ガールズちゃんねる

ヘアケアのルーティンと時間

87コメント2024/03/06(水) 03:28

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 00:19:19 

    皆さんのヘアケアルーティンと時間を教えてください!

    主データ 多毛、毛先パサ毛、すいてるセミロング、カラーブラウン系

    【仕事の日】
    朝・・・水で寝癖直し、粗品ブラシでとかす、(自然乾燥、濡れてたらドライヤー)、ストレートアイロン、バーム&オイル混ぜてつける。
    ここまで15分位。

    夜・・・入浴前 頭皮マッサージャーでゴリゴリ(たまに)、シャンプー(①ドラストの安シャンで軽め②ケラスターゼでしっかり)、トリートメント(放置時間2分位)ここまで15分位。

    タオルドライ、粗品ブラシでとかす、ドライヤー、パナのナノケア温度ぬるめで9割乾かしオイルを毛先につける。残りを弱風で乾かす。ここまで15分。

    【おでかけ】
    仕事の日のアイロンをブロッキングして丁寧にやる。ケープで固めたりマトメージュでアホ毛抑える。25分。
    夜・・・同じ

    【休日 コンビニスーパーのみの日】
    朝・・・水で寝癖直しのみ。30秒。
    夜・・・シャンプーは1回、あとは仕事の日と同じ。

    あんまり髪に時間かけてないつもりでしたが書き出したら結構ありました!
    バームやオイル落とすのに2シャンしてたら凄く傷んで、辿り着いたやり方が↑の①安シャン②高シャンです。

    +21

    -13

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 00:20:41 

    精神病薬飲んでる人いる?
    ずっと飲んでたらヘアカラーしてないのに髪がブチブチ切れるようになってきた
    同じ人いますか?

    +14

    -6

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 00:20:42 

    ヘアケアのルーティンと時間

    +16

    -24

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 00:20:43 

    ヘアケアのルーティンと時間

    +2

    -25

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 00:20:56 

    ヘアケアのルーティンと時間

    +27

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 00:21:06 

    女子力たけー

    +56

    -5

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 00:22:00 

    >>6
    それな?

    +6

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 00:22:33 

    >>2
    お薬の名前聞いても大丈夫ですか

    +8

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 00:22:42 

    え、なんかすごいね。疲れないのがすごい。

    +59

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 00:23:09 

    朝:起きたらそのまま出勤パサパサストレート
    夜:やっすいシャンプーとトリートメントしてドライヤーでブオー

    +68

    -5

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 00:23:17 

    朝 くしでといて終わり。一つくくり
    夜 こだわりのないシャンプーで30秒ほど洗う。こだわりのないトリートメント。乾かして寝たいけど濡れたまま寝る時もしばしば

    +65

    -7

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 00:23:28 

    ドライヤーで乾かして終わり

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 00:24:32 

    プロテイン飲んでから髪のコシが復活した

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 00:25:01 

    海外のストレートアイロン購入しちゃったんですけど日本温度に設定する方法知ってる方いますか?
    コンセント入れる前に+押してコンセント差して電源押したら一瞬「180°c」って出るのにすぐ450°Fに戻ってしまうの

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 00:26:16 

    >>13
    なるほど!
    考えたら髪もタンパク質!

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 00:26:37 

    >>1
    主さんはすごくちゃんとケアしているように思います!

    私は面倒くさいが勝って、風呂ではちょっと良いシャンプーのみ(コンディショナーなどは無し)

    あとはオイル付けて乾かして終了。
    ショートヘアなのにこれが限界です。

    +28

    -3

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 00:27:24 

    >>1
    多毛を梳いてセミロングだと
    ヘアケアのやりがいありそう

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 00:27:37 

    >>10
    ブオー

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 00:27:42 

    朝 時間がある時のみストレートアイロン
      時間ない時はひとつ結び

    夜 普通に洗う
      乾かす前にミルクつけて、乾かした後オイル

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 00:27:57 

    あごラインのボブ、ストレート、柔らかい、多い
    タングルティーザーで梳かす(1分)→シャンプー(3分)→リンス(すぐ洗い流す)→ジョバンニヘアセラム→乾かす(5分)→タングルティーザー
    毎日この流れ

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 00:29:11 

    >>4
    カットしないとあなたの携帯の情報載ってますよ危険

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 00:30:32 

    自分は2日に一度髪洗うようになった
    夏や汗かいた日は洗うけど
    あまり触らない事も大事だと思う

    +31

    -11

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 00:30:57 

    癖毛で陰毛みたいな髪質
    毛量はそんなでもないのに広がるので多毛に見える
    癖毛のままでいると引っかかって余計に傷むので
    毎晩シャンプートリートメント後オイルトリートメントをつけて髪を乾かしたらすぐにアイロン
    ナイトキャップして寝て朝はブラッシングして終わりです

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 00:31:55 

    風呂上がりにオイル塗るくらいしかしてないけどツヤは出てる
    ヘアケアと呼べるか分からないけど

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 00:33:04 

    >>8
    レキサルティです

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 00:33:14 

    お風呂上がりにORBISのヘアミルクつけて、生乾きの状態にケラスターゼオイル塗布でまた乾かして、最後は冷風当てる。
    シャンプー、トリートメントはミルボン使ってるけれど資生堂のサブリミック試そうか迷ってる。使ってる人いますか?
    ヘアケアのルーティンと時間

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 00:34:39 

    >>3
    あれ、貞ぴょんってこんなおしゃなウェーブだったっけ?

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 00:35:07 

    >>5
    早朝の私みたい

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 00:41:15 

    >>1
    粗品ブラシって何ですか?

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 00:45:03 

    >>25
    副作用に記載は無いようです
    皮膚症状の副作用も見ましたが関係無さそうでした

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 00:46:31 

    >>25
    薬の副作用ではなく
    栄養状態かもしれません
    血液検査を受けてみてください
    タンパク質をしっかり摂りましょう

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 00:46:41 

    >>2
    精神病ではないけど、色々と薬飲んでたら髪質悪くなりました。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 00:49:07 

    >>29
    主です

    すみません!ホテルの洗面に置いてあるブラシです!粗品では無かったですm(_ _)m

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 00:52:54 

    >>33
    あー!あれですね笑
    了解しました
    教えてくれてありがとうございます

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 01:00:57 

    >>18
    ブオー➰ーーー

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 01:02:22 


    普段の朝ブラシのみでだいたいパッチンでまとめてる。

    夜→全部ケラスターゼ 週3ヘアマスク(洗いブラシで溶かす)

    お風呂上がり→タオルドライしてスプレータイプのトリートメント→オルビスミルクトリートメント→全部乾いたらケラスターゼの黒

    お出かけの日は→巻いてツヤ出しスプレー

    ハイトーンだからお金はかけてます。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 01:10:38 

    朝→クシでとかして前髪だけ癖毛だから濡らしてドライヤー 最後にオイルで整える

    夜→ドラストシャンプー2回、ドラストトリートメント
    たまに
    ドラストシャンプー2回、ヘアパックにツバキオイル混ぜたものを放置5分、ドラストトリートメント

    乾かす前にウォータートリートメントとバームタイプの洗い流さないやつ

    寝る時はシルクのヘアキャップ付けてます

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 01:11:00 

    長さはひし形ボブミディアム、パーマカラー無し。あまり色々してません

    (朝)
    ハネてなかったら手ぐしで整えるだけ。お出かけ時はくるくるドライヤーで整える。ハネてたら根元から濡らしてドライヤーで乾かし、くるくるドライヤーでセット

    (夜)
    風呂でシャンプーとトリートメント。タングルティーザーウェットブラシ使いながらドライヤーで9割乾かす。くるくるドライヤーでパーツ分けしながらセット。乾燥してる時だけヘアミルクをつけて終わり

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 01:13:33 

    梳かす時はタングルティーザー
    絡まないから助かる
    ヘアケアのルーティンと時間

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 01:18:01 

    >>13
    どのプロテイン飲んでますか?
    最近、朝はプロテインくらいでいいと聞いて気になってたところで
    髪にもいいならやってみたいです!

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 02:04:57 

    ヘアケアにはこだわってるつもりなので長くなると思いますが書きます

    髪質:猫っ毛ストレート🐱

    【入浴中】
    シャンプー前に髪を梳かす(タングルティーザー)
    時間がある時は泡立てネットで泡立てた泡でシャンプーする
    リンスにヘアオイルを混ぜてから付けて髪を梳かす(タングルティーザー)
    【入浴後】
    髪が乾きやすくなるタオルで髪を拭く
    ヘアウォーターをかけて髪を梳かしてからヘアミルクを付けてまた髪を梳かす(タングルティーザー)
    温風のドライヤーで髪を乾かしながら髪を梳かす(ウェットブラシ)
    大体、乾いて来たらヘアオイルを毛先に付けて温風と冷風のドライヤーを当てる
    髪が乾いたら髪を梳かして整える(ラブクロム)
    【就寝】
    シルクの枕カバーを使い、シルクのポニーキャップを付けて寝る

    これでいつもヘアケアは頑張ってるんですがPanasonicのドライヤーに変えてから髪が早く乾くようになって前よりも髪がサラサラになりました😊
    ※リンスに混ぜてるヘアオイルとドライヤー前に付けてるヘアオイル(プリュスオー)は別の物です
    ヘアケアのルーティンと時間

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 02:17:11 

    傷んでるのでとりあえずシャンプー前にブラッシング
    お湯で5分くらい汚れ?を洗い流す
    シャンプー(傷んでる用)5分から10分
    流して コンディショナーちょっとと置いて
    流してヘアパックトリートメント

    めっちゃめんどくさい
    その後も半乾きまで乾かしてクリームタイプの
    トリートメント
    ほぼほぼ乾いたら毛先と傷んでるところにヘアオイル

    お風呂大嫌い

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 02:26:11 

    >>1
    めんどくさいことは嫌いだけど髪は綺麗でいたいので月一美容室で美容液ヘアエステをしてもらい、美容室で買ったシャンプーとコンディショナーを毎日使い、美容室でも使われているドライヤーで髪を乾かしています。
    乾燥でパサパサ、湿気でうねる髪質でしたが 今はツヤツヤで湿気でのうねりも気にならないくらいストンとしています。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 02:52:07 

    主さん美意識高い!
    ヘアケアのルーティンと時間

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 03:42:40 

    >>3
    私がハロウィンでやった貞子より華奢でスタイルいいのジェラシーだわw

    +5

    -4

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 04:05:16 

    >>22
    私もこれ
    冬だからってのもあるけど
    洗う回数減らしたら、最近少し髪にコシが出てきたのと、うねりが減ってストレート感も上がった気がする

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 04:25:55 

    ヘアカットカットカットいのち
    洗うは二の次

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 04:44:43 

    多毛、癖毛、パサつきやすい、ブリーチ毛
    シャンプーはカラーシャンプー(ソマルカの青)とdプログラムのシャンプーをその日の気分で
    ドライヤー前にISSHIのヘアミルク適量馴染ませる
    セットする時は大体ヘアオイルのみ(今はNiNE)
    気が向いたらヘアバーム(Moii)

    ちょっと前に美容院でセットした時のヘアオイルの馴染ませ方教えてもらったんだけどさ、多めのオイルを体感5分ぐらい馴染ませ続けてようやくツヤが出てまとまったからビックリしたよ。
    髪質がオイルをはじく?かなんからしい。
    さすがに普段そこまでは面倒なので気が向いた時だけしっかりやってる。
    頭皮めちゃ弱だからブリーチとかカラーしてる場合じゃないんだけどやめられない。
    ヘアセットは10分ぐらいかな?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 05:17:11 

    少ない 柔らかい猫っ毛
    ブリーチ1回 ベージュ系カラー 肩につかない程度のボブ
    毛量少ないっていうかちょっと薄くない?っていうのが悩み


    リファのロックオイルつけてアイロンで外ハネと前髪を軽く巻く(5分)


    Essential the BEAUTYのシャンプーで整髪料を落してAujua QUENCHでシャンプートリートメント(20分)
    タオルドライ後MILBON エルジューダ ジェルセラムを頭皮につかないように全頭につけてコームで馴染ませ、
    NOBYのドライヤーで髪を立ち上げるように根本部分を乾かした後ブロー(10分)
    NiNEの頭皮用オイルで頭皮マッサージ(3分)
    シルクのナイトキャップつけて寝る

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 05:23:52 

    >>14
    450度って髪痛むどころか焦げ落ちるでしょ
    不良品だと思う
    保証あるなら事故起きる前に返品するか交換してもらったほうがいいよ

    +1

    -20

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 06:14:22 

    >>14
    覚えるしかない?
    ヘアケアのルーティンと時間

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 07:13:00 

    >>30
    >>31
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 07:14:29 

    >>32
    そうなんですね
    髪質悪くなりますよね
    薬飲んで髪が全部生え変わるほど飲んでるので薬のせいな気がしますがどうしようもないですよね、、

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 07:24:19 

    >>3
    髪バッサリ切るだけで伸びるまで出てこなくなる説

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 07:28:59 

    自分の髪は「なるべく放っといてくれると助かる」と言っており、自分も助かっている

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 07:31:13 

    >>32
    ケラチンの材料になる栄養素の吸収を薬の成分が阻害するんかね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 07:35:22 

    胸下ワンレングス重め

    朝 ブラシして軽くドライヤー、寝汗かいているので乾かすと良いらしい育毛剤スプレーとオルビスヘアミルクでまたブラシ
    スタイリング後はセットオイルと椿油の艶だしスプレー

    夜 ブラシしてシャンプー、トリートメント今は紫のルフト使ってるトリートメントはルベルイオ
    たまにヘアパックかコンディショナー使う
    ルラボのが良い香りで好き、アメニティのだけと現品欲しい高い

    タオルドライ後に育毛剤スプレーのしてデンキバリブラシで頭皮マッサージ、ブラシ後プロミルミルクを1プッシュまたブラシしてドライヤー長いから15分くらい、8割乾いたらヘアオイルをその日の気分で選んで使う
    ほんとに少しだけにする
    枕カバーはシルク、暑い時はゆるくお下げにする

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 07:44:40 

    ゆるいウェービー天パー

    朝はびしょびしょになるほど濡らしてからクリームとオイルを揉み込む
    そこからザルをかぶってドライヤーで乾かすとウェーブがきれいに出る

    夜は髪を洗ってクリームとオイルを揉み込むだけ
    夕方にお風呂入って家事やらバタバタしてるとある程度乾いてるから根元をドライヤーで乾かして終わり

    夜は天パーがきれいに出るんだけど、寝ると広がってしまう。朝にもう一回濡らさないとウェーブが出ない。
    天パーって水分が天敵かと思ってたけど、仲良くすればいい感じになる。

    近所の天パーお姉さんに教えてもらいました。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 07:57:03 

    >>58
    ザルッて百均のプラスチックみたいなのでもいいの?
    ヘアケアのルーティンと時間

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 07:58:36 

    >>1
    肌に衰えを感じ始めてからは必死にスキンケアをしている41歳です。

    私は、多毛、癖毛、黒髪、伸ばしたいボブ。

    仕事の日は、
    ブラシでとかして、まとめ髪にして5分。

    休日は、
    ブラシでとかして、アイロンかけて5分。

    シャンプー→エティークの石けんバー
    リンス→エティーク
    (今はエティークに夢中、その前はヨル)

    タオルドライ後、
    頭皮の乾燥が気になるため、顔で使用している化粧水を頭皮に揉み込み、そのままマッサージ。
    (だいたい週2でグロウゴージャスの頭皮専用のものを使用)
    アルガンオイル足して揉み込みドライヤー。
    乾いて、顔と全身のスキンケア終わったら、更にクリームを毛先に付け足して、シルクのヘアキャップかぶります。

    ヘアケアだけなら5分もかからないと思うけど、
    顔と全身まとめてやるから、全部で20分くらい。

    髪が短いからか、朝は楽♪







    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 08:02:58 

    >>27
    時代と共にね by貞びょん

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 08:20:29 

    >>1
    アラフォーでここ何年もショートだけど、週一でカラーシャンプーしてる。

    朝はワックスつけてセットするだけ。
    どんなに寝癖がひどくても、何もしなくても出勤する頃には良い感じになってる。
    友達の美容師の腕が良いんだと思う。
    以前、別の人にカットして貰ったときは苦戦したので。

    夜はお風呂上がりにタオルを30分~一時間くらい乗っけておいて、ドライヤー3分くらいで乾かしてる。

    昔は超ロングでコテやアイロンもしていたけど、バシバシだった。
    いまの方が天使の輪?が出来てツヤツヤ・サラサラになっていますね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 08:48:35 


    ・リファのブラシでとかす
    ・前髪のみ大きめ熱なしカーラーで巻く
    ・ヒートヘアブラシで3分ほどとかしたり巻いたり
    ・ヘアオイルやワックスで整えてふんわりゆる巻きヘアの完成
    ※ 気分や外出先によってアイロンやホットカーラーも使用


    ・リファのブラシでとかす
    ・シャワーヘッドに炭酸タブレットを入れて重炭酸シャワーを出す
    ・TOKIOシャンプーを100均のホイップ作り容器で泡立てる+電動頭皮マッサージ
    ・浴室用ブラシでとかす
    ・導入液スプレー
    ・TOKIOトリートメント+温熱トリートメントで浸透

    風呂上がり
    ※ 顔に導入化粧水の後にシートパックしてボディ化粧水とボディミルクを塗ってから
    ・育毛スプレー、白髪用スプレー、頭皮トリートメントを熊手型の頭皮マッサージグッズで浸透
    ・3日ごとに資生堂サブリミック、それ以外の日はTOKIOのアウトバススプレー+アデランスのドライヤー
    ・7〜8割乾いたら、粗めのくしで整えてからTOKIOかオージュアのヘアオイルを毛先につけて、ドライヤーを美髪モード?に切り替え完全乾燥、冷風で完成
    ・シルクの枕カバーで就寝

    アラフィフだけど自分史上最高に思えるほど髪の状態が良く、家族も驚いてる
    TOKIOシリーズとアデランスのドライヤーがヒットでした
    パナのナノケアやリファやレプロナイザー7Dなども使ってきたけど、私の髪にはアデランスが良かった
    アンミカの通販番組で半額になってたので衝動買いしたけど、机に置けるので両手空いて便利
    あと、リファのブラシも最高です

    白髪はあまりなくて、3ヶ月に一度の美容院で白髪用ではない普通のカラーをしてもらいつつ、生え際などの数本は2週に一度のペースでブローネでリタッチしてる(ブラシ状で便利)

    入浴中の頭皮マッサージや温熱トリートメントはしないことも多いです
    シャンプーを泡立ててから使うとマッサージ器使わずとも毛穴が軽くなるのでオススメです

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 11:09:27 

    >>41
    見習いたいです...!!!
    ラブクロムと髪用タオル気になってるんですが効果ありますか?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 12:19:57 

    お風呂入る前にブラシで梳かす
    (ドラストで売ってるMa pepeのブラシ)
    ドラストのちょい高めシャントリ
    タオルドライ
    ヘアミルク
    ドライヤー(リファ)
    ヘアオイル

    朝は梳かす、ヘアミルク、アイロン、ヘアオイル

    以上!

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 12:39:21 

    >>2
    私は鬱の薬だけどサインバルタと、エビリファイを10年くらい飲んでるけど、髪の毛ツヤツヤですよ。

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 12:41:14 

    >>50
    これは恥ずかしい(/ω\*)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 12:47:35 

    今ナノケアの2万くらいのドライヤーで乾かしてるんだけど、レプロナイザーだと、もっともっとサラッとなるのかな?
    だってお値段が何倍もするよね?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 12:55:20 

    入浴前に髪をよくとかす→アマトラのシャントリ→風呂上がりにモロッカンオイル少量→ナノケアの冷風で乾かしきる
    白髪染めは3週間に一回自宅ヘナ
    美容院ではカットと縮毛矯正のみ

    天使の輪が出来るさらっさらのショートボブです。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 12:58:09 

    朝、手ぐしだけとかブラッシングだけで1つ結びとか、髪質が良い人って本当にお金も手間もかからず羨ましい。

    外出(近所のスーパーでも)すると周囲の人がみんな自分より髪が綺麗なんだけど、みんなこのトピみたいに手をかけていないのだろうか…

    私は多毛、乾燥毛、くせ毛

    夜、タングルティーザーで梳かす
    3000円以上のサロンお勧めシャンプー、トリートメントで洗う、週に3回は同じシリーズのトリートメント
    お風呂から出たら
    ゴールデンホホバオイル、
    アモスのヘアクリームつけて
    パナソニックのナノイーで乾かす
    温風、冷風使用。
    ラブクロムで梳かす
    シルクの枕カバーで寝る


    ラブクロムで梳かす
    髪をミストスプレーで濡らす
    ガールティファイニングクリームをつける
    ミリのソフトジェルを揉みこみ
    馴染ませるために再びラブクロムで梳かす
    根元をクリップで立ち上がらせて固定
    カールを出すためにスクランチ
    ディフューザーで乾かす
    乾いたら束をほぐす
    ポリュームによってハーフアップなどアレンジをする

    こんな感じです

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 13:12:22 

    不器用で癖毛。今伸びてきてどうするか迷ってる。この夏は表面に縮毛かけたいけどボリュームが気になる。



    【晴れの日】
    ①タングルティーザーでとかす。
    ②根本に寝癖があったら霧吹きで、毛先だけならアイロンで寝癖直し、寝癖なければ何もしない
    ③ナインのヘアオイルつける。
    5分から15分

    【雨の日】
    ①タングルティーザーでとかす
    ②根本に寝癖があったら霧吹きで寝癖直し
    ③低めポニーテールならムースと霧吹きでカールを出す、他のヘアアレンジならNドットのバームとナインのヘアオイルを混ぜて毛先中心につける
    ④ヘアアレンジ
    ⑤ヘアアイロンで顔まわりの毛ともみあげ部分の毛をセットする
    ⑥アホ毛があればポイントスティックで抑える
    20分くらい?


    ①シャンプー(今はボタニストのダメージヘア)
    ②シャンプーしながらukaのケンザン
    ③トリートメント(普段はナプラのケアテクト→TOKIOのホームケアを数日おきに)
    ④お風呂から上がったらオラプレックスNo.6のヘアミルクをつける
    ⑤タングルティーザーでブラッシング
    ⑥ドライヤーで乾かす。
    ⑦半分乾いて手触りが乾燥してたらホホバオイルを足す
    ⑧8割乾いたらロールブラシでブロー
    30分〜1時間かな?
    たまに自宅かスーパー銭湯で3ステップトリートメントしてる。

    朝寝癖はつけたくないから夜のうちにしっかり乾かすようにしてる。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 13:40:26 

    >>64
    ラブクロムは静電気を防いでくれるので最後の仕上げとして梳かすと綺麗に仕上がります
    私は細い猫っ毛ヘアなので切れ毛になりやすく、どうしても切れ毛が浮いてしまいやすいので最後の仕上げの時や髪を括る時に使うと切れ毛が落ち着いて印象が良くなります

    『美容師さんが考えた髪のためのタオル』はふわっふわで吸収力が高いので、ヘアブラシで髪の水分を落としながらタオルで吸い取るようにすると更に髪が早く乾くような気がします
    肌触りが良くてほんとに髪への負担が少ないだろうなって思うほどふわふわなので、洗い替えで3枚買って髪を拭く時は毎回このタオルを使うほど愛用してます

    先程、紹介していたヘアケアで特に良かったと思う物だとタングルティーザーのヘアブラシとPanasonicのドライヤーです
    タングルティーザーは濡れ髪用と外出時の持ち運び用で2つ持ってるんですが、このブラシは全然引っかかることがなくサラサラに仕上がるのでとても使いやすいです
    濡れ髪用のタングルティーザーは特に入浴中も入浴後も使っていますが、スルスル梳けて「髪が濡れてる時は髪にダメージがかかりやすい」と聞きますがあまりその心配を感じないほど安心して使えてます
    Panasonicのドライヤーはナノケアの効果か?前のドライヤーと比べられないほど髪がすぐに乾くのに髪がトゥルトゥルに仕上がります

    また長くなってしまってすみません
    ヘアケア方は沢山ありますが自分に合ったのが見つかると良いですね😊

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 13:42:42 

    >>28
    素敵やん

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 16:29:02 

    >>59
    私は百均のプラスチックのでやってます。
    かぶったり、毛先をザルの中に入れて下からドライヤーを当てたりするとウェーブが出ますよ!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 20:28:26 

    >>68
    私ずっと使ってるけどどうなのかな?
    ドライヤー云々では無くドライヤーの掛け方が大事なんじゃないかなと思う

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 21:36:27 

    >>75
    返信サンキュー。
    そつなんだね。使い方なのかー。

    どうもありがとね。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 22:33:09 

    >>41
    すごい!見習いたいです
    シャンプーとリンスはどちらのものですか?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 23:51:42 

    >>77
    プリュスオーですよ🧴(画像のやつ)
    市販のやつにしてはかなり良いみたいでシルクとケラチンが配合されてるみたいです😊
    ヘアオイルには熱(ドライヤーやアイロンの)を味方にしてるれる成分が入ってるらしいです

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/23(金) 13:44:05 

    朝→クシで梳かして纏め髪 縛り癖付くのが嫌だからシリコンゴム使用 たまにアイロン&コテ

    夜→ドラストのシャンプー&コンディショナー
    週2回ぐらいトリートメント
    あまりドライヤーの熱を当てたくないので1日置きに洗髪

    乾かす前にヘアミルク、ドライでブオー、8割乾いたらモロッカンオイル少々、その後弱温風にして仕上げに冷風

    寝る時は枕にシルクのヘアキャップを敷いて(被るのが面倒になった)、髪を体の下に敷かないよう襟足からかきあげて寝ている

    いづれヘアドネーションしたいと考えているで、出来る範囲でお手入れはしているつもり(黒髪)
    最近うねりが気になってきたから縮毛矯正しようか悩み中

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/23(金) 15:51:58 

    >>21
    どういう事?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/24(土) 15:44:29 

    >>2
    私も飲んでてめっちゃ切れる。けど、薬との因果関係は分からない。根元から5cmくらいのあたりで切れるからアホ毛だらけ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/24(土) 18:09:07 

    >>50
    馬鹿丸出し

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 08:13:16 

    >>1
    くせ毛、細い、量は普通、薄茶色の髪(外国人くせ毛っぽいって褒められます、ヘアモデルやったことあります)

    お気に入りの香りのノンシリコンのアミノ酸系シャンプー(3種類くらいある中から気分で好きなの) 15分

    パナのナノイードライヤーで、手でまきながら乾かす 1時間
    三つ編みして寝る

    起きたらメイソンピアソンのブラシでとかす 5分

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/26(月) 22:39:45  ID:2RskX4jH9D 

    書き出すとスゴい手間かかってそうに見えるな。。



    ①ダイソーで買ったタングルティーザーもどきで絡まりをとかす。(とかすって言い方で合ってるよね?)
    ②適当に買った安いヘアミストとプラズマクラスタードライヤーで前髪を直す。
    ③その他にクセがある場合も直す。

    夜(夏以外は2日に1回風呂)
    ①風呂前に髪をとかし、クリップで束ねて風呂に入る。
    ②ケアテクトHB シャンプーSで髪を洗う。
    ※カラー1ヶ月後からミレアム シャンプー。
    ③ミレアム コンディショナーをクシで馴染ませてから数分後洗い流す。
    ※週1で、カウンセリング プレシャンプーでビルドアップを回避し、適当な安いヘアマスクを使う。
    ④大容量化粧水を頭皮に、オルビス ヘアミルクを頭上部以外にクシで馴染ませてから、頭上部をドライヤーで乾かす。
    ⑤適当に買ったヘアオイルを毛先につけ、髪全体を乾かす。
    ⑥就寝前にナイトキャップを被る。

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2024/02/27(火) 04:58:53 

    >>22
    髪の毛は濡らさずに体だけ洗うって感じですか?

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/28(水) 09:00:52 

    >>78
    ありがとうございます!
    調べてみます!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/06(水) 03:28:56 

    >>85
    湯シャンです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード