ガールズちゃんねる

どうして夫は気付かないの?「#名前のない家事」で妻のイライラ爆発!

980コメント2017/12/08(金) 01:34

  • 1. 匿名 2017/11/27(月) 22:02:44 

    どうして夫は気付かないの? 「#名前のない家事」で妻のイライラ爆発! : J-CASTトレンド
    どうして夫は気付かないの? 「#名前のない家事」で妻のイライラ爆発! : J-CASTトレンドwww.j-cast.com

    ゴミ箱に新しい袋をセットする、トイレットペーパーを買い足す、裏返しの靴下を元に戻す――。掃除や洗濯、炊事のような家事の他にも、日常生活にはこうした「名前のない家事」がある。 朝の情報番組「あさイチ」(NHK総合)が2017年11月27日、「名前のない家事」の特集企画を放送したところ、インターネット上で「あーーわかる!!」「これやこれや!何とかしたい~」と共感の声が殺到した。


    「名前のない家事」でイライラする理由には以下の3つがあるという。

    まず1つは、「家族が存在に気付いていないこと」。ベッドを整えたり、シーツの洗濯日を考えたり、枕に付着した髪の毛を取ったり...。妻がそうした地道な作業をしているのに、近くにいる家族も気付いていない。

    2つめは「結局やるのは私ばかり」。夫は「ゴミを出しておく」と言うには言うが、ゴミのまとめは妻任せ。
    夫からしてみれば「知らない間に終わっている」ことなのだ。

    3つめは「便利になったはずが...のジレンマ」。掃除機の中を掃除したり、洗濯機のフィルターを手入れしたり、乾いた食器を元に戻したり、文明の利器がこれだけ増えても、「名前のない家事」は減ってくれない。

    +1893

    -27

  • 2. 匿名 2017/11/27(月) 22:03:51 

    健康で給料いれてくれればいいと割りきってます。

    +2304

    -69

  • 3. 匿名 2017/11/27(月) 22:03:56 

    気づいた方がやらなきゃだからほんとむかつく

    +1624

    -20

  • 4. 匿名 2017/11/27(月) 22:04:19 

    そんなに文句があるなら結婚しなきゃいいじゃん

    +214

    -473

  • 5. 匿名 2017/11/27(月) 22:04:20 

    工程を分担してると思えば良いのでは

    +109

    -118

  • 6. 匿名 2017/11/27(月) 22:04:30 

    今朝見てたんだけど、あの奥さんすごく気が強そうだった。ご主人がこれまた気が弱そうで、特集内容よりそっちが気になった。

    +756

    -25

  • 7. 匿名 2017/11/27(月) 22:04:32 

    言ったってわからないし喧嘩になって余計な気力使うだけだから黙ってやる

    +1024

    -16

  • 8. 匿名 2017/11/27(月) 22:04:44 

    1から10までやるってことぎできないんだよね。目に見える家事の一部にしか気づかない。

    +831

    -15

  • 9. 匿名 2017/11/27(月) 22:04:45 

    気づかないんじゃなくて面倒くさいだけ
    どうせ女がやってくれるって思っているからだよ。
    会社の男性もそう。汚したら汚しっぱなし。

    +1883

    -12

  • 10. 匿名 2017/11/27(月) 22:04:46 

    その場で言えばいいじゃん。『そのままにしないできちんとごみ袋入れといて』って。

    +109

    -112

  • 11. 匿名 2017/11/27(月) 22:04:48 

    こうした積み重ねが夫源病につながってくんだよね、ストレスストレス!(-_-;)

    +1063

    -17

  • 12. 匿名 2017/11/27(月) 22:04:49 

    わかるわぁ〜

    +422

    -12

  • 13. 匿名 2017/11/27(月) 22:04:50 

    旦那何もしないわ。そりゃ仕事も出来ないか。爆笑

    +842

    -19

  • 14. 匿名 2017/11/27(月) 22:04:59 

    大概、ご飯は勝手に出てくるし部屋も片付いてるからそれまでの過程がわからない男が多い

    +1212

    -7

  • 15. 匿名 2017/11/27(月) 22:05:01 

    この「名前の無い家事」の仕事を増やすのが旦那だからまた腹が立つんだよなー

    +2000

    -11

  • 16. 匿名 2017/11/27(月) 22:05:07 

    わかるよー!
    トイレットペーパーなくなるの気にしたり

    +1028

    -12

  • 17. 匿名 2017/11/27(月) 22:05:17 

    だって男は妻に母親の代わりを求めているから。

    +816

    -7

  • 18. 匿名 2017/11/27(月) 22:05:21 

    排水口もね

    +1062

    -10

  • 19. 匿名 2017/11/27(月) 22:05:27 

    これやってーって言う
    そして夫の方が家事多くなってる

    +389

    -19

  • 20. 匿名 2017/11/27(月) 22:05:30 

    旦那に いちいち口で言うより
    自分でやった方が早い

    +987

    -9

  • 21. 匿名 2017/11/27(月) 22:05:41 

    それくらい自分でやれよ!ってこと多い。

    +674

    -5

  • 22. 匿名 2017/11/27(月) 22:05:52 

    言えばやるだけましと考えて割りきってます。

    +253

    -4

  • 23. 匿名 2017/11/27(月) 22:05:58 

    靴下裏返しはほんと嫌だ。

    +697

    -21

  • 24. 匿名 2017/11/27(月) 22:06:09 

    トイレットペーパーは一緒に買い物行ったときに、大量に購入し持たせてやれば解決

    +574

    -18

  • 25. 匿名 2017/11/27(月) 22:06:18 

    たった今、ティッシュなくなった〜って言われてイライラしたわ

    +707

    -8

  • 26. 匿名 2017/11/27(月) 22:06:26 

    >>4結婚しないと分からないんだよ。
    てか、これまじで言ってるとか子供かよ。って思う。普通に考えたら分かるでしょ

    +530

    -33

  • 27. 匿名 2017/11/27(月) 22:06:31 

    これ見た見た見た!
    夫もテレビを見ている前で「そうだ!そうだ!その通りだ!やって当たり前だと思うな!」と何度も言ってやったwww
    そして夫は逃げた (-᷅_-᷄๑)

    +895

    -9

  • 28. 匿名 2017/11/27(月) 22:06:33 

    高給取りならそれくらい私がやるわ

    高給取りならね

    +1367

    -4

  • 29. 匿名 2017/11/27(月) 22:06:36 

    お茶を作ることも!
    飲むだけ飲んでおわり。

    +724

    -6

  • 30. 匿名 2017/11/27(月) 22:06:45 

    共働きなら大いに文句を言いましょう。

    専業主婦なら小言にしましょう。

    +1128

    -43

  • 31. 匿名 2017/11/27(月) 22:06:53 

    自分でやった方が早いからやってるだけ。
    別にムカつかない。
    そんな些細なことでイライラしてられないくらい毎日忙しいんだ。

    +317

    -33

  • 32. 匿名 2017/11/27(月) 22:06:59 

    すみません、それら全部
    夫の私がやってます。

    +92

    -95

  • 33. 匿名 2017/11/27(月) 22:07:04 

    今朝のあさイチで特集してたね。
    片付けをシステム化するっていうのはすぐにでも取り入れられそう。
    今はひたすら心を無にしてやっている。
    夫に期待してもガッカリ・イライラするだけ。

    +411

    -5

  • 34. 匿名 2017/11/27(月) 22:07:07 

    気づいたほうがやればいいんだろうけど
    旦那は気づかない。永遠に。

    +799

    -1

  • 35. 匿名 2017/11/27(月) 22:07:13 

    ほとんどの女はマネジメントができない。
    やって欲しければまず伝えて手伝うように仕向けなければならない。
    グチグチ言っても何も改善されない

    +69

    -201

  • 36. 匿名 2017/11/27(月) 22:07:21 

    一人暮らしでもやる事は一緒だから気にならない

    +134

    -36

  • 37. 匿名 2017/11/27(月) 22:07:34 

    うちの旦那は色々マメにやってくれるから、そういうストレスはないわ

    +327

    -28

  • 38. 匿名 2017/11/27(月) 22:07:51 

    食べたものをシンクまで運んだり、抜いだものを脱衣カゴに入れたり、読んだ新聞はちゃんとまとめたり、日頃からそういう事が出来ないダンナだから、こちらの仕事も余計増える。同棲せずに結婚したからめんどくさい方の人間だったとしらず、猛烈に後悔してる。

    +437

    -5

  • 39. 匿名 2017/11/27(月) 22:07:59 

    あさイチでやっていたね!

    +39

    -5

  • 40. 匿名 2017/11/27(月) 22:08:00 

    トイレットペーパーをわざと使い切って
    次に入った私に替えさせるの腹立つ!

    +665

    -7

  • 41. 匿名 2017/11/27(月) 22:08:07 

    文中にもありますが、男って洗濯物裏返しのまま出しません?

    うちは兄がそうで、結婚したら主人もそうでした。
    息子も裏返しのまま出すので、息子だけはと思い「洗濯してくれる人に失礼だよ」としつけています。

    +659

    -21

  • 42. 匿名 2017/11/27(月) 22:08:14 

    >>29
    飲み終わったから作っておいて!とか言われるんだったらまだマシだけど、飲み終わって空の容器そのまま置いてあるとムカつく

    +459

    -2

  • 43. 匿名 2017/11/27(月) 22:08:16 

    >>4こう言うこという人って嫌なら別れろ。離婚するなら結婚するな。とか矛盾だらけの人だよね

    +189

    -15

  • 44. 匿名 2017/11/27(月) 22:08:31 

    >>23
    裏返しのまま洗って干して畳めばよいのよ
    大人なんだから裏返しのまま履いちゃっても自己責任でしょ

    +964

    -3

  • 45. 匿名 2017/11/27(月) 22:08:43 

    回覧板や回覧板や子どもの集金や連絡帳書きや

    +201

    -14

  • 46. 匿名 2017/11/27(月) 22:08:52 

    2階で片付けしている時にチャイムが鳴って、1階から

    『誰か来たよ~』って、それくらい出てよ

    +869

    -1

  • 47. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:06 

    お手伝いして~って言ったら何でも気持ちよくしてくれる。
    言わないとしないけど言ったらやるだけマシかも。

    +264

    -3

  • 48. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:09 

    専業主婦でこれ言ってるなら嫁が無能
    共働きなら、結婚前にしつけなかったのなら後の祭り

    +43

    -168

  • 49. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:17 

    >>10
    何度穏やかに言ってもやらないからキレるんじゃないかな?
    もう私は言うだけ無駄と諦めましたが。

    +206

    -3

  • 50. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:31 

    ゴミ箱に袋を掛けるのを忘れてた時、旦那が当たり前のように袋が掛かってないゴミ箱にゴミをそのまま投げ入れてた。
    「袋掛けてないゴミ箱にはゴミ入れないでよ」と言うと「袋って何で掛けてるの?残飯を捨ててるわけでもないのに。袋って必要?」って言われて、それもそうだな…と考えてしまった。
    まぁ男なんて何も考えてないもんだよ。

    +462

    -23

  • 51. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:36 

    >>10

    言わないとわからないの?っていうイライラに繋がります。

    +93

    -5

  • 52. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:38 

    不満に置きかえる思考になってるうちは イライラがつのり体によくない

    私だけ辛い 私だけ大変 私だけバカみたい をやめよう
    その私の気遣いでうまく生活が回っているのだから

    +130

    -8

  • 53. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:39 

    うちは逆だよ。
    細かすぎ。基本私も、ガス台とか夜寝るまえに必ず全部五徳とか外して洗うけど、少しでも油が残ってると舌打ちしながら洗い直してる。
    洗い直しは良いけど舌打ちがムカつく。

    +376

    -9

  • 54. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:41 

    洗い物、食器の片付け、排水口、換気扇、ゴミ集め出し、何でも自らやってくれる。

    +122

    -3

  • 55. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:49 

    わかるわー ご飯支度しろまで言わないけど洗濯物乾いてたらたたむくらいしろや!
    気がきかねえな!!

    +199

    -4

  • 56. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:52 

    >>23
    私はそれにイラつき過ぎて
    そのまま裏返しのまま洗って、裏返しのままタンスにいれたよ。
    そして主人は裏返しのまま履いて行ったよ…٩( ᐛ )و

    +473

    -3

  • 57. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:55 

    >>35
    なんでお互い新婚1年生から始まるのに女が先生しなきゃいけないの?
    男はできなくて仕方ない、女がマネジメントすべきってゴリゴリに凝り固まってんね。

    +524

    -5

  • 58. 匿名 2017/11/27(月) 22:09:58 

    雑にやられてもどうせやり直すようだから余計な事しない方がいい
    自分のペースでやりたい

    +39

    -3

  • 59. 匿名 2017/11/27(月) 22:10:09 

    >>4そういう問題?あほすぎてワロタwww

    +88

    -6

  • 60. 匿名 2017/11/27(月) 22:10:28 

    >>41
    裏返したまま洗濯しちゃう
    自分のもだけど

    +174

    -1

  • 61. 匿名 2017/11/27(月) 22:10:32 

    やっといてって頼むと1から10まで聞いてくるからウザイ。例えばゴミ出しならゴミ袋どこ?オムツは燃えるゴミ?カラスよけネットどこ?ここに置いて邪魔にはならない?とか。自分で考えろや!ってキレそうになるし、イライラするからだったら自分でやった方が早いわ!ってなる

    +308

    -5

  • 62. 匿名 2017/11/27(月) 22:11:16 

    >>4じゃあ、するなよ…視たいな発想本当に幼稚。

    +107

    -10

  • 63. 匿名 2017/11/27(月) 22:11:21 

    これ、立場にもよるよね?
    子なし専業主婦だったら文句言う資格ないし、フルタイムで働いてるなら夫も家事やれよ!と思うし。

    +43

    -78

  • 64. 匿名 2017/11/27(月) 22:11:24 

    ヤツは名前のない家事を増やしてきやがる。

    +239

    -1

  • 65. 匿名 2017/11/27(月) 22:11:35 

    >>48
    彼女にしつけてもらわないと何も出来ないなんて無能すぎるでしょ。

    +211

    -4

  • 66. 匿名 2017/11/27(月) 22:11:37 

    >>53
    こういうの聞くと
    なんもやらん方がまだマシだと思う

    +132

    -5

  • 67. 匿名 2017/11/27(月) 22:11:45 

    夫の服が裏返ってても直さないよ
    そのまま洗濯して干してる

    +279

    -2

  • 68. 匿名 2017/11/27(月) 22:11:51 

    「気付いた方がやればいい」って気付かない、やらない方が言うからムカつくんだよね!!

    +345

    -2

  • 69. 匿名 2017/11/27(月) 22:11:52  ID:R9u46otFya 

    うちの旦那は掃除洗濯勝手にやってくれるよ。
    私の周り、多いそーゆー旦那。

    +29

    -6

  • 70. 匿名 2017/11/27(月) 22:12:12 

    >>41
    私はそのまま洗って、裏返しのまま畳んでしまうわ。
    しかし、一番イラッとするのが、長袖や長ズボンが片方だけ裏返ってるパターン。
    そのままじゃ干せないから濡れた状態で表に返さなきゃいけなくて、朝の忙しい時にイライラする。

    +378

    -1

  • 71. 匿名 2017/11/27(月) 22:12:22 

    取り替えるの面倒だからって、ちょっと残しやめてほしいわಠ_ಠ

    +216

    -2

  • 72. 匿名 2017/11/27(月) 22:12:23 

    >>35
    大人相手になんでマネジメントしてやんなきゃなんないんだよ…

    +230

    -5

  • 73. 匿名 2017/11/27(月) 22:12:31 

    家事手伝ってくれるだけいいじゃない
    朝イチ眺めてる層なんて暇な専業主婦でしょ?
    あんまりやられると自分の存在価値低くなるだけよ

    +28

    -52

  • 74. 匿名 2017/11/27(月) 22:12:41 

    >>23
    素朴な疑問なんだけど、靴下裏返しで何が気になるの?
    私はそのまま洗って干して、畳むときに裏返す。
    5本ソックスなの?

    +77

    -48

  • 75. 匿名 2017/11/27(月) 22:12:50 

    >>42
    微妙に残しておくのとかもね…
    俺が最後に飲んだ人じゃないからと言わんばかりの感じが苛立ちを助長させる笑

    +296

    -2

  • 76. 匿名 2017/11/27(月) 22:12:56 

    テレビの裏とか掃除してない時にふと突っ込むくせに掃除した時は気付かないか何も言わない理不尽。

    +216

    -1

  • 77. 匿名 2017/11/27(月) 22:12:58 

    男は

    『俺は働いている。フルタイムで。お前はパートだろ』という気持ちがあるから、仕事だけすればよいって思ってそう。

    +421

    -3

  • 78. 匿名 2017/11/27(月) 22:13:05 

    ドレッシングやソースを冷蔵庫にしまう。
    前に注意したら、冷蔵庫にしまう物だと知らなかった。

    +139

    -6

  • 79. 匿名 2017/11/27(月) 22:13:31 

    ずっと実家暮らしだったうちの旦那は本当に何もやらない
    お互い一人暮らしが長くてそれから結婚した友達の旦那はいろいろやってくれるらしい
    結婚するまでの環境も影響あるかもね

    +212

    -5

  • 80. 匿名 2017/11/27(月) 22:14:11 

    >>50
    思わず、「え!?」って声に出たわ。

    +64

    -2

  • 81. 匿名 2017/11/27(月) 22:14:21 

    あさイチ見てる暇あるなら髪の毛くらい片付けなよ
    無能か

    +13

    -31

  • 82. 匿名 2017/11/27(月) 22:14:22 

    >>4誰だってグチぐらいあるでしゃ。じゃあ結婚しなきゃいいって意味不明だわ

    +83

    -6

  • 83. 匿名 2017/11/27(月) 22:14:22 

    >>70
    偉い!
    私は片方のみ裏返っていても返しもしないよ。
    靴下が丸まったままでもそのまま干す。
    乾かなくてもいい。
    自分のじゃないから!

    +252

    -8

  • 84. 匿名 2017/11/27(月) 22:14:39 

    シャンプーやボディーソープのボトル詰め替えとかね。
    なくなったら、そのまま放置。
    あと、子ども幼稚園や小学校の細々とした準備とか、何か買わなきゃいけない、宿題見なきゃいけないとか。
    もう頼むのも億劫だから、代わりに休日の朝は意地でも起きずに食事の準備とか夫に全部やらせる。

    +312

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/27(月) 22:14:53 

    最近は自分のことも自分で出来ないような男の方が結婚してたりするんだよね
    ちゃんと出来ちゃうと不自由しないから本当に好きな人と~って思ってたりしちゃうし

    +97

    -3

  • 86. 匿名 2017/11/27(月) 22:15:11 

    >>40
    え?女性でも裏返しに脱ぐの??

    ちょっとアンケート
    私は、女ですが服を洗濯に出す際に

    裏返しにしません→プラス
    裏返しで脱ぎます→マイナス

    +303

    -179

  • 87. 匿名 2017/11/27(月) 22:15:20 

    旦那、酒飲みながら夕飯ダラダラダラダラ食べるから腹立つ。自分の分の食器自分で洗うなら勝手にしてくれていいけど、洗うのは私。食べ終わるの待ってろって事?!ってかなりイラつく。

    +263

    -2

  • 88. 匿名 2017/11/27(月) 22:15:34 

    うちの夫は牛乳を一口分パックに残す
    何のつもりなんだ!

    +270

    -3

  • 89. 匿名 2017/11/27(月) 22:15:42 

    気が付かないんじゃなくて、結婚したら家の中のつまらない雑務は全部嫁がやるもので自分はやらなくていいって思い込んでる男が多いんでしょう。そうじゃなかったら結婚したメリットがないってね。一人暮らし経験があっても結婚した途端に家事をやらなくなる男は多い。

    一度でも手伝うと嫁が調子に乗るからあえてやらないようにしてるって、会社の同僚に悪びれも無く言い放つ既婚の男とか珍しくないし。結婚生活はお互いに協力して築き上げて行くものだって考えが元々抜け落ちてるんだろうね。

    +384

    -4

  • 90. 匿名 2017/11/27(月) 22:15:51 

    夫正社員(激務)私フルタイム派遣なんだけど正社員になれってうるさかったな。

    家事なんてやる気ないって豪語してる癖にお金の話になると急にボケるのか「正社員で働けば良いじゃん!」「家事?やらないよ」「気付いた方がやればいいじゃん!」
    だってさ。
    一人暮らししてたけどそこで学んだのは家が汚くても死なない、だもんね。
    なーんにもやらないなら私だってゆるく働きますわ。

    +244

    -2

  • 91. 匿名 2017/11/27(月) 22:16:15 

    朝イチ見てツイッター投稿とかどんだけ暇なの

    +21

    -20

  • 92. 匿名 2017/11/27(月) 22:16:19 

    今のところ私が専業主婦なので、旦那が家事育児全く不参加でも気にしないようにしてる(それでもよそのイクメンパパの話とか聞いたらへこむけど)。でもこれが共働きになったらすごく揉めるだろうし旦那にイライラしそう。これはあなた担当の家事、これは私担当とか紙に書き出してきちっと分けたらイライラしないのかしら。うちの旦那はたとえ分担分したとしてもやらなさそうだけど

    +136

    -3

  • 93. 匿名 2017/11/27(月) 22:16:49 

    飲み終わったペットボトルを水で濯いでくれるのはいい。
    その後!
    ラベル剥がして専用のカゴに捨てるまでして欲しい!
    週末なんて空のペットボトルが3本も4本も逆さまにしてるだけ。
    ラベル剥がして潰して専用カゴに捨てるのが地味に毎回ストレスだわ。

    +302

    -8

  • 94. 匿名 2017/11/27(月) 22:17:03 

    夕食後の片付けを私に丸投げしておいて、自分は早起きしなきゃいけないからって、
    「早く終わらせて風呂入れ」
    って何度も言うのがすごくムカつく。
    何もしないならさっさと勝手に寝てくれ。
    …と言っても「夫婦ってそんなんじゃないだろ」とか文句言ってくる。
    じゃあ手伝ってよ!

    +353

    -1

  • 95. 匿名 2017/11/27(月) 22:17:18 

    >>71
    あ、トイレットペーパーの話でした(^^;)

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2017/11/27(月) 22:17:20 

    >>60
    86です
    アンカーつけ間違えました(汗)

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/11/27(月) 22:17:38 

    床に落ちてるチリ毛はチン毛なのかマン毛なのかわかりません
    落としたほうが片付けなさいってのも酷な話

    +12

    -30

  • 98. 匿名 2017/11/27(月) 22:17:49 

    かびとり
    排水溝掃除

    おまえもやれ!

    +190

    -1

  • 99. 匿名 2017/11/27(月) 22:17:57 

    >>79
    一人暮らしの家事なんていくらでも手を抜けるから、一人暮らし経験しててもやらない人はやらないよ

    +157

    -3

  • 100. 匿名 2017/11/27(月) 22:18:53 

    >>89
    そういう態度の男の人って、妻がきちんとやってくれてると思っているんだろうねー!
    だいたいそういう人の妻は、バスマットとかトイレマットとかと一緒に柔軟剤抜きで夫のもの洗濯したりして発散してると思うw

    +159

    -4

  • 101. 匿名 2017/11/27(月) 22:19:00 

    うちの親父、食器を洗い桶に持ってっただけでドヤ顔してたなー

    共働き

    +202

    -1

  • 102. 匿名 2017/11/27(月) 22:19:33 

    私はやっぱり割り切れない。
    夫婦であろうと、細かなところでありがとうと言ってほしい。
    便座の裏なんて見たことないだろうな。
    見ていたとしても、真っ白が普通だと思ってることが悔しい

    +278

    -0

  • 103. 匿名 2017/11/27(月) 22:19:36 

    >>88
    分かるー!
    うちの旦那はペットボトルの飲み物を一口分だけ残して冷蔵庫にしまってある。飲み切っちゃったら分別して捨てるのが面倒だから、オレはまだ飲み切ってないよアピールしてるんだろうな。私がいつも捨ててる。腹立つよね。

    +266

    -1

  • 104. 匿名 2017/11/27(月) 22:19:52 

    こういうのは女の仕事と割りきって黙ってやること。
    義理のお母さんがすごく手際よくて。
    いつも話しながら、テレビ見ながら、孫の相手しながら、何らかの家事やってる。ダラダラと座ってるのを見たことない!
    旦那罵る前に、こうならなくちゃ!って思った。

    +15

    -157

  • 105. 匿名 2017/11/27(月) 22:19:54 

    専業主婦なら全部やれば?
    としか思わない


    だってそれが仕事でしょ?
      

    +47

    -148

  • 106. 匿名 2017/11/27(月) 22:19:57 

    この時期の洗濯直後の靴下裏返しは何の嫌がらせかと思うほどイラつく。何度も何度も言ってるのに。

    +100

    -3

  • 107. 匿名 2017/11/27(月) 22:20:02 

    私も夫の裏返った洗濯物直さないよ!
    みんな同じだね〜!笑

    +196

    -2

  • 108. 匿名 2017/11/27(月) 22:20:07 

    靴下裏返し、腹立つから気づかないフリしてそのまま洗って干してそのままタンスにしまうわ。履くとき自分で裏返せ、もしくは裏返したまま履いて行けってね。毎回表と裏が洗えていいじゃんw

    +205

    -2

  • 109. 匿名 2017/11/27(月) 22:20:11 

    牛乳パックを空の状態で冷蔵庫にしまったり、空のを流し台に置いてるの、何考えてるの?!と思う。

    +218

    -2

  • 110. 匿名 2017/11/27(月) 22:20:12 

    正社員共働きだけど旦那なんにもしないよ。
    イライラして仕方なかったからおこずかいを私だけ上げてもらってる。(双方納得済)
    あと排水溝とかやりたくない所だけお願いしてる。

    向こうからしたらそこだけやれば文句言われないから楽らしい。

    +97

    -2

  • 111. 匿名 2017/11/27(月) 22:20:35 

    >>35
    家庭円満のために妻がある程度我慢してるのは想像できないかい?
    グチグチ言いたいけど黙ってるのんだよ。

    マネジメント?
    マネジメント?

    +170

    -3

  • 112. 匿名 2017/11/27(月) 22:20:49 

    やってあげるからやらなくなる
    そしてバカな旦那の出来上がり
    それを愚痴られる周りも疲れるわな

    +19

    -14

  • 113. 匿名 2017/11/27(月) 22:21:09 

    例えば洗面所ひとつ例にあげても
    髭剃りの後の髭が洗面台に散らばっていたり排水口のゴミ受けに痰を吐くから詰まってしまう等、気をつけて使ってくれれば余計な仕事を増やさなくて済む事なのに平気で汚す汚す…
    自分が掃除する身にならないと気付かないんだろうね。

    +280

    -0

  • 114. 匿名 2017/11/27(月) 22:21:30 

    これ仕事でも当てはまる
    おっさんだけじゃなくて気が利かない女性も
    同じなんだよね… トイレットペーパー変えろー!

    +136

    -1

  • 115. 匿名 2017/11/27(月) 22:21:45 

    >>105
    子供でも食器下げたり脱いだ服は洗濯機へ持ってくわ。
    専業主婦の仕事は旦那を赤ちゃん扱いすることじゃないんだよ。
    私は働いてるけどこういう人引くわ。
    子供もそうやって何も出来ない家事を増や存在に育てるの?

    +216

    -1

  • 116. 匿名 2017/11/27(月) 22:22:08 

    靴下ね、旦那は何回言ってもわかんないから
    洗わない。
    朝靴下なくて困ってて
    片方しかないやつ同士を履かせたら
    多少なおったかな。

    +81

    -0

  • 117. 匿名 2017/11/27(月) 22:22:14 

    >>6

    アサイチでやってたね。
    確かに怖そうな奥さんだったわ(笑)

    共働きだったのかな?
    もし専業主婦で夫が働いてるなら、自分がやれよと思っちゃった。

    +15

    -33

  • 118. 匿名 2017/11/27(月) 22:22:41 

    うちの夫、たまに気が向いた時に食べ終わった食器を流しまで持って行ってくれる。

    でも、お茶碗の上に汁碗を乗せて、汁碗だけに水を入れておく。
    私が食べ終わって片付けようとしたら、汁碗の下のお茶碗はカピカピ。
    なんかズレてるけど、一応気を遣ってくれてるみたいだから何も言わないでおいてる。

    +113

    -7

  • 119. 匿名 2017/11/27(月) 22:22:44 

    朝イチ見てた。
    靴下を裏返しに脱ぐのがムカつくとか言われてたけど、イノッチが言ってたように靴下は裏返して洗うのが正解なんだけど…

    +89

    -14

  • 120. 匿名 2017/11/27(月) 22:22:48 

    >>76
    いるときに掃除したらいいよ

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2017/11/27(月) 22:22:51 

    >>87うちはダラダラやるから旦那が自分で洗ってる。でも、自分で洗うねんからいいだろ?みたいな感じでダラダラしまくるのも腹立つだんよねー

    +9

    -5

  • 122. 匿名 2017/11/27(月) 22:23:14 

    >>104
    専業主婦ならともかくなんで疲れて帰って座る暇なく働かなきゃいけないのよ。

    +206

    -4

  • 123. 匿名 2017/11/27(月) 22:23:15 

    ペットボドル飲み干して台所に放置。洗うのも分別も私がやると思って放置。
    飲んだコップも放置。見た新聞チラシも放置。

    何度言っても放置。バカなの?って思う。

    +221

    -1

  • 124. 匿名 2017/11/27(月) 22:24:05 

    休日に家事を手伝うと申し出てくれるのはありがたいけど、目を離した隙に寝てる、お手伝いやるやる詐欺がイラッとする。
    仕事で疲れてるのはわかる、わかるんだけどイラつく。
    お手伝いやってくれると期待するから却ってがっかりするし。

    +112

    -0

  • 125. 匿名 2017/11/27(月) 22:24:17 

    >>105まず、家事は仕事ではないので。
    だったら専業主婦は仕事してない。って言われても結構です

    +112

    -18

  • 126. 匿名 2017/11/27(月) 22:24:25 

    これは妻とか夫とか関係なく出来ない人は男女関係なく出来ないんだよ

    +81

    -1

  • 127. 匿名 2017/11/27(月) 22:24:27 

    トイレ掃除とかね。あきらかに旦那が汚してるから「掃除しといてね」とかいうと、「これ俺?手洗った時の水滴じゃない?」とかいう。バカだと思うわ

    +217

    -0

  • 128. 匿名 2017/11/27(月) 22:24:28 

    新婚の時トイレットペーパーを10cmくらい残してるので大喧嘩したわ…
    今は補充してくれるけど芯が床に落ちてる。

    +178

    -3

  • 129. 匿名 2017/11/27(月) 22:24:38 

    どうしてこんなに何にもできないんだろう。不思議。
    言ってもできないんだから、バカかと思う。

    +209

    -1

  • 130. 匿名 2017/11/27(月) 22:24:40 

    今は専業主婦だからぬぎっぱなしの服も食べっぱなしの食器も怒らないよ。だって家のなかのことは私の仕事だから。
    でも子供に手がかかるようになったら言っちゃうな。

    +67

    -14

  • 131. 匿名 2017/11/27(月) 22:25:16 

    庭木の剪定も自分でやってたけど、体調崩したので夫に頼んだら
    脚立持ってきて〜
    軍手持ってきて〜
    ハサミ持ってきて〜
    ゴミ袋持ってきて〜
    それで剪定って簡単だね〜 またやってあげるよ〜だって。
    全部自分で用意しろ!

    +298

    -0

  • 132. 匿名 2017/11/27(月) 22:25:27 

    飲み終わったコーヒーカップをシレッと流しに置きっぱなしにしたり
    麦茶とか氷のストックちょい残しで放置とか
    ほんと腹たつよ

    そして極め付けが「晩御飯疲れてるなら簡単なものでいいよ」
    マジで一人暮らし経験のない男はダメだ

    +324

    -0

  • 133. 匿名 2017/11/27(月) 22:26:37 

    >>104
    都合のいいお手伝いさん。

    +40

    -1

  • 134. 匿名 2017/11/27(月) 22:26:48 

    うち息子二人だけど、名前のない家事もきちんと教えようと思う。将来結婚しなかったとしても、一人暮らしするとき困らないように。

    +168

    -3

  • 135. 匿名 2017/11/27(月) 22:26:55 

    掃除したあとにカメラで撮って旦那に逐一報告したらいいんじゃない
    「どう?綺麗になった?(o^-^o)」って

    +2

    -9

  • 136. 匿名 2017/11/27(月) 22:27:32 

    >>102
    夫がお腹がゆるかった時期があって、毎日仕事から帰って便座の裏に飛び散ったモノを黙って掃除してたよ。
    でも私の誕生日に便座の裏擦ってたら猛烈に虚しくなってきていい加減にしろ!!って怒った。
    せめてこれはやばいなってモノを出したらトイレクイックルで拭け!と。

    それからは3回に1回は掃除してくれてるよ…

    +148

    -2

  • 137. 匿名 2017/11/27(月) 22:27:56 

    じゃあ、ここにいるばあさんが夫の仕事代わりにできるかって言う話。

    +13

    -83

  • 138. 匿名 2017/11/27(月) 22:28:15 

    >>94
    え、片付け手伝わないくせに、ヘッタクソな夜の相手させるの?
    くせえ旦那だね

    +143

    -1

  • 139. 匿名 2017/11/27(月) 22:28:38 

    >>108
    仕事着はTシャツと靴下裏返しだからそのまま干す、自分で表にして着る。

    子供は小さな頃から、完全に全ての衣類を表でかごに入れているのに。
    旦那には言うのを諦めた&裏でも文句言わないから、もういい。

    +37

    -1

  • 140. 匿名 2017/11/27(月) 22:28:46 

    いやいや、私は専業だから確かに家事は私がやりますが、食べたらゴミを捨てる、トイレットペーパーやシャンプーは使い切ったら次の人のために補充する、って人として当たり前のことじゃないですか?

    +364

    -2

  • 141. 匿名 2017/11/27(月) 22:28:53 

    >>132男がいう簡単な晩ごはんって、作るのが簡単なメニューって意味じゃないんだよね...手順とか知らないから適当に言ってるだけ。なんか前どっかのトピで見た。

    +239

    -1

  • 142. 匿名 2017/11/27(月) 22:28:59 

    >>132
    コップひとつくらい、いちいち洗わないなぁ。
    食後にまとめて洗う派だから、こういう異性と結婚したら大変だなと思う。

    +16

    -13

  • 143. 匿名 2017/11/27(月) 22:29:14 

    まず、ガル男は黙ってろ!

    +88

    -0

  • 144. 匿名 2017/11/27(月) 22:29:17 

    >>137
    じゃあ男は子供産んでください
    平等だよね

    +186

    -6

  • 145. 匿名 2017/11/27(月) 22:29:29 

    私は洗濯ものが裏返しに出されてたらそのまま洗って干してたたみます。
    靴下も丸まってたら丸まったまま
    なのになおらない。

    +53

    -2

  • 146. 匿名 2017/11/27(月) 22:30:14 

    旦那…スリッパ履かない。服を裏返して脱ぐ。食器洗ってくれても適当。鍵とかどこに置いたか忘れる。見てもないのにテレビをつける。洗濯物がタオルしか畳めない。いろいろ出来ない所あるくせに家の鍵とチェーンだけは帰ってきたらちゃんと閉めるんだよなぁー。私が出て行ってるのにチェーン閉めてるときは本当にムカつく。

    +171

    -2

  • 147. 匿名 2017/11/27(月) 22:30:14 

    勤務時間が夫の方が長いんだけど夫が帰宅するまでの数時間私は買い物して掃除して洗濯取り込んでご飯作ってるんだよ。

    1回も座らずに配膳してご飯食べてる時に疲れたねーって言ったら「え?定時じゃん」って言われてこの人何もわかってないんだと悲しくなった。

    いちいち言わなきゃわかんないんだね。

    +418

    -2

  • 148. 匿名 2017/11/27(月) 22:30:21 

    これくらいの事なんとも思わずやってたから、これって意外と大変なことなんだよ!とテレビで言ってるの見てびっくりした。
    たしかに誰かがやってくれれば楽だね。

    +92

    -3

  • 149. 匿名 2017/11/27(月) 22:30:27 

    名前のない家事とは少し違うかもしれないけど。
    うちの夫は子ども1日見てるから好きに出かけてきていいよーって言ってくれる。すごくありがたいけど子供のごはんや着替えやおやつを用意するのは私。
    そういう準備も含めて子供の面倒みてくれたらもっと良いのになーと思う。

    +306

    -4

  • 150. 匿名 2017/11/27(月) 22:30:31 

    フルタイム共働き2歳児ひとり。
    私は帰宅してすぐフル回転で家事して子供寝かしつけて今やっとスマホ。
    旦那はスマホとテレビのみ。
    同じ時間に帰宅したのに…不満。

    +179

    -2

  • 151. 匿名 2017/11/27(月) 22:30:36 

    >>35
    「やって欲しければ」って何?
    共働きだったら、家事やるの当然だよ。最初に分担決めて、それをきちんとやるべき。
    女がマネジメントする・しないは関係ない。子供じゃあるまいし、アホか。

    +187

    -1

  • 152. 匿名 2017/11/27(月) 22:30:37 

    でもさ、実際は昼間からガルちゃんして片手間に家事してるってのが実情だと思う。
    サラリーマンみたいに時間に拘束された仕事とはあきらかに違うよ。

    +8

    -72

  • 153. 匿名 2017/11/27(月) 22:30:47 

    還暦間近な父ですら料理はできないけど家事してるのに若い男がやらないのは意味わからん
    どんな教育受けて生きてきたんだろうね

    +87

    -3

  • 154. 匿名 2017/11/27(月) 22:31:13 

    うちも名もなき家事は旦那がやってるわ。
    でも、私は家事より、育児をしてほしい。

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2017/11/27(月) 22:31:26 

    私も旦那にすぐイライラしちゃうタイプだけど、靴下裏返しなんて別にいいじゃんと思う。洗濯物全般、裏返した方が痛まないし、色あせしないから、夏なんかはあえて裏返して干すよ。

    +106

    -7

  • 156. 匿名 2017/11/27(月) 22:31:27 

    >>137
    じゃあ私は働いて子供も産んで家事もしてるからその辺の男よりずっと偉いね。


    あほらしい。

    +169

    -0

  • 157. 匿名 2017/11/27(月) 22:31:43 

    靴下裏返し問題は、あさイチ放送中に解決している
    イノッチが、裏返したまま洗濯してそのままタンスに放り込めって
    ファックスでもそういう意見が届いてた

    +138

    -0

  • 158. 匿名 2017/11/27(月) 22:31:52 

    >>137ワロタwww 私まだ21歳だけどおばさん言われてるわ。

    +37

    -6

  • 159. 匿名 2017/11/27(月) 22:32:00 

    ゴミとか放置してるのに、私がちょっと掃除サボるとうるさいのがムカつく。

    +87

    -0

  • 160. 匿名 2017/11/27(月) 22:32:20 

    >>23
    裏返したまま洗い旦那へリリース

    +39

    -1

  • 161. 匿名 2017/11/27(月) 22:32:34 

    >>152
    働きながら家事してる女なんかいっぱいいるわ。
    想像だけど専業でも育児しながらならそんなに優雅じゃないんじゃない?

    +163

    -1

  • 162. 匿名 2017/11/27(月) 22:33:26 

    そんな事当たり前にやってたのにいちいち愚痴る事がバカみたい‼

    +4

    -30

  • 163. 匿名 2017/11/27(月) 22:33:34 

    くつ下は洗うときに裏返すの基本。そうしないと、中にゴミカスや砂がたまるので。

    +16

    -8

  • 164. 匿名 2017/11/27(月) 22:33:42 

    靴下、裏返しで片付けてもうちの旦那気付かずそのままはいてるわ。
    リブ編みのやつだからかな。

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2017/11/27(月) 22:33:55 

    うちの旦那はゴミ箱の中のゴミ袋がいっぱいでも意地でも交換しない。
    根性でぎゅうぎゅうに押し込めてるけど、それだと袋の口が縛れないから結局私が新しい袋に少し入れ替えなきゃいけない。
    ほんと二度手間。

    +130

    -3

  • 166. 匿名 2017/11/27(月) 22:33:56 

    >>137
    じゃあ代わりに、
    家計
    子供関係
    町内会
    ご近所
    献立食事
    家事
    育児
    これをダラダラとでもいいけどやってね。

    私は旦那に感謝してる。
    旦那も上記はできないと言ってる。
    そういうこと。

    +137

    -0

  • 167. 匿名 2017/11/27(月) 22:34:09 

    うちはトイレットペーパー自分で終わったのに絶対替えない。ティッシュも空箱のまま放っとく。
    ボディソープとかの詰め替えもやったことない。
    次に使った時に空だとめっちゃイラっとする。
    あと洋服を重ね着して来てるのをまとめて脱いで、重なったまま洗濯カゴに入れる。
    洗濯の時に一枚ずつ剥がして袖をひっくり返してって、くっそ面倒くさいわ!

    +129

    -0

  • 168. 匿名 2017/11/27(月) 22:34:12 

    昔さまぁーずさまぁーずで三村が「靴下が自動的にたたまれてる」って言った時はビックリした。家族思いなお父さんのイメージあったからショックだった。大竹が「自動じゃねーよ!奥さんがやってんだよ!」って言ってた。

    +218

    -0

  • 169. 匿名 2017/11/27(月) 22:34:36 

    >>149
    子どものお風呂もね…
    旦那の、子どもをお風呂に入れる→一緒に入浴して体を洗う
    出た後にパジャマ着せたり、アトピーだから薬塗ったりは私。
    全て一人でやってから初めて「お風呂に入れた」って言って欲しい。

    +238

    -2

  • 170. 匿名 2017/11/27(月) 22:35:42 

    >>35
    あらあらお子ちゃまねぇ

    おっぱい飲みたいの?

    +51

    -0

  • 171. 匿名 2017/11/27(月) 22:35:51 

    特に2のゴミ捨ては分かる!
    捨てるだけなら苦労はない、
    分別してまとめるのが面倒なのに
    俺が捨ててやっている感が本当に
    イラッとするわー

    +133

    -0

  • 172. 匿名 2017/11/27(月) 22:37:26 

    >>166
    小さなことを壮大な物語にして語る人っているよね。

    +3

    -29

  • 173. 匿名 2017/11/27(月) 22:37:28 

    夫の休日って、なんか疲れない?

    +252

    -0

  • 174. 匿名 2017/11/27(月) 22:37:58 

    >>168
    大竹はかなり家事やってるからねw

    +118

    -0

  • 175. 匿名 2017/11/27(月) 22:38:06 

    >>6
    私も見てた。奥様に比べてご主人イケメンだと思う。
    奥さんあんまり怖く出ると不倫されそうで心配になった。

    +6

    -9

  • 176. 匿名 2017/11/27(月) 22:38:06 

    >>117
    神奈川在住、一戸建てにお住まいの千也子さん
    当然フルタイム共働きですよ
    当たり前じゃないですか
    7歳、4歳、2歳だったかな
    時短勤務じゃなくてフルタイムなら、毎日キーキー言って生活してるでしょうよ

    +116

    -0

  • 177. 匿名 2017/11/27(月) 22:38:41 

    >>162
    あなたの当たり前がみんなの当たり前だと思ってるの?
    バカみたい

    +36

    -2

  • 178. 匿名 2017/11/27(月) 22:38:47 

    てか、専業主婦だからとかうるさいわ。他人の家がそういう生活スタイルなの文句言うな。ただ今は旦那のグチ言ってるだけじゃん。

    +122

    -3

  • 179. 匿名 2017/11/27(月) 22:38:51 

    ドレッシングのボトルなんかは無くなったら軽くあらって捨てればいいだけなんだけど
    こういうことをたいてい旦那はしない

    あえてサラダ多めに作って、前回旦那が使ったドレッシングはもう残りわずかだった
    一回分もないくらい
    無くなりそうだったら「他のある?」とか聞けばいいのにそれもしてこない
    どうしたかな?と冷蔵庫みたら、その一回分もないほどのドレッシングをさらに少しのこして
    また冷蔵庫に入っていた

    どんだけ容器の片付けから避けてんだ!
    レタスの葉っぱだけ食ってうまいならドレッシングいらないだろっ

    +155

    -1

  • 180. 匿名 2017/11/27(月) 22:39:46 

    >>137
    こちらも年収600万の主婦ですよ?あなたがそれ以上稼いでいれば文句はいいません。

    +62

    -6

  • 181. 匿名 2017/11/27(月) 22:39:59 

    小さいことでいいんだよね。

    ラップしといてくれたら、落ちてるゴミ拾ってくれたら、とか。小さいこと

    +58

    -1

  • 182. 匿名 2017/11/27(月) 22:40:06 

    そこで!旦那デスノート。

    +28

    -5

  • 183. 匿名 2017/11/27(月) 22:40:44 

    >>137
    137は頭の中身が古すぎるね。今は137が思ってるよりもフルタイムで共働きしてる奥さんはすごく多い。
    もちろん仕事内容も男と同じだし、職種によっては夫よりも給料多いって事も珍しくない。

    問題はフルタイムで共働きで奥さんの方が夫より稼いでいるような家庭でも、家事を一切やらないような男がいるんだよ。
    だからこの手のトピで夫に対する不満が羅列される。

    +157

    -0

  • 184. 匿名 2017/11/27(月) 22:40:45 

    >>172
    横からだけどただの仕事の羅列にしか見えないよ。
    しかもダラダラでもいいからやってねって書いてるじゃん。
    私はフルタイム共働きだけど子供いないから育児ないし賃貸だから町内会ないしめんどくさそうだと感じたよ。
    労力云々よりめんどくさそう。

    +42

    -0

  • 185. 匿名 2017/11/27(月) 22:41:48 

    献立考えるのほんとめんどくさい。
    冷蔵庫の食材なにがあるか把握してないとできないし賞味期限 消費期限との兼ね合いもある。
    今日の献立はこれでーす、材料はこれでーす、って誰か用意してくれるなら料理つくるのはそんなに苦じゃない。

    +184

    -0

  • 186. 匿名 2017/11/27(月) 22:43:31 

    >>125
    なら専業主婦の役割は?旦那さんには当たり前に働いてもらっててあなたはなにするの?
    テレビ見ておかし食べて太って井戸端会議で悪口三昧?

    専業主婦が男性の仕事と同等って言う人、それで旦那さんのお給料が少ないって愚痴をこぼす人、一度旦那さんのお給料分稼いで見たら?
    週5でパートして稼げるのなんてせいぜい15万位?

    +10

    -69

  • 187. 匿名 2017/11/27(月) 22:43:50 

    中途半端に置いとかれるとイライラするから片付ける。気付かない事と何度言っても直らない事にイライラする。また同じ中途半端されてまたイライラする。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2017/11/27(月) 22:43:56 

    実家暮らしが長くて親からずっとお世話されてた人にありがち
    家でもお客様気分が染み付いてる
    言われれば出来るのに言わなきゃ動かない
    うちの夫もそう

    こういう人と暮らすと家事に加えて、マネジメントや育成までしなきゃならないから家事に滅茶苦茶リソース割かなきゃならない
    向こうはそもそも参加意識が希薄なのでイライラさせられる
    意識改革するにはどうしたらいいんだろ

    +95

    -0

  • 189. 匿名 2017/11/27(月) 22:44:04 

    缶ビール大好き夫は色んな部屋で飲むうえに缶を捨てないから至る所から空き缶が出現。
    ある日、注意したら「気づいたら片付いてるくらいが理想だから、気を利かせて。」と逆に説教くらったw
    共働きですよ?
    他にも我が儘炸裂でしばらくして離婚した。

    +239

    -2

  • 190. 匿名 2017/11/27(月) 22:45:16 

    >>172
    小さなことだって思うなら、全部自分でやればいいだろうよ。もちろん仕事もしながら。
    172が優秀な男なら、上手く時間をやりくりしてこなせるでしょう。

    +85

    -0

  • 191. 匿名 2017/11/27(月) 22:45:18 

    ウチもなんもやらない
    何度も言ったけどほんとやらない
    こういうことで愛情が減っていくんだよね
    ほんと男って仕事だけしてればいいんだから楽だよねー

    +168

    -3

  • 192. 匿名 2017/11/27(月) 22:46:06 

    主だる家事をやるのは受け入れているけど、空のペットボトル片付ける気ゼロとか、分別せずに放り込むとか、あまりに思いやりのないことされると悲しくなるよ。
    奴隷じゃないんだよ?って。
    それは兼業でも専業でも一緒です。

    夫なのに、家族なのに、高慢なクライアントから受ける仕打ちされたら嫌じゃないですか。そこわかりませんか?

    +147

    -2

  • 193. 匿名 2017/11/27(月) 22:46:33 

    私、専業主婦だから全然気にならない。食べたものすら下げない夫だけど、全く気にならない。これが、私も仕事し出したら全然変わってくるけどね。

    +105

    -16

  • 194. 匿名 2017/11/27(月) 22:46:57 

    旦那は気づいてないんじゃないの。家のことは嫁がやる役目だと思ってんのよ。だから気づいてるけどやらないの。だってひとり暮らしのときは自分で細々やってたわけでしょ。
    トイレットペーパー変えといて~とか平然と言ってくる旦那すらいる。
    奴らの意識を変えないとダメよね。

    +93

    -0

  • 195. 匿名 2017/11/27(月) 22:48:00 

    うちは旦那がゴミまとめてくれる事が多い。
    私がゴミ箱いっぱいに気付いても後でやろうとそのままにしてて、旦那かゴミ捨てようとした時に気付いてやってくれる。

    ズボラでごめんなさい。

    +17

    -1

  • 196. 匿名 2017/11/27(月) 22:48:32 

    >>189
    それは離婚で正解だね

    +108

    -2

  • 197. 匿名 2017/11/27(月) 22:49:25 

    >>186旦那も理解して専業主婦なんだから他人の家のこと口出すなよ。何で旦那に言われるのなら分かるけど赤の他人のあなたにそんなこと言われないといけないの?

    +67

    -3

  • 198. 匿名 2017/11/27(月) 22:49:35 

    食器を食器棚に戻す
    畳んだ洗濯物をしまう

    この家事がなんだかんだ1番苦手なのは私だけでしょうか?

    +101

    -0

  • 199. 匿名 2017/11/27(月) 22:49:43 

    >>35
    ほとんどの男は、そのマネジメントの大変さに気付かない。
    やるようにおだてて仕向けるパワーがあったら、最初から自分でやるっつーの。

    妻にマネジメントされなくても、大人なんだから自発的にやろう。

    +111

    -1

  • 200. 匿名 2017/11/27(月) 22:50:26 

    飲んだ牛乳を冷蔵庫にしまわない、絶対電気付けっ放し、たまに水道の蛇口ちゃんと閉めない、使った風呂桶を元に戻さない、トイレの便座上げっぱなし、スリッパを揃えない、家の鍵持ってるのにオートロックだからってチャイム鳴らしてわざわざ開けさせる、服・パジャマ脱ぎっぱなし、布団をたたまない、ありすぎてイライラする。

    +97

    -2

  • 201. 匿名 2017/11/27(月) 22:50:37 

    >>186
    テレビ見ておかし食べて太って井戸端会議で悪口三昧?

    こりゃまた専業主婦のモデルが古すぎ。
    昭和のドラマかよ。今はこんな専業少ないよ。

    +148

    -5

  • 202. 匿名 2017/11/27(月) 22:50:55 

    裏向きに干せば色褪せしにくいしそのままでいいんじゃない?

    +34

    -2

  • 203. 匿名 2017/11/27(月) 22:52:01 

    そういう細かな気遣いや家事は引き受けるので、平均より稼いできてくれると嬉しいです!!

    +61

    -1

  • 204. 匿名 2017/11/27(月) 22:52:06 

    >>146チェーンロック分かるwww
    あれは馬鹿かビビりだよね。

    +37

    -4

  • 205. 匿名 2017/11/27(月) 22:52:14 

    15万パートで稼げたらなぁ。

    +69

    -1

  • 206. 匿名 2017/11/27(月) 22:52:27 

    >>197
    同意。186は思考が幼い。

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2017/11/27(月) 22:54:06 

    名もなき家事ね。
    幼稚園や小学校のスケジュール把握、連絡、提出物、宿題や明日の用意の手伝い、けっこう時間割かれる。
    家事か育児かわかんないけど。

    +116

    -2

  • 208. 匿名 2017/11/27(月) 22:54:43 

    >>42
    空にするなら潔い。
    うちは、ボトルに1センチくらい残すわ。
    最後じゃないからやらなくていいよね?の思想。
    トイレットペーパーとかも、少しだけ残して責任ないと思ってる。

    全く無いよりも腹が立つ。

    +99

    -0

  • 209. 匿名 2017/11/27(月) 22:55:20 

    >>203

    それが
    平均未満の稼げない男性ほど、妻には家事を丸投げ(共働きなのに!)

    なぜなら、
    ①仕事ができないから家事も要領悪い。
    ②視野が狭いから妻の苦労に気づかない。

    +196

    -3

  • 210. 匿名 2017/11/27(月) 22:55:42 

    家事は目に見えていいね

    仕事場だと何してるかわからないから伝えようがないもんね

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2017/11/27(月) 22:55:46 

    >>105
    これ、うちの旦那がいつもいう台詞だわ
    専業をバカにしてるよね
    あいつのために仕事辞めたの後悔してる
    離婚すべき?
    私なら離婚する➕
    離婚まではしない➖

    +116

    -10

  • 212. 匿名 2017/11/27(月) 22:56:29 

    >>125

    なら、仕事じゃないから家事しないと言うなら、夫働いてる間一体何しとくの?

    +7

    -17

  • 213. 匿名 2017/11/27(月) 22:56:45 

    >>209

    がるちゃんでも
    奥さんフルタイムでないと収入きついのに、家事まったくやらない男の話
    よく聞くよねf(^_^;

    +120

    -3

  • 214. 匿名 2017/11/27(月) 22:57:32 

    ウザいかもしれないけど、いちいち言う!

    洗濯物畳んでしまうのってめんどくさいんだよ。
    とか。
    料理は好きだけど洗い物いやー。とか。

    ホコリとか髪の毛って1日掃除機サボると出てくるんだよ。とか。

    +71

    -0

  • 215. 匿名 2017/11/27(月) 22:57:52 

    >>142
    しかしコーヒーやお茶系使ったコップは早く洗わないと茶渋がついてあと大変だからね。
    こういう夫は水にもつけておいてくれないから。
    毎回漂白剤使うなんて嫌だもん

    +56

    -0

  • 216. 匿名 2017/11/27(月) 22:58:11 

    というか結婚てそういうものなんじゃないの?なんでもかんでもしてくれない。してほしい。
    むしろ旦那が全部やったら妻は何するのさ

    +11

    -28

  • 217. 匿名 2017/11/27(月) 22:58:20 

    でも私がやらない事(資産運用)をするから、お互い様。

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2017/11/27(月) 22:58:36 

    >>23
    うちも下着のTシャツや靴下が裏返しで洗濯に出してきます。でも裏返しのまま干し、裏返しのまま畳んでいるので、裏返しで着て、次は裏の裏で表になってます。

    +76

    -0

  • 219. 匿名 2017/11/27(月) 22:58:50 

    専業家庭でも、旦那が自分の皿やゴミそのままにしっぱなし、服脱ぎっぱなしだと、コケにされたと感じるのに、共働きでそれだと殺意すらわくだろうなぁ
    旦那デスノート、納得だわ

    +126

    -2

  • 220. 匿名 2017/11/27(月) 22:58:57 

    >>209

    凄い下げっぷり。
    まあ、そんな男を選んだから仕方ない。

    +5

    -16

  • 221. 匿名 2017/11/27(月) 22:59:00 

    >>212家事しないとは言ってないんじゃないの?

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2017/11/27(月) 22:59:21 

    細かい男もムカつくよ。
    やってくれるのはうれしいけど、
    結構プレッシャーになる。
    だから旦那が気づく前に結局わたしがすることになる。

    +35

    -2

  • 223. 匿名 2017/11/27(月) 22:59:33 

    >>141
    オムライスとかね

    +19

    -1

  • 224. 匿名 2017/11/27(月) 22:59:36 

    トイレのペーパー、一週間に1個ってすごい上手に使ってるなー!
    家は3日に1個くらい。

    +38

    -1

  • 225. 匿名 2017/11/27(月) 22:59:49 

    靴下裏返しのまま洗濯機にいれます、ごめんなさい。
    トイレットペーパーも、そのままだ
    気づいたら旦那がやってくれてる
    ごめんなさい
    ずぼらなんです

    +10

    -8

  • 226. 匿名 2017/11/27(月) 23:00:05 

    >>197
    旦那さんがそれで良いならいいけど、それで旦那に何もしてくれないって言う資格あるのかな?
    兼業なら分担して欲しいけど、専業主婦のこう言う主張が本当にわからない。

    +15

    -22

  • 227. 匿名 2017/11/27(月) 23:00:49 

    「名前のない」って付いてるところが、毎日一人で受け持ってる人の苦悩が良く表れてると思った。
    たま~に家事や育児手伝うくらいじゃ、「名前のない」は理解できないと思う。
    たまに手伝って貰っても、365日責任者として監督していなければいけない辛さよ…

    +100

    -1

  • 228. 匿名 2017/11/27(月) 23:01:00 

    >>147
    これほんとわかる
    男にして見たら自分より労働時間が短くて
    収入が低いとフルタイムでもフリーターみたいな扱いしてくる

    +90

    -0

  • 229. 匿名 2017/11/27(月) 23:01:10 

    >>213
    「ぼくの収入だけでは食っていけないからフルタイムで働いて
    あ、もちろん家事の手抜きは一切無しで
    え?家事分担?何言ってるの?
    家事は女がやるものでしょ?
    僕の母親はフルタイムで働きながら家事も完璧だったよ?
    専業主婦は論外!家事分担は甘え!
    お前はまさかそんな怠け者じゃないよね?」

    ですねわかります

    +149

    -2

  • 230. 匿名 2017/11/27(月) 23:01:13 

    てか旦那さんのグチ言ってるだけで何でそんな専業主婦がーとかになるの?一緒に生活してるんだからグチぐらいあるの当たり前でしょうが

    +90

    -1

  • 231. 匿名 2017/11/27(月) 23:01:22 

    手荒れする水を使う作業が多い 一日中と言える

    +55

    -0

  • 232. 匿名 2017/11/27(月) 23:01:23 

    トピズレだったらすみません、、。
    わりと大手の製造業で働いている独身32歳ですが、、、こういう「名前のない」仕事、会社にもありますよね。細かい調整ごとなど、もろもろ。
    男の先輩や同僚はわりと気づかないことが多くないですか?女性の社員のほうが気づくし、仕事も速いなぁといつもモヤモヤしてます。(もちろん、個人や役職にもよるのですが。。)
    家事に限らず、会社でも女性の方が問題に気づいてしまう、やってしまう、そしてリードして解決してしまうパターンが多いのでは、となんとなく思いましたー。一意見です。

    +162

    -1

  • 233. 匿名 2017/11/27(月) 23:01:23 

    家だけではないよ。
    仕事中にコピーの紙がなくても足さないし
    ボールペン無くして
    人の引き出しから勝手に出して使ってるよね。
    連絡しといてー、って自分でやれよ。

    +147

    -0

  • 234. 匿名 2017/11/27(月) 23:01:35 

    >>129
    出来ないんじゃなくて気になんないんだよ
    靴下裏返しでもトイレおしっこ飛び散ってても気にしない
    気にしないからやらない

    +68

    -1

  • 235. 匿名 2017/11/27(月) 23:02:03 

    >>216ごめんなさい、マイナスに指が当たってしまった!

    我が家は名前がない家事は旦那がやることが多いと気付いた。
    私は名前がある家事をしてる。

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2017/11/27(月) 23:02:12 

    あれ?服って普通裏返して洗濯しない?
    汚れてるのは内側だし、色落ち防止とかの意味もあるし
    もしかして我が家だけのマイルールだったのか

    +67

    -9

  • 237. 匿名 2017/11/27(月) 23:02:43 

    >>222
    それ、結婚生活自体に向いてないのでは…

    +2

    -3

  • 238. 匿名 2017/11/27(月) 23:02:51 

    確かに「仕事できない男性が、家事が要領良くできる」って聞かないな。これは女性にも言えることだけど。

    でも逆に「仕事ができるけど、家事はできない」って人は男女ともに一定数いるよね?

    +98

    -3

  • 239. 匿名 2017/11/27(月) 23:02:53 

    排水溝など見たくない触りたくないところの掃除が多い
    こまめにしないとひどいことになって気持ち悪くなるから
    こまめにしてるけど気づいてない

    +45

    -1

  • 240. 匿名 2017/11/27(月) 23:02:53 

    夫の白髪染め後、浴室やら洗面台が汚れてる。
    いつも私が「またか」と掃除してたけど、妊娠を機に動けなくなり、最近注意するようにした。
    同じことを2回目に言った時、自分では綺麗に掃除出来てるつもりだったのを、ようやく「今までは妻がやってくれてたんだな」と認めて掃除するようになった。

    やっちゃった方が早いし量も大したことないし別にいいやと思ってたんだけど、まぁ、喧嘩やぶつかりながらでも、ストレス溜めないようにするほうが良い。
    あと、言うなら早い段階で言った方がいいんだなと今回ので勉強になった。
    「今の今までうまくいってたのに、今更なんで?!」みたいになってたから。

    +57

    -0

  • 241. 匿名 2017/11/27(月) 23:03:24 

    >>209
    そんな人と結婚したのは自分じゃない?
    旦那さんだって不満だらけだよきっと。

    +6

    -16

  • 242. 匿名 2017/11/27(月) 23:03:52 

    家事というか自分のことはちゃんと自分でしてほしい。
    脱いだ服は洗濯機に入れるだとか、
    お弁当は出すだとか、
    お菓子の袋をゴミ箱に捨てるだとか、
    食べた食器はシンクに持って行くだとか、

    それくらいはやってくれないと!
    学校に行ってる子供の方ができてるわ。

    +117

    -0

  • 243. 匿名 2017/11/27(月) 23:04:20 

    私、今年1月の大雪の日に
    転倒して利き手の右腕骨折と
    右足を捻挫してしまった。
    病院から帰って一言目が
    オレの弁当どうする?
    で、自分の実家にSOS。
    結果的には運んでもらい、
    助かったんだけど、
    2週間風呂もトイレも掃除が
    出来なかった。あとは書けない…。
    中学生の双子の息子たちの方が
    まだ、色々気付いてくれた。
    テスト前だったのに洗濯して
    くれたり、ゴミ出してくれたり、
    買い物頼んだり、悪かったなと。
    ダンナは給料運んでくれるだけの
    存在価値だと思っている。

    +134

    -2

  • 244. 匿名 2017/11/27(月) 23:04:35 

    >>220

    横だけど
    一般的な話じゃないの?
    この人の旦那さんのことではないような、、

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2017/11/27(月) 23:05:15 

    私は名前のある仕事だけでヒーヒー言って、ぐちぐち言っちゃう
    旦那は名前のない家事をしてくれてる、何にも言わずに…
    旦那には感謝です

    +19

    -6

  • 246. 匿名 2017/11/27(月) 23:05:21 

    >>238
    仕事は仕事だから机も片付けるしファイリングもマメにやるけど
    家の中は見せられないや。

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2017/11/27(月) 23:05:33 

    >>197
    >>旦那も理解して専業主婦なんだから他人の家のこと口出すなよ。


    横だけど、まぁ、上品な奥さまですこと。
    主婦業を専門とするから「専業主婦」と言うのに…
    アサイチでもここでも、他人が口出し合うところで「夫が家事しない」とボヤくから、突っ込まれただけ。

    +5

    -23

  • 248. 匿名 2017/11/27(月) 23:05:48 

    >>226子供って本当に手が掛かるんだよ。だったら預けて働けってのは無しね。うちの家はそういうスタイルじゃないから。

    +46

    -1

  • 249. 匿名 2017/11/27(月) 23:06:28 

    >>48
    お前ナメてんの?

    +3

    -5

  • 250. 匿名 2017/11/27(月) 23:07:54 

    >>244

    だから、一般的な夫婦の話を私もしてるんだけどね。


    「稼ぎ少ないくせに、家事もやらない」って人達は、そんな男に惚れたんだから皆さん仕方ないってこと。

    +4

    -13

  • 251. 匿名 2017/11/27(月) 23:08:05 

    >>241
    >>220

    うちの夫の話じゃないよ!!
    いろいろ見聞きした話
    うちは夫は出張ばかりで家事はしないけど、平均以上には稼いできてくれるから満足してる。

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2017/11/27(月) 23:08:28 

    >>236
    汚れてるのは内側?ん?

    +10

    -14

  • 253. 匿名 2017/11/27(月) 23:09:03 

    専業主婦どうのこうのいう人ってそれこそ、
    あなたに迷惑かけた?だよね。

    +63

    -3

  • 254. 匿名 2017/11/27(月) 23:09:21 

    >>252
    汗や皮脂で汚れるってことでは

    +62

    -0

  • 255. 匿名 2017/11/27(月) 23:09:40 

    旦那がやってるのは、ゴミ出しでなくて「ゴミ運び」
    ゴミ出しとは、曜日毎に出すゴミの種類を把握し、各部屋から集めたゴミを、一つにまとめ収集所に持っていく。その後、替えのゴミ袋を各ゴミ箱にセット。それぞれのゴミ箱にあったサイズの袋で。
    ここまで、説明したとしてもたぶん私がやるようには出来ない。主婦達はみんなやってることなのに。どうして男には出来ないんだろう?結局、説明する労力より自分でやっちゃった方が楽。

    +143

    -1

  • 256. 匿名 2017/11/27(月) 23:09:42 

    ガルちゃんでも実況あったけど、妻がラーメン屋を開業して一日中外で働いてて夫が専業主夫で家で赤ちゃんの子守りや家事しながらネットでCD売るアルバイトみたいな事してた
    妻と夫が逆転してるような夫婦の家庭を紹介してた

    その時の実況では「この旦那、家で一日中何してるの⁉︎もっと動けよ!働け!」ってコメントに大量プラスついてた。笑
    なんかその時のVTRは、家で主夫してる旦那がラクそうに見えた。勝手な話だけどね。

    +31

    -2

  • 257. 匿名 2017/11/27(月) 23:09:54 

    男性はそういう生き物なんだなともう諦める。
    会社の男性もそう。
    消耗品の取り換えなど意地でもやらない。ってか気づかない。

    +84

    -0

  • 258. 匿名 2017/11/27(月) 23:10:16 

    >>71
    洗いたくないから炊飯器にもご飯を本当にちょっとだけ残してあったりする…
    本気でムカツク

    +98

    -1

  • 259. 匿名 2017/11/27(月) 23:11:18 

    そんな事結婚したら当たり前にやってた
    専業だしね
    そこまで細かく言うなら結婚は無理だ 独身で居たらいいよ

    +7

    -9

  • 260. 匿名 2017/11/27(月) 23:12:12 

    専業主婦させてもらってるし
    たいした文句はないんだけど
    おかし食べたゴミ片付けたり
    食器下げたりくらいはしてほしいわ…
    あと見ないならテレビ消してほしい

    +103

    -0

  • 261. 匿名 2017/11/27(月) 23:12:31 

    >>253

    公で愚痴るからじゃん(笑)

    +3

    -8

  • 262. 匿名 2017/11/27(月) 23:13:51 

    >>149
    そんなよ見てるうちに入らないよ。
    ほんとに見てるだけ。オムツパンパンでも気付かない。

    +39

    -1

  • 263. 匿名 2017/11/27(月) 23:13:54 

    >>259別に結婚はできるだろう

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2017/11/27(月) 23:14:14 

    旦那に頼むと面倒臭いから、私がやるのは良いとしても、やってもらってることに気付け!
    これって、義母の躾だと思う。甘やかしたなー

    +90

    -0

  • 265. 匿名 2017/11/27(月) 23:14:15 

    >>216
    えっ、何もやらない夫のためにアレコレアレコレ細々ぜーんぶやってあげてイライラするのが結婚なの?

    +36

    -0

  • 266. 匿名 2017/11/27(月) 23:14:36 

    トイレットペーパーちょい残しはどうしてあんなにムカつくのか

    +83

    -2

  • 267. 匿名 2017/11/27(月) 23:14:52 

    グチりながらでも仲良い夫婦は多いんじゃないの?なんか、完璧過ぎても飽きそうだわ

    +40

    -1

  • 268. 匿名 2017/11/27(月) 23:14:52 

    共働きで旦那が何もしない人は、妻に一定の収入あるなら、離婚も考えていいのでは?
    クズのために奴隷みたいなことする必要ないもんね

    +74

    -2

  • 269. 匿名 2017/11/27(月) 23:15:00 

    生活費貰ってたからね60ほど
    足りなくて服買ったりは又別に
    だから何でもやってたよ棚の修理から壁紙リフォームとか楽しい

    +5

    -9

  • 270. 匿名 2017/11/27(月) 23:15:30 

    >>4 はい、だから結婚しない人増えてます。

    +41

    -1

  • 271. 匿名 2017/11/27(月) 23:16:10 

    裏返しで洗濯を出すこと注意すると、汚れてるの裏だし〜とか生地が痛まないし〜とかいろいろ言い訳するのが腹立つ。じゃあ半分裏返ってる状態で出されていたシャツは何なのだ!

    +61

    -1

  • 272. 匿名 2017/11/27(月) 23:16:21 

    私は専業喜んでやってるから
    細かいことに気づかない夫だけど、裏を返せばむしろ手抜きしても全く文句言われないのをラッキーとすら思ってたわ。


    ここは完璧主義な専業主婦さんが多いから、家中ピカピカなんだろうなぁ

    +49

    -10

  • 273. 匿名 2017/11/27(月) 23:16:33 

    さっきから、結婚したんだからやるのが当たり前とか、そういう人を選んだのはあなたとか言う人いるけど、明らかに結婚前とは違うし生活してみないとわからないこともあるよね?

    子供できたらもっとダメ男になるヤツいるからね。

    +98

    -2

  • 274. 匿名 2017/11/27(月) 23:17:07 

    >>261それぐらいで迷惑とかいろいろな意見あるの当たり前でしょ。自分とは違う意見は迷惑とか…終わってる

    +5

    -2

  • 275. 匿名 2017/11/27(月) 23:17:12 

    なんて言うか、家事って終わりないんだよね
    家事のこと四六時中考えてたら、発狂しそうになる
    その傍らで、旦那はノホホンとテレビ
    熟年離婚組の気持ちがよく分かるよ

    +125

    -4

  • 276. 匿名 2017/11/27(月) 23:17:41 

    >>269
    自慢するトピじゃないよw

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2017/11/27(月) 23:18:15 

    >>220
    男ならハズレ嫁ひいてかわいそう
    女ならそんなヤツ選んだお前が悪い
    女に厳しい社会だね

    +23

    -2

  • 278. 匿名 2017/11/27(月) 23:18:24 

    >>267そうそう、お互い多少グチがある方がいいんだよ

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2017/11/27(月) 23:18:50 

    こんなんでイライラしてんの?
    自分ができない、やらない家事(力仕事や外仕事)なんかは旦那に頼まないのかな
    トイペ変えたりゴミまとめたりは自分がやれる分は全然ストレスになったことないわ
    私って専業主婦に向いてるのかも(笑)
    でも働いてるからこそおおらかになれるのもあるからかな
    仕事って大変だもんね

    +8

    -16

  • 280. 匿名 2017/11/27(月) 23:19:14 

    >>132
    私も簡単なものでいいよ!
    と言い返してみて!!どんな顔するのかな?

    +65

    -0

  • 281. 匿名 2017/11/27(月) 23:19:37 

    腹立つのは風邪の時
    何もしないで食事は?と聞くとき

    +64

    -0

  • 282. 匿名 2017/11/27(月) 23:20:24 

    結婚してから解ったとか、結婚前とガラっと変わったって人の旦那さんは…


    結婚前は家中DUSKINがやったみたいに清潔な男性だったの?
    結婚前の家見たことないの?

    たいていは結婚前に家事能力わかるでしょ。

    +4

    -26

  • 283. 匿名 2017/11/27(月) 23:21:04 

    旦那の服をいつも畳んで引き出しにわざわざ分かりやすく入れてたのに、結局旦那は出すときにぐちゃぐちゃにして「やっぱ違うわ」って言いながらまたぐちゃぐちゃにして入れる。というかその辺に出したままの時もある。
    もう旦那の服をたたむのやめた。
    出かけたくても服しわくちゃで困ってるけど、そんなの自分のせいだし。

    +106

    -0

  • 284. 匿名 2017/11/27(月) 23:21:19 

    専業でも愚痴っていいと思う!
    だってお手伝いさんじゃないし、お互いを敬うって大事なことじゃん?

    何でもかんでもやってくれるだろう精神マジでどうにかしろ!
    子供じゃあるまいし。

    +97

    -2

  • 285. 匿名 2017/11/27(月) 23:21:29 

    >>258
    どんな状況だろうと、炊飯器洗うなんて発想うちの夫にはないわ。
    ご飯が少量しか残らなかったら、器に移してラップしといてほしい。カピカピになるから。

    お願いしてもやらないんだけどねー。言っても無駄、もう悟りを開きつつある。

    +30

    -0

  • 286. 匿名 2017/11/27(月) 23:21:36 

    職場の男どもはホント何もしない。

    時間ある時に事務仕事を手伝ったら、最初はやってくれたんだ!みたいな感じでも慣れたらやっていないと逆ギレされたり、やってないけどーと一言。あんたらの仕事手伝ってるのは私です。甘えんな。二度と手伝う事はしないと決めました。

    何でもしてもらって、やってもらって当たり前な人多すぎ。こんなに何もしない人だと奥さん大変だろうなと思ってます。

    +85

    -2

  • 287. 匿名 2017/11/27(月) 23:21:56 

    妊娠してから調子すこぶる悪いのに、旦那は何の気遣いも心配もしない。悪阻で気持ち悪い中ご飯の支度してるのに、お皿も下げない。離婚も頭をよぎる。妊娠中のことは女は一生忘れないとよく聞くけど、このことかと腑に落ちた。

    +100

    -2

  • 288. 匿名 2017/11/27(月) 23:22:27 

    >>277
    >>男ならハズレ嫁ひいてかわいそう

    そんな事言ったことないけどなぁ。
    どっちがハズレとかないから(笑)

    類友とか似た者夫婦って言うのを信じてるだけ。

    +3

    -8

  • 289. 匿名 2017/11/27(月) 23:22:28 

    >>270でもやっぱり可愛い子は結婚してるよ。

    +4

    -9

  • 290. 匿名 2017/11/27(月) 23:22:35 

    >>276
    自慢じゃないよ そう言う主婦も居るって話
    もっともっと上も居るからね 私が唸るような
    そうで無い人は何を言っても仕方ないのよ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2017/11/27(月) 23:22:56 

    ベランダに干した布団をとりこんでくれるのは有難いけど、そのあと窓閉めたなら鍵もしめてよ。寝る前の戸締りチェックする時にビックリする。昼間から鍵あいてたの!?って防犯意識なさすぎ。
    言っても直らない。学習能力なくて、布団取り込んでくれた事に素直に感謝できない自分がいる。

    +83

    -2

  • 292. 匿名 2017/11/27(月) 23:23:08 

    >>282
    わかった、わかった。見る目なかったね。

    いまちょっと違う話してるから、もういい?

    +23

    -5

  • 293. 匿名 2017/11/27(月) 23:23:15 

    >>272
    完璧な家事の話してるんじゃなくない?

    +8

    -4

  • 294. 匿名 2017/11/27(月) 23:23:52 

    >>35 夫はロボットと一緒。一つの家事をしてもらうのに細かくプログラミングして指示しないと動けない。

    +61

    -0

  • 295. 匿名 2017/11/27(月) 23:24:28 

    >>279
    専業主婦って家事に対してかなり気を配ってるから
    細かなところでも気になってしまうんだと思う。
    家事に全力注げるのはうらやましいよね。
    だから旦那さんにもその家庭面での完璧を求めちゃうんじゃないかな?

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2017/11/27(月) 23:25:41 

    いや普通に
    結婚は弱い人がするものだと正解出てる世の中

    男女とも非力な人ほど結婚したがるのは周知




    ガルちゃんでも結婚に価値ないと正論言う人もいる
    どうして夫は気付かないの?「#名前のない家事」で妻のイライラ爆発!

    +7

    -8

  • 297. 匿名 2017/11/27(月) 23:26:07 

    >>289
    若くて賢くて可愛い子は男を選べるからね

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2017/11/27(月) 23:26:07 

    名前のある家事が「炊事、洗濯、掃除」だとしたら、名前のない家事はいくつあるんだろう?
    炊事一つとっても、キッチンで料理を作り始める過程までに、メニューを決める、材料調達(在庫との兼ね合いも考慮、家計とも相談)など、付随業務が多すぎるよね。疲れるはずだよ。

    +85

    -1

  • 299. 匿名 2017/11/27(月) 23:26:40 

    >>289男も女もいいなぁーと思ったらみんな結婚してるってよく聞くよね。

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2017/11/27(月) 23:26:48 

    >>295
    働いてる人に専業と同レベルを求められても無理でしょ。
    それこそなんで専業飼ってるのかってなるだけだよ

    +11

    -11

  • 301. 匿名 2017/11/27(月) 23:27:09 

    言ってくれたらやるよって言ってくれる旦那よ

    ワガママでごめん。

    いうのが面倒だからむしろ気づいてくれない?逆にw

    +78

    -6

  • 302. 匿名 2017/11/27(月) 23:27:53 

    >>289結婚してるというか、いずれ結婚すると思う

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2017/11/27(月) 23:28:04 

    まさに今、旦那が知らぬ間に茶渋が付いたマグカップとティーポットをピカピカにしてくれててびっくり喜んだところ。
    人によるんだから夫は〜男は〜とか一般化しないでほしいわ

    +35

    -7

  • 304. 匿名 2017/11/27(月) 23:28:15 

    うちの夫は子供の頃から母親の手伝いをしてたらしく
    私より断然家事も料理も上手い。とても助かってるけど
    世の男性の出来なさっぷりに唖然、、ガルちゃん用に話盛ってないんだよね?

    +25

    -5

  • 305. 匿名 2017/11/27(月) 23:28:37 

    >>275
    マイナスをゼロの戻す作業が大半だし
    同じことの繰り返しだから嫌な人は多いと思う
    村上春樹風に言うと「家庭内雪かき」みたいなもの

    +60

    -0

  • 306. 匿名 2017/11/27(月) 23:29:01 

    >>300
    でも今回奥様方がキレてるのは、そういうことだよね

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2017/11/27(月) 23:30:41 

    やっぱ残念ながら
    専業主婦>>>>>>>共働き

    なんだよね

    人はやっぱ自由な時間を司る方がいい
    専業主婦は社会的に見てもそれができる最終形態だから共働きに僻まれる

    +11

    -17

  • 308. 匿名 2017/11/27(月) 23:31:06 

    洗おうと思って水をはって置いてる炊飯器のジャーに油の付いた皿を入れられると切れそうになる

    +106

    -0

  • 309. 匿名 2017/11/27(月) 23:31:28 

    働いてる主婦は朝起きてから寝るまで仕事してるでしょ?
    おまけに土日祝日も。
    でも夫は家でてから帰ってくるまでが仕事。
    土日はなーんにもしない人も多いと思う

    労働時間は妻の方が長いと思うの。

    +136

    -6

  • 310. 匿名 2017/11/27(月) 23:31:49 

    旦那が暖炉掃除?だかしてる間に
    奥さんが自分のやったことをこまかーくメモで書きだして
    私はこんなに忙しいの!ってアピールしてた記事思い出した
    おやつを立って食べるだかそれレベルも羅列してたやつ

    +20

    -0

  • 311. 匿名 2017/11/27(月) 23:32:36 

    >>215
    陶器の茶渋や着色は激落ちくんスポンジで簡単に落ちるよ

    +24

    -1

  • 312. 匿名 2017/11/27(月) 23:33:14 

    食事の時間が違う(子供と私は先に済ませて夫のみ遅い)からいつも夫の使ったものだけ朝までシンクにあって結局私が洗う。
    繁忙期でめちゃくちゃ疲れてた時に朝その状態を見てガッカリきて、自分で食べたものくらい自分で洗ってって言ったら、
    食洗機欲し〜
    って言われて、ぶん殴りたくなった
    だからミーレの食洗機入れるんだ。

    +55

    -1

  • 313. 匿名 2017/11/27(月) 23:33:31 

    >>292

    旦那さんにもそんな風に嫌み言ってるのが目に浮かんだ()

    +6

    -5

  • 314. 匿名 2017/11/27(月) 23:34:47 

    チャック付きの服は、チャックを閉めてから
    洗濯物入れに入れてと何回言っても
    直らない
    イライラする

    +27

    -1

  • 315. 匿名 2017/11/27(月) 23:35:09 

    >>308
    炊飯ジャーは水に漬けるより、蓋を開けてしばらく放置して乾いたカピカピを剥がしてから洗う方が断然ラクだよ。

    +11

    -15

  • 316. 匿名 2017/11/27(月) 23:35:26 

    とってもタイムリーなのでついでに愚痴らせて……

    共働きなのに家事は基本私の仕事。一緒に住んでるのだから何かしらやってほしいと言って何度も言ってその都度了解しているにも関わらずゴミ出しを頼むと「持っていくからまとめといて」って普通に言われる。まとめて持っていくので一つの事だわ!!

    この間なんか向こうが休みの日に私が仕事、洗い物を頼んでおいたのに帰宅したらなにもしていない上にリビングで爆睡…。残業の疲れもあって一気にムカついて叩き起こしたら「休みの日に寝てて八つ当たりで起こされてキレそうだわ」って言われた……
    馬鹿野郎キレたいのはこっちだっての!!!いつも「明日早い」「仕事で疲れた」って何もしないくせに!!!こっちだって仕事帰ってきて疲れてるし明日も早いのに全部やってるんだよ!!じゃあ休みの日くらいやってくれよ!!共働きなのにそんなの通用すると思ってるの!?
    そもそも八つ当たりって思った時点で…もう言っても無駄なんだなって思ったから無視したけど。

    はぁスッキリ

    +139

    -0

  • 317. 匿名 2017/11/27(月) 23:35:41 

    専業専業って、そんなに専業主婦っているの?

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2017/11/27(月) 23:35:52 

    >>310
    菓子食べるとか家事じゃないじゃんw
    そんなもんまで入れて私は忙しいの!ってほんとしょうもない

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2017/11/27(月) 23:36:02 

    うちは洗濯物裏返って出されたら、そのまま洗ってそのまま畳む。文句言われたら、ちゃんと直してからカゴに入れろって言ったらやるようになった。

    いつまでもできるようにならないのが、コンビニコーヒーの飲み終わったやつを捨てないでそのまんまにしておくことだな。
    捨ててって何回言っても言い訳ばっかして、最後には「じゃあもう買わないからいいよ」って言うくせに、またしばらくすると買って飲んでる。んで、また捨てない。ペットボトルもそのまんま。

    あと休みの日に洗濯物を干しといてくれたり、ご飯作ったりしてくれるのはありがたいんだけど、最後までできないというか…洗濯物は畳まないし外に出しっぱなし、ご飯作りも私が片付けると思ってシンク山盛り。結局楽できない…やってくれるだけありがたいと思うしかないのかな。

    +49

    -2

  • 320. 匿名 2017/11/27(月) 23:36:04 

    わかったわかった。
    旦那は何もしなくていいよ。

    そのかわり自分のご機嫌は自分でとって!

    +67

    -2

  • 321. 匿名 2017/11/27(月) 23:36:06 

    もう専業主婦に給料やったれよ
    そこから家賃光熱費なんか全部折半で暮らしたらいいじゃん

    +46

    -1

  • 322. 匿名 2017/11/27(月) 23:36:31 

    専業主婦の時は当たり前だと思ってたから、なんでも文句を言わずにやっていました。
    共働きになったら、今まで当たり前だった事が当たり前にできなくなって、ある日夫に泣いて訴えたら、その日から夫は激変。
    私よりも家事を進んでやってくれるようになった。
    今は共働きは平等だからって言ってくれる。
    言わなくても気付いて欲しい!って思って我慢するより、はっきりと言った方が良いよね。

    +81

    -1

  • 323. 匿名 2017/11/27(月) 23:36:32 

    こういう細かい家事のこと、前に旦那に聞いたら、実家ではやったことないし、自分の仕事って意識がないから、何度言われても忘れちゃうんだってさ。
    それでも前よりはだいぶやってくれるようになったから、いいけどね。

    +19

    -1

  • 324. 匿名 2017/11/27(月) 23:36:53 

    専業させてくれてるから
    「察してよ!」
    「これも言わなきゃならない?」
    「私は休みないのよ!」とか不満も愚痴もない。

    逆に、だからこそ旦那に家事について口出しもさせない。

    それだけ。

    +12

    -5

  • 325. 匿名 2017/11/27(月) 23:37:49 

    >>301さん
    +10回くらい押したけど1回しかカウントされないのがつらい位わかる!!!w

    +9

    -2

  • 326. 匿名 2017/11/27(月) 23:38:08 

    大きな浮気とか借金などが原因じゃなく、こういう細かいストレスが積もり積もって普段から愚痴ってたアラフォーの友達が子供もいなかったので離婚した。

    私から見ると良い旦那さんだったから、なぜ離婚?って思ったけど小さな事の積み重ねだろうね。今は朝から晩までパートでダブルワークしてめちゃめちゃしんどそう。実際本人は離婚して今どう思ってるかは謎ですが、誰かと再婚したいって言ってる。

    +53

    -1

  • 327. 匿名 2017/11/27(月) 23:38:30 

    >>316
    お疲れ様!あなたがんばってるよ!

    +56

    -0

  • 328. 匿名 2017/11/27(月) 23:39:07 

    >>200 それ、基本的生活習慣の躾ができてない幼児じゃないか。

    +26

    -0

  • 329. 匿名 2017/11/27(月) 23:39:39 

    どっかの統計であったね

    専業主婦は
    結婚するまでの段階で専業主婦になれるルートを自ら作り、結婚後も上手く、ゆとりを作る
    つまり知能が高い

    共働きは妥協する点もあり限界が見える点

    +35

    -17

  • 330. 匿名 2017/11/27(月) 23:41:13 

    旦那が余裕で年収1000万超稼いでくれてるから、こんなもん何の文句も苦もなく私がやるよ。
    っていうかこれに対して文句言ってる人って、まさか専業の人いないよね?!
    私はのんびり専業させてもらってることに感謝しかないからなぁ。
    生活の為にパートに出てたり、ガッツリフルタイムの主婦から文句が出るのはよくわかるけど。

    +24

    -24

  • 331. 匿名 2017/11/27(月) 23:43:18 

    飲んだペットボトルはそのまま、弁当も袋に入れたまま。
    ちゃんとするよう言うと「ハイハイ」。
    「ハイハイ」じゃねーよ。
    「あ、ゴメン!」とかならまだしも。

    ムカつきながら洗濯物干してるとき、旦那のズボンのポケットにハンドタオル入ったままだったけどそのまま干してやったわ。

    +80

    -0

  • 332. 匿名 2017/11/27(月) 23:43:36 

    >>306

    専業からのマイナスがすごい

    +2

    -5

  • 333. 匿名 2017/11/27(月) 23:44:10 

    私はなるべく汚れないように使いつつそれでも汚れちゃうから掃除よねってタイプ、旦那は気をつけて使うとかそんな難しい事出来ないよ‼︎汚れたら掃除すればいいだろ‼︎ってタイプ。ただし自分が掃除する気は更々ない。余計な仕事増やさないで欲しいから、後で片付け楽なようにこうしてねってお願いすると潔癖扱い。困ったもんだ。

    +57

    -0

  • 334. 匿名 2017/11/27(月) 23:44:17 

    無駄に専業を持ち上げてる1人のコメントうける
    知能が高いって(笑)所詮ただの無職だよ

    +7

    -22

  • 335. 匿名 2017/11/27(月) 23:46:58 

    >>275
    それすらもうちの旦那は離婚された旦那さん可哀想とか言ってるよ
    毎回、「そうなるにはそれだけの事があったんだよ。家事育児しないとかね!」って説明してるけど理解してないだろうな

    +22

    -0

  • 336. 匿名 2017/11/27(月) 23:47:19 

    私の父もそうだけど、男の人って気が利かない人が多いですね

    +81

    -1

  • 337. 匿名 2017/11/27(月) 23:47:47 

    >>334

    妬くな妬くな()

    +22

    -4

  • 338. 匿名 2017/11/27(月) 23:53:23  ID:Axr3UqXBBR 

    なんやろ
    子供やと
    許せるのにねぇ

    旦那となると( ̄▽ ̄;)

    +43

    -2

  • 339. 匿名 2017/11/27(月) 23:54:16 

    >>236
    天日に干すと日焼けするから大事なやつは裏返して洗うよ。
    ジーパンとかも裏返す。
    干すのは苦じゃないけど、畳むのが億劫なんだよなぁ。

    +28

    -1

  • 340. 匿名 2017/11/27(月) 23:58:24 

    >>339
    そんなん別にしない。
    特に衣類が色褪せたりとか痛みが速いとか別にないけどなぁ。
    色々面倒な自分ルール決めても所詮自己満足だよ。
    家族なんか全然気づいちゃいないし。
    苦になるくらいなら、適当に自分が楽な風に変えた方がいいと思うけど。

    +13

    -1

  • 341. 匿名 2017/11/27(月) 23:59:01 

    専業主婦です。朝5時に起きて洗濯をして、家族の朝食を作り、夫と高校生の子どものお弁当を作ります。6時40分に夫と子どもを起こし、ご飯を食べさせます。その間、私は夫のスーツのズボンとYシャツとハンカチにアイロンをかけ、7:20に夫を車で職場に送ります。8:00に子どもを送りだしたら、掃除機をかけ、玄関掃除をして、ゴミ出しをしたら・・・(食器は食洗機に任せます)。午前中は、私の自由時間になるのです。午後に買い物にいったり、夕飯を作ったり、夫を迎えに行ったりするけれど、私にとって専業主婦は天職のように楽な仕事なのです。この文句を言っているのが仕事をしている方なら分かるけれど、専業主婦ってそんなに大変でしょうか。

    +14

    -39

  • 342. 匿名 2017/11/28(火) 00:00:05 

    >>330
    専業育児中ですが、自分で出したゴミくらい自分で捨ててよ!って時はある。
    他の人も言ってるけどペットボトルのラベル剥がしとか、フタの分別とか、忙しいからとか稼いでるからやらなくていいことではないと思ってる。

    +62

    -1

  • 343. 匿名 2017/11/28(火) 00:01:05 

    やらないだけならまだしも仕事を増やすから腹立つ

    +67

    -0

  • 344. 匿名 2017/11/28(火) 00:01:59 

    せめて、こっちが必死に家事こなしてたら「ありがとう」くらい言ってほしい。
    やり方わからないなら無理して手を出さなくてもいいから、毎回じゃなくても感謝くらいしてよ。
    その一言あるだけで頑張れるのになぁ。
    フルタイム共働きで育児家事9割わたしなんだけど…。

    +46

    -0

  • 345. 匿名 2017/11/28(火) 00:03:31 

    >>342
    それは旦那の思いやりの問題だよね。
    嫁は奴隷や召し使いじゃないんだからさ。

    大体奥さんへの愛情や思いやりがあれば、子育てで忙しい奥さんに対して自分の最低限のことはしようと思うのが普通の人間だと思うよ。
    そこは旦那の根性を叩き直すか、自分の男を見る目が無かったかと諦めるかしかない。

    +45

    -0

  • 346. 匿名 2017/11/28(火) 00:03:36 

    靴下はいつも団子状態。
    袖は内側に入ってる。股引とパンツ一緒に脱いでる。
    脱いだ服はソファ。わたし座れない。
    靴は散らかり放題。注意したら不機嫌。

    燃えるゴミはゴミ箱に入れるけど、薬のゴミとか燃えないゴミは机の上に放置しやがる。
    ペットボトルも机の上。4本溜まっても処理しない。出した薬も爪切りも机の上。

    わたしは家政婦か。
    こんな奴もうやだ。涙

    +51

    -2

  • 347. 匿名 2017/11/28(火) 00:03:49 

    ここだけの話
    元彼が一人暮らし歴が長くて洗濯と料理以外してくれて
    私の方が帰るのが遅いのが多々あったけど
    ご飯炊いてくれてたり洗い物してくれたり
    家事してくれない!!と悩んだ事がなかった。
    (女癖が悪くて別れたけど。)
    旦那は女の陰とか全くない代わりに家事一切できない。

    +35

    -1

  • 348. 匿名 2017/11/28(火) 00:05:38 

    専業主婦のやる事って本当に家庭ごとにバラバラだよね。どっかの団体で専業主婦の最低ラインリスト作ってくれないかな?家庭ごとの事情もあるけど、その妻の思考で左右される事が多くない?

    旦那がゴミをゴミ箱に捨てないよって問題も、もともと彼氏の歯磨きまでしてあげちゃう尽くし系の妻だと外で働いて貰ってるから、とんでもない家の事なんてさせられない私が全部やるわ‼︎逆に、身の回りのことは自分でしようよの系の妻なら、いい大人ならゴミ箱に捨てろよって思うよね。

    +11

    -4

  • 349. 匿名 2017/11/28(火) 00:06:58 

    >>330 それでもあと10年たってみなさい。気づいた人がちょちょっとやれば済む名もなき家事が全部自分にのしかかっていることに、くたくたなって、イライラしてきますよ。

    +27

    -3

  • 350. 匿名 2017/11/28(火) 00:07:13 

    何でもやっちゃう専業主婦が育てた息子が迷惑夫になるんだろうか。

    +74

    -0

  • 351. 匿名 2017/11/28(火) 00:09:54 

    >>349
    いや、結婚15年このスタイルで何の不満もないからこの先も不満は出ないと思いますね。

    というか、うちの旦那は脱ぎ散らかしたり自分で出したゴミをそのままにするとか、そういうことは一切しないので。
    人として当たり前かと思ってたけど、もしかしたら良い旦那様なのもしれないと、ここを読んでいたら思えてきました笑。

    +10

    -13

  • 352. 匿名 2017/11/28(火) 00:10:27 

    やったらやったで
    「やり方が気に入らない!!!」と、ヒステリックに怒る妻も多いよね。


    私の友達も、旦那さんに洗い物やら休日の料理やら色々やらせてて、それでも
    「やり方が気に入らない!」
    「イチイチ言わなきゃやらない!」
    「最初の躾が肝心だからキツく言わなきゃわからないのよ!」
    とか言ってて、ご主人はかなり大変だろうなと思わず同情した。

    因みに、その鬼嫁は専業主婦さん。

    +22

    -13

  • 353. 匿名 2017/11/28(火) 00:12:39 

    前に旦那にたまには労いの言葉くらい言ってよ!って言ったら、そんなの言わなくても伝わるだろ夫婦なんだから!って言われたよ。
    いやいや、言わなくても伝わるんなら私が言わなくても溜まってる家事を率先してやってくれよ…
    言わなくても伝わるんだよね??

    +97

    -1

  • 354. 匿名 2017/11/28(火) 00:12:56 

    >>352
    旦那さん可哀想すぎる。。
    まさに鬼嫁だね。

    +7

    -10

  • 355. 匿名 2017/11/28(火) 00:13:54 

    >>310

    暖炉のこれ?私もこれ笑った。夫の暖炉の掃除の方が遥かに大変なのに暖炉の掃除を一つの工程にして妻自身の行動だけ細かく書き込んで大変さアピールしてたやつね。
    この後、夫が掃除終えて「夕飯何にするの?」って聞いて妻にブチ切れされるやつ。
    どうして夫は気付かないの?「#名前のない家事」で妻のイライラ爆発!

    +42

    -1

  • 356. 匿名 2017/11/28(火) 00:13:56 

    私はこういうのが嫌だから結婚前は一切家事をやらずに出来ないフリをしてた。結婚してからも1年は全くやらずに過ごした。(働いてはいました。)
    子供が出来て専業主婦になってから家事を始めた。
    夫は細かい家事の面倒臭さを知っているので、いろいろ考えて手伝ってくれるし、文句を言わずに家事をやってる事を少し心配して、結婚して12年経つのにいまだに休みの日は家事をやってくれる。ありがたいです。

    計算通りだ( ☆∀☆)

    +74

    -6

  • 357. 匿名 2017/11/28(火) 00:14:46 

    やってみせ言って聞かせてさせてみて褒めてやらねば人は動かじ
    分かってはいるんですがつい怒ってしまう

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2017/11/28(火) 00:16:53 

    私は子供息子だけど、家事育児丸投げの父親や旦那を見て吐き気がするので、息子にはしっかり家事を仕込むつもり。男がダメなのって、甘やかしすぎた母親のせいだよね

    +108

    -1

  • 359. 匿名 2017/11/28(火) 00:20:24 

    >>358
    ただのジェネレーションギャップ
    昔は男は家事しないのが普通だった

    +8

    -14

  • 360. 匿名 2017/11/28(火) 00:21:40 

    >>350 なんか分かる。うちの義母はお手伝いのクオリティに関わらず、ありがとう助かるわって本人に伝えて終わり。後でこっそり尻拭いしてる感じ。だから本人にはずっと伝わらない。うちの実家はまず出来栄えのチェック&指摘されてからのありがとうで育った。新婚の頃、お遣い頼んで微妙に品物違うから指摘したら、旦那曰く頼んだら絶対に文句言うなって事でよく揉めたわ。かーさんがやるから良いのよ気にしないでって、実は成長妨げてると思う。

    +58

    -3

  • 361. 匿名 2017/11/28(火) 00:22:43 

    まさに、まさにだよ。
    「ボディソープ無いの?もうずっと無いんだけど…?」ってキョトン顔で聞かれたよ。無いの?とは詰め替えないの?という意味な。
    自発的に洗って詰め替えとか…期待してない。
    だが、私は固形石鹸派だから使わない。せめて少なくなったら言え。
    そしてたまにはヤレ。
    (`・ω・´)

    +92

    -0

  • 362. 匿名 2017/11/28(火) 00:23:30 

    たまに旦那が早く帰って来たり私が外出してると

    「ご飯何時頃?」

    「ゲームしとくからゆっくりでいいよ」

    本人は優しさ気取りなのが腹が立つw

    最近は「なんにもしないで待っとく。で良くない?」と言い返す









    +79

    -1

  • 363. 匿名 2017/11/28(火) 00:28:00 

    飲み会で帰り遅い。とかだと嬉しいw
    出張ある旦那持ちの人が羨ましいわ。

    +35

    -0

  • 364. 匿名 2017/11/28(火) 00:28:36 

    昔、私が3日間だけ手伝いのバイトしていた時に
    旦那が仕事帰りにバイト先に来たので「遅くなりそうだから実家に息子いるから迎えに行ってあげて」
    と言ったらお疲れ様とか労いの言葉が言われなかったのが
    不服だったらしく旦那がブチ切れた事があった。
    それを言われた時悪いことしなぁと思ってたんだけど
    私が仕事復帰して帰ってきても「〇〇してなかったでしょ」「疲れた〜」「腹減った〜飯」とか帰ってきて一言目が嫌味か文句ばかりで
    何もせずに息子かまわずスマホ見てる姿を見ると人に散々言ってた事忘れたのかと思ってしまう。

    +51

    -1

  • 365. 匿名 2017/11/28(火) 00:29:31 

    >>355
    妻全然家事してないよね。
    この人のtwitter見たけど単に夫婦仲が悪いだけでいちゃもんつけてるだけだと思う。
    こんな夫婦になりたくないわ


    https://twitter.com/tomuinu13

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2017/11/28(火) 00:31:34 

    子なしで専業だけど、わざわざ仕事増やしてくれるなと思うことは毎日あるよ。
    靴下団子、Tシャツ裾くるくる、開けっ放しの蓋ドア引き出し。
    洗面台の髪の毛。

    +42

    -1

  • 367. 匿名 2017/11/28(火) 00:31:53 

    >>330
    うちもかなり稼いでくれてるけど、そう思わないわー笑
    自分のことは自分でやれよ。と。
    子供のことで手一杯。

    +35

    -1

  • 368. 匿名 2017/11/28(火) 00:34:20 

    旦那いわく

    出来ない、難しい、分からない、らしいが

    正直に言えよ

    「やりたくない」ってさ

    勿論やりたくないでは済まさないよ、私はお母さんではないからね




    +96

    -0

  • 369. 匿名 2017/11/28(火) 00:34:37 

    >>350
    専業主婦限らずだよ。
    シングルマザーに育てられた旦那がそのタイプだから。
    なんなら朝から晩まで働いてても家事できてたけど?まで言われる。
    子育てまともにしてなかった人と比べられるのも癪だけど
    子供にやらせるより自分の方が早いから何にも教えて貰えなかったタイプ。
    そして昼は年金ぐらしの何でもしてくれる優しい義祖母と居たからうちの旦那はもっと酷い。

    +48

    -1

  • 370. 匿名 2017/11/28(火) 00:34:53 

    ほら!
    溺愛されて育った息子(夫)の愚痴ばっかじゃんか!

    +24

    -1

  • 371. 匿名 2017/11/28(火) 00:35:02 

    私は子育て中の専業だけど、旦那自身にある程度自分の事はして欲しいってお願いしてる。ここだと叩かれるけど、旦那のスーツの手入れと靴磨きは自分でやって貰ってる。〜っぱなし系の旦那なので尻拭いで手一杯。半分趣味で買ってる革靴のお手入れスーツの手入れまでは無理。買う時に自分で手入れ出来るなら買って良いよって伝えてる。

    +22

    -2

  • 372. 匿名 2017/11/28(火) 00:36:07 

    >>365
    見たけど義父に大声でキレるとかちょっと信じられない

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2017/11/28(火) 00:37:36 

    ウチだけじゃないんだ~!
    ほぼ全ての事例にプラス押したいわ!!

    +46

    -1

  • 374. 匿名 2017/11/28(火) 00:39:00 

    兼業でも専業でも子育て中でも介護中でも、夫には
    使った物は元の場所に戻す
    次使う人のことを考えて使う
    ということを実行してほしい。
    一緒に暮らすなら当たり前のことだよね?
    小さい子供じゃないんだし。

    +82

    -0

  • 375. 匿名 2017/11/28(火) 00:42:07 

    手のかかる小さい子どもの子育て中とか、兼業なら夫への要望もわかる

    +14

    -5

  • 376. 匿名 2017/11/28(火) 00:44:17 

    何故、毎度洗濯する服を袖を裏返しにしたまま、ポケットにゴミをいれたままほうるのか。

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2017/11/28(火) 00:45:06 

    専業主婦だから家事が当たり前なのはわかってる。
    だけど召使じゃないんだから近くにあるもの位自分でとれと思う。
    ゴミが落ちてたら捨てるのではなく私に渡してくるし挙句の果てには私に投げてくる。
    憎たらしくて仕方が無いわ。
    そして20歳中盤の旦那が「〇〇くれ」「〇〇してくれ」「〇〇すれ」
    っていう口調。
    結婚したの後悔してる(^ω^#)

    +72

    -4

  • 378. 匿名 2017/11/28(火) 00:45:51 

    仕事から帰ってきてお風呂入るまでしか着てない部屋着を毎日毎日、洗濯機に入れるな!2時間くらいしか着てないんだから3日くらい着てから洗濯機に入れろ!雨の日とか特に洗濯物増やすんじゃねー!!!

    +93

    -3

  • 379. 匿名 2017/11/28(火) 00:48:44 

    家事っていうのは、外での仕事同様に、全て繋がってると思ってほしい。常に次に引き継ぐ人のことを考えたら簡単にできるんやけどな。
    ゴミ出しなんてゴミ置場に捨てに行くんだけじゃないよな。
    各部屋から集めてまとめておいて、翌朝出しに行く人が出しやすいように置いておいてくれたらそれでええねん!
    きれいに結ばれたゴミ袋を捨てに行くだけがゴミ出しちゃうぞ、ボケが!

    +70

    -2

  • 380. 匿名 2017/11/28(火) 00:49:58 

    結局夫も妻も夫婦円満の一番の秘訣は、お互いへの思いやりと感謝なのでは?

    +47

    -1

  • 381. 匿名 2017/11/28(火) 00:50:59 

    一人暮らしで自炊もしてて、一通り出来るはずなのに、なぜ一緒に住むとやりっぱなし 出しっぱなしのパナシ族になるのだろう。退化っぷりがすごい。

    +75

    -0

  • 382. 匿名 2017/11/28(火) 00:52:44 

    時計合わせ。
    うちには正確な時計がないのか!と朝から切れてた。
    私が乾電池替えて適当に合わせておくし、自然にずれていく?

    大人なんだから合ってないと思ったら直せばいいじゃんと思うけど、帰宅したらもう忘れてるかめんどくさいと思われる。

    +20

    -1

  • 383. 匿名 2017/11/28(火) 00:58:20 

    >>340
    衣類見せてあげたい!
    実際問題色褪せてるから。
    とくに、肩の部分と襟の部分ね。
    ジーパンなら、日に当たる側が日焼けして色褪せてるのよ。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2017/11/28(火) 01:03:19 

    うちの旦那は頭おかしいんじゃないかと疑ってる。
    なにか頼んだら「人に頼んでないで自分でしたら?」と言われる。
    ご飯支度の最中息子の面倒見ててと言うと「ご飯支度ゆっくりでいいよ」と言われる。
    息子着替えさせてあげてと忙しい中頼むと「嫁ちゃんがそれやり終わったら着替えさせればいいじゃん」と言う。

    だからこの前醤油とってきてと言われたから
    「自分で取りに行きなよ」
    と言ったら「気が利かない女」と言われました。


    私の楽しみは旦那の介護しかないです()

    +74

    -3

  • 385. 匿名 2017/11/28(火) 01:09:30 

    >>384
    むかつくね。今度旦那に断られたら、「気が利かない男」って言ってみて!!

    +100

    -2

  • 386. 匿名 2017/11/28(火) 01:10:37 

    >>384

    「アナタを見習うことにしました。」と言って、その調子で、頼まれる事は全て旦那の真似して返しちゃいなよ

    +87

    -1

  • 387. 匿名 2017/11/28(火) 01:21:17 

    >>86
    自分はアウター以外は全部裏返しにして選択するよ。干すときに全部元に返す。
    そっちのほうが肌に触れる面がキレイになりそうだから。

    +4

    -4

  • 388. 匿名 2017/11/28(火) 01:23:37 

    >>383

    横ですが、うちも!特にTシャツポロシャツは色褪せというか、日に焼ける。
    だいたい陰干しマークついてるしね。
    白いポロシャツ天日干しの洗剤コマーシャルとかあると、引っかかるものがある。

    +9

    -2

  • 389. 匿名 2017/11/28(火) 01:23:47 

    連休に2泊程度、子供と私の実家に帰って戻ると悲惨。

    旦那は仕事なのもあって洗濯物が溜まるのは想定内として、食器棚が空っぽで一瞬どうした?って思う。もうコップ類フル稼動だし何飲んだか分かる程のカピカピ、餃子を食べた醤油カピカピ小皿、排水口のザル部分にカップ麺のカス山盛り。シンクとダイニングテーブルに放置されてる。しかも頼んでないのに納戸の片付けしてストックの場所変えちゃうっていうオマケつき。連休後の月曜の午前は皿洗いと配置のチェックで終わる。

    +40

    -0

  • 390. 匿名 2017/11/28(火) 01:26:56 

    >>377 分かるー‼︎同格の妻じゃないし家政婦でもない格下の召使いだよね。そこまで私にやらせるの?お前は王様かー‼︎って言いたくなる。

    +38

    -0

  • 391. 匿名 2017/11/28(火) 01:31:24 

    別に手伝えとまでは思わないけど、絶対に気付いてるくせに絶対にやらないのはムカつく時がある。
    例えばゴミ箱にゴミが一杯でも絶対ゴミ袋替えずに無理やりお茶殻とかコーヒー柄とか散らばる細かいものを無理やり捨ててゴミ箱の周りやフタの裏にくっついてたりするともうね・・・
    あとこっちがゴミまとめてまだゴミ箱に次のゴミ袋まだセットして無い状態なのにゴミ(しかも乾いたものじゃなくて生ごみ系)捨ててたりするとイラっとくるわ。

    +46

    -0

  • 392. 匿名 2017/11/28(火) 01:33:25 

    妻が黙っているときに夫に対してどんなことを思っているかをおしえてあげたくなる。
    まー言えないけどね。

    +29

    -1

  • 393. 匿名 2017/11/28(火) 01:34:49 

    コーヒー飲んで、ジュース飲んで、ヨーグルト飲んで、お茶飲んで、また風呂上りにヨーグルト飲んで、酒飲んで、水飲んでってそのたびに新しいコップをどんどん使って一切洗わない、もちろんシンクにも置かないでテーブルにどんどんたまっていくのが地味に腹たつ。

    +77

    -0

  • 394. 匿名 2017/11/28(火) 01:38:38 

    何度整理整頓しても泥棒が入ったかのように荒れてる夫の洋服ダンス。
    なんで全部引っ張り出したり引き出しの中でかましてグッチャグチャにしないとお目当ての服見つけられないの?とキレたらどこに何が入ってるか分からないと言い訳するから、すべての引き出しに「パーカー、トレーナー、シャツ、ポロシャツ、Tシャツ、パジャマ ハーフパンツ ロングパンツ カーディガン&セーター」と事細かにネーム張ったのにやっぱり泥棒が入ったような状態。
    時々殺意沸くわ

    +53

    -0

  • 395. 匿名 2017/11/28(火) 01:38:51 

    これさ、やっぱりお義母さんが息子に教育しなかったからなの?
    それとも義母が家事を教えていたとしても、夫は妻がいるとやらなくなってしまうものなの?

    +55

    -0

  • 396. 匿名 2017/11/28(火) 01:40:19 

    >>384
    うちの旦那と似てるわ
    なんて言うか人の気持ちが汲み取れないんだよね
    アスペルガーじゃないかと疑ってるよ

    +52

    -1

  • 397. 匿名 2017/11/28(火) 01:42:38 

    >>395
    教育っていうより、母親がなんでも先回りして全部やってあげててそれが当たり前だと思ってそだっちゃったんだろうなと思う。だからそれぐらい妻がやるのが普通と思ってそう。

    +25

    -0

  • 398. 匿名 2017/11/28(火) 01:45:22 

    あさイチ見たけど、独身アラフィフからしたら、家賃とか食費とか払ってくれるなら、そんな家事は喜んでやるよ。

    +5

    -15

  • 399. 匿名 2017/11/28(火) 01:47:17 

    >>391
    うちもこれある。
    しかも新しいゴミ袋セットしてない状態なのに髭剃りの髭のカスとかタバコの吸い殻捨ててて、怒ったら「(ゴミ袋セットされてないことに)気づかなかった」と言い張るのよね。んなわけねーだろ。もし本当に気づかなかったなら視力が著しく低下してるから眼科いけよ。

    +59

    -0

  • 400. 匿名 2017/11/28(火) 01:49:30 

    >>398
    それなら今すぐ婚活して結婚したら?

    +10

    -2

  • 401. 匿名 2017/11/28(火) 01:50:01 

    >>395
    私は義母を恨む。
    結婚までに息子を躾しておいてくれなかった。
    義母はひとつも文句言わず、義父や子供達のことなんでもしてあげてた。義母がなにも言わないからいつもしてもらってること、皆気が付いてないと思う。
    今、義父は80代になって、ちょっと病気してますますなにもしなくなったとか。このまま義母の世話になったまま、死ぬんだろうな。義母は夫を躾しなかったこと今頃後悔してると思う。

    +53

    -2

  • 402. 匿名 2017/11/28(火) 01:57:08 

    名前のない家事ってそれらを含めて家事って言ってなかった?いちいち言葉作るなよって朝は思ってたけど、昔と違ってフルタイムで働く主婦が増えて大きな負担になって大変だよなって今は思ってる。やってくれると嬉しいとか、やったら喜んでくれると私も母により協力してた。

    +31

    -0

  • 403. 匿名 2017/11/28(火) 01:57:36 

    独身だけど観てた。
    結婚って大変だなーーと思ったよ。
    私、特に気づいちゃうタイプ、でも結婚したら分担希望だからものすごくイライラが募りそう。
    1人だと自分でやるしか無いからイライラも無いんだけどね。

    なぜに日本の男性は甘ちゃんが多いんだろう。

    +65

    -2

  • 404. 匿名 2017/11/28(火) 02:00:24 

    私はアンタの母親じゃないのよ、自分でやれ!

    +51

    -0

  • 405. 匿名 2017/11/28(火) 02:01:00 

    子供の頃から
    なんでも先回りしてやってくれる気の利く母親と、
    いつか嫁に行くんだから、家の事はちゃんと覚えろって口うるさく言う母親に育てられた二人なんだから、その辺の事は上手くいくわけないじゃんって気が付いたら、イライラが消えた。
    そのかわり、もうやらない。
    自分が不器用でだらしないせいだけど名前のない家事が多すぎて追い付かない。
    散らかってようが、汚れていようが気になった方がやればいい。
    大人なんだら、出来ないわけない。

    +44

    -0

  • 406. 匿名 2017/11/28(火) 02:08:45 

    うちの主人も最初は気が付かないところがあったけど、言えば次からやってくれる人だったから助かってます。

    一人暮らしの経験があるかどうか、その時キチンと毎日家事をしていたか、その辺も関係してそうだけど一番は「家事は妻のつとめ」なんて思って軽視してないか、ここが肝だよね。

    +55

    -0

  • 407. 匿名 2017/11/28(火) 02:15:54 

    >>341
    アイロンかけは午前中の暇な時間に次の日の分やれば?朝からバタバタいかにもあなたのために仕事してます!って見せつけなくても・・・。あと夫と子供って起こされないと起きないの?夫はともかく子供は自分で起きるようにさせないと将来困るよ。

    +11

    -3

  • 408. 匿名 2017/11/28(火) 02:19:17 

    こうじゃないと絶対にダメ!!って事にこだわりすぎないようにする。
    そうじゃないとイライラで自分が自分を苦しめてしまう。
    一食ぐらい抜いても死にゃしないし、多少汚れてても直ちに影響はない!
    やって欲しいなら言えば良い。やり方聞けば良い。
    なんでもやってあげられる程、時間と心に余裕がないよ。

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2017/11/28(火) 02:21:36 

    五本指ソックス逆脱ぎすんな
    乾かねーんだよこの季節

    +29

    -1

  • 410. 匿名 2017/11/28(火) 02:22:52 

    今時期だとさズボン下履いてるんだけど帰宅して
    脱ぐときにパンツズボン下靴下を1枚1枚脱がないでまとめて脱ぐんだよ
    そしてそのまま洗濯カゴに入れてさ
    洗う時いちいち1枚1枚わけないとならないんだよ
    正直パンツとか靴下極力触りたくない

    +55

    -0

  • 411. 匿名 2017/11/28(火) 02:23:28 

    月に6.70万稼ぐ夫なら家にいる時は何もしなくてもいい。30万くらいなら専業でも兼業でも家事しないとダメだね。それくらいしか稼げない夫なら、女性も他人の世話して家事して仕事してしてまで一緒にいるメリットないし。

    +85

    -2

  • 412. 匿名 2017/11/28(火) 02:24:14 

    >>108
    5本指ソックスが朝はくときに全部裏側になってたら、焦りそう。
    なんど表にして出せと言ったことか。
    ザマーミロだね笑

    +23

    -1

  • 413. 匿名 2017/11/28(火) 02:26:53 

    貧乏暇なし

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2017/11/28(火) 02:34:07 

    共働きで子供がいるのに家事育児一切やらない旦那持ちの人、本当に尊敬する。

    +39

    -1

  • 415. 匿名 2017/11/28(火) 02:37:42 

    週末スーパーや薬局、ニトリなどで買い回りして帰ってきた後、買ってきた大量の荷物片しつつ夕飯準備と洗濯物畳み→しまう +子供の世話

    1人で私がバタバタしてるのにソファでゆっくり夕寝 そりゃ運転で疲れてるだろうけどさ!

    私だって外でて疲れたからゆっくりしたいのに!

    +70

    -0

  • 416. 匿名 2017/11/28(火) 02:50:18 

    シャンプーとコンディショナーの詰め替え。
    夫は何があっても補充してくれない。
    私のほうが後に入った時に、シャンプー空だったことが何回あったか!
    シャンプーなくなったよの一言もない。
    子供の夜泣きも私が世話して当然で、夫は耳塞いで寝返り打つだけ。
    腹立つわ!!!!

    +72

    -1

  • 417. 匿名 2017/11/28(火) 02:55:34 

    >>406
    うちの旦那、大学からずっと一人暮らしだったけど何もしないよ。やろうともしない。
    洗濯機あるのに全部クリーニング出してたみたいだし、掃除は究極に汚くなる前に実家のお母さんが来てキレイにして帰っていってたってさ。今は私がお母さんなんだろうね。
    一人暮らし歴があるかどうかは関係ない。
    やる意志があるかないか。自分の仕事だと思えるかどうか。

    +74

    -2

  • 418. 匿名 2017/11/28(火) 02:55:49 

    >>410
    何回か注意してみて、それでも直らないようなら、もうそのまま洗ってそのまま干してそのままタンスに入れちゃえばいいんじゃないかな!
    次にはくときに、ズボン下の中に入った靴下が邪魔で足が通らない!ってイライラすればいい(笑)
    一応「直さないなら今後そのまま洗うけど良いよね?」って警告しといてさ。

    乾きにくそうだし生乾き臭もしそうだけど、それを本人が嫌がれば直してくれるかもしれないし、それすら気にならないような人なら、それはそれで良いわけだし…。

    +34

    -0

  • 419. 匿名 2017/11/28(火) 03:19:32 

    飲み物を飲むたびに新しいコップを使う。
    さっき使った空のコップはテーブルの上やキッチンのシンクに放置しておいて、次また新たに飲む時は戸棚から新しくコップを出す。
    私がちょこっと出掛けて帰宅したら使い終わったコップがあちらこちらに計6個あった時はコイツ病気かもなと思った。
    意地でも自分で洗うとかさっき使ったコップをもう一度使おうとしない。
    こういう無駄な行動によって「名前の無い家事」をやたら増やしてくる旦那が憎くて年々愛情なんか冷めて今じゃ皆無。

    +85

    -0

  • 420. 匿名 2017/11/28(火) 03:24:23 

    分かるわ〜
    うちの夫も言えば分かってくれるタイプだけど

    ゴミ捨てお願いしたら、リビングとか寝室とか洗面所にある各部屋のゴミ箱のゴミは回収せずに
    台所の大きいゴミ袋だけサッサと捨てにいったり
    今の季節だと、寝る時暖房付けてたら乾燥するから
    加湿器炊くんだけど、加湿器の水補充はせずに
    サッサと暖房だけ付けて寝てたり。
    乾燥して喉が痛いって1番騒ぐのは夫なのに。

    言えば分かるし行動してくれるけど
    そのくらい言われなくても気づいてしろやってのが本音(笑)

    +50

    -0

  • 421. 匿名 2017/11/28(火) 03:27:04 

    正直、不自由ない生活させてもらってるから
    ゆっくり休んでてほしい。のに手伝ってくれる
    有難いけど休んでほしいのよね(^_^;

    もし共稼ぎで同じひっくい年収なら
    ちゃんとやってもらわないと不満だわ!

    +7

    -2

  • 422. 匿名 2017/11/28(火) 03:38:08 

    >>419 分かるー‼︎牛乳飲んだ直後なら洗剤無しで水道ですすいで、麦茶の時に使えばよくない?っていつも思う。なんか彼奴らは、コーラはこのグラスで麦茶との兼用は不可みたいなマイルールがあるっぽい。食洗機も気になるけど、もっとコップ出しそうだからまだ買わない。

    +34

    -1

  • 423. 匿名 2017/11/28(火) 03:38:12 

    男ってなんでそうなの?生まれつき?それとも女より甘やかされて育ってるの?息子産まれるんだけどどうやって育てたらいいんだ?

    +30

    -1

  • 424. 匿名 2017/11/28(火) 03:40:23 

    冷蔵庫の中の掃除とか地味に大嫌い!!!!

    +23

    -0

  • 425. 匿名 2017/11/28(火) 03:48:30 

    靴下の裏返しは腹経つからそのまま洗ってくちゃくちゃなまま干して、その形のままタンスにしまってる。そしたら、ちゃんと脱ぐようになった。

    子供には「このまま洗濯するよー」って呼び出して直させてる。

    +12

    -1

  • 426. 匿名 2017/11/28(火) 03:52:57 

    男って「結婚は地獄だ」とか男同士で話したりしてるけど、共働きならどう見ても女の方が地獄なんだよな…

    +124

    -0

  • 427. 匿名 2017/11/28(火) 03:53:31 

    >>423
    周りの人を見てるとやっぱり母親は娘に厳しく息子に甘いよね。娘に対しては女の子だから教えておかないと!って意識とか、女の子は元々しっかりしてし周りをよく見てるってのもあると思うけど。
    男の子は元々甘えん坊だしね…

    とりあえず自分の事は自分でやらせるようにとか、細かい事でもこれが当たり前だと教えたら良いんじゃない?息子いないからそれで身につくかは分からないけど。
    靴揃えるのと同じだと思うよ。トイレットペーパー無くなったら自分で変えるとかさ。

    +26

    -1

  • 428. 匿名 2017/11/28(火) 03:54:22 

    19さんナイス

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2017/11/28(火) 04:03:30 

    主婦も主婦でお金を稼ぐためにどれだけ旦那が苦労してるか分かってないからお互い様。

    +5

    -18

  • 430. 匿名 2017/11/28(火) 04:08:13 

    >>403
    旦那「じゃあ、全て交代しよっか?外で働いて俺並に稼いでね」

    嫁「甲斐性なし!男の癖に!」

    旦那「じゃあ、今まで通りで」

    嫁「本当女って大変!男は楽でいいわね!」

    wwwww

    +4

    -28

  • 431. 匿名 2017/11/28(火) 04:30:37 

    イラッとする
    最後に白米食べて空になった炊飯器をそのままにしとくな‼水に付けとくとか全部食べたよ~のヒトコトほしい
    まだ残ってると思って開けたらカラっ
    イラッとする。

    +37

    -0

  • 432. 匿名 2017/11/28(火) 04:39:55 

    トイレ一つでもかなりある。
    おしっここぼしたのを拭かずに放置。ついでに上げた便座もそのまま。
    トイレットペーパー使い切ったら補充しない。
    トイレ掃除一切しない。

    立ちション男って思いやりねーわ。

    +59

    -0

  • 433. 匿名 2017/11/28(火) 04:47:27 

    >>398

    いやいや、実際に人と住んでから言ってくださいな。想像と現実は違うよ。
    結婚前はみんな「そのくらい私がやるよ」って思ってたんだから。

    +16

    -1

  • 434. 匿名 2017/11/28(火) 05:33:57 

    ごみ捨てって、ごみを集めて回るのが大変なんたまよね、捨てるだけなら誰でもできる。

    +26

    -2

  • 435. 匿名 2017/11/28(火) 05:37:39 

    旦那に今足りないジャガイモだけ買ってきてと頼むと、キャベツが安かったとか賞味期限間近のパンだとか自慢気に買ってくるんだけど、それを裁くのが大変なんだよ!メニューも決めてまとめ買いしてるのに!

    +41

    -0

  • 436. 匿名 2017/11/28(火) 05:54:06 

    私も最初は頑張ったけど、今は面倒だから必要最低限の家事しか
    しないよー。
    洗濯・掃除・料理(鍋とか耐熱容器に全部ぶち込むだけの簡単料理)
    しかしない。他は気が向いた時だけ。
    共働きだし、手伝ってくれないんだから別に良いよね。

    +21

    -0

  • 437. 匿名 2017/11/28(火) 06:20:45 

    うちの旦那は率先して家事やってくれるけど、父親はまったく家事しない人だった。母親がやるものだ。それがお前の仕事だろって言い放つ人だった。

    違いは、思いやりがあるかないか。だと思う。

    父親は自己中で思いやりのない人。だから気づいてもやらない。そういう人はいくら言ってもやってくれない。

    夫は思いやりにあふれた人。だから最初はやらなくても、相手にお願いされたり、一旦大変だと気づくとその後どんどん一緒にやってくれるようになる。

    気づいてないからやらない場合、思いやりのある人であれば変わる可能性があるけど、思いやりがない人だと気づいててもやらないから、妻がどう頑張っても変わらない。どっちなのか見極めが必要だと思う。

    +37

    -0

  • 438. 匿名 2017/11/28(火) 06:26:05 

    子無し共働きだった頃は遅く行って早く帰ってくる私のが家事負担多いのが不満でそれ伝えたら、その間自分は働いてるし私が思ってる以上に家事やってるつもりだけどってため息つかれたことある
    トイレ掃除も風呂掃除も言わなきゃやらないくせによく言うわ!って腹立ったの今でも忘れない
    言っても後でやるとか言ってすぐやってくれないし

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2017/11/28(火) 06:48:15 

    結婚して10年経つけど牛乳パックもペットボトルも旦那が飲み切ったのに洗って捨てた事一度も無い。
    5mlくらいの少量残して冷蔵庫にまた入れておいたり空でも戻すし。
    キムチとか全部食べ終わった瓶も冷蔵庫に戻すし。
    自分が食べ切った飲み切った容器なのにそこまでして捨てる作業サボりたいんだな。
    そのしわ寄せは私にくるってわかっててやってるから余計にムカつく。
    どんな育ち方したらこんな人間が完成するんだろう。

    +40

    -1

  • 440. 匿名 2017/11/28(火) 06:56:18 

    専業だからやるの当たり前だろ??感をものすごい
    出してくる旦那。
    自分で出したゴミすらゴミ箱に入れないし、随分いいご身分だこと。義母に全て見せてあげたい、バカ息子の家での生活を‼︎

    +25

    -0

  • 441. 匿名 2017/11/28(火) 07:01:53 

    トイレットペーパー代えるのはいいが、
    トイレットペーパーの芯を置きっぱなし。
    ゴミ箱に捨てろやー

    +28

    -0

  • 442. 匿名 2017/11/28(火) 07:03:14 

    気が利くって言葉が女子をしばるよね
    こういう家事をできるひとが気が利くだから。

    男尊女卑からなりたつ言葉だよね

    +38

    -1

  • 443. 匿名 2017/11/28(火) 07:06:44 

    >>13

    家事も仕事もできない旦那さんで御愁傷様。爆笑

    +1

    -8

  • 444. 匿名 2017/11/28(火) 07:15:19 

    >>441
    これ逆に旦那から注意されて、うるさいなって思った。いわせてもらうと、気になるから掃除もこだわってしているだけで、旦那はそこまで気にならないのかもよ。自分しないくせに、人に文句つけられたらムカつくけど、トイレットペーパーの芯を置きっぱなしにしても死なないしね。

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2017/11/28(火) 07:28:17 

    だから、私は夫が早く死ぬように何も言わずにせっせと家事をやっています。夫が味覚障害です。神様ありがとう。

    醤油入れたのか?おまえはほんとに料理へったくそだな!まずいんだよ!ラーメン食べにいってくる!食べねえから!捨てろよ

    私は管理栄養士ですけど?今月だけで醤油5本、味噌も4個、マヨネーズも6本、調味料だけで月1000円。賞味期限きれたやつな!

    早く死んでね♪6000万ウフフ。がまん

    +24

    -6

  • 446. 匿名 2017/11/28(火) 07:32:26 

    下手に出てお願いすると「後でやるよー」って言ってなかなかやらないから、私が洗濯干し始めて、ラスト1枚くらいでやりに来る。
    これだけで「オレは洗濯してる」って周りにドヤるからむかつくわ。

    +37

    -0

  • 447. 匿名 2017/11/28(火) 07:32:48 

    赤いペンで張り紙をいたるところに貼ってる。「トイレットペーパーがなくなったら取り替えて、芯をゴミ箱に捨てること」(芯は捨てることのたころを強調)と張り紙を10枚貼ってます。他にも階段にも壁にもあちこち注意書き書いてます。発達障害だからしょうがない。分かってたら結婚しなかった。友達や人を呼べない、これからも。離婚すればいいけどね。

    てか、下にチンポコポンのサムネうぜえw

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2017/11/28(火) 07:34:13 

    我が家は日に焼けちゃうから
    色物は裏返して脱ぐというルール
    ダメなの?

    +6

    -1

  • 449. 匿名 2017/11/28(火) 07:34:47 

    寝込むほどの体調不良時に、名前のある家事でも滞る。名前のない家事は、頼めば機能するけど、ほぼ機能しなくなる。回復後に地味にストレス


    +8

    -0

  • 450. 匿名 2017/11/28(火) 07:35:04 

    里帰り出産で実家に帰るときに限って子供がおねしょ。
    私が慌ただしくシーツ洗って干して、旦那に取り込んでおいてねと言ったのに新生児抱えて戻ってきたら2ヶ月以上干しっぱなしでした。
    「そんなところに干してあったの?」だって。片寄って端っこにあったけど
    普段別に寝てるから自分が困らなきゃどうでも良いんだろうね。
    他にも掃除機も詰まらせて吸えなくするし洗濯機の中は満杯でした。
    これらは産後鬱になる要素の1つだったんだな。手間掛かる子供が二人いるのに自分のことすらやらない。

    +33

    -0

  • 451. 匿名 2017/11/28(火) 07:36:37 

    飲み会で男子が『ごはん炊くのも洗濯もスイッチひとつ押すだけだろ』
    って言ってて、この人自分で家事やったことないんだろうなぁ…って思った。

    +84

    -2

  • 452. 匿名 2017/11/28(火) 07:39:12 

    義母が未だにうちの主人を甘やかしてるのが腹立つ!あなたは座ってるだけで何もしなくていいのよ~的な扱いするの

    うちも息子がいるから躾と教育は徹底する
    家事は全てやらせるよ
    将来お嫁さんがみつかったら苦労させたくないし義母が甘やかしたからなんて思われたくない
    私は主人に何回呆れたことか…今はだいぶやってくれるようになったけど

    +47

    -0

  • 453. 匿名 2017/11/28(火) 07:41:44 

    >>448
    あ、後 ポケット付きの服も!

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2017/11/28(火) 07:44:21 

    >>434
    うちはゴミ捨てもできませんが、、。
    頼んでも、車に載せたまま会社に行って、またゴミが戻ってくるので、頼みません。

    +33

    -0

  • 455. 匿名 2017/11/28(火) 07:46:28 

    先日子供をイベントに連れて行って17時ぐらいに帰ってきたら
    外暗くなってるのに洗濯物は干しっぱなし雨戸も閉めてない。
    さすがにやってくれているだろうと期待した私がバカだった…

    +45

    -0

  • 456. 匿名 2017/11/28(火) 07:49:09 

    >>441
    そんな奴、うちのオフィスビルの女子トイレにもたくさんいる。まだ、替えるだけまし。意地でも補充しない女多し。

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2017/11/28(火) 07:50:08 

    仕事帰りにコーヒーとか飲み物のゴミを持ち帰って来るのがむかつく。
    ペットボトルならまだ許せるけど、瓶とか缶がむかつく。
    瓶と缶はうちの地域は回収してないから、遠くまで捨てに行かないといけないから、瓶とか缶の調味料を避けてるのに。
    キッチンカウンターに置くだけ。
    洗って乾かすのは私。

    +41

    -0

  • 458. 匿名 2017/11/28(火) 07:50:59 

    専業なら文句は言えないでしょ。

    +5

    -27

  • 459. 匿名 2017/11/28(火) 07:52:24 

    >>456
    女子トイレで切羽詰まってたのか、トイレットペーパーホルダーの下にびりびりの破片が散らばってることがよくある。
    女子が少人数だから、犯人はわかってる。

    +15

    -0

  • 460. 匿名 2017/11/28(火) 07:52:58 

    どうせやり直すハメになる。いちいち説明するのもめんどくさいから私がやる。ごみ捨ては夫の役目だが、それだけでいい。
    あとは元気でしっかり稼いできておくれ。

    専業主婦ならやって当たり前!って態度だったらムカつくとは思うけど、家事に育児に学校や地区の役員や当番など、色々しっかりやってくれてありがとうと言ってくれる人だから。

    私もお仕事頑張ってくれてありがとうと思う。
    私たち夫婦はそれで良い。

    +26

    -0

  • 461. 匿名 2017/11/28(火) 08:00:05 


    夫に家事・育児の手伝いをお願いするとありがちなこと
    夫に家事・育児の手伝いをお願いするとありがちなことgirlschannel.net

    夫に家事・育児の手伝いをお願いするとありがちなこと寝かしつけを頼んだら、子供の求めに応じて絵本を何冊も、1時間近く読んでいた。 明日も早いってことが分かっていない。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2017/11/28(火) 08:02:34 


    夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験!?食器洗い「やり方違う」とダメだし
    夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験!?食器洗い「やり方違う」とダメだしgirlschannel.net

    夫の約7割が妻の「家事ハラ」を経験!?食器洗い「やり方違う」とダメだし 「家事ハラ」を受けた夫の心情は、「とてもやる気が上がった」としたのは2.6%、「少しやる気が上がった」が7.8%だったのに対し、「まったくやる気がなくなった」が39.0%、「少しやる気が...

    +3

    -7

  • 463. 匿名 2017/11/28(火) 08:02:36 

    両親はとっくに定年退職してるけど、母親がここのコメントと同じようなこといつも愚痴ってる。
    自分でやった方が早いと思うけど、大変でも、今、しつこく叩き込んだ方がいいのかもしれない。

    +20

    -0

  • 464. 匿名 2017/11/28(火) 08:05:21 

    今は専業主婦なので、夫が家事をしないのは気にならないなぁ。仕事で疲れてるから仕方ないですよね。
    確かに、飲みかけのペットボトルが出しっぱなしだったり服は脱ぎっぱなしだったりするけどね。
    滅多になくならないけど、電球交換だけは夫に頼みます。新しい電球を買うのは私だけどね。

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2017/11/28(火) 08:06:51 

    >>445そういう人にはカレーにバターたっぷり入れるとウマウマ食うらしいよw

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2017/11/28(火) 08:14:48 

    そういう細かい事に気が付ける男性というのは、仕事も出来そうなイメージ。うわべの家事しか目に入らない男性は職場の女性からも不満が上がっていそう。。

    +30

    -0

  • 467. 匿名 2017/11/28(火) 08:15:03 

    実家いてたとき、よくお父さんが偉そうに『ゴミは俺が出すってゆってるやろ!』って言ってたな笑
    まさに記事通り…
    まとめてるのはお母さんwww
    ごみを『出す』だけってのは一番楽な行為よねw
    それまでの課程がめんどくさいのにw

    +42

    -2

  • 468. 匿名 2017/11/28(火) 08:23:58 

    わたしは一人暮らし10年以上だったから、結婚して旦那がごみ捨て行ってくれるのとか、トイレとオフロ掃除苦手だって言ってたらやってくれたりとかあって、いままで全部一人でやっていたことをやってくれる人がいるだけでこんなに楽なのか・・・!ありがてぇありがてぇって言ってたら、いつの間にかごみ捨てとトイレとオフロ掃除が旦那担当になったw
    今は洗濯もして干してくれるようにもなってさらに楽になった。男の人は気づかなかったりするから、たまにお願いして、ありがてぇありがてぇ繰り返していると調子に乗ってやってくれるようになるよ。

    +8

    -4

  • 469. 匿名 2017/11/28(火) 08:24:02 

    毎月100万円家計に入れてくれたら
    文句ひとつ言わず
    家事は全て私が責任を持ってやります(笑)

    +67

    -0

  • 470. 匿名 2017/11/28(火) 08:26:04 

    確かに専業主婦だけど、初めての育児で赤ちゃん育てながら連日まともな睡眠もとれずに頑張ってるのに少しは手伝ってくれてもいいじゃんと思う。
    うちはマンションの10階で毎朝1階のゴミ捨て場までゴミ出しがあるから出勤する旦那についでにゴミ出しを頼んでも、専業主婦なんだからそれくらいやれと言われる。
    どうせ降りるんだから行ってくれてもいいじゃん。
    毎朝7時50分までにわざわざゴミ出しの為に着替えて子供抱っこ紐してゴミ抱えて下に降りるけどエレベーターで一緒になる他所の旦那さんはみんなゴミ袋持ってるよ。
    日に日に着実に旦那を嫌いになっていく。
    専業主婦だからという理由でちょっとした手伝いも拒否されるくらいなら早く働きに出たいとさえ思う。
    こんな男だから兼業になったとしてもなんだかんだ理由つけては手伝わなそうだけど。

    +95

    -0

  • 471. 匿名 2017/11/28(火) 08:28:54 

    >>468
    ならないよ、気が向いたときだけやるようにやるぐらい。

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2017/11/28(火) 08:29:27 

    夫は家事は何もしないけれど
    文句を言うことも無いので、喧嘩にはなりません。
    私が先に死んだら、大変なことになるだろうな とは思います。

    +19

    -1

  • 473. 匿名 2017/11/28(火) 08:32:52 

    休みの日に何か頼むと「えー、俺休みなんだけど」の一言。


    知らねーよ、黙ってやれよ。


    しかも、その頼みごとも私なら鼻くそほじりながらでもこなせるレベルのこと。

    +45

    -1

  • 474. 匿名 2017/11/28(火) 08:46:58 

    名もある家事すらしない旦那。先日、子供達に「名もなき家事」の話をしたら、「ママの小さな家事を減らしましょ~」と言って、手伝ってくれました。旦那の100倍役に立つ!気が利かない、人の気持ちが分からない、人間性の問題ですね。いずれ結婚する息子達にはこんな人間になって欲しくないと今から言い聞かせてます。

    +39

    -0

  • 475. 匿名 2017/11/28(火) 08:49:20 

    うわー仲悪い夫婦多いんだなぁ
    そんなに文句あるならさっさと離婚して
    身軽になった方がよくない?
    離婚する勇気も生きていく力もないから、文句言いながらも
    我慢するしかない女が多いんだよね
    女は仕事育児家事して偉い!旦那は子供以下の馬鹿だ!
    って旦那を下に見ることで離婚できない自分のふがいなさを
    ごまかしてる感じ

    +8

    -28

  • 476. 匿名 2017/11/28(火) 08:57:25 

    義実家行くと、義母が旦那に痩せたんじゃない?手料理食べさせてもらってるの?と言う。(太っても同じ)
    共働きなんですけど…なんで私がやる前提で話すんだろうな。大っ嫌い。

    +61

    -0

  • 477. 匿名 2017/11/28(火) 09:03:56 

    >>338
    いやいや、子供も大きくなると腹たちまっせ。
    小さな頃は進んで手伝いもしていたのに、反抗期あたりからガラッと変わる。
    家でダラダラ、男女を問わず旦那もどきが増殖しておる…。
    マメな旦那さんって、もともとマメな性格か思いやりがある人なんだろうと思うわ。

    +23

    -0

  • 478. 匿名 2017/11/28(火) 09:04:42 

    旦那はもともと細かい性格なので
    スイッチ入れると
    結構面倒なことがわかってから
    お互いの役割として割り切ってる
    その方が平和だし。向こうも向こうで
    私にはわからない不満はあるはずだしね

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2017/11/28(火) 09:05:42 

    使えない旦那は家の中で完結していればいいんだけど、平日子供を公園に連れて行くとベンチに座ってろくに自分の子供を見ないで、資格試験の勉強に没頭しているパパとかいるでしょ?
    こっちの子供のおもちゃを取って揉めてたり、ママさんたちにからんでもおかまいなしの
    ああいうのって、奥さんにしてみたら自分が世話しない時間があればそれでいいから、夫に感謝するんだろうけど、こっちは全く関係ないからね
    ママ友同士ならお互いさまだけど、座ったままであいさつもない人の子供どうでもいいです
    奥さんや周囲にはイクメン気取りなんだろうな
    こういう夫がちょっとゴミを集積所に持って言っただけで家事分担気取りなんだろうな、と思う

    +34

    -1

  • 480. 匿名 2017/11/28(火) 09:08:36 

    >>470
    474です。気持ちすごくよく分かります。どうせ下に行くのに…。怒りで悲しくなりますよね。私も三人目を出産して退院後すぐに上の子の朝の旗振り当番でした。場所は旦那の通勤途中。さすがに当然行ってくれるのかと思いきや、完全無視。傷も痛いのに、自転車をこいでフラフラになりながら帰宅してすぐに倒れ込み、赤ちゃんの面倒を見に来てくれていた母が悲しそうな顔をして心配してくれていたのを今でも鮮明に覚えてます。あの時、私はこの人とはいずれ離婚すると決意しましたね。子供3人にお金が掛かり、今の在宅ワークでは足らないので、元上司から正社員の話を頂き、旦那に家事や育児を協力してくれるのかと聞くとまた無視。結局断りました。お互い、子供の為に頑張りましょうね。

    +24

    -1

  • 481. 匿名 2017/11/28(火) 09:11:06 

    男女の脳が違うから仕方がないとあきらめてる

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2017/11/28(火) 09:15:56 

    まさに昨夜この問題で喧嘩したわ…。
    出したものは元に戻さない、食べたら食べっぱなし、洗面所を水浸しにして拭きもしない。注意したら「わからない」と逆ギレされた。何がわからないのかわからないし、もし本当にどうしていいか分からないなら聞けばいいじゃん。
    夫、発達障害じゃないか疑ってる。

    +35

    -0

  • 483. 匿名 2017/11/28(火) 09:16:38 

    >>451
    スイッチ押せば炊飯器から勝手に洗った米が湧いてくるとでも思ってんじゃないの?

    うちの夫はやってくれるほうだと思う。以前からやる方だったけど、私の入院をきっかけに色々気付いた事も多かったんだと思う。
    面倒くさいボトル詰め替えやペーパーの補充や麦茶作るのとかはやらないけど。
    今は乳児いるから、私が手が回らない時は上の子の宿題見たり準備手伝ったりはしてる。普段私がやってる家事も言えばやってくれるよ。
    でも、絶望的に料理はできないんだ…

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2017/11/28(火) 09:23:29 

    逆に男からみて女って何でこんなことも出来ない?って感じることたくさんあるからお互い様
    でも女に不利なことはTVで扱わないから男ばかり叩かれる

    +4

    -10

  • 485. 匿名 2017/11/28(火) 09:28:06 

    今日は私の誕生日。「ケーキ買ってきて♡」っておねだりしなくてもちゃんと買ってきてくれるかな??
    結婚して一緒に過ごすようになったら、こんなことも『名前のない家事』に入るような気がする( ̄∀ ̄)

    +4

    -10

  • 486. 匿名 2017/11/28(火) 09:31:13 

    お風呂に手ぶらで行く。
    タオル、部屋着を用意するのは私。
    この間「あなたはいしだ壱成なの?」って言ったら、自分で準備してくれるようになった。

    +42

    -0

  • 487. 匿名 2017/11/28(火) 09:31:44 

    うちの旦那は仕事が生きがい。だから何もしない。土日に家にいると子供の面倒見させられて疲れるんだそうで。仕事してる方が楽しいし楽だと。まともな睡眠もとれず日々フラフラの私の前で平然とヘラヘラしながら言う男。何か頼めば、「俺、今日休みなんだけど」と言われた。ケンカした時、「家族の為に仕方なく働いてる!」と白々しく言ってたけど、「違うだろ!仕事が好きなんだろ!楽しくて、家にいるより楽なんだろ!自分の為だろ!」と言ったら黙ってた。

    +39

    -0

  • 488. 匿名 2017/11/28(火) 09:33:50 

    やっぱ男の人って結婚するとこんな感じなんだろなー、と嫌になる

    いますごくイライラしてるので書かせてもらいますけど
    こっち一日仕事してんのに、なんで外食するとこ探さないの?何食べたい?て私に投げやりなん
    そのくせ、俺は尻に引かれるタイプだろうなあテヘヘて、はあ?!ってかんじ
    あ、旦那ではなく彼氏なんですが
    今からこれだと先が追いやられる

    +7

    -1

  • 489. 匿名 2017/11/28(火) 09:36:03 

    >>4
    これって共働き夫婦のことだよね
    専業主婦だとしたら、甘え過ぎだと思う
    そこをきちんと明確にしてほしい
    だって専業主婦なら、旦那さんが働いてることに感謝していたわってる?
    自分だけママ友ランチで高いもの食べてない?

    +4

    -18

  • 490. 匿名 2017/11/28(火) 09:37:58 

    >>18
    綺麗なところだけ掃除して、お前は掃除したことがない・・とキレまくる
    俺が掃除してるから家が綺麗だ(くるくるワイパーで床なでるだけ)
    排水溝・トイレ・汚いところは全て私がしてます

    +27

    -0

  • 491. 匿名 2017/11/28(火) 09:38:04 

    >>41
    もうね、裏返しのまま洗濯して干して畳んで出してる 自分で裏返すしかないから

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2017/11/28(火) 09:38:47 

    旦那と息子を見ていて気付いた事。
    自分が痛い目にあわない限り、気付かない。
    旦那…私が長期入院中、ゴミを放置して排水口から大量のコバエ発生→生ゴミは危険と悟る
    息子…何度言っても自転車の鍵をかけない、玄関の鍵も閉め忘れる→自転車盗まれる→鍵を忘れなくなる
    大らかなのは良い事だが、酷い目にあう前に気づいてくれ。

    +28

    -0

  • 493. 匿名 2017/11/28(火) 09:38:56 

    女性脳が得意とするのは心地よい環境作るための気遣いだと思うけど
    そういう能力の評価が社会的に低すぎるんだよ
    家事って給料出ないし、仕事でも保育介護サービス業はみんな低賃金
    気遣いなど出来ない人に限って、そんなの誰でも出来る簡単な仕事だと見下したがる

    +49

    -3

  • 494. 匿名 2017/11/28(火) 09:39:54 

    >>266
    うちは完全に使い切って芯だけになった状態で放置だわ
    側に少しつかったであろう新品のトイレットペーパーが1つだけ置かれてる…

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2017/11/28(火) 09:41:03 

    >>484
    ほんとそう
    車のタイヤ交換とか、旦那にばかりやってもらってる
    お互い様だと思う

    +7

    -7

  • 496. 匿名 2017/11/28(火) 09:41:48 

    これ私もいつも不満に思ってた。
    うちは夫婦だけなんですが、トイレを汚すのは確実に夫の方。
    なのに掃除なんて一度もしたことが無い。下手したら汚れにすら気が付いていないんだろうなと思う。
    掃除しながら「家族とは言え、汚した人が自分で掃除するってルールを決めたところで最初はやってくれても結局私の仕事になるんだろうな」とモヤモヤした気持ちになる。
    綺麗なトイレに入るのも、寝る前にベッドが綺麗に整えてあるのも夫にとっては何でもない事なんだろうな。家事ってなんなんだろう。

    +30

    -0

  • 497. 匿名 2017/11/28(火) 09:44:06 

    共働きで子供がいるけど、旦那は朝 自分の支度しかしない

    私は何時間も前に起きて 朝ご飯と弁当の準備、食器洗い、洗濯、ゴミ出し、子供の身支度、自分の支度などやることいっぱい

    旦那は車出勤で 私より5分早く家を出てる
    せめて子供を保育園に送ってくれよと思う

    +25

    -0

  • 498. 匿名 2017/11/28(火) 09:44:15 

    >>496
    うちの旦那やるよ、トイレ掃除
    息子も、トイレ掃除、教えたからやるよ
    義母に感謝かな

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2017/11/28(火) 09:44:18 

    やったこともないし気づきもしないくせに自分も私と同じクオリティかそれ以上の家事が出来ると思ってる。独身時代ごみ部屋に住んで100%外食で毎日コンビニで明日のパンツ買ってたくせに家事してまともに生活してた記憶に塗り替えててビックリした。
    どうせ出来ないからやれとも言わないし期待しないし出来なくていいけど、出来ない事実を認めろよ。

    +27

    -1

  • 500. 匿名 2017/11/28(火) 09:44:52 

    共働きならもちろん分担するべき。
    専業主婦なら基本やるべき。ただし育児は分担、家事はまんがいち自分に何かあっても出来るように躾けだけはしておいた方がいい。

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。