ガールズちゃんねる

食べたことない地元の特産品

151コメント2024/02/25(日) 21:56

  • 1. 匿名 2024/02/23(金) 22:29:08 

    イカの黒作り

    以前、秘密のケンミンSHOWで、富山県民の冷蔵庫にはイカの黒作りが常備されていると紹介されていたが、そもそも食べたことがない。食べてみたい気持ちはあるけれど、イカ墨パスタも食べたことない。
    食べたことない地元の特産品

    +40

    -6

  • 2. 匿名 2024/02/23(金) 22:29:38 

    しょぼろ納豆

    +1

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/23(金) 22:29:55 

    ワラスボ

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/23(金) 22:30:09 

    鮒ずし

    +8

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/23(金) 22:30:12 

    あんこう鍋

    +9

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/23(金) 22:30:13 

    きじラーメン

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/23(金) 22:30:27 

    >>1
    美味しそう〜食べてみたい

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/23(金) 22:30:31 

    おやき

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/23(金) 22:30:44 

    東京バナナ
    名産とも思ってないけどw

    +9

    -8

  • 10. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:00 

    きりたんぽ

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:06 

    >>1
    鮒寿司

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:08 

    深川鍋

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:14 

    台湾ラーメン

    辛いの食べられん

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:26 

    八つ橋
    おたべ

    美味しいの?

    +11

    -6

  • 15. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:31 

    秘密のケンミンSHOWで初めて知ること多いよねw
    本当に常識なの?ってくらい知らない

    +47

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:34 

    >>1
    黒作り大好き。酸味のある醤油味の塩辛って感じです。
    私も富山だけど、ゲンゲ食べたことないです…。小骨の多い魚は苦手なもので。

    +20

    -3

  • 17. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:38 

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:38 

    生桜エビ

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:42 

    ウド
    多摩地区の特産の1つなんだけど食べたこと無い
    知らずに食べてる可能性はある

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/23(金) 22:31:51 

    いちご煮
    せんべい汁

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/23(金) 22:32:14 

    岩手出身なんだけど、ほや。ちょっと私には無理そうだなと思って近付いたこともない。

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/23(金) 22:32:26 

    ぴよりん
    食べたことない地元の特産品

    +26

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/23(金) 22:33:27 

    多いと思うけど東京ばなな

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/23(金) 22:33:54 

    イナゴとか

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/23(金) 22:33:56 

    北海道住みですが、鵡川のシシャモを食べた事がありません。
    最近は温暖化のせいか、シシャモが捕れなくなって益々食べられない。
    高くても食べてみたい鵡川のシシャモ。
    皆さまは、鵡川のシシャモ知りませんよね?

    +11

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/23(金) 22:34:19 

    >>3
    エイリアンは食えんよねぇー

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/23(金) 22:34:28 

    新潟(佐渡島) いごねり

    えご草とかいう海藻でできた食べ物
    ゴールデンカムイのいご草ちゃんで知られるようになったけど未だに食べたことない
    食べたことない地元の特産品

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/23(金) 22:34:39 

    群馬県民だけど、カレー粉とイチゴシロップの入ったもんじゃは食べない。明太チーズもんじゃが1番好き。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/23(金) 22:34:45 

    因幡の白兎
    白兎フィナンシェ
    岩美町の岩牡蠣

    高過ぎて…

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/23(金) 22:34:51 

    >>1
    お土産で白エビの甘酢漬けもらったことあるけどすっごく美味しかった
    ちょうどこんな感じの瓶に入ってたよ

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/23(金) 22:35:11 

    霜ばしら

    高いし、期間限定だし、予約しないと基本手に入らないし無理
    食べたことない地元の特産品

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/23(金) 22:35:13 

    >>25
    北海道は北海道でくくると道民でも食べたことない名産いっぱいある…

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/23(金) 22:35:15 

    大涌谷の黒い卵、バラ売りして欲しい

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/23(金) 22:35:40 

    >>4
    私も。
    あとサラダパンも。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/23(金) 22:35:47 

    樺太ししゃもなら知ってる
    ししゃもの代替え

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/23(金) 22:35:47 

    >>28
    群馬ってもんじゃ有名なんだ

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/23(金) 22:37:34 

    味噌ピーナッツ

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/23(金) 22:37:47 

    夏みかんの丸漬け
    食べたことない地元の特産品

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/23(金) 22:37:49 

    >>32
    北海道でも北海道物産展やってるんだってね

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/23(金) 22:38:23 

    >>1
    ケンミンショーの大袈裟あるあるだね。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/23(金) 22:39:06 

    >>21
    夫のおばあちゃんの家が岩手なんだけど、行った時に出されたよ。少し食べたけど無理だった。

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/23(金) 22:40:02 

    十万石まんじゅう

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2024/02/23(金) 22:41:18 

    >>5
    仕事で何回か茨城行ったとき出てきたよ
    おいしかったよ
    作ってみたいけどあれは茨城県でいただくものだと思ったわ

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/23(金) 22:41:28 

    尾道ラーメン🍜

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/23(金) 22:41:50 

    >>39
    そうですよ、北海道の名物食べた事ない道民はいっぱい居る。
    今や、サンマだってイカだって捕れないんだから困ったもんだよ。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/23(金) 22:42:33 

    カブトガニ饅頭

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/23(金) 22:42:45 

    >>38
    これはどこのですか?

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/23(金) 22:43:05 

    >>14
    清水寺とか行ったことないの?
    たくさん試食あるけど

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/23(金) 22:43:08 

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/23(金) 22:43:22 

    >>2
    しょぼろ????kwsk

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/23(金) 22:43:31 

    ホヤ

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/23(金) 22:43:46 

    >>1
    イカの黒作りおいしいよ!
    普通のイカの塩辛やイカスミが平気なら一度食べてみてほしい。でもイカスミ未経験の人はどうだろう…?

    +18

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/23(金) 22:43:52 

    >>4
    くっさいのね!!!!でもそれがいいのよ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/23(金) 22:44:37 

    東京バナナ買うことももらうこともないから食べたことない!

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/23(金) 22:46:20 

    宮崎
    高級キャビア

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/23(金) 22:47:06 

    >>15
    茨城県民だけどスタミナラーメン食べたことない
    レバーとかぼちゃとあんかけ、食欲がわかない

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/23(金) 22:47:13 

    >>21
    貝だよ?貝食べれない?
    酢の物苦手なら、天ぷらとかアヒージョで食べると好きになるよ!

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2024/02/23(金) 22:47:42 

    のどぐろ
    地元にいた時は聞いたことも無かった

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/23(金) 22:47:43 

    >>47

    山口県萩市です

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/23(金) 22:47:54 

    >>4
    お茶漬けで食べても美味しいですよ❗️

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/23(金) 22:48:15 

    いけずづけ

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/23(金) 22:48:45 

    >>8
    長野市営業で回ってた頃。長野駅着いたらコンビニの肉まん感覚でおやき買ってレンタカーまでの間に食べちゃうんだけど、全然美味しくないの。
    何回食べても美味しくないの。
    あれ、冷たいままじゃなくて温めて食べるんでしょ?でも、冷たいままコンビニの肉まんみたいな包みにふわっと入れただけだから「そのまま食えスタイル」なわけじゃん?まぁ、とにかく、長野市営業嫌いだったからおやきも嫌い。ごめんね。長野嫌いだわ

    +5

    -9

  • 63. 匿名 2024/02/23(金) 22:48:47 

    >>27
    これ天草からここまで作るのにすごい時間かかるのね
    酢味噌で食べるみたいけど私はマヨネーズ醤油で食べる

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/23(金) 22:49:41 

    ピーナッツ味噌

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/23(金) 22:51:25 

    >>13
    名古屋の台湾ラーメンなのか、名古屋以外の台湾ラーメンにのか、どっちなんだい?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/23(金) 22:51:29 

    食べたことじゃなく 飲んだことことないのでいいなら、芋焼酎。(黒霧島)
    まあ一口ぐらいは舐めてみたけど激マズで無理。
    うちの地元は焼酎の生産日本一だけど、私はお酒全般、全く飲めないから残念だわ。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/23(金) 22:51:49 

    二十世紀梨

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/23(金) 22:52:20 

    >>18
    しぞーか?

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/23(金) 22:52:45 

    >>21
    私も無理だな
    燻製にしたのも無理だった
    好きな人は多いよね

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/23(金) 22:52:51 

    >>19
    ウドって木の芽のウド??

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/23(金) 22:53:17 

    >>58
    石川県ですか?ある時から急に言い出した印象があります。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/23(金) 22:53:20 

    >>20
    宮城とかそのへん?

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/23(金) 22:54:20 

    >>50
    えっとね、茨城の特産品で、納豆に切り干し大根を混ぜたもの
    納豆を買う時は納豆単体で買ってるから食べたことないんだ

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/23(金) 22:55:01 

    >>21
    酒飲みの味だよね、あれは。日本酒好きならホヤ最高だけどねー。ビールには合わんし。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/23(金) 22:55:32 

    >>57
    ホヤは貝類なの?

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/23(金) 22:56:33 

    >>62
    あれは郷愁込で美味しい物だと思ってる。
    帰省するたびに祖母が作ってくれたしその時は大好きだったけど、市販品は好きじゃない。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/23(金) 22:56:40 

    山形のどんどん焼きと冷たいラーメン

    同じ県内だけど、沿岸地域出身だから内陸の名物って馴染みが無いしほぼ食べた事ない。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/23(金) 22:57:06 

    むつごろう

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/23(金) 22:57:25 

    >>33
    たまに都内で見かけるけど。一個売りで。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/23(金) 22:57:40 

    いぶりがっこ

    どんな味?誰が食べてもおいしい?

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/23(金) 22:57:54 

    >>70
    木の芽はタラの芽じゃない?
    ウドは見た目は真っ白いゴボウみたいな野菜。

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2024/02/23(金) 22:59:43 

    >>58
    前は口の中が黒いから全国では嫌われて取れても売れなかった。
    テニスプレイヤーの一言で値段が上昇

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2024/02/23(金) 23:00:57 

    >>44
    広島県に出張した時、食べたよ。真っ黒な醤油ラーメンに肉も乗ってるて感じだった気がするけど、めちゃくちゃ美味しかった。
    都内から東神奈川に尾道ラーメン店があって、私わざわざ食べに行くもんね。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/23(金) 23:00:59 

    >>31

    これだー!!入院してたお金持ちの患者さんの家族が持って来てて、キレイな缶ですね~と誉めたらスプーンで掘って一粒ティッシュにくれた!

    休憩中になんとなく口に入れたらそれはそれは美味しくて不思議な食感で、ここで名前を知れてよかった(●´ω`●)

    この患者さんが亡くなって何年も経つけど、患者さんもこのお菓子の味も私は忘れない。

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/23(金) 23:02:02 

    黒平まんじゅう

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/23(金) 23:03:10 

    >>52
    大好き... 私絶対大好きだと思うの、それ。
    サイゼのイカスミパスタ好き、イカのワタとか好き、てか、イカが好き。イカの内臓大好き。
    ちょっとAmazonみてくるわ

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/23(金) 23:03:45 

    うちの田舎は灰汁巻き(あくまき)という 幕末辺りからある餅菓子があって、なんと木灰からとった灰汁に餅米を浸けて作るんだけど、もうなんともクセのある味で…

    地元の人は好きな人多いけど、私はどうしても美味しいと思えなくてほとんど食べたことない

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/23(金) 23:04:06 

    >>54
    楽天で買えるよー。おすすめは、凍らせてから食べるの!

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/23(金) 23:05:00 

    アーモンドバター

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2024/02/23(金) 23:07:50 

    >>46
    笠岡?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/23(金) 23:08:27 

    >>76
    チンなりトースターなり、温めて美味しく食べられるだろうに、他県から来た人のこと舐めてんのか、冷たいままこのままお召し上がりくださいスタイルなわけよ、長野駅のお店は。
    松本は好きなんだけどな。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/23(金) 23:08:47 

    >>15
    わたしもケンミンshowで見たやつ、食べた事なかった。そこが初見だった。
    静岡のクズシャリ。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/23(金) 23:09:19 

    >>18
    わたしも食べた事ない。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/23(金) 23:11:30 

    >>66
    お酒全般飲めないなら黒霧の魅力はわからないでしょうけど、私お得用パックでも黒霧買うし、ふるさと納税で余ってる分はだいたい九州の芋焼酎にしちゃう。
    そのくらい黒霧好き。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/23(金) 23:17:04 

    >>1
    黒作り大好き!
    富山方面行った時は必ず買う長野県民です。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/23(金) 23:22:07 

    >>94
    飲めないのに 褒めてもらうととっても嬉しいのが不思議…笑
    ありがとうございます(^-^)

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/23(金) 23:22:26 

    >>86
    両方お好きな方ならかなりハマると思う。私もサイゼのイカスミパスタもイカも大好き。黒造りはイカ墨まみれの真っ黒なイカの塩辛って感じです。白米何杯もおかわり必須です。
    冷蔵品なのでお取り寄せには送料がかかってしまうと思うけど、是非おすすめですー

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/23(金) 23:23:18 

    >>73
    そぼろ納豆って出てきたよ。絶対美味しいやつじゃん、これ。
    絶対美味しいやつだわ、これ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/23(金) 23:23:21 

    日本一硬いというせんべい

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/23(金) 23:26:31 

    >>92
    葛を凍らせてますのでね、蒟蒻ゼリー凍らせたやつと大差ないですわ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/23(金) 23:29:50 

    >>84

    追記。

    調べたら1缶4000円!!!!
    そりゃあ美味しいわ 笑

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/23(金) 23:30:35 

    >>1
    黒作り美味しいですよ
    黒作りが普通だと思ってて塩辛を大人になるまで食べた事なかった

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/23(金) 23:31:19 

    富山ならホタルイカの沖漬けもおいしいよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/23(金) 23:31:55 

    >>96
    あ、いえ。むしろこちらがお礼を言いたい。
    お得パック、紙だぜ??紙パックなことがまず素晴らしいし、庶民に寄り添った価格だし、夏はソーダ割、冬はお湯割りと融通きくし、低カロリーだし。
    本当ありがとう😭

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/23(金) 23:35:31 

    からすみ
    食べたことない
    ウニも明太子も好きだけど試しに買うには高くて食べないまま

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/23(金) 23:37:55 

    >>16
    ゲンゲってゲンギョ?隣の新潟県民だけどわりと美味しいよ。漁協で焼いたの1尾50円で番茶飲み放題だったから食べたことあるけど。丸干し系ってわりと新潟食べるんだよね。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/23(金) 23:39:17 

    金時豆入りお好み焼き。徳島です。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/23(金) 23:40:37 

    >>58
    親が漁師だったけど、普通の魚扱いだったね。東京とかに大きいの送ると高く売れるって言ってたけどね。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/23(金) 23:41:53 

    まめぶ汁

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/23(金) 23:48:16 

    >>75
    感触は貝‼️

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/23(金) 23:59:58 

    >>59
    ありがとうございます
    すごく好みすぎて、ネットで買えるかどうか探してみます

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/24(土) 00:03:17 

    富山ばかりでごめんだけど、富山は新幹線通ってからおしゃれなパッケージの美味しそうなお土産とても増えたんよ。
    地元民はあまり買う機会ないんだけど、↓駅とかで売ってるコレいつも気になってる!マツコの番組でも取り上げられたらしい。
    食べた事ある人いたら感想おしえてー!
    食べたことない地元の特産品

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/24(土) 00:04:42 

    >>15
    なんかめちゃくちゃヨイショするよね??
    アレはなんなんだろう

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/24(土) 00:12:51 

    >>1
    ケンミンshowで地元が豚皮をたくさん食べるって紹介されてたけどそんな料理は知らない。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/24(土) 00:12:57 

    >>71
    石川です
    ほんと急に名産品になってて不思議に思ってました
    魚は全部美味しいですよね

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/24(土) 00:15:14 

    滋賀の赤こんにゃく
    ある元タレントのアメブロブロガーが地元の
    名産品だと紹介するけど…
    彼女が紹介する商品全てムリなんだよね
    特に赤こんにゃく…どうみても真っ赤なレバー…
    あれ、なんで真っ赤なの?
    商品に罪はないけど、風評被害ってあるよね
    地元の皆さん、あの赤こんにゃくって、どんな
    お味なんですか?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/24(土) 00:17:58 

    鉄砲漬け
    食べたことない地元の特産品

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/24(土) 00:26:04 

    >>1
    お隣の石川県民ですが、スーパーとかにも普通に売っててよく買うよ。子供の頃からあったかいご飯にのせて食べるの大好きだった。私は金沢おでん(この呼び方もここ数年で急に出てきた)のカニ面とやらを食べたことないです。
    食べたことない地元の特産品

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/24(土) 00:46:26 

    福岡市

    室見川の白魚の踊り食い

    福岡グルメは何でも好きな、福岡市生まれ福岡市育ちの私だけど、これだけはどうしてもダメ!!笑

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/24(土) 01:24:13 

    >>18
    美味しい

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/24(土) 01:29:01 

    >>86
    イカスミパスタ変わったよね〜

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/24(土) 01:53:28 

    >>48
    地元に住んでるとまず行かない混んでるやん
    食べた事あるよ美味しいよね
    あれの皮だけ売ってるのを時々買う
    羽二重餅みたいで美味しい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/24(土) 01:57:36 

    >>116
    滋賀県民じゃないけど赤コンニャク大好き
    あれ味付けのやつが売ってるのよ
    めっちゃ美味しい
    あ、普通のコンニャクで
    赤いのは鉄分の一種だそうです

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/24(土) 02:13:55 

    >>116
    お隣府民だけど赤こんにゃく好きだよ
    薄切りにして牛肉と生姜で炊いたり、かつおぶしと炒め煮にしてる
    こんにゃくだから味はそんなにしないんだけど、普通のこんにゃくより滑らかで優しいプルプル感?でなんか好きw

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/24(土) 02:49:53 

    >>53
    酒飲み(しかも日本酒)は好きです。自分の事!
    脂濃いものを食べた後に鮒寿司一切れを歯牙みながら酒を飲むのがよく合うと思ってます。

    ガシガシ食べるものでも無いし、鮒寿司で満腹になる訳でもありませんが、
    大食いチャンピオンに出るような人にチャレンジして欲しいですね!

    完食できるまで1人一台のカメラで!ズームインしといて欲しい!
    完食出来なかったら、倍返しでお金を払う!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/24(土) 03:14:13 

    >>65
    台湾ラーメンは名古屋発祥のもの

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/24(土) 05:32:39 

    >>65
    ベトコンラーメンもアルよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/24(土) 08:01:57 

    >>127
    どっちもムリ
    夫とどっちの店も行ったけど普通のラーメン食べた
    ひと箸食べてみたけど、やっぱりムリだった

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/24(土) 08:04:24 

    >>20
    スーパーで東北フェアの時にせんべい汁キットみたいなのが売られるけど必ず買う。スープが美味しいし、せんべいもモチモチしてて家族みんな大好き

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/24(土) 08:05:53 

    くさや

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/24(土) 08:47:56 

    >>50
    大好き!美味しいよ
    他府県民で買えないから、切り干し大根を固めに戻して白だしで味付けしたのを納豆に混ぜた偽物を作ったりするよ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/24(土) 08:49:21 

    >>131
    アンカー間違えた!>>2さんへ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/24(土) 10:24:05 

    >>50
    えぇ〜、私は大好きで茨城県のアンテナショップへ買いに行くのに
    切り干し大根のちょっとコリコリっとした食感がいいのよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/24(土) 10:25:16 

    >>25
    地元では刺身でも食べると聞いた。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/24(土) 10:29:59 

    >>12
    深川鍋?
    深川飯でなくて?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/24(土) 11:37:46 

    >>15
    確かに。
    県の中の一部地域の話を、さも全県民みたいな言い方するから違和感がすごい。
    方言もしかり。
    私福岡だけど、そんなゴリゴリ博多弁聞いたことないとかあるある。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/24(土) 11:59:54 

    >>116
    私の弟が仕事で関西エリアの担当で、出張帰りに滋賀県に寄るのを楽しみにしています
    赤こんにゃくの煮付けをお土産で貰ったけど、食べるとごく普通のこんにゃくと変わりない
    味がよーく染みていて美味しかったな
    私は近江牛のレトルトカレーより赤こんにゃく煮付けの方が気に入ったわ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/24(土) 15:06:10 

    >>21
    塩漬けは美味しい。酒が進む。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/24(土) 15:06:47 

    >>27
    婆ちゃんがよく作ってた。あさつきとタコとえごの酢味噌和え。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/24(土) 15:08:55 

    >>77
    私も沿岸部。どんどん焼きは花見で売ってたから食べたけど、あんまり…美味しくなかったよ…

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/24(土) 15:09:37 

    >>80
    クリームチーズと一緒にお食べ!!そしてチューハイで乾杯!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/24(土) 15:12:38 

    >>87
    うちの地元じゃそれを笹巻きと呼ぶ。黒蜜きなこで食べると美味しいよ。懐かしいお婆ちゃんの味。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/24(土) 15:18:48 

    >>71

    錦織くんが、インタビューで食べたい、って言ったからだよね

    その時、美味しい高級魚なんだ!って知ったわ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/24(土) 17:16:51 

    >>141
    クリームチーズと⁉︎
    う〜む…ますます分からん(笑)
    でも酒のつまみに合うのか。そらいいね。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/24(土) 17:47:19 

    >>144
    いぶりがっこ クリームチーズ

    この検索で色々出てくっから!マジだよ!!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/24(土) 18:12:09 

    >>145
    なんか期待値上昇してきたわ‼︎

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/24(土) 19:53:17 

    >>80
    燻されているから、沢庵の燻製って感じ
    クリームチーズと合うことが紹介されてから、あちこちで見かけるようになった気がする

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/24(土) 20:05:40 

    >>140
    なんか申し訳ないけど…見た目からして既に美味しくなさそうだよね。

    冷たいラーメンも惹かれないと言うか、それなら冷やし中華食べるわって思ったし。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/24(土) 22:40:05 

    >>39
    しかもわりと人気企画

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:08 

    >>118
    かに面ってかに麺だとつい先日まで思っていた
    かにを練り込んだ練り物的なやつで、魚麺の仲間
    みたいなのをおでんに入れるんだわーってw
    おでんには車麩を入れるくらいかしら?
    黒造りは富山石川で福井には無いのよねー

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/25(日) 21:56:44 

    茄子のよいち漬け

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード