは今の若い子でも結構見る
    おばあさん世代、おばちゃん世代の○子を若い子に名付けるのは時代錯誤ってだけの話

    +11

    -5

  • 535. 匿名 2024/02/26(月) 23:46:01 

    弥生

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2024/02/26(月) 23:46:05 

    >>14
    分かる
    キラキラネームは年取ってから恥ずかしいとか言われるけど
    年取ったら自分の周りの同世代キラキラネームの子も同じように年取るんだから
    結果自分だけがいつまでも年も名前も…になる

    +43

    -0

  • 537. 匿名 2024/02/26(月) 23:46:13 

    38歳でようこ
    いわゆる高級マンションに家族との共有名義で住んでるんだけど、登記簿を見た不動産会社から「マンション買い取ります」という手紙がピンポイントに私だけに届く
    「家族に内緒で現金化も可能」とか書かれてるの見ると、判断力のない高齢者で、子供と同居してる女性だと思われてるんだろうな
    シワシワネームの人は、こういう手口もあるから気をつけてね

    +22

    -2

  • 538. 匿名 2024/02/26(月) 23:46:24 

    >>531
    お母さんと同じ名前とか
    おばあちゃんと同じ名前とか
    いちばん言われたくないやつ

    +9

    -1

  • 539. 匿名 2024/02/26(月) 23:46:24 

    >>480
    子がついても、彩子、玲子、桃子、日菜子とかだったらシワシワって感じではないよね。

    +2

    -11

  • 540. 匿名 2024/02/26(月) 23:47:23 

    >>468
    あ〜確かに!リングって罪深いなぁ
    世の中の貞子さん、黒髪ロングは絶対できないだろうね

    +11

    -1

  • 541. 匿名 2024/02/26(月) 23:47:25 

    >>5
    1番リアルなシワシワだよ。

    +13

    -17

  • 542. 匿名 2024/02/26(月) 23:47:39 

    >>530
    よく有名人の名前出して同名の人いるじゃんって言う人いるけど、逆に言うと北川景子、長澤まさみ並みの美人かAKBの神7並みに可愛くてアイドルとして大成しないとシワシワはキツいって言ってるようなものだよね

    +38

    -1

  • 543. 匿名 2024/02/26(月) 23:48:11 

    >>310
    梨香子
    梨花子
    凛香子
    里佳子
    莉香子

    実香子
    南佳子
    美華子
    美歌子
    実果子

    考えてみました☺︎

    +1

    -13

  • 544. 匿名 2024/02/26(月) 23:49:10 

    >>488
    小枝

    +13

    -1

  • 545. 匿名 2024/02/26(月) 23:49:51 

    >>542
    まさみけいこあつこ
    全部シワシワネームだね
    よっぽど可愛くないときつい

    +18

    -3

  • 546. 匿名 2024/02/26(月) 23:50:02 

    >>17
    自分も同名だから気になったけど、この名前って何歳ぐらいの人のイメージある?
    私は20歳前後だけど同名の人とリアルで会ったことないや

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2024/02/26(月) 23:50:04 

    たえ、はなこ、ふみ、ゆきこ、
    この辺は今いたら雅で素敵だなって思う

    +5

    -9

  • 548. 匿名 2024/02/26(月) 23:50:07 

    >>530
    中高生からしたら北川景子もおばちゃんだろうしなぁ

    私が子供のとき、
    例えば吉永小百合、三田佳子と同じだからいい名前よー
    とか言われても、誰そのおばちゃん?だったろうし

    +45

    -1

  • 549. 匿名 2024/02/26(月) 23:51:06 

    >>503
    確かに
    学生の頃、創価の人で信子・秀子・信江って子がいた

    +20

    -0

  • 550. 匿名 2024/02/26(月) 23:51:07 

    22歳
    美幸です
    いい名前と言って欲しいです...
    周りはアイリとかレナとか

    +7

    -5

  • 551. 匿名 2024/02/26(月) 23:51:21 

    かづこです。

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2024/02/26(月) 23:51:47 

    >>539
    私の母(60代前半)の親戚(50代後半)の名前が玲子さんだよ

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2024/02/26(月) 23:52:31 

    >>213
    うちの同級生に智樹と秀樹いたよ。
    ともきなんて今の子でも通用するのに、ギャランドゥは30年前でもシワシワしてたな

    +47

    -1

  • 554. 匿名 2024/02/26(月) 23:52:43 

    >>548
    自分の母親世代の名前だもんね
    そりゃ嫌だよね

    +19

    -0

  • 555. 匿名 2024/02/26(月) 23:52:54 

    >>396
    すいません!
    わたし綾子ですけど二時間ドラマでよく殺されちゃいます

    +20

    -0

  • 556. 匿名 2024/02/26(月) 23:53:14 

    >>453
    中山感でるよね

    +31

    -0

  • 557. 匿名 2024/02/26(月) 23:53:27 

    >>539
    れいこ、あやこはシワシワでは?
    桃子でギリなかんじ

    +21

    -12

  • 558. 匿名 2024/02/26(月) 23:55:01 

    >>546
    アラフォーから上かなぁ

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2024/02/26(月) 23:55:10 

    たまこです。

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2024/02/26(月) 23:56:02 

    >>75
    他人の名前だから言えるだけだよー
    実際自分が千鶴ならコンプ抱くよ

    +15

    -5

  • 561. 匿名 2024/02/26(月) 23:56:58 

    >>550
    40代の私からしたらいい名前だし、
    同世代にたくさんいた名前←これが若い子からしたらおそらくシワシワなんだろうけど

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2024/02/26(月) 23:57:32 

    >>17
    千鶴はレトロで可愛いと思うなー
    それに子がつくとシワシワ感出る気がする

    +23

    -7

  • 563. 匿名 2024/02/26(月) 23:57:38 

    >>560
    だよね千秋とか千歳とかのほうがマシ

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2024/02/26(月) 23:57:58 

    >>210
    あたしゃ、ふみえだよ
    ふみの方がかわいいと思うよ

    +23

    -0

  • 565. 匿名 2024/02/26(月) 23:58:45 

    >>560
    それな
    鶴の字がアカンって思う
    名前コンプのせいで鳥の鶴すら好きになれない

    +17

    -0

  • 566. 匿名 2024/02/26(月) 23:58:49 

    美保、美穂
    は?

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2024/02/26(月) 23:59:01 

    >>519
    やっぱり好きな歌は君が代ですか?

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2024/02/26(月) 23:59:31 

    >>70
    和田あき子の略?

    +1

    -1

  • 569. 匿名 2024/02/27(火) 00:00:52 

    >>95
    おかん、ガル民やったんか

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2024/02/27(火) 00:00:56 

    >>488
    小中の同級生に君枝いるわ。

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2024/02/27(火) 00:00:57 

    〇〇代。子とか、美より、代止まりが1番ばあちゃんぽい泣

    +20

    -0

  • 572. 匿名 2024/02/27(火) 00:02:23 

    レトロネームなのかな。朝ドラや鬼滅見てたらよく呼ばれる。気にした事ない

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2024/02/27(火) 00:02:25 

    >>63
    小中の同級生が君枝。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/27(火) 00:02:53 

    キミエホワイト

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2024/02/27(火) 00:03:14 

    >>571
    そうかな~
    子がつく私からしたら、代のほうがいいと思えるよ

    +6

    -1

  • 576. 匿名 2024/02/27(火) 00:03:31 

    >>562
    チヅルで止めがルだからかなってふと思った

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2024/02/27(火) 00:03:33 

    >>388
    ひらがな可愛い

    +17

    -0

  • 578. 匿名 2024/02/27(火) 00:03:49 

    >>499
    今日、病院で研修医?の先生3人あったんだけど3人ともキラキラしていた。
    と言うよりも読めなかった。みんな苗字で挨拶してきたけど名前がなんて読むのか気になった。時代かな

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2024/02/27(火) 00:05:46 

    >>506
    賢いからキラキラは言わずもがなシワシワも親世代の名前で同級生の中で浮くって分かっているんだろうね

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2024/02/27(火) 00:06:30 

    >>38
    夏江なら同級生にいた。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2024/02/27(火) 00:07:29 

    >>567
    それ、小学生の頃からのトラウマ 笑
    みんな一斉に振り向く、クスクス笑う
    あとは千葉県!(千葉の方は好きです)
    地図の学習で必ずクスクスされました

    +13

    -0

  • 582. 匿名 2024/02/27(火) 00:08:53 

    >>61
    農家でしょうか?
    縁起良さそうな名前ですね

    +29

    -2

  • 583. 匿名 2024/02/27(火) 00:09:00 

    >>54
    城島茂はシワシワ確定?

    +21

    -0

  • 584. 匿名 2024/02/27(火) 00:09:39 

    >>519
    八千代銀行とかも言われそう

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2024/02/27(火) 00:10:34 

    あけみだけど、バブル臭ぷんぷんな気する。
    誰のがれさんのお陰でポップな感じだけど、今時ぽくないなぁ。て思う。

    +19

    -0

  • 586. 匿名 2024/02/27(火) 00:11:07 

    >>579
    賢い家庭ってわりと先進的な名前つけたりするからね

    ノーベル賞受賞者も当時からしたら結構変わった名前だよねって人いる

    +15

    -0

  • 587. 匿名 2024/02/27(火) 00:12:39 

    理→昭和ぽい
    梨→平成ぽい
    莉→最近ぽい

    ええ、わたしは昭和ゴリゴリの理江です。

    +27

    -0

  • 588. 匿名 2024/02/27(火) 00:12:41 

    >>1
    ハルちゃんって呼ばれたらすごく可愛いと思います!

    +11

    -4

  • 589. 匿名 2024/02/27(火) 00:15:43 

    >>529
    皇后陛下とか美人芸能人とかを引き合いに出されても時代が違い過ぎて参考にならないうえによほど美人でハイスぺで何かを成し遂げてないと見合わないのかってかえってハードル上げていて、むしろ傷口に塩を塗ってないかいって思う

    +20

    -0

  • 590. 匿名 2024/02/27(火) 00:16:24 

    >>586
    江崎玲於奈とかね

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2024/02/27(火) 00:16:47 

    >>589
    美智子様と同じだから高貴でしょう!
    とか言われて世代違うしわかんないってなるよね

    +25

    -0

  • 592. 匿名 2024/02/27(火) 00:17:50 

    >>590
    80代なのにタスクもいるんだよね
    大江健三郎も子供は光だし

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/27(火) 00:19:09 

    >>586
    教養があるゆえに
    男の子に伊織とか瑞穂とか
    昔の偉人の名前をつけたら
    今では中性ネームだねってなったりね

    +15

    -0

  • 594. 匿名 2024/02/27(火) 00:19:50 

    >>508
    タカラコ
    妹は紫子(ゆかりこ)

    +11

    -3

  • 595. 匿名 2024/02/27(火) 00:20:12 

    >>515石原さとみやん💡

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2024/02/27(火) 00:21:10 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2024/02/27(火) 00:21:34 

    >>313
    ガチのお嬢様来た!!

    +13

    -1

  • 598. 匿名 2024/02/27(火) 00:21:57 

    >>5
    清水恵子

    +11

    -0

  • 599. 匿名 2024/02/27(火) 00:22:14 

    >>503
    幸福の科学だけど
    千眼美子とか
    仏教風ネームなのかな

    +14

    -0

  • 600. 匿名 2024/02/27(火) 00:22:58 

    >>88
    わたしもです。
    アラフィフでももっとかわいーから名前いいたくないです。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2024/02/27(火) 00:23:25 

    >>372
    では 慶子はどう?
    慶斗

    +1

    -1

  • 602. 匿名 2024/02/27(火) 00:24:53 

    平成後期や令和生まれで、ゆう子やとも子などひらがなに子のついた名前の女の子がちらほらいるけど、あれってどういう由来なんだろうといつも不思議に思う。漢字ならその字を使いたかったんだなと分かるけど。その子のおばあちゃんとか先祖からくるのかな

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2024/02/27(火) 00:24:57 

    弥生

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2024/02/27(火) 00:26:08 

    >>603
    ぜったい3月生まれって聞かれる

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2024/02/27(火) 00:28:32 

    >>410
    最近だとかのかりのヒロインの水原千鶴(本名は一ノ瀬ちづる)が思い浮かぶ

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2024/02/27(火) 00:29:18 

    >>602
    わたしまさに、そのタイプの〇〇子。
    全部ひらがなだと緩い、全部漢字だと固い。で、緩急をつけたのかな、最後だけ子にした。てさ。
    小料理屋みたいよね

    +17

    -0

  • 607. 匿名 2024/02/27(火) 00:29:56 

    >>583
    城島茂は時代に合ってる名前だからシワシワとは言わない
    シワシワの基準は年齢によってだいぶ変わってくる

    +17

    -0

  • 608. 匿名 2024/02/27(火) 00:31:24 

    わたし〇〇のだけど、乃じゃなくて、野。
    彩野とか、雪野みたいな感じwしかし、苗字が名前ぽいんだ。ややこし

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2024/02/27(火) 00:31:50 

    >>563
    いとこが千歳だけど
    生まれた時から婆さんみたいでなんかやだと言ってたw
    名前の響きは文句ないらしいけど、自分の名前と年齢書く時に微妙な気持ちになるらしい

    +13

    -0

  • 610. 匿名 2024/02/27(火) 00:32:15 

    38歳、平仮名でみゆき。
    子供の頃は平仮名なのと昭和感がめちゃくちゃ嫌だったよ。平仮名は丸裸な感覚で、漢字の人はちゃんと服を着てる感じで。
    けど近所に男性で同じ名前の人がいて『みゆきおじさん』って呼んでた。優しい人だった。良い思い出です。
    今は漢字にはまだ憧れるけど、響きに古さは感じない。ありふれてそうであまり遭遇もしない名前。
    ニックネームはみっつんです。

    +18

    -2

  • 611. 匿名 2024/02/27(火) 00:32:21 

    美穂は?
    シワだよね

    +20

    -2

  • 612. 匿名 2024/02/27(火) 00:32:55 

    >>16
    母が独身時代に飼ってた犬の名前だ

    +1

    -1

  • 613. 匿名 2024/02/27(火) 00:33:10 

    >>607
    男っぽい名前はその時代に沿って
    名付けられてたとしても
    音の響きが可愛くないって不満をよく聞く

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2024/02/27(火) 00:33:58 

    >>17
    子供が通う園に千鶴ちゃんいるよ
    最初名簿見たとき伝統的とは思ったけど
    私の感性がおかしいのかシワシワとは思わん
    顔立ち綺麗な子だからか?違和感もなかった

    +10

    -5

  • 615. 匿名 2024/02/27(火) 00:34:19 

    >>609
    せんさいだもんエルフ感つよいね

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2024/02/27(火) 00:36:26 

    >>506
    私立高校で親が医者をしている生徒の多いクラスに在籍していたけれど納得。
    アラフィフだけど
    千陽路(ちひろ)、初香(はつか)、調(みつぎ)等
    名付けにセンスを感じる。

    +2

    -12

  • 617. 匿名 2024/02/27(火) 00:36:39 

    >>615
    フリーレン…

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2024/02/27(火) 00:37:15 

    >>387
    ホニホニってラブホであったんだが、そういう意味だったとは

    +13

    -0

  • 619. 匿名 2024/02/27(火) 00:39:14 

    >>572
    分かる
    前作の朝ドラの主人公の子供の名前が自分と同名だったw

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2024/02/27(火) 00:41:19 

    >>132
    千景は扇千景のイメージ
    千草は現在40歳の友達でも大学時代に嫌がって名字のあだ名で呼んでと言われた

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2024/02/27(火) 00:41:26 

    >>237
    同級生と同じ名前だ。その人は男だけど。
    中性的できれいな名前だと思う。地味でもないし、シワシワでもない。むしろ、ちょっと珍しい良い名前。

    +8

    -1

  • 622. 匿名 2024/02/27(火) 00:42:28 

    >>616
    初香は良いとして
    千陽路、調…センスいいか??
    フリガナなかったら「お名前なんとお読みすれば…」って聞かれそうな名前だとおもうけど
    それなら子がつく名前のほうがずっと良いと思うわ

    +23

    -3

  • 623. 匿名 2024/02/27(火) 00:43:39 

    >>616
    高学歴の人の名前のセンス
    キラキラネームとはまた違うけど
    難読漢字を使われると読めないよね
    周あまね伽羅きゃら とか

    +10

    -0

  • 624. 匿名 2024/02/27(火) 00:43:39 

    >>292
    雅(ミヤビ)をドキ○ンネームって言う時点で己の教養の無さというか一般教養の無さが露呈するよね笑

    +16

    -0

  • 625. 匿名 2024/02/27(火) 00:43:45 

    >>24
    あみんの岡村さんじゃない方も晴子さんです。

    +11

    -0

  • 626. 匿名 2024/02/27(火) 00:43:54 

    >>614
    親世代に違和感ないのが若い子からしたらシワシワで
    親世代からみてキラキラ入ってるなーが、
    若い子にはかわいいネームなんでは

    +11

    -0

  • 627. 匿名 2024/02/27(火) 00:45:06 

    >>467
    シワシワじゃないし、今時の名前って感じ。
    可愛いよ。

    +2

    -6

  • 628. 匿名 2024/02/27(火) 00:45:40 

    >>623
    周も伽羅も普通に読めると思う

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2024/02/27(火) 00:47:16 

    >>506
    >>579
    大学教授の親を持つ同級生(中学で学年一位の成績)が、めっちゃキラキラネームだったよ
    アニメの主人公みたいな名前で当て字
    今40代後半

    +7

    -1

  • 630. 匿名 2024/02/27(火) 00:48:00 

    >>628
    すごいね!常陸も読める?

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2024/02/27(火) 00:48:54 

    >>629
    月って書いてライトって読むやつ

    +1

    -1

  • 632. 匿名 2024/02/27(火) 00:49:10 

    >>616
    初香(はつか)は初夏(ういか)味があるな
    どちらもいい名前なんだけども、どうもあの方のキャラがグイグイ来るw

    +11

    -0

  • 633. 匿名 2024/02/27(火) 00:49:41 

    >>631
    それに近い感じ

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2024/02/27(火) 00:52:14 

    >>626
    そうなんか
    周りにあずさ、ゆずは、みずきも居るけど
    それはシワシワ?可愛いネーム?
    ちづるも正直同じような系統と思ってた

    +7

    -6

  • 635. 匿名 2024/02/27(火) 00:52:16 

    >>630
    よこ
    Fランだけど、周あまね、伽羅きゃら、常陸ひたち は読めたで

    +8

    -1

  • 636. 匿名 2024/02/27(火) 00:52:16 

    昔、子供ができたら輝子(てるこ)と名付けたかった時期があった
    絶対に恨まれたよね

    +21

    -1

  • 637. 匿名 2024/02/27(火) 00:52:36 

    >>629
    暗殺教室のE組の生徒(進学校の落ちこぼれという設定)も漫画のキャラとはいえ、正義(ジャスティス)、業(カルマ)、糸成(イトナ)、綺羅々(キララ)って感じで地味にキラキラネームいたから、現実でも教育に関心があるような親御さんですらキラキラネームを名付ける人はリアルにいるんだろうなって思った

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2024/02/27(火) 00:55:04 

    >>635
    一般教養の範疇だよね

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2024/02/27(火) 00:56:48 

    年を取ったらしっくり来るとか言うけど、周りも同じように年を取るからしっくり来ねぇんだわ
    周りはアヤカにユナにハルカなのに私は幸代
    嫌すぎる

    +14

    -2

  • 640. 匿名 2024/02/27(火) 00:57:06 

    >>634

    濁点ついてる系でも柚葉、瑞希(美月)とかは字面が今っぽいというか綺麗で可愛い
    千鶴は鶴のせいでシワシワ感が出てると思う

    +8

    -3

  • 641. 匿名 2024/02/27(火) 00:57:28 

    >>639
    おいくつくらいですか?

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2024/02/27(火) 00:58:05 

    姉弟でシワシワです
    私は房、弟は耕という字が入ってます
    田舎臭さハンパないです
    というか実際ド田舎育ちだけど
    子供の時から「うちらの親ネーミングセンスないよね」とグチってました

    +22

    -0

  • 643. 匿名 2024/02/27(火) 00:59:22 

    Produce 101 Japan The Girlsのデビューメンバーで2005年生まれで恵子(けいこ)って名前の子がいて珍しいなと思った。

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2024/02/27(火) 00:59:33 

    >>641
    23歳です

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2024/02/27(火) 01:01:02 

    >>213
    麻優子(まゆこ)と麻秀子(まほこ)ならまだ良かったかも?

    +1

    -4

  • 646. 匿名 2024/02/27(火) 01:01:07 

    >>49
    嘉世ちゃんっていう佐々木希みたいな顔立ちで174センチある美形の同級生いたよ!男も女もカヨちゃん!!!カヨー?って呼んでた。先生からはカヨさん。

    +8

    -7

  • 647. 匿名 2024/02/27(火) 01:01:32 

    >>644
    お若いですね!
    それは文句言うのわかります

    +6

    -1

  • 648. 匿名 2024/02/27(火) 01:02:21 

    >>645
    まほこにはなりたくない

    +11

    -0

  • 649. 匿名 2024/02/27(火) 01:05:29 

    子がつくシワシワネームだけど
    アラフォーになって風呂上がりに鏡で自分の顔を見ると妙にしっくりくる
    あぁ〇子って感じだわぁ…って

    +9

    -2

  • 650. 匿名 2024/02/27(火) 01:05:54 

    >>380
    えっ、ちょっと仲間w
    嫌だったよね〜、よっちゃんていうあだ名すら嫌だよね。
    せめて佳子とか美子にして欲しかった。

    でも30後半で私もう馴染んできちゃったよ。
    会社入ったら若いのにしっかりしてそうみたいな感じでおばさんとかにもウケがいいし。人生後半は楽しみましょうね。

    +15

    -1

  • 651. 匿名 2024/02/27(火) 01:08:17 

    >>631
    デスノートか!

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2024/02/27(火) 01:08:40 

    >>638
    まぁ勿論読めるんだけど周以外は人名っぽくないなと感じる

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2024/02/27(火) 01:09:40 

    真弓ってシワシワ?

    +19

    -0

  • 654. 匿名 2024/02/27(火) 01:10:32 

    >>652
    確かに
    人名でも周(あまね)ぐらいしかお目に掛かったことない

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2024/02/27(火) 01:10:50 

    美美(よしみ)
    字面キラキラで響きシワシワの最悪コンボ

    +26

    -1

  • 656. 匿名 2024/02/27(火) 01:11:13 

    としこ、って1度も出ないね
    シワシワではない?ちなみに年子

    +3

    -11

  • 657. 匿名 2024/02/27(火) 01:13:33 

    >>530
    純粋な疑問だけどなんでヒマリって名前はがる民に忌み嫌われているんだろうw
    あと、ユア、リリカ、マリンとかも

    +20

    -0

  • 658. 匿名 2024/02/27(火) 01:14:12 

    >>170
    エレガントなお家柄の集まる地域では未就園児のちか子がたくさんいるとのコメントがガルにあったしプラスもついていたけど見たこと無いわ
    斎王代ですら10年くらい子のつかない名前が続いているのに

    +22

    -0

  • 659. 匿名 2024/02/27(火) 01:16:36 

    >>657
    ひまりは陽葵だけ嫌われてるんじゃない?
    変換で出てこないこと多いし
    ユア、リリカ、マリンは可愛くなかったら名前負けしてキツイ

    +4

    -10

  • 660. 匿名 2024/02/27(火) 01:16:55 

    >>529
    皇后様60歳だからなあ

    +11

    -0

  • 661. 匿名 2024/02/27(火) 01:18:04 

    人気力士と同じ名だよ。私は訓読みだけど。
    だから彼を応援してまーす。

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2024/02/27(火) 01:18:46 

    >>653
    素敵よ

    +1

    -5

  • 663. 匿名 2024/02/27(火) 01:22:33 

    >>649
    「子」に憧れあったので娘につけたよ。
    本人も結構気に入ってるらしい。

    +4

    -2

  • 664. 匿名 2024/02/27(火) 01:25:56 

    >>662
    友達にもいるけれど良い人。

    +1

    -6

  • 665. 匿名 2024/02/27(火) 01:26:27 

    >>218
    昭和の可愛い名前って感じだよ。

    +9

    -5

  • 666. 匿名 2024/02/27(火) 01:27:02 

    >>175
    令和生まれのみさき、あやか、まいは見たことがあるし割と溶け込んでるような気もするけどみほ、ひとみ、なるみは見たことがない

    +17

    -0

  • 667. 匿名 2024/02/27(火) 01:27:07 

    >>474
    クラスに一人は居たかなあって
    くらい馴染みある名前。
    現在40歳です。

    今の若い子は
    ユウカ、ユイカの方が
    多いかな?と思うけど
    シワシワとは感じない!

    +27

    -1

  • 668. 匿名 2024/02/27(火) 01:27:54 

    私、ぶっち切りでシワシワネームだと思うwww
    検索したら同じ人いなかった
    書いたらバレるからやめとくね(泣)

    本当、親を恨んだよ
    いまだに自分の名前が好きじゃない

    +10

    -1

  • 669. 匿名 2024/02/27(火) 01:30:18 

    >>1
    スタップ細胞の方もだっけ?

    でもハルコの響き好き。

    +2

    -1

  • 670. 匿名 2024/02/27(火) 01:30:48 

    10年20年後に流行る名前とかをつければ年取ってもシワシワにならないけど生まれた年の流行りの名前は将来シワシワになるか世代が特定される名前になるよね
    タイムレスな名前をつけられれば1番いいけど、今流行りってわけでもなく将来ダサくもならない名前って難しそう

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2024/02/27(火) 01:33:03 

    >>341
    おじいちゃん…
    東MAXさんと安めぐみさんのお子さんの命名を頼まれて、「うた(漢字は夫婦で考えた)」と名付けた萩本欽一さんはファインプレーだったのかもしれない

    +14

    -0

  • 672. 匿名 2024/02/27(火) 01:33:09 

    確か下の名前って漢字だけは戸籍に登録されるけどふりがなって正式ではなくてあとから読みだけ変えてもいいって聞いたことがある
    それで自分の名前の読みが変えられてかっこよくなればいいなあと思ったことがあるけどどう読んでもダサい名前なので虚しくなったよ
    いろんな読みができるタイプの名前の人は羨ましいかも

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2024/02/27(火) 01:33:10 

    >>659
    今時ユア、リリカ、マリンは多過ぎて顔関係ないと思う
    ここで出てくるシワシワネームを今の子に名付ける方がよほどルックスレベルを求められるんじゃないかな

    +22

    -3

  • 674. 匿名 2024/02/27(火) 01:33:49 

    >>283
    すごくわかります。
    考えて意味のある名前だとしても、一度でも同級生からからかわれるようなことがあったら、辛いんだよ。

    小学生の時に名前でからかわれたこと大人になっても覚えています。
    アラサーですが周りに多かった、みほちゃんとかりかちゃんとかそういう名前の子が羨ましかったです。

    高校に入学した時、新しい会社に入った時、名前を名乗るときってたくさんある。
    可愛い名前がよかったな。

    +12

    -0

  • 675. 匿名 2024/02/27(火) 01:34:11 

    >>490
    マサエちゃん、いたよ

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2024/02/27(火) 01:36:16 

    >>663
    649だけど
    シワシワと自虐したけど
    小さい頃から自分の名前気に入ってるよ。
    読み間違えされない、名前負けしない、説明しやすい。

    子がつく名前、なんでそんなに酷評?
    莉子茉子のような今風の子ネームも可愛い。
    久美子、江里子、奈々子、加奈子、優子、綾子とかも可愛い。

    男の子の〇〇太郎、〇太、〇平とかも昭和からあるのに
    〇子はなんでこんなに言われる?

    +11

    -11

  • 677. 匿名 2024/02/27(火) 01:36:19 

    >>185
    綺麗な名前
    「さん」付けて呼びたくなる

    +7

    -11

  • 678. 匿名 2024/02/27(火) 01:38:37 

    >>670
    昭和平成令和通してあるタイムレスな名前って何がある?

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2024/02/27(火) 01:39:10 

    >>140
    平成生まれのじゅんこです。
    50代60代の方に多いイメージです。

    じゅんなとかがよかったな〜。

    +29

    -2

  • 680. 匿名 2024/02/27(火) 01:39:23 

    昭和後半生まれの、まい
    芸能人の若い子にも一緒な名前の人いるから普通かなぁ。
    ちなみに某元アイドルの人と漢字も一緒。
    高校時代の友達で私の名前がかわいい響きだからと自分の子どもに私と同じ名前をつけてくれた子いる。漢字は違うけれど。
    なんか嬉しかった。

    +6

    -1

  • 681. 匿名 2024/02/27(火) 01:39:48 

    >>677
    朝ドラの仲間由紀恵さん思い出した!「蓮さま」って言われてたね。
    キレイな名前だよね。

    +7

    -6

  • 682. 匿名 2024/02/27(火) 01:42:25 

    >>679
    えー、じゅんこのほうが、個人的に好きだよ。
    ちなみに、うちの息子、じゅん。
    時々ふざけて じゅんな!って呼んじゃうなあ、なぜか。

    +9

    -26

  • 683. 匿名 2024/02/27(火) 01:43:58 

    >>521
    個人的にユキコは美人ネームだと思ってる。

    +14

    -19

  • 684. 匿名 2024/02/27(火) 01:45:12 

    >>680
    昭和生まれのまいでシワシワネームのトピに参加するって嫌がらせですか?笑

    +18

    -2

  • 685. 匿名 2024/02/27(火) 01:51:56 

    しわしわネームでも全部ひらがなだとそこまで古臭い感じしないし、何ならレトロ可愛いまである。

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2024/02/27(火) 01:54:56 

    たえこです..平成元年生まれ

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2024/02/27(火) 01:56:45 

    琴乃(ことの)です……

    セラムンの声優さんと同じ名前で、25歳でこれはシワってるなぁと正直思う
    母の時代の少女漫画の主役で「琴子(ことこ)」も、命名候補にあったらしいのですが
    父が「それはさすがに……」と、反対して琴乃になりました。
    よく言えば古風、悪く言えばシワってる感じが否めません……
    ちなみに母(49歳)の名前は、絵里衣(えりい)と言う、当時はとても珍しいキラキラネームで
    (完全なる日本人で、祖父母らも海外在住歴すら無いのに)
    「私みたいなこんな変な名前より、全然良いわよ!」と、シワつかせたみたいで……

    +9

    -6

  • 688. 匿名 2024/02/27(火) 01:58:19 

    美人がシワシワネームだったら、かわいそうって思うの?

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2024/02/27(火) 01:59:10 

    >>673
    それだね
    正直あまり可愛くないこでも初対面でかわいい名前ですねって言われたら何かかわいいこにでもなった気分するもんね
    ここでも美人じゃないとシワネームはキツイってコメ多いし

    +8

    -2

  • 690. 匿名 2024/02/27(火) 02:00:19 

    >>687
    シワシワじゃないよ。
    琴は流行ってる気がする。美琴、琴音とか多いよ。
    〇乃も最近よく見る。

    +20

    -1

  • 691. 匿名 2024/02/27(火) 02:03:08 

    嘘書いてる人も多そうだな

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2024/02/27(火) 02:04:21 

    >>639
    年取ったら〜っていうけど
    その世代の名前なだけだから、
    年とれば世代の名前が順にシワシワになるだけだから
    シワシワが若返ったり馴染むわけじゃないもんね
    年とればシワシワはもはやデスネームになってる

    +6

    -1

  • 693. 匿名 2024/02/27(火) 02:05:04 

    夕子
    優子じゃなくて良かった。性格普通だし別に頭普通だからw

    +4

    -1

  • 694. 匿名 2024/02/27(火) 02:10:33 

    >>688
    若い美人人気芸能人がシワシワネームだったら
    もしかしたら流行るかも?しれないとおもったけど

    やっぱり、広瀬すず、橋本環奈が
    橋本貞子、橋本久江、橋本玉代
    広瀬貞子、広瀬久江、広瀬玉代
    だったら人気出てなかったかも
    それくらい名前のインパクトってあるね

    +14

    -0

  • 695. 匿名 2024/02/27(火) 02:11:47 

    娘のクラス
    ここで上がっている名前も、今どきの名前も、ぱっと見読めない名前もあって色々。
    「皆の名前もかわいい、私の名前もかわいい、それぞれかわいい」
    と言う娘、その気持ち大切にしてほしいわ。
    典型シワシワネームの私の名前も可愛い!!と絶賛してくれる。
    娘の名前、ここに出てます。
    センス古い母親でほんとごめん。

    +10

    -9

  • 696. 匿名 2024/02/27(火) 02:12:25 

    >>1
    たみえ さとこ 聖子 真由美 京子 あきこ 

    +12

    -2

  • 697. 匿名 2024/02/27(火) 02:14:42 

    >>694
    池脇千鶴はもう若手じゃないけど
    デビュー当時はシワシワネームなのに人気出たんだね。

    +3

    -2

  • 698. 匿名 2024/02/27(火) 02:18:56 

    >>39
    節江より全然マシじゃない?
    中年で自分の事を綺麗だと勘違いしている銀歯で歯がガタガタの性格の悪い🟦○節江さんって人思い出した。自慢げに自分で髪切ってるとか言うけど汚いんだよ!マジで口臭えからこっち向くな!

    +2

    -14

  • 699. 匿名 2024/02/27(火) 02:27:06 

    >>696
    スケーター 宮原知子さん
    女優 芳根京子さん
    どっちも雰囲気ピッタリで素敵な名前だと思う私はおかしいの?

    +9

    -4

  • 700. 匿名 2024/02/27(火) 02:28:41 

    >>1
    幸子、節子、きょうこ、文子、まゆみ、かよ

    +12

    -0

  • 701. 匿名 2024/02/27(火) 02:29:50 

    17歳。トメです。

    +0

    -8

  • 702. 匿名 2024/02/27(火) 02:30:39 

    >>699
    どこに知子があるの?

    +0

    -2

  • 703. 匿名 2024/02/27(火) 02:30:43 

    >>250
    意味とか一生懸命考えて周りから浮く名前つけられるくらいなら適当に響きだけで可愛い名前つけられるほうがずっといいわ

    +11

    -0

  • 704. 匿名 2024/02/27(火) 02:31:25 

    >>702
    知子でサトコだよ

    +6

    -1

  • 705. 匿名 2024/02/27(火) 02:34:08 

    >>653
    まゆみはシワシワであげられてるね、真由美のほうかな今はあまり居ないかも

    +17

    -0

  • 706. 匿名 2024/02/27(火) 02:34:28 

    >>381
    キラキラ言ってるのも同じじゃねーか、シワシワが意地悪言って出来たのか?キラキラは

    +18

    -0

  • 707. 匿名 2024/02/27(火) 02:37:57 

    >>157
    子って赤ん坊の象形文字だから一も了も関係ないしね

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2024/02/27(火) 02:38:14 

    所謂シワシワネーム付けられた人たちが自虐し
    外野が乗っかって酷評し、ますます名前のイメージが悪くなる。
    自分で自分の首絞めてるね。

    +8

    -1

  • 709. 匿名 2024/02/27(火) 02:42:19 

    >>643
    韓国とのハーフっぽいからまた名前への感覚が違う所があるのかもと思った

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2024/02/27(火) 02:42:26 

    >>704
    あなたはサトコさん?ネットのランキングにあげられてたの書いただけ

    +1

    -4

  • 711. 匿名 2024/02/27(火) 02:47:37 

    >>710
    違う。アキコ

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2024/02/27(火) 02:55:10 

    >>689
    自分が可愛くない自覚があったら
    「(名前だけは)可愛い名前ですね」って名前負け指摘されてる気分になりそうだわ

    +4

    -4

  • 713. 匿名 2024/02/27(火) 02:56:53 

    >>313
    〇子で子がつく名前という事で縛りがあると
    被らないように
    名付けるのは大変なんじゃないの?

    皇室もたぶん女子は子がつく名前を
    名付け続けるんだろうけど
    もう正直出尽くしたよね

    +3

    -4

  • 714. 匿名 2024/02/27(火) 03:19:51 

    >>16
    るみはけっこうシワシワだと感じるね

    +26

    -1

  • 715. 匿名 2024/02/27(火) 03:20:35 

    >>424
    確かにるみこだとシワシワしてる

    +12

    -0

  • 716. 匿名 2024/02/27(火) 03:29:59 

    >>678
    サクラ、ミナミ、アヤ、リコとかかな

    +2

    -5

  • 717. 匿名 2024/02/27(火) 03:32:50 

    >>712
    ブスは醜さで目立つのに名前までシワシワで目立つ方がハードモードじゃない?
    ブスでも時代に合った可愛い名前の場合、名前だけは周囲に馴染んで埋もれるからまだマシだと思うよ

    +11

    -2

  • 718. 匿名 2024/02/27(火) 03:56:43 

    >>601
    あくまでシワシワに『なりがち』であって絶対とまでは言い切ってないから例外はあると思うよ。
    他にもユキコ・ユキオ・ユキトとかハルコ・ハルオ・ハルトとかね。
    でも◯斗も◯男もどちらもOKな場合は、◯男で違和感のない名前はシワシワ法則の方が優先な気がする。
    慶子も読み方は変わるけど慶男(ヨシオ)とも読めるし。

    +4

    -1

  • 719. 匿名 2024/02/27(火) 04:06:40 

    >>184
    かつらなんて嫌だわ

    +17

    -0

  • 720. 匿名 2024/02/27(火) 04:08:39 

    >>717
    でもそれだとクラスの可愛い子と名前が被っちゃうんだよね
    それで可愛い方の○○さん、可愛くない方の○○さんって呼ばれる

    +5

    -2

  • 721. 匿名 2024/02/27(火) 04:18:34 

    >>301
    もう一度調べたら本名は富貴さんだった
    漢字だと全然印象違うね
    読みにくいから平仮名にしたのかな?

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2024/02/27(火) 04:19:06 

    >>117
    しかも、鶴って字画数多いから学生時代は苦労しそう。習字の時とか親を恨むかも。

    +8

    -0

  • 723. 匿名 2024/02/27(火) 04:23:15 

    >>676
    流行り過ぎたんじゃないかな。程々可愛らしい名前で○子が昭和に大流行で男子で言うと○男辺りかな。
    私もゆうこで平凡な地味ネーム位の感覚だったけど、がるでシワだのシワの中ではマシな方だの言われて複雑な気持ちですわ笑

    +12

    -1

  • 724. 匿名 2024/02/27(火) 04:23:57 

    >>659
    ひまり自体変わった名前かな

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2024/02/27(火) 04:30:32 

    >>717
    いやだ、名前は可愛いのにって思われる。

    +3

    -1

  • 726. 匿名 2024/02/27(火) 04:49:37 

    >>135
    年代によるかな?1970年代生まれのわたし的にはぜんぜん古くないけど、2000年以降に生まれてたらちょっと懐かしい名前みたいな感じにはなるかも

    +8

    -1

  • 727. 匿名 2024/02/27(火) 04:50:03 

    >>650
    ああ……お仲間さん……りょうことも間違えられますよね

    保育所の頃から自覚あったのか自己紹介嫌いだったんですよ、名字までしか言いたくなかったんです
    マリオでヨッシーでてきたときはヨッシーと呼ばれませんでした?笑
    小学生の時は男子に「よしっこ、おしっこー」とか言われてトラウマです
    あと下から読んで「こしよ、こしょうー!」とか……
    今では立派に男嫌いです笑

    +12

    -0

  • 728. 匿名 2024/02/27(火) 04:50:50 

    >>683
    確かに私の周りのユキコさんは全員美人

    +7

    -8

  • 729. 匿名 2024/02/27(火) 04:51:18 

    >>653
    令和より昭和に多いイメージだから現代ではシワシワになるのかな?

    +15

    -0

  • 730. 匿名 2024/02/27(火) 04:51:41 

    >>720
    そうやって傷ついて皆大人になって行くんだよ(遠い目)

    +5

    -2

  • 731. 匿名 2024/02/27(火) 04:52:45 

    こういうトピ読んで若い子に対して自分の世代の基準でえー素敵ないい名前じゃないというのは言っちゃいけないんだとたいへん勉強になりました

    +11

    -0

  • 732. 匿名 2024/02/27(火) 04:52:46 

    >>655
    その漢字あてるとしても普通にみみちゃんで良さげな……
    みみちゃんだと思ってしまいます

    +10

    -0

  • 733. 匿名 2024/02/27(火) 04:53:13 

    >>720
    それでも鶴子とか亀子とかよりは
    可愛くないほうの向葵ちゃんがいいや

    +11

    -0

  • 734. 匿名 2024/02/27(火) 05:14:38 

    >>137
    名前普通でも性格悪いのがやっぱり1番かわいそうだわ。

    +27

    -0

  • 735. 匿名 2024/02/27(火) 05:15:09 

    >>712
    大泉洋がぼる塾あんりに「名前可愛いねー」って言ったら何故か怒ってたw
    確かに美人があんりって名前でもわざわざ褒めないかもって思った

    +11

    -0

  • 736. 匿名 2024/02/27(火) 05:22:50 

    >>472
    なんか中国っぽい

    +22

    -1

  • 737. 匿名 2024/02/27(火) 05:23:21 

    >>163
    カズハ、カズサ、かわいい

    +9

    -4

  • 738. 匿名 2024/02/27(火) 05:25:06 

    >>170
    極端な名前は少なくて流行りの名前が多い

    当たり前では

    +10

    -0

  • 739. 匿名 2024/02/27(火) 05:33:50 

    親が田舎者や無知だと一世代ずつズレるんだよ。

    介護で働いてるからおもうけど
    婆さんの名前がカタカナだと中年の娘の名前は
    シワシワで、婆さんの孫は古風な子が付かない
    名前

    婆さんの名前が漢字の◯子だと中年の娘の名前は
    子は付かない可愛らしい名前で
    婆さんの孫は、ちょっとヒネった綺麗な可愛い名前

    +6

    -1

  • 740. 匿名 2024/02/27(火) 05:35:00 

    >>712
    やす子の本名がかのんでなんか安心したけど…
    本名やす子じゃ可哀想。

    +16

    -0

  • 741. 匿名 2024/02/27(火) 05:36:16 

    20代
    佳子だよ。

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2024/02/27(火) 05:40:48 

    >>387韓国製のハニーバターポテチ、ハングル表記だと「ホニバト」って書いてあるよね

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2024/02/27(火) 05:41:01 

    >>676
    ガルだとシワシワネームのなかでも子は江とか代よかだいぶマシだから!一から了までだから!高貴な人はみんな子だから!ってほかのシワシワネームを攻撃してるからな…自業自得だと思う。子がつく名前かわいいとか言ってないで黙ってシワシワを受け入れて他を攻撃するな。

    +15

    -2

  • 744. 匿名 2024/02/27(火) 05:43:02 

    >>434
    ネットに触発されちゃったんでは?
    キラキラはバカだ
    進学校はシワシワネームばかり
    みたいなの

    +12

    -0

  • 745. 匿名 2024/02/27(火) 05:44:12 

    >>1
    漢字が良ければ、可愛いと思うけど

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2024/02/27(火) 05:45:54 

    >>1
    波瑠もいるやん

    +10

    -0

  • 747. 匿名 2024/02/27(火) 05:48:17 

    >>237
    シワシワかって言われると?だけど、確かに昔からある名前ではありますよね。
    みずみずしい稲穂の実る「瑞穂国」(みずほのくに)。日本の美称。
    素敵なお名前ですね。

    +10

    -0

  • 748. 匿名 2024/02/27(火) 05:49:57 

    >>584八千代銀行、統合して「きらぼし銀行」になっちゃったのよ…

    +16

    -0

  • 749. 匿名 2024/02/27(火) 06:01:17 

    >>14
    わかります。。子がついていても
    あやこちゃんまいこちゃんゆかこちゃん辺りは可愛いよね。あーあ

    +27

    -4

  • 750. 匿名 2024/02/27(火) 06:03:05 

    シワシワまでは行かないかもだけど、かおり…

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2024/02/27(火) 06:23:22 

    >>6
    おはようございます。
    私は みさこです。

    +2

    -1

  • 752. 匿名 2024/02/27(火) 06:29:07 

    ガルやってる世代はそもそもシワシワだから
    年相応じゃない?
    世代にあってないのが1番嫌よ…

    +16

    -1

  • 753. 匿名 2024/02/27(火) 06:47:12 

    清美(きよみ)50代
    歳をとれば気にしないなんて思ったことないくらい
    違和感しかない。

    きよなんてなぜ女に付けたのか。

    +10

    -5

  • 754. 匿名 2024/02/27(火) 06:54:06 

    >>687
    3歳の娘に琴乃ってつけたけど、古風ネームだと思っていた。シワシワ思われたら嫌だなあ

    +13

    -1

  • 755. 匿名 2024/02/27(火) 06:54:49 

    >>73
    「レトロネーム」って言い方してる番組も見たよ。
    こっちの方が印象は良いなって思った。

    +26

    -3

  • 756. 匿名 2024/02/27(火) 06:59:10 

    >>30
    老人施設で働いているけど、80代の利用者でフサコさんっているな。片仮名表記したけど、漢字のお名前です。

    +19

    -0

  • 757. 匿名 2024/02/27(火) 07:01:47 

    >>43
    子だけ漢字なの?

    +10

    -0

  • 758. 匿名 2024/02/27(火) 07:03:45 

    >>753
    美しいを最後につける名前おおすぎる

    み、を他の漢字にしたら、かなりおしやれになりそう

    +2

    -3

  • 759. 匿名 2024/02/27(火) 07:09:54 

    >>687
    実名じゃないよね?

    あなたの名前、年齢、お母さんの名前…
    身バレ大丈夫ですか?

    +6

    -3

  • 760. 匿名 2024/02/27(火) 07:10:17 

    >>687
    アラサーの友人も琴がつく名前ですごい嫌がってた。
    かわいいけどね。

    +9

    -2

  • 761. 匿名 2024/02/27(火) 07:13:51 

    >>610
    自分で漢字つくって使えばいいじゃない
    公的文章以外ね

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2024/02/27(火) 07:15:08 

    >>687
    お琴上手くなれば、ピッタリと言われる

    +0

    -1

  • 763. 匿名 2024/02/27(火) 07:17:28 

    シワシワネームの人達集まれ!

    +12

    -0

  • 764. 匿名 2024/02/27(火) 07:27:08 

    PTAの会報とかに載ってる名前でお母さんの年齢が推測されてる気がする。
    やっぱり時代に合わせた名前を付けるのって大事だよね。

    +10

    -0

  • 765. 匿名 2024/02/27(火) 07:31:16 

    >>694
    逆に覚えやすいかもね
    シワシワネームすぎて

    +3

    -1

  • 766. 匿名 2024/02/27(火) 07:32:24 

    >>695
    優しい娘さん

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2024/02/27(火) 07:37:52 

    >>610
    あなたの近所のみゆきおじさん優しい人でよかった

    +11

    -0

  • 768. 匿名 2024/02/27(火) 07:38:37 

    >>743
    自分が◯子だから、その話をしただけ。
    他の名前を下げてないよ。◯子は高貴〜とか一言も言ってないし思ったことない。
    むしろ積極的に◯江とか◯代とか例を挙げて、他を下げてるのはあなたの方。

    +4

    -7

  • 769. 匿名 2024/02/27(火) 07:41:49 

    >>152
    浪花っぽいね

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2024/02/27(火) 07:41:55 

    のぞみ
    シワシワ

    +2

    -2

  • 771. 匿名 2024/02/27(火) 07:49:53 

    のぞみもアウトなん…

    「さくら」「あかり」「ひかり」「はるか」あたりはOK?

    +3

    -4

  • 772. 匿名 2024/02/27(火) 07:51:14 

    >>687
    琴ネームはどれも同じようなくくりだと思ってた
    琴葉
    琴乃
    琴音
    琴美

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2024/02/27(火) 07:53:04 

    >>157
    障がいではないと思うけど、でも、そういう「一から了」や「子がなんたら」っていうしきたりや言い伝えより、時代にあった可愛い名前をつけてくれる親の方が愛情あるなとは思うよね。
    うちはばあちゃんがつけたから、かなりのシワシワですよ。

    子供の人生と、親戚の目やしきたりや言い伝え、どっちが大事ですか?って言いたいよね。

    +25

    -2

  • 774. 匿名 2024/02/27(火) 07:53:04 

    紅緒って同じ保育園にいてびっくりした。
    天てれの子にもいたし、古風ネーム?なのか微妙なところ

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2024/02/27(火) 07:53:44 

    >>595
    石原さとみの本名、石神国子…
    ってすごい威厳あるよね

    +7

    -1

  • 776. 匿名 2024/02/27(火) 07:54:11 

    >>450
    戸籍に読みは登録されてないんじゃなかった?
    だから今後きこなら手続きとかせずに名乗れる。

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2024/02/27(火) 07:55:59 

    >>764
    わかる!若いお母さんだと、がるで文句言われてるような可愛い名前の人がちらほらいるよね。
    がるちゃんでは「変な名前!」「勝手に名前作るな!」って文句言い放題だけど、もうお母さんの年代にもいるんだよね。

    勝手に名前作るなっていう人よくいるけど、自分の名前は縄文時代からあった名前なんだろうか。
    みんなの名前も時代のどこかで作られたんだと思うけど。

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2024/02/27(火) 07:57:24 

    >>539
    それらも令和生まれの子にとってはお母さん世代の名前でシワシワと感じるのかも

    +14

    -0

  • 779. 匿名 2024/02/27(火) 07:59:52 

    >>524
    個人的には二階堂ふみがいるから私の中では、ふみ って名前はレトロネームでかわいいと思う

    +5

    -1

  • 780. 匿名 2024/02/27(火) 08:02:06 

    >>598
    10代のアイドルやん

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2024/02/27(火) 08:02:59 

    保育士してますが、さゆりちゃんって子が2歳児クラスにいるけどステキだよねーって同僚たちとよく話してる

    +3

    -7

  • 782. 匿名 2024/02/27(火) 08:03:55 

    近藤サトがまだフジテレビにいた頃、なんかの番組で新宿の母だかなんとかの母に「婆さんみたいな名前だな」て言われてた
    そういうこと平気で言う人いるんだよね

    私は嫌すぎて改名した。毎日名前が嫌だ名前が嫌だってイィィィってなってた。あの名前の頃はノイローゼだったと思う

    +15

    -0

  • 783. 匿名 2024/02/27(火) 08:04:52 

    >>752
    そうかもね
    でもアラフィフの私でもリノとかりりかの名前だったら嬉しいw

    +9

    -0

  • 784. 匿名 2024/02/27(火) 08:05:12 

    >>10
    普通に可愛い名前だと思うけどな

    +19

    -12

  • 785. 匿名 2024/02/27(火) 08:05:17 

    >>750
    すごく…普通です…

    +3

    -1

  • 786. 匿名 2024/02/27(火) 08:06:43 

    ジュンコです。(36歳)同学年にも同じ名前がいたから特別シワシワとは思ってないけど、不適切にもほどがあるで名前が連呼されてるとモヤモヤする。笑

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2024/02/27(火) 08:10:57 

    アラサーの芳江(よしえ)。しんどい。

    +20

    -0

  • 788. 匿名 2024/02/27(火) 08:12:04 

    こないだ子供ミュージカルのチラシもらったんだけど、可愛い名前ばかりのなかで一人だけ糸子がいてちょっと気の毒になった。

    +12

    -0

  • 789. 匿名 2024/02/27(火) 08:12:06 

    アラフォー邦子です。
    くにちゃんって呼ばれるのもBB A感あって嫌

    +10

    -0

  • 790. 匿名 2024/02/27(火) 08:16:30 

    >>557
    れいこ、あやこは昔からあるキレイな名前でシワシワとは思わない
    シワシワはかわいくない響きで○子○代○江とかの子代江を取ってもかわいくない響き
    どう呼んでもかわいくない名前ってあるじゃん

    +14

    -6

  • 791. 匿名 2024/02/27(火) 08:20:37 

    四捨五入して40歳くらいの子持ちでも、えりか あやか みたいな「〇〇か」とか今の子にもつけて違和感ない名前の人が周りに多い おかしい。私の世代は優美子 恵子 めぐみ あたりが多かったのに。別件だけど、キラキラネームのの違和感は年代ではなく見た目とのギャップ、親の知能が知れてしまう事…だと思う 

    +4

    -4

  • 792. 匿名 2024/02/27(火) 08:20:43 

    >>16
    アラフォーの私時代にはかわいい目の名前だったよ。今の若い子なら古いかも

    +10

    -0

  • 793. 匿名 2024/02/27(火) 08:20:58 

    >>781
    さゆりってシワってないですか?
    妹が20歳でさゆりなんだけどシワって嫌だって言ってる。
    他人から見たらシワのイメージないのかな、
    さゆりって名前かわいいって感じますか?

    +9

    -9

  • 794. 匿名 2024/02/27(火) 08:26:27 

    かわいいし、上品できれいな名前だと思う。
    さらりとして音も綺麗。
    吉永さゆりが有名だから、それだけでシワシワ認定されてしまうのかな。

    +4

    -2

  • 795. 匿名 2024/02/27(火) 08:26:27 

    >>353
    私は信代
    ノブで気が重いのにヨが追加されてもう、ねぇ

    +24

    -0

  • 796. 匿名 2024/02/27(火) 08:26:35 

    >>697
    池脇千鶴は、当時はシワシワ感は感じなかったなー

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2024/02/27(火) 08:28:27 

    >>725
    わかる。所詮ブスはブス。
    名前が可愛かろうと人権などなかった。

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2024/02/27(火) 08:29:19 

    >>172
    いま「消せない私」というドラマの主役の名前がショウコ(20代)だけどね

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2024/02/27(火) 08:29:43 

    >>10
    ちょめちょめしてるのか

    +19

    -0

  • 800. 匿名 2024/02/27(火) 08:30:05 

    >>513
    ◯子でも彩子、舞子ならわかるけど、康子とか信子とかならやっぱり理恵のがいいなー

    +15

    -0

  • 801. 匿名 2024/02/27(火) 08:34:10 

    芙美(ふみ)です。ほんとうにおばあさん。

    +7

    -1

  • 802. 匿名 2024/02/27(火) 08:34:53 

    >>611
    そんなにしわってない

    +3

    -9

  • 803. 匿名 2024/02/27(火) 08:36:03 

    30歳しょうこです。
    大学生の時に、バイト先の年下男の子に「昭和っぽい名前すよね〜」って言われたことあります。。
    現職場ではスタッフ間で苗字ではなく名前呼びで、みんな二文字の可愛い名前の人しかいなくてシワシワが際立ってる。辛い〜。

    +11

    -0

  • 804. 匿名 2024/02/27(火) 08:36:05 

    さとみ

    +2

    -3

  • 805. 匿名 2024/02/27(火) 08:37:49 

    >>697
    名字も池脇だしね
    山田千鶴と池脇千鶴だとかなり印象違う

    +5

    -0

  • 806. 匿名 2024/02/27(火) 08:38:27 

    私のぶこなんだけどさ、母が50代なのに割と現代にも居そうな名前(例えばサキとかゆいとか)
    この前、花粉の症状でて、耳鼻科を何年振りかに2人で受診したら「お母さんのノブコさんから診察台いきましょうか」って看護師に言われてw

    普通そう思うよね。親はそれ聞いてなんとも思わないのかな…聞かないけど

    +30

    -0

  • 807. 匿名 2024/02/27(火) 08:39:27 

    >>695
    嘘っぽいし、仮に本当でもごめんとか絶対に思ってなさそう

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2024/02/27(火) 08:39:31 

    >>1
    私もハルコで字は治子です
    同じ名前の芸能人なんて加藤治子(故人)くらいしか知りません
    せめて春子とか晴子みたいな字面だったら良かったのになぁ

    +18

    -0

  • 809. 匿名 2024/02/27(火) 08:42:41 

    >>452
    おまけに自分は名乗らないしね

    +13

    -0

  • 810. 匿名 2024/02/27(火) 08:49:21 

    一葉と書いて、かずはじゃなくて「イチヨウ」です。
    シワシワですよね。
    かずはちゃんなら可愛かったのになぁ。

    +7

    -1

  • 811. 匿名 2024/02/27(火) 08:53:20 

    キラキラとシワシワいろいろあるけど、最近の名前って、こんな人になってほしいっていう将来の希望よりも音感でなんとなくつけてる気がする。

    ただこのトピ見て思ったのは、世間で言うほどキラキラは多くないし、大多数の親はまともなんだなってこと。

    本人は不満あるかもしれないけど。

    +12

    -1

  • 812. 匿名 2024/02/27(火) 08:55:07 

    バイトしたいカフェがあったんだけど、そのお店名札が下の名前であきらめた
    『まさよ』とか全然可愛くなくてつらい

    +20

    -0

  • 813. 匿名 2024/02/27(火) 08:56:54 

    >>503
    選挙前に公明党応援してるって言ってたお母さんの子はアラフォーアラフィフ世代の名前だった

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2024/02/27(火) 09:02:12 

    >>807
    まだ小学校低学年だからね。
    我が家であった本当の会話。嘘じゃない。

    ごめんって思ってるよ。
    名付けた名前がこんなに酷評されるの納得いかないけど
    ここの一連の流れを見て、これが将来娘に投げられて嫌な思いをさせてしまうのかと思うと責任を感じてる。

    +1

    -11

  • 815. 匿名 2024/02/27(火) 09:10:42 

    >>782
    フェイクでいいから
    何から何に改名したのかイメージ教えて!

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2024/02/27(火) 09:12:42 

    >>676
    可愛いって挙げてる名前も子がつかないほうが可愛いと思う

    +9

    -0

  • 817. 匿名 2024/02/27(火) 09:15:21 

    ゆきこ

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2024/02/27(火) 09:15:43 

    >>814
    親に気を遣ってるんだよかわいそうに

    +8

    -1

  • 819. 匿名 2024/02/27(火) 09:19:40 

    >>801
    どこがよ!可愛いわ

    +16

    -4

  • 820. 匿名 2024/02/27(火) 09:23:51 

    >>229
    この人頭悪いのかな。シワシワネームと書いてあるから年相応のヨネならシワシワにならないけど

    +10

    -16

  • 821. 匿名 2024/02/27(火) 09:23:57 

    >>818
    申し訳ないけど真っ先に思った
    普通そんなこと言わないもんね

    でも親がごめんとか申し訳ないとか思ってると言動に出て
    子も私の名前って可哀想なの?と思うようになるから
    いい名前だよ!って思って接してあげてほしい

    +7

    -1

  • 822. 匿名 2024/02/27(火) 09:26:43 

    >>801
    うちの母が布美だけど、そっちの漢字の方がまだいい

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2024/02/27(火) 09:32:33 

    >>810
    由来は樋口一葉かな?珍しい名前だけどシワシワとは少し違う気がする

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2024/02/27(火) 09:34:48 


    あだ名はもちろんタマキンでした

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2024/02/27(火) 09:37:07 

    >>806
    アラやだわー信子は娘よ~ぅ
    とかうきうきのおばさんを思い浮かべてしまった
    ごめん

    +6

    -1

  • 826. 匿名 2024/02/27(火) 09:43:20 

    >>170
    大手法律事務所に勤めてるから法科大学院のインターン沢山くるけど、キラキラネームの子なんて一人もいない。女の子はやたらアキコが多いし、男の子も平成初期に多かった名前ばかり。漢字も変にこだわってなくて、すぐに読める名前ばかり

    +9

    -7

  • 827. 匿名 2024/02/27(火) 09:45:27 

    >>735
    漢字表記の安莉だとギャルっぽい名前だよね

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2024/02/27(火) 09:47:26 

    >>544
    こ…
    こわざ?

    +1

    -2

  • 829. 匿名 2024/02/27(火) 09:49:19 

    >>806
    センス悪い

    +6

    -0

  • 830. 匿名 2024/02/27(火) 09:49:26 

    >>158
    タケオと奈美恵、調べたけど出てこない…

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2024/02/27(火) 09:49:45 

    >>1
    親がつけた名前だから大事にした方が良いよ

    +4

    -8

  • 832. 匿名 2024/02/27(火) 09:54:36 

    >>603
    私も三月生まれの弥生だよ。八月生まれだったらどんなに良かったかと思う、葉月って綺麗な名前だからさ。

    +3

    -0

  • 833. 匿名 2024/02/27(火) 09:54:59 

    >>823
    なんかお嬢ぽい

    +2

    -2

  • 834. 匿名 2024/02/27(火) 09:55:07 

    >>821
    親が申し訳ないと思うほどならいい名前だよって押し付けられたら本当に嫌なのに嫌と言えないし嫌だと思う自分が悪いのかって悩んでしまうかも
    アナウンサーの憧れさんも「思春期の頃は改名したいと悩んだけど今は大好きです」と自分に言い聞かせるように言ってて娘に「結な」(だっけ?)て変わった名付けして一生名前の呪縛から抜けられないんだろうなと思う

    +11

    -0

  • 835. 匿名 2024/02/27(火) 09:55:49 

    >>673
    > 今時ユア、リリカ、マリンは多過ぎて

    あ、アホ抜かすな!!!!!

    +1

    -10

  • 836. 匿名 2024/02/27(火) 09:55:58 

    >>828
    漢字も読めない馬鹿

    +7

    -1

  • 837. 匿名 2024/02/27(火) 09:57:47 

    >>814
    低学年ならこれからだろうねー

    +4

    -1

  • 838. 匿名 2024/02/27(火) 09:59:40 

    >>812
    いま、そういう名札はニックネームとかイニシャルとか偽名つかうことも多いけどね
    名前って個人情報だし

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2024/02/27(火) 10:00:39 

    >>634
    昔はひらがなであずさか、梓って漢字一文字だったのに今は杏咲、杏桜とかが多いよね

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2024/02/27(火) 10:02:55 

    >>821
    気を使ってるんじゃないと思いたい。
    いつもベッドでその日の出来事について娘と話すんだけど、学校で名前の由来についての授業があって
    お母さんの名前はどんな意味?って聞かれて「明るい子になりますようにって意味だよ」と答えた。
    「友達の〇〇ちゃんはこんな意味だって言ってたね。可愛いね。」…ってそんな流れでの会話。
    子を持つ親にとって「可哀想に。」っていうワードは本当に心をえぐられる。
    自分語り失礼しました。消えます。

    +3

    -9

  • 841. 匿名 2024/02/27(火) 10:03:11 

    >>100
    りえって名前の人が◯江っていう漢字だった!
    響きは古く感じないけど漢字にすると古く感じる

    +14

    -0

  • 842. 匿名 2024/02/27(火) 10:04:48 

    >>834
    キー局アナになれるくらいだからなあ

    アナウンサーって結構変わった名前の人多いよね
    苗字も

    +3

    -3

  • 843. 匿名 2024/02/27(火) 10:08:22 

    >>840
    うちの子も変わった名前で可哀想とか言ってくる人もいたけど私は絶対に言わなかったから本人大きくなって明るく肯定的に捉えてるっぽい
    そんなに気にしないでポジティブでいてあげるといいよ!
    でももし将来改名したがったらさせてあげて

    +5

    -7

  • 844. 匿名 2024/02/27(火) 10:09:07 

    >>842
    キー局じゃないよね?北海道かどっかのローカルのアナでしょ

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2024/02/27(火) 10:09:27 

    翠アラフィフです。
    シワシワ?

    +2

    -1

  • 846. 匿名 2024/02/27(火) 10:11:42 

    >>844
    あ、北海道だったね
    その後フリーか

    ミス慶應SFCとかミスコン何個もとってるし
    この人もこの名前じゃなきゃ記事にもならないよね
    就活でもネタにしてそうだし
    一生ネタとしては使えそう

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2024/02/27(火) 10:12:03 

    >>841
    里衣だったら可愛い

    +4

    -4

  • 848. 匿名 2024/02/27(火) 10:12:04 

    >>842
    お嬢様にちょっと凝った古風な名前付ける親がいるよね
    キラキラじゃないんだけど、センスがあるなと思った事がある 

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2024/02/27(火) 10:12:30 

    今20代で千香子。せめてみかことかりかこだったらよかったのにって思う。

    +3

    -1

  • 850. 匿名 2024/02/27(火) 10:12:30 

    >>611
    穂がちょっと。
    未歩
    海帆 
    だとかわいい


    +2

    -4

  • 851. 匿名 2024/02/27(火) 10:13:46 

    >>687
    結構今っぽい名前じゃない?あなたの年代だと古いって感覚かもしれないけど。逆に今っぽい。乃とか琴多いよ。

    +8

    -1

  • 852. 匿名 2024/02/27(火) 10:15:15 

    >>30
    漢字だと房子さん?素敵なお名前だと思います。

    +6

    -14

  • 853. 匿名 2024/02/27(火) 10:15:57 


    改名した
    王子様
    って人も母親は全く悪いと思ってなかったみたいだしね
    なんなら泣いて改名のこと責めてるし
    「『キラキラネーム=頭が悪い』という偏見が…」18歳で「王子様」から改名した男性の現在 | 文春オンライン
    「『キラキラネーム=頭が悪い』という偏見が…」18歳で「王子様」から改名した男性の現在 | 文春オンラインbunshun.jp

    2019年、親から授かった名前を18歳で「王子様」から「肇(はじめ)」に改名した赤池肇さん(21)。Twitter で「名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!!」(※現在アカウントは削除済み)…

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2024/02/27(火) 10:16:09 

    >>34
    女優の木村さんと同じね!素敵

    +8

    -5

  • 855. 匿名 2024/02/27(火) 10:16:45 

    子がついて発音しにくい名前なのがコンプレックス
    よくドラマで「しおりって呼んで」とかいうセリフがあるけどかわいい名前じゃないといえないセリフよね

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2024/02/27(火) 10:18:11 

    >>843
    変な名前付ける親って脳天気だね
    他人にかわいそうって言われるならかわいそうなんだよ
    親が思う以上に本人は苦労してイヤな思いしてるかもしれないのに

    +9

    -1

  • 857. 匿名 2024/02/27(火) 10:20:48 

    >>848
    記者も結構変わった名前多い

    マスコミってある種普通とは違うからそういう家庭なのかもね
    シワシワネームの人達集まれ!

    +16

    -0

  • 858. 匿名 2024/02/27(火) 10:23:57 

    >>163
    かずは(和葉、一葉)
    ひでか(秀佳、秀香)

    はかわいいかも。

    +9

    -9

  • 859. 匿名 2024/02/27(火) 10:25:46 

    すみえさんいるかなー?

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2024/02/27(火) 10:26:07 

    >>44
    しわしわネームというより、さとこは美人が多いイメージがある。

    美保より

    +17

    -23

  • 861. 匿名 2024/02/27(火) 10:29:20 

    >>758
    清香きよか

    おばあちゃんの名前です。今年100歳になる。

    +6

    -1

  • 862. 匿名 2024/02/27(火) 10:30:15 

    >>787
    漢字違うけど私もよしえ。よしみ、よしのにしてほしかった

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2024/02/27(火) 10:30:48 

    >>856
    後から親が後悔してるとか可哀想だって言われるほうが惨めだよ

    +10

    -2

  • 864. 匿名 2024/02/27(火) 10:32:46 

    高校の体育の別クラスとの合同授業で相手の子に名前言わなきゃいけなかったんだけど、名前言った時の相手のえっ…って感じの反応が今でも忘れられない
    頼むから年代にあった名前つけて欲しかった

    +8

    -0

  • 865. 匿名 2024/02/27(火) 10:34:57 

    >>42
    私も、昔はおばあちゃんと一緒の名前とか言われる事があったけど最近言われないからもう高齢者世代にもほとんどいないんだろうな〜
    あつ森で犬のキャラが同じ名前でそれはちょっと嬉しい

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2024/02/27(火) 10:35:26 

    >>92
    50代のミツヨです

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2024/02/27(火) 10:44:51 

    >>854
    木村多江さんのおかげでイメージ良くてありがたいです。綺麗な女優さんですよね♪

    +7

    -2

  • 868. 匿名 2024/02/27(火) 10:46:06 

    >>758
    おしやれ?笑
    友達が明見って名前でミが可愛くないって不満たらしてたなぁ

    +0

    -1

  • 869. 匿名 2024/02/27(火) 10:46:50 

    >>853
    良い子に育ってるよね
    名前でいじめられたこともないと言ってるし本人の人柄が良いんだろうな

    +7

    -0

  • 870. 匿名 2024/02/27(火) 10:48:44 

    >>453

    しゅうか
    かわいい
    でも、ぱっと読めない
    両方に優をつければいいのに、おとんが考えたとしても、お母さんも女子だろ?止めてって思っちゃう

    優花
    実優
    優里

    +9

    -1

  • 871. 匿名 2024/02/27(火) 10:48:54 

    >>857
    こっちはキー局記者だね
    中国の新若手四大女優といわれたリウ・シーシーさんでしか見たことのない名前だわ

    +13

    -1

  • 872. 匿名 2024/02/27(火) 10:49:58 

    >>840
    この親御さんなら子供は気を使うわ…

    +6

    -1

  • 873. 匿名 2024/02/27(火) 10:50:07 

    あやのって名前古風だけど可愛いと思う

    +6

    -1

  • 874. 匿名 2024/02/27(火) 10:53:34 

    >>453
    秀に香って漢字が付く事に違和感。
    秀はやっぱり女向けじゃない漢字だね。

    +23

    -1

  • 875. 匿名 2024/02/27(火) 10:55:10 

    >>16
    ビヨンセの娘がルミなので欧米ではホットな名前のはず… 胸張っていこう

    +5

    -2

  • 876. 匿名 2024/02/27(火) 10:55:36 

    シワシワネームの皆さまは親に不満とか言いましたか?
    うちの両親はドヤ顔で名付けについて語っていて、やたら満足げだしまさか私が気に入ってないとは思ってなさそうで。
    こんな古臭い名前付けやがって!っていつか言ってやろうか迷ってます。

    +8

    -1

  • 877. 匿名 2024/02/27(火) 10:55:40 

    >>857
    シワシワネームの人達集まれ!

    +16

    -0

  • 878. 匿名 2024/02/27(火) 10:56:03 

    >>462
    私の友達の倫子もお嬢様だった!

    +2

    -1

  • 879. 匿名 2024/02/27(火) 10:58:59 

    めぐみ。自分でシワシワネームだと思ってます。

    +3

    -2

  • 880. 匿名 2024/02/27(火) 10:59:57 

    >>869
    いじめられないように相当気遣いと苦労してると思うわ

    ただ、王子様とか
    キラキラっていうより、なんか異常性を感じるから
    周りも軽くいじったりとか触れられないのもある

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2024/02/27(火) 11:01:37 

    5文字の名前なんだけど

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2024/02/27(火) 11:04:52 

    >>21
    私は昭和の昭で昭子(あきこ) 亜希子に憧れてたなー
    ってか最近の人は昭子をあきこって読めないらしく しょうこさんだと思われてる

    +18

    -2

  • 883. 匿名 2024/02/27(火) 11:11:23 

    >>162
    逆に素敵だと思いました。

    +8

    -9

  • 884. 匿名 2024/02/27(火) 11:11:26 

    >>679
    じゅんなは昭和生まれの貧乏臭いヤンキーの子どもって感じ
    それか水商売っぽい
    じゅんこにそのイメージはない。

    +13

    -15

  • 885. 匿名 2024/02/27(火) 11:11:51 

    >>131
    ワシ幸子…

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2024/02/27(火) 11:12:26 

    40前半 幸子
    子がつく名前もそこそこいたけど、幸子はこの世代でも古臭かった…
    周りは、まなみ、まみ、みなみ、あや、りえ、るい、とか
    羨ましかったな~

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2024/02/27(火) 11:12:30 

    >>20
    2文字ともいい字だけどね。

    +14

    -0

  • 888. 匿名 2024/02/27(火) 11:12:55 

    >>879
    年齢によるなー

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2024/02/27(火) 11:13:11 

    >>39
    個人的には好きな名前!せっちゃんって呼びたい

    +4

    -14

  • 890. 匿名 2024/02/27(火) 11:13:31 

    >>774
    はいからさん世代かな?

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2024/02/27(火) 11:13:36 

    >>835
    年齢にもよるけど23の私の同級生、先輩後輩はユア、リリカ、マリンとか結構いて所謂シワシワネームのが少ない
    実際にお目に掛かったのはノリコ、ヒロコ、マリコ、ヨウコ、キョウコ、ユウコだけど、1学年に1人いるかいないかってレベルだった

    +12

    -0

  • 892. 匿名 2024/02/27(火) 11:13:58 

    有村架純の本名は架澄らしい。なんで澄から変えるのよ!やっぱりシワシワだからよねと思った。(私も澄がつく名前)

    +7

    -4

  • 893. 匿名 2024/02/27(火) 11:16:13 

    >>35
    友人がそれで音の響きもいいし、漢字も素敵だし友人に説明して自分の子につけたいと思ってたけど、阿川佐和子の事が大嫌いになってやめた。
    今でもいい名前だと思うから阿川さんの事が余計に嫌いになったよ。

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2024/02/27(火) 11:16:36 

    でもこのシワシワネームのお陰(名付けのときに姓名判断にこだわったらしい)で今の幸せがあるのかと思ってる

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2024/02/27(火) 11:20:05 

    >>12
    知り合いは範子さん。
    「のり」と読む漢字は多いね。

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2024/02/27(火) 11:20:06 

    タミコ(25)です笑。初孫に浮かれた祖父母に命名されました…可愛がってくれて感謝してるけど名前もう少し今風が良かったです

    +13

    -0

  • 897. 匿名 2024/02/27(火) 11:21:50 

    >>876
    言うに決まってるじゃん
    不満持つの申し訳ないじゃなくて糞なネーミングセンスの親が100%悪い
    双子で姉妹で合わせた意味の名づけなんだけど、私がシワシワ、妹が時代に合った可愛い名前だったから、子供の頃から定期的に姑の如く名前の不満を親にぶちまけて発散してるよ
    親は最初は怒ってたけど、散々私が古臭い名前付けやがってとか糞なネーミングセンスとかって言ったらある時からずっとごめんねって謝ってくるようになったけど、謝られたところで改名はほぼ不可能だから親に怒りをぶつけるしか鬱憤を晴らせないんだよね(それでも晴れない)

    +13

    -3

  • 898. 匿名 2024/02/27(火) 11:24:58 

    40代半ば、瞳。
    平成生まれの後輩から「いかにも昭和の名前ですね〜」と直球で言われたことがあって少しヘコんだ。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2024/02/27(火) 11:28:58 

    >>100
    ホント字大事。
    平成生まれなのに○○江...。せめて字くらいかわいくしてくれよ

    +18

    -0

  • 900. 匿名 2024/02/27(火) 11:34:50 

    >>63
    今もサエ、リエとか見るけど字面が彩瑛、李依とかで昭和感ないよね

    +9

    -2

  • 901. 匿名 2024/02/27(火) 11:40:08 

    >>417
    元コメ読んだとき、え?恵より枝のほうがお洒落じゃん!て思ったよ!
    恵の人にはごめんなさいだけど
    ここは色々気を使うよね

    +12

    -17

  • 902. 匿名 2024/02/27(火) 11:43:45 

    シワシワトピが上がる度に自分の名前が載ってるか確認して序盤に乗ってるとああ、シワシワ筆頭格なんだって落ちこんでしまうし、自分で○○って名前って挙げると慰めや共感とかの反応あるけどそこでやっぱり自分の名前はシワシワで古臭いんだって病んでしまう

    +16

    -0

  • 903. 匿名 2024/02/27(火) 11:44:27 

    >>697
    当時は派手な格好が流行してるなかで、あえてあの古風な雰囲気と本名?親しみやすい池脇千鶴で誠実なイメージつけたかったのかな。

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2024/02/27(火) 11:46:53 

    >>849
    大人っぽくてきれいな名前。

    +6

    -3

  • 905. 匿名 2024/02/27(火) 11:46:57 

    >>845
    アラフィフならシワシワじゃないよ。
    自分の世代に普通にいたならシワシワネームじゃないでしょ。

    +10

    -0

  • 906. 匿名 2024/02/27(火) 11:48:54 

    >>880
    確かに、ちょっとやばいやつ(親が)と言う気配は察知するかもね... 実際母親変わってそうだったもんね

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2024/02/27(火) 11:49:12 

    >>1
    ハルコはシワシワではない。
    古風な定番ネーム。

    +2

    -11

  • 908. 匿名 2024/02/27(火) 11:50:19 

    30代後半

    よしこ
    漢字は伏せてます。

    3姉妹なんだけど上の2人は○香、○奈と普通なんだよね
    なぜ「よしこ」にしたのか聞いたら3人目は男の子を熱望していたらしい。
    それで女だったもんだから両親ともにガッカリしてて祖母が元気ならヨシ!と励ましたそうです。
    そしたら父が元気ならヨシ!でよしこにした…と。

    +27

    -2

  • 909. 匿名 2024/02/27(火) 11:50:41 

    >>60

    いっしょ
    私はアラサーで裕子です

    響きはまあいっかくらいに思ってるけど、漢字がずっと嫌い

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2024/02/27(火) 11:50:43 

    >>11
    江が付くとシワシワ感増すよね

    +25

    -3

  • 911. 匿名 2024/02/27(火) 11:51:21 

    >>851
    うん、シワシワっていうよりレトロネームだよね。
    三石琴乃の方が世代的に先取りした感じ。

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2024/02/27(火) 11:55:24 

    >>849
    千香子いい!
    羨ましい!
    友だちなら千香子!って呼びたいくらい可愛い名前!

    +2

    -9

  • 913. 匿名 2024/02/27(火) 11:55:42 

    >>1
    ハルコでハルって呼ばれてた先輩めちゃくちゃ可愛かったです

    +3

    -1

  • 914. 匿名 2024/02/27(火) 11:56:19 

    >>911
    それは思う
    三石琴乃って名前は年齢的にも名前バランスの良さや綺麗さ的にもてっきり芸名だと思ってたんだけど、本名って知って驚いた
    三石琴乃に琴乃って名付けた親御さんのネーミングセンスが先進的かつセンスあるんだと思う

    +10

    -0

  • 915. 匿名 2024/02/27(火) 11:56:51 

    >>126

    実際おばさま世代からは、「いい名前じゃない〜私は好きよ」とか「親御さんがしっかりされてるのね」とか言われて名前の愚痴言うことすら許されない

    +15

    -0

  • 916. 匿名 2024/02/27(火) 11:58:06 

    >>521
    えーシワなの?綺麗な名前じゃない?コがつくから?

    ようことかけいこがシワなんて、ここでみてちょっと驚いてる

    +7

    -10

  • 917. 匿名 2024/02/27(火) 11:58:19 

    >>117
    ツルカメが古いって感覚はもっと昔なイメージ
    鶴って今は上品で可愛いよ

    +5

    -6

  • 918. 匿名 2024/02/27(火) 11:59:18 

    >>250
    すごくすごく考えて良いと思ってちゃんと意味があってつけた名前でも子供が不満を持つような名前なら塵同然で意味無い

    +6

    -1

  • 919. 匿名 2024/02/27(火) 11:59:37 

    >>30
    103歳の祖母が房子ですw

    +9

    -0

  • 920. 匿名 2024/02/27(火) 12:00:50 

    ちふみです

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2024/02/27(火) 12:01:51 

    >>917
    ツルカメでも千鶴ちゃんは見るのに万亀(マキ)ちゃんは見ない
    千年の鶴より万年の亀のが縁起良さそうなのに、亀を名付けで使わないのは鶴のが白くてスラっとして綺麗なイメージがあるからかなとか勝手に推測している

    +13

    -1

  • 922. 匿名 2024/02/27(火) 12:02:11 

    おじいちゃん世代の男女いる名前です。
    ひろみ、かおる、ひでみ、よしみ、まこと系統。
    自分の名前が和風シワシワだと思ったことなかった。「え?!イメージと違う」と言われます…
    ダレノガレさんが「あけみ」ですよね、あんな感じの不思議感。

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2024/02/27(火) 12:03:17 

    >>73
    DQNネームつけてちょっと後悔してる親たちが保身のために言い出したんじゃない?

    +9

    -3

  • 924. 匿名 2024/02/27(火) 12:03:25 

    芸能人でも本名がしわしわいるよね
    かとうれいこ→房江
    飯島愛→松恵
    これは改名するよね

    +11

    -0

  • 925. 匿名 2024/02/27(火) 12:03:25 

    久美子です。
    子どもの友達に俺のおばあちゃんと同じ名前だ!!と言われました。

    +10

    -0

  • 926. 匿名 2024/02/27(火) 12:04:46 

    >>897
    そこまで自分でクソミソ言う名前ちょっと知りたくなっちゃうじゃないか。
    あとキラキラもシワシワも名付けたつもりはないけど自分たちの名付けに内心大満足してるし自画自賛してるってところは共通してるから将来子供たちにそんな言われたらと想像したら胸が痛い。

    +0

    -5

  • 927. 匿名 2024/02/27(火) 12:05:12 

    >>917
    ただの鶴とか鶴子じゃ、シワシワだよ
    ツルの読み方が古く感じる

    でも、チヅルはヅルだから素敵なのでは?
    千鶴っていい響き

    +5

    -3

  • 928. 匿名 2024/02/27(火) 12:09:33 

    >>184
    猫の名前がいくつか入ってるw

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2024/02/27(火) 12:10:03 

    30歳、よしこです(笑)

    +3

    -1

  • 930. 匿名 2024/02/27(火) 12:14:31 

    加奈子

    +3

    -1

  • 931. 匿名 2024/02/27(火) 12:17:26 

    >>906
    虐待?みたいなかんじだしね
    通報した方がいいのかなとか

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2024/02/27(火) 12:17:46 

    >>157
    頭がおかしい=障碍者って発想が普通に失礼

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2024/02/27(火) 12:22:17 

    富士子です。藤子ならだ我慢できたかも

    +8

    -2

  • 934. 匿名 2024/02/27(火) 12:23:48 

    >>117
    一文字の鶴とか鶴子ならともかく、千鶴って響きもすごくかわいいし全然シワシワとか思わない。
    娘(小学生)のクラスメイトにも千鶴ちゃんいるよ。
    流行り廃りのないいい名前だと思うから、個人的に千鶴がシワシワ扱いなのはマジで納得できない。

    +9

    -6

  • 935. 匿名 2024/02/27(火) 12:24:08 

    みちよです。
    〜代ってつくお母さん周りにいないから名前言う時にちょっと恥ずかしい

    +7

    -0

  • 936. 匿名 2024/02/27(火) 12:24:49 

    >>56
    友達のお姉さんが千代子さん。(多分46か47歳)
    お父さんが島倉千代子さんのファンだそう。

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2024/02/27(火) 12:25:21 

    >>915
    わかる
    とても質素堅実で、キラキラより全然いいじゃない?
    真面目でいい親御さん
    って言われるよね
    子供が好みでわがまま言ってるみたいな扱い

    +16

    -1

  • 938. 匿名 2024/02/27(火) 12:26:13 

    >>145
    自分の世代のものだし、叩かれにくいからね
    保守に寄ってれば楽だし

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2024/02/27(火) 12:28:04 

    >>11
    安室浪江だとすごいおばあちゃんをイメージする。

    +57

    -0

  • 940. 匿名 2024/02/27(火) 12:28:16 

    >>250
    考えたからいいってものでもないよ
    恩着せがましいし
    それならサラッと普通の名前の方がいい

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2024/02/27(火) 12:29:12 

    >>218
    全世代にいるイメージ
    上は90代から下は20代まで出会ったよ

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2024/02/27(火) 12:29:49 

    >>916
    親世代の名前はシワなんだとおもうよ
    祖父母世代はシワシワだろうし

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2024/02/27(火) 12:31:40 

    >>1
    和〇
    小さい頃からずーっとコンプレックス

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2024/02/27(火) 12:31:54 

    37歳、聖子です。

    どちらかと言えばシワシワ寄りになるのでしょうか🥺?

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2024/02/27(火) 12:32:51 

    >>14
    それいつも思う
    おばさんになってかわいそう、とかさ。
    自分の年代で考えないでほしいよね笑
    その頃にはひいおばあちゃんと同じ名前だーとか言われるんよ
    いまで言うカメさんトメさんレベル。

    +10

    -0

  • 946. 匿名 2024/02/27(火) 12:33:07 

    >>26
    すみません書かずにはいられなくてコメントさせて頂きます!
    母70代恵子、私38歳◯恵!
    ひらがなだと◯◯え!

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2024/02/27(火) 12:34:24 

    団塊の世代のスターの名前
    聖子、ひろみ、あきな、まさひこ、きょうこ、ふみや

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2024/02/27(火) 12:37:49 

    恵理

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2024/02/27(火) 12:38:17 

    >>63
    伸枝の私涙目

    +13

    -1

  • 950. 匿名 2024/02/27(火) 12:38:19 

    >>930
    普通の名前だとおもってたら
    かのこっていうシワシワネームで悩んでます
    改名したいっていうのあったよね

    +1

    -1

  • 951. 匿名 2024/02/27(火) 12:40:40 

    まゆこ

    まゆみ
    ゆみ
    も流行った世代

    +4

    -0

  • 952. 匿名 2024/02/27(火) 12:41:04 

    >>18
    仲間。私もさちこでニックネームは気に入ってる。だけど母親ミホ(仮名だが実際も2文字)だよ?
    どう考えてもおかしいwww

    +9

    -3

  • 953. 匿名 2024/02/27(火) 12:45:23 

    >>5
    けいこって彼氏に言われにくくない?あたしだけ?
    いつも、ねえ、とかで名前で言われたことない。。何に恵まれてる子なんだろう。。。愚痴でごめん

    +13

    -2

  • 954. 匿名 2024/02/27(火) 12:46:20 

    >>516
    同じだ!!!

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2024/02/27(火) 12:46:25 

    ふみこです😃

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2024/02/27(火) 12:49:00 

    >>785
    ありがとうございます😭自分の名前がかおりなので、少し気にしてました

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2024/02/27(火) 12:49:07 

    私もシワシワかと言われると微妙かもしれないけど、
    花です
    何の捻りもないただの花だけど逆に珍しいって言われる

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2024/02/27(火) 12:50:09 

    >>26
    わっかる。
    母65歳は◯美
    なのに私は38で◯子。なんで子に戻った?

    +14

    -1

  • 959. 匿名 2024/02/27(火) 12:52:00 

    浩子です。漢字を聞かれる時「浩宮様のひろ」と回答。シワシワですよね。理央とかいいなぁ。「言葉(ことば)」ちゃんとか「とづき」ちゃんとか、知り合いにいて羨ましかったです。

    +0

    -1

  • 960. 匿名 2024/02/27(火) 12:53:57 

    たまーに、お姉ちゃんがミキで妹がヨウコみたいな姉の方がその当時最新の名前なのに、妹には昭和な名前の姉妹とかに会うけど、これは妹的に複雑だなって思う。

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2024/02/27(火) 12:56:13 

    >>9
    マイナス多くて返信もシワシワネームなりに悩みがってあるけど
    キラキラネームよりいいってのはその通りだよ
    電話口で名前を伝えるときはうまくいかないし
    役所や病院で名前を呼ばれるときなんか特につらい
    こんな名前してどんな顔しているの?って見られる気まずさは地獄
    すんごい凝視してくるよ
    初めていった病院で受付にいた4、5人から凝視されたこともあった
    私がブスなせいもあるんだけど、と言うと結局名前より顔って話になっちゃうな

    +2

    -14

  • 962. 匿名 2024/02/27(火) 12:56:50 

    >>14
    おばあちゃんのお墓参りに行ったら
    個人的にかわいいと思った名前が祖先のお墓に彫ってあって
    やっぱり時代関係なくセンスなのかなと思った

    +10

    -0

  • 963. 匿名 2024/02/27(火) 13:00:16 

    >>44
    子供の担任が30前半で聡子さん。
    綺麗で優しくて人気があるんだけど、名前が古いって子供たちに言われてるみたい。

    +12

    -1

  • 964. 匿名 2024/02/27(火) 13:00:46 

    >>385
    一緒です😊
    あだ名もさっちゃんorさっち
    子供の頃は好きじゃなかったけど今は(アラフィフ)特に好きでも嫌いでもなくこだわり無し

    +2

    -0

  • 965. 匿名 2024/02/27(火) 13:02:19 

    >>269
    私もよしこです。
    外で好きな人から呼ばれても
    恥ずかしくない名前にして欲しかった。

    +12

    -1

  • 966. 匿名 2024/02/27(火) 13:03:05 

    ちよです。

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2024/02/27(火) 13:04:52 

    >>167
    わたくす、典子ざます

    +5

    -1

  • 968. 匿名 2024/02/27(火) 13:05:50 

    前のトピではさちこは散々叩かれてたけど、早々と本人が気に入ってるって言えば何も言われなくなるんだねw

    +0

    -1

  • 969. 匿名 2024/02/27(火) 13:06:35 

    のりこ 古めかしいけど
    のりちゃん と呼ばれると何か可愛らしく響くから気に入ってる

    +1

    -3

  • 970. 匿名 2024/02/27(火) 13:09:45 

    >>20
    シワシワじゃなくない?
    本田仁美っていうアイドルもいるよ

    +10

    -2

  • 971. 匿名 2024/02/27(火) 13:14:03 

    >>784
    友達がじゅんこだけどじゅん、とかジュンジュンとか呼ばれてかわいい。
    本人はじゅん。が良かったらしいけど。

    +10

    -3

  • 972. 匿名 2024/02/27(火) 13:14:32 

    >>44

    今どきの雑誌モデルに二人もいるよね
    小泉里子もだ
    さとちゃんのコーデとか、やってるよ!

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2024/02/27(火) 13:15:37 

    >>964
    385です
    私もアラフィフw
    年取るとこの名前もイイんじゃと思ってます
    ちなみに父が大ファンだった西田佐知子さんから取ってつけたみたい
    次女だからテキトーw

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2024/02/27(火) 13:19:40 

    >>969
    うちは夫がのりちゃんだよ😊
    のりちゃんって響きが可愛くて何度も呼んでる。

    +2

    -2

  • 975. 匿名 2024/02/27(火) 13:20:44 

    >>197
    ニジユートピで、わたしのおばあちゃんリオ、わたしのおばあちゃんリクって書き込みけっこうあったよ。
    リがつく二文字が流行した時期があったのかな?

    でも私もうらやましい

    +10

    -0

  • 976. 匿名 2024/02/27(火) 13:21:39 

    のりこです
    しかも のり子
    20代なのに

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2024/02/27(火) 13:25:45 

    >>749
    まいこも古いと思う

    +6

    -8

  • 978. 匿名 2024/02/27(火) 13:26:25 

    >>952
    ミホもさちこと同年代位に感じる

    +9

    -2

  • 979. 匿名 2024/02/27(火) 13:28:37 

    >>974
    たしかに、男性ものりちゃん居ますねー
    「のりちゃん、糊(のり)取ってー笑」は幾度となく言われました

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2024/02/27(火) 13:29:14 

    ウメです!32歳です
    病院でウメさんって呼ばれたら恥ずかしい

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2024/02/27(火) 13:30:18 

    >>923
    うん、DQNネームつけた人たちが反撃のために、自分たちのをキラキラ、昔ながらのをシワシワって言い出した感じ

    +3

    -6

  • 982. 匿名 2024/02/27(火) 13:30:21 

    >>68
    うちのオカンと同じ名前で草。

    +6

    -1

  • 983. 匿名 2024/02/27(火) 13:30:43 

    >>519
    大学で同じ名前の子いたけど、古風でいい名前だと思ったよ。当時私も十代だったけど。
    特に漢字だと縦、横、斜めの線がバランスよく配置されてて字面が綺麗なんだよ。

    +1

    -1

  • 984. 匿名 2024/02/27(火) 13:32:26 

    >>916
    きれいとシワは別物。

    +4

    -0

  • 985. 匿名 2024/02/27(火) 13:33:05 

    >>764

    今どきの名前(例 愛梨)とここに出てきてるような古めの名前(例 民代)のママさんが同じ係で名簿にあって20代のギャルっぽいママか愛梨で、ベテラン感あるちょい年配のママさんが民代だと思ったら逆のパターンあったから推測はしないようにしてる

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2024/02/27(火) 13:33:32 

    >>474
    3〜40代によく居た名前は今の子供に付けたらシワ。

    +2

    -4

  • 987. 匿名 2024/02/27(火) 13:33:32 

    >>960
    それ系の姉妹の名前はアレよ。姉→両親が命名、妹→祖父母が命名パターンが多いよ。
    または父母それぞれ片方が命名権を一任されたか。

    +6

    -1

  • 988. 匿名 2024/02/27(火) 13:34:00 

    子がつかない名前がよかった

    +0

    -1

  • 989. 匿名 2024/02/27(火) 13:35:11 

    >>936
    親がファンだったからってシワネーム付けられるの迷惑

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2024/02/27(火) 13:36:41 

    >>21
    私も明子だけど気に入ってる
    亜って字はあまり好きじゃない
    下に心をつけると悪になるし亜流とか亜寒帯とかちょっと違うちょっと劣るみたいな感じがして
    でも他に一字で あ って良い漢字が無いのよね

    +7

    -13

  • 991. 匿名 2024/02/27(火) 13:38:02 

    >>835
    この名前、今の20代にはそこそこいるよ。

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2024/02/27(火) 13:39:06 

    >>985
    わかる
    ぼかし入れるけど、小学校の保護者の名簿で20代半ば~後半のママさんが典子(仮名)や直美(仮名)、アラフォーのベテランママさんが莉奈(仮名)や絵里香(仮名)みたいなパターンで驚いたことある

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2024/02/27(火) 13:39:21 

    >>2
    ハロー、大悟のばーちゃん

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2024/02/27(火) 13:41:49 

    >>987
    まさにそれ!
    姉→祖母の持ってきたダサイ名前を両親が拒否。
    妹(私)→姉の時拒否したから今回は仕方ないかぁ。
    なんだか生贄に差し出された気分😭
    可愛い名前の姉が羨ましくてたまらなくて辛かった。これは地味に一番キツイと思う😥

    +12

    -0

  • 995. 匿名 2024/02/27(火) 13:42:10 

    >>20
    私ひらがなで「ひとみ」
    好きでも嫌いでもないって感じだったけど、最近福山が「ひとみ」ってタイトルの曲出して、それがめちゃ素敵な歌詞でちょっとうれしかった

    +8

    -0

  • 996. 匿名 2024/02/27(火) 13:43:34 

    >>392
    35歳で平成元年だよ、

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2024/02/27(火) 13:44:25 

    >>417
    枝の字使ってるの50以上に多いし70〜80もいる。良枝さん、とか。
    恵は理恵とか智恵とか、もう一世代下に多い気がする。40以上〜って感じ。

    +11

    -3

  • 998. 匿名 2024/02/27(火) 13:45:03 

    >>108
    私も大正生まれの名前らしい、利枝(としえ)です。
    ちなみに高校時代、クラスにとしえさんがあと二人いました。

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2024/02/27(火) 13:45:08 

    藍子

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2024/02/27(火) 13:45:39 

    >>239
    りんこともこのりこ
    どれ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード