ガールズちゃんねる

なぜ夫の家事にイラつくのか

323コメント2024/02/28(水) 22:31

  • 1. 匿名 2024/02/25(日) 13:08:48 

    私の夫は家事も育児も手伝ってくれてイラついてはいけないとわかってはいるのですが、洗濯物はシワシワ、到底乾かないような干し方をする、料理は同じものしか作らない(材料がなければわざわざ買ってくる)、洗い物はするけど生ゴミ、排水溝は掃除しない、おもちゃ、洗濯物は適当に収納…と、助かる反面小さなイライラが募ります。
    ちなみに何度も注意したし爆発もしたけど直りません。
    みなさんの旦那さんはどうですか?

    +382

    -14

  • 2. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:22 

    離婚しな

    +27

    -39

  • 3. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:25 

    なぜ夫の家事にイラつくのか

    +77

    -30

  • 4. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:37 

    なぜ夫の家事にイラつくのか

    +3

    -28

  • 5. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:38 

    手間がかかるから

    +23

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:41 

    何回言っても同じ失敗する
    もう疲れたから私がやってる。
    これがよくないのはわかってるけどもうええねん。

    +332

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:47 

    人間をコントロールしようとするおこがましい考えをもってるからじゃね

    +90

    -52

  • 8. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:47 

    他人は他人と割り切らないからイライラするんだ

    +52

    -13

  • 9. 匿名 2024/02/25(日) 13:09:49 

    遅いから

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/25(日) 13:10:21 

    手抜きなのがわかるからじゃない?

    +80

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/25(日) 13:10:33 

    マイルールがいっぱいあるからじゃない?

    +71

    -21

  • 12. 匿名 2024/02/25(日) 13:10:37 

    >>1
    言いたいことが100ほどあるのに、まずはありがとうを言わなければならないという心の矛盾で果てしなくイラつく。

    +512

    -5

  • 13. 匿名 2024/02/25(日) 13:10:56 

    余計な仕事が増えるので自分でやってしまいます。

    +107

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:14 

    ズボラ主婦が主を叩きにきてて草

    +5

    -10

  • 15. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:19 

    >>4
    真夏のジャンボリー?

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:22 

    自分のやり方じゃ無いからでしょ。
    正直、クオリティの問題じゃない。

    +98

    -34

  • 17. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:27 

    高い食器に限って割るからイライラする

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:31 

    無能にはイライラするでしょ?
    女性は男性より仕事ができてしまうから、自分に比べてあまりに無能な旦那にイライラするのはしょうがない

    +26

    -17

  • 19. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:33 

    男は家事が下手だからね

    +31

    -7

  • 20. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:40 

    >>1
    一度言えば気をつけてやってくれる。できてない時は再度伝える。ごめんごめん忘れてた〜って感じです

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:45 

    手伝ってもらってるって認識だから?

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:49 

    >>1
    教え方が悪い

    +6

    -18

  • 23. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:49 

    旦那に期待してはいけません

    +72

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:50 

    >>1

    そこまで酷くはないけど、自分も適応な部分があるから許容範囲。私が完璧主義だったら旦那に不満爆発してると思う。

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:52 

    食洗機入れる前に予洗いしてって何度も言ってるのにしない。結果カピカピになって出てくる。
    洗濯物、しまう時に大変だから人ごとに分けて欲しいと何度も言っているのにやってくれず、仕舞うのに手間かかる。

    +57

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/25(日) 13:11:56 

    たまにしかやらないのに毎日してる人がやるような手抜きをするから

    +113

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/25(日) 13:12:08 

    洗い終わったはずの食器がベタベタ。油汚れ酷いのはやらなくて良いって言ってるのに、忘れてまたやる。

    +69

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/25(日) 13:12:17 

    わかるよ。なんかいい加減なんだよね… 先のこと考えてない

    +181

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/25(日) 13:12:17 

    自分でやったほうが早いからかな

    私はカーテン洗う時は、カーテンをはずしてからフックを外す。
    夫はカーテンを外すときにフックをはずす(フックはレールにつけっぱなし)
    付ける時にめっちゃ時間かかる。

    また、私が部屋の掃除全てやったあとに夫が照明を掃除しだす。

    順番が違う。

    +97

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/25(日) 13:12:25 

    お得意の「じゃあもうやらない」をすぐ発動する。
    皿洗いしたって汚れ残ってたら意味ないから指摘しても「いちいち言わないと気が済まないの?」って。

    +203

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/25(日) 13:12:29 

    自分は料理などに文句を言うのに、自分が指摘されると不機嫌を撒き散らすから。

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/25(日) 13:12:56 

    >>1
    仕事で部下の育成とかやったこと無いの?
    それと同じ感じでやれば覚えてくれるよ

    +13

    -20

  • 33. 匿名 2024/02/25(日) 13:13:01 

    >>16
    実家に戻ると母のやり方に違和感だし、これが大きいよね

    +46

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/25(日) 13:13:06 

    水関係やらせるとビチャビチャにされる
    食器とか洗うな

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/25(日) 13:13:06 

    自分は夫にとって完璧だと思ってしまってるんじゃない?
    そう思えてるとしたら、それは夫が優しいんだよ。

    +26

    -7

  • 36. 匿名 2024/02/25(日) 13:13:19 

    期待してないからイラつかない
    相手にそこまで求めてない

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/25(日) 13:13:35 

    何年も一緒に住んでいるのにまともに元の位置に食器を戻せない。この前「もう2年もいる部下が未だに仕事を覚えてない」と愚痴られたので「同じやん」と言ってしまった。同じやがな。

    +175

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/25(日) 13:13:46 

    例を出すと、同じ種類のお皿をピッタリ重ねて乾かしてたりね。乾かないよそれ
    何十回言ってもやって見せてもだめなの。
    なぜか絶対できないの。疲れるじゃんそんなの

    +133

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/25(日) 13:13:47 

    段取りを考えないから。
    料理→洗い物→ゴミの処理
    流れを考える人はなるべく洗い物は少なくしようとか、煮込んでる間に洗い物終わらせちゃおうとか、そのついでにゴミ処理ささっとやってしまうとか、スムーズに事が運ぶんだよね。
    家事慣れてない男性は1つ1つのポイントしか見えてないなーと思う。

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/25(日) 13:13:49 

    うちも見事に乾かない干し方する

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/25(日) 13:14:03 

    >>1
    うちの旦那は家事なんでもしてくれるから問題ない
    初めは出来なかったけど育てた
    産んだ覚えのない長男です

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/25(日) 13:14:04 

    >>6
    年取った時めっちゃ苦労するからなんでもやってあげるのやめといた方がいいよ。
    旦那がめっちゃ稼ぐ人とか年取る前に離婚するなら話は別だけど

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/25(日) 13:14:23 

    >>3
    ガッキー??

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/25(日) 13:14:34 

    こっちは今まで教わったこともないけどやってるってのもあるかな。
    教えないとできない、教えてもできないってストレスだよね

    +47

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/25(日) 13:14:54 

    家事は家族の快適な生活のためにやってるという意識の欠如を感じるから。

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/25(日) 13:14:55 

    私は焦げついたフライパンとか洗う時に金のたわし使ってて、スポンジを使うことはほとんどないんだけど、前に夫が間違えてスポンジでフライパン洗ったことがあった
    なんでこんなこともわからないのかなって娘に愚痴ったら、やり慣れないことなんだから失敗するのも仕方ないじゃん、次からはたわし使ってねって言えばいいだけじゃないの?って返ってきて、私よりよほど人間ができてると反省したよ

    +68

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/25(日) 13:14:56 

    >>30
    汚れが残った皿旦那に使えばいいじゃん☆

    +63

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/25(日) 13:14:59 

    >>1
    そら育った家庭が違うんだから無理じゃない
    主は自分が育ってきた家庭のルールに嵌め込みたいだけだよね
    男は怒るより誉めた方が伸びるよ

    +14

    -7

  • 49. 匿名 2024/02/25(日) 13:15:22 

    これ、昨日のヤフコメで秀逸なのがあった。
    男って教え魔が多い!ウザい!とかいうのに、主婦って自分がその教え魔になってることに自覚がないって。
    まさにその通りだよね(笑)

    +17

    -11

  • 50. 匿名 2024/02/25(日) 13:15:36 

    うちはできないのに変にアレンジしたり俺流みたいなの出されるとなんかイラっとする 笑

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/25(日) 13:15:44 

    >>18
    女性は男性より仕事ができてしまう…?

    性別関係なく人によるのでは?わざとそういうコメントしてる?

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/25(日) 13:16:13 

    イラつくのは家族や物・家に対して誠実さを感じないし、家事を見下してるのが伝わるからかな
    もう諦めてる…

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/25(日) 13:16:15 

    >>1
    のろいから

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/25(日) 13:16:15 

    対価に値しないと思ってやってるのがわかるから。
    家事を仕事だと思っていない。
    男のやることではないけど仕方なくやってるのが見え見え。ちゃんとやってる風だけど舐めてるのが節々に現れてるから。

    +79

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/25(日) 13:16:24 

    >>2
    通話した

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2024/02/25(日) 13:16:35 

    男女問わず自分以外の他人と家事のやりかたが100%同じな人はいないと思う
    男性にガサツな人が多いのは事実化もだけど、それは給料が出ないからだよ
    男性は仕事になると一転して完璧にやれる人が多い
    収入になり社会的名声や地位を得られることならちゃんとできる
    でも家では誰も褒めてくれないし1円にもならない
    だからやらないんだよ
    動物を調教してるんだと思って褒めまくるのが一番だけど、見た目は成人してるヒトだし言葉も通じるから腹立つんだよね…

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/25(日) 13:16:50 

    >>32
    それは部下もこれは仕事であるという共通認識があるからなりたつのでは?家事は仕事と思ってないから指摘したり褒めても覚える気ないのが夫からありありと伝わってくるよ。

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/25(日) 13:16:53 

    >>1
    要領悪いから

    家事とかは圧倒的に女性の得意分野
    たまに例外いるけどレア

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:02 

    うちの旦那パスタ作る時イタリア人シェフが降臨してるのか大暴れする
    フライパンをドッシャンガッシャン振り回してトングでガッツンガッツンフライパン攻撃してる
    水道は🚰蛇口マックスひねって大しぶきあげてるんだけどそこにまな板突っ込んで溺れるほど洗剤出して泡泡になって洗ってる
    なんかバトル系の料理漫画読んだのかな?みたいなダイナミックさ
    ちなみにそのあとフライパンはトングで暴れた大きな傷ができてた

    +85

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:02 

    >>12
    文句言っても今さらどうにもならないから、静かに目を閉じて菩薩になる

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:07 

    >>1
    犬用のボロボロのマットや破れたブランケットがゴミ箱に入ってたからゴミに出したら「あー、汚いからあとで洗おうとゴミ箱に入れてたのに何で勝手に捨てるの」とキレられた。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:07 

    >>7
    >>8
    赤の他人じゃないんだよ。夫婦なんだよ。

    +15

    -26

  • 63. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:24 

    フライパンの油をキッチンペーパーで取らずに食器用のスポンジで洗ってそのスポンジで皿を洗うから全部の皿がベタベタになって結局洗い直しだし余計大変
    せめて皿から先に洗ってよ
    手伝ってくれる気持ちはありがたいけど正直迷惑

    +66

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:28 

    >>1
    自分でやる事と、完成度は不満ながらもお願いする事を天秤にかけて考える。やんわりアドバイスとか指導する時もある。どうしても納得いかないなら自分でやるしかないと思ってる。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:37 

    イラついたら自分のバイト初日(居酒屋のホール、大学生時)を思い出すようにしてる。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/25(日) 13:17:53 

    >>47
    洗い残しが少ない時はそれできる!
    でもね、ほぼ全滅なこともあるのよ笑笑
    洗濯干すのとかは絶対頼みたくないし、皿洗い以外任せられないんだよね

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:02 

    自分でやり直すと余計イライラするから気にしないようにする。食器洗いもお湯をずっと流してガス代も水道代も高くなるけど自分でやるよりはいいかなって思うようにしてる。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:28 

    治らないよね…。
    最近さこっちの考え方変えるしかないと思ったから、
    「私は家事のプロ、旦那は素人、私はプロだからここまで出来るんだ」って考えるようにしてる。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:46 

    >>63
    分かる。油系の注意何度言っても直らないからいっそやらないでくれて良いって言ってんのにそれも聞いてないから同じ失敗をやられる

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/25(日) 13:18:50 

    >>1
    なんか…わからないけど、無意識でも「お手伝い」の感覚でやってるからなのかなー。料理も片付けも繋がってるし排水口とかも、次の日はもう関係ないからそこまで考え方もつなかいのかな、と今思ったよ。

    +62

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/25(日) 13:19:04 

    >>35
    客観的に見ても主は夫よりきっちりした家事出来てるとは思うけどな

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/25(日) 13:19:06 

    >>3
    私このタイプ笑
    幸せ

    +28

    -18

  • 73. 匿名 2024/02/25(日) 13:19:16 

    >>46
    鉄のフライパン?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/25(日) 13:19:29 

    >>1
    何もやらせてない。家政婦雇った方が早いしストレスないから。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/25(日) 13:19:44 

    >>1
    到底乾かないような干し方をする、料理は同じものしか作らない(材料がなければわざわざ買ってくる)
    うちも同じ!!!!
    あと食洗機の入れ方も謎。
    こんな要領悪くて仕事できてるのか心配になる。
    でも家事以外は頼りになるし要領の悪さを感じないのが不思議。

    +52

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/25(日) 13:19:45 

    >>1
    こっちは言いたいこと我慢して流してるのに、人の家事に注意してくると、お前が言うなと思う
    注意してくることもズレてる

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/25(日) 13:19:50 

    >>1
    私からだったわ
    とりあえず褒めてこうしてくれたらもっとありがたいなって言ってたら良くなってきた
    なぜ夫の家事にイラつくのか

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/25(日) 13:19:50 

    マニュアル作って壁に貼っとくとかはダメなのかな?

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/25(日) 13:20:03 

    母親の家事を手伝おうとしたら、いつも「そうじゃないの!あのね、こう…ああ、もういいわ。これはもういい」って感じで最終的に何も手伝えなかった。
    私は私で「皿ふきくらいで大げさに違う違う!って言われても」と、ムカついて、手伝う気持ちが失せた。

    今は家事するほうだから、手伝うという意識がこもそも違うんだよな…とか思うようになってしまっている。。

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/25(日) 13:20:13 

    >>1

    うちは家事も育児もしないよ。
    最近はわたしがインフルで寝込んでたけど
    子どもたちのご飯すら作らなかったしね。

    子どもたちが赤ちゃんの頃、わたしが発熱しても
    仕事行ってたして早く帰るとかもなかったわ。

    この3連休も思いつきで揚げ物やりだして
    ガスコンロは油まみれ、油の処理もどうしたらいいのか分からなかったんだろうね。ずっと放置されてたわ。
    …クソだよ。

    +58

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/25(日) 13:20:21 

    >>1
    もう手伝ってもらうのやめたら?こだわり強すぎ

    +6

    -6

  • 82. 匿名 2024/02/25(日) 13:20:47 

    家事にしても育児にしても自分が主体だと思ってないから。
    その時だけなんとなく表面上できてたらできたと思ってる。その後の事とか、何にも考えてない。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/25(日) 13:21:04 

    >>7
    綺麗事だなぁ

    +54

    -8

  • 84. 匿名 2024/02/25(日) 13:21:25 

    >>3
    このイラストにイラつく
    インスタでもこのイラスト垢をブロックしてるくらい

    +32

    -6

  • 85. 匿名 2024/02/25(日) 13:21:42 

    >>1
    こっちの料理中にキッチンに来られただけでイラッとなるから
    もうどうしようもないんだと思います

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/25(日) 13:22:06 

    >>1
    私の方が雑いのと旦那の方がこだわり強いから色々注意されたり注文つけてきたりで
    たまに模様替えとかして服の畳み方変えやがるんだけど次回以降はこういう畳み方にしてくれとかうるさくて自分でやれやと思っちゃう

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/25(日) 13:22:22 

    >>1
    うちは今年から一念発起して、夫に細かく(しかし柔らかい口調で)家事を伝えることにしました。自分でやったほうが早いし衝突が無くストレスもないけど、『それくらいやれよ!』という気持ちが募りすぎて。

    夫50歳、ようやく朝起きてカーテンを束ねることができるようになったよ…。毎朝コツコツ、『カーテンを束ねて下さる??』って声かけ続けて。

    この前は、私が出張で不在中に、生ゴミまで捨ててくれて。あたりまえなんだけど、やってくれたことないから。前日の夜に、伝えたら忘れずに捨ててくれました。普段は私がまとめて玄関の外に出し、夫が出勤時に家の前(3歩)の収集所に置いていく。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/25(日) 13:22:42 

    >>16
    こういうのの積み重ねで嫁、姑もお互いイライラして仲悪くなるんだろうね。

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/25(日) 13:22:47 

    >>30
    ウザすぎる。言われたくなかったちゃんとやれよ、汚いし後の人のこと考えろって言ったら?

    +61

    -2

  • 90. 匿名 2024/02/25(日) 13:23:24 

    >>30
    旦那さんモラハラ予備軍だね

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/25(日) 13:23:30 

    >>6
    ・普段からやり慣れてるかどうか
    ・家事のやり方についてお互い擦り合せできてるか

    ここって大きいよね。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/25(日) 13:23:31 

    皿洗いやってもらっても、シンク周りビショビショになるしねー

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/25(日) 13:23:50 

    >>1
    その後それがどうなるか、どう困るのか、誰かが代わりにしているのか、最後までやってないから腹が立つんじゃないかな。生乾きのまま着たりしわしわの洗濯物を取り込んで畳んでもらうことで我ごとになるのかも。洗い物は排水溝ゴミまでがセットとして最後までやるか、途中までなら分担してるという認識にするか。そのうえで自分もやり方としてきちんとやってもらうことと自分の思う通りでなくてもいいと思うところをきちんと分ける

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:04 

    何度言っても同じ間違いをやらかすけどこれが仕事だったら一度で覚えようとするはず
    ということは家事はテキトーにやるものだと思ってる
    それがミエミエだから腹が立つ

    でも私も完璧主義とは程遠いので家事は適当です

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:15 

    言えば家事やってくれる男性ならいいよ
    元カレなんて自分のアパートなのにゴミ捨てすらしなかった
    もちろん洗濯や掃除も全て私
    料理作った時も皿洗いすらやらない
    嫁になる人はかなり大変だと思う

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:22 

    >>1
    壊す傷つける拭かない
    今までいろんな物壊された

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:41 

    5年後10年後の旦那を想像して

    多少のイライラはグッと飲み込み

    時間をかけて根気良くいつも優しく教えて褒めたりしてたら何も言わなくてもキチンとやってくれるようになりかなり楽になったわ。

    無料で旦那が快く家事をしてくれるなら褒めるなんて安いもんよ。

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:46 

    >>12
    わかる…これなんだよね
    皿に汚れや泡が残ってる→洗い直し
    洗濯→それは乾燥機ではなく干すやつ
    掃除→勝手に捨てないでほしいやつ捨てられる
    これは一例として、とりあえずお礼、感謝を示さなくてはならない
    でも

    +86

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:48 

    >>66
    全滅!w
    どんな風に洗ったら汚れが残るんだろうね…
    うちは逆で丁寧すぎるほど念入りに洗って水ジャージャー出しながら、いつまで濯いでるの?!てくらい洗ってるわ
    極端だよね男って

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/25(日) 13:24:57 

    >>1
    共働きで収入差たいしてないのに家事育児の労働差はすごい
    家事育児の全容をわかってないから、1部しかやってないのに、自分は他の人より家事育児してるとか言う
    他って誰だよ
    全然、できてないわ
    って思う

    +41

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/25(日) 13:25:00 

    私も一人暮らし長くてマイルールあるから、誰かと住むのがもう考えられない、、、

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/25(日) 13:25:24 

    なぜ妻の基準が自動的に夫婦の基準になると思っているの?ただのバカじゃん。

    +5

    -8

  • 103. 匿名 2024/02/25(日) 13:25:32 

    これを先にやってと言うのに俺はこれを先にしたいとか言い出すのが腹が立つ。
    お出かけ前は特に自分がやりたいこと優先したらダメ効率よくしなきゃならないのよ。

    +16

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/25(日) 13:25:50 

    >>1
    喜んでる人いるの?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/25(日) 13:26:17 

    >>3
    芦田愛菜にも見えるしガッキーにも見える

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/25(日) 13:26:32 

    これで仕事できてるのか不思議に思う

    +19

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/25(日) 13:27:00 

    >>1
    飲んだ缶とかペットボトル全然自分で処理してくれないのが続いたときは敢えて食卓の夫の定位置に並べて積んでおく

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/25(日) 13:27:03 

    >>66
    全滅…

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/25(日) 13:27:07 

    >>70
    あぁ、凄く納得いく文章。
    「繋がってない」これだよね。
    我が家は上手に家事してもらうのはあきらめてるけど、70さんの文章ですっきりしたので少し救われました。

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/25(日) 13:27:15 

    >>1
    夫が何もしなければイライラするし、やったらやったでやり方が違うとイライラ。
    よその人間が見れば、夫よりも主さんのほうが滑稽だと思われる確率高いんじゃ?
    あくまでも主さんのマイルールに縛られてそうなってるだけだよ。

    +17

    -5

  • 111. 匿名 2024/02/25(日) 13:27:27 

    >>12
    なら別にありがとうとか言わなかったらいいじゃん。うち言ってないよ。共働きだし家事は2人でやるのが当たり前だと思ってるから。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/25(日) 13:27:28 

    >>103
    うち出かける時も自分の事しかしない
    いちいちお願いしないと出来ない
    20年そんな感じ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/25(日) 13:27:52 

    うちは逆である
    お皿の洗い方 洗濯物の干し方が雑だと言われている
    なのでやってもらってる

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/25(日) 13:27:59 

    >>7
    私はズボラ側だから綺麗好きな相方の基準に合わせるのも大変だよなって思う。しかも大抵がその綺麗好きさを常識と信じ込んでいる。まぁ世の旦那は右から左だから余計イライラするのかもだけどそうじゃなきゃそんなうるさく言われる家帰らなくなるだけやろなとも思う

    +26

    -4

  • 115. 匿名 2024/02/25(日) 13:28:24 

    >>84
    トピ絵になっちゃった!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/25(日) 13:28:58 

    >>1
    夫を同年代の大人と思ってるからだよ。

    子どもか赤ちゃんと思えば良いんだよ

    +0

    -6

  • 117. 匿名 2024/02/25(日) 13:29:13 

    >>16
    そう思う。
    前に主婦たち4人集まってランチしたことがあって。キッチンもゴミも全てやってくれてさすが主婦の集まり!とは思ったんだけど、結局帰ってから置き直したりやり直したりしたんだよね。ダンナも含め、自分のやり方を完璧に引き継いでくれる人はいないと思ってる

    +27

    -3

  • 118. 匿名 2024/02/25(日) 13:29:20 

    >>30
    そういうのはさらに上から言い返すしかない

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/25(日) 13:31:18 

    >>1
    これ本当に辛いのは旦那の方じゃないか?

    +2

    -6

  • 120. 匿名 2024/02/25(日) 13:31:24 

    家事効率よくきちんとできない男の人って仕事もできない率高くない?

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/25(日) 13:31:51 

    >>12
    思いつくだけで10くらいは一つの動作についてくるけど、怒ると1すら通らなくなるから1か0.5を通す為に「いつもありがとねー」を先に言わなければならないジレンマ。
    そして、ありがとねーが20超えた辺りで1すら出来てなかったら、不満と共に3位を纏めて言うを繰り返してる。

    +35

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/25(日) 13:31:51 

    >>1
    洗濯機の乾燥はシワになるから嫌とのことでお湯はった湯船の上に干して浴室乾燥してた
    理解に苦しむ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/25(日) 13:32:08 

    >>116
    いい大人に対して、なんでそうまでしてこっちが下手にでなきゃいけないんだって、ますます腹立つ。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/25(日) 13:32:15 

    >>90
    え?逆でしょ。

    +5

    -6

  • 125. 匿名 2024/02/25(日) 13:32:16 

    >>1
    うちの旦那も料理以外全部同じでワロタ
    いや笑えない…

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/25(日) 13:32:25 

    >>1
    普段ほぼ家事しないくせに、たまーーーーに家事してくれたと思ったら、『なんでこれこうなの?』『ここめっちゃ汚いじゃん、いつもどんな掃除の仕方してんの?』『うわー、これありえないわ。今度から俺がやるわ。(と言ってしない)』
    と言われるので、普段やらないくせにこういう時だけ文句言うな、そんなに気になることがあるなら今後はあなたがしてください。とケンカになった。
    でもそれが何度も続いた結果、もう自分で全てやったほうが早いしラクだと気づき、なんもやらなくていいと言ってる。

    他のコメントにもあったけど、ちょっと家事やっただけで『俺これやったよ!』とお礼の催促がすごいのも嫌になった。結婚当初は可愛いなとか思う余裕もあったが今はもうない。

    +38

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/25(日) 13:32:46 

    >>114
    ズボラよりは綺麗な方がいいのは当たり前としか…

    +4

    -5

  • 128. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:24 

    >>1
    旦那の悪口トピばっかり

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:32 

    油を使ってない調理器具と、油ベトベトの調理器具。
    いくら言ってもいっしょに洗い桶にドボン。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:40 

    出せば出しっぱなし
    片付けないのが腹立つ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/25(日) 13:33:48 

    >>1
    自分と同じやり方を求めない。同じ人間じゃないし、同じ環境で育ってないから。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/25(日) 13:34:01 

    >>25
    自分がしたことの結果がどうなるかも実際に体験したらすぐに覚えるんだろうけどね。うちは姉がそれだよ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/25(日) 13:34:08 

    結婚生活は赤の他人との共同生活ってことを理解してない人が多いからでは?
    あと、特に日本の傾向だけど、自分の基準やルールが絶対、少しでもズレてたら認めないって女がホントに多い。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/25(日) 13:34:38 

    >>1
    手伝ってくれるだけありがたく思いなさい

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2024/02/25(日) 13:34:43 

    >>1
    この話は私の夫の話かと思った!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/25(日) 13:35:06 

    >>55
    なぜ夫の家事にイラつくのか

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/25(日) 13:35:36 

    >>124
    なんで逆だと思うのかわからん。泡ついてたら指摘するのが普通でしょ。身体洗った後とか泡つけたまま風呂上がる??

    +14

    -2

  • 138. 匿名 2024/02/25(日) 13:36:54 

    >>118
    うちの夫は全く同じだけど、キレたらさらにキレて携帯イジりだしてガン無視きめてくるよ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/25(日) 13:37:14 

    >>135
    身に覚えがあるの?

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/25(日) 13:38:02 

    >>120
    現実には女の方が稼げないし仕事も大したことないから、その説は間違ってると思う。

    +8

    -4

  • 141. 匿名 2024/02/25(日) 13:38:25 

     期待しすぎるから
    なぜ夫の家事にイラつくのか

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/25(日) 13:38:40 

    >>61
    なんでゴミ箱に入れるんだよ

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/25(日) 13:39:00 

    >>133
    禿しく同意。マイルールを他人に強要でそれが普通だと思っている。
    異なる価値観や思考・行動を認められないこの手のタイプは仕事できない、アファーマティブで出世しった女性に多い。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/25(日) 13:39:04 

    >>63
    それ直接言った?言ってないなら言った方がいいし、忘れるなら毎回洗う前に言い続ける。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/25(日) 13:39:25 

    >>6
    イライラしたり精神的に疲れるよりは、別に普段は自分もやってることだから自分でやって体力的に疲れた方がまだまし。

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/25(日) 13:39:42 

    排水むしろ
    排水管から洗う

    台所は洗って洗浄剤を入れる

    ゴミ受けカゴは頻繁に買い替える

    また、踏み踏抜かれてw

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/25(日) 13:39:52 

    >>1
    お皿、親切心で夫が仕舞ってくれたのはいいが、
    小皿が一枚どっかいった(笑)

    毎朝、フルーツのせるのに使ってるお気に入りのやつ。
    娘と私用のやつで、ペア皿。

    …地味にショック…

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/25(日) 13:40:07 

    専業主婦が旦那に「何だこのぬるい味噌汁は!作り直せ!」「隅に埃が残ってるだろ!やり直せ!」と言われたら、モラハラだのじゃあ自分でやれだの言う癖に、その逆は当たり前にやる。

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2024/02/25(日) 13:40:09 

    >>19
    人による。ウチは相手の方がきっちりやる。
    私は洗濯物を畳むのが苦手なのに対して向こうは完璧にコンプリートしてくるからウザいw

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2024/02/25(日) 13:40:55 

    >>1
    チャーハンひとつ作るのに大量の洗い物出したりね。

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/25(日) 13:41:06 

    >>138
    そのままほっといたら。私の夫も無視してくるけど私も謝ってくるまで放置してる。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/25(日) 13:41:23 

    >>147
    割れたお皿を隠蔽しとるんじゃよ。フォッフォッ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/25(日) 13:42:07 

    >>143
    あと、全員がとは言わないけど、女の方が自分のイメージや脳内にあることが相手も理解できてて当たり前だって思ってる傾向がある。

    何でそんなことも言わないとわからないの?みたいな。

    女が出世や管理職に向かないって言われてるのはこう言う傾向だよね。
    的確に指示を出して部下を動かすのが仕事なんだから。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/25(日) 13:42:36 

    仕事みたいに上から目線(やったことないのに)
    上司と部下みたいに指示を出す(やったことないのに)
    料理に文句を言う(やったことないのに)
    俺の部屋も掃除してと当たり前のように頼む(やったことないのに)
    だと思う。
    私は父がこれでした。焼魚を出したら箸で散々突いた後でずーと焼き方がと愚痴愚痴言うので、じゃあ交換するとちょっと逆切れしたことがあります。因みに同じタイミングで焼いたのにです。
    あと、作った後でいちいち文句も言い過ぎ・・。チャーハンもろくにできない電子レンジもろくに分からないのにそれはダメだと思う。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/25(日) 13:43:58 

    >>1
    料理は夫にこだわりがあるし上手いので完全お任せ。掃除は私のやり方があるので私がやる。
    それ以外はお互い適当なので適当に一緒にやる。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/25(日) 13:44:00 

    >>1
    洗濯の干し方はハンガーにかけずピンチハンガーに下着とかタオルとズボン、トレーナーとか一緒くたに干されてて乾かんやろと心の中でツッコミつつも放置してる。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/25(日) 13:44:01 

    >>116
    思えないよ。子供、赤ちゃんは人生経験ないしかわいいし

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/25(日) 13:45:35 

    >>106
    本当それ
    元彼の話だけど家事何も全くできないから仕事大丈夫なの…か?と思ってた

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/25(日) 13:45:38 

    >>120
    うちの父親は家事ポンコツだけど稼ぎは良かったからあまり関係なさそう

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/25(日) 13:46:14 

    >>19
    ざこば「女の手は家事に向いとるんや!」
    田嶋陽子、カイヤ「はあ?!!!」

    そこまで言って委員会より

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/25(日) 13:47:36 

    >>12
    家事に100もタスクがあるの?それは大変すぎる。

    +2

    -8

  • 162. 匿名 2024/02/25(日) 13:48:08 

    >>156
    ピンチハンガー分かるwwww
    私がいない時に洗濯して下着もTシャツも全てまとめてピンチハンガーだから重さで壊れた

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/25(日) 13:48:43 

    >>106
    >>158

    こう言うコメントあるけど、何で家事、妻と仕事、上司が同格だと思ってるのかって思うよ。

    普通に考えて会社、上司 > 自分 >>家事、妻でしょ。

    +3

    -8

  • 164. 匿名 2024/02/25(日) 13:49:20 

    >>1
    「家事を分担」と言う割にキッチンその他を自分の縄張りだと思ってる潜在意識があるからイライラするのかなぁ
    やり方が違うと縄張りを侵された感じになるので結局何されてもイライラ。文句しか出てこない。

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/25(日) 13:49:35 

    >>1
    お互いの冷静に伝える、妥協、話し合い、諦めが大事

    そのうち擦り合わせられてお互いの諦めの終着点に行き着く

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/25(日) 13:50:31 

    >>3
    なんか不思議な服

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/25(日) 13:51:44 

    >>164
    日本人女性と結婚したアメリカ人の友達が言ってたけど、日本人女性は家事水準が高いし自分のルールを押し付け過ぎ。
    何で上司でもないのにガタガタ言う権利があると思ってるのかって。

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/25(日) 13:52:19 

    >>144
    いつも言ってるんだけど、「遠慮しなくていいから!洗い物は上手だから任せて!」と言われる
    ちょっと目を離すと勝手に始めるから、気が抜けない

    +12

    -2

  • 169. 匿名 2024/02/25(日) 13:52:28 

    洗濯にしろ、食器洗いにしろ
    アホみたいに洗剤を使う
    ちょっとでいいって言っても
    信用できないといい大量に使って
    すぐボトルが空になる
    洗剤をいっぱい使えば汚れが落ちると思ってる
    筋脳馬鹿夫に呆れてから一切家事はさせない

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/25(日) 13:52:31 

    イライラして注意しても直らない、やり直すくらいなら最初から発注しない。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/25(日) 13:52:47 

    >>163
    ほらね
    この読解力で仕事できてるのか不思議

    +3

    -5

  • 172. 匿名 2024/02/25(日) 13:53:26 

    >>1
    うちは旦那フリーの在宅だから基本的に家事人間かな。料理も上手いし洗濯もアパレル畳みで畳むしアイロンもしっかり当ててくれる。
    掃除も常にコロコロして掃除機かけてくれる。
    私より全然細かいし私がやるって言っても自分がやるからって譲らない。
    ただ待ってりゃ温厚なのに手伝うつもりで手出すとキレる。私のやり方が粗いのか旦那の拘りが強すぎるのかわからん笑

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/25(日) 13:53:27 

    うちの夫はタイムリーなことはできるけど先を読むことができない(今あるものを片付けることはできるけど、次のことに対しての準備ができない)

    たとえば空になったものを洗うのは率先してやるけど補充をしておかないとか。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/25(日) 13:53:32 

    >>106
    タチが悪いことに会社では別人のようになるんだよね。
    前上司がウチに来たことあるんだけど、その時の段取りや気の使い方が文句の付け所がなかった。
    そんな気遣いできるの?ウチでもやれよって内心思ってたけど、要は旦那に舐められてるだけなんだよね。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/25(日) 13:54:28 

    >>16
    実母義母のやり方も雑だなぁ、細かいなぁと不満あるからこれだよね
    夫より実母のほうが雑で一緒に暮らすの無理だもん

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/25(日) 13:55:51 

    共働きだけど私は別に家事やってくれなくていい。自分のやり方でやりたいからと言ってる。でもやってくれちゃってやり直すハメになるのがストレス。
    細かい例は皿を洗ったらスポンジはちゃんとスポンジ置くとこに置いてほしい、シンクの中に置きっぱなしにしないで欲しい。出来ないなら皿洗わなくていいよって言ってるのに「分かったごめん」と返事をしては同じことを繰り返す。
    というかほんとに手伝わなくていいから自分が使った醤油を元に戻すとか最低限のことやって欲しい。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/25(日) 13:56:24 

    共働き。うちは気づいたらやってくれるタイプで感謝してるけど、「家事やってやってんだけど」感出してくるのが嫌。
    旦那が何か家事やり始めるとイライラしてくる。

    やってもらったことに対して「ありがとう」を求めてくるからお礼言ってるけど、向こうからお礼言われたことは一度もない。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/25(日) 13:57:04 

    >>171
    同意
    事実その元カレは転職しまくってた
    2年〜3年ごとに退職してどんどん年収下がってた
    私が止めたのにさ

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/25(日) 13:57:31 

    >>175
    分かる。義母だから言えないし義妹がこうした方が効率良いんじゃない?って言ったらキレられたらしい。お互い自分のやり方変えるのは難しいよね。でも夜に洗濯機回して朝までそのまま放置は本当いただけない(こうしておけば起きてすぐ干せるでしょって言われた・・・)

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/25(日) 13:58:05 

    いつもやってる自分と同じレベルを求めるからイライラするんだよ。やってくれるだけ有難い

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/25(日) 14:00:53 

    産後で私が部屋で飲む用の水筒にお茶作ろうとしたら
    俺がやるから休んでて😆っていうから、断ったら今後やらなくなるしと思って、ありがとう!って頼んだら水筒にお茶作ってくれたはいいものの蓋せず放置してたから置中身ぬるくなってて
    内心、おい💢蓋しめろ💢ってなったよ
    でもグッと堪えて自分で蓋してぬるいお茶飲んだ

    なぜお湯を注いで蓋をしない?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/25(日) 14:03:05 

    >>1
    そういうものだと思って過度な期待はやめる。
    目を瞑る許容範囲を増やす。
    どうしても我慢できないところだけは自分でやる。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/25(日) 14:05:18 

    >>1
    頭良いからやり始めたら効率よく進めてる。多分私よりもそういうの考えられてると思う。俯瞰で全体が見えてる感じ。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/25(日) 14:07:03 

    やらされてる間を出して適当、後始末が出来ず逆に汚くなるから

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/25(日) 14:07:05 

    >>127
    いやいや、窓のさんは毎日拭くとかトースターのパンくずは毎回とるとか正解じゃないでしょ。
    一週間に一回でいい人もいれば一ヶ月に一回でもいい人もいる。
    そこがじぶんが正しいと思っちゃだめなのよ。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/25(日) 14:07:06 

    私が寝かしつけしてる間に洗濯物たたんでしまってくれるのはありがたいけど、私の下着とかを違う引き出しにしまうから次使いたいときに全然見つからない。自分のは自分でしまうから置いといて欲しいって言ったけど、それも忘れるみたいで毎回違うとこにしまって朝忙しいときに探し物してる。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/25(日) 14:08:18 

    >>12
    うちはもう文句も言わないけどありがとうもなし
    良くないのは分かってるけど…でも口開いたら絶対ダメ出ししてしまうから口開かないようにしてる

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2024/02/25(日) 14:10:14 

    >>111
    そうそう。家事やっても感謝されないって嘆いてる主婦いるけどそれが仕事だし出来て当たり前だからね。なに甘えてんだか。

    +3

    -5

  • 189. 匿名 2024/02/25(日) 14:11:37 

    洗い物位はできるだろうけど洗い残しが目立ちイライラするから結局自分でやります(^_^;)

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/25(日) 14:12:41 

    >>1
    トピタイトルには、「あなたの思い通りの家事を基準にするからだよ」と答える

    妻が作った料理に文句つける夫には「自分で作れ」とよくレスあるよね
    その逆バージョンというだけでは?

    妻の料理に何度も注意したり爆発する夫がいたら、妻はかなり疲れると思うし、がるちゃんでもその夫はフルボッコじゃない?

    それと同じ
    「妻の料理に文句あるなら自分で作れ、妻に夫に任せたなら文句を言うな」と同じように、「夫の家事に文句あるなら自分がやれ、夫に任せたなら文句を言うな」だよ

    +13

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/25(日) 14:13:23 

    >>1
    マターナルゲートキーピング

    検索してみて!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/25(日) 14:14:17 

    仕事だったら、改善方法を教えてるのに、効果が出なくて後フォロー必須の自己流をやり続けるって、かなり面倒な同僚だよね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/25(日) 14:14:35 

    >>4
    今はこっちや
    なぜ夫の家事にイラつくのか

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/25(日) 14:14:53 

    >>188
    旦那は稼いで来て当たり前って思ってる女程、こっちは家事で疲れてるんだ!感謝しろ!って言ってる、

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/25(日) 14:15:44 

    >>1
    とりあえず息子が将来奥さんに愛想尽かされないように、今から家事仕込んで育ててます。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/25(日) 14:16:28 

    >>70
    本当その通りだと思う
    その後の、拭いて棚にしまう動作が予想できてたら洗いカゴにジェンガみたいに皿を積むわけないのよ。
    割られたら面倒だから結局私がやる羽目になり、歴史は繰り返される

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/25(日) 14:16:41 

    >>190
    全くもってその通り。
    旦那は赤の他人だし、部下でも奴隷でもないんだから、自分の基準や理想通りに動く訳ないんだよね。

    自分の思い通りにさせたいなら、根気よく教えたりもしくは自分でやるしかない。
    それができないなら旦那のやり方に寄り添うしかないんだよ。

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/25(日) 14:19:59 

    仕事が出来ると勘違いしてるからじゃない?
    お給料がそれなり→仕事が出来る→家事も出来る
    って

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/25(日) 14:20:34 

    >>127
    それは本当に人による。
    ズボラな人は綺麗な部屋より労力を惜しむ人もいる。

    その辺の価値観って個人差が大きいからこのトピみたいに揉めるんだと思うよ。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/25(日) 14:21:06 

    >>30
    じゃあもうやらないならその後は誰がやるんだよって話だよね。じゃあ自分が汚したものもお前がやれよってことか!?とさらにイラつく。

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/25(日) 14:23:40 

    >>163
    格というか、質が違うよね。
    仕事内容にもよるけど求められる資質が違うから比べるのはおかしいと思う。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/25(日) 14:24:02 

    >>198
    そもそも仕事と家事能力は全く無関係ってことを知る必要があるのでは?と思う。

    家事できれば仕事できるなら、家事代行サービスの人間は一般企業に入ってもバリバリ活躍できるのか?って話じゃん。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/25(日) 14:24:56 

    >>201
    家事できれば仕事もできるってなら、専業主婦の社会復帰なんて楽勝だし、入社したらバリバリ活躍できる筈だし。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/25(日) 14:25:29 

    >>190
    これだよね

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/25(日) 14:25:37 

    ホント男の人って…。うちの旦那も気が利かず家事とかダメだったから息子には本人のためにも一通りはできて欲しいと思って遊び感覚のお手伝いからコツコツ躾けていったけど、結局部活やらバイト友達で忙しくなったら家の事なんて全くせず他人事、たまーに手伝っても機嫌悪くなるし適当だし。で、結局私が面倒になって自分でしたほうが早いてなってしまった。うちは女の子いないから分からないけど、男の子は母親が躾けてもダメ、そして大人になっても変らないのだなと思った。男と女で目に見えてるもの、感覚が違う。義母が甘やかして育てたからダメなんだ!とか思うこともあったけどそもそも男って生き物が家事に向かないと知った。(もちろんそうじゃない方もいるけど)
    うちはシングルだから家事がダメな父親を見て育ったわけでわないのに。
    まぁ買い物とか重いものを持ってくれる優しさがあるからまだいいか、と思うようにしてる。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/25(日) 14:27:38 

    >>1
    命に関わらないならほっとく

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/25(日) 14:28:15 

    洗濯干したら終わり
    取り込んで、畳んで、しまうとこまでやってよ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/25(日) 14:28:32 

    >>12
    ワンクッション入れるとかできているところを褒めるとかタスクが増えるよね。
    できそうなことを探して指示するにもできそうなことを考えるという仕事が発生する。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/25(日) 14:29:43 

    なんというか「その場で終わり」なんだよね。
    例えば料理なら、次に料理する人(主に奥さんだと思うが)の事を全く考えてないような気がする。
    作りっぱなし洗いっぱなし(しかも洗えてない)、普段奥さんが冷蔵庫の在庫から献立を考えているという概念がない(そして妙に凝ったものを作りたがる。普通のお惣菜を作れるようになってくれた方が助かるのに)
    成果物が出来たらおしまい、みたいな愚痴をよく見る気がする。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/25(日) 14:33:56 

    「自分は完璧にできてる」って思ってる所が、イラッとするかなあ。
    例えば食器洗い→皿は洗っても流しべちょべちょ、生ゴミそのまま、みたいな状態でも、俺は家事をやってる良い旦那!ってオーラ出して褒めて!って顔でこっち見てくるw

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/25(日) 14:34:38 

    旦那10も年上なのに何にも家事が出来ない、というかしようとしない。だから覚える気もない。ただ私は専業主婦だから我慢してる。でもこの前何回も伝えてるのに「ティッシュどこ?」には腹たったわ。一生ティッシュ使うなジジイ。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/25(日) 14:48:03 

    料理の中で料理が1番大変だと思ってる。
    冷蔵庫の中の在庫を確認
    メニュー考えつつ、何日か分まとめて買い物
    作って皿洗い
    皿が乾いたら食器をしまう

    洗濯と掃除ならできても、料理はしない・できない・やらない・やっても味がまずかったり片付けはやらないみたいな男性がほとんどじゃない?

    他の家事は後回しにもできるけど、料理は無理だから(やらないなら買ってこなきゃいけない)料理を分担しないなら平等とはいえないし、洗濯や掃除だってきちんとできてなかったりするの手伝ってあげてるみたいなの納得できない。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/25(日) 14:48:57 

    ダンナの家事完璧じゃないのは重々承知だけど
    たまに私の家事にツッコんでくるとムカつく

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/25(日) 14:49:50 

    >>117
    そこができるかできないかの違いよね

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/25(日) 14:58:08 

    >>1
    だって全部主の価値観の中での話でしょ
    主がやってるのは料理作っても俺の母親が作った味と違う!やり直し!ってやってるのと一緒だよ
    新しい家庭を築きたいのならここはこうしない?とかお互いに話し合ってルール決めるとかすれば良いんじゃない
    自分の中の枠に入るよう相手に期待し過ぎ

    +9

    -3

  • 216. 匿名 2024/02/25(日) 14:59:56 

    >>1
    ・勝手な事をする
    ・余計な事をする
    ・仕事がいい加減
    ・本当に必要な事をやってない
    ・想像してる結果と違ってる
    ・汚い
    ・やってはいけないって言ってる事を何度言ってもやる

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/25(日) 14:59:58 

    フライパンの扱いが雑。
    フライパン使って、まだ熱いのに冷水を入れちゃってテフロン加工がダメになる
    新しい買ったばっかりのフライパンでそれやられたときは悲しすぎた
    あと大きいフライパンで牛タン2枚だけ焼いて、しかも火力強火で…そこから教えないといけないんだね、と思って心が折れる

    平日旦那が帰り遅くてフライパンの中の生姜焼き自分で温めて、その後お湯につけるとかしないから私がやっている

    言ってもすぐ忘れるし

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/25(日) 15:03:00 

    >>16
    でも洗濯物シワシワのまま干したり、到底乾かない干し方されるのは妻のやり方と違うからで済ませられないでしょ

    +38

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/25(日) 15:05:03 

    >>1
    たぶんそれ、旦那だからイライラするんだよ
    息子が家事して中途半端だったとしても

    「勉強大変なのにお手伝いはしてくれる」
    「遊びたい時間を我慢して家事してくれる」
    「男の子にしては丁寧なほう」

    と甘々目線で評価する

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/25(日) 15:08:46 

    男は自分の子供と向き合うのが怖いのではないのかしら

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/25(日) 15:19:23 

    >>3
    いらつかせようとしてるのかもだけど
    旦那の愚痴クレクレのほうがイラつく 

    私、幸せなんで。で結構なことじゃん

    +10

    -4

  • 222. 匿名 2024/02/25(日) 15:23:50 

    >>1
    自分が出来ることを出来ない人をみるとイラつくらしい、会社で仕事出来ない人がイジメられるのもコレ

    もちろん家事でも同じことがおこる

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:25 

    一家に主婦は2人要らないから

    男子台所に入るべからず

    昔の人が言うことってあながち間違いではないよ
    ただ男性がひとりで稼げなくなったから、男性も家事育児をとここ20年くらいうたい始めただけで

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2024/02/25(日) 15:31:54 

    >>59
    ごめん笑った

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/25(日) 15:33:05 

    >>1
    うちとまったく同じでものすごく共感したよ。
    お互い、大変だよね、お疲れ様😰

    てかなんでこっちばっかりありがとう言わないといけないのか?
    あちらからありがとうとか言うことある?
    いつも料理作ってくれてありがとう、洗濯ありがとう、掃除してくれてありがとう、、


    ないんだけど。


    お互い仕事もしてるし。やっぱおかしいわ!
    腹たってきた🥹

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/25(日) 15:34:15 

    たった週2朝のゴミ捨てとゴミ捨てついでの風呂トイレラインを前日夜にする。アラーム代わりになるのは腹立つが、やってないほうがむかつくから。出来てないまま出勤したら、私はやらずに◯◯やり直して下さいとラインしてる。あいつらは普通のトーンで話さないと家事やる気分悪くなるらしい。面倒なので敬語。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/25(日) 15:34:25 

    >>32
    家庭でも大人に教育なんてよー、したくないんだよぉ!
    疲れてんだ

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/25(日) 15:34:45 

    >>29
    もっと早いカーテン洗う方法あるよ。
    フックはつけたままカーテン外して、フックついてる面を内側にして折りたたんでネットに入れる。
    プラスチックのフックに限るけど、わざわざ外す手間が省ける。

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/25(日) 15:35:27 

    >>226
    自己レス
    ゴミ捨てついでの風呂トイレ「掃除」です

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/25(日) 15:36:02 

    >>190
    まともな方がいてよかった

    +3

    -3

  • 231. 匿名 2024/02/25(日) 15:36:19 

    旦那を褒めて育てる!みたいなの大嫌い!
    なんでこっちが当たり前にこなしてる事を旦那がやったら褒めなきゃならないんだよ
    食事も当たり前に作ってもらって、頂きますご馳走様も言わず黙って食べるくせに
    たまに気まぐれで作ったら感謝されたがるの何なんだ
    稼ぎが良いならまだ我慢できる。
    稼ぎも私とたいして変わらないからね!子どもの送迎があるから私は時短だからって家事の8割負担
    体調不良で休みを取るのも私
    ふざけんなって思う

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/25(日) 15:39:11 

    >>190
    逆の立場だとしても、料理が生煮えだったり食器が汚れたままだったり
    衛生的に問題というか生活に支障が出るレベルなら、注意しないといけない

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/25(日) 15:40:52 

    >>228
    やったことあるけど、何本も折れてるのでやってません💧そのやり方簡単でいいですよね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/25(日) 15:41:30 

    >>142
    そらそうでしょ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/25(日) 15:47:56 

    >>13
    わかる。
    でも楽させてる感にもイラつく。
    結局イライラしてる。

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/25(日) 15:50:25 

    >>235
    なぜイライラする?

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2024/02/25(日) 16:19:04 

    うちの夫は一人暮らしを8年間くらいしていたからか、綺麗に掃除するし洗濯も完璧。
    料理だけは出来る能力があるものの、料理+食器洗いが嫌いなので私が担当。むしろそれ以外は全部夫がやってくれるので全く不満ない。

    単純に一人暮らし長かったからだと思ってたけど、長い人でもやらない男性いるのかな?そういう人って一人暮らし時代どうしていたんだろう?

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/25(日) 16:31:25 

    >>92
    めっちゃなるしもちろん拭き上げないよね
    うちは布巾がなぜかビシャビシャで、握力ゼロなの?と毎回不思議になる
    なんで絞らないんだろう

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/25(日) 16:32:25 

    洗濯物干してもらったら毎回ビックリする干し方してる、私のブラトップはどこにハンガー通してんの?って爆笑しちゃったw

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/25(日) 16:38:22 

    料理を頼むと酒のつまみのような嗜好品的なものを作る。栄養のことも考えてほしい

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/25(日) 16:43:17 

    >>235
    何もしない、させても満足に出来ない、だから自分でやる。
    よって旦那は楽をする。だからです。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:49 

    適当だし何にも考えてないから。
    ゴミを集めるのをお願いしたら、水を切っていない生ゴミを袋にぶち込んで、その袋をもってリビングへ。水が漏れて床がべちゃべちゃになっているのに気付かないままウロウロ。
    注意すれば不機嫌になるし。
    面倒なんてもんじゃねぇ!!

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:05 

    うちの場合テキトーだから
    洗い物に汚れや泡が残ってるの、気づかないなんてことある?シンク周りもびちょびちょのままほったらかし。
    買ったもの冷蔵庫に入れるのでさえ手に取ったものなんでも放り込む。柔らかい物の上に固い思い物載せたり、ぐちゃぐちゃに入れて無理矢理ドア閉める
    それ以外にも毎回アフターフォローがめんどくさいしむかつくから自分でやったほうがましなんだわ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/25(日) 17:11:49 

    皿を洗ったと自慢してくるけどベタベタしてるし茶碗の裏側を洗わないから結局私が洗い直さなきゃいけない

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/25(日) 17:33:32 

    料理はしない、洗い物はする(乾いたものを食器棚にしまわない)、洗濯はする(畳まない、スイッチ押すだけ)、掃除機はかける(拭き掃除はしない)
    全部中途半端、指摘しても意味ないから言わない。
    まったく感謝してない。
    仕事ではきちんとしてるらしく、同僚や後輩の愚痴をよく言うんだけどわたしも同じことあなたに思ってるよー。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/25(日) 17:42:52 

    洗濯なおしたら場所が違ったりされる。
    皿洗いしたら時間かかるし洗剤たくさん使われるし水は飛び散ってて周り汚くなる。

    そんな感じだから手伝わなくて気持ちだけで良いと言ってもしたがるから、主人にはごめんだけどありがた迷惑で困ってる。泣

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/25(日) 17:48:21 

    >>223
    結局、昔は姑が嫁に言ってたことを
    今旦那に言ってるだけじゃないのって思うことあるわ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/25(日) 17:52:18 

    自分ルールに旦那さんが従う義務ないからね
    自分はいいけど他人はダメって価値観なんだよ

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/25(日) 18:09:20 

    >>193
     スナフキン

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/25(日) 18:10:52 

    >>140
    女の話ししてないんだけど

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2024/02/25(日) 18:18:22 

    >>59
    笑ったw
    ちなみに何パスタ作るんですか?
    美味しくて後片付けまで綺麗に終わらせるなら騒音は我慢するけどフライパンの傷はやだね。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/25(日) 18:42:04 

    >>43
    友利新?って女医にも似てる

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/25(日) 18:45:04 

    >>1
    男性でも気配り出来る人もいるけど
    女性の方が家事やる時って
    こうしたら家族が喜んでくれるかな?
    使い易いかなかな?
    とか相手の事を考えながらが多くない?
    そういうのがなくて
    やりっ放し、見た目だけが何となく片付いてる状態だからイラつくのかなーって思う

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/25(日) 18:47:27 

    >>59
    最高笑
    是非、鉄鍋で中華にも挑戦して欲しい!

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/25(日) 19:04:35 

    私は逆。
    旦那に苛つかれてる。
    旦那が自分であれこれ管理したいから、これに尽きるわ。洗い物はすぐに洗い、賞味期限は徹底して守り、無駄な食材や調味料は買わない、掃除は完璧に、自分の理想通りでなければ納得しない。もちろん家計管理も旦那。
    我が子に掃除洗濯させた時、不出来な部分は沢山あったけど、私はそこまで苛つかないよ。
    結局、理想通りに相手が動かないから苛々してるだけ、性格だと思う。
    完璧に家事をやってくれても、私は急かされて文句言われてばかりだからちっとも嬉しくないよ。自分流でゆっくりやりたいのに。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/25(日) 19:37:33 

    かわいそう(^^;)

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/25(日) 19:51:27 

    >>59
    そんな元カレいたな…
    五徳が割れんじゃないかって位ギコギコとフライパン振ってドンッて置いてゴチャゴチャとシンクに色々置いてあるのに蛇口マックスひねるせいで四方八方に水しぶきが飛んでゆく。
    機械か?ってほどのスピードで大根おろし作成して指がえぐれるほどの謎の怪我して。
    道具もこれでもかってほど色々使うし、冷蔵庫パタン…て閉めれば済むのにシェフが降臨してるからリズミカルにバタンッッ!!て閉めやがって。
    色んな意味で片付けまで任せられないから私が行なってたけどその頃には既に口開けて寝てる姿見て 二度と料理させまいと誓った。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/25(日) 19:58:17 

    >>7
    じゃあ、わしも動かんわ。部屋がカビだらけハエだらけになってもいいんだよな?

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/25(日) 20:00:54 

    >>32
    パンツはくのなんか教えなくてもやるだろ?そのレベルなんだよ!

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/25(日) 20:27:30 

    >>258
    よこどっちもやりたくないなら家事なんてある意味チキンレースだからね。そこに双方の思いやりが入ればうまく収まるものだけど

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/25(日) 20:27:39 

    女性はいつだって自己中

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2024/02/25(日) 20:49:06 

    >>29
    そう!段取りと言うものがあるのに、とりあえずやればいいと言う感じだから二度手間になったりね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/25(日) 20:56:59 

    >>232
    その場合でも自分で作れ、でしょ

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2024/02/25(日) 20:57:59 

    洗い物してくれるけど生ゴミ捨ててくれないのにもやっとしてたけどやってくれるだけでありがたい
    うちのダンナは肉体労働系なんでほんとに疲れてるのはわかるので(特に夏)
    不満タラタラの時もあったけど、何にもしないダンナさんてたくさん世の中にいるって知ったらありがたいに変わったよ笑

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/25(日) 20:58:28 

    >>1
    たいしたこともしてないのに褒めてアピールがうっとおしいとか、
    自分の認める基準に達していないから気に食わないとかかな。

    でもこれがさ、自分よりも上手だったり自分が不器用大雑把で相手のほうがなんでも器用で繊細な仕事とかでも自分の立場が脅かされた感覚になって勝手だけどさみしいような腹が立つような自分の価値がなくなったような気持ちになるよ。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/25(日) 21:19:24 

    >>19
    下手ではないけど、後のこと考えてないね。
    って書いて気づいたけど、後のこと考える程の経験がないんだね。

    今月はキッチン係り、今月は洗濯から収納までの洗濯係りとかいう分担方法なら育つかもしれない。
    独り暮らしもしたはずなのにどこで忘れてきたのか…

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/25(日) 21:56:59 

    毎日、家事見てるよね?
    なのに、同じようにやってくれないのなんで?ってキレる。
    なんにも考えないで使ったりしてるんだろうなーって悲しくなってくる

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:22 

    >>12
    ありがとうを出したくても果てしないイラつきで無理に吐き出しているw

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:44 

    >>1
    うちも治らないから諦めた。逆に私も治せないこと沢山あるし。お互い様かな〜

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/25(日) 22:12:00 

    >>75
    仕事もこんな適当にやっとるんか!!って新婚の時にキレたら泣いちゃった。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/25(日) 22:18:58 

    家事やってくれるけど、完璧にできない。食器洗い頼んだら泡付いたのあるし、乾いた食器片付けずに洗った食器水切りに置くの何で?服の袖内側に入ったまま干すの何で?って毎回言いたいけど、言うのも疲れる、、

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:25 

    すぐ食べないお味噌汁をいの一番に温めてからご飯作り出すことかな。おかず作って洗い物してるくらいにあっためたらいいのになぜ一番先にやるのが味噌汁なのか。謎だわ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/25(日) 22:46:06 

    ほらスイカ好きだろ!?って春先に2500円くらいする小玉スイカ買ってきた時は絶対買い物行かせるものか。と心に誓った。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:25 

    家事をやっても手順と流れが最悪すぎて、逆に手間がかかるかかる。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/25(日) 22:55:16 

    結局その場限りとしか思ってくれてないから、直らないし忘れるんだよね。普通はこうしたら後で楽だとか、こうしとけばもっと綺麗にできたと反省と継続を繰り返すからね。
    やってくれてるだけありがたいと思うようにしてるけど、、

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/25(日) 23:08:46 

    >>12ありがとうって向こうも言ってくるの??
    向こうが言わないなら言う必要もないよね

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/25(日) 23:30:03 

    男ってちょっと家事したり何かしたら何回もありがとうとかお礼を言わせようとしてくるから嫌だわ
    大したことしてないのにうざい

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/25(日) 23:36:14 

    細かい男が大嫌いだったのに、気づくとチクチクチクチク夫にダメ出しばかりしてる今日このごろ

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2024/02/25(日) 23:43:18 

    うちの旦那もぐちぐちうるさい
    夜ご飯の洗い物じゃなくて、今まで使ってた大人や子供のコップだけを翌朝洗おうとシンクの中に残しとくだけでキレられるよ
    今も怒ってガンガンやりながら3つのコップを自分で洗ってるわ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/26(月) 00:24:16 

    >>1
    わかります!
    名も無き家事や、びちゃびちゃなシンク。
    完璧を求めてはいけないんだけど、ついつい小言を言ってしまう…。
    旦那育休中で家に居るんだけど、私が手が離せない時に赤ちゃん泣いててもゲームとかしてると本当にイライラする。

    旦那出かけて赤ちゃんと2人の時、赤ちゃん余り泣かないし、私も穏やかに居られる。
    産後クライシス?ってやつなのかな。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/26(月) 00:28:43 

    >>4
    こんな人が傍らにいると思うとゾッとするわ

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2024/02/26(月) 00:39:35 

    協力、だったら嬉しいのにと思う。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/26(月) 00:40:59 

    >>6
    めっちゃわかる
    2回3回じゃないのよ…100回言っても同じ失敗する。簡単に言っちゃいけないの分かってるけど、発達障害あるんじゃないの?と思ってるわ
    その度ケンカするの疲れたから諦めて私がやってしまう。

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/26(月) 00:48:48 

    >>100
    花形の目立つ家事だけ自分がやってその気になってるんだよね。水面下の見えない大量の地味な家事は妻がやる事になりがち…。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/26(月) 00:51:04 

    18年目です。
    やっと…皿洗いをしようとしてくれたけど…。
    食洗機に入れるだけだろ?
    と言われたのがちょっとカチンとくる言い方だった。
    食洗機に入れるためには洗い終わったものを食器棚にしまう、又食洗機に入りきらない鍋やフライパンは手で洗う
    が想像できてないな、と直感で分かった。
    結局、頼むのはやめた。
    何か、腹立つことが起こりそうだから。
    ちなみに、毎日の水筒の蓋を緩めて置いてくれてるのは泡で開けにくいと困るだろうから…。なんその気づかい。緩める作業いらん、洗えや。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/26(月) 00:51:34 

    >>37
    同じ種類の皿を重ねるという当たり前のことをしてくれない…

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/26(月) 01:00:22 

    何もしなくていいから、口出すな

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/26(月) 01:11:09 

    料理番組のように料理したがる。
    洗い物増える。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/26(月) 01:16:50 

    >>140
    なんかこういう話理解できない人増えたよね、ゾッとする、、

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2024/02/26(月) 01:30:11 

    >>35
    食器洗いした後にびちゃびちゃのキッチンふかないで放置とかだと文句言いたくなるよ
    ゆっくりしてて!って言ってやってくれるけど結局やらないといけなくなるんだもん
    夫より私の方が完璧にできてるよ

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/26(月) 01:33:16 

    >>46
    娘さん大人だね
    でも貴方も間違ってないとおもう
    いい年した大人に少し考えたら分かるだろ!って事をいちいち1から10まで説明、へたしたら説明してもやらないってすごいストレスなんだよね
    ある意味娘さんは父親を出来ない奴って最初から思ってるから期待してない貴方は対等だと思ってるからムカつくんだと思う

    +11

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/26(月) 02:23:49 

    >>10
    キッチンの流しで何かしてるから洗い物やってくれてると思ってたら、綺麗に端に寄せただけだった…

    『そんなんなら誰でもできるんだよ💢洗うのがめんどくせーんだよ💢そこまでするならなぜ洗おうって発想にならねーんだよ💢』

    と思ったけどそれ言ったら「後で洗うつもりだった」とか言うだけなの分かってるからもう何も言わない

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/26(月) 02:31:54 

    >>16
    裏地が厚手のモコモコフリースのスウェット、裏返して干した方が乾きやすいと思わない?

    洗濯ネットにパンパンに詰めて洗濯しようとするの
    中の方洗えてないと思わない?

    食器用スポンジに生肉とか食べかすとか付いたまま放置
    不衛生だと思わない?


    私がおかしいのかぁ
    普通に考えたら分かると思ったんだけどなぁ…

    +6

    -4

  • 294. 匿名 2024/02/26(月) 02:36:24 

    「この間がる子だってやってなかったじゃーん!」
    とか揚げ足取ってくるけど、
    私が出来なかった時ってもう本当に限界の時であって面倒なだけでやらないことなんて無いんだ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/26(月) 02:39:06 

    >>38
    うちは食器やコップなんかを逆さにせず🥣この向きで置くから水が溜まってます
    何日かけて乾かすつもりなんだろう

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/26(月) 02:47:50 

    >>39
    本当にそうです!泣
    全体像が見えてないんですね!

    この間は2人で疲れて帰ってきて料理も洗い物したくないよねーって言ってコンビニでご飯買ってきたのに
    私はプラ容器そのままと割り箸で済ませたのに、夫は何やらトッピング作るためにフライパン使うわ皿移し替えるわめっちゃ腹たった

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/26(月) 02:52:21 

    >>59
    笑った
    うちもチャーハン作る時フライパンを五徳に叩きつけてる
    でもフライパン振るときすごい得意気でめっちゃ腹立つ

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/26(月) 02:58:55 

    >>37
    本当これ!!あまりに覚えないから写真撮って見本送ったことあるwwそれでも毎回聞いてきてイライラする。うちはもう5年住んでます。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/26(月) 03:00:07 

    >>100
    「俺やってる方だからね?!もっと感謝してよ!」って言われる笑
    私からしたらやってくれてるのは掃除機だけ

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/26(月) 03:09:29 

    >>80

    そうそう
    なぜか揚げ物はするんだわ…謎すぎる。
    この前やっと換気扇掃除させた。
    この10年1人でやってきたけど、こんなに大変なんだよって言ったら納得してた。
    でもまた頻繁に揚げ物してる。
    謎すぎる。
    次回も掃除させるわ。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/26(月) 05:53:17 

    >>258
    典型的なお母さんヒス構文じゃん…
    毒親お疲れ様です…

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2024/02/26(月) 07:33:23 

    >>293
    普通は人によって違うからね。

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2024/02/26(月) 07:54:19 

    >>218
    本当にそう思う
    夫のやり方でやって全然いいんだけど、当然シワ伸ばして乾くように干せよって思う
    そういうのを何回言っても直んないのも嫌な事何回も言わせるなってムカつく

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/26(月) 08:04:07 

    >>77
    まぁこれをめんどくさがる人もいるよね。なんで私がそんなことまでしなきゃいけないの、いい大人なんだから家事くらい完璧にやってよね!って。でも旦那が皿の洗い残しとか、服のシワとか気にならないタイプならもうやっただけで上出来!って思ってるかもしれないね。新人教育するみたいに教えたほうがいいかも。わからないことあったら聞いてね、書式は指定されたとおりのものにしてねみたいな

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2024/02/26(月) 08:46:16 

    なんで男ってこうなの?
    自分だけじゃなくみんなも同じような悩み抱えてる。男ってこういうものなの?

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/26(月) 08:50:47 

    >>25
    夫に後始末までさせないと。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/26(月) 08:50:49 

    >>283
    ヨコ……
    ホントそれ!人の話を実行出来ない癖に、バカにして全く聞いて無いか?発達障害でもあるのか?
    「一度診察受けに行って来い!」と、夫へ問い詰める様に言ってやりたいのが本音だ。

    さすがに、そんな事はしないし、言いはしないけど
    同じ失敗を毎回毎回繰り返す夫へ「やりたく無いからワザとやってんの?」とは聞いた事がある
    すると「そんな事は無い」と言うけど、一度余りに腹が立ち
    「私がここまで同じ失敗繰り返したら、アナタは離婚を考えると思うよ、私の忍耐力も限度あるから」と
    静かにキレた事は何度かある……
    義母にもあえて「若年性の認知症かも?心配だから、病院へ行って欲しい」と言うと
    顔引きつらせて「そんなバカな」と言うばかりで「やりたくないんじゃ無いの?」だって……
    「ああっ、元々の性格があんな感じなんですか?躾は出来ない子供だったとか?」って言ってやった。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/26(月) 08:52:13 

    >>1
    男は全員発達障害!!
    これでイライラも解決!


    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/26(月) 08:54:22 

    まぁでも細かい男よりはいいかと。
    自分が出来ないときに文句言わない人の方がいい。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/26(月) 11:25:13 

    他のトピで、夫→妻に、料理の上達を求めてくるトピがあるけど
    それは気の毒に…って思うから
    妻→夫でも、旦那さんが修正できることなら伝えたらいいと思うけど
    (低くみえても)旦那さんの限度を超えるようなことは、酷だろうなと思う

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/26(月) 11:46:00 

    >>216
    どうしよう、旦那全部あてはまるわwww

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/26(月) 12:00:17 

    >>1
    自分の(もしくは自分の家庭の)やり方が100%正しいんだという前提にあるからイライラするんだよ
    よくある嫁姑問題も、姑側が自分のやり方が100%正しいと思って上から目線で怒ることから発生している
    お互い他人なんだから、多少汚くも気にしない人もいればきっちり綺麗にしないと気が済まない人もいる
    大事なのは話し合って、二人の妥協点をどこに持っていくかということ

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2024/02/26(月) 12:14:39 

    >>38
    わかるー
    ちょっと位置を工夫すれば済む事なのにね
    うちはスウェットのズボンをひっくり返さないで干すよ
    ポケットの周り永遠に乾かないと思う

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/26(月) 12:23:40 

    >>46
    娘、理解ある女に育ってるね笑
    そしてそれに納得させられてる母
    同じぐらい生きてるんだからまともに家事やってたらそんくらい分かるだろってイラつくわ。誰かにやって貰ってた人生だとそんな年齢にもなってフライパンすらまともに洗えないよね。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/26(月) 12:25:48 

    洗濯物はシワシワ→わたしはシワシワにならない素材の服しか買わないようにしてるよー
    到底乾かないような干し方をする→注意したら??
    料理は同じものしか作らない(材料がなければわざわざ買ってくる)→まずいのよりは同じので良いと思う。そこは主がこだわりすぎ
    洗い物はするけど生ゴミ、排水溝は掃除しない→毎度注意したら?掃除できてないって‥

    +0

    -3

  • 316. 匿名 2024/02/26(月) 12:52:37 

    下手くそでもイライラするし、私より上手くされてもモヤモヤするし。
    結局、家事とかしなくてよいから、
    年中無休・終わりの無さへの【理解】【労い】だけしてほしい。
    それで満足できるから。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/26(月) 13:04:19 

    炊飯器で米を炊くだけでも旦那がやるとマズい
    この炊飯器で早炊きするなら水の分量、この上の線よりちょっと下の水加減が美味しいのよってレクチャーしても、すぐに忘れてカピカピのかったい米炊くから殺意が湧く

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/26(月) 13:05:50 

    箱ティッシュを使い終わった後に新しいのを補充しない。
    私「ティッシュどこ?」
    オット「さあ?」

    じゃねえよ!使い切ったのお前しかいねえんだよ!

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/26(月) 13:08:05 

    >>1
    うちはかなりやってくれる方だけど、それでも自分とルールが違うことってたまにある。そこで「こうしてああして」って指示したくなる気持ちをぐっと堪えて、こだわりを捨てて見守る。生活しにくいと感じれば主人も成長してくれる。うちは性格が几帳面で丁寧な人と結婚したから、気づいて改善してくれるまで待つことにしている。たまに伝えるけど絶対に上から目線で指示はしない。理由は簡単で自分されたら嫌だから。正直、指示ばかりして自分で考えられない部下になってほしくないし、後々自分が苦労する。
    それでもどうしても言いたい時は、お願いするか甘える。この効果を発揮するかどうかは普段の関係性にもよるから、日頃からやっぱり頼って、甘えて、あなたと結婚できて幸せって気持ちを伝えておくことが大事。口ではお願いしているようで、心ではどうせやってくれないと上から目線になってるのって相手は気づくからね。
    そんな些細なことでイライラしてるって主さんちゃんと抱かれてますか?

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2024/02/26(月) 13:14:48 

    >>110
    同感・・・何もしないのもイライラしちゃう。
    やってもらってもイライラしちゃう。
    どうしたらよいやら・・・
    何もしない時はTV見てお菓子食べてゴロゴロされるんだよな。
    こっちは家事雑用やることいっぱいで全然ゆとりがない。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/26(月) 13:22:33 

    逆だなぁ。夫の方が掃除家事洗濯きっちりしてる。洗濯洗剤買ってきてって頼まれて間違えて柔軟剤買ってくるし、掃除機もめっちゃ時間かかる割に夫の方が早くてきれいだし、ポンコツ妻。料理だけは私の方が出来るからそれぞれ得意なことやってる。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/28(水) 22:24:53 

    >>1
    わかる( ; ; )
    うちの旦那は、食器を洗うけど裏までちゃんと洗わない、玄関を掃除機かけてそのままリビングも掃除機で吸おうとする、掃除をするとドンドンガチャガチャうるさくて必ず物を破壊、洗濯ものは畳まずぐちゃぐちゃに置くからシワだらけ、やればやるほど仕事増えて泣きたくなる

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/28(水) 22:31:28 

    >>315
    毎度注意なんてしたら、たぶん二度とやらないよ
    ちょっとでも面倒だなって思わせたらアウト
    面倒だと思わないタイプなら、言われなくても進んでやるからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード