ガールズちゃんねる

シワシワネームにありがちなことpart2

819コメント2022/09/23(金) 06:13

  • 1. 匿名 2022/08/24(水) 19:01:57 

    キラキラネーム版があったので作ってみました!
    まず私から行きます。
    最低でも一度は同年代の今風の名前に憧れる。

    +230

    -9

  • 2. 匿名 2022/08/24(水) 19:02:32 

    ○江

    +213

    -10

  • 3. 匿名 2022/08/24(水) 19:02:34 

    子がつく。

    +371

    -31

  • 4. 匿名 2022/08/24(水) 19:02:45 

    小籔千豊
    シワシワネームにありがちなことpart2

    +4

    -31

  • 5. 匿名 2022/08/24(水) 19:03:03 

    キラキラよかマシ

    +223

    -89

  • 6. 匿名 2022/08/24(水) 19:03:18 

    彫りが深いから、顔と名前の落差すごい

    +82

    -3

  • 7. 匿名 2022/08/24(水) 19:03:20 

    タエ子

    +83

    -2

  • 8. 匿名 2022/08/24(水) 19:03:22 

    祖父母がつけた名前

    +128

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/24(水) 19:03:41 

    しずゑ

    +114

    -3

  • 10. 匿名 2022/08/24(水) 19:03:42 


    平成二桁産まれです。

    康子です。

    ほんっとに改名したい。

    +349

    -17

  • 11. 匿名 2022/08/24(水) 19:03:46 

    私のお母さんと同じ名前って言われる。
    今まで3人目

    +167

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/24(水) 19:03:48 

    シワシワすぎて、キラキラと同じくらい読めない

    +66

    -4

  • 13. 匿名 2022/08/24(水) 19:03:49 

    名前だけ見ると上の世代かと思われる

    +129

    -2

  • 14. 匿名 2022/08/24(水) 19:03:51 

    家が裕福

    +32

    -31

  • 15. 匿名 2022/08/24(水) 19:03:54 

    親ではなくて、じいちゃんばあちゃんにつけられた名前

    +92

    -2

  • 16. 匿名 2022/08/24(水) 19:04:01 

    ◯子

    +33

    -11

  • 17. 匿名 2022/08/24(水) 19:04:04 

    信代

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2022/08/24(水) 19:04:07 

    シワシワネームにありがちなことpart2

    +10

    -21

  • 19. 匿名 2022/08/24(水) 19:04:09 

    としこ
    ふみえ
    まさこ
    みつこ
    あきえ
    すみえ
    まさえ
    あきこ
    いくよ
    あさこ
    えりこ
    さなえ
    みちこ
    ゆりこ
    ゆうこ
    あやこ

    +43

    -62

  • 20. 匿名 2022/08/24(水) 19:04:16 

    シワシワネームだけど、華やかな見た目とかは意外とあり。いいギャップ。

    +90

    -9

  • 21. 匿名 2022/08/24(水) 19:04:37 

    カメコ
    ツルコ

    +50

    -4

  • 22. 匿名 2022/08/24(水) 19:04:53 

    自分で考えたニックネームで呼ばす

    +52

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/24(水) 19:05:04 

    30後半、半ばは、アミとかナナとか可愛い名前が増え始めた時だから同世代として羨ましかった

    +124

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/24(水) 19:05:14 

    早くおばあちゃんになりたい
    若い女性の時期も想定して名前付けて欲しかったわ

    +70

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/24(水) 19:05:17 

    >>5
    って言われるけど比べるもんじゃない。
    それぞれ辛いんだよって思う。

    +71

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/24(水) 19:05:22 

    職場で強制的に付けさせられる名札がフルネームだと死にたくなる

    +73

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/24(水) 19:05:25 

    家が和風だと思われてる

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/24(水) 19:05:41 

    平成生まれで、房○って人いないでしょ?
    房なんか普通つけるか?
    うちの親、とちくるってる
    ふさちゃん、て呼び名までヤバい
    改名まではしないけど

    +235

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/24(水) 19:05:59 

    ヨシエとかカヨコとかゆみこいう名前の人自分の子供に
    ここあとかリコとかセオとか最近の名前つけがち

    自分が古風すぎるから

    +101

    -8

  • 30. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:02 

    恵美
    えみ

    はシワシワネームですか??

    +11

    -56

  • 31. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:02 

    〇〇ゑ
    〇〇子
    〇〇実

    +31

    -3

  • 32. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:16 

    >>19
    あきこ以下はそこまでシワシワしてないよ

    +50

    -6

  • 33. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:21 

    祖父母の名前から一字拝借

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:25 

    子どもの頃「ダサっ。親恨むわ」
    大人になって「親ありがとう」

    +12

    -47

  • 35. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:38 

    のぶこ
    おばあちゃんと名前一緒って何回か言われた!!😂😂

    +146

    -2

  • 36. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:39 

    ゆう子はまだいいけど、けい子とかじゃなくてよかったーと思う。

    +8

    -43

  • 37. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:39 

    自分が子供を産んだら何が何でも可愛い、カッコいい名前を付けると学生時代から決めている。

    +39

    -5

  • 38. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:45 

    キラキラネームの親にシワシワネームと言われている場合は、大抵普通の昔からあるけど今でも可愛い名前。

    ネットや周囲見てても、キラキラって言われて悔し紛れに八つ当たりしてるだけだろうなって思う場合が多い。

    +11

    -14

  • 39. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:46 

    お婆ちゃん子だと疑われる

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/24(水) 19:06:51 

    >>10
    確かに古風ですね。
    漢字が違えばいいのかな。
    思いつかないけど。

    +83

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/24(水) 19:07:04 

    山辺節子はかわいそうだった。

    若作りしてもバレちゃうから。

    +80

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/24(水) 19:07:43 

    >>19
    ワイのお婆ちゃんの名前ある

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/24(水) 19:07:55 

    >>11
    私はおばあちゃんと同じ名前ー!って言われてたわ…。

    +65

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/24(水) 19:07:56 

    反動で娘には可愛さ全開の名前つけちゃいがち

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/24(水) 19:07:59 

    亀子って名前どう思いますか?

    +1

    -23

  • 46. 匿名 2022/08/24(水) 19:08:05 

    >>5
    どっちがマシとかっていう土俵に乗りたくないんだわ

    +84

    -4

  • 47. 匿名 2022/08/24(水) 19:08:24 

    >>30
    答え辛い

    +14

    -6

  • 48. 匿名 2022/08/24(水) 19:08:40 

    >>28
    頭よさそう

    +11

    -22

  • 49. 匿名 2022/08/24(水) 19:08:44 

    >>24
    おばあちゃんでも可愛い名前がいい、、
     今のおばあちゃんでも和枝よりも早百合がかわいいし。

    +90

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/24(水) 19:09:15 

    うちの母親と同じ名前だ!と言われる

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/24(水) 19:09:16 

    別トピでも愚痴ったけど、母親の名前の方が可愛いこと。
    私は40歳の真理子、母の名前はるり。
    母娘の名前逆じゃないの現象。

    +105

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/24(水) 19:09:18 

    >>28
    知り合いに房子さんいます。
    いまアラサーですが、やっぱり嫌だって言ってました。周りはミサキとかアヤノとか可愛のにって。

    +94

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/24(水) 19:09:28 

    >>5
    私はキラキラがいいです(ノД`)シクシク

    +84

    -9

  • 54. 匿名 2022/08/24(水) 19:09:36 

    >>48
    人生ほぼオール3でしたw

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/24(水) 19:09:45 

    >>5
    マシとかのレベルで話されるの辛い

    +94

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/24(水) 19:09:46 

    今、レトロブームだから一周回って良いんじゃない?

    +2

    -14

  • 57. 匿名 2022/08/24(水) 19:09:49 

    全然シワシワじゃないけど
    〇〇かってアラサー前後ってイメージ
    〇〇この次の流行りが〇〇かじゃない?
    〇〇かも古くなりつつあるなーと密かに思うわ

    +6

    -6

  • 58. 匿名 2022/08/24(水) 19:10:21 

    由美子です!

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2022/08/24(水) 19:10:23 

    >>40
    靖子?安子?

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2022/08/24(水) 19:10:23 

    ガルちゃんで、〇〇子を育ちのいい真面目な家庭みたいと慰めてくれるけど、実際そうでもない

    +81

    -3

  • 61. 匿名 2022/08/24(水) 19:10:33 

    >>10
    平成でそれは珍しい。

    +208

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/24(水) 19:10:41 

    >>3
    〇〇子の〇〇の部分こそ重要
    それ次第で印象が大きく変わる

    +172

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/24(水) 19:10:45 

    おばあちゃんはカタカナ二文字の世代

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/24(水) 19:11:25 

    大学生です
    ひろみです
    推しのオンラインミーティングとかで名前呼んでもらうのが恥ずかしいからペットの名前「ココちゃん」で呼んでもらう

    +11

    -21

  • 65. 匿名 2022/08/24(水) 19:11:34 

    古風な名前
    大正時代の名前です。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/24(水) 19:11:34 

    >>1
    光子

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/24(水) 19:11:35 

    ゆうこ
    あいこ
    りょうこ
    けいこ
    まちこ
    かずみ
    ひろこ
    まゆみ
    似たよな名前はいくつもあるけど私じゃ駄目ね~♪
    知ってる?中島みゆきの歌

    +13

    -8

  • 68. 匿名 2022/08/24(水) 19:11:37 

    自分の子供には可愛い名前をつける

    +25

    -2

  • 69. 匿名 2022/08/24(水) 19:12:06 

    最近イトちゃんとかシズハちゃんとかセオちゃんとか周りにチラホラ

    わざと古風狙ってる感

    +7

    -20

  • 70. 匿名 2022/08/24(水) 19:12:12 

    平成生まれで、ゑがつく人いる?

    +6

    -6

  • 71. 匿名 2022/08/24(水) 19:12:16 

    シワシワでもなくキラキラでもない香織だけど古いよね。そういえば瞳も今はあまりいない

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/24(水) 19:12:23 

    よくある名前負けと言われるような名前じゃないけど字面がかわいい雰囲気だからすごい嫌

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/24(水) 19:12:40 

    シワシワの中にも序列がある
    ゆきのがのぶえに怒られてた

    +83

    -1

  • 74. 匿名 2022/08/24(水) 19:12:47 

    ○代
    昭和生まれがバレる名前

    +64

    -3

  • 75. 匿名 2022/08/24(水) 19:13:07 

    >>30
    武井咲のおかげで、だいぶランクアップした

    +7

    -10

  • 76. 匿名 2022/08/24(水) 19:13:07 

    >>10
    改名ってどんな条件揃えばできるんだろ

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2022/08/24(水) 19:13:13 

    >>62
    かなこ、まいこ、りこ
    辺りならシワシワネームだと思わないけど、

    みちこ、のぶこ
    辺りはシワシワネームっぽいわ。

    +146

    -1

  • 78. 匿名 2022/08/24(水) 19:13:17 

    >>5
    知り合いがシワシワ気味ネームだったけど、大人になってからキラキラネームに改名してた

    自分はキラキラかつシワシワネームなので、もし改名するなら絶対普通(というと語弊があるけど)の名前にするので驚いた
    無いものねだりなのかも

    +36

    -2

  • 79. 匿名 2022/08/24(水) 19:13:20 

    >>65です。
    母方のおじいちゃんとおばあちゃんが付けて頂いた名前です。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/24(水) 19:13:30 

    >>3
    私、藍子なんですけど
    へー、子が付くんだ〜おばあちゃんが付けたの?
    と同級生に言われたことがあります…
    ちなみに27歳です
    姉29歳と妹さん24歳も子が付きます
    両親が付けました

    +75

    -1

  • 81. 匿名 2022/08/24(水) 19:13:39 

    しわしわネーム内でも、漢字格差がある気がする
    例えば同じ「とみこ」でも、「富子」と「都美子」だとパッと見の印象は全然違う

    +103

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/24(水) 19:14:06 

    >>62
    桜子ちゃんとか、莉子ちゃんなら小さい子でもいるもんね。
    よし子とか、かず子とかならシワシワに聞こえてしまう。

    +103

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/24(水) 19:14:34 

    >>71
    アラサーだけど、カオリちゃんもヒトミちゃんも同級生に何人もいた。
    漢字のパターンも多数だし、ひらがなの子もいた。
    何歳くらいから少なくなってきたのかな…?

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/24(水) 19:14:37 

    >>58
    由美子は子が付く名前のレジェンドです

    +29

    -4

  • 85. 匿名 2022/08/24(水) 19:14:39 

    愚痴るとキラキラネームよりマシと言われる
    おばあちゃんが名付けた?と言われる

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/24(水) 19:14:46 

    37歳。
    学校で可愛い名前の子は、やはり可愛い子だった!
    リナとかあおいとか。 

    +30

    -7

  • 87. 匿名 2022/08/24(水) 19:14:56 

    たまに名前に似つかわしくない洋風美人がいる笑

    +23

    -2

  • 88. 匿名 2022/08/24(水) 19:15:09 

    >>28
    アラフォーだけど房はキツいね

    +111

    -1

  • 89. 匿名 2022/08/24(水) 19:15:19 

    >>28
    ふさちゃんって。田舎のお婆さんたちの集まりみたい。
    あとちむちむどんとかに出てきそう。

    +29

    -7

  • 90. 匿名 2022/08/24(水) 19:15:57 

    >>89
    自己レス ちむどんどんです💦

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2022/08/24(水) 19:16:38 

    30代の「ふみこ」だよ。
    100年前の名前ランキング1位とかふざけんじゃないよ本当に

    苗字もありきたりだから病院で10代の頃からお婆と間違えられるの本当に辛かった

    +105

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/24(水) 19:16:39 

    ありがちかわからないけど両親の名前はシワシワではない
    名前つけたの他人だし改名できるならしたい

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/24(水) 19:16:44 

    >>22
    中二病あるあるだね
    平凡な名前が嫌で持ち物に違う名前書く子いたわ(許される範囲で)
    優子→優とか優斗とか
    男っぽい名前にする

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2022/08/24(水) 19:16:44 

    日本人らしくて、いいと思うけどな。

    +2

    -10

  • 95. 匿名 2022/08/24(水) 19:16:46 

    >>6
    逆の方が『え?』ってなるから、大丈夫

    +39

    -2

  • 96. 匿名 2022/08/24(水) 19:16:46 

    >>82
    むしろ桜子ちゃん莉子ちゃんは平成生まれから一気に増えたと思う

    +47

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/24(水) 19:16:50 

    >>13
    私も「おばあちゃんと同じ名前ー」って言われるくらいシワシワなんだけど、20代の時付き合ってた人もシワシワネームで、もしも結婚したら〜なんてウキウキして名前並べて書いてみたら年配の夫婦みたいになったww

    +69

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/24(水) 19:16:58 

    >>84
    わかる、子がついてもゆみこならいいわ。
    かわいいよね
    世代じゃないから若干恥ずかしいけど。

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2022/08/24(水) 19:17:02 

    勝代 かつよ

    +4

    -4

  • 100. 匿名 2022/08/24(水) 19:17:13 

    >>76
    1500〜2000円で1ヶ月前後
    私普通の名前だけど長年使ってる通称があるから申請すれば通りそうだなぁ
    シワシワネームにありがちなことpart2

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/24(水) 19:17:33 

    こっそりとジワジワと苗字からのニックネームを浸透させてきたのに、ある日急に
    そう言えば下の名前なんて言うの?
    って聞かれたときの絶望

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/24(水) 19:17:37 

    >>10
    お母さんの名前は何?(似たような仮名でもいいよ)
    病院に勤めているんだけど、平成二桁生まれの久子ちゃんのお母さんが美咲だった。

    本当に気の毒に思ったよ。

    +162

    -22

  • 103. 匿名 2022/08/24(水) 19:17:41 

    >>88
    房枝

    いい名前だと思うよ

    +3

    -26

  • 104. 匿名 2022/08/24(水) 19:18:08 

    >>23
    女性の場合、1980年くらいから急に止め字のバリエーションが増えた気がする。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2022/08/24(水) 19:18:30 

    貞○

    リング思い浮かぶ

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/24(水) 19:18:51 

    由来が3択の女王

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/08/24(水) 19:19:08 

    >>100
    そうなんだ。割と簡単にできそうだね

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2022/08/24(水) 19:19:09 

    >>24
    よく慰めでおばあちゃんになったら〜って言われるけど、同世代の可愛い名前の人も一緒におばあちゃんになるから結局同世代で名前は一生浮いたままなんだよね、、
    やっぱり時代と合った名前をつけるべきだよね

    +127

    -0

  • 109. 匿名 2022/08/24(水) 19:19:29 

    年寄りに「いい名前だね」って言われる。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/24(水) 19:19:41 

    >>2
    ○枝や○恵もいる

    +47

    -6

  • 111. 匿名 2022/08/24(水) 19:19:44 

    >>73
    ゆきのはかわいい

    +96

    -3

  • 112. 匿名 2022/08/24(水) 19:19:50 

    >>19
    え、ゆうこもシワシワかな。
    確かに昭和ではあるけど…

    +53

    -5

  • 113. 匿名 2022/08/24(水) 19:19:55 

    >>21
    おらんやろ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/24(水) 19:20:23 

    >>83
    瞳も香織も職場にいるよ
    ふたりとも仕事がよくできる、いいお姉さんたち

    +4

    -5

  • 115. 匿名 2022/08/24(水) 19:20:26 

    >>83
    42歳だけど平仮名のかおり、しのぶ、ひとみが多かった

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2022/08/24(水) 19:20:27 

    >>36
    どっちも同じ世代の名前じゃない?

    +19

    -2

  • 117. 匿名 2022/08/24(水) 19:20:59 

    >>28
    それでお母さんの名前がマツとかスエならまだ許せるけど…。
    名前をよく見る仕事に就いてるけど、房は本当に見てないわ…。

    +77

    -1

  • 118. 匿名 2022/08/24(水) 19:22:04 

    若い頃も自分の名前が嫌だったのに自分が中年になっても
    上の世代が「あすか」「めぐみ」なんだが。
    自分と同じ名前の人なんて70代以上にしかいない😭

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/24(水) 19:22:11 

    >>2
    現役大学生の◯江です。
    同世代の人で◯江さんに会ったことがありません!!笑

    +88

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/24(水) 19:22:16 

    >>92
    意外とあるけど謎だよね。
    母親は子がつかない名前なのに娘にはついたりとか。
    子がつく名前でも桃子や菜々子ならシワシワじゃないけど。

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/24(水) 19:22:24 

    病院のカルテが見えて、同姓同名ありって
    ぜったいおばあちゃんだわと思った

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/24(水) 19:22:31 

    >>30
    しわしわでもキラキラでもない、いたって普通

    +34

    -1

  • 123. 匿名 2022/08/24(水) 19:22:51 

    子がつかなくても愛もちょいシワ。ゆきえ、みゆきも

    +11

    -8

  • 124. 匿名 2022/08/24(水) 19:22:54 

    >>5
    光宙(ピカチュウ)と富子(とみこ)どっちがいい?と言われたら富子がいいけど、六花(りっか)とか永遠(とわ)くらいのキラキラなら六花とか永遠がいい。

    +100

    -6

  • 125. 匿名 2022/08/24(水) 19:23:06 

    >>56
    そういうのは当事者じゃないから言える。
    明日か茂子と名乗れと言われても抵抗ない?

    +32

    -1

  • 126. 匿名 2022/08/24(水) 19:23:17 

    >>10
    むしろ素敵なのですが、変な読めない漢字の名前より全然すてき

    +22

    -40

  • 127. 匿名 2022/08/24(水) 19:23:32 

    >>30
    娘の友達(10歳)と同じ名前よ。かわいくて利発で良い子だよ。

    +8

    -15

  • 128. 匿名 2022/08/24(水) 19:23:51 

    私は平成産まれで節子です
    火垂るの墓ネタでいじられるし、バイト先で顔を合わせないシフトの人達には名前からおばあちゃんパートだと思われてるし改名出来るのならしたい

    +98

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/24(水) 19:23:58 

    私はヨシエ、婆ちゃん小雛(こひな)

    +65

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/24(水) 19:24:07 

    >>10

    あなたのことをいろいろ考えて
    付けたくれたんだろうけど
    何でそこに辿り着くの?って思うよね
    私も平成二桁生まれの光世(みつよ)
    まず「こうせい」と読んで男と思われる

    +133

    -3

  • 131. 匿名 2022/08/24(水) 19:24:20 

    >>80
    あいこちゃんだとシワシワしてない。
    大丈夫

    +85

    -2

  • 132. 匿名 2022/08/24(水) 19:24:36 

    >>86
    親のセンスが出るからね
    保守的な親はおばあちゃんになっても違和感ない名前を付けようとして、その時代に合ってない名前を付けがち
    友達いない親は周りがどんな名前付けたかとか知らないし
    友達がいればその名前は今の時代じゃ可哀想だよとか教えてもらえるけど

    でも時々元ヤンぽい派手なお母さんの子が古臭い名前だと、どういう経緯でその名前になったのか気になる
    (古風じゃなくて全く可愛げのない古臭い名前)
    ジジババに可愛い名前を反対されたとか?

    +16

    -3

  • 133. 匿名 2022/08/24(水) 19:25:01 

    26歳 光世(みつよ)です 😇

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/24(水) 19:25:11 

    >>65
    私も大正時代に人気の名前だよ!
    私は古風過ぎて気に入ってるけど。笑

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/24(水) 19:25:12 

    >>10
    なんか男っぽくてカッコいいよ!

    +2

    -16

  • 136. 匿名 2022/08/24(水) 19:25:29 

    >>123
    愛ちゃんはアラサーからアラフォーくらいが人気のピークだと思う
    愛という漢字は今も人気があるけど愛梨や愛加みたいに1文字つける名前が目立つような

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/24(水) 19:26:05 

    私ひいおばあちゃんくらいの世代

    https://www.heartpage.jp/storage/img/article/20211227/2331/image

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/24(水) 19:26:19 

    >>20
    名前だけキラキラとか逆にきついよね

    +30

    -3

  • 139. 匿名 2022/08/24(水) 19:26:27 

    >>3
    今20歳でかなこです。
    正直、子はいらんかったやろと思ってしまう

    +41

    -5

  • 140. 匿名 2022/08/24(水) 19:26:32 

    とし子

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/24(水) 19:26:35 

    >>131
    とは言っても同級生に言われたんだから、その年代の子たちからしたらシワシワなんじゃない?

    +27

    -2

  • 142. 匿名 2022/08/24(水) 19:26:39 

    とあるタレント?からとった名前って聞いて調べてみたらその方1933年生まれだった…

    しかも生まれは満州

    私は平成生まれです

    シワシワネームな上にタレントからとった名前で特に意味はないから由来を聞かれるのが凄く嫌だ

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/24(水) 19:27:13 

    満子

    同僚にいるけど、ほんと気の毒

    +32

    -4

  • 144. 匿名 2022/08/24(水) 19:27:14 

    >>71
    36歳 ひとみ ですwww

    今は専業なのですが、3年前に通勤中に毎日見かてた幼稚園にママと登園する女の子のスモックに「ひとみ」ってワッペン付いててちょっと嬉しくなりましたw

    +21

    -8

  • 145. 匿名 2022/08/24(水) 19:27:27 

    >>30
    ホント普通のお名前だと思うよ。ただ、えみ?めぐみ?と一瞬悩むね。愛美も、まなみ?めぐみ?とちょっと考えてしまう・・・

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2022/08/24(水) 19:27:44 

    >>118
    なんなら70代でも可愛い名前の人がいたりするよね
    私もそういう人にあったことあるけど「同級生は子のつく名前が多かったから、小さい頃はそちらが羨ましかった」と言ってた

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/24(水) 19:28:12 

    >>10
    由来はなんですか?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/08/24(水) 19:28:18 

    >>86
    ひとつ上の38だけど、同級生でリナとかあおいとか一人もいなかったし下の学年も知ってる限り出会ったことない!もうこの頃からチラホラいたんだね。

    +9

    -9

  • 149. 匿名 2022/08/24(水) 19:29:37 

    静香は?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/24(水) 19:29:59 

    >>2
    ◯代

    +37

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/24(水) 19:30:58 

    >>28
    自分も平成生まれだけど
    滋の字が名前に入ってる 涙
    房っていいなって思う。発音も濁らないし
    でも本人は嫌なのもよくわかります!

    +73

    -0

  • 152. 匿名 2022/08/24(水) 19:31:23 

    平成二桁生まれで自分自身シワシワネームだから高校生の時に部活で他校の子にひろこさんを見かけた時仲間見つけたみたいで嬉しくなっちゃった

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/24(水) 19:32:02 

    ちゑ子
    「え」を使ってくれよ、面倒臭い…

    +57

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/24(水) 19:32:05 

    24歳未代です。なんか婆ちゃんぽいし未央が良かった

    +29

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/24(水) 19:32:18 

    >>19
    下半分くらいは別に今でも古い感じはしないけどな。私がアラフォーだからかな?

    +26

    -2

  • 156. 匿名 2022/08/24(水) 19:32:43 

    >>37
    気張り過ぎるとキラキラになってること気付けないことあるから気を付けてね!

    最近は漢字懲りすぎが増えてる

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2022/08/24(水) 19:32:50 

    >>147
    健康の康とか?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/24(水) 19:33:04 

    >>102
    母は

    ちさと

    です。


    ちなみに私の名付け親は
    父方の祖母です。

    +53

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/24(水) 19:33:14 

    >>144
    ひとみはシワシワじゃないよ

    +16

    -11

  • 160. 匿名 2022/08/24(水) 19:33:29 

    >>56
    レトロとシワシワ別物だから

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2022/08/24(水) 19:34:10 

    スナック🍸と同じ名前

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/24(水) 19:34:21 

    シワシワとか言ってるのはDQNネーム付けるようなアホ親

    +1

    -13

  • 163. 匿名 2022/08/24(水) 19:34:33 

    34です。子って付く名前可愛いと思うんだけど人気ないのかな。子どもは付かないけど次できたとしたら子が付く名前付けたい

    +7

    -6

  • 164. 匿名 2022/08/24(水) 19:34:42 

    >>62
    まゆこ ななこ 辺りはかわいいから良いよね

    +53

    -4

  • 165. 匿名 2022/08/24(水) 19:34:54 

    >>102
    バラしていいの?

    +43

    -0

  • 166. 匿名 2022/08/24(水) 19:35:04 

    私のお母さんと同じ名前だ~!
    って何回言われたんだろう泣

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/24(水) 19:35:34 

    >>116
    同じ世代でも、ゆう子は芸能人にも多くてまだ垢抜けてると思う
    けい子、かず子あたりは古臭い

    +17

    -12

  • 168. 匿名 2022/08/24(水) 19:35:46 

    >>147



    って漢字の意味に

    健康や
    事故や怪我がなくとか言う意味があります。


    想いは嬉しいですが、、

    ちなみに画数もいいらしいです

    +38

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/24(水) 19:35:48 

    >>100
    でもコレさ、キラキラはともかくシワシワは通らないよね。
    古いってだけで普通の名前だし。

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/24(水) 19:36:02 

    和恵

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2022/08/24(水) 19:36:12 

    >>149
    時代に流されない名前だと思うけどなぁ
    友達にもいるけど昭和世代の人にお父さんが工藤静香のファンなのかってよく聞かれるって言ってた

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/08/24(水) 19:36:37 

    >>2
    一緒だ。芙美江フミエです。37歳。同年代は彩ちゃん、愛ちゃんとか2文字で可愛い名前が多かった。
    因みに姉は彩夏あやかでシワシワじゃないのが羨ましい。

    +84

    -1

  • 173. 匿名 2022/08/24(水) 19:36:46 

    もう歳とってきたからなんでも良くなってきた。昔はマリア、ユリアに憧れたけど婆さんの顔に似合わないしね

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2022/08/24(水) 19:36:53 

    ここにもすでに私の名前が出てる

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/24(水) 19:36:57 

    >>142
    結構いるよ、親が芸能人の◯◯が好きで~っていう由来の人。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/08/24(水) 19:37:03 

    >>146
    55歳ですがまさにそれです

    20年くらい前からアスリートや芸能人でよく見かけるようになった名前
    コールセンターでパートしてた時、
    机に大きなネームプレートを置くのですが
    へえー、おばさんなのに…みたいな反応をよくされた

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/24(水) 19:37:15 

    >>10
    若いからこそオシャレな感じする
    嫌味がない名前だし。

    +9

    -27

  • 178. 匿名 2022/08/24(水) 19:38:05 

    進学校行くと意外と多い

    +1

    -6

  • 179. 匿名 2022/08/24(水) 19:38:27 

    >>124
    六花ってキラキラかな
    今の時代の名前って感じ

    +44

    -5

  • 180. 匿名 2022/08/24(水) 19:39:59 

    >>163
    ◯◯子の◯◯に何が入るかによる。
    今Eテレ見てると、◯◯こって名前の子も結構いるよ。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/24(水) 19:40:16 

    >>171
    そうなんだ、ありがとう

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/24(水) 19:40:18 

    兄きいち2歳
    妹なつ0歳
    今時珍しいシワシワ兄妹だわ。

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2022/08/24(水) 19:40:37 

    梅子

    友達

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/08/24(水) 19:40:40 

    美人だったりする
    柴咲コウみたいに
    コウちゃん本名しわしわだと思う

    +11

    -2

  • 185. 匿名 2022/08/24(水) 19:40:46 

    >>95
    そう思う。 名前だけ見て美人を想像されたら困る。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/24(水) 19:40:49 

    >>10
    読み方は役所で簡単に変更出来るらしいから
    康の「こう」からとって「ここ」にするとか?
    康子(ここ)ちゃん

    ちょっと無理矢理だけど読み方ぶった切るのよくあることだし、今時の子ならあり…かな?

    私も変更したくて調べたけど、あと数年経つと読み方の変更も簡単に出来なくなるとかなんとか…

    +3

    -34

  • 187. 匿名 2022/08/24(水) 19:41:04 

    トピズレだったらすみません
    うちの娘1歳なんですけど名前が美緒です
    まわりから遠回しにシワシワネームって言われます
    そう思いますか?

    +1

    -17

  • 188. 匿名 2022/08/24(水) 19:41:34 

    アラサー。
    同級生に茂子ちゃんっていうめちゃくちゃ美人で成績優秀な子がいた。みんなからおシゲちゃんって呼ばれて慕われてた。今はイケメンエリートの旦那さんがいる。

    +21

    -3

  • 189. 匿名 2022/08/24(水) 19:42:21 

    >>182
    可愛いじゃん

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/08/24(水) 19:42:25 

    初江

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2022/08/24(水) 19:42:47 

    すみえです。
    高校の頃ギャルだったから、名前ダセーって思われたくなくてスージーって呼んでって言ってた。
    今思えばどっちもどっち。

    +67

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/24(水) 19:43:07 

    >>187
    シワシワじゃないよ!

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/24(水) 19:43:43 

    >>159
    ひとみって聞くと志村けんのあのおばあさんが浮かぶアラフォーです

    +33

    -1

  • 194. 匿名 2022/08/24(水) 19:43:45 

    >>187
    全然思わない
    流行りとか年齢に左右されないいい名前だと思う

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2022/08/24(水) 19:43:48 

    自分ちの古い方のお墓(明治~大正に亡くなった方達)に同じ名前が載っている。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/24(水) 19:44:03 

    めぐみ
    微妙にシワってる⁈

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2022/08/24(水) 19:44:49 

    愛子は好きなシワシワ

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2022/08/24(水) 19:44:52 

    >>175
    142です
    タレントって濁しましたが私の場合、右翼活動してた人なんですよね…
    だから由来を聞かれて調べられたら困るから黙ってます…
    男兄弟3人いるけど全員軍人の名前だから兄弟皆シワシワネームです
    多分知識がある人には兄弟の名前見ただけで、そっち系の両親ってバレてます

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/24(水) 19:45:06 

    >>187
    普通
    心桜って書いてみおとか最近よく見る
    土屋太鳳の影響で鳳の字も見る

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/24(水) 19:45:09 

    >>2
    確かに◯江ってダサいわ

    +34

    -10

  • 201. 匿名 2022/08/24(水) 19:45:49 

    幸子
    さっちゃんとか言われるの嫌

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/24(水) 19:46:21 

    >>187
    美緒がシワシワに感じるって周りのお母さんめちゃくちゃ若いのかな?
    自分たち世代にいると古く感じる現象

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/24(水) 19:46:38 

    >>6
    濃い顔、美形のほうがしわしわしわネーム多い気がする

    +24

    -6

  • 204. 匿名 2022/08/24(水) 19:47:52 

    >>80好きな字
    良い!

    +28

    -2

  • 205. 匿名 2022/08/24(水) 19:48:37 

    >>186
    康子 ここ
    余計にダサいじゃん

    +50

    -2

  • 206. 匿名 2022/08/24(水) 19:48:43 

    >>130
    その漢字、素敵なんだが!

    +12

    -17

  • 207. 匿名 2022/08/24(水) 19:49:38 

    >>141
    80です

    言われたの中学生の時で約15年程前です
    他に子が付く人(所謂カースト上位)いたのですが
    私だから言いやすかったのかな…と

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2022/08/24(水) 19:49:46 

    >>124
    永遠は絶対やだよー涙
    まだのぶこのが自分に合う

    +7

    -23

  • 209. 匿名 2022/08/24(水) 19:49:50 

    >>131

    ありがとうございます^^

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/24(水) 19:51:07 

    >>165
    守秘義務あるよね…

    +31

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/24(水) 19:51:19 

    >>143
    あだ名が気の毒
    ま○んこ

    +1

    -4

  • 212. 匿名 2022/08/24(水) 19:51:27 

    >>139
    ひびきが素敵な名前だと思うよ!

    +30

    -3

  • 213. 匿名 2022/08/24(水) 19:51:31 

    >>60
    そうだよね。じゃりン子チエや浦安鉄筋家族?みたいな家の○子の方が多いと思う。上流階級のイメージより生活保護のイメージだわ。団地とかの。

    +2

    -20

  • 214. 匿名 2022/08/24(水) 19:51:38 

    >>10
    おお、確かに古い

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2022/08/24(水) 19:51:54 

    >>138
    美少女をイメージされるとキツイ

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2022/08/24(水) 19:52:43 

    >>139
    カナコってやっぱり20歳ぐらいには少ないの?今年27の学年だけど学年に必ず2、3人はいたな

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/24(水) 19:52:44 

    最近やたら若くて綺麗なアラフィフ増えてるけど、名前がやっぱり渋い!
    美恵子とか、光代とか、弘恵とか。そこは仕方ないね。

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2022/08/24(水) 19:53:01 

    親が高学歴

    +1

    -6

  • 219. 匿名 2022/08/24(水) 19:53:08 

    >>159
    ひとみは30代の感覚なら50以上の人の名前のイメージだよ
    若い人とかはまた新鮮かもだけど
    ちょい上世代が1番古臭く感じるのよ

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2022/08/24(水) 19:53:11 

    シワシワネームだと名前だけ見ると
    ブスそう、ババアかな?と思えてしまう

    +6

    -4

  • 221. 匿名 2022/08/24(水) 19:53:17 

    名前に「淑」がつくと絶対若者の名前だと思わない

    +29

    -2

  • 222. 匿名 2022/08/24(水) 19:54:11 

    シワシワネームの皆さん、親は同世代の親より年配ですか?

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2022/08/24(水) 19:54:30 

    >>217
    井桁弘恵がいる

    +22

    -1

  • 224. 匿名 2022/08/24(水) 19:54:57 

    >>213
    それはない
    親が銀行員とか公務員みたいな真面目なおかたい家のが子つくよ
    ジジババがつけた場合もある

    金持ちで洋風な家のミーハーマダムだと華やかなイマドキ風だけど

    +10

    -14

  • 225. 匿名 2022/08/24(水) 19:55:27 

    すっごい渋い名前だな…と思ったら両親ともに東大卒だったわ

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2022/08/24(水) 19:55:35 

    キラキラ被害者です
    大人になれば分かる
    いかに普通の名前が大事なのかということを
    ないものねだりは分かるけど
    シワシワはまだ人権ある
    キラキラなんてただのゴミだよ

    +11

    -7

  • 227. 匿名 2022/08/24(水) 19:56:17 

    >>172
    37歳、○恵です。
    同年代は「さやか」「ゆうこ」ちゃんが多かった気がする。
    2文字なら「まい」ちゃんが多かった。

    +27

    -1

  • 228. 匿名 2022/08/24(水) 19:57:55 

    ここに名前を書いても、そんなことないよ、いい名前だよと言われる可能性がとても低い

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2022/08/24(水) 20:00:17 

    >>146
    森鴎外の子どもたちは明治時代にオットーだのアンヌだのルイだのだった

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/24(水) 20:00:22 

    >>224
    公務員や銀行員がおかたいだなんて。地方のパチンコや風俗店を支えてるようなやつらなのに。私のまわりは上流○子はいなかった。ただそれだけ?けちつけないでよ。真実なんだから。

    +5

    -12

  • 231. 匿名 2022/08/24(水) 20:00:33 

    マジレスすると
    世間から後ろ指さされない。古風とは思われても

    +5

    -3

  • 232. 匿名 2022/08/24(水) 20:02:15 

    >>43
    ドラマとかに出てくるおばあちゃんの役名は絶対と言っていいほど私の名前

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2022/08/24(水) 20:03:07 

    >>187
    全然思わないよ。
    幼稚園児二人いるけど、今はキラキラネームの方がほんと少ない。
    子供が悩んでいたり、批判されてきてるから最近はもう少し考えてつけてるんじゃないかな。
    キラキラネームは一回り上位の子達に多い気がする。

    +29

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/24(水) 20:03:25 

    私も平成生まれだけど、クラスにのぶえちゃんって居たなぁ。やっぱり古風で目立ったよ。

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2022/08/24(水) 20:03:53 

    >>13
    名前の印象って凄いよね
    初代HERO(キムタク)で、看護師の嘘を暴くシーンがあって、カルテでかまたさくじろうって名前だけを見て本当は赤ちゃんなのにおじいちゃんだと勘違いして実際はその人を見てなかった事がバレてしまうって話があったよ

    +26

    -0

  • 236. 匿名 2022/08/24(水) 20:05:09 

    >>221
    韓国人がよく付けてる
    淑子 スクジャ
    淑恵 スクへ
    淑姫 スクヒ
    みたいな名前

    +13

    -3

  • 237. 匿名 2022/08/24(水) 20:06:23 

    >>110
    私、○恵だわ
    しかも○の部分も特殊なうえシワシワ過ぎて実名書いたらすぐ特定されるw

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/24(水) 20:06:57 

    >>110
    明治生まれのおばあちゃんが安恵さんだったわ。明治にしてはちゃんとした名前だと親戚同士で言い合ってた。今だと古いかもだけど幸せになれそうな名前だよね。おばあちゃん長生きしたし。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/08/24(水) 20:07:03 

    >>28
    親が漫画家のくらもちふさこ世代じゃない?

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/08/24(水) 20:07:09 

    >>36
    北川景子は?

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/24(水) 20:07:43 

    変えられるんなら、千堂あきほ好きだったし
    あきほとかいいな〜

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2022/08/24(水) 20:08:41 

    >>51
    そう?真理子さんって素敵だよ
    るりの方が昭和風味だけどね

    +43

    -10

  • 243. 匿名 2022/08/24(水) 20:08:46 

    >>126
    自分は平成生まれで康子でもいいの?

    +24

    -1

  • 244. 匿名 2022/08/24(水) 20:08:51 

    >>3
    私の周りは美智子、愛子、洋子、幸恵、祥恵、のぶえとかだわ
    和代とかもいる

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2022/08/24(水) 20:09:42 

    >>1
    こういうトピに必ず湧いてくるシワシワネーム擁護論者って何者なんだろ。やっぱりシワシワネームの人なのかな。

    +27

    -0

  • 246. 匿名 2022/08/24(水) 20:10:43 

    子がつくとシワシワ?親戚に蘭子ちゃんっていたけどあれはシワシワなのかキラキラなのか。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/24(水) 20:12:17 

    >>219
    40だけど田舎だから瞳ちゃんはハイカラな名前言われてたよ。

    +4

    -4

  • 248. 匿名 2022/08/24(水) 20:12:19 

    >>2
    私、のぶえ
    妹、よしえ

    20代なのに…

    +76

    -1

  • 249. 匿名 2022/08/24(水) 20:14:26 

    子供に敏子(としこ)と名付けた。落ち着いた名前を付けたつもりだったけど、今になって若干古めかも…と少し後悔してる。

    +2

    -14

  • 250. 匿名 2022/08/24(水) 20:14:53 

    >>139
    かなことかななことか可愛いと思う!

    +20

    -4

  • 251. 匿名 2022/08/24(水) 20:15:01 

    >>244
    子がつく名前ってお上品って言われてたんだよね。皇族のお妃様お姫様の名前がそうだから。

    +10

    -3

  • 252. 匿名 2022/08/24(水) 20:15:43 

    桜はいるけど梅はいない。。。この差は何?
    何故なのか知りたい。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/24(水) 20:16:14 

    >>69
    シズハとセオって古風?

    +10

    -2

  • 254. 匿名 2022/08/24(水) 20:16:20 

    >>55
    でも実際そうじゃない?
    親世代どころかジジババ世代の名前を名付けられるのも突拍子もないDQNネームを名付けられるのも子供からしたら虐待でしかないよ

    +10

    -6

  • 255. 匿名 2022/08/24(水) 20:16:58 

    >>3
    眞子ちゃんとか佳子ちゃんはかわいいと思う!
    後、桜子♡

    +6

    -35

  • 256. 匿名 2022/08/24(水) 20:17:02 

    >>229
    なんか戦前はハイカラな名前ブームだったらしいね。レオ、レオナはわりといたみたい。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/24(水) 20:17:50 

    >>51
    40なら真理子は普通じゃないの?
    シワシワでもなく
    るりって漫画家の茶畑るりを思い出す

    +48

    -1

  • 258. 匿名 2022/08/24(水) 20:18:05 

    >>252
    梅って一気にババ臭くない?
    花は可愛いのに
    桜子と梅子、全然印象違うよね
    お嬢様っぽいのとおばあちゃんっぽいので

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2022/08/24(水) 20:18:09 

    >>219
    志村けんの『ひとみばぁさん』しか思い浮かばないw

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2022/08/24(水) 20:18:42 

    >>62
    花子だとシワシワに感じるけど華子だと大丈夫な感じ。

    +39

    -3

  • 261. 匿名 2022/08/24(水) 20:19:27 

    >>201
    ゆきこのほうまだいいよね

    +10

    -2

  • 262. 匿名 2022/08/24(水) 20:20:14 

    >>251
    まさに美智子は美智子様から取ったみたいです。
    あと名付け寺?名付け研究所みたいなとこからつけてもらったりみたい
    私は漢字一文字だけど○○子に憧れたなー

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2022/08/24(水) 20:21:59 

    >>187
    シワシワじゃないし可愛い名前と思う
    名前の響きじゃなくて漢字かな?
    私も緒ってつくけど漢字の説明しづらいからか少なくなってきてる印象
    おって読ませたい時は桜か央が多い気がする

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2022/08/24(水) 20:22:05 

    >>248
    うわっ…

    +13

    -13

  • 265. 匿名 2022/08/24(水) 20:22:28 

    20代後半で、さとみ、ともみ、みたいな名前もシワシワ?

    +13

    -3

  • 266. 匿名 2022/08/24(水) 20:22:45 

    >>215
    樹梨亜とか名付けられて、和風なこけしちゃんぽかったら可哀想かも。

    +17

    -2

  • 267. 匿名 2022/08/24(水) 20:23:45 

    >>260
    私のばあちゃん華子だわ。
    1周まわってちょっと可愛いよね笑

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2022/08/24(水) 20:23:46 

    >>252
    30年近く連載してるクレヨンしんちゃんの影響はありそう
    でも梅田さんとかは大抵うめちゃんって呼ばれてるし響きは可愛いよね

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/08/24(水) 20:24:25 

    >>30
    これから生まれてくる子だったらちょっと古い気がする

    +26

    -2

  • 270. 匿名 2022/08/24(水) 20:24:37 

    >>20
    美人や可愛い子はキラキラネームだろうがシワシワネームだろうが名前まで輝いて見えるよね
    逆に容姿に恵まれなかった人はキラキラネームでもシワシワネームでも名前まで残念認定されがち

    +42

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/24(水) 20:25:01 

    >>257
    45くらいなら普通だけど40歳だと減るんじゃないの?

    +2

    -3

  • 272. 匿名 2022/08/24(水) 20:25:04 

    >>139
    アラフォーなので榎本加奈子のイメージで美人っぽいイメージ。

    +2

    -7

  • 273. 匿名 2022/08/24(水) 20:25:55 

    >>172
    失礼ながらお姉さんの名付けが両親で172さんの名付けが祖父母とか?

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2022/08/24(水) 20:26:54 

    >>223
    あれだけ可愛くて魅力的だったら、シワシワネームなんて吹っ飛んじゃうね

    +11

    -1

  • 275. 匿名 2022/08/24(水) 20:27:36 

    >>35
    私はお父さんと一緒って言われたよ。そういうこと言ってくる人はたいてい別件でもなんか無理になってフェードアウトする

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2022/08/24(水) 20:27:54 

    >>62
    リコ、マコ、ワコ、アコみたいな読みが二文字で止めがコ以外の子がつく名前は〇〇子や〇子の〇の部分だけで良くないかと思ってしまう

    +4

    -10

  • 277. 匿名 2022/08/24(水) 20:28:23 

    >>177
    いや、平成二桁生まれだと、今20代でしょう、康子はかわいそうだわ

    +27

    -4

  • 278. 匿名 2022/08/24(水) 20:28:48 

    シワシワかは分からないけど、○○みって名前って男性と間違われやすいんだよね。私漢字まで男っぽくて大人になってから改名したよ。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/08/24(水) 20:29:09 

    >>248
    わーめっちゃ親近感
    私20代でよしえ!姉も◯◯え!

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2022/08/24(水) 20:29:52 

    >>223
    井桁弘恵はハイスペ美女だから名前も綺麗で上品に感じるのであって、同年代のスペックも容姿も十把一絡げの一般人女子が同じ名前ならただのシワシワネームにしかならんよ

    +21

    -1

  • 281. 匿名 2022/08/24(水) 20:30:03 

    >>222
    同世代の親と同級生だったけど、服とかメイクとかセンスが壊滅的だった。今で言う陰キャだと思う。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/24(水) 20:31:12 

    >>227
    めぐみ、ようこ、かおり、ゆかり、まい がめちゃくちゃ多かった

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/24(水) 20:31:33 

    >>145
    まさにわたしは恵美でめぐみです!平成生まれです。
    必ずえみさん!と呼ばれます。
    めぐみならえみの方が平成っぽいのかなぁなんて思ったり、、、

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/24(水) 20:34:01 

    >>1
    30過ぎたあたりからこの名前も悪くないなと
    馴染みを感じてきたよ

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2022/08/24(水) 20:34:06 

    >>276
    元々は武家の姫様とかで例にすると常陸宮家の華子様になるけど、華君様なのよ。婚約される時に「殿下は華が御守り致します。」っておっしゃられたそうですが。お妃様同士でも華君様、信君様って呼ぶことあるってみたな。

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2022/08/24(水) 20:35:18 

    >>177
    本気で言ってるの?
    平成二桁生まれって平成10年1月1日〜平成31年4月30日までの間に生まれてるけど、その世代は〇子がつく名前が少なくていてもリコとかナナコとかだし、ガル基準でキラキラ認定されがちな名前も多いのに、祖父母世代かそれより上の世代に多そうな康子って名付けられるのは流石に可哀想だわ

    +31

    -1

  • 287. 匿名 2022/08/24(水) 20:36:16 

    >>175
    確かに、知人にも何人かいるなあと思ったら
    うちの子も若干そういう名づけだった

    夫が長年ファンであるミュージシャンの子供と同じ
    私も前から知ってて、可愛い名前だなと思ってたので異論はなかった

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2022/08/24(水) 20:36:31 

    >>252
    小梅ちゃんとか可愛くない?

    +3

    -3

  • 289. 匿名 2022/08/24(水) 20:37:27 

    >>222
    私は親が結婚してから10人以上経ってから不妊治療で生まれたけど、自分だけシワシワで妹は同世代に多い今風名前だよ
    マジで意味わからん

    +16

    -1

  • 290. 匿名 2022/08/24(水) 20:38:13 

    でも可愛い名前つけられてブスなのも辛いよ
    シワシワならブスでも…

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2022/08/24(水) 20:38:20 

    そういえば私の年代、麻美ちゃんめっちゃいたんだけど最近見ないな。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/24(水) 20:38:39 

    >>30
    エミは良いけど漢字にもう少し今っぽさが欲しいわ
    恵美でエミは昭和とか平成初期とかのイメージ

    +26

    -1

  • 293. 匿名 2022/08/24(水) 20:39:04 

    >>290
    ブスでシワシワは名前まで残念と馬鹿にされるのでは

    +9

    -2

  • 294. 匿名 2022/08/24(水) 20:40:23 

    もはや周りにも気を遣われる。

    例えば橋本サダコだったら、「はっしー!」みたいに。周りも呼びたくないんだろうね…w

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2022/08/24(水) 20:42:21 

    >>289
    2人目の時に、やっぱいまどきの名前がいいかなーって思ったのかな

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/24(水) 20:43:03 

    >>293
    ハードルが低いから大丈夫!

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2022/08/24(水) 20:43:47 

    >>281
    平子理沙とか、あの世代でりさだからね
    お母さんめちゃおしゃれな人だもんね

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/24(水) 20:43:53 

    今年34のヨシコです。
    ドラマの男女の出会いで
    男「なんて名前?」
    女「ガル美です」
    男「いい名前だね」
    の流れ、ヨシコって言ったらいい名前って思わない癖にって大体やっかみます。

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2022/08/24(水) 20:44:41 

    >>243
    全然良いよ!

    +2

    -11

  • 300. 匿名 2022/08/24(水) 20:46:00 

    職場に多美子が3人も居る。
    勿論全員オバ様。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/24(水) 20:46:35 

    >>206

    そう言ってくださるのは嬉しいですが
    読み方が嫌なんです
    漢字自体は好きなのですが…

    +23

    -1

  • 302. 匿名 2022/08/24(水) 20:58:30 

    >>10
    良い名前だよ。キラキラより良いわ

    +8

    -25

  • 303. 匿名 2022/08/24(水) 20:58:58 

    >>222
    家は親は世代差なかったけど上で散々出ている祖父祖母がつけたパターンです
    母親が考えてた名前の方がだいぶ可愛かったから母に頑張ってもらいたかった…

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2022/08/24(水) 20:59:15 

    >>10
    同じ名前だけど、お母さん亡くなってから、
    そんなふうに思わなくなった。
    くだらないこと考えるのやめましょ
    素敵な名前よ

    +25

    -23

  • 305. 匿名 2022/08/24(水) 20:59:21 

    >>19
    良かった入ってない

    +4

    -9

  • 306. 匿名 2022/08/24(水) 20:59:51 

    >>33
    私だ。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/24(水) 21:00:39 

    >>24
    でもただのお婆さんや地味〜なおばさんの派手な名前は本当可哀想だよ
    ガラガラの声で言われても

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2022/08/24(水) 21:01:38 

    >>221
    ガンバレルーヤのよしこは、本名は淑子って書くよね
    漢字を見るとシワシワ感はないわね

    +0

    -15

  • 309. 匿名 2022/08/24(水) 21:03:08 

    >>28
    平成2桁、房枝(ふさえ)です。同じ読みとか房とか枝つく同年代あったことないです…

    +55

    -0

  • 310. 匿名 2022/08/24(水) 21:04:55 

    >>187
    遠回しに言われてるって、あなたの勘違いじゃない?

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/24(水) 21:08:26 

    >>10
    自衛隊芸人のやす子ちゃんいるけど、若い子で珍しいなと思ってたら本名かのんらしい
    安井かのん

    +58

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/24(水) 21:09:40 

    「名前見てお婆さんだと思ってたんですよ~!そしたら若い人でびっくり!」って言われた。

    思うのは勝手だけど、わざわざ本人にそれを言う神経よ……

    +33

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/24(水) 21:10:52 

    >>6
    私のことを好きだと言う同僚が「キラキラネームだったら、もっと凄いのに」と言ったら、同期の友人が「この見た目でシワ子ってのがいいんだよ!」と言ってくれて嬉しかった。

    +9

    -6

  • 314. 匿名 2022/08/24(水) 21:18:09 

    >>124
    りっかと永遠ってキラキラネームって思わない

    +31

    -4

  • 315. 匿名 2022/08/24(水) 21:30:13 

    >>163
    うちのこ琴子だよ
    私は響きも好きだしすごく可愛いと思ってるんだけど将来本人が嫌がるかもって思ったらちょっとこわくなってきた

    +18

    -3

  • 316. 匿名 2022/08/24(水) 21:34:07 

    平成生まれのむつみ
    おばあちゃんどころか同級生のお父さんと同じ名前

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2022/08/24(水) 21:35:12 

    シワシワネームとか言うけど、案外いい家の子はシワシワネームだよ。
    松岡修造の娘さんは惠(めぐみ)。

    +6

    -4

  • 318. 匿名 2022/08/24(水) 21:37:12 

    >>311
    そうなんだ!
    やすこってやすこって顔してるのにね。

    +63

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/24(水) 21:38:09 

    >>316
    むつみは平成生まれの人でわりといる名前だよね

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2022/08/24(水) 21:38:15 

    年配の人に「ワシの母さん(または姉さん)と同じ名前じゃ」って言われる

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/24(水) 21:39:05 

    >>35
    友達の信子さんからある時突然、麗香って呼んで!と言われました。信子の方がしっくりくる子だったし、今更麗香と呼ぶのは不自然で疎遠になりました。

    +26

    -5

  • 322. 匿名 2022/08/24(水) 21:39:53 

    しわしわネームなんか絶対嫌だから改名する

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/24(水) 21:40:17 

    >>158
    お母さんはちゃんと名前読んでくれる?
    関係にもよるけど、我が子の名前を義母がつけた場合、子の名前を好きになれないって話も聞くから。

    +28

    -3

  • 324. 匿名 2022/08/24(水) 21:44:48 

    >>315
    琴子ちゃんはまだセーフ!子がつく界隈の勝ち組

    +22

    -4

  • 325. 匿名 2022/08/24(水) 21:47:12 

    >>315
    可愛い名前じゃん。琴って付く名前の友達いるけど可愛いと思ってた

    +14

    -1

  • 326. 匿名 2022/08/24(水) 21:49:37 

    なんだかんだ読めるから読み間違えられたり色んな登録系で名前を間違えられるストレスはない

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/08/24(水) 21:50:13 

    同じ◯よでも
    ◯代
    ◯世
    結構違うよね。
    世のほうがお洒落な感じ。
    例えば加代と加世とか、香代と香世とか。

    +2

    -8

  • 328. 匿名 2022/08/24(水) 21:52:32 

    30代で◯子だと上の世代の人よりも古くて恥ずかしい。40代以上でも、もっと可愛い名前の人が多い

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2022/08/24(水) 21:53:38 

    >>62
    あさこで朝子と亜紗子
    ゆきこで幸子と優季子
    みたいに字でもまた違うしね

    +52

    -2

  • 330. 匿名 2022/08/24(水) 21:55:35 

    >>222
    当時にしたらけっこう歳いってたと思う。現代では割と普通な年齢かもだけど、当時では少数派だった。
    名付けだけじゃなくて、育児とか教育方針も昭和そのもので本当しんどかった。
    30過ぎた今でもその時のしんどさを引きずってしまっている。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/24(水) 21:57:39 

    >>222
    運動会でお婆ちゃんとお爺ちゃんに間違われてた
    若いお母さんとお父さん羨ましかった

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/24(水) 21:58:56 

    >>80
    子がつくのは元々皇族だけだったと言うし、良い名前だよ、自信持って!と由美子も思うよw

    +39

    -5

  • 333. 匿名 2022/08/24(水) 21:59:38 

    >>328
    私は30 代の恵子だけど本当に嫌だったよ
    私は三姉妹の長女で妹はミカ、ルリエみたいな可愛い名前で両親のこと恨んでた…
    お寺で画数とか見てもらってつけたらしいけどそんなんどーーーーっでもいいから可愛い名前がよかったよ

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/24(水) 21:59:55 

    素子ちゃんでーす

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2022/08/24(水) 22:09:56 

    なにげに名前がかありがちで被る

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/08/24(水) 22:10:03 

    >>187
    187です!みなさんありがとうございます!
    遠回しにシワシワネームというのは、その漢字だと古臭いとか、今どき「美」を使う人いないとか言われたので…
    ちなみに自分は22歳です。
    周りに言われたというか1人の友達に言われました。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2022/08/24(水) 22:10:07 

    シワシワネーム当事者です。
    名前だけでなく、教育方針や私に持たせるものとかとにかくなんでも古くて、かなり周りから浮きました。
    そして、能力以上の出来を求められて褒められたことがありません。教育虐待に近いものがありました。

    親も名前も境遇も、自分では選べません。そういう家庭に生まれてしまったら自分の努力だけではどうにもなりません。本当にしんどいの一言に尽きます。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/24(水) 22:13:07 

    >>248
    由来とかあるの?

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/24(水) 22:15:10 

    >>302
    いや、さすがに本人の事を思うと逆に嫌味に聞こえるよ。

    +18

    -1

  • 340. 匿名 2022/08/24(水) 22:16:25 

    >>187
    思わないけどな。呼び名が今風だし。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/08/24(水) 22:16:40 

    >>80
    藍子さん素敵!

    もし子供が産まれたら今っぽい子がつく名前付けたい

    +30

    -1

  • 342. 匿名 2022/08/24(水) 22:17:23 

    >>80
    藍色が好きだから、あなたの名前も好きよー

    +33

    -1

  • 343. 匿名 2022/08/24(水) 22:18:42 

    >>229
    るいは今は普通だよね。男女共に居る

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2022/08/24(水) 22:18:49 

    >>32
    いくよ も!?

    +18

    -1

  • 345. 匿名 2022/08/24(水) 22:21:20 

    >>163
    うちは祖父母代から皇族の名前と同じで恐れ多いから○○子は付けないって決まってた。
     そんな私は○え。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/08/24(水) 22:21:51 

    >>295
    289だけど双子だから同じ時に名付けられたのでなおさら謎しかないです。
    私の名前も今っぽい名前が良かったな。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/24(水) 22:23:18 

    >>299
    まぁ少数派ではあるね
    一般的には平成生まれなら康子って名付けられたくない人の方が多い

    +19

    -0

  • 348. 匿名 2022/08/24(水) 22:23:57 

    >>40
    弥翠湖

    +1

    -3

  • 349. 匿名 2022/08/24(水) 22:28:12 

    >>40
    也澄子、弥珠子とか?
    なかなか難しいね

    +6

    -2

  • 350. 匿名 2022/08/24(水) 22:28:27 

    >>2
    敏江です
    ちな30代前半
    周りは絵里とか香織とかなのに…(泣)

    +32

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/24(水) 22:31:37 

    >>339
    私なんか本当ババくさいから本音だよ
    康子っ友人いるし。
    私はばあちゃんの名前を一文字に代がつくよ。

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2022/08/24(水) 22:38:22 

    >>124
    富子はぜったい嫌だ
    光宙(ピカチュウ)のほうにして読みを「ひかり」「きらり」とかに変えてもらったほうがまし

    +32

    -1

  • 353. 匿名 2022/08/24(水) 22:39:23 

    >>318
    やすこ顔w分かる気がするwww

    かのんって華奢でおしとやかなイメージだわ

    +13

    -2

  • 354. 匿名 2022/08/24(水) 22:39:53 

    >>321
    よほど名前がコンプレックスだったんじゃないかな?
    キラキラでもシワシワでも明らかに同世代から浮く名前は付けたらあかん

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2022/08/24(水) 22:41:58 

    >>352
    今の50代や60代なら富子選ぶけど20代かそれ以下ならあなたと同じ選択するわ

    +14

    -2

  • 356. 匿名 2022/08/24(水) 22:46:39 

    >>290
    私は名前は割と綺麗と褒められるけど、見た目はブスです。
    本当に名前と顔が合ってなくてツライ。
    良い人生になりそうな名前だけど、辛いことばっかりだしなあ。

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2022/08/24(水) 22:47:48 

    >>15
    私も祖父が名付け親
    しかも曽祖父から1文字もらって昭子(アキコ)

    「あきこ」が嫌というより「昭子」が嫌すぎる
    「亜紀子」ならまだよかったのに・・

    +29

    -0

  • 358. 匿名 2022/08/24(水) 22:48:18 

    >>2
    ○の部分に何が入るかで印象違うと思う

    +11

    -1

  • 359. 匿名 2022/08/24(水) 22:48:23 

    ゆかこはどうですか?
    シワシワと思う方プラスしてください

    +3

    -14

  • 360. 匿名 2022/08/24(水) 22:54:43 

    >>311
    私の名前より今っぽくて可愛いやん

    +20

    -1

  • 361. 匿名 2022/08/24(水) 22:55:50 

    >>77
    美知子 みちこでーす
    のぶこ と同レベルなのか、、

    美を知る子とか電話で説明するの恥ずかしすぎる

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2022/08/24(水) 22:57:00 

    久慈暁子ってシワシワネームだよね
    見た目は今っぽい可愛い顔だけど

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2022/08/24(水) 23:05:07 

    >>32
    若い子にとっては十分シワシワなのかも

    +2

    -4

  • 364. 匿名 2022/08/24(水) 23:07:24 

    >>3
    保育園児の娘が「愛子」です。
    1歳前に入院した時、他の病棟が空いてないからとお婆さん2人とうちの娘の3人部屋でしたが、病室入口の名前一覧表(?)は3人ともシワシワネームだったで、一見すると赤ちゃんが混ざってる病室とはわからなくて。笑
    小児科の看護師さんには「今どき珍しくていいわねぇ(^^)」と褒めて頂きました。
    勿論30代半ばの私も「◯子」です。

    +16

    -15

  • 365. 匿名 2022/08/24(水) 23:08:09 

    >>38
    今でも可愛い名前はシワシワって言われてなくない?
    シワシワって挙げられてるのって実際古い名前ばっかりだと思う

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2022/08/24(水) 23:12:35 

    >>86
    昭和生まれだけど、エリカちゃん学年でいちばん可愛かった
    スタイルもいいし勉強も運動もできて、全てにおいて自信があふれ出てる感じ

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2022/08/24(水) 23:14:43 

    >>19
    あさこ や あやこ は
    あえて古風な感じで今の子供にもつける人居るね

    +25

    -1

  • 368. 匿名 2022/08/24(水) 23:14:47 

    今年の甲子園にいた桃ノ助くん、同じ名字の人がいたとはいえやたら実況で強調されてたな
    すごく印象に残ってる

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2022/08/24(水) 23:16:48 

    >>32
    ゆうこ ですけどシワシワで大嫌いです

    +7

    -13

  • 370. 匿名 2022/08/24(水) 23:17:59 

    法子

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/08/24(水) 23:18:15 

    >>119
    私、25歳で【利江】だよ
    としえって言われるし、りえなんて他に可愛い漢字いっぱいあるのに、なんで利江なんだよ!!

    +36

    -0

  • 372. 匿名 2022/08/24(水) 23:19:39 

    名前のことを考えると辛い
    奇妙な名前じゃなくてシワシワなだけだから改名もできないだろうし
    来世に期待

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/08/24(水) 23:23:40 

    >>191
    もし知り合いだったら、「すーちゃん」と呼びたい!
    可愛い!!

    だけど、スガキヤのキャラと名前がかぶるからやっぱり嫌かなー?
    愛知県民だと特に気になっちゃうよね。
    シワシワネームにありがちなことpart2

    +4

    -3

  • 374. 匿名 2022/08/24(水) 23:25:53 

    >>7
    岡島さん?

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/08/24(水) 23:27:59 

    ○美

    介護士です。利用者さんに、娘と同じ名前〜と言ってもらえることが多く、初めて親の名付けに感謝しました。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/08/24(水) 23:28:40 

    >>191
    すみえちゃん可愛いじゃん。私なんか茂代だよ

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2022/08/24(水) 23:28:53 

    >>347
    私は、キラキラネームで名前交換したいよ切実に

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2022/08/24(水) 23:29:10 

    >>124
    もはや現在はリッカとトワはキラキラにも入らないね
    リッカめっちゃ多い

    +14

    -1

  • 379. 匿名 2022/08/24(水) 23:30:32 

    >>29
    ハッピーマニアでシゲタカヨコが自分の名前気にしていたの思い出した

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2022/08/24(水) 23:30:48 

    >>357 さんは、
    平成生まれ?
    昭和生まれ?

    昭和生まれなら年号を意識したのかな?と、特に何とも思わないけど…平成生まれの昭子さんだと少し違和感があるかも。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2022/08/24(水) 23:33:59 

    例えば、安室ちゃんが奈美恵じゃなくて信子だったり、浜崎あゆみが敏子だったらどうなってたかな、、、

    ※芸名を使うって考えは無しです

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2022/08/24(水) 23:40:05 

    >>29
    ゆみこはなんか古い感じがしないんだよね。
    字的に『ゆ』と『み』がおしゃれかわいい
    ゆみこって響きも独特だし

    +16

    -9

  • 383. 匿名 2022/08/24(水) 23:44:29 

    20代の〇〇えではっきり言ってシワシワネームだとは思うけどそんなに嫌だと思ったことないかも なんでだろう?身の丈に合ってるからかな笑

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2022/08/24(水) 23:44:31 

    >>315
    うちの子も琴子です。
    今小学生だけど、うちの子含めて琴子ちゃんが3人学校にいるよ!

    +5

    -6

  • 385. 匿名 2022/08/24(水) 23:45:26 

    >>377
    あなたのキラキラネー厶だとして交換したい名前は同世代で浮かない名前なのでは?
    例えば平成生まれなら康子ではなく彩花とか舞とか美咲とか

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2022/08/24(水) 23:47:54 

    >>319
    同年代では会った事はないけど、上原美優の本名もむつみだった

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/08/24(水) 23:48:23 

    >>380
    私は昭和63年です。しかも11月末生まれなので、昭和は40日間くらいしか経験してません

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2022/08/24(水) 23:48:29 

    >>253
    セオとかギラギラネームか、w

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/08/24(水) 23:51:06 

    ミラクルスーパー超ド級ど田舎の人とかリトちゃんとかルガくんとかつけがちよね。
    私の義姉も村から出てきた人だからそう。
    周りが80代とかだから違うような名前がいいんかな?

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2022/08/24(水) 23:53:24 

    ◯◯子だけど、菜摘という名前が候補だったらしい
    そっちが良かった。字と響きが素敵だから

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2022/08/24(水) 23:56:24 

    >>383
    ○○の部分がそんなに悪くないんじゃない?

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2022/08/24(水) 23:58:03 

    キャバクラで働いてる時に本名なんだーってお客様だけでなくキャストの私たちにも言ってた女の子がいて、森宮莉子みたいな、例えば(適当な仮名です)それが、ある日なんか店に書類を出さなきゃならなかったか日払いでお給料もらうときかなんかに偶然見てしまった名前がヤマダカズヨさんとか、山口マサエさん系な名前だったんだよね…(これも少し変えた仮名)

    きっとコンプレックスだったんだろうなぁと思って同僚と見なかったことにしたけど。

    +9

    -1

  • 393. 匿名 2022/08/24(水) 23:58:09 

    >>385
    と思うでしょ?それなら交換したいなんて思わないよね。

    +0

    -4

  • 394. 匿名 2022/08/25(木) 00:06:37 

    ぺこちゃんも本名は哲子だよね。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/25(木) 00:12:57 

    >>9
    渋すぎ。

    +19

    -0

  • 396. 匿名 2022/08/25(木) 00:14:05 

    >>201
    嫌いな女と名前が一緒でその女の方が出戻りでさっちゃんと呼ばれてて複雑だった。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2022/08/25(木) 00:14:52 

    >>308
    負のオーラを感じる

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/08/25(木) 00:15:22 

    シワシワでも しずき や ことね はありだけど
    のぶ子だけは何故か受け付けない
    ちょっと古いけど宮本信子さんや仙道敦子さんは綺麗な方だよね
    私的に ぶ がつく名前はブタ、ブス、デブを連想してしまいがちでなんか苦手
    あと同じ漢字でも一子、和子、と書く場合、かずこ ではなく いちこ や わこ なら可愛いと思う

    +10

    -1

  • 399. 匿名 2022/08/25(木) 00:16:34 

    飲み会で、女子全員シワシワネームだったことがあり、なんか恥ずかしかった。

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2022/08/25(木) 00:16:56 

    >>187
    思いません。響きに昭和感はあるけど可愛い名前だと思います。字も可愛いですし。
    澪←こっちのミオだったら更に今風な気はするけど。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/08/25(木) 00:17:13 

    >>399
    合コン?

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2022/08/25(木) 00:18:18 

    >>381
    北川景子とか前田敦子がとくになにも感じないから、最初っからそれなら馴染んでるんじゃない?

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2022/08/25(木) 00:18:37 

    >>401
    そうです。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/08/25(木) 00:19:45 

    >>311
    えー!!イメージ違う。芸人さんって本名が華々しい人が多い気がする

    +23

    -1

  • 405. 匿名 2022/08/25(木) 00:26:47 

    >>191
    今も、当時の友達にスージーって呼んでもらってるの?ニックネーム的な感じで。

    それとも、 すみちゃん とか実名で呼んでもらってる?

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2022/08/25(木) 00:28:38 

    漢字による場合もあるよね。
    花子はババくさいけど、華子はまだイケそうな雰囲気。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2022/08/25(木) 00:32:18 

    >>15

    これねぇ…。
    ちゃんと親が考えて付けて欲しいのにね

    あと親の名前から一文字ずつ頂戴したパターンもある

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2022/08/25(木) 00:34:35 

    シワシワネームって
    他人はそこまで気にしてないよ
    本人は気にしてるんだろうけど

    +3

    -10

  • 409. 匿名 2022/08/25(木) 00:36:58 

    >>383
    まりえちゃんなら20代前半にもいそう

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2022/08/25(木) 00:39:26 

    >>387
    由来は違うけど、ギリギリ昭和生まれの昭子さんだったのねー。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/08/25(木) 00:41:06 

    >>409
    飯豊まりえが思い浮かんだ

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2022/08/25(木) 00:41:31 

    >>404
    バービーの笹森花菜とかも華々しいよね

    +20

    -0

  • 413. 匿名 2022/08/25(木) 00:42:20 

    >>248
    愛知県の方ですか?
    知人かも…

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/08/25(木) 00:42:20 

    >>371
    その漢字だと「としえ」って読んじゃうかも

    +22

    -0

  • 415. 匿名 2022/08/25(木) 00:42:36 

    >>408
    他人が気にしていなかろうが自分では気になるし、そもそも名前系のトピが定期的に作られてる時点で自分も他人も名前を意外と気にしてるんだよな

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2022/08/25(木) 00:43:14 

    >>318
    かのんちゃんって言うんだ…。
    ほんとにやすこって顔してるね

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2022/08/25(木) 00:45:33 

    >>126
    平成生まれなら普通に読めて同世代で浮かない名前が沢山あるのにわざわざ康子を選ぶの?

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/25(木) 00:46:27 

    >>402
    芸能人はシワシワネームのほうが成功するイメージだね。
    長澤まさみとかも

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2022/08/25(木) 00:47:52 

    親が、名前負けしてもアレだからって
    地味めな名前にしたらしい

    でももうちょい可愛い名前でもよかったかな

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2022/08/25(木) 00:49:13 

    >>362
    郡司恭子とかもシワシワだよね。
    見た目が可愛いから問題ないけど。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/08/25(木) 00:51:26 

    >>366
    沢尻エリカ?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/08/25(木) 00:52:12 

    >>402
    芸能人のシワシワネームはその芸能人補正がめっちゃ掛かるから輝いて見えるんであって北川景子もあっちゃんも同世代に多い名前とかちょっと先取りした感じの名前とか今の名前以外だったら景子も敦子もシワシワ扱いされそうだよね
    例えばハシカンがすごいシワシワネームだったらその名前が古風ネームとかレトロネームとか言われそう

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2022/08/25(木) 00:53:25 

    >>2
    35歳の奈苗だけど奈々江の方が良かった。

    +7

    -2

  • 424. 匿名 2022/08/25(木) 00:54:09 

    >>86
    36歳だけど同級生で美人な子の名前はルナちゃんだった。

    2文字の名前が多かったけど、マリコとかミナコ、エリコも結構いたかな。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/08/25(木) 00:58:27 

    >>248
    親がつけたの?

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/25(木) 01:00:04 

    知り合いの子供(小学生)が、〇枝って名前で珍しいなと思った。
    親のほうが若々しい名前やん。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2022/08/25(木) 01:00:51 

    >>336
    美緒は22歳なら多い名前だと思う。
    私も同世代だけど友達や同級生とか先輩後輩とかにミオちゃんいたし、漢字も美緒は普通にいたから、あなたのご友人はお子さんから見たら美緒は親世代の名前って言いたかっただけなのでは。
    令和生まれのミオちゃんは澪とか心桜とか多そうだけど、美緒がその中で特別浮くとは思わないし、一発で読めないよくわからない当て字の難解ネームよりすんなり読める名前の方が良いと思う。

    +14

    -1

  • 428. 匿名 2022/08/25(木) 01:01:02 

    >>316
    むつみ古い名前と思ったことない

    +0

    -8

  • 429. 匿名 2022/08/25(木) 01:02:14 

    >>391
    このトピでも既に複数回出てきているので例えば莉子とかみたいに前の部分でなんとかなってる系ってわけでもないと思うんですよね

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2022/08/25(木) 01:03:11 

    「シワシワネーム」っていうネーミングがもうセンスない(笑)
    その時点で「この名前シワシワネームwww」ってマウントとられても
    はぁ、ってなるだけ

    +3

    -6

  • 431. 匿名 2022/08/25(木) 01:04:06 

    >>223
    若くて美人とか可愛い子が古風な名前だと、逆に新鮮っていうか魅力的に感じる。

    +13

    -3

  • 432. 匿名 2022/08/25(木) 01:04:58 

    >>203
    綺麗な人って案外シワシワネームなんだよね

    +16

    -4

  • 433. 匿名 2022/08/25(木) 01:10:25 

    >>154
    ハンサムな彼女の未央ちゃん!
    アラフォー的には昔からある名前!笑

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2022/08/25(木) 01:11:13 

    >>430
    シワシワネーム→新生児に対して親世代や祖父母世代かそれ以上上の世代で主流だった名前を名付けた場合にその名前を指す
    キラキラネーム→名付けとして馴染みのない名前や相応しくない名前、明らかに読めなくてぶっ飛んだ漢字の当て方をしている名前を指す

    ただこれの厄介な所が上の世代で自分の名前をシワシワ認定されたとキレたり、若い世代で流行っていて難読でもないうえにDQNネームでもない可愛くて時代に合ってる名前までキラキラ認定する人がいることなんだよね

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2022/08/25(木) 01:13:17 

    >>167
    ゆうこは大島優子や新木優子でもいるけど
    けいことかずこは最近はさすがにいない

    +7

    -2

  • 436. 匿名 2022/08/25(木) 01:14:16 

    >>169
    その他を精神的苦痛っていう理由にするか、通称で自分が名乗りたい名前を名乗り続けるのどっちかでワンチャンいけないかな

    +13

    -2

  • 437. 匿名 2022/08/25(木) 01:16:32 

    >>71
    30歳だけど、同級生にかおりもひとみもいたよー!!
    アラサー世代には多い気がする

    +7

    -2

  • 438. 匿名 2022/08/25(木) 01:17:05 

    あだ名でなんとかかわいさを出せないか、一生懸命考え、思い付いたら「○○って呼んでね!」って周りにお願いする。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/08/25(木) 01:19:08 

    >>435
    大島優子は33歳、新木優子は28歳で誕生日迎えたらそれぞれ今年で34歳と29歳になるから、平成末期や令和生まれの子供から見たら母親世代と同じ名前だよ
    今の新生児や幼児で優子だったら普通にシワシワだと思う

    +9

    -6

  • 440. 匿名 2022/08/25(木) 01:32:53 

    >>196
    アラサーだけど、学生時代超鬼ギャルだった子がめぐみだったからか?全然シワシワな印象ない

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/08/25(木) 01:36:26 

    >>233
    私アラサーで中学生のときに職場体験みたいな学校行事があって保育園に行ったんだけど、キラキラネームの子がめちゃくちゃ多かった。
    多分その子たちは今高校生〜19歳くらい?だと思う

    +11

    -0

  • 442. 匿名 2022/08/25(木) 01:37:13 

    >>245
    シワシワネームをつけた側とか?!

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2022/08/25(木) 01:41:41 

    >>248
    まりえです。○○恵はダサすぎてつらい

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2022/08/25(木) 01:52:37 

    学校懇談会等の自己紹介では
    いつも名字しか言わない!

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2022/08/25(木) 02:06:22 

    ゆか、はシワシワですか?

    +3

    -5

  • 446. 匿名 2022/08/25(木) 02:10:55 

    >>443
    まりえってめっちゃかわいくてお洒落な名前よ。

    +22

    -3

  • 447. 匿名 2022/08/25(木) 02:18:17 

    >>10
    改名したら良いよ。
    親戚も名前が嫌だからと改名していたよ。

    +4

    -3

  • 448. 匿名 2022/08/25(木) 02:27:34 

    >>196
    呪術廻戦の主要キャラに伏黒恵がいるから令和生まれなら男でメグミが増えそう

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/08/25(木) 02:51:47 

    アラサーの弟、めちゃくちゃシワシワネームだよ。
    高身長で見た目悪くないから何もなかったけど運悪けりゃイジメられてもおかしくないレベル。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/08/25(木) 02:54:10 

    >>10
    康子!すごく久しぶりにみた。
    私家康好きだから、素敵な名前だと思うよ!

    +7

    -15

  • 451. 匿名 2022/08/25(木) 03:00:40 

    >>83
    アラフィフだけどかおりもひとみも多かったよ
    同級生にも先輩にも後輩にも結構いた

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2022/08/25(木) 03:02:43 

    友達の息子が太郎くんだった。
    令和に太郎は珍しいな。
    算数の文章問題でしか見ないから…
    あと山本太郎がチラつく。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2022/08/25(木) 03:04:22 

    姉 透子
    私 芽衣子

    子いらなかった。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2022/08/25(木) 03:05:29 

    >>3
    10代の頃は子いらんと思ったけど今はは子で良かった

    +17

    -4

  • 455. 匿名 2022/08/25(木) 03:31:55 

    >>91
    ごめん笑ってしまった
    100年前w

    +22

    -0

  • 456. 匿名 2022/08/25(木) 03:38:37 

    >>124
    杏寿羅よりは、とみちゃんの方がいいでしょ

    +4

    -6

  • 457. 匿名 2022/08/25(木) 03:53:36 

    知り合いに美香さんと恭子さん姉妹がいるよ。30代。
    なんか狙ったみたいで恥ずかしいと言っていた。

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2022/08/25(木) 03:54:36 

    >>6
    名前負けより全然いいじゃん!

    +12

    -1

  • 459. 匿名 2022/08/25(木) 04:12:23 

    >>408
    所詮は他人事だから気にしてないんだよ
    良い名前じゃん。キラキラよりずっといいよ!って気楽に言ったり
    そういう人も自分の名前だったら悩むと思う

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2022/08/25(木) 04:40:17 

    >>456
    え、アズラ?
    親がTES好きとか?

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/08/25(木) 04:50:55 

    >>237
    私もだわ
    でも50代だしなぁ
    なんなら画数少ない江がよかった
    レトロっぽいし

    +0

    -3

  • 462. 匿名 2022/08/25(木) 04:59:43 

    >>110
    ○枝や○恵は○江の域には達してないと思う

    +20

    -4

  • 463. 匿名 2022/08/25(木) 05:22:54 

    典子(のりこ)

    ダサすぎる

    +9

    -2

  • 464. 匿名 2022/08/25(木) 06:00:08 

    >>110
    同級生に沙菜江ちゃんがいたけど普通に可愛い名前だと思ってた

    +10

    -5

  • 465. 匿名 2022/08/25(木) 06:09:14 

    >>357
    確かにその字は嫌だよね。
    改名するのはなかなか面倒だから、通称的に亜希子とか使っててもいいかもよ。でもどうしても嫌なら変えても良いかも。

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2022/08/25(木) 06:12:57 

    >>409
    ひらがなで『まりえ』は可愛いよね。飯豊まりえさんも良い印象だし。

    +4

    -5

  • 467. 匿名 2022/08/25(木) 06:21:05 

    >>87
    40代のママ友で姫子さんて人がいた。
    美人だったので顔と合ってると思ったけど、
    そうでなかったら可哀想でしかない名前だと思った。

    +9

    -3

  • 468. 匿名 2022/08/25(木) 06:26:02 

    >>460
    アンジェラじゃないか?

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2022/08/25(木) 06:30:13 

    >>357
    1字もらう系は嫌だよね。
    旦那が○矢で私が純○で純矢にすると言ってた。
    即却下。

    +12

    -1

  • 470. 匿名 2022/08/25(木) 06:39:53 

    >>356
    私は逆で若い時はかわいいと言われたけど、
    名前を言うとえっ?て言われ、はっきり言う人は
    おばさんぽい名前だねって言われて嫌だった。
    今はおばさんになって丁度よくなったw

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2022/08/25(木) 06:52:07 

    >>435
    私、アラサー洋子だけど、けいこじゃなくてよかったな。と心から思う。 ゆうこも可愛いと思う

    +2

    -12

  • 472. 匿名 2022/08/25(木) 06:59:33 

    真澄

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/08/25(木) 07:01:16 

    >>453
    両方かわいい!!

    と思う私もアラフォー

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2022/08/25(木) 07:08:20 

    >>51
    それはまだ普通じゃない?
    どっかのトピの書き込みに「祖母は彩、私は哲子、取り替えて欲しい...」みたいな人がいたよ

    ちなみに娘の小学校にまりこちゃんはいる

    +40

    -0

  • 475. 匿名 2022/08/25(木) 07:13:10 

    >>276
    それだとのりになってしまいます…

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2022/08/25(木) 07:15:28 

    >>40
    個人的に泰子、寧子くらいだとちょっとオシャレに感じます!

    +4

    -11

  • 477. 匿名 2022/08/25(木) 07:21:05 

    >>53
    横ですが、私まりんとかルナとか嫌だ。
    めっちゃ和顔なのに。申し訳ないってなる。

    +4

    -8

  • 478. 匿名 2022/08/25(木) 07:23:27 

    >>453
    姉が子なかったら
    とおる か すけ になっちゃうじゃん

    +11

    -1

  • 479. 匿名 2022/08/25(木) 07:47:42 

    >>381
    なみえって名前は高齢者にもいるから、なみえって名前自体既にシワに入る部類な気もする。安室さんの名前だからなんか若返ってしまったけど。

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2022/08/25(木) 08:00:40 

    >>3
    年末に女の子出産予定だけど、「子」のつく名前候補にしてる
    個人的には時代に左右されない良い名前だと思うんだけどなあ

    +22

    -12

  • 481. 匿名 2022/08/25(木) 08:02:26 

    華代子だけど

    和子、哲子、重子、菊子、勝子、喜代子、幸子、梅子、田鶴子、千鶴子、富子、信子
    このあたりよりはマシと自分に言い聞かせて生きている

    +6

    -7

  • 482. 匿名 2022/08/25(木) 08:06:04 

    >>325
    大人から見たら可愛いけど、当の本人や同い年の子達がどう思うかだから、先のことはわからないよ。
    うちも、ちょっと古風な名前にしたから心配になってる。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/08/25(木) 08:09:22 

    古市憲寿
    シワシワネームと思う?

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/08/25(木) 08:18:29 

    >>26
    ドラストでレジバイトしてた時
    レシートにフルネーム印字されるから嫌だった

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2022/08/25(木) 08:19:49 

    >>408
    結構いじられるよ
    誰が名付けたの?とか
    年寄りくさい名前だね!とか

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/25(木) 08:21:28 

    >>357
    同じだ
    母親が新聞で若い女性の数学の先生のインタビューを読んで、
    当時若い女性で数学の先生は珍しかったからあやかって、その名前だよ
    後に偶然その先生にのいらっしゃる学校に入って直接数学教えてもらった
    もうご高齢者でぎりぎり私の卒業と同時に退職されたけど、友達と自宅に遊びに行ったり可愛がって頂いた

    ご縁だと思う

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/08/25(木) 08:26:08 

    >>245
    頭悪いDQンネームには言われたくないんじゃない?

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/08/25(木) 08:27:15 

    >>429
    私の名前もこういうトピの常連!
    でも、ついネガティブにとらえちゃうから
    ○○えさんは前向きですごいと思う

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/08/25(木) 08:42:25 

    >>10
    でも、健康な子になるようにって願いが込められてるんでしょ
    生まれた時、体が弱かったかもしれないし

    やすこで埜須子とか夜好子とかよりずっといいわ

    +11

    -14

  • 490. 匿名 2022/08/25(木) 08:45:41 

    >>421
    沢尻じゃないけどシモ系の意味を持つ苗字(キトウとかオマタ的な)
    そんな苗字すらはね返すくらい輝いてる子だったわ

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2022/08/25(木) 08:46:05 

    >>488
    さなえって子がいるけど
    早苗じゃなくて紗菜英
    キラキラだね

    +2

    -4

  • 492. 匿名 2022/08/25(木) 08:51:59 

    >>83
    花織ちゃんだと小学生にも複数知ってるよ。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/08/25(木) 08:54:33 

    >>87
    日本画家の松井冬子さん!ハーフに間違われたことがあるようですね。でもなぜか似合ってる。

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2022/08/25(木) 08:55:53 

    >>383
    フサエでも、芙咲枝と房枝じゃシワシワレベルが違うわよ
    マサエも正枝と真紗恵じゃ違うよ

    ちなみに私は古臭い「◯◯え」です

    +2

    -2

  • 495. 匿名 2022/08/25(木) 08:59:45 

    >>10
    50代前半の私と同じ名前
    50代でも古めかしい方よ
    その上の世代でも〇〇ミ(アケミ、ナオミ)がけっこう多かったし、同年代でミホ、ミカ等の二文字の名前が増えてたから
    子かつく名前もまだたくさんいたけど、ヨウコ、ユキコ、リョウコとかとまた違うのよね、康子は。どっちかって言うとカズコ、トシコみたいな感じ(カズコさんトシコさんを悪いと言ってるのではないです)

    同じヤスコでも靖子だと女優さんでもいるし(沢口靖子、富田靖子)まだいいかなぁと思ってた。
    長くなっちゃったけど、平成二桁生まれじゃかわいそうだと言いたかった





    +40

    -0

  • 496. 匿名 2022/08/25(木) 09:07:15 

    >>110
    〇絵だと逆に可愛い。遠い知り合いに20代のかなえちゃんいる。全文字は伏せるけど絵で終わる。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/08/25(木) 09:08:38 

    >>1
    今年子供生まれるんですけど、ゆりって名前って古いですかね?

    +1

    -6

  • 498. 匿名 2022/08/25(木) 09:22:08 

    友達のお母さんと名前が同じ

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/08/25(木) 09:23:38 

    >>9
    でもしずえって名前、うちの子あつ森やるからかわいい名前って言ってたw

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2022/08/25(木) 09:29:30 

    娘が2歳で昔からある名前なんだけど、漢字通りに読まずに当て字と思われる事がある。

    例えば 千景(ちかげ)→(ちあ)ちゃんですか?みたいに。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード