ガールズちゃんねる

高校生に一律25万円のクーポン支給 私立は75万円上乗せ 維新の教育無償化法案、骨子判明

189コメント2024/02/27(火) 15:08

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 17:18:11 


    ・一律25万円のクーポンを生徒側に支給し、申請が認められた私立に在籍する場合は75万円を上乗せし、計100万円とする。参加する私立は授業料の負担がクーポン額を超えないよう上限を設定。

    ・授業料の支払いで余ったクーポンは、入学金や指定制服、修学旅行の積立金など生徒が希望する教育関係費として、できるだけ幅広い用途に使えるようにする。

    +13

    -453

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 17:18:52 

    >>1
    またバラマキか

    +506

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 17:18:58 

    クーポンとは…

    +353

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:05 

    馬鹿なのか?
    自腹でやれ

    +585

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:16 

    働く大人を元気にしてくれよ

    +553

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:22 

    変なの

    +107

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:24 

    ばら撒きーばら撒きじゃぁぁああ!!

    +128

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:30 

    免除・減額でよくない?
    なんでわざわざクーポン?

    +453

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:51 

    維新はなにやっても駄目
    万博でよくわかった

    +427

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:52 

    無理して私立行くことないじゃん

    +240

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:55 

    クーポンってことは間になる業者がいるから利権の絡んだバラマキか

    +270

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:58 

    自分の財布から出せないものを安易にポンポン出しちゃだめよ

    +217

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 17:20:07 

    収入制限あり?なし?

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 17:20:24 

    マネーロンダリングに使われそう

    +8

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 17:20:51 

    何で私立も??
    公立ならわかるけど

    +118

    -8

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 17:20:57 

    クーポンとか要らんからそもそも巻き上げるな

    +106

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 17:21:06 

    石川に使って

    +74

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 17:21:17 

    野党が勝手に言ってることか

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 17:21:18 

    今育ててる子に手厚くするのもいいが、子供が産みやすくなるように、若い人が結婚したくなるように給料あげてください

    +166

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 17:21:41 

    大人が納めた税金で子どもにお小遣いのバラマキ?
    選挙権持ち始めた子どもたちを取り込んで、投票稼ぎしたいってことだよね。

    +90

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 17:21:50 

    >>1
    だからそっちじゃねーんだよ
    結婚して子供設けらない低賃金の独身なんとかしてあげろよ

    +145

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 17:22:16 

    >>3
    ケチ臭いにも程がある

    +5

    -10

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 17:22:16 

    私立はやめてほしい
    日本が元気ならいいけどこんなに不景気なんだよ?

    +98

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 17:22:21 

    クーポン がるみんが馬鹿にする

    冷めました 蛙化しましたというやつね

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 17:22:38 

    >>19
    ほんとだよ
    今の子は覚悟の上で産んでるんだろうから、これから産みたいと思えるような使い道をして欲しい

    +49

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 17:22:42 

    >>5
    労働者(特に独身)にはなーんの手当てもないもんね。

    +138

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 17:22:48 

    >>1
    維新には無理

    結局財務省に決定権がある

    維新も経済音痴だから
    民主と同じで
    増税と引き換えに財務省に言いくるめられるだけ

    れいわ
    以外の党に財務省に
    逆らえん

    国民民主の玉木は少しは貨幣論の知識は
    あるようだけど

    +1

    -11

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 17:22:58 

    無理して私立に入ってもお小遣いの違いで苦労するよ

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:36 

    これ、全国で??

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:37 

    維新はとにかく万博中止して

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:43 

    >>1
    日本維新の会って万博といい税金の無駄遣いしかしてないんだが

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:44 

    無駄なことしないで。

    消費税やめるとか
    貯金がある高齢者にかけ過ぎてる医療費や年金のことなどにもっと切り込んで。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:49 

    財源はどこから?また私達の負担が増えるの?自民と考え方変わらないじゃん

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:07 

    私立でお金がかかるのは授業料じゃないからなぁ
    高校からの私立は公立と似た感じだろうけどさ

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:10 

    >>8
    中抜するため

    +75

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:11 

    クーポンにすることで

    中抜きさせて

    中抜きした企業が維新に企業献金

    自民党とやり口が同じ

    +42

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:11 

    百合子は都内の私立高校完全無償化にしたわよ。収入制限無しの。今年都知事選だから。後先のこと考えてはいない。自分の選挙のためだけ。

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:21 

    決定??

    検討中??

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:21 

    >>5
    なんだか疲れた。。
    こういうニュース見ると、心底疲労感にやられる。

    +95

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:58 

    私立の良さがどんどんなくなっていく

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:11 

    ばら撒く余裕あるなら増税しなくてよくない?税金の使い方酷すぎて本気で税金納めるの馬鹿馬鹿しくなる

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:13 

    またクーポン…

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 17:25:28 

    なに?これ決定してるわけじゃないよね?
    ふざけんな

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 17:26:09 

    金ないなら私立に行くな

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 17:26:29 

    >>3
    間に発注業者を挟むことで、本来の支援対象以外が美味しい思いができる。

    +77

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 17:26:33 

    っで、お金はどこから?
    大人を貧困に追い込むから子供達も貧困になるんだよ。
    悪循環になってると何故気づかない

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:01 

    中卒で真面目に働いてる子だっているでしょ?
    15才から18才まで一律全員に同じだけ配らないのは差別では?
    そして日本人だけに限らないんでしょ?
    なんか維新さぁ

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:04 

    >>1
    私立潰れたら天下りできひんもんなー
    じゃんじゃんお金注ぎ込むよね
    高校生に一律25万円のクーポン支給 私立は75万円上乗せ 維新の教育無償化法案、骨子判明

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:11 

    維新って税金の使い方下手くそ過ぎてダメ。コロナの時に全国からカッパ募集した時に気付くべきだった。万博も最悪になりそうだし、これからも何しでかすか怖いから次の選挙では確実に落選させたい。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:50 

    >>5
    皆顔が死んでるよね都内のオフィス街とか行くと
    どれだけ仕事や生活が苦しんだろうと

    +36

    -4

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 17:28:39 

    >>9
    ちょっと何がしたいか本当にわからん
    高校生に一律25万円のクーポン支給 私立は75万円上乗せ 維新の教育無償化法案、骨子判明

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:18 

    >>36
    自民党がもうダメだから維新に乗り換えた中抜きプロの竹中か

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:43 

    私立と格差つける必要ないでしょ
    無償化しても高校行けずに働いている同年代のほうが
    補助必要なんじゃないの?

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:06 

    >>5
    我々独身は独身だからこそ払うべきじゃん、子を持たない人だって多い訳だし、後々欲しいのならその時は自分が受け取れるから問題ない。
    働く=偉いとでも思ってるの?

    +4

    -24

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:46 

    >>1
    ボケナスが!

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 17:30:48 

    税金ばかり払ってる我が家にとうとう恩恵がくるのかしら

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:00 

    >>51
    結局、親世代に負担のしわ寄せがくるよね

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:17 

    >>28
    格差という簡単にはひっくり返らない現実を知る
    卑屈にならずいい方へ転べばいいけどね

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:22 

    ばら撒くのではなく、減税で。
    国民全体にね。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:30 

    自民勝つわな

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:59 

    >>27
    民営化民営化ってw
    2000年代のアホーマンスかよw
    それやってどーよ わたしらの負担軽くなったのかよ

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 17:32:37 

    >>19
    給料上げても本当に結婚するかわからないじゃん

    +3

    -8

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 17:33:06 

    少子化だから、いらない私立高校、私立大学はなくす。入学金や国からの助成金頼みのところは、いらない。

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 17:33:07 

    維新の会、不祥事多発

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 17:34:41 

    万博の無駄遣い批判から逸らすの必死

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 17:34:59 

    まーじでありえない。そこで配るなら制度30年前に戻せよ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/26(月) 17:35:23 

    >>3
    なぜ控除という形にしないのか…
    まあお友達企業だか団体だかのためだろうけど

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/26(月) 17:35:32 

    >>62
    少なくとも今よりは婚姻率上がりそうだけどね

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 17:36:16 

    子供ばかり優遇いい加減にしてほしい

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/26(月) 17:36:18 

    無償化は税金化
    子供がいない人ほど自分に関係ないと思わず反対した方がいいよ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 17:36:24 

    国民全体に奨学金返済をさせるようなもの。
    必要なし。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/26(月) 17:37:32 

    >>8
    中抜きだよ
    少子化対策一環のベビーシッターもパソナが請け負ってるし
    我が儲けることしか頭にないんじゃない?


    +59

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/26(月) 17:38:14 

    >>1
    もう該当しない成人してる子を持つ親と、
    そんなに納税してない独身が沸騰してるって感じか

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/26(月) 17:38:43 

    >>2
    衆議院選が近いと言われてるからね
    前の選挙の前にも子供のいる家庭にお米クーポン配ってた
    万博の評判悪くても目先にエサ配れば票を入れるアホな大阪人向けの施策

    自分も大阪人だけど、なんでこんなのでホイホイ維新に投票するんだろうか?

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 17:40:56 

    >>69
    そんな情けない発言よく平気で出来るね
    日本人の子供がいなくなったら、馬鹿しかいなくなったらどうなるか分からないの?
    もっと日本乗っ取られるよ?

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/26(月) 17:41:16 

    >>1
    浪人生は何の恩恵もない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/26(月) 17:41:31 

    減税でお願いします。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/26(月) 17:43:10 

    >>1
    せっかく作ったマイナンバーカードでマイナポイントでなんとかならんのかい

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/26(月) 17:44:01 

    >>59
    消費税だけでも減税すれば活気が戻るだろうに、海外輸出企業に還付金として渡してるんだよな。
    だから経団連が消費税上げろとほざく。 政治家は企業からパー券という裏金貰いたいから経団連の言われるがままに動く。腐ってんな

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/26(月) 17:44:58 

    >>27
    水道の民営化なんて論外だわ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/26(月) 17:45:14 

    また今の子、親への手当じゃん
    そんなんじゃ少子化止まらないよ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/26(月) 17:45:46 

    >>63
    普通に考えるとそうよね。
    少子化なんだから大学減らせば済むことよ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 17:46:30 

    お金配り

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/26(月) 17:47:04 

    >>1
    維新=バラマキ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/26(月) 17:47:38 

    ん?このクーポンは授業料や制服、つまり学費関連にしか使えないってこと?
    それならわざわざクーポンにせずに、授業料減免とか割引でいいよね?
    中抜きバレバレですやん。きしょ!

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/26(月) 17:49:55 

    >>27
    民営化して良くなると思うの?
    民営化って中抜きしやすい構図になるんだよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/26(月) 17:52:07 

    >>3
    クーポンはいやだな

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/26(月) 17:52:11 

    さすが大阪、何やってもセンスない

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/26(月) 17:54:45 

    子育て支援のアピールがおかしな方に行ってるね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/26(月) 17:55:29 

    維新のお膝元の大阪で勝手にやってればいいじゃん
    財政に難出てくるだろうけど
    他都道府県は様子見て成功してるようならば自分とこにあったやり方で真似すりゃいいだけのこと
    失敗してこれやめるわは無理だからね 
    維新のお膝元の大阪でやってくれよ わたしカンケーないから

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/26(月) 17:57:05 

    どの職種も給料上がる政策を考えてくれ
    無茶は言わない、3割くらい程度でいいからみんな一斉に上げてくれ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/26(月) 17:58:52 

    お金がある人が私立いけばいいやん
    そこは差別とかじゃなくて当たり前のことやん

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/26(月) 17:59:33 

    >>72
    結局それってこれを支援してもらった高校生達にとって将来の負担になるってことだもんね

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/26(月) 17:59:38 

    >>56
    うちも
    ガルでは批判されまくりだけどね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/26(月) 18:00:23 

    >>81
    今の子への支援じゃ少子化対策にならないもんね
    これから生まれてくる子を増やすためには繋がらない

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/26(月) 18:01:09 

    こんなんでも社会保障費削減をマニュフェストに載せてるの維新だけだからなぁ
    もっと政治家の質を良くしてくれれば迷わず投票するんだが

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/26(月) 18:02:31 

    >>69
    おまえw その子供に将来的年金世話になるんだろ
    優遇はいいんだよ
    労働世代の負担がきついということに問題があるんだよ 

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/26(月) 18:03:44 

    >>63
    だよね
    定員割れしてる私立高校、私立大学はどんどん廃校に
    留学生頼みの私立も廃校にして欲しいわ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/26(月) 18:06:13 

    >>9
    外国人に1億の投資で永住権あげようともしてる
    納付じゃなくて投資というのが恐ろしい

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/26(月) 18:07:21 

    >>27
    髪の毛が画面に乗ってるのかと思った
    センス無いな

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/26(月) 18:07:55 

    >>27
    れーわとか…無理

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/26(月) 18:09:08 

    >>63
    「それじゃ天下り先が減っちゃうでしょうが💢」

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/26(月) 18:09:14 

    >>1
    引きこもりをどうにか納税者へと成長させる策はないのか

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/26(月) 18:10:28 

    もう税金払いたくない

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/26(月) 18:11:16 

    維新に票入れようと思ってたけどやめた自民党と同じじゃん

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/26(月) 18:14:15 

    >>12
    維新が維新の議員でお金集めて基金でも作ればいい
    (選挙違反になるか)

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/26(月) 18:14:22 

    >>40
    一事が万事公務員がカネを仕切って権力を増すだけの政策だからね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/26(月) 18:14:33 

    野党の案なので可決されないですよ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/26(月) 18:15:09 

    >>63
    どう考えてもこれなのにね
    提唱してる党あるのかな

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/26(月) 18:15:36 

    うちは下の子がもう卒業だから、関係なくなっちゃった。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/26(月) 18:15:37 

    >>1
    黙って耐えてる納税者に直接還元してよ

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/26(月) 18:16:21 

    >>9
    無駄な輪っかとかだっけ?

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/26(月) 18:17:52 

    >>63
    私立じゃなくて維新は公立を減らしたいんだよ。
    公立にかかる費用を考えると私立無償化の負担なんてフッ軽。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/26(月) 18:19:24 

    >>9
    コロナにイソジンとか言ってる時点でもうダメって分かってたよ。

    山本太郎と大して大差ない。

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/26(月) 18:19:40 

    >>27
    >>1
    れいわ→山本太郎が、日本を中国にプレゼントしよう!
    と言っていたトンデモ政党ですわ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/26(月) 18:20:01 

    >>68
    結局、責任がない楽な方に流れるから増えないよ

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/26(月) 18:20:35 

    お金余裕なの?
    じゃあ税金上げるなよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/26(月) 18:22:17 

    >>111
    次は子供食堂の子供専用クーポン券だよ
    用途は決める
    カレーのみ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/26(月) 18:22:47 

    なら、義務教育にしたら??
    なんでわざわざクーポンなん??

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/26(月) 18:23:07 

    >>12
    本当にそれ。
    自腹じゃないからばら蒔きできるんだよね、その財源は?って感じで腹立つ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/26(月) 18:23:33 

    クーポンて何?
    学校用品に使えるとか?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/26(月) 18:23:36 

    もう税金払うのやめてもいい?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/26(月) 18:25:26 

    私立に行く人は比較的困ってないのに?
    年収でわけなきゃだめだろ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/26(月) 18:25:49 

    >>21
    ほんとに何も分かってない

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/26(月) 18:26:01 

    >>19
    奴隷増やしたいだけじゃん

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2024/02/26(月) 18:26:09 

    公務員「税金払うの馬鹿らしい」

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/26(月) 18:26:34 

    >>3
    またクーポン…
    クーポン扱っているとこ仕事が増えて潤うね

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/26(月) 18:27:28 

    大阪府民だけど絶対に維新に入れない!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/26(月) 18:27:58 

    >>2
    最近は我々もカンタンには喜ばないよね。
    まず、財源は?って考える。また増税?までがセット。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/26(月) 18:30:30 

    マジで変なバラマキばっかりやるね~

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/26(月) 18:31:17 

    >>5
    元気出ねぇよなぁ、はぁ、

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/26(月) 18:32:56 

    >>11
    おなじみの中抜きかな… 
    もうやってられない…

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/26(月) 18:37:31 

    >>128
    どこに入れたらいいのか分からん

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/26(月) 18:40:28 

    >>56
    恩恵なんてない。氷河期の私には特に絶対ない。もう日本の未来もない。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/26(月) 18:41:15 

    >>1
    大阪は公立高校の数を減らしたいから、私立に金配るんだろうね
    今年の受験生、私立専願が3割越えてるし

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/26(月) 18:47:56 

    >>1
    どっちもどっちで
    愚策
    ばら撒きしか脳がないのか

    このまま日本沈んじゃうよ
    お前らの給料から出してくれ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/26(月) 18:48:18 

    公立に恩恵はなしか

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/26(月) 18:51:58 

    >>9 大阪人は少し弱いところがあるからこのまま維新帝国は続くよ。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/26(月) 18:53:14 

    もうほんとおバカな国で笑えるw

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/26(月) 18:55:23 

    >>5
    一番痛手は貰った学生さんだよ
    一回決めたら辞められないから
    値段は増える税金負担する数年後にジワジワ来る

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/26(月) 18:57:41 

    >>10
    友人の子が公立落ちて渋々私立行かせたけど補助とかがあってもそれ以上に恐ろしく金がかかるから結局大学費用も貯められないと嘆いてた。何より学校での格差がやっぱり金持ちの子とは違うみたいで子供も辛いと思う。学校によっては寄付金によって先生の態度もあからさまみたいだし。公立1校しか受けれない地域は最後私立しか選択しなくなるから貧乏にはしんどい。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:26 

    無償とかいうけど税金じゃん。税金上げるの?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:33 

    こんなバラマキするなら素直に学校にお金を使って優秀な教師の数を増やしてよ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/26(月) 19:01:32 

    >>5
    裏金は記載、納税しないのに、
    飲み放題も禁止になるとかならないとか、、、

    楽しみを根こそぎ取られるような流れにうんざり

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/26(月) 19:04:37 

    そのうち親に殴られたら通報クーポン券とかできそうで怖い

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/26(月) 19:10:22 

    >>129
    選挙が終われば大増税が待ってる

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/26(月) 19:11:58 

    >>63
    名前書いたら合格するような大学はいらない

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/26(月) 19:11:58 

    >>133
    維新と自民党以外
    この二つは与党になって大失敗してるのだから票を入れる価値はない。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/26(月) 19:13:10 

    >>15
    私立も対象にしないと私立から大バッシングの反対されますから。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/26(月) 19:15:31 

    >>1
    そして中抜きします!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/26(月) 19:38:52 

    苦楚ったれ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/26(月) 19:45:19 

    >>8
    それもいらん
    お金ないなら公立へ行けばいい
    公立高校の学費も払えないなら仕事を変える

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/26(月) 19:48:27 

    維新終わってるな

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/26(月) 19:50:57 

    >>1
    ただでさえ万博でお金が無いのにw

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/26(月) 20:02:20 

    こんなアホな国に何期待してももう無駄だよ
    アホたちと共に滅亡するのを静かに待とう

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/26(月) 20:10:39 

    ほねこってなに?

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2024/02/26(月) 20:11:12 

    >>1
    しっかし、こんなに至れり尽くせりで、ゲームや漫画も音楽も無料で将来どうなるんだろ
    ハングリー精神で移民に負けそう

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/26(月) 20:12:23 

    >>1
    万博が次から次へと問題噴出しててうまくいってないから必死さが滲み出てて憐れみを覚えるわ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/26(月) 20:15:09 

    その税金は少子化対策につかってほしい。
    すでに産まれてる子に何しても増えないんだから。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/26(月) 20:29:40 

    >>28
    公立私立の違いがなくなりそう。お金ない人ばかりになってもおかしくない。
    せっかくお金かけていい環境手に入れた人たちが、意味なくなる。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/26(月) 20:33:27 

    高校無償化することによって社会に何かプラスってあるの?
    なら貧乏で高校すら行けない人を救う制度ならわかるよ?高校を無償化することで少子化対策になるとは思えないよ?

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/26(月) 20:41:46 

    >>1
    そのクーポンは丸々学校が
    持っていくんだろーがー
    得するのは学校側だろーがー

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/26(月) 20:43:31 

    金を配るんじゃなくて、金を配る必要なく働けば子ども位余裕で育てられる給料を出せ
    そして無駄に税金取りすぎ

    無駄にしか使えやん頭悪い政治家ばっかりやのにお金配りますって?それ私達から巻き上げた金や

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/26(月) 20:46:53 

    >>1
    はい?維新も大した事考えないのね
    安易な方向ばっかり

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/26(月) 20:49:17 

    >>138
    大阪人は何で維新が好きなの?
    っていうか、本当に支持しているの?

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/26(月) 21:31:00 

    >>1
    そこまでするなら中学卒業して働く子には3年間どんなに稼いでも税金免除にしてあげて‼︎

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/26(月) 22:13:53 

    >>9
    私も。吉村さんが好きで応援していたけど、ポビドンヨードから怪しくなり、万博でめちゃくちゃがっかりした。もっと頭のいい人やと思っていたわ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/26(月) 22:14:04 

    私立ってお金持ちが行くとこでしょ?
    なんで75万上乗せしなきゃならんの?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/26(月) 22:17:35 

    値上がりが止まらなくて自分の家の家計が苦しいのに微々たる金額かもしれんが何でよその子の面倒見なきゃならんの
    税金の使い道指定させて

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/26(月) 22:17:49 

    ばら撒きする政党に喜んで投票してるのは誰なの??
    空からお金が降ってくるんじゃないんだよ。みんなが払う税金なんだよ…

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/26(月) 22:25:48 

    子どもたちにお金使うなら学校の施設をもっと新しくしてあげてほしい。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/26(月) 22:28:31 

    辞めろ〜

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/26(月) 22:41:09 

    >>1
    ばら撒いて媚びたところで、万博で税金無駄遣いしてるのが有耶無耶にはならないけどね。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/26(月) 22:56:52 

    バラマキ
    さすが自民党の大阪支部だけある

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/27(火) 00:06:36 

    >>39
    プラス百回押したい

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/27(火) 00:27:58 

    タダが当たり前になっちゃいけない。
    じゃないとこの先、何かと国にたかられるようになるよ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/27(火) 00:59:05 

    >>129
    増税を決めているのは政治家だよ?

    それってつまり、私たちがわざわざ自分たちの生活を苦しめる政治家を選んでいたのよ⁉︎
    だから、国民がどんなに困窮していようと平気で増税なんかするの!

    じゃあどうしたらいいのか?
    それはもちろん、増税が好きな緊縮財政派の政治家に投票しないこと。

    具体的には、自民党・公明党・立憲民主党といった過去に増税した実績のある政党の議員は絶対に投票したらダメね!

    なんせ、経済の基本である
    「変動為替相場制かつ自国通貨建て国債で、財政破綻をした国は歴史上ひとつも無い」
    さらに、
    「自国通貨建て国債は償還させずに永遠に借り換え債をするものであり、政府負債は増えていくもの」
    という、通貨発行権を有する国なら当たり前の国際常識すら知らない政治家が増税と言っているのよ。
    ちなみに今の日本は、政府の子会社の日本銀行が国債を買い取って借金をチャラにしてます。

    こんな経済オンチの政治家がいる政党には消滅してもらいましょう。

    では、どこに入れたらいいのか?
    それはもちろん、政治家の口だけでは無く、実際に政策として消費税廃止や減税を謳っている党ね。

    具体的には、れいわ新選組がいいわね❣️

    もし、れいわ新選組が政権を取ったら、必ず減税をしてくれるので国民の生活が豊かになること間違いなし!
    なぜなら、正しい経済を知っているから自民党みたいにそれもデフレ期に間違っても増税なんかしなよ、絶対にね。

    だから安心して投票しよう!

    えっ?財源はどうするのって⁇
    そんなあなたにオススメの動画があります。
    【山本太郎】岸田総理があまりにもアホ過ぎて思わず絶句している国民の皆様。日本の国債発行、財源について解説します。#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわ新選組切り抜き #自民党 #経済 - YouTube
    【山本太郎】岸田総理があまりにもアホ過ぎて思わず絶句している国民の皆様。日本の国債発行、財源について解説します。#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわ新選組切り抜き #自民党 #経済 - YouTubeyoutu.be

    @yamamototaroukirinukidouga 動画のご視聴ありがとうございます!れいわ新選組【公式動画】https://www.youtube.com/live/SkcQTB91ryI?si=HwWwUG197TsxiIzn「汚染水」の海洋投棄を撤回し議論のやり直しを求めるhttps://reiwa-s...">


    おまけ:なぜ毎月給付金を出せるのかデータで証明!
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTube
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録をお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQサブチャンネルの登録もお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCCLCgz29sd9XCEWRTrp90Ogご寄附は、リンク先からお...">


    高校生に一律25万円のクーポン支給 私立は75万円上乗せ 維新の教育無償化法案、骨子判明

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2024/02/27(火) 01:00:05 

    これって税金から?

    なら、反対一択!!皆の税金でも子供がいない世帯からすると納得いかない
    冷たいかもしれんけど、他人の子供を面倒見るきはない
    自分の子供ぐらい自分たちで何とかして

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/27(火) 01:54:00 

    >>99
    これオーストラリアで問題になってこの前なくなった制度じゃん、、、
    一億借りてきて投資して永住権貰えたら即資金回収返済、働かない社会の負担になる年寄り外国人永住者いっちょ上がり
    同胞に税金回すんだろうね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/27(火) 02:54:06 

    ばっかじゃねーの
    何で自ら金かかる私立入った人に上乗せで税金使うんだよ
    発想がムカつくわー

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/27(火) 02:59:42 

    は?
    クーポン??
    クーポン作る中抜き業者にも金が行くよね
    余計な税金出費やめていただきたい
    しかも私立に上乗せとか その発想の議員マジで無理

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/27(火) 03:00:58 

    はい却下

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/27(火) 05:53:32 

    >>10
    田舎だと県立は、頭のいい人が行くイメージなので、県立落ちたとか、県立は無理な人は普通に私立行くって感じだから。無理もなにもないかんじ。

    田舎=私立は頭悪い奴行くって感じで通ってる💦

    中にはお嬢様学校とかあり、お金持ちが行くみたいなのはあるけど。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/27(火) 12:15:34 

    >>1
    学生限定か?
    学校へ行かない子
    不登校児にも支給して欲しい
    政府が学校という制度に金が流れるようにしているのは
    官僚や落選議員の天下り先だから

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/27(火) 14:20:51 

    クーポン好きすぎ
    余程お友達企業通した中抜きが美味いんだろうね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/27(火) 14:25:10 

    >>1
    この事が良いとか悪いとかは別として、家庭の収入の面や色々な理由で高校に行かず中卒で働き始めてる人だっているよね?そう言う人達へは何もしませんで済ませるの?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/27(火) 14:30:24 

    >>2
    維新が政権をとったらの話だよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/27(火) 14:38:08 

    >>1
    何しても万博は無理だよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/27(火) 15:08:16 

    なんで私立だと上乗せなの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。