ガールズちゃんねる

孫からの呼び方

201コメント2024/03/08(金) 00:04

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 19:08:41 

    38歳で初孫が生まれます
    私の娘(20)なのですが
    父親(48)にはジィジ、私には
    バァバとは呼ばせたくないらしく
    なんと呼ばせるか悩んでるみたいで
    私自身まだバァバは‥と思う所もあります。

    若くしてお孫さん出来た方
    なんと呼ばれるてるか教えて頂きたいです。
    宜しくお願い致します。

    +17

    -87

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:14 

    おばば

    +26

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:25 

    >>1
    私はばあば呼び嬉しい

    むしろ名前で呼ばせてる人痛いなと思ってる

    +216

    -20

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:30 

    >>1
    30代でおばあちゃんって、すごい!

    +179

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:33 

    お姉さん

    +2

    -10

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:52 

    >>5
    おばあちゃん

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:00 

    産まれたら嬉しくてどうでも良くなる

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:10 

    お姉さんと呼ばせてます

    +1

    -17

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:26 

    なんで嫌なんだろ。
    うちの父と母も若くして孫できたけど、
    じぃじとばぁばだったな。
    あだ名で呼ぶとか?

    +55

    -8

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:30 

    あだ名は?
    千鶴→ちーちゃん

    うちのおかんはそうしてる
    おばあちゃんとかばぁば呼びされたくないっだってさー

    +10

    -26

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:33 

    >>1
    ばあちゃん

    +46

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:44 

    >>4
    父親が28歳で母親が18歳の時のお子さんなんだね
    若くて綺麗なお母さんでいいなぁ

    +5

    -35

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:56 

    >>1
    婆さん

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:56 

    >>4
    主さんが18歳、娘さんが20歳で出産ってすごいよね。

    +99

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:58 

    Mrs.オババ

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:58 

    普通に、おばあちゃんがいいな

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:04 

    孫から見たられっきとしたおばあちゃんなんだから、ばあばでいいと思うけどね
    うちの夫のお母さんはマムって呼ばせてるよ

    +4

    -9

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:19 

    おばあちゃん、かな
    孫と祖母なんだしそれでいいと思う

    +50

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:38 

    >>14
    連鎖するよね

    +89

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:45 

    例えばあゆみなら、あゆちゃんとか?

    +1

    -5

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:50 

    >>3
    私もそう思うけど
    主の場合は38歳でしょ?ちょっと違和感あるな
    名前にちゃん付けでいいんじゃないかな

    +4

    -33

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:51 

    >>1
    ◯◯ちゃんって呼ばせてる人はいた
    芸術系の職業

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:54 

    祖母は祖母なんだから年齢は気にしなくていいと思うけど
    その後年取ったら呼び名変えさせるのか?ってのも疑問だし

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:54 

    >>1
    あなた若い!
    名前で◯◯さん、って呼ばせたら?

    +2

    -12

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:57 

    孫からの呼び方

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 19:12:31 

    ばあ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 19:12:39 

    >>1
    一歳の孫がばあちゃんと呼べなくてあーちゃんと呼んだ結果あーちゃんで定着した人ならいる

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 19:12:54 

    >>14
    主さんは50代で曾孫を抱くかもね

    +68

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 19:13:01 

    友達の家は◯◯ちゃんって呼んでる。
    例えばおばあちゃんがマサコさんだったらマサちゃんみたいな感じ。
    ちなみに孫はちゃん付けで呼んでるけど、娘は母親をマサコ〜て呼んでる。友達かよw

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 19:13:07 

    初孫おめでと
    40代や50代で子供がいないどころか結婚すらしてないガル民どんな気持ち?

    +0

    -11

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 19:13:09 

    38歳で孫!
    私39歳で今授乳してるわ

    +62

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 19:13:18 

    ビッグマム、ビッグファム

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 19:13:51 

    わけーな!おい笑
    バァバじゃなくて下の名前+さんにすればどう?

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 19:13:51 

    うちの50代の親がおばあちゃんって言われるの早くな〜い?!ってこの前言ってたのに、38歳はびっくりだ...

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 19:14:27 

    >>1
    普通にばぁばかおばあちゃんと呼ばせたらいいんじゃないかなぁ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 19:14:37 

    ちゃーちゃんって呼んでた

    +2

    -8

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 19:14:53 

    私も20歳で産みました。
    じじ、ばば呼びです。

    親と間違えられるの嫌だから、じじばばが良いと言われました。

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 19:15:00 

    >>23
    そうだよね
    逆に悪意でババアだからばあちゃんって呼んでる!!なんて人いるのか?って思っちゃう

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 19:15:00 

    お婆ちゃんなんだからばあばで良いでしょ。
    お婆ちゃんと呼ばれたくないからってあだ名とか名前で呼ばせてる人って凄く痛い。

    +35

    -5

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 19:15:14 

    普通にばあちゃん、じいちゃんが良いよ。
    若いからって名前呼びとか、普通にヤンキー家族と思うから。
    おばあさま、おじいさまって言うレベルじゃないなら、じいちゃんばあちゃんの方が将来の孫の為です。

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 19:15:23 

    >>1
    うちの子は、私の母親に対してはグランマ、夫の母親はおばあちゃんです。

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 19:15:44 

    孫なんだから何歳だろうが爺婆でしょ。
    何夫婦揃って色気付いてんのよ。
    孫にいらん気ぃ使わせなさんな。

    +11

    -6

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 19:15:44 

    >>1
    若かろうが歳だろうがおばあちゃんはおばあちゃんでしょ
    痛々しいから普通にばあばとかにしたほうがいいよ
    娘さんはおばあちゃんが若いことが恥ずかしいのかな?

    +27

    -5

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 19:16:24 

    ばぁばじゃダメなの?

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 19:16:35 

    私はバァバって呼び方嫌いだけど、おばあちゃんだと、ストレートすぎるからせめてバァバなのかな?と。でも嫌なら名前でもいいんじゃない?まだ30代なんだし。そのうちバァバでいいよって思える日が来るだろうし、そこからで。別に全員バァバになる必要ないよ。好きにしたらいいよ。名前呼びが痛いとか決めつける人も多いけど、パパママだって海外呼びしてるなら海外らしく名前で呼ぶのもアリだよ。多くのガル民の言うことなんて気にせず好きにしたらいい。

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 19:16:57 

    39で孫ってすごいね
    今35で妊娠中だわw
    じぃじ、ばぁば呼びがなんとなく好きじゃないんだけど、うちの両親は姪甥にそう呼ばれてるし、義父もじぃじ呼びされたい感じだったからそうなりそう

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 19:16:59 

    >>7
    多分これなんだと思う

    うちの義父は「グランパって呼ばせる!」って息巻いてたけど、初孫の顔を見たとたん「じぃじですよ~」って名乗ってたよ笑

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 19:17:10 

    じぃーちゃん
    ばぁーちゃんが私の側の呼び方
    近くに住んでるから小さい頃から呼んでたからそのまま
    旦那の方は〇〇【地域名】のおじいちゃんおばあちゃん

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 19:17:41 

    何か私若いからばぁばは嫌です!って感じ?
    でも実際ばぁばだから…

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 19:17:50 

    私の友だちはなぜか孫にお母さんと呼ばれてる。
    ちなみに本当の母親のことはママ呼び。

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 19:17:55 

    逆に「おばあちゃん」のほうがいいと思うよ。
    外でもそう呼ばせて「え!?あの人おばあちゃんって呼ばれてるけど若すぎない!?」って人に思われたほうが、気分いいでしょ(笑)

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 19:18:17 

    おばあちゃん
    おばあちゃまとか?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 19:19:03 

    >>28
    70代で玄孫かな。
    70代で曾孫がいるって人に驚いたけど、そう考えるとそこまで驚く事でもなかった…のかも?

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 19:19:07 

    40歳で孫3人(娘2人)いるけど、ばあば呼びだよ
    だっておばあちゃんだもの
    名前呼びの方がムズムズする

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 19:19:10 

    こだわるって事は年齢に何か考えがあるのか。
    子供目線で、子供産んだ女の人はおばちゃん。そのお母さんはおばあちゃん。それだけ。
    見た目とか年齢関係ないわ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 19:19:14 

    >>19
    どこかの大家族とかも、大体そうだわな。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 19:19:18 

    なんか、ばあば達の間でもばあばよりあだ名で呼ばれる方が若返った気になるみたいな話してるみたいよ。うちの母親も急にばあばじゃなく◯◯ちゃんて呼んでよ。言うてきた。職場でそういう話になったんだって。うちの子は今さら言われてもみたいな感じだけど。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 19:19:45 

    >>1
    ジイジ、バアバでいいやん
    嫌がってあーちゃんとか名前で○○ちゃんって呼ばせてる人いるけど正直キモい

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 19:20:35 

    祖父母をばぁば、婆ちゃん以外の呼び方してる家族てやっぱり変わってる人多い。いつまでも女でいたいんだなぁていう男好き一族。

    +20

    -4

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 19:21:17 

    >>12
    きれいとは限らない

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 19:21:22 

    >>11
    私もばーちゃん、がいいのよ!
    予定ないけど

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 19:21:28 

    ばぁば、おばあちゃんでいいよ
    夫が変な呼び方させられてるの気の毒で余計にそう思う

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 19:21:41 

    >>1
    若くても孫は孫、ばぁばはばぁばでしょ
    気にしすぎるの痛い
    むしろ、え!おばあちゃんなの?お母さんかと思った!って言われたら嬉しいかも

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 19:22:27 

    ばばちゃん

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 19:23:02 

    >>59
    だから出産も早いと思うと納得…

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 19:24:02 

    >>3
    50歳過ぎとかならバァバでいいけど、30代ならちょっと抵抗あるかなあ。本人がというか、周りもなんとなく違和感。

    何歳で名前で呼ばせてようが別に痛くはない。
    名前があるんだから名前で呼んでもよくないか。

    +12

    -18

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 19:24:12 

    >>59
    ほっんとそれ
    変なプライド捨てた方が世の為だよ

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 19:24:12 

    ぐらんま

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 19:24:21 

    >>12
    そ、そうかな…

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 19:24:41 

    おじいちゃん、おばあちゃんが割と普通だと思ってましたが、
    ここ見ると、じいじ、ばあばの方が主流なんでしょうか?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 19:25:07 

    >>4
    逆になんか恥ずかしい

    +28

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 19:25:13 

    知り合いは、ばぁばちゃんって呼ばれてるみたい。

    +0

    -3

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 19:27:22 

    〇〇(旦那の名前)のお父さん
    〇〇のお母さん

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 19:28:59 

    >>1
    成長して呼び方変えるのも大変だろうから、おばあちゃんでいいわ
    呼ばれかたなんて、ババア!とかでなければそれで良い笑

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 19:29:25 

    >>24
    周りはひくよ

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 19:29:31 

    グランマって呼ばせてる人知ってる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 19:29:43 

    30代だけどもし孫いたらおばあちゃんでもばぁばでも嬉しいけどな
    嫌がる人一定数いるよね不思議
    他人からおばあさんって言われるのとは違って役職名みたいなもんじゃない?

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 19:29:44 

    >>41
    なかなかだな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 19:30:26 

    お婆ちゃんじゃなくて、祖母って意味のおばあちゃんなんだから、おばあちゃんがばあばが自然でいいと思うけどね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 19:30:28 

    ばあばは、バァバだろ!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 19:31:06 

    なかなか、釣れないね🎣

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 19:31:13 

    >>23
    むしろ周りに気づかせるためにもじーじばーばと呼ばせて欲しいわ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 19:31:44 

    38!?
    私と一緒だ、末っ子3歳だけど

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 19:31:55 

    >>1
    おばあちゃん

    まわりがビックリしてくれるのがうれしかったり

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 19:31:58 

    >>66
    周りは違和感なんてないよ
    事実なんだから

    +7

    -4

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 19:33:04 

    >>77
    うちの母親還暦過ぎてるけど、初孫が産まれたときはバーバに抵抗あったらしい。でもいつの間にか自分からバーバって言ってたわ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 19:33:23 

    >>73
    よその子みたい。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 19:33:42 

    孫のためを思うなら普通に呼ばせるわ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/22(木) 19:35:22 

    >>30
    殆ど結婚されてると思うけど?PTAとかのトピがあるし。反抗期がのトピもあるし。意外といると思うよ?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 19:36:33 

    >>77
    うちの姑さんも嫌がる。なんでだろう。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 19:37:48 

    >>70
    私もびっくりした

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 19:38:35 

    >>1
    私も17で出産した娘が20で出産したので37でおばあちゃんになりました!
    ばぁばは嫌なんで、母と呼ばせてましたよ!
    おかげで孫が母の日に私にもプレゼントくれるのが当たり前に。
    一番下の孫ももう大学ですが。

    +2

    -22

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 19:39:54 

    >>85
    全くの他人はそうかも知れないけどそこそこ近くて友達がバァバとか呼ばれてたらなんか辛い

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 19:40:04 

    >>70
    今はじいじばあばの方が主流だと思う
    実両親も義両親もじいじ、ばあばって呼ばせてる
    私はあんまり好きじゃないんだけど

    +3

    -6

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 19:41:14 

    どんなに若くても祖母なのだから
    「おばあちゃん」以外の呼び名は全ての呼び名が気持ち悪い。
    でも「おばあさま」なら良いか。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/22(木) 19:41:55 

    若くして母親になるのって、遺伝するの??

    18で産んで娘までって、、戦後かな?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/22(木) 19:42:26 

    >>19
    恥ずかしい。

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/22(木) 19:42:46 

    >>78
    見た目の雰囲気でピッタリなネーミングなんですよ、これが。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/22(木) 19:43:33 

    >>3

    うちは、父方祖母は〇〇ちゃん、と名前😆

    母方祖父母はじじとばば。

    義姉の事も〇〇ちゃん、そして甥っ子からはそのお返しに〇〇ちゃんて私も名前で呼ばれてる。
    前に、呼び捨てされて笑えたわ。
    40歳です、私。

    +1

    -8

  • 100. 匿名 2024/02/22(木) 19:44:28 

    低学歴を連鎖させるのそろそろやめない?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/22(木) 19:44:54 

    >>3
    2歳なったばっかの姪っ子がおばちゃん!って言っても私のこと名前で呼んでくるんだけどどうすればいい? 痛いやつって思われてんだろうなー

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/22(木) 19:45:57 

    >>101
    呼ばせてるのが痛いだけ。あなたはいい

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/22(木) 19:46:21 

    >>93
    プライド高すぎぃ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/22(木) 19:47:00 

    友達のお母さんは孫が生まれたとき37だったけど「おばあちゃんって呼んで」って言ってたよ。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/22(木) 19:48:08 

    >>1
    38歳なら名前呼びの方が無難かも
    今40過ぎてから産む人も多いし、それより若い人が園の運動会とかで「バァバ〜!」と呼ばれていたら他のママたちが微妙な空気になりそう

    +1

    -6

  • 106. 匿名 2024/02/22(木) 19:48:46 

    >>51
    4歳の息子のクラスメイトが参観日におばあちゃん来てて「おばあちゃん!」って呼んでてみんな振り返ったわ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/22(木) 19:49:24 

    >>101
    おばと祖母は違う

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/22(木) 19:50:14 

    ばぁばっていつか直させないと恥かくから、おばあちゃんでいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/22(木) 19:50:44 

    >>3
    ばあばも痛いよ。おばあちゃんでいいじゃん。

    +30

    -3

  • 110. 匿名 2024/02/22(木) 19:51:51 

    おばあちゃんはおばあちゃんでしょ
    変な呼ばせ方すると孫が思春期入ったとき人前で相手してくれなくなるよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/22(木) 19:51:56 

    >>14
    自分がデキ婚だと子供がデキ婚でも許すしかないよね

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/22(木) 19:52:32 

    ばっちゃん、じっちゃんが可愛い

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/22(木) 19:52:36 

    >>71
    どやってるなら恥ずかしいよね。自分も娘も。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/22(木) 19:52:55 

    ラスボス。ラスボスー❗️これ買ってー‼️ラスボスーラスボスーと呼ぶ。ばあばあと呼ばれたいが仕方ない。意味を聞いたら、ラスボス❓カッコいいから!と言われた。スーパーやコンビニでラスボスー❗️と言われて恥ずかしいですが。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/22(木) 19:52:57 

    >>12 仕込む前からの付き合いとか考えると、アラサーおじさんが16や17に手を出していて引く…

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/22(木) 19:53:46 

    >>34
    私は40代でなったけど
    やっぱり嫌でしたよ
    名前でいいでしょう

    +2

    -6

  • 117. 匿名 2024/02/22(木) 19:53:52 

    >>11
    私の母もばあちゃんがいいって言ってたんだけど、市内に住む義母がおばあちゃんって呼ばせるから私の母もおばあちゃんになってしまった。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/22(木) 19:54:02 

    母のことはお母さん
    祖母のことはママって呼ばされてる子いたわ
    ちょっと変な家庭だった

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/22(木) 19:54:10 

    >>1
    若く子ども産んだ時点でそれは諦めたら?
    年寄って意味じゃなくて祖母って意味だし見たらみんな分かるよ

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/22(木) 19:56:22 

    じぃじばぁば呼びって大きくなったらおばあちゃんとかにさせるの?大きい子供がばぁばとかちょっと変だよね。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/22(木) 19:57:01 

    >>1
    若い祖父祖母だね
    おーちゃんとあーちゃんて呼ばせてる人いるよ
    自分はじいじばあばです

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/22(木) 19:57:22 

    名前呼びだと訳ありとかヤンキー感あるわ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/22(木) 19:57:43 

    >>1
    「ばあ」系が嫌なら「ママのお母さん」とかは

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/22(木) 19:58:52 

    >>1
    祖母を〇〇ちゃんと呼ばさせられてた孫の立場です

    自分が成長するにつれて疑問が増し、
    祖母という立場であることには間違いないのに、孫だと認めたくないのかな?
    →年齢から目を背けているのかな
    →なんかちょっと大人気ないな
    と祖母不孝ながら思っていました(ちょっと過激な性格だったという理由もあります)

    主さんの場合はお若い上に娘さんの希望ですのでなんとも言えませんが、
    お孫さんが周囲の子との祖母の呼び方の違いを認識したときや、思春期に入るときには名前呼びをさせた理由を説明してあげてほしいな、と思います

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/22(木) 19:59:21 

    幼馴染が母親のことお母さん、祖母のことママって呼んでてなにそれって思ってた。そのことうちの母に話したら、あーあそこのおばあちゃん若いからねぇって言ってたよ。笑

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/22(木) 19:59:49 

    >>54
    いずれおばあちゃんになおす?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/22(木) 20:00:51 

    >>59
    若くして産んだことを威張ってそう

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/22(木) 20:00:52 

    ばぁーさん
    ばぁーさん

    バーサ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/22(木) 20:01:38 

    >>28
    連鎖するらしいからね…

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/22(木) 20:01:54 

    ばぁば、ばぁばちゃんでもウワ…ってなるわ
    孫の前でも女でいようとしてるのが気持ち悪い

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/22(木) 20:02:12 

    >>70
    我が家はお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんなんだけど、園のお母さんになんでお母さんって呼ばせてるの?って聞かれるくらいだから、最近はそうなのかも笑
    呼び方が幼稚になってるのかなぁ。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/22(木) 20:03:01 

    >>50
    きもっ…なんか子供歪みそう

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/22(木) 20:03:22 

    >>92
    母じゃないじゃん笑

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/22(木) 20:05:42 

    孫が周りに変な子とか思われてもいいならどう呼ばせてもいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/22(木) 20:06:56 

    >>96
    親がだらしないと子供もだらしなくなる。知り合いで不倫してる人の末っ子は虫歯だらけ、2番目は不登校、1番上の娘はタバコで高校退学して結婚せず妊娠出産。
    主は知らんけど。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/22(木) 20:07:53 

    >>3 むしろばぁば呼びが痛い。お婆ちゃんでいいでしょ。

    +16

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/22(木) 20:08:52 

    >>105
    ばあば見る前に親知ってるから、まぁそうでしょうねって思うだけじゃないかな。
    20代前半の親って最近めずらしいし。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/22(木) 20:09:25 

    おばあちゃんみたいなお母さんもいるし大丈夫

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/22(木) 20:10:30 

    >>1
    おばあちゃんのことママって呼ばせてる人もいる

    +0

    -4

  • 140. 匿名 2024/02/22(木) 20:11:14 

    ばあばが嫌ならグランマにすれば

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/22(木) 20:12:56 

    がるでは年齢関係なく、
    子供が生まれたらよその子の前では自分を「おばちゃん」呼び。
    孫が生まれたら自分の事も、孫から呼ばれる時も「おばあちゃん」呼び。
    が当たり前みたいなところあるよね。

    でも自分が自分よりも1~2歳年下の男性や女性から「おばちゃん」「おばあちゃん」呼びされたら発狂しそう。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/22(木) 20:15:47 

    私、38歳で第一子産んだよ笑
    確かにばあばは、、、って思うけど、ばあばでいんじゃない?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/22(木) 20:16:08 

    >>141
    何言ってんの?

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/22(木) 20:19:33 

    ひ孫とかにはなんて呼ばせるんだろう
    主このペースだとひいひい孫まで見れそうだけど

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/22(木) 20:26:54 

    >>4
    羨ましい!
    私はやっと自分の子供第一子出産したばかり

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/22(木) 20:28:39 

    バァバという呼び名は
    いつか呼ぶ方もめんどくさくなり
    ババー
    となる。
    ババー
    ババー
    と呼ばれなくなければ
    バァバはお勧めできない。

    おばぁ。
    くらいでどうだろうか。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/22(木) 20:28:57 

    >>115
    28歳はおじさんじゃない

    +0

    -9

  • 148. 匿名 2024/02/22(木) 20:29:20 

    >>115
    28歳がおじさん?

    +0

    -4

  • 149. 匿名 2024/02/22(木) 20:31:53 

    18歳からみた28歳はおじさんだよ

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/22(木) 20:33:38 

    >>115さんは何歳ですか?28歳をおじさん呼ばわりしてるけど

    +0

    -3

  • 151. 匿名 2024/02/22(木) 20:34:52 

    >>54
    娘さんは何歳と何歳ですか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/22(木) 20:35:29 

    28歳おじさんに噛み付いてるの同一人物?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/22(木) 20:38:56 

    クソジジイ クソババア

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2024/02/22(木) 20:42:00 

    普通におじいちゃん、おばあちゃん
    名前とか愛称で呼ばせるのは個人的には好きではないので
    私はまだ孫はいないけど、若くして孫ができたらおばあちゃんって呼ばれたい

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/22(木) 20:42:22 

    >>97
    恥ずかしいかはわからんけどまず二人とも高校卒業したのか?とかは思う
    中卒で数年働いたならまだわからなくもないが高校行ってたらほぼ働いてないよね
    金銭的なことをどう考えていたのかとかシンプルに謎だなとは思う

    +21

    -2

  • 156. 匿名 2024/02/22(木) 20:50:36 

    私はお婆ちゃまって呼ばれるのが夢。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/22(木) 20:55:14 

    自分のことばかりじゃなくて孫のことも考えてあげてね

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/22(木) 20:59:40 

    >>147
    >>148
    >>150
    ヨコ

    一般的に28はおじさんではないけど、16、17から見たら充分おじさんって意味かと

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/22(木) 21:14:47 

    姪達はバーバジージって呼んでた
    たまに上手く言えなくてババかババァって言われたとき、真顔で2歳児におばあさまって言いなさい!って言ってる自分の親の顔見て何でも良くね?って思った

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/22(木) 21:15:13 

    >>1
    若くないけど去年孫が生まれ、ばあばだよーって話しかけてます

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/22(木) 21:15:49 

    >>1
    18で産んだってことか
    底辺だねーww

    +3

    -7

  • 162. 匿名 2024/02/22(木) 21:20:38 

    >>39
    主さんの倍年齢の義母がこれ。旦那を通して「おばあちゃんやばあばは嫌」と言ってくるし、旦那も味方して○○さんって呼んでるけど訂正してる。孫と他人じゃないんだから受け入れろよ、と思って早何年・・・

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/22(木) 21:25:16 

    >>98
    グランマがしっくりくる見た目気になるw

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/22(木) 21:33:07 

    間違ってもあーちゃんはやめた方がいい。孫が外で何も疑問持たずにおばあちゃんのことあーちゃんて話して周りを困惑させるから。
    若くてもおばあちゃんて呼ばせてる方が好感が持てる。孫にとってはおばあちゃんは何歳でもおばあちゃんだよ。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/22(木) 21:44:57 

    >>57
    名前でちゃん呼びされたいなら自分の夫にお願いすりゃいいのにね。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:31 

    >>163
    映画「シュガー&スパイス」に出てた夏木マリは、おばあちゃん役でグランマと呼ばせてたけど、めっちゃグランマだった!
    孫からの呼び方

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/22(木) 21:58:17 

    知り合いに大ママ大パパ呼びのところがある。発想力がすごいよね(褒めてない)

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/22(木) 22:14:10 

    >>1
    グランマ、グランパって呼ばせてる人いたよ

    ヤンキー家系だったけどw

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/22(木) 22:25:56 

    親が若くに出産すると、娘も若くして出産する率が高いのなんでだろ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/22(木) 22:33:50 

    >>164
    わかる
    リアルじゃ言えないけどきちんとした家庭ではないイメージ
    歳を重ねることは何も恥ずかしいことではないのにね
    おばあちゃん呼び素敵だよ
    こどもも賢い子だったらいつか家庭のおかしさに気付くよ
    それか同じように育って真似する

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2024/02/22(木) 22:34:45 

    母は姉の子どもにマミーと呼ばせたかったけど、こどもの発語なのでうまくいかず、アニーになりました笑。もうすぐ4歳だけどアニーで覚えてるからずっとアニー

    +1

    -7

  • 172. 匿名 2024/02/22(木) 22:35:17 

    うちの義母はグランマだよwww

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/22(木) 22:36:00 

    >>10
    それってなんでなのかな?
    はたから見たらばーさんなのに
    頑なにおばあちゃんって呼ばれたくない一人ずつ意味わからない
    主さんみたいに30代とかならまだギリ理解できる

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/22(木) 22:40:22 

    >>133
    だから呼ばせてたって言ってんだろが笑

    +0

    -7

  • 175. 匿名 2024/02/22(木) 22:42:53 

    >>15
    自分が呼ばれたの想像したらわらってしまった

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/22(木) 22:50:21 

    >>34
    いや、早くねぇし
    孫からの続きがらは、祖母じゃん
    わたし44歳で孫が生まれたけど、普通におばあちゃん呼び

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/22(木) 22:54:18 

    うちの義母は娘にママって呼ばせてる!!
    私がママなのにむかつく

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/22(木) 22:59:08 

    やっぱり変な呼ばせ方させてる人って察するものがあるね…

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/22(木) 23:00:59 

    >>176
    うちの子が70になった義母をおばあちゃんて呼んだ時(普段はばぁば)、おばあちゃんになってしまったと自覚させられたわぁって言ってたよ。充分おばあちゃんですー!なんならあなたの親がおばあちゃんになった歳より10以上年取って孫産まれてますからー!と心の中で突っ込んじゃったよ笑

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/22(木) 23:05:55 

    >>34
    そういえば義父母はギリギリ40代でおじいちゃんおばあちゃんになってたのか。全然気にしてなくて嬉しそうにじいちゃんだよ〜ばあちゃんよ〜と言ってくれてたな。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/22(木) 23:13:51 

    ばーちゃん♥

    もうすぐ産まれます
    そう呼ばれたい。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/22(木) 23:18:10 

    >>31
    30代で孫いるよりそっちの方が多いんじゃないかな笑

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/22(木) 23:42:28 

    >>1
    うちの両親も義両親も44歳(義母だけ43歳)で祖父母になりました。
    普通にじいじ、ばあば呼びです。
    ただ、実母だけは「ばあば」はババアみたいで絶対イヤと言って、ばーちゃんです。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/22(木) 23:54:13 

    >>1
    トピ主が18歳で娘さんを産んだ時は娘さんはトピ主のご両親をなんて呼んだの?
    いくつだろうと孫が生まれればじぃちゃん、ばぁちゃんだと思う。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/23(金) 00:04:38 

    >>156
    おばあちゃま、おばあさま呼びも憧れる。自分は子供いないしもう生めないから叶わないけど。年取って若い世代の誰かがそう呼んでくれたら嬉しい

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/23(金) 00:23:29 

    >>168
    逆に名家&エリートでグランパグランマのところも知ってるわ
    グランパもグランマも朗らかで頭の回転が速くて趣味に精通していて、多くの人に慕われている人だった

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/23(金) 00:25:45 

    >>174
    横だけど母じゃ無いのに呼ばせるなんて気持ち悪いねってことでは?これ姑だったら絶縁されるパターンだし娘さんも複雑だろうにね。

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/23(金) 00:37:20 

    教養がない家庭なんだなとこどもが可哀想になる

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/23(金) 01:44:03 

    >>156
    私はおばあちゃまって呼んでたからすごく懐かしくなったw

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/23(金) 03:17:42 

    じいじ、ばあば、おじいちゃん、おばあちゃん
    未だに実父が80代のくせに〇〇ちゃんってあだ名で呼んでほしいとか言っててキモいと思ってる
    自分の立場を考えろと

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/23(金) 08:02:44 

    >>4
    トピ主と同年齢の私1人目今4歳。40歳までに第二子を考えてるところだから、自分がこの歳でおばあちゃんポジになるなら名前呼びさせちゃうかも

    おばあちゃんやばあばって呼んで欲しくなった時に呼ばせるように教える

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2024/02/23(金) 08:04:59 

    >>156
    良いですね!
    お婆ちゃま、だと可愛らしく思えるのなんでだろ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/23(金) 09:53:35 

    わたしは、あーちゃんと呼ばれてます
    言葉を覚える頃に呼びやすいように

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2024/02/23(金) 10:19:09 

    >>1
    ○○ばぁば。
    〇の所は名前、子供が言いやすいのが1番だよ

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/23(金) 11:41:14 

    >>15
    手品師っぽくていいね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/23(金) 13:55:11 

    おじいちゃんおばあちゃんで良いのでは?

    てか、じぃじ、ばぁばっていつから皆言うようになったの?? 子供の頃はおじいちゃんおばあちゃん呼びの子ばかりだったよ。30代未婚女

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/23(金) 15:19:32 

    >>1
    ○○おとうさん(じーじの名前)、○○おかあさん(ばーば)はどうでしょうか?
    親はママパパで。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/23(金) 16:12:55 

    じいじばあばもだっさいな、と思うわ。
    おばあちゃんおじいちゃんて言わせてるけど、ばあばて誰が始めたんや?てなる。まあまぱあぱとかの時代にいつかなるのかな?笑

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/23(金) 16:14:57 

    >>101
    えー!今時叔母さん(伯母さん)のことおばさんて呼ぶ?
    ◯◯ちゃんとか◯◯くんとかじゃない?
    娘にも◯◯ちゃんって姉のこと呼ばせてるけどな。
    痛いとか思わないよー!

    +1

    -4

  • 200. 匿名 2024/02/23(金) 22:19:19 

    自分があだ名で呼ばれないからって、まだ若い義弟や義妹もおじさん、おばさんと呼んで道連れにしてるよ・・・みっともな

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/08(金) 00:04:21 

    >>31
    赤ちゃんが可哀想
    中学生で何歳よ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード