ガールズちゃんねる

気の利かない夫でもこれなら動く!夫が率先して家事を手伝いたくなるテクニック

110コメント2018/09/15(土) 02:16

  • 1. 匿名 2018/09/13(木) 23:13:32 

    ■2つまとめてお願いする

    例えば、リビングとお風呂の掃除を頼んだとします。

    夫は「2つも無理!」「嫌っ!」なんて不満を漏らすかもしれません。そこで諦めずに、もう一押し「じゃあ、お風呂だけでもお願い!」と返してみてください。

    普段は腰の重い夫でも、「両方断るのは悪いし、それくらいならできるかも」と意外に動いてくれます。

    ■めちゃくちゃ褒める

    ■夫の目の前でやり直ししない
    気の利かない夫でもこれなら動く!夫が率先して家事を手伝いたくなるテクニック(1/2) - ハピママ*
    気の利かない夫でもこれなら動く!夫が率先して家事を手伝いたくなるテクニック(1/2) - ハピママ*ure.pia.co.jp

    毎日一人家事をこなす敏腕ママ。そろそろ上手に夫を頼ってラクをしてみませんか?どんなに気の利かない夫でも、これなら手伝ってくれるコツがありますよ。


    効き目あるのでしょうか…(^^;

    +41

    -43

  • 2. 匿名 2018/09/13(木) 23:14:04 

    すげー

    +13

    -1

  • 3. 匿名 2018/09/13(木) 23:14:23 

    無理なのばっか

    +98

    -0

  • 4. 匿名 2018/09/13(木) 23:14:55 

    全部やったことあるけど
    何も効果なかったです

    +188

    -1

  • 5. 匿名 2018/09/13(木) 23:14:56 

    ここまでしないと家事できないの男って?!
    普段専業だと家事なんてすぐ終わる、ボタンひとつだとかえらそーに言うくせにw

    +275

    -1

  • 6. 匿名 2018/09/13(木) 23:15:08 

    私は口動かない、旦那腰動かない

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2018/09/13(木) 23:15:25 

    専業ならともかく、
    共働きなのに家事しない、言い方を工夫しないとやらない夫って…。

    +251

    -3

  • 8. 匿名 2018/09/13(木) 23:15:30  ID:M3RCISSFaz 

    目の前でやり直ししなかったら同じ事を繰り返されるだけだからダメだよ

    +68

    -1

  • 9. 匿名 2018/09/13(木) 23:15:31 

    2つまとめて頼むなんてまず無理

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2018/09/13(木) 23:16:17 

    2つ頼む→生返事→いつまでもどちらもやらない→結局私が2つやる、しかもやるって言ってたから待ってたぶんタイムロス

    +199

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/13(木) 23:16:23 

    色々試したってやらない人はやらない。
    やり方の問題ではなく、その人の生まれ持ったものだから妻がどうこうしようがない。

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/13(木) 23:16:26 

    やってくれても、ちゃんと綺麗にならなくて余計仕事もストレスも増える

    +65

    -0

  • 13. 匿名 2018/09/13(木) 23:16:51 

    気の利かない男を選んだの自分だろ。付き合ってる時に気づくだろ気が利くか気が利かないかって。何がテクニックだよバカバカしい

    +4

    -28

  • 14. 匿名 2018/09/13(木) 23:17:04 

    いつまでもやってもらうのが当たり前だと思ってる子ども気分の旦那なんていらん

    +89

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/13(木) 23:17:26 

    時にはケンカするのも大事。

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/13(木) 23:17:51 

    >>10
    わかりすぎる

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/13(木) 23:18:04 

    褒める・夫の前でやり直ししないは、
    継続してやってもらうには、
    効果あると思うな!

    男は単純。ほめれば喜ぶ。
    やり直されたら、へそ曲げる。

    +16

    -8

  • 18. 匿名 2018/09/13(木) 23:19:34 

    「今○○だから、後で」
    せかす気はないけど後っていつですかね?

    +102

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/13(木) 23:19:48 

    お前らは頼めばなんとかなると思ってるけど、仕事で疲れきってるんだから無理に決まってんだろ?
    ガソリン切れた車に動いて〜って言ってるようなもの

    +4

    -44

  • 20. 匿名 2018/09/13(木) 23:20:30 

    ちなみに子供に頼んだら二つともやる

    +100

    -1

  • 21. 匿名 2018/09/13(木) 23:21:02 

    ニートに何とか働かせようじゃないんだからさ・・・
    ほんまクズやな

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/13(木) 23:21:05 

    自分が何もやらない、というのが一番。見るに見かねて夫が仕方なくやっている。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2018/09/13(木) 23:21:28 

    誉めるのはしてくれた結果であって、してくれないから誉めることもない。

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/13(木) 23:21:35 

    ふたつ言ったらひとつ忘れる

    それが男

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2018/09/13(木) 23:21:37 

    目の前でやり直すけどやってくれるよ。
    でも冗談めかしてやり直してる。
    有難いことに次回から気を付けてくれる。それでも何かが違うのだけどもw

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/13(木) 23:21:42 

    私、洗濯物干すから、洗い物お願いって競争心を駆り立てるようにするといいらしいよ
    あとは誉める

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2018/09/13(木) 23:21:52 

    犬のしつけみたいね

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/13(木) 23:22:27 

    家事しない男って本当に大変なんだな・・・

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/13(木) 23:22:33 

    テクニックと言う程でも無いし。これで動く様になるなら、うちの旦那とっくに手伝う旦那になってる。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/13(木) 23:22:51 

    それって大人用のマニュアル?

    子供用じゃなくて?w

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/13(木) 23:23:17 

    会社ではきちんと仕事しているはずです。
    言われなくても行動しているはずです。
    なのに家に帰るとスイッチオフになり、役立たずになるのは何故?

    +95

    -2

  • 32. 匿名 2018/09/13(木) 23:23:23 

    やりすぎると、自分(夫)がやらなくても大丈夫だと思ってしまうので、やりすぎない。

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2018/09/13(木) 23:23:23 

    どうしたらそういう男と結婚しなくて済むか考えた方が建設的じゃない?

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2018/09/13(木) 23:23:45 

    うわ、ひどいな

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/13(木) 23:24:18 

    言われてやるのは人のクズってやつなかったっけ?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/13(木) 23:24:22 

    このワザ子どもによく使ってる

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/13(木) 23:24:47 

    食器洗いと洗濯干しどっちがいい?って聞く。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/13(木) 23:25:56 

    >>27
    犬は可愛いけど夫は可愛くない
    つまり犬の方が格上

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/13(木) 23:29:30 

    我が家は共働きなんだけど、平日は私、休日は夫で分担してます。
    特にお料理は、予算内でお金を渡して、買い物からお願いしてます。
    最初は出来合いとかだったけど、料理の楽しさに目覚めて、いろいろ工夫して作ってくれます。
    今はDELISH KITCHENとか便利なものあるし。
    本人も、好きなもの食べられるから嬉しいし、子どもたちもべた褒め。
    私はラクさせてもらってます。

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2018/09/13(木) 23:30:33 

    旦那に家事やって欲しい?私は一切何もやらなくていいから汚したり散らかしたりぐちゃぐちゃにしないでくれればいい。私の10倍汚しやがって。
    出来もしないくせに「俺も一通り家事出来る」とか思わないで欲しい。独身のときゴミ部屋に住んでろくに洗濯もしないで毎日コンビニでパンツ買って使い捨てにして全く料理しないからシンクにホコリ溜まってたくせに。しかも記憶をすり替えて私と同じレベルかそれ以上に出来ると思い込みやがって。

    +58

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/13(木) 23:31:00 

    こんなことでやるなら苦労はせんよ。

    共働き。
    洗濯、掃除、炊事、全てしたことない。
    丁寧に頼んでも、怒っても、泣いても、そもそも一回もしない。
    一回もやらないから褒めるもなにもない。

    こういう上からのアドバイスって一体何だろう?

    妻がやるからいけないと言う意見もあるが、
    夫の部屋だけ掃除しなくなって7年。
    一度も夫は掃除しない。

    子供が自立したら離婚する。

    +65

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/13(木) 23:32:43 

    お膳立てしなきゃやらない生き物なんですね

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/13(木) 23:33:25 

    >>38
    犬の方が記憶力、学習能力、理解力が上だし、共感力、思いやり、優しさもあるし。

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/13(木) 23:34:20 

    帰ってきて着替える、弁当箱と水筒を出す、ご飯を食べる、用をたす、お風呂に入る、…そんな自分のことをするだけてもクッソ遅いのに、家事の手伝いなんか頼んだらとんでもないことになるわ。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/13(木) 23:34:28 

    >>19

    てめえ、こっちも働いとるんじゃボケ。

    何なら夫より年収400万高いわ。

    +57

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/13(木) 23:35:36 

    >>31
    会社でも出来てない男いっぱいいるよ。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/13(木) 23:36:18 

    仕事で疲れきってても、妻の料理を
    食べたら、たまには「美味しい」と言ったり、
    お風呂の準備してくれてて「お風呂
    わいてるよ~」って言われたら、
    たまには「サンキュー」って言ったり、
    休みの日には、「たまには俺が洗い物
    するよ~」って言ったり、こういう
    思いやりのある夫が愛される男。

    19みたいに、仕事で疲れきってるんだから、
    無理にきまってんだろ。って夫には、
    妻も冷めるだろうな。

    +72

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/13(木) 23:36:38 

    靴下を洗濯し忘れてて、急ぎではないしまた後で洗濯するよっていったら、しばらくして洗濯終わったよって言われたから見に行くと靴下一足で洗濯回していた。我慢できずに怒ってしまったら洗濯しなくなったけど、それでいいと思ってる。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/13(木) 23:37:12 

    でも結局やってもらったらやってもらったで。出来の悪さに不満が残る

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/13(木) 23:46:13 

    2つだろうが1つだろうが
    今やって欲しくても
    直ぐには動いてくれないからね.........

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/13(木) 23:46:41 

    +54

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/13(木) 23:48:40 

    お願いしても嫌な顔されるから頼まない。
    しかもすぐ動いてくれないから自分でする。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/13(木) 23:49:18 

    なんかさ、上手く旦那を煽てて褒めて思い通りにコントロールする!
    みたいなのがいい嫁みたいな風潮あるけど
    なんでそこまでこっちがへりくだってやらなきゃいけないの?とか思っちゃう
    めんどくさ

    +65

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/13(木) 23:50:23 

    共同生活を送るっていう意味わかってる男ってこんなにいないの?
    ちょっと仕事させるのにここまでしないといけないなんて、究極に使えね〜生物だよね。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/13(木) 23:51:13 

    >>53
    同感。
    しかもがるちゃんだと、「主も思いやりがないよ!」なんて言い出す人出てくるしね。
    あれもこれもそれも色々やって力尽きてるところに追い打ちかける、
    良妻賢母気取った女が一番タチ悪い。

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/13(木) 23:52:09 

    男ってここまでしてやんなきゃ
    ダメらしいよ(笑)
    気の利かない夫でもこれなら動く!夫が率先して家事を手伝いたくなるテクニック

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/13(木) 23:52:48 

    >>13
    やめなよこのトピでそんなこと言っても惨めなだけだよ(笑)
    結婚できるといいね(笑)

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/13(木) 23:53:06 

    >>53
    いい嫁かどうかはともかく賢い嫁ではあるね
    名を捨てて実を取る

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2018/09/13(木) 23:54:32 

    >>57
    家事もろくにできない男と結婚してしまったおばさんに煽られてもダメージないと思うわ

    +2

    -9

  • 60. 匿名 2018/09/13(木) 23:55:35 

    >>56
    これ、大事なのは最後だよね。
    「愛情がある期間のみ有効」ってやつ。
    お互いにないのにこの手は通用しないし、できない。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/13(木) 23:55:52 

    うちは夫の方が家事できるからよくわかんないけど目の前でやり直すって例えばどんなこと?
    食器洗っても汚れ落ちてないとか?でもそんなのさすがになかなかないよね...

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2018/09/13(木) 23:57:38 

    >>59
    はいはい(笑)悔しいねぇ(笑)
    婚活頑張ろうねぇ(笑)

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2018/09/14(金) 00:05:08 

    なんかこれってその場しのぎだよね
    男が家事やったら、よくできました!ありがとう!じゃなくて、
    男も女と同等に家事できるのが当然(むしろできない方がおかしい)、別に特別褒められるようなことでもないって価値観が普及する方が後々いいんじゃないの?

    父親の背中を見ている子供の教育にもその方がいいと思う
    お母さんは家事やって当たり前、お父さんはちょこっとやっただけですごい褒められるってワケ分かんないでしょ

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/14(金) 00:06:39 

    >>61
    我が家のケースだと
    洗濯物干すにも
    伸ばさずシワシワ、袖がぐっちゃぐちゃのまま干す
    隣の洗濯物とくっついて乾きも遅くなるし
    物干し竿が汚くてもお構い無しに干すから
    洗濯したのに汚れるし
    ピンチハンガーでもとにかくあり得ない配置に干す(説明しにくい)

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/14(金) 00:13:41 

    >>64
    うわ、めっちゃわかるわ、それ。
    シワシワのままのシーツやタオル干したり、
    首元が伸びて歪んだ状態でハンガーにかけたりするんだよね。

    ただ、目の前でやり直すとせっかく出てきたやる気まで否定してしまう気がしたので、
    一緒に干したり畳んだりする姿を見せることを根気よく続けて、
    やっと最近ちゃんとシワ伸ばして干して、ぐちゃぐちゃな状態で取り込まない、
    ってのを習得させたよ。
    2年くらいかかったけど。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/14(金) 00:13:42 

    お風呂の洗剤をシュッシュッして流して終わりだった…
    案の定、浴槽がザラザラしてた。こすらないで手抜き最悪。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/14(金) 00:14:25 

    何も言われなくても女の方はしてるのに、男って本当に口だけ出すばかりで何もしない

    奥さん亡くなった時の事とか考えないのかな

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/14(金) 00:15:07 

    私の中では、自分ルールを押し付けないことかな

    洗い方が違う 並べ方が違う
    干し方が違う 順番が違う などなど

    言わなくても、自分ルールに沿って夫がやる事を期待し、
    その通りにしないと、本当使えないって言うのは、違うと思う

    あと言うこと
    言わなくても察して、気遣って、やってくれる、だろうというのもダメ
    それこそ言わなきゃ、そのための言葉

    +5

    -7

  • 69. 匿名 2018/09/14(金) 00:15:44 

    >>66
    それ、CMのせいもあるだろうね。
    こすらずきれい!みたいなやつ。
    あれを信じ切ってる男にありがち。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/14(金) 00:20:51 

    >>68
    私もそれ大事だと思う
    家庭によって家事のやり方なんて違うし
    タオルがしわしわだろうと体をふけたら問題ないし旦那の脱いだ靴下が裏返しなら裏返しのまま洗えばいい
    で、本人が履く時に戻せばいい
    そのくらいに思ってないといちいちストレスたまって仕方ないと思う

    +13

    -6

  • 71. 匿名 2018/09/14(金) 00:29:56 

    >>68
    本当に使えないっていうのは
    明らかに結果として不可な仕上がりだから
    みんな使えないって言ってるんじゃないかな
    例えば旦那に食器洗わせると油汚れが全然落ちてなくてギトギトベタベタキッチン床周りびしゃびしゃとか
    洗濯やらせればシワシワぐちゃぐちゃ生乾き臭い汚れ落ちてない洗剤残ってるとか
    旦那に家のこと任せると電気代水道代ガス代が異常に跳ね上がるとか

    え?これが大人のやること?ってレベルだよマジで

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/14(金) 00:37:33 

    >>68とか>>70はわりかしまともな人と暮らしてるから想像つかないんだろうな

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/14(金) 00:41:35 

    100円で売りたい商品をスーパーが200円に設定して半額シール貼る方法と一緒だね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/14(金) 00:42:13 

    旦那がほんの少しでも家事したとき褒めて褒めて褒めまくってたら
    私の留守中に勝手に食器棚の配置かえたり
    調味料のストックの場所勝手に変えたり
    冷蔵庫の中の食材勝手に捨てたり
    勝手に自分基準でカスタムして弄り回してきて
    もうほんとに殺意わくくらい鬱陶しい
    年に数回しか台所に立たないくせに勝手に弄り回すな!
    動線とか無視して無茶苦茶使いにくいだろ!
    もう私台所に立たないからな!

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/14(金) 00:56:10 

    >>65
    64です
    うちはもう結婚10年で、割と家事手伝ってくれる夫だから誉めて誉めてたけど
    一向に綺麗にならない
    共働きで子供いて大変なのに
    我慢してたのがこの間とうとう爆発しました
    私はお手上げです

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/14(金) 01:00:33 

    うちの会社の新人のほうがマシだわ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/14(金) 01:09:41 

    >>75
    割と手伝うほうがめんどくさいことってあるよね…。
    してくれないより全然いいとは思うんだけど、難しい。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/14(金) 01:37:23 

    >>19
    こういう事言う男いるけど、独身時代はどうしてたんだろ?て思う。
    実家住まいで、ママに全部やってもらってたのかな?
    あるいは彼女に全部やってもらってたのかな?って考えたりもするんだけど、
    一度も一人暮らししたことない男のが少ないと思うし、
    彼女いない期間もあったはずだしって不思議でならない。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/14(金) 01:53:53 

    なんで女は家事育児の上仕事までして
    旦那の稼ぎの悪さまで補ってるのに
    誰にも褒められなくてむしろ職場からは子持ちの主婦は使えないと疎まれ
    旦那からは家事育児やって当然だろって全部押し付けられて
    ちょっと疲れたって言うだけで手抜きだ母親失格だなんだと文句言われるのに
    なんでちょこっと家のこと子供のお手伝い程度の事しただけの旦那を
    すごいねー偉いねーさすがだねーありがとうー助かるよー素敵ーなんて
    褒めて動かさなきゃいけないの??
    なんで女ばっかそこまでしなきゃいけないの?
    ちょっと女にだけ全て求めすぎじゃない???
    やってらんなすぎでしょもう疲れた
    そんな旦那ならいない方が本気でマシじゃない?

    +49

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/14(金) 02:08:21 

    >>79
    激しく同感。
    これが仕事や勉強なら、言われなきゃやらないようなヤツ、
    言ってもまともにできないヤツは非難されて当然なのに、
    家事育児になった途端、褒めて育てろとか、
    お互いに思いやりが必要なんだから、とかになるのが意味不明。
    人としてやって当然なことを求めて何が悪いとしか思えない。

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/14(金) 02:27:00 

    指示されなきゃ出来ない
    指示されても褒めてくれなきゃやりたくない
    褒めて褒めて気分よくしてくれなきゃやる意味ない
    ていうか指示されてもハナからやる気はない
    いい年のオッさん達今まで何して生きてきたんだろうね?
    満足に稼ぎも出来ないくせにさ

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/14(金) 02:48:55 

    風俗嬢も真っ青なテクニックでアレにひもをつけといたらいいよ。

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2018/09/14(金) 02:52:48 

    >>79
    旦那の存在する意味はあるのかな。

    子供が中学高校になったときに何にもしてこなかった旦那は子供に空気扱いされることになるよ。子供はお母さんにベッタリ。
    それが育児頑張ったお母さんの特権になる。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2018/09/14(金) 06:27:45 

    >>20我が子、「パパだけ何にもやらないね」って。いいぞ!もっと言え!と思う。子どもに言われるのは効きそう。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/14(金) 06:31:23 

    >>79それがやれちゃうからだろうね。
    女は。どうせ全く不満なくなんてならないだろうし。男に頼るより文明に頼る方が自分が楽だよ。


    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/14(金) 06:56:17 

    まだ2歳になってない子が何も言ってないのに床拭いてくれた。

    言ってもできない父親。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/14(金) 07:23:58 

    夫「何で俺がやらんと、いかんだ」
    の一言で片づけられ、
    義母「○○ちゃんは何もやらなくていいからねぇ」
    (何もしない息子は悪くなくやらない事は当然だ。男にやらせる嫁の育ちが悪い。という意味)
    と、嫌味を言われる。
    熱が40度出た時くらいやってほしいですよね。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/14(金) 07:39:42 

    任せた時は文句言わない
    これ難しいよねでも本当
    男は一度拗ねると二度とやってくれない
    でも習慣化してくれれば率先してやってくれるうちは食器洗い、ゴミ出し、部屋の掃除は旦那がやってくれる。
    掃除が苦手なのでものすごく助かります。
    片目を瞑ることが大事だとつくづく思います。
    洗濯だけは洗い方干し方こだわりがあるので任せません
    あと料理はチャーハンだけお願いします。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/14(金) 07:56:30 

    うちの旦那マジで何も出来ない
    出来ないのに覚えようとしないからずっと出来ないまま
    体調悪くて寝込んでても起こされて、洗濯機の使い方や干し方教えた
    何がどこにあるかもわからないから、いちいち聞かれて休んでられない
    「ハサミどこ?」
    「絆創膏あったっけ?」
    「これはこれでいいの?」
    「これはどうすればいいの?」
    私が死んだらどうするつもりなんだろう

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/14(金) 07:57:40 

    誰かが言ってたけど「旦那は生んだ覚えのない長男」
    しかもかわいくない
    憎たらしい

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/14(金) 08:02:25 

    旦那があまりにも何もしないから義母にキレてしまったよ
    何でもやってあげるママのせいでこんなクズになったんだ!
    もう産んだ奴に文句言うしかねぇ!
    って私も頭おかしいけど

    息子はまだ赤ちゃんだけど将来こんなことにならないようにしよう

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/14(金) 08:16:08 

    >>31
    会社でも仕事できない役立たずなんだよきっと。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/14(金) 08:17:24 

    結婚当初はコップ1つ自分で持ってこない夫だったが10年経った時には ある程度家事補助出来るようになったよ。書いてることは効果あると思う。
    命令しない、否定しない、感謝する、褒める だった。間違いを正しすときも、笑いを交えながら何度も繰り返して修正
    何にも出来なかった人に同じ家事能力を求めるのは無理だからね。もっともダメなのは、こんな事も出来ないの?と見下すことだと思う。自分がされてもNGだし、その後頑なになる事が多いに予想できる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/14(金) 08:30:35 

    共働きならば、自分もやらないのが一番。
    文句言われたら、じゃあなんであなたがやらないの?やりたくないからでしょ?私もやりたくなーい。で放置。
    私はひたすらこれやってたら、今では旦那が自分から食器洗い、お米研ぎ、晩御飯作りするようになったよ。
    文句言いつつやっちゃうから、つけあがる。
    自分もやらないのが一番。
    今じゃ子供のお風呂、ご飯食べさせて寝かしつけ、保育園の送迎も旦那がやってる。
    もちろん私が休みの日には私が全部やるけどね。
    旦那より働いてる時間長いし、旦那より収入多いからこのぐらいやらせないとね。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/14(金) 08:39:52 

    そんなにおだてなくても自主的にやってくれるよ。共働きだし、家事も折半。
    料理も掃除も当番制だよ。プライドばかり高い面倒な人じゃなくて良かった。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/14(金) 08:50:38 

    多分これで治るタイプはフツーの人
    本当に気が利かない男って脳と性格にちょっと異常があると思う
    それぐらい出来ない
    てか、やりたくない気持ちが強すぎる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/14(金) 09:12:50 

    >>51 今度ドラマ始まるね!楽しみだ。それとなく旦那にも見せる!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/14(金) 09:39:54 

    私が忙しい時に子供の寝かし付けしてくれた旦那。ありがとうって言った。
    私が普段しても有難うとは言われないよ?

    土日休みで私は家事育児当たり前だけど、旦那はゆっくりしてる。

    男の子育ててる人、本当家事出来る様に育てて欲しい。お願いします。


    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/14(金) 09:44:31 

    >>93
    お客様でも無く一緒に生活してる家族なのにそこまで気遣いしてやらないといけないって何だろうね?子供ならまだしも
    私はそこまで辛抱強く出来ないわ…

    女は姑にいびられたって反抗もせず従順な嫁、妻をしてた時代もあるのにね。
    それは経済力が無かったり時代だけど、今は当たり前に家事参入して欲しいわ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/14(金) 09:53:49 

    まず、家事を「手伝う」という表現がおかしい。男が家事は女の仕事ときめてかかってる意識があるから、やらなくなるんであって、それに追随するような表現はやめて意識改革からやらないとだめじゃない?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/14(金) 09:59:08 

    理想より高くお願いしてその後にハードルを下げる
    下げた方が本来のものだったりする
    これ営業と同じだね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/14(金) 10:05:20 

    初めから家事ができる人と結婚する!
    結婚前、旦那は独り暮らしだったけど、いつ行っても部屋綺麗だったし、洗濯も自分でしてた。
    金銭面は私よりしっかりしてるから、光熱費、学費、保険も全部旦那に任せてる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/14(金) 12:05:40 

    この羽毛布団100万円!
    「え〜高いな〜」
    でも今なら30万円!
    「お〜安いな〜」

    というのと同じ笑

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/14(金) 12:29:20 

    >>99
    そう?喧嘩するよりいいと思うけど。夫が家事をやって当たり前とは思うけど、安心して任せられるスキルでない場合は育てないとダメでしょう。
    じゃあ、初めからそんなの選ばないじゃ、話にならなくなる。
    あくまでも、協力するように促すのには、それなりの下地が必要だと思うよ。
    旦那が家事しないで喧嘩になって、やればやったで文句言ったら何にもしなくなったって家庭 よくある、長く一緒にいるんだからギスギスより楽しい方がいい

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/14(金) 14:03:47 

    うちの旦那は共働きなのに家事は全くやらない。そのくせ物が少し動いただけで元に戻しておけとキレる。その割に掃除の仕方とか分からんだけどとか言ってきてアホなのかと思った。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/14(金) 15:16:50 

    バカ殿に困ったもんだ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/14(金) 19:37:36 

    もうさ、こんなクズ男お荷物じゃん!
    結婚してやらなきゃいいんじゃない?
    うちは旦那アメリカ人だけど、ご飯作りは毎日はできないからって
    それ以外は普通に自分のこととしてやるよ。まぁクオリティはね〜 7割だけど。
    洗濯も食器洗いも庭仕事も子供3人いるけど、子供との時間を一番大事にしてるし
    「手伝う」っていう感覚じゃなく
    生活する上でのパートナーとしてやってる。
    掃除はお互い時間ないからルンバだけどね!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/14(金) 22:01:12 

    最近、体調がいまいちなので、
    多めにカレー作ったら、
    それしか選択肢ないの?と言われた。
    もちろん副菜やスープは別にあるし、
    カレーうどんにアレンジもするのに…。

    カレー食べたくないなら、
    自分で作ってくれ!
    もちろん、後片付けまで、頼むよ!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/15(土) 02:12:13 

    逆に107の旦那みたいなのじゃないと、そもそも3人も子供無理だよね。
    旦那が長男みたいなのって、マジ無理。
    少子化の原因って、女性の社会進出とか晩婚化とか言われるけど、
    この馬鹿亭主達にもあるのでは??
    家事ですら協力しない男が子育てに協力できるわけないからね。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/15(土) 02:16:13 

    >>94
    こういうのが普通だと思う。
    収入多いほうが、主導権にぎるのは当然だもの。
    でも、浮気大丈夫?旦那さん。
    なんか私のまわりの不倫で多いのはこういう奥さんがしっかりものアンド強いパターンで、心配。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード