ガールズちゃんねる

違いの分かるものとおすすめ教えてください

62コメント2024/02/26(月) 22:52

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 17:49:12 

    私は最近、インスタントコーヒーの味の違いが分かるようになってきました。

    元々コーヒーは苦手でいい年してコーヒー風味のミルクしか飲めなかったのですが、最近、コーヒーの割合を増やしたカフェラテを飲むようになりハマり、自分で好きなインスタントコーヒーとミルクの配合で飲むようになったら、このインスタントコーヒーで作ると美味しい、こっちはいまいちというのが分かるようになってきました。

    個人的におすすめはAGFのちょっと贅沢な珈琲店です。後味が美味しいと勝手に思ってます。

    ちょっとだけ、味の違いの分かる方、珈琲じゃなくても何でもいいのでおすすめを教えて欲しいです。

    +18

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 17:50:29 

    違いの分かるものとおすすめ教えてください

    +11

    -5

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 17:50:50 

    違いの分かるものとおすすめ教えてください

    +33

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 17:50:56 

    サガミとオカモトってどっちがいい?

    +2

    -5

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 17:51:18 

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 17:51:41 

    >>1
    豆ひいて飲んだらもっと世界広がるよ。特に目の前で焙煎したての豆を売ってくれるようなお店の豆は最高。個人的にはバリアラビカ神山の豆が結構好き。

    +14

    -6

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 17:51:55 

    >>1
    主と全く同じでコーヒーは嫌いだがコーヒー牛乳は飲んでいた。最近コストコのドリップ50袋入りをもらって飲んだらインスタントに戻れなくなってしまった。

    +9

    -4

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 17:51:58 

    果物

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 17:52:11 

    >>2
    お勧めは後藤のほう

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 17:52:32 

    違いの分かるものとおすすめ教えてください

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:14 

    味は好みの問題

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:16 

    >>4
    それって男にしかわからん使用感なんじゃないの

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:37 

    >>9
    最近あんまりテレビで見ないね後藤

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:38 

    アメリカでステーキ食べた時は、和牛と違って脂身がとても少なくて厚みがあって味も美味しかったよ!

    +11

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:45 

    >>1

    こういうことに関して『いい年して』とか、どこまで年齢差別したら気が済むのか。

    そういうのは単に好みの問題だから、『いい年して』って言う人に対してイライラしてしまう

    +3

    -16

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:48 

    素麺

    揖保乃糸レベルとスーパーの素麺は全くの別物

    +29

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 17:53:51 

    カフェラテ=エスプレッソにミルクを加えたもの
    エスプレッソ=専用のマシーンで圧力をかけ、短時間で抽出された濃厚なコーヒーのこと

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 17:54:10 

    >>2
    河合って前よりテレビ出なくなったよね?気のせい?

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 17:54:21 

    >>4
    らーめん好きなのでサガミよりオカモトタンメン

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 17:54:46 

    >>18
    グループ抜けたからでは?

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 17:55:40 

    コーヒーの味わかる人がミルク入れないんじゃない?

    +5

    -7

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 17:55:42 

    知人に可否茶館のドリップコーヒーを貰ったんだけど凄く美味しかった
    北海道にしかないのかな

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 17:56:06 

    >>4
    やっぱりオカモトの0.01かな

    +3

    -7

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 17:56:27 

    >>1
    温泉の効き湯をしたら草津温泉だけは分かる気がする。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 17:57:18 

    >>8
    父親の実家が長野で、作ったりんご送ってくるけど
    スーパーのりんごと全然味違う。
    他にも、農家さんから直接買う、シャインマスカットと洋梨も凄く美味しい。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 17:57:48 

    >>1
    インスタントの中では主のやつは美味しい方。

    私は豆挽き〜抽出までするマシンで飲んでたけど、洗う手間とかダルくて、結局は粉買ってきて100均のドリッパーでトボトボと保温タンブラーに抽出してる。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 17:58:12 

    >>3
    暇か?の課長かと思ったら遠藤周作先生だった

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 17:58:29 

    >>25
    お隣さんが実家青森なんでりんごドウゾとくれたんだけど、美味しすぎてぶっとんだ!!

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 17:59:52 

    >>18
    ジャニーズネタが出来なくなったから

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 18:00:41 

    >>27
    パンダのカップじゃないから暇か?ではないのだ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 18:01:00 

    >>4
    圧倒的にZONE

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 18:01:13 

    栗きんとん
    スーパーのと和菓子屋のは別物
    スーパーのはたぶん中国の甘栗を使用
    和菓子屋は和栗を使用
    甘栗大好きだけれど栗きんとんは和栗じゃないと美味しくない

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 18:06:05 

    違いの分かるものとおすすめ教えてください

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 18:08:30 

    赤いきつねとどん兵衛

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 18:10:22 

    >>18
    ローカル番組で見る方が多そう

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 18:10:36 

    調味料なんかはみんなお気に入りの使ってない?
    私は醤油はキッコーマン特選丸大豆でお酢はミツカンの純米酢
    他の使うと料理の味が違う
    でも私はこれが好きだけど、すごくお勧めって程でもない

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 18:13:23 

    >>13
    YouTubeで見てるから別にいいや

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 18:13:29 

    >>18
    おもしろくない

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 18:17:39 

    みかんの味の違い。
    糖度で見がちだけど、酸味や果肉の強さ、みかんの粒の大きさとかで甘さの感じ方が違うよね。

    愛媛の「媛まどんな」という品種は平均糖度12-13度で、スーパーに売ってる甘めのみかんと比べても糖度自体はほぼ同じなんだけど、なんというか、とっても甘く感じたよ!

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 18:20:20 

    ドリンク全般
    砂糖使用と果糖ぶどう糖液糖使用
    砂糖の方が断然おいしい。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 18:27:18 

    >>32
    いつも岐阜まで買いにいく!
    いつか遠いけど小布施に行ってみたい〜

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 18:29:23 

    >>39
    紅まどんなとよく似たやつかな?
    お汁がたれすぎるから包丁で切ることを推奨してるほどジューシーで美味しいよね

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 18:29:39 

    >>14
    イギリスのスコーン、フランスのクロワッサン、ドイツのプレッツェルとかもそうだけど、現地で現地のものを食べる美味しさは気候とかにも合ってるから格別だというね

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 18:36:03 

    >>1
    私は薄いコーヒーが好きです。
    好みのコーヒーを探すのも楽しいかもね!

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 18:36:04 

    砂糖
    今はキビ糖とか黒砂糖とか流行ってるけど、私は精製した白砂糖がすっきりしてて好き

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 18:37:39 

    違いの分かるものとおすすめ教えてください

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 18:52:50 

    飴はゼロの塩バターキャラメルラテがおすすめ
    でもラテ?って感じ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 18:54:49 

    >>39
    へー、すごい。
    美味しそう!でも、見たことない気がする。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 19:07:38 

    デパ1ブランドのチェーンネックレスと、ヴァンクリのフォルサチェーンってやっぱり全然違いますか?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 19:16:19 

    >>15
    本人が言ってるんだからいいじゃん

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 19:16:53 

    パイナップルの味。西表島産が一番美味しい。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 19:17:26 

    >>31
    わかる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 19:18:04 

    >>43
    カナダ在住の知り合いが同じ事言ってたよ、カナダにも海苔はあるけど、日本で食べる海苔が美味しいって 日本は湿度が高いから海苔の香りがよく分かるみたい

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 19:19:42 

    >>18
    >>35横です。地元つながりなのか、名古屋の局制作のローカル番組でたまに見るよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 19:30:07 

    >>2
    瓜二つと思っていたけど並ぶと全然違うね(笑)

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 19:45:13 

    >>35
    大阪ではよく見る

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 20:11:52 

    >>2
    河合がイケメンに見えるね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 20:17:47 

    >>42
    調べてみたら、媛まどんなと紅まどんなは同じだって!媛まどんなの別名の、JA全農えひめの登録商標が紅まどんななんですね。知らなかった!
    そうそう、手で剥かないで包丁で切るけども、それでもしたたる果汁がすごくて…!笑
    美味しいですよねえ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 20:18:59 

    >>48
    なかなかみないですよね、実は私もいただきもので食べたんだけど、そのくれた方もいただきものだって笑
    ふるさと納税とかでありそうですよね
    あとは高めのスーパーとか?
    来年12月から1月頭ぐらいまでが狙い目だと思います!

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 20:55:56 

    >>25
    シャキシャキ感が全然違うよね!
    スーパーのはカスカスしてる…

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 22:31:26 

    >>25
    それってなんでだろうね
    新鮮さ?ランク?
    美味しいの食べたい

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 22:52:41 

    >>59
    結構先ですね。
    でも、みかんの時期もう終わりだから仕方ないのかな。
    知る人ぞ知る名品て興味ある!
    インフルエンサーよりこういう口コミの方が信用できるし。
    来年のためにも一度、調べてみます。
    ありがとうございます!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード