ガールズちゃんねる

総菜を“皿に盛る”のは「自炊」?毎日料理をする人も6割以上が「逃げたくなる」 需要高まる総菜市場【Nスタ解説】

100コメント2024/02/23(金) 16:17

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 16:24:25 


    総菜を“皿に盛る”のは「自炊」?毎日料理をする人も6割以上が「逃げたくなる」 需要高まる総菜市場【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIG
    総菜を“皿に盛る”のは「自炊」?毎日料理をする人も6割以上が「逃げたくなる」 需要高まる総菜市場【Nスタ解説】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    スーパーやコンビニなどで販売されている『お総菜』の市場は年々拡大し、2022年度は10兆円超となりました。『おかずを購入したい』という潜在的な需要は、かなり高いとみられます。日比麻音子キャスター:今、お総…


    パナソニックの自炊に関するアンケートでは年代によって異なる結果が出ています。

    【“購入した総菜を皿に出す”は自炊?】
    ・20代 51.3 %(自炊ではない 48.7 %)
    ・30代 27.5 %
    ・40代 27.5 %
    ・50代 26.3 %
    ・60代 20 %


    大手スーパーの西友が調査した「料理に関するアンケート」でもお総菜をうまく利用したいという思いがみられます。

    【「週7日毎日料理する人」アンケート】
    ▼料理することから逃げたくなる。誰かに任せたくなることは?
     →思うことがある66.1%・そう思わない33.9%
    ▼家で作るには面倒なものは総菜を積極的に利用したい?
     →そう思う81.8%・そう思わない18.2%

    +7

    -8

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 16:24:56 

    みんなズボラだよ

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 16:25:02 

    皿に盛っているだけ偉い

    +139

    -9

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 16:25:04 

    どっちでもいーわ

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 16:25:42 

    自炊にこだわるのはもうやめよう

    +111

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 16:26:01 

    一品くらいお惣菜頼ってもよくない?
    よくあるネタのお皿に盛ってキレる旦那とかわけわからん
    全部作るって大変よ

    +99

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 16:26:28 

    食卓に惣菜を出すことに問題はないと思うけど、自炊ではないだろう。

    +208

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 16:26:31 

    日本人の楽することが悪って考え方そろそろ意識改革したほうがいい

    +110

    -8

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 16:26:41 

    惣菜はそのまま出せるから惣菜なのに

    +42

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 16:27:00 

    忙しい人はお惣菜、時間がある人は自炊でいいんじゃない

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 16:27:14 

    時と場合による
    いつも料理してて
    今日はたまには惣菜でもいいかなって
    皿に盛ったら料理で良い

    毎日毎日それをしてて
    料理してます!!!だといってたらそれは料理と呼びたくない笑

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 16:27:16 

    惣菜が美味しいスーパーって少ないよね
    しかも前より高くて家族全員が満足する量を買ったら結構な値段する

    +71

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 16:27:26 

    炊してないじゃん

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 16:27:26 

    自炊ではないけど、
    別にそうやって手抜きして時間確保するのはいーんちゃう?

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 16:28:07 

    皿に盛りさえしないよ私

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 16:28:23 

    うちの母も惣菜をいちいち皿に盛るけど、そのまま出せば良いのにといつも思う
    皿に盛ると洗わなきゃならないじゃん

    +10

    -5

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 16:28:28 

    >>1
    皿にもるとか超めんどくさい工程じゃん
    それができたら自炊だよ

    +2

    -12

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 16:28:38 

    20代約半数が皿に盛ることが自炊と答えるのは驚きだけど、別に惣菜を食卓に出すことは全然悪いことじゃないよね。働きながらご飯作るのって大変だし。

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 16:28:50 

    炊いた米と食べたら自炊や

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 16:29:00 

    スーパーで買ったのをそのままお皿に盛るだけなら違うかなー

    冷凍食品やレトルトをチンしたり温めたりしてお皿に移すのはギリ自炊?に入れてもオッケーな気がする!

    +2

    -10

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 16:29:27 

    さすがに自炊ではないけど惣菜はいいと思う

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 16:30:12 

    皿に盛ったら自炊かーなるほどw
    その考えはなかったw

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 16:30:27 

    お惣菜を家族分ってなると、結構な量がないと足りなくてね

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 16:30:36 

    自分で自分のために食べるものを用意したらもう自炊でいいよ

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 16:30:39 

    自炊ではないと自分でも認めるけどこれお惣菜?とかいちいち言われたら腹立つ笑

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 16:31:11 

    自炊(じすい)とは、自分の食事のために自ら炊事、つまり調理を行うことである。 by Wikipedia

    惣菜は全然有りだと思う!けど、お皿に盛ったのは作ったとは言えないかな。お皿洗わなきゃだけど。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 16:31:35 

    ちょっと足りないかなーって時に買ってきたカニクリームコロッケとか出すとうちはみんなめちゃくちゃ喜ぶよ!

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 16:32:02 

    母親が皿に盛る。私はそのままで出すけど、母いわく味気ないかららしい💦
    せっかく楽しようと惣菜買うのにわざわざお皿に出して洗い物を増やすという私にはよくわからない

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 16:32:42 

    盛るのじゃなくて皿を洗うのが嫌なんだよね

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 16:33:35 

    冷凍餃子を焼いて出すのは自炊か?
    私はこれがずっと謎。
    今夜の夕飯の予定なんだけど。

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 16:34:13 

    買ってきた惣菜を皿に移すだけなのは100%自炊とは異なるけど
    それすら洗い物が出るから本来はやりたくない手間ではある

    自炊とは自分で食べ物の煮炊きをする事だって

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 16:35:05 

    主菜は作って付け合わせは惣菜っていう時は盛る。どうせお皿洗うし。そんで全部作りましたって顔して出すw
    聞かれれば惣菜だって言うつもりだけど、全部惣菜の時に盛らずに出してるせいか聞かれない

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 16:36:29 

    自炊じゃないけど別にいいんじゃないの?
    経費はかかるけど

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 16:37:19 

    >>1
    惣菜を皿に盛るのは自炊か自炊ではないか、と問われると自炊ではないだろう。
    自炊は食事を作ることであり、作ってはないからね。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 16:37:59 

    >>1
    まず出汁から
    良い包丁
    総菜を“皿に盛る”のは「自炊」?毎日料理をする人も6割以上が「逃げたくなる」 需要高まる総菜市場【Nスタ解説】

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 16:38:30 

    いくらなんでも普通の教育受けてるなら自炊とは違うってわかるけど
    気分的には皿に移すことすらめんどくさいけど頑張ってやってるんだからーって気持ちはわかる
    毎日毎日自分がお腹空いてなくても飯作るのメンドクセーよホント苦行

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 16:40:20 

    >>5

    惣菜にこだわるのもやめれば


    +5

    -4

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 16:42:23 

    皿に乗せただけでしょ。
    自炊は作る工程があってのこと。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 16:42:48 

    考えたことない。なんでもいいけど、惣菜ばかりは飽きるのは確か。うちは夕飯のみ惣菜とかが2日続くと飽きる。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:53 

    皿に反応してしまったw

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 16:44:44 

    もう年取ったら国で運営する超巨大な老人ホームに入れて給食制にすれば良い
    年金や資産から徴収して
    栄養管理もされて病気や肥満も減らせばいい
    孤独死も減る

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 16:44:49 

    自炊ではないでしょ
    でも皿に盛って自炊って言い訳せんでも
    堂々とお惣菜つかってもいいじゃん

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 16:45:27 

    >>1

    買って来ただけの何も考えてない作ってもない惣菜を自炊ということにしたがる割りに作りたくないわりになんでいちいち皿に移すと言うことはするの笑

    なんか汚い(衛生面で)から…と言うわけでもなさそうだし

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 16:45:45 

    味が濃いのが苦手だからスーパーのお惣菜もダメ・・・
    納豆ご飯とミニトマトでいいかと思っちゃう

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 16:45:56 

    >>30
    焼く工程あるし自炊に入れていいと思う

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 16:47:21 

    最近の冷凍食品美味しいから
    レンジで温めたら自炊したことにしようよ
    昔の1人暮らし用の冷蔵庫より今の1人暮らし冷蔵庫の冷凍庫のサイズが大きいよ
    皆冷凍食品を食べてるんだよ

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 16:47:35 

    自炊ではない
    無理に自炊にしたがらずに堂々と出せばいい

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 16:47:44 

    「自」「炊」

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 16:48:31 

    総菜をお皿に盛るのは自炊ではないよ。
    さすがに無理がある。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 16:49:24 

    >>8 >>1

    日本人、日本人って言うのやめなよ、人それぞれでしょ

    努力しろ努力しろ努力しろ!!!!
    といつも赤文字なのは日本人である私のコメントではない

    いつも他人に干渉、強要してないと息できないタイプの人間に言いなよ


    自分が楽してる奴に限って人に干渉するから

    +2

    -10

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 16:50:14 

    >>30
    うちも今日冷凍餃子
    ご飯作りたくない時に冷凍餃子にするので、私は自炊には入らないかな

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 16:50:32 

    でもお惣菜って揚げ物ばかりだよね
    風邪で寝込むと惣菜に頼るんだけど揚げ物毎日はきつい

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 16:51:09 

    惣菜パックのままなら自炊じゃないって考えならその方が意味がわからない。
    若者の考えがわからんわー。
    あさげにお湯入れたのを自炊したと言われる方がまだ理解できる。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 16:51:17 

    >>30
    焼いてフライパン洗うから自炊じゃない?

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 16:53:00 

    作るの好きだからな私は

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 16:53:35 

    理想 美意識 高い人が多いよね

    現実的には
    スーパーに行けば惣菜は販売してるし
    売れてる。拘らない人もたくさんいるよね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 16:55:57 

    肉屋さんがやってる揚げたてコロッケコーナーは夕方通ると揚げ待ちのお客さん結構いる。
    メインコロッケ、あとはキャベツ千切り、簡単に副菜と味噌汁作ればそれなりに満足度ある食事になりそう。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 16:56:49 

    >>5
    自炊の方が美味しいもん
    惣菜は味が濃すぎて毎日は絶対ムリ

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 16:57:15 

    >>8
    そうだね
    でも「間違った楽」をすることは悪だよ
    間違った楽をしてるから生産性が低いし経済が良くならないし海外に後れを取ってるんだよ

    長時間だらだら労働→悪い楽
    テキパキ労働後にだらだら→良い楽

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 16:58:34 

    >>8
    料理が苦にならない人もいる
    意識改革とか言われると正直、気持ち悪い

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 17:00:50 

    >>16
    見た目
    手抜きを隠す自己満足

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 17:02:50 

    >>7
    同感
    お惣菜は全然アリだけど自炊ではないよね

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 17:04:35 

    >>52
    焼き魚とか酢の物売ってない?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 17:07:06 

    会社の部下のお母さんは全てのご飯を
    惣菜で賄っていたそうな
    部下は26歳現在、高度肥満、高脂血症、高血圧、
    高肝機能障害で要精密検査
    部下のお母さんは高度肥満、高血圧、高脂血症、
    糖尿病になってるよ
    お父さんは胃癌で50代で亡くなった

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 17:07:49 

    皿に盛るだけなら自炊じゃないでしょ。
    しかし惣菜が1つあるだけでもラクになる。
    うちは介護してるから、固い物がダメとか色々あって別メニューも面倒だし食事に惣菜1.2品混ぜることが多い。食費は多少高くつくけど準備がラクになる。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 17:08:33 

    お惣菜を買いに行くのがめんどい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 17:10:25 

    >>52
    揚げ物が多いけど、焼き魚、肉団子、ポテトサラダ、ほうれん草のおひたし…とか色々あるよ。ただ味が濃いというか毎日食べるのがきついってのはなんとなくわかる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:03 

    >>30
    自分で作っていないから自炊には入れてないかな

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:12 

    さすがに皿に盛るだけは自炊ではないと思うけど、別に惣菜食べたっていいじゃん
    だって売ってるんだもん

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:24 

    仕事と子育てと家事と疲労困憊な時にイライラして料理して後片付けしても美味しくも楽しくもないから、お惣菜買って良いと思う。
    ただ同じ物ばかりで飽きるんだよね。
    商店街でもあってお惣菜店でもあれば良いけどスーパーだらけでないしな。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:31 

    >>5
    東南アジアとか羨ましい
    屋台で買うのがデフォルトなの
    昔は洋服も自分で作ってたのが今は買うのが普通なように、料理もやりたい人だけがやる趣味の領域になってほしいとずっと思ってる

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:35 

    >>43
    彩り、、かな
    醤油の色の補色は青色なので、醤油使った和食はおおむね青い皿の上で映える
    白いエフピコの上では映えない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:48 

    >>71
    たしか毎日屋台で買うんだよね?そんな国もあるんだーって驚いた。羨ましい。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 17:20:25 

    >>71
    東南アジアは夫婦でがっつり共稼ぎだからね。
    いづれは日本もそうなるよ。
    じゃないと奥様の負担がやばすぎる!

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 17:22:11 

    >>5
    こだわりませーん

    今日は疲れた
    気分的に作りたくない
    時間がない
    何を作るか考えつかない
    ……なんて時は、遠慮なく惣菜やレトルト使っちゃいます

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 17:23:41 

    毎日3食だからね。時には凝った料理もいいけどシンドい時まで気合い入れて無理やり作らず外食や惣菜を利用して良いと思う

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 17:34:58 

    >>71
    マンションみたいな建物の一階がフードコートみたいになってるよね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 17:39:18 

    いくらなんでも総菜の盛り付けは自炊ではないわ
    自炊は調理のことだからそれは違う
    それはそれとして総菜を食卓に出してもいいじゃん?自炊じゃない食事でもいいじゃん?という話なら賛同できる

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 17:43:29 

    うちは今日の夕飯はレトルトカレーで、お米炊くだけですが自炊としてます

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 17:44:49 

    >>1
    アジアの外国みたいに屋台やお店のテイクアウトがもっと身近になったらいいのにと思う
    値段も安くて美味しそうなのがいっぱいある
    最近はデリバリーも種類が増えたけど、けっこう高いから外食より割高感ある
    結局は栄養バランスや経済的な事を考えると自炊か忙しい時はお惣菜にお味噌汁とサラダは作るとかになる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 17:58:33 

    唐揚げとか餃子とか、皆でつまみやすい惣菜ならパックのまま。ポテトサラダとかは1人分ずつお皿にいれる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 18:32:07 

    >>30
    焼くって言う調理の工程があるから自炊!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 18:35:24 

    >>68
    でも惣菜でもないよね。何に分類されるんだろう

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 18:56:56 

    >>80
    東南アジアの屋台に憧れるコメントってやたら多いけど、日本のコンビニが完全なる上位互換じゃないの?
    外国人がコンビニで大喜びしてるの多いじゃん

    コンビニじゃ屋台に比べて高いって言うかも知れないけど、ラーメンやおかゆをビニール袋で出されるのを許容できるガル民は少ないと思う

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:01 

    近所のスーパのお弁当
    野菜もお肉もバランスよく入ってて350円くらいだから、最近自炊する気になれない。
    自炊するより安いと思う。
    お弁当プラスお茶とか野菜ジュース
    足りなければお米は家で炊く。
    それで満足。
    毎朝美味しいお弁当作ってくれている方、
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:36 

    流石にそれは自炊とは言えないのでは?だって自分で作ってないんだから

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:55 

    さすがにそれは自炊とは言わないんじゃ…

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 19:11:57 

    >>30
    焼くなら自炊に入れてもいいんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/22(木) 19:35:10 

    自炊ってことにするべき

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 19:37:15 

    >>12
    わかる
    たいしておいしくもないのに値は張るというか

    デパ地下でもこの値段でこの程度の味…ってすごくもったいない
    自分の好きな材料で好きなように作る方が美味しいんだよなあ


    手抜きたい時は惣菜なんかじゃなくもうカップ麺やファストフード買う方が良い

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 21:16:17 

    >>5
    共働き家庭増えたからね。
    無理しなくてもいい。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 22:07:45 

    >>54
    作られたものを焼くだけは、自炊では無いと思います
    独身ですが「料理出来ない」と言ったら

    「そんな奇特な人と結婚する人は居ない」や

    「料理出来なかったら、結婚した意味ないじゃない」
    と叔母に言われました

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 22:36:46 

    惣菜をお皿に盛る事が自炊だとは思わないけど、自炊しなくてもちゃんとご飯が食べられるならそれで良い
    国名は忘れたけどアジアの何処かの国では毎食テイクアウトしたりとか屋台で済ませたりとか、
    ドイツみたいに夕飯は火を使わずにハムとチーズとパン等で軽く済ませる国とかあるそうだし、
    日本だってもうちょっと楽しても良いと思う
    食に重きを置き過ぎて疲れてたら本末転倒

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 22:58:43 

    自炊って、自分で煮炊きする事でしょ 市販でもいいけど自分で作る方が美味しいから作るけど、疲れててお惣菜を買って来た時はそのまま食べる 模様とか入った綺麗な容器に入ってるし

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/23(金) 01:44:52 

    >>20
    チンしたり温めたのは、自炊にならないと思います

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/23(金) 04:01:00 

    板野ちゃんのこと?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/23(金) 05:53:09 

    中食

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/23(金) 11:09:47 

    惣菜を食べるのは問題ないけど、自分で調理してないものは自炊とは言わない。

    忙しい時や疲れている時はお惣菜ってありがたいよね。でも、お惣菜って油もの多いから少し体調悪いときには選びづらい。味も濃いものが多いし。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/23(金) 12:48:13 

    面倒だから皿に盛らないわ 惣菜を皿に盛るのは自炊?なんて考えた事ないや

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/23(金) 16:17:17 

    様々なものを作るのに疲れた
    アフリカあたりの国で毎日トウモロコシの粉を
    練ったのを焼いたやつとかでいいとか楽でいいなと思ってしまう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。