ガールズちゃんねる

毛量が多い人のヘアケアが知りたいです!

188コメント2023/09/16(土) 22:01

  • 1. 匿名 2023/09/11(月) 08:23:02 

    自分はヘアカットしてもらう度にたくさん切れましたね!って言われる程の毛量が多いタイプです。この夏の時期は特に暑いのも合わさって、髪を乾かすのが億劫になってしまい中途半端な状態で終わらせてしまいます。(もちろんこれが良くないこともわかっています😓)
    そのせいもあり、髪は広がり・うねりも増えて癖毛も悪化するといった感じで完全に髪が痛みきってしまいました。
    自分はヘアケアに関心が疎いので何をどうしたらいいか、どのような商品を使えばいいか、日頃からの心がけなど
    毛量の多い方々からのアドバイスをいただきたく、投稿させていただきます!
    皆様、アドバイスの程よろしくお願いします!


    毛量が多い人のヘアケアが知りたいです!

    +57

    -3

  • 2. 匿名 2023/09/11(月) 08:24:10 

    毛量が多い人のヘアケアが知りたいです!

    +1

    -57

  • 3. 匿名 2023/09/11(月) 08:24:47 

    脱縮毛矯正しようとして3年くらいいろいろ試したけど、この間縮毛矯正して「やっぱりどんなヘアケア・頭皮ケアよりも縮毛矯正だな…」ってなった

    +203

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/11(月) 08:24:54 

    まずは最後まで乾かすこととドライヤーの最後に冷風当てるとかシャンプーの前の予洗いをしっかりする細かいことをちゃんとしたら髪質変わる

    +70

    -17

  • 5. 匿名 2023/09/11(月) 08:25:05 

    縮毛かけるのが一番楽だと思う。

    +46

    -8

  • 6. 匿名 2023/09/11(月) 08:25:11 

    めんどくさいけど髪の毛乾かす際に伸ばしながら乾かす。
    手ではなく、くしの方が早い。慣れるまでが大変。。

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/11(月) 08:25:16 

    編み込みしないと髪がチン様みたいになる

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/11(月) 08:25:39 

    髪はすかない方がいいらしいね
    切り立ては良いけどすいた毛が伸びてくるとツンツンボサボサになる

    +104

    -6

  • 9. 匿名 2023/09/11(月) 08:26:06 

    わかっていてもしないタイプなら続かないのでは…笑
    私はヘアミルクトリートメント使い始めてから寝癖や膨らみがなくなりました。

    +6

    -14

  • 10. 匿名 2023/09/11(月) 08:26:31 

    昔は毛量多くていつもすいてもらってたのに、今じゃ毛が細くなって白髪増えて昔が懐かしいわ
    薄くなった頭頂部が気になって仕方ない

    +36

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/11(月) 08:26:32 

    毛量すくない私からしたら、羨ましいよ

    +0

    -26

  • 12. 匿名 2023/09/11(月) 08:26:50 

    髪は黒くて硬いけど癖毛じゃないからかなり助かってる部分は大きいんだろうな。
    いつもヘアオイルつけてからドライヤーするくらい。

    お風呂上がりは暑いからパックしながら扇風機に当たってたら半分くらい髪が乾くし、シルクの帽子とかそういうのも無頓着。
    多少うねったりはするけど、いつも後ろで一つで結ぶから癖は気にしなくなった。
    なんなら真っ直ぐストーンってなってるより柔らかい印象にかるから、うねっててほしいくらい。

    +1

    -22

  • 13. 匿名 2023/09/11(月) 08:26:59 

    わかってるって言ってるのに悪いけど、日頃からの心がけは生乾き厳禁で、タオルドライしっかりした後にドライヤーで乾かす事だよ。
    土台めちゃくちゃな状態で高いヘアオイルつけても無駄。

    +90

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/11(月) 08:27:37 

    ドライヤーは諦めて、長くても頑張ってしっかり全部乾かしてる
    工夫するなら、タオルドライをしっかりしてタオル当てながら乾かしたり、そのくらいかな
    字幕のある海外ドラマ見ながら乾かせば、そこまで苦じゃないよ

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/11(月) 08:27:47 

    私は毛量は多くないけどくせっ毛で、雨の日とか湿気が多い日はうねって大変だった。
    朝アイロンで真っ直ぐにしても、少しでも雨に濡れたり汗かいたらうねうね。
    こないだ人生初の縮毛したんだけど、何でもっと早くやらなかったんだろうと思う。
    どんなに汗かこうが一切うねらないし、サラサラストレートのまま。

    +46

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/11(月) 08:27:48 

    縮毛っていうか最近見る髪質改善ってどうかな
    高いけどすごく落ち着くみたいだよ

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/11(月) 08:27:51 

    >>5
    縮毛かけたら縮んでしまうが
    縮毛"矯正"だよね

    +1

    -22

  • 18. 匿名 2023/09/11(月) 08:27:54 

    >>1
    毛量多い人のヘアカットは本当に信頼できる人にしてもらった方がいい。特にショートヘアの人。

    転勤族になってから美容師さんによってドライヤーの時にさっと乾かすだけで大丈夫な人、気合い入れて伸ばしながら乾かさないといけない人がいると気づいた。伸びてきた時の広がり方も違う。

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/11(月) 08:28:19 

    >>1
    速乾のドライヤー
    音うるさいけどセミロングくらいなら3分くらいで乾くよ

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/11(月) 08:28:37 

    >>16
    髪質改善=縮毛矯正だよ
    そう言った方が売れるからそう言ってるだけ
    そういう商売してるところは避けた方がいい

    +43

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/11(月) 08:28:41 

    さらに癖毛。もう諦めたがっつり縛ってる
    気休めかもだけどシルクの枕カバー買ってみた

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/11(月) 08:29:07 

    >>17
    縮んだものを矯正するのが縮毛矯正だよ

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/11(月) 08:29:40 

    >>17
    略すってこと知らないの?
    ほんとがる民って言葉狩りとか揚げ足取り好きだね。

    +34

    -7

  • 24. 匿名 2023/09/11(月) 08:29:59 

    髪質改善矯正かけた。元々癖はほぼないけど髪が柔らかくサラサラになったしまとまるから毛量が少なく見える

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/11(月) 08:30:14 

    >>23
    好きだね、ってわかってるんならいちいち指摘されないように初めから正しく書けばいいんよ

    +1

    -31

  • 26. 匿名 2023/09/11(月) 08:30:27 

    >>2
    鳥になって飛んでいく落書きに似てる

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/11(月) 08:30:54 

    シャンプーはしっとり

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/11(月) 08:30:58 

    貧血の治療してから美容師さんも驚くほど剛毛になった。貧血が治ったのは嬉しいけど、髪がまとまらなくて困ってる。

    +19

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/11(月) 08:31:42 

    毛量が多い人のヘアケアが知りたいです!

    +72

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/11(月) 08:31:57 

    >>20
    ちゃんとしたサロン行くと縮毛矯正の成分を弱目に調整して、ケア効果のあるサロントリートメントと独自の配合したもの使ってる。
    厳密に言うと縮毛矯正ではないってこと。
    本気でただの縮毛矯正を髪質改善ってうたってるの田舎の格安サロンぐらいだよ。

    +11

    -5

  • 31. 匿名 2023/09/11(月) 08:32:07 

    良くないって人多いけど、私は表面以外ガッツリすいてもらってる。髪質もあるけどちゃんとトリートメントしてすぐ乾かしてるから、バサバサにはなってない。

    +13

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/11(月) 08:32:11 

    縮毛矯正、自分には合わなかった
    骨格ナチュラルのせいか、多少バサ!フワ!としてるラフな感じでないとなんか変でした
    サラサラツルツル合う感じが理想ですけれど
    美容師さんには上手いこと梳いてもらってる。ショートボブがまあまあ似合うと思う。毛量ある方が良い。

    +22

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/11(月) 08:32:41 

    多毛ストレートだけど縮毛矯正したら変わりますか?

    +2

    -6

  • 34. 匿名 2023/09/11(月) 08:32:47 

    >>1
    ふんわりさせないから
    椿オイルや杏オイルでケアしてる

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/11(月) 08:34:02 

    >>10
    毛量多い人ってそれなりの年齢になると薄毛になる人一定数いるから泣けるよね。
    いらない時に多くて一番欲しい時にないっていう。

    +62

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/11(月) 08:34:42 

    海外ドラマ「THIS IS US」でベスが有色人種にとってシルクの枕カバーはいかに大切かを語ってたのを見てから、私もくせ毛の広がりや痛み防止のために、全部シルクの枕カバーに変えた

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/11(月) 08:35:36 

    薬局に売ってるミクシムのシャンプーとコンディショナーとヘアオイルをTwitterやYouTubeのおすすめで見かけて試したらすごく良かったです。

    高いシャンプーとかヘアオイルとか色々試したけど、どれもいいんだか悪いんだかわからなくてずっとヘアケア剤迷子だったんだけど、ミクシムでやっと落ち着いた。

    人によると思うんだけど、毛量も多くて広がりやすい私は頭頂部のチリ毛がおさまりましたよ。あとは翌朝のひろがりやパサつきも軽減されてる。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/11(月) 08:36:02 

    >>10
    そうそう。年頃の時多毛で悩んでたのは何だったんだと思うほど薄くなってる

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/11(月) 08:36:08 

    お高めのリンス使う
    ドライヤーは上から下に向けて広がらないようにかける

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/11(月) 08:36:42 

    >>7
    編み込みはしめ縄になる。
    ふわふわの可愛い編み込みとか出来ない。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/11(月) 08:38:28 

    >>10
    うんうん
    そのうち落ち武者みたいになるんじゃないかと恐怖

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:19 

    私は美容室の施術終了予定時刻から毎回30分以上オーバーされるくらいの多毛。
    癖もあるしパサつきもあって広がるしハチ張りなので似合う髪型が少ない…だからずっと結んでる。
    お金に余裕があるなら縮毛したいんだけど、半年に一回ペースでずっと続けるのも大変でなかなかできない。1回に2〜3万円かかるからね…

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:22 

    オイル付けたり、高いドライヤー買ったり、トリートメント頑張ったりするけど、やっぱり半年に一度の縮毛矯正がベターかと思う。

    ヘアーアイロンも多毛だと時間かかるし汗かく。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:26 

    毛量が多い人のヘアケアが知りたいです!

    +31

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:31 

    あんず油やウルリスのヘアオイルを付けてパナソニックのドライヤーで乾かしてる。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:37 

    >>41
    いやー!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:37 

    ズボラだからボブか長くてもセミロングくらいにしてる。主と同じでとにかく乾かないしドライヤーで汗だくになる!笑 一度短くすると楽すぎて抜け出せないです。でも最近また髪質が変わってきた。ハリコシがなくなった?細くなった?感じでうねりが出てきてほんと扱いづらい!今までは直毛肩付いて左にハネるくらいだったんだけどな。歳だろな..

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/11(月) 08:40:20 

    >>12
    扇風機で半分程乾くのは、そこまで毛量多くないのかも…

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/11(月) 08:40:36 

    髪の毛を乾かす前に毛先に馬油をつけてから乾かしてる
    朝起きると毛先に内側カールができててセットだいぶ楽になった

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/11(月) 08:41:33 

    私は髪の量が多すぎて手に負えないから土台はボブで内側を刈り上げにして物理的に量を半分くらいにしてるよ

    あとドラッグストアなんかで売ってるマイクロファイバーのタオルでしっかりタオルドライするとドライヤーの時間短縮になるからいいと思う

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/11(月) 08:41:58 

    >>27
    私もそう思ってたけど、担当の美容師さんに、サラサラタイプのほうがいいのよって教わった。しっとりだと更に重くなるんだそうだよ。試したら本当にサラサラのほうがラクだよ。

    +17

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/11(月) 08:42:01 

    時々
    カツラにしたい衝動にかられる

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/11(月) 08:42:07 

    くるくるドライヤーがあるとちょっと楽いいかも
    普通のドライヤーで8,9割乾かして、くるくるドライヤーで乾かして、仕上げの冷風もくるくるドライヤーでやってるけど、多少マシになったよ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/11(月) 08:42:34 

    >>29
    わかる
    乾かしたてが一番終わってる
    ある程度の油分ないとダメ

    +57

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/11(月) 08:43:23 

    >>50
    わたしも今年の冬終わったら
    そうしようと思ってる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/11(月) 08:43:43 

    >>51
    ちょっと癖があるから、重みを出すとマシになる気がしてたんだけど、サラサラの方がいいんだね!
    今度買う時サラサラにしてみる!

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/11(月) 08:44:00 

    >>50
    私もその方法、検討したことあるんだけど結べないと不便かな…と思い踏ん切りがつかない
    でも絶対楽だよね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/11(月) 08:44:44 

    >>1
    毛量は半端なく多いです。
    多さにイライラしてボブにしたら、毛量が多くておかっぱみたいになった。
    美容師さんもかなりすいてくれておかっぱにならないようにしてくれたのに、家で乾かすとおかっぱ。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/11(月) 08:44:59 

    >>35
    もう分け目変えたりして頭頂部が髪で隠れるように必死こいてるもん
    下りエスカレーターとか後ろの人の目がめっちゃ気になる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/11(月) 08:45:48 

    ボブにすると髪の毛太いし堅いしでシャキンッととがるよ前の方ね…横の方も尖るときある…柔らかい人羨ましい…
    毛量が多い人のヘアケアが知りたいです!

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2023/09/11(月) 08:46:10 

    >>1
    リンスは使わない。使うとウニになる。
    洗い流さないトリートメントをドライヤー前に少しだけ根本を避けてつける。それでも朝はクラゲになるから1時間くらいは帽子を被る。家を出る前にヘアオイルかワックスで軽く固める。

    +1

    -11

  • 62. 匿名 2023/09/11(月) 08:48:05 

    >>56
    ありがとう、試してみてね!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/11(月) 08:48:27 

    縮毛かけてストンとしたのはいいけど、前髪もストンとまっすぐ中学生みたいになってどうしたらいいの〜
    前髪つくって縮毛してる方はなんて注文してますか?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/11(月) 08:48:36 

    >>51
    分かる。私もサラサラ使ってる。
    しっかりより髪がお利口になるよね。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/11(月) 08:48:55 

    >>4
    わかっちゃいるけれど腕がしんどいし髪のうねりより睡眠の方選んじゃう。

    +30

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/11(月) 08:49:27 

    芸能人がやってる1ヶ月持つ髪質改善トリートメント良いらしい
    あるアナウンサーが、4万5千円で髪質改善トリートメントしてる話をラジオでしてて、1ヶ月持つから下手に高くて効かない市販のものをあれこれ試して無駄にお金使うよりコスパ良いって言ってた

    +1

    -10

  • 67. 匿名 2023/09/11(月) 08:49:54 

    いやいや、絶対すいたほうがいいって。
    ケアが楽になるから

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/11(月) 08:49:57 

    根元から縮毛矯正、毛先だけパーマあててる。
    なにもしなくても纏まるから楽。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/11(月) 08:51:04 

    >>35
    マジか!若い時に比べて最近扱いやすくなったって喜んでたのに

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/11(月) 08:52:17 

    >>63
    縮毛矯正上手い美容師だと不自然にならないようにある程度カーブが必要なところを調整してるから、縮毛矯正特化してる美容室選んだほうが安心だよ

    ホットペッパービューティー予約した所も全然安く上手いところいくつかあった

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/11(月) 08:53:48 

    この商品なら効くってのは信じない
    成分の差なんて極々わずか

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/11(月) 08:54:10 

    >>44
    可哀想に将来悩むかもね

    +11

    -5

  • 73. 匿名 2023/09/11(月) 08:54:15 

    >>54
    それ!一晩寝た位が丁度いい!

    +53

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/11(月) 08:55:25 

    >>58
    私も切ったらハマーン様のような頭になってしまった。ただしボリュームは頭頂部からハマーン様の2倍の厚みで手入れどころじゃない。結局伸ばして三国志生活に逆戻りだよ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/11(月) 08:55:53 

    >>48
    15分くらい当たってるから割と乾くよ。
    昔から髪多いね!とか、重いって言われてきたし、ずっとロングだから扇風機無しでドライヤーすると20〜30分くらい乾かなかったりもするから多いと思う。
    髪細いとか少ないとかは言われたことがないし、結ぶと太くてずっしりだよ。

    特に夏はドライヤーで汗だくになるのが嫌だから、扇風機は必須。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/11(月) 08:56:25 

    コンディショナーやトリートメントを髪につけたら粗めのクシでとかして馴染ませるってのがあるじゃないですか?
    でもそれをお風呂でやるのが面倒くさくて定着しなかったんだけど、お風呂から出て髪を乾いたタオルで巻き直す前にクシでとかして(私は頭を下にして髪が逆さの状態でやる)、直ぐにじゃなくていいからドライヤーかけてみたらだいぶボリューム減ったんです。恐らく、髪と髪の間の空間が狭くなったからだと思うのだけど。
    一度試してみてほしい。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/11(月) 08:57:57 

    >>2
    この人ワイプでもずっとニコニコしてるし、真面目にメモとってて一生懸命な人だと思った!

    +23

    -4

  • 78. 匿名 2023/09/11(月) 08:58:38 

    地肌にスースーするスプレーとか専用のローションとかつけて乾かすと、風が当たるとひんやりして気持ちいいし、この時期いいよ!私も剛毛多毛で胸上位の長さだけどスースーするやつつけてドライヤーしたら5分強くらいで8割は乾くよ。その後はなるべく冷風で乾かしてる。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/11(月) 09:00:59 

    >>63
    前髪は避けてもらうか、
    いまどきそんな縮毛の仕方する美容師は下手だと思うから変えたほうがいいと思う!

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/11(月) 09:01:05 

    >>4
    わかるけど、
    ちょっと良くなる程度なのよ…
    大切なのはわかるけどね…。
    髪質までは残念だけど変わらない。

    +66

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/11(月) 09:01:27 

    >>64
    乾かす時にもうわかるよね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/11(月) 09:03:18 

    >>63
    わかる。見てなかったらごめんだけど、めざましどようびのかよちゃんが縮毛かけるとトップがぺったんっしてて、数週間で落ち着くから過程を見守ってる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/11(月) 09:04:17 

    >>1
    傷んだ毛は切るしかないよ。

    私はお風呂入る前にガンガンにクーラーかけて、
    出たら直ぐにスキンケアとヘアケア始めます。
    習慣にしてしまえば、しないと気持ち悪くなるので、習慣になるまで頑張って続けてみて下さいね。

    タオルドライ後にケラスターゼのオイル塗ってドライヤー、乾いたらシアバター塗り込みます。
    シアバター重いオイルなので、量いらないのにきちんとまとまるしコスパが良いです。
    そのまま寝て、朝アイロンで、サラ艶髪!
    寝ている間に外れちゃうけどシルクのヘアキャップも効果あります。

    +2

    -5

  • 84. 匿名 2023/09/11(月) 09:04:47 

    >>3
    わかりすぎてプラス100押したい!

    マジで縮毛矯正以外のヘアスタイルできない。太毛、多毛。
    多毛でも細くて猫っけなら、アレンジもできると思う。
    とにかく髪が丈夫過ぎて、三つ編みをすればしめ縄だし、ほぐす?ほぐすとボリューム凄すぎて怖い。

    +71

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/11(月) 09:05:00 

    手ぬぐい(昔ながらの薄い生地の)を被って寝てます
    広がりません

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/11(月) 09:05:19 

    >>1
    トピ主さんはヘアケアというより隠しツーブロックなんてどう?

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/11(月) 09:05:38 

    >>16
    名前忘れたけど、やっぱり髪質改善と書いてあったトリートメントみたいなヤツならやったことあるんだけど、最初は縮毛矯正したみたいに綺麗になる…。が一週間で戻ったからお金返してもらった。
    やる前に縮毛矯正のように保つんですよね?と念押ししたのにダメだったから。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/11(月) 09:07:09 

    >>10
    だいたい何歳くらいからきますか?今40で、ちょっとボリューム落ちてきた気がする。。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/11(月) 09:08:06 

    >>2
    いつ見ても思うのは頬がほんのりピンク色でお肌白くて羨ましい

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/11(月) 09:08:56 

    >>60
    レイジュの髪質モロに自分だ
    ウェーブ具合とか後ろ髪が跳ね上がるとことか

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/11(月) 09:10:18 

    >>8
    らしい、は想像なのかな。
    梳き方のテクニック次第だよ。毛量のレベルによってはある程度梳かないとどうにもならないよ。

    表面に出てこない梳き方はいろいろあるし、カットと組み合わせて伸びてきたときに形を維持するための梳き方もある。
    むしろ「梳かないことが絶対」みたいなこだわりを強いて、髪の生え方や毛量に応じて使えるテクニックをわざわざ封じるほうが、作れる髪型の幅を必要以上に狭めることになるよ。

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/11(月) 09:10:36 

    >>54
    朝シャンとか一日が頭2倍のデカさで終わるよね。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/11(月) 09:10:41 

    >>35
    元々多い人は薄毛と思っていても実はちょうどいい毛量なんだけどね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/11(月) 09:11:03 

    >>3
    プラス何回も押したいくらいすごくわかる。
    どれだけヘアオイル、シャンプー、トリートメントとかヘアマスクにつぎこんでも、1回の縮毛矯正でトゥルンってなる。
    結果、1年に1回は縮毛かけなおし。

    +46

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/11(月) 09:11:33 

    >>88
    いや、マジでその辺からジワジワきたよボディーブローのように
    うん、その頃はまだ育毛剤とか使ってなかった

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/11(月) 09:11:46 

    >>51
    へ〜!!知らなかった!!
    今度買う時はサラサラ買ってみます

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/11(月) 09:11:48 

    >>44
    かわいいけど、本人は年頃になると悩むよねえ。

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/11(月) 09:12:26 

    >>36
    変わりましたか?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/11(月) 09:13:27 

    話ズレるけど
    途中で乾かすのやめたら
    臭くならない?今の時期は汗もあるし。
    乾かす前にオイル系つけて
    ドライヤーで最後までちゃんと乾かして
    冷風で仕上げして
    ドライヤー終わったらまた少しオイルつけてる。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/11(月) 09:13:36 

    ヘアスタイルの参考にInstagram見るけど髪サラサラだし毛量少ない人しか出てこないんだよね。
    そんな優良髪質の人が「ここがボワってなっちゃって~」って言ってたりすると「どこがボワってしてんねん!ほんまのボワはこんなんやぞ!」とツッコミをいれてしまう。

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/11(月) 09:13:48 

    やっぱり縮毛定期的にかけるのが◎見た目清潔感出るし、ボリュームも抑えられるし。
    縮毛もストレートだけではなくて、上はストレート下はカールとかも出来るし

    あと髪に難がある人は美容室専売のシャンプートリートメントの効果感じると思う、縮毛したらなおさら。
    パサつきやすいのがシャンプーだけでけっこう抑えられたりする

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/11(月) 09:15:24 

    >>84
    出雲大社?

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/11(月) 09:16:40 

    >>82
    >>79
    >>70
    下手な美容師だったんですね😢
    次に縮毛するときは専門店にいってみます💦

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/11(月) 09:18:10 

    >>2
    モテ顔だよね

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2023/09/11(月) 09:18:24 

    >>66
    1ヶ月しか持たないのに4万5000円は、私には高過ぎる

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/11(月) 09:18:51 

    まぁここは毛量多い人の集まりだから言うけど少ないよりは良かったよ。
    すいたり縮毛かければいいからね。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/11(月) 09:18:57 

    >>1
    私も美容院で、いっつも「ホラこんなに!」ってニコニコして言われる
    頑張ってチョキチョキして指疲れたのかな〜って思うわ〜
    別にいいけど

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:01 

    多いけど梳きすぎたら手が付けられなくなるから、重めにしてもらってます。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/11(月) 09:30:02 

    ストパーor縮毛

    毛が絡まないからブラッシングで過度に切れることもなくなるしドライヤー時間も少なくなって熱のダメージも抑えられるしでおすすめすぎる。。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/11(月) 09:31:21 

    >>94
    すみません
    まさにシャンプーやヘアオイルやホームケアに
    お金を注ぎ込んでる多毛なんですが
    縮毛矯正をかけるかずっっっと悩んでいます

    丁寧にアイロンすれば癖はそこそこ伸びるのですが
    ツヤもないし、やはり毛先にかけて広がり
    なんか後ろ姿がモサッとして見えます

    一度かけたら本当にネットで見るような
    ツヤツヤサラサラストレートになるんでしょうか…?

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/11(月) 09:31:52 

    >>8

    ある程度の重さは必要だけど、耳裏とかはち周りの髪が広がりやすいところはちょっとだけ梳くのがいいと思う。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/11(月) 09:33:02 

    >>30


    でもさ、髪の毛って死んだ細胞なのに髪質改善なんてできないよね?トリートメントの効果なんて、数日で失われない?
    結局は名前を変えて縮毛矯正してるってことなのでは
    矯正より傷まずに、サラサラに落ち着くならやりたいんだけどさ 

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/11(月) 09:33:53 

    >>36
    私は今もシルクのヘアキャップして寝るよー。
    多少の癖は付くけど、ツルン感がやっぱり違う。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/11(月) 09:34:16 

    とりあえず、傷みをストップさせるのに洗い流さないトリートメント買ったらいいと思う。
    タオルドライの後に髪全体につけてからブロー、これだけで本当に差がでるよ、ミルボンのエルジューダとか定番で香りも良いよ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/11(月) 09:39:40 

    >>3
    美容師さんに内側刈り上げ勧められるくらいの多毛民だけど、最近縮毛かけたら全てが解決した
    こんなに毛量が落ちつくなんて…
    どうせ毎朝のアイロンでかなり髪痛むし、ちゃんとケアすれば縮毛の方が痛まないかもと思う
    もっと早くやれば良かった

    +38

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/11(月) 09:41:59 

    >>1私は隠れツーブロックにしてるかな。
    鈴カステラ位に顔以外の270度、全面刈り込んでる

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/11(月) 09:42:05 

    朝もバタバタだし結ぶのが楽だから伸ばしてたけど量多い&長いと洗うのも乾かすのも面倒くさすぎてとうとうバッサリ切ってしまった
    正直こっちはこっちで広がるしうねるしコテになるからめんどくさいんだよね…
    ギリギリ結べる長さにしては貰ったけど

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/11(月) 09:42:50 

    ズボラだけど、私がやれてること
    ①トリートメントのときに、櫛でとく
     (全体にムラなくつけることができてよいと美容師さん談)
    ②乾かしたあと、冷風でキューティクルを整える
    ③シルクのヘアキャップかぶって寝る

    艶ぁっとするよ!

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/11(月) 09:56:21 

    >>8
    むしろショートが鬼門

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/11(月) 09:58:42 

    >>28
    貧血かつ剛毛の私は…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/11(月) 09:59:19 

    >>4
    わかるけど、
    ちょっと良くなる程度なのよ…
    大切なのはわかるけどね…。
    髪質までは残念だけど変わらない。

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/11(月) 09:59:39 

    >>35
    私は薄毛じゃないけど白髪😭

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/11(月) 10:00:44 

    私もめちゃくちゃ毛量多くて、定期的に毛量減らす整形ってないのかな!?とGoogle検索してるくらいなので、以下参考になれば。。。
    ①まずは縮毛矯正!お金の問題で難しければ、夏場だけでもかけるとかなり過ごしやすさが変わると思う。
    ②シャンプーはアヴェダのスムースインフュージョンが今まで使ってきたなかでいちばんよかった!けど今値上がりしててめちゃくちゃ高い!ので、美容院でおすすめされたイイスタンダードのポジティブリペアというのを使ってる。これも市販のに比べると高いけど背に腹は変えられない。ネット通販できるので、ちょっと割安な詰め替え用買ってる。
    ③ドライヤーはとにかく大風量のもの!クレイツのムービングドライがおすすめ。Amazonで5000円くらいで全然高くないけど、とにかく風量がすごい!今までの半分くらいの時間で髪が乾くようになったよ。
    ④ドライヤーの前にはヘアオイルをつける。モロッカンオイルとか色々使ったけど、今は無印のヘアセラムに落ち着いてる。いつでも買えるし、お手頃で続けやすい。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/11(月) 10:01:48 

    15年前、千葉県柏市の美容室が個人的に最高だった。
    縮毛矯正ではないけどトリートメントにしては大げさに温めたり薬剤使ったりしてたけどさらさらで広がらない、パサパサしない。

    他県に引っ越してからそれと同じような髪になりたくて高いトリートメントお願いしたり、縮毛矯正かけてもあのときのようにはならない。

    美容室自体まだあるかわからないけど、通えるならまた通いたい😞

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/11(月) 10:12:51 

    私の通ってるサロンのシャンプーとトリートメントを買ったら剛毛、毛量過多でどうしようもないブス髪だったけど、髪の毛まとまってサラサラになった。
    オリヴァニーってやつの髪の毛が纏まる方のタイプオススメです。
    毛量が多い人のヘアケアが知りたいです!

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/11(月) 10:18:40 

    エッセンシャルのウォータートリートメントは使ったその日に一瞬で髪質が変わった!
    それまでのゴワゴワ硬くて針金みたいな髪の毛が、嘘みたいに一発で柔らかくトゥルンてなった!
    シャンプーとコンディショナーもエッセンシャルだけど、トリートメントだけでも効果あるかも。
    お高いのも色々使ってきたけど、こんな安くてここまで髪質が良くなるなんて本当にビックリ。
    なんかステマみたいになってきたけど、マジで良いだよー!
    ちなみに、縮毛かけるほどでは無いほぼストレートに見える若干のクセ毛、硬くて多くてパサつきやすい髪質です。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/11(月) 10:24:35 

    coconeシャンプーってどうなの?

    インスタグラマーがおすすめしてて気になって一度調べたら、“本日半額!”って毎日出てくるのよ。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/11(月) 10:26:28 

    >>3
    楽だよね、うねりを気にしなくていい解放感はんぱないぜ

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/11(月) 10:28:53 

    >>122
    親がそうだけどまぁ年が年だからね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/11(月) 10:32:15 

    ドライヤーは面倒だけど使った方がいい。

    私は毛量多いけど、梳かないでってお願いしてる。
    梳くと、内側に空気を含むから広がるし、中で短く落ち着いていた物が伸びると主張し始めて更に広がるし、、
    あとは、短くしすぎないようにしてる。重みで落ち着かせる。

    ヘアケアは、オイル系の物を乾かす前に全体に付けるくらいかな。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/11(月) 10:33:07 

    >>84
    しめ縄わかる!笑

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/11(月) 10:36:33 

    >>14
    字幕のある映画やドラマ見ながらドライヤーすること多い。ガルちゃん見ながらって時もある。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/11(月) 10:36:46 

    とりあえず、しっとりさせる。
    ミルボンのヴェロアリュクスシャンプーとトリートメント使ってる。
    洗い流さないトリートメントは、ラサーナのしっとりするやつ。

    とりあえずしっとり!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/11(月) 10:42:21 

    >>3
    ですよね
    40代で縮毛から遠ざかって15年
    今週末縮毛の予約入れた!
    久々に美容院行くのが楽しみだよ、いつも美容院行っても納得の行く仕上がりにならないから行くの嫌だったけど

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/11(月) 10:42:44 

    夏場は半分乾かして、冷房でしばらく涼んで、また乾かすって感じ。暑いし腕疲れるし、本当に自動で乾く機会があればなって思う。美容院では美容師さん二人でドライヤー4本で乾かしてくれるし。家庭用の一万くらいのドライヤーだとそんなにすぐ乾かないから高いのに買い換えるか悩み中

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/11(月) 11:00:49 

    ナイトキャップよかったよ!
    でも数ヶ月でやらなくなってしまったが

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/11(月) 11:01:43 

    >>1
    太い多い硬い。かなりタオルドライしてから、洗い流さないトリートメントを毛先に染み込ませて、厚みがあるから、何層もブロック分けしてブラシ使ってドライヤー。最後は冷風で。
    これが1番調子が良いかな。タオルドライ不足のままドライヤーしたり、下から温風当てたのと比べると全然違う。

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2023/09/11(月) 11:03:00 

    >>96
    是非!ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/11(月) 11:39:23 

    ほんの3cm短くしに行って若干ボリュームを抑えてもらっただけなのに1人分のカツラくらいの髪の毛が床に落ちてるよね
    やっぱり縮毛矯正はいい
    広がるからあまり梳けないけど矯正かけたら梳いても広がりにくい
    あと髪乾かす前にラサーナを1滴すり込んでる

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/11(月) 11:48:32 

    >>3
    すごくわかるけど、加齢で止め時は来るよ

    +6

    -3

  • 141. 匿名 2023/09/11(月) 11:50:35 

    >>1
    メイソンピアソンていう高級なクシで朝晩頭皮も髪もしっかりブラッシングしてる 
    資生堂のスカルプエッセンスも塗ってる
    まずは頭皮ケアよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/11(月) 11:51:04 

    >>16
    髪質改善は厳密には縮毛じゃないよ。なので真っ直ぐになることはない。でも、美容室によっては縮毛剤を入れてるところもあると美容師さんが言ってた。続ければ続けるほど良いという事で、梅雨のちょっと前からやってけど良かったよ。ぽわって広がらないでまとまった。効果は2週間ちょっとくらいかな。でも高いし時間かかる。そして、この間違う美容室でやった。また感じが違う。美容室によって全然違うみたい。よく聞いた方がいいよ。

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2023/09/11(月) 12:01:03 

    >>110
    よこ
    私もずっと悩んで初めて縮毛矯正したらウネウネボサボサがチュルンになりました!1度勇気を出してお試しを😊

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/11(月) 12:30:30 

    髪多いのずっとコンプレックスだったけど
    アラフォーになっていますごく気に入ってる

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/11(月) 12:38:03 

    >>8
    そうなんですよ!私も毛量多くてすいてもらってたんだけど、一定期間すぎたらピンピンはねだしてもう本当にカッコ悪い。だから今は絶対すかない。量多くて洗うのも乾かすのも大変だけど、元々髪質は悪くないからピンピンさえなくなってくれば量多くてもいいやって思えてきた。

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/11(月) 12:44:06 

    >>84
    三つ編みをほぐすというのも髪の毛硬すぎてほぐれないのよ
    そもそもふんわり三つ編みとかできないし
    ふんわりしたら家事から逃げ出してきた疲れきったおばさんになる

    その代わり夜会巻きはしっかりキマるけど美容部員でもなければ毎日和服着る仕事でもない

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/11(月) 12:51:08 

    ヘアオイルの最高峰とも言われてるケラスターゼの黒いやつでも太刀打ち出来なかったわ。
    もう今世は髪の毛は諦めたw

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/11(月) 13:00:24 

    >>59
    私はスプレーしてる。毛の色とスプレー同じにしたら全然隠せるよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/11(月) 13:16:07 

    >>1
    夏場のドライヤー大変ですよね。お風呂入ったのに汗だくになるので…

    私は、トリートメントを塗ったあと粗いクシでとかす。
    毛先のタオルドライは、ゴシゴシせずに、軽くタオルで挟むようにする。
    ヘアミルク(ミルボン エルジューダエマルジョン+)を中間~毛先メインに塗り、手に残ったので、前髪やトップを軽く触る。
    ドライヤーは、サイドを乾かす際に、髪を前に流しながら乾かして必ず冷風を当てる。
    筒型のヘアキャップを被って寝る。

    これで、剛毛+毛量多の私も普通かなってレベルになりした。ご参考になれば嬉しいです。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/11(月) 13:26:25 

    >>94
    年1で済むなら矯正が楽でいいですね

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/11(月) 13:31:27 

    >>3
    共感∞!
    最近流行り?の『矯正トリートメント※縮毛矯正ではありません』施術にカットとカラー含めたセットを数回チャレンジし、髪の毛一本一本の強度は上がってるけどチュルンとコーティングは2週間位しか続かない。
    『縮毛は痛むから止めたほうが…』と言う美容師さんは悪くないけど2回分料金を年1矯正料金に切り替えれば年間美容院代も安く済むし何より自分の、髪の毛に対するモチベーションが違う!
    結果、矯正あてて毛量&うねりパサつき纏まって凄くストレスフリー。
    毛量少なかったり癖ましなひとはトリートメントで大丈夫なんだな、と学んだ数万円でした

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/11(月) 13:48:31 

    >>1
    小さい頃から黒人みたいなチリチリで、アラフィフの今も多毛で夏は坊主にしたいくらいなんだけど、縮毛矯正は20代で卒業できたよ。今は普通にまっすぐ。
    若い頃がんばったのは、

    ・食事改善
    貧血だったので鉄分多めに取ったのが良かったっぽい。あと玄米が髪の毛に良いと聞いて、数年間は朝食を玄米フレークにしてた。

    ・スカルプケア
    シャンプー前の予洗い含め、頭皮をしっかりマッサージして洗うようにしてた。お風呂の時間長くなるのが難点。

    ・ドライヤー
    パナソニックには初期の頃からお世話になってた。
    まずタオルドライでしっかり水分とって、ターボで根元をざっと乾かして、温冷風交互に出るモードで乾かしてる。暑いけど、温風で上から乾かすと髪のキメが整うんだよね。あと、寝癖やうねりは根元から始まってるから、がんばってしっかり乾かさないとだめ。

    成長で体質変わっただけかもしれないけど、髪はケアした分だけ効果出るから、やって損はないと思うよ。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/11(月) 14:04:47 

    >>3
    39歳にして初めて縮毛矯正をした。
    めっっちゃ感動した。適当に乾かしてもストンっとサラサラになるし、朝も手ぐし10回位できれいに整う。
    魔法かよ

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/11(月) 14:20:38 

    >>3
    分かりすぎて、首取れそうなくらい頷いてるw
    「見た目だけで実際は傷んでる」とか言われても、見た目の美しさをとるよね!!

    その分、伸びてきた縮毛に悩むんだけど…(^◇^;)

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/11(月) 15:06:15 

    >>140
    アラフィフだけど年1かけてるよ。
    今はナチュラルに縮毛矯正してくれるし毎日自分で伸ばすのもダメージあるからまだまだかけようと思ってる。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/11(月) 15:09:12 

    >>8
    髪が太くて硬い髪質だと梳くと毛先が斜めになって鋭利になり手触りが悪くなるし、乾燥もするし栄養も抜けやすくなってパサつく。
    ツヤも無くなって見た目も悪い。
    研いでない切れ味の悪いスキバサミで切られると本当に最悪で取り返しがつかなくなる。
    手入れしているハサミで真っ直ぐに切れてると毛先の手触りが全然違う。
    太くて硬い毛は水分不足が多いので、梳かない方が美しく保てるとは思う。 ドライヤー大変だけど。。。

    +11

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/11(月) 15:29:37 

    >>1
    ミニ扇風機が風呂上がりに役立ちました。半乾きでも、風呂上がりにテレビ観ながらミニ扇風機頭に当ててると乾くし、涼しくて良かったです。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/11(月) 15:39:09 

    これ昔から実家にあって、最近ドラッグストアで懐かしくて購入したら、剛毛多毛の私にめちゃくちゃあったのでオススメです。お風呂上がりの濡れ髪に少しつけて、ドライヤーしたらしっとりサラサラ。へたな高級品より良い!!
    毛量が多い人のヘアケアが知りたいです!

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2023/09/11(月) 15:50:22 

    >>3
    辞めてもなんだかんだ帰ってきちゃうんだよね。辞めてた時期あるけど毎朝アイロンで伸ばさなきゃってなった時点でやった方がよかった

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/11(月) 15:52:18 

    お風呂でトリートメントつけて放置、その後すすいで、すすいだ水を洗面器に取っておいて、水気きった髪に毛先を中心にすすぎ水をもみこみ、コーミングする。
    この一手間加えたら良いって美容院のブログで読んでやってるよ。
    広がる髪だからハチの部分の髪の内側にオイル多めにぬる、アウトバスは油分より水分維持を重視したものつかってる。最初は肌ラボの化粧水から始めたけど、水分入れると良い感じ。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/11(月) 16:22:23 

    >>8
    2ヶ月くらいは保つから梳いてるよ
    半年に1度とかしか行かないなら梳かずに結んじゃった方が楽だろうね

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/11(月) 17:10:03 

    >>4
    髪質が変わるわけねえだろ

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/11(月) 17:43:49 

    とにかく多い!
    梳いてもらっても人より多い!
    増えちゃうから仕方なく美容院に行く…笑
    太い硬い癖毛に膨らむわで😮‍💨

    明後日やっと美容院だ😭

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/11(月) 17:44:21 

    髪の毛多い硬い太いで毎月膨らみを取る(毛量多い人は分かってくれると思うw)ために美容院行く程でした。
    ここ数ヶ月ピル(ヤーズ)飲み始めてから明らかに毛量が減って何故か髪質が改善されて美容院不要になった。。
    いつもはベッタベタなくらい重めのヘアオイル使ってたのにいらなくなった。
    ホルモンの操作だけでこんなことある????ってくらいです。
    良い方向になったからいいんだけど。
    同じ方いらっしゃいませんか?

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/11(月) 18:03:28 

    >>155
    年齢重ねるとダメかなと思ってたのですが大丈夫ですか?
    切れ毛抜け毛が増えるとかはないですか?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/11(月) 18:35:03 

    風量の多いドライヤーでおすすめのものありますか?

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/11(月) 18:46:28 

    シャンプーやトリートメントとかにお金かけるより、ドライヤーが何より大事
    数千円のドライヤーからパナソニックのナノケアに変えたら、髪のしっとりまとまりが段違いだった

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2023/09/11(月) 18:49:27 

    剛毛で髪質にコンプレックスがあるので色々試しましたが、リトルサイエンティストのリケラエマルジョン、MARKS&WEBのトリートメントヘアオイル、ダヴェネスのオーセンティックオイルが効果ありました。
    質の悪い安いオイルだと表面だけコーティングされて変にギラついてギシギシする髪質なのですが、ダヴィネスとMARKS&WEBのは芯から保湿されて柔らかくなり少量で伸びがいいのでコスパも良いです。
    濡れ髪にリケラエマルジョン、少し乾いたらMARKS&WEBのオイルの順につけてます。
    ダヴィネスのオーセンティックオイルはスタイリングに使用しています。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/11(月) 18:59:30 

    >>4
    撥水毛は乾きやすいけど吸水毛は長くドライヤーしても全然乾かない部分があるんだな(ToT)
    長時間ドライヤー当ててるのも良くないって聞いてから全然乾かない部分は諦めて完全に乾かすのを辞めても、髪質は変わらず胸下ロングでも枝毛はほとんどない。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/11(月) 19:48:40 

    >>167
    パナソニックのナノイーだけど何がいいのか全くわからない
    全然変わらないし乾くのも別に早くない

    +7

    -3

  • 171. 匿名 2023/09/11(月) 19:49:50 

    >>122
    私も白髪
    もう手に負えないからウィッグほしい
    でも美容師さんが髪多いから浮くって言ってた

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/11(月) 20:35:30 

    >>88
    私アラ還ですけど全然減りません。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/11(月) 20:39:23 

    >>84
    しめ縄ー!私も言われたことあるっ!!

    あるあるなのか…笑

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/11(月) 21:34:55 

    >>155
    アラフィフで毛量多いのは羨ましい。絶対若く見えるし

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2023/09/11(月) 21:36:55 

    縮毛矯正したくて、ネットで色々調べようと思ったら「縮毛矯正 子宮がん」とか出てきて怖い…
    気にしなくていいかな??

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2023/09/11(月) 22:53:43 

    シルクのナイトキャップ試してほしい
    本当髪の毛落ち着くから

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/11(月) 23:10:09 

    >>167
    インスタグラマーとかがおすすめしてるレプロナイザーとかリファのドライヤーってやっぱりいいのかな?

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2023/09/12(火) 00:36:51 

    縮毛矯正はピンとなりやすいから、ストパーにしたけど、やっぱだめだね。一ヶ月ももたずにうねったり、アホ毛が発生する。13000もしたのに。༼⁠;⁠´⁠༎ຶ⁠ ⁠۝ ⁠༎ຶ⁠༽

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2023/09/12(火) 04:52:33 

    >>4
    やってんだ、やってんだよ。それは当たり前としてそれ以外にも色々やってきてるんだ。でも人の髪は...変わらねぇ!!!!!!

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/12(火) 12:29:07 

    多毛なんだけど比較的ストレートだから縮毛矯正するか迷ってる...毛量抑えるために縮毛したいけどヘアアイロンで何とかなるし...

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/12(火) 12:46:26 

    >>177
    行ってる美容院がセルフブローでリファのなんだけど全然良さがわからない
    いいって言ってる人多いけど

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/12(火) 20:26:15 

    >>16
    私の場合は髪質改善意味なかったです。
    遺伝の癖毛だからかな??わからないけど。
    最後にストレートアイロンされるから綺麗になった気でいたけど、2度としないと決めました。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/12(火) 20:42:23 

    >>16
    私が行ったところの髪質改善は縮毛矯正というより、トリートメントの延長のように見えました。薬剤の匂いしないし。七種類のトリートメントを重ねるそうです。
    やってから2週間くらいはきれいになりましたが、ものすごい変化っとほどではないし、コスパ的に次はやめようと思ってる。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/12(火) 22:24:05 

    >>8
    月1で切るから伸びてボサボサにはならないな
    すかない方がいい説ガルちゃんで見かけて疑問だったのだけど
    あまり切りに行かない人が言ってるのか

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/14(木) 07:58:52 

    >>40
    わかる。三つ編みすると梳いて短くなってる毛が飛び出るんだよね。1本1本が太くて硬いからトゲトゲの凶器と化す。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/15(金) 09:00:48 

    >>66
    市販のものをあれこれ試しても1ヶ月に4万は到底届かない、

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/15(金) 09:05:35 

    >>179
    4の意見って生まれつき髪質に恵まれてて本気で髪に悩んだことがない人の典型的な意見だよね。
    使い古された情報でごく当たり前の事をやってるだけなのに「私はこんなにやってるから髪が綺麗なの」って他人に上から目線でお手入れ方法レクチャーしちゃうタイプ。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/16(土) 22:01:11 

    >>25
    何様でいらっしゃいますか?友達が多く好かれているようにはお見受けできませんね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード