ガールズちゃんねる

すごい癖毛の方のおすすめヘアケア用品

166コメント2022/07/18(月) 17:29

  • 1. 匿名 2022/07/10(日) 20:25:10 

    私はかなりの癖毛で、これまでは縮毛矯正をしていました。費用がかさむので、今後は地毛を生かしたヘアスタイルにしようと思いました。
    同じような方、どんなふうにケアしていますか?

    +62

    -2

  • 3. 匿名 2022/07/10(日) 20:26:10 

    巻いてる
    母が夜の蝶っていう

    +21

    -9

  • 4. 匿名 2022/07/10(日) 20:26:23 

    すごい癖毛の方のおすすめヘアケア用品

    +21

    -15

  • 5. 匿名 2022/07/10(日) 20:26:44 

    >>1
    パーマ

    +9

    -4

  • 6. 匿名 2022/07/10(日) 20:27:22 

    友達はツーブロックにしてたよ
    普通にしてたらわかんない

    +17

    -7

  • 7. 匿名 2022/07/10(日) 20:27:30 

    >>1
    私もです。
    シャンプー迷子です。

    +70

    -3

  • 8. 匿名 2022/07/10(日) 20:27:31 

    >>5
    素直じゃないよねパーマって歌なかった?

    +1

    -7

  • 9. 匿名 2022/07/10(日) 20:28:35 

    トリートメントつけてしっかり乾かしたらまだましかな。パンテーンおすすめ。つぶつぶ入ってるやつ。

    +10

    -26

  • 10. 匿名 2022/07/10(日) 20:28:44 

    パサつくからオイルトリートメントを朝夕つけてる

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/10(日) 20:29:06 

    >>8
    山崎邦正が天てれ時代に歌ってたカーマは気まぐれじゃないかな
    素直じゃないよねカーマ

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/10(日) 20:29:09 

    主と同じ感じで地毛を活かそうともう何年も縮毛矯正かけるのやめてるんだけど、まぁ艶がなくて毛先が広がってもうだめ、一つにくくるしかないしくくっても毛先はバッサバサ
    また縮毛矯正しようか検討中
    でもほんとお金かかるんだよな…
    ヘアオイル塗ったりミルク塗ったり塗り分けてる、あんま意味ないけど

    +247

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/10(日) 20:29:38 

    どういうタイプの癖か分からないけど、ワンレンが一番扱いやすい
    私も今年は縮毛矯正かけずに我慢してるんだけど、梅雨はワンレンにキャップで乗り越えた

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/10(日) 20:30:02 

    癖毛を生かしたヘアスタイルにしようと思ったけど、その癖毛の方向性がクソダサなので活かせないです。
    ドライヤーはナノケア、枕にシルクカバー、ブラシはAVEDA、シャントリはサロン専売品や市販でもそれなりの価格帯100ml/700円程度)のものを使ったけど縮毛矯正をかける以外どうしようもないと悟りました。

    +199

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/10(日) 20:30:58 

    >>1
    同じです!私も聞きたかった。クセを伸ばしたいんじゃなく、クセのカールがきれいに出るヘアケア用品、なにかないかなぁ。

    +30

    -2

  • 16. 匿名 2022/07/10(日) 20:31:08 

    まあまあな癖毛だったけどシャンプーはルベルのイオが自分には合ってた。
    あとプロテインとか豆乳飲んだり、ドライヤーはナノケアに変えたらかなり艶が出て髪質変わったなあって実感した。
    職場の人にその髪触りたいって言われて嬉しかった笑

    +61

    -4

  • 17. 匿名 2022/07/10(日) 20:32:09 

    生かすって本当難しい
    活かしてくれるショートにしてもすぐ広がるし
    結局ロングにしてくくるしかなくなってる
    短い毛もわさわさするし

    ショートの時は美容室が勧めてくれたムースを使ってたけど、
    ましなようなそうでもないような
    いいものあったら教えたいけどないんだよな

    +63

    -3

  • 18. 匿名 2022/07/10(日) 20:32:30 

    >>1
    すべては毛量次第。普通~少なめならなんとかなる。多毛はきちぃ。私は多毛だからセルフ縮毛矯正&サラサラ系シャンプーでなんとか扱いやすくなるレベル。

    +79

    -2

  • 19. 匿名 2022/07/10(日) 20:32:41 

    >>3
    お母さんとの関係性が可愛い

    +43

    -4

  • 20. 匿名 2022/07/10(日) 20:32:43 

    プロカリテのトリートメントいいよ

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/10(日) 20:32:47 

    すごい癖毛の方のおすすめヘアケア用品

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/10(日) 20:32:54 

    太い捻転系があり手触りザラザラしてます
    すごい癖毛の方のおすすめヘアケア用品

    +125

    -2

  • 23. 匿名 2022/07/10(日) 20:32:59 

    どんな癖毛かによるだろうけど私の癖毛はたぶんシャンプーじゃダメ。
    いいシャンプー使えば効果あるのかもしれないけどそれじゃあ縮毛矯正の費用と変わらないし。
    試してみて合うシャンプーに出会えればいいけどやっぱダメだわーになる可能性もアリです。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/10(日) 20:33:43 

    癖、うねりを扱いやすくとか書いてあったからEssentialのフラット買ったけどいまいちよくわかってません

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/10(日) 20:34:18 

    撥水毛の人、どうやったら水分を髪に閉じ込められる?癖を直すより髪に潤いがほしい。

    +65

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/10(日) 20:34:34 

    私もひどい癖毛で、老けて見られる汚いやつよ。
    何度も縮毛矯正に嫌気がさして、半年、一年てなんとか地毛で過ごした事あるのだけど、まーほんとに汚いの。

    ツヤもゼロでね、ウネウネしてるわ膨らむわでさ。
    あたまもでかいから団子とかも似合わない。
    もう縮毛矯正はハゲるまでやる事に決めたよ。癖毛を活かせる髪とそうでない髪とがあるよ。
    主さんは似合うセットが見つかるといいね
    何のアドバイスにもならなくてごめんね

    +158

    -2

  • 27. 匿名 2022/07/10(日) 20:34:50 

    >>1
    私も費用が高くてしばらく
    かけてない。毎日アイロンするの
    本当に嫌!

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/10(日) 20:34:50 

    >>11
    カマカマ♪カマカマ♪カマカマ♪カメーレオン♪

    みたいな歌だっけ?

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/10(日) 20:35:16 

    いや〜縮毛が結局1番効くよ
    ツヤでるし、汗かいた後もクルクルしにくいし、何より朝の支度が時短出来る。年1で縮毛してます

    +98

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/10(日) 20:36:19 

    私は思い切ってショートにして、すいて自然な動きを出してる。
    ツバキオイルのヘアクリームで広がり抑えてたけど.つけ過ぎると余計にうねる。

    しかし夏の湿気には何をやってもお手上げ状態。
    本当夏は嫌い!

    +62

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/10(日) 20:36:29 

    >>12
    美容室のオイルでもダメかな?

    +1

    -14

  • 32. 匿名 2022/07/10(日) 20:37:14 

    前下がりショートボブのツーブロックにして、前髪七三にして耳にかけてる
    今の時期は汗かいてうねるから、もうスッキリまとめることにした!

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/10(日) 20:37:42 

    縮毛矯正しないと前髪が魔太郎みたいになるのホント嫌
    すごい癖毛の方のおすすめヘアケア用品

    +107

    -2

  • 34. 匿名 2022/07/10(日) 20:38:26 

    ケアとはちょっと違うけど、
    ヘアアレンジを覚える
    ぴたーっと結わうモード系や夜会巻以外は、無造作風ヘアが流行してるから、天パのウェーブが活きて可愛いよ。

    +2

    -15

  • 35. 匿名 2022/07/10(日) 20:38:41 

    スティーブンノルのトリートメントヘアミスト
    ツバキオイルのクリーム
    ミルボンのエマルジョン+
    をミックスさせたりして使ってるわ。
    乾燥ひどいからナイトキャップは必ずかぶって寝てる。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/10(日) 20:39:08 

    >>1
    ドライヤーはナノケア。
    寝る時はシルクのナイトキャップ。
    タングルティーザーを常用。
    ドラストのシャンプーは使わない。


    疲れてストパーをかけました。

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/10(日) 20:42:11 

    くせ毛に効くというシャンプーやトリートメントを色々試したけれど全く効果なかった
    開き直って編み込みやくるりんぱ等のアレンジで過ごしてます、

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/10(日) 20:44:25 

    矯正我慢して、トリートメントのアイロン買ってしまった。
    やはり使うと違いよ!

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/10(日) 20:46:09 

    もともと軽いくせ毛で、病気で体調崩したときにストレスで表面の髪がきつい縮れ毛が生えてくるようになった
    ドライするときにはオイルを多めにつけて、そのあとはストレートアイロンでのばし、柔らかいワックスにオイルをまぜて髪全体につけてる

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2022/07/10(日) 20:47:44 

    >>1
    ベリショにしてパーマみたいなカールが出るようにムースでスタイリング

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/10(日) 20:48:29 

    ラヴィラヴィータおすすめ!

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/10(日) 20:48:31 

    最近よく見かけるマスカラタイプのアホ毛トリートメント
    すごい癖毛の方のおすすめヘアケア用品

    +21

    -4

  • 43. 匿名 2022/07/10(日) 20:51:02 

    ストレートアイロンで伸ばしてもこの時期すぐうねっちゃうから逆にコテで巻いてオイルとワックスで束感出して広がらないようにしてる
    トップ表面を適当に巻くだけでウネウネの地毛と馴染んでそれっぽくなる
    ショートボブです

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2022/07/10(日) 20:51:10 

    >>12
    最近は薬液で地肌にも負担掛かるようになった。
    なんで縮毛ってあるんたろう。
    美容師さんにも同情される強いクセ毛で辛い。

    +87

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/10(日) 20:54:22 

    パンテーンのスーパーモイストスムースはちょっとましになる。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/10(日) 20:55:18 

    私38歳で18から縮毛かけてるから20年。
    一体いくらかけてきたんだろう。ただ毛を真っ直ぐにするために。そして20年後、真っ直ぐな髪がしわしわの顔とミスマッチになってきたらウネウネでいくのか。
    ホントにヤダ。

    +105

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/10(日) 20:55:54 

    シャンプージプシーしまくってお金使うより、縮毛矯正した方が早いし安く済むかもね
    ただ、値上げするし最近持ちも悪いし、合うシャンプーやヘアケア見つければ矯正の頻度も変わるだろうな
    直毛の人も同じシャンプー使い続けると効果なくなるって言うから癖毛民は尚更だよね

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/10(日) 20:57:29 

    縮毛矯正専門店みたいなところがあって、そこだと9800円くらいでカット、トリートメント込です。
    ただしカットは期待できません。
    でもいい・・・ いくらいいカットしてもらっても、縮毛では生きていけないから(私の髪質では)
    シルクの枕カバー(2000円くらい)はおすすめです!

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/10(日) 20:58:13 

    >>13
    私も凄いくせ毛だけど、縮毛でワンレン。
    伸びてきてもオールバックで一つ結びで、うねりやがる前髪の存在を消しさっている。

    +23

    -2

  • 50. 匿名 2022/07/10(日) 20:58:31 

    アラフォーになり白髪&薄毛問題で縮毛は断念。
    無理にかけてもペラペラで余計に老けて見えるので、クセをわざと出してダウンスタイルはさすがに無理なのでハーフアップか一つに結んでる。
    若い人はやっぱり縮毛かけるのがいちばん綺麗に見えると思うわ。

    +61

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/10(日) 20:58:49 

    >>12
    わかります
    私も、このまま一生縮毛矯正し続けるのもな…とやめてしばらく経つのですが、あのツヤツヤサラサラがなつかしくてたまりません涙!

    +74

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/10(日) 20:58:59 

    >>22
    主です。
    わかりやすいですね!貼って下さってありがとうございます!
    私は捻転毛と縮毛のミックスのようです。梅雨の時期は広がり放題で、ハワイの原住民のようだと言われます。
    結局、オイルで落ち着かせたりしていますが、そのオイルがいまひとつでベタついたりして、あれこれ試している最中です。

    +56

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/10(日) 20:59:48 

    耳たぶの下辺りから髪を空いて縦に大きなロットで緩いパーマかけてる。まとめやすいしハネ無い。
    シャンプー、コンデショナーはポーラを使ってます。
    それと美容院で買った泡タイプの保湿剤を毛先に付ける事もあります。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/10(日) 21:00:50 

    >>2
    ガル男?じゃなかったとしても最低。通報したからね。

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2022/07/10(日) 21:03:00 

    髪が長い時は色々アレンジしてた。癖のお陰でしやすかった。 今はショートにしてヘアオイルとワックスを混ぜて髪に揉み込んで膨らまないようにしながら癖をいかしてる。癖毛って伸ばした方が重みで落ち着くって思ってたけど 個人的にはショートのほうが扱いやすい。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/10(日) 21:03:30 

    >>30
    きっと、カットの上手な美容師さんなのですね。
    梅雨から夏の湿度で私の髪の毛も広がり放題ですー。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/10(日) 21:05:25 

    >>55
    クセを生かしたショートヘアってファッション選びませんか?
    ヘアスタイルにファッションをあわせにいくっていうか。
    アナウンサーさんみたいなファッションが好きなのであわないかなぁと思って踏みきれない。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/10(日) 21:09:39 

    >>1
    カーリーガールメソッドをやっています。自分の癖毛が好きになってきました(^^)
    You TubeやInstagramで発信してくれてる人が沢山いるので、できるところから始めてみるといいかも。
    くせ毛と相性が良いもの悪いものがわかって、ヘアケア選びの参考になります。

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2022/07/10(日) 21:10:24 

    >>5
    私もこれ
    縮毛矯正よりパーマの方が一度かけたらかなり保つから美容院代がかなり違う

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/10(日) 21:10:37 

    >>1
    ここ数年は橋田壽賀子先生ばりのベリーショートにしてます。
    ギョッとされるくらい短いけど
    ブローしてもいいし、自然乾燥のクルクルでも
    どうにか見られるようにカットしてもらってる。
    秋冬は伸ばすけど、湿気てきたらベリショ。
    めちゃくちゃ楽!
    矯正ボブ→ショートヘアにアイロン、からたどり着いたよ。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/10(日) 21:11:09 

    >>1
    私も長年縮毛矯正をしています
    何度かやめようとしてあれこれやりましたが、癖毛のうねりは矯正するしかないと悟りました
    うねりを取らずにトリートメントやオイルで艶を出すのは難しいです
    回数を減らすくらいにとどめるほうがいい気がします

    でもこれでは答えになっていないので…
    他のトピで見た「エデンの女神」というクリームシャンプーは、どんな高級トリートメントよりとまっすぐになりました
    Amazonで少量サイズが1000円くらいです

    +21

    -2

  • 62. 匿名 2022/07/10(日) 21:13:10 

    >>12
    わかるわかる!!
    同じく長年の縮毛矯正に嫌気がさして1年がかりで地毛に戻したんだけど、本当に艶がない。
    ヘアケア頑張ってるしショートだから傷んでるところも無いのにパッサパサ。
    これから縮毛矯正卒業しようか悩んでいる人に全力で伝えたい、元々の地毛の質が悪い癖毛さんはどんなにケアしてもパサパサボサボサにしかならないよって

    +93

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/10(日) 21:15:06 

    >>26
    うわー、仲間がいて嬉しい。
    私もです。めっちゃ汚く見えるんですよね。
    夏は特にウネウネして汗かいて顔もテカテカで本当に老けて見えて泣きたくなります。
    ストレートの人は顔がスッピンでもそれだけでキマッテルって言うか、セットしなくても清潔感があって本当に羨ましい🥲

    +76

    -1

  • 64. 匿名 2022/07/10(日) 21:15:58 

    癖っ毛って後ろはなんとかなるけど問題は前髪なんだよね。
    根本が立ち上がってるからサイドに流れるようになってればこんなに苦労することもないのに、うねって前に飛び出てるせいでオールバック以外に選択肢がないんだわ。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/10(日) 21:18:27 

    私年々癖が酷くなり、縮毛していたけど30半ばで遂に薄くなったから縮毛止めたけど、まじで酷いよ
    こんな感じで困ってる
    帽子がないと無理
    すごい癖毛の方のおすすめヘアケア用品

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/10(日) 21:20:48 

    >>12
    めっちゃ同じだ。私も嫌なくせではなく、パーマや巻いたように見える癖毛なんだけども、とにかく癖とともにパサパサがえぐい。アイロンで伸ばしたらパサパサはなくなる。矯正も痛むからダメって言う人いるけど、キャンペーンで1万円みたいな安いやつでも矯正あてるとツヤツヤで髪が蘇るww

    +31

    -2

  • 67. 匿名 2022/07/10(日) 21:21:34 

    >>12
    わかる!
    何年も縮毛矯正やめて、ショートボブにしてたけど、ホントくせ毛をいかしたスタイルとかできないし、バッサバサ!
    もういっそのこと伸ばしてくくるほうがいいのではと思って伸ばしても、バッサバサでどうにもこうにもならないから、結局縮毛矯正に戻った…
    縮毛矯正も値上がりしてない?!
    昔もうちょっと安かった気がしたんだけどな…

    +50

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/10(日) 21:26:12 

    >>1
    ツーブロックのショート
    これで大分膨らみがマシになった

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/10(日) 21:29:31 

    インスタによく出てくる、「これで縮毛矯正やめた」って言ってるシャンプー、どうなんだろ?

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2022/07/10(日) 21:31:26 

    たっっかいんだけど、KAMIKAのクリームシャンプー気になる!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/10(日) 21:31:48 

    >>4
    若い頃からカッコいいよね~~!!

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/10(日) 21:32:34 

    >>26
    わかるよ。私もこの癖毛のせいで、直毛でプールや海上がりもサラサラストレートな友達に比べて生涯髪の毛にかけるお金どれだけ違うんだろうと思う。ひどい癖毛で苛められる人だってたくさんいるんだし、縮毛矯正やヘアケアにも保険が効けば良いのにと思う。

    +90

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/10(日) 21:33:10 

    ショート、くせ毛です。
    シャンプートリートメントは美容院で買ってるcota9、アウトバスはサンコールのストレート?トリートメントオイル、
    スタイリングはタオルドライの状態にレミノのムースのヘアソフトクリームと仕上げに乾燥防止にアリミノダンスのモダンシマーを馴染ませる!
    これでパーマかけました風に何とか保ててる。
    …と思いたい。。
    辛いですよね、天パ&癖毛は。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/10(日) 21:33:31 

    フィーノのトリートメントとオイル使ってる。で、やっとしっとりする感じ。固まって干からびてる感じの癖毛です。どうしたらいいのかわからな過ぎて坊主にしたい。

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2022/07/10(日) 21:33:58 

    >>12
    縮毛矯正をセルフでやっていました。

    そこまで強い癖毛ではないけど、一部だけグルーン!な部分があったり、うねりが気になって
    ネットで買った業務用縮毛矯正材とヘアアイロンでやってやりました。
    ヘアアイロンは元々使っていたので慣れていましたが
    ヘアアイロンが要なので上手くできない人は
    家族や友達にやってもらうのも手です。
    お店と退色ないほど真っ直ぐに、自分に合ったものなら髪のダメージも最小限で済みます。
    下手くそな人だと美容師でも仕上がりがピン!シャキーん!になりますが、
    自分でやると、好きに軽く内向きに入るようにとか、
    ここはこっちに流れるように〜くらいの調整しながらできますよ。

    縮毛矯正の施術に資格は要らないし
    説明書通りにやれば何も難しい事はないので
    二度とあんなに高いお金を出してやる事は無いと思います。

    不安なら、ちょっと髪をサンプルとしてカットして
    そのサンプルに使ってみたらいいです。
    どれくらい置くかとか分かりますよ。

    +5

    -16

  • 76. 匿名 2022/07/10(日) 21:34:58 

    若い頃は縮毛矯正で何とかなっていたけど白髪が増えて白髪染めも始めたら痛みがマックスでひどいことになってショートにしました
    癖が強い顔の周りはリーゼ クセ・うねりまっすぐミストを使っています
    時間が経つとうねりが出ていますがしないよりまし
    すごい癖毛の方のおすすめヘアケア用品

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2022/07/10(日) 21:35:06 

    かなりウエッティにしないと癖毛活かしたパーマみたくはならない。本当に風呂上がりのびちょぬれ具合じゃないと。少しでも乾くとパッサパサ

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/10(日) 21:35:17 

    硬い多いねじれ系の癖毛
    歳とって変な位置にあるつむじ回りが暴走し初めて縮毛矯正しても2ヶ月持たない
    ひまわりシャンプー使い始めは良かったけど使い続けたら効果を感じなくなってきた

    インスタとかでくせ毛に効くシャンプーとか出てくるけどモデルの方がたいした癖毛ではなくて効果を期待できない

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/10(日) 21:35:32 

    >>74
    同じく
    男だったら坊主にしていた

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/10(日) 21:40:05 

    >>57
    私はアナウンサー系のファッションじゃないけど、服装によって 片側だけ耳にかけてみたり 前髪の分け目を変えてみたり色々自分なりに工夫してます。ターバン使ったり、つけるピアスでもかなり印象変わりますよ。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/10(日) 21:42:47 

    椿油リピしてたけど、あれはシャンプーとの相性があるよね
    逆に癖が強くなったりする
    ほんと癖毛って難しい

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/10(日) 21:42:52 

    >>72
    さすがに縮毛に保険はないわー
    それなら薄毛が先だわ

    +3

    -35

  • 83. 匿名 2022/07/10(日) 21:48:08 

    >>82
    横だけど、それは百も承知なんでしょう
    でもそれほど悩んでるって気持ちは凄くわかる
    病気でもないから悩みを共感して貰えないのも辛いのよね

    +47

    -2

  • 84. 匿名 2022/07/10(日) 21:48:11 

    >>12
    すごくわかります。
    私は同じように悩んでたけど、7年ぶりくらいに縮毛矯正かけました。
    朝も夜も本当に楽になったし時短にもなった。
    ずっとかけずにいたのに、再開するのもったいない!と思ってたけど、かけてよかったです。

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2022/07/10(日) 21:49:24 

    >>24
    やっぱりまとまりやすいようにアウトバスも含め髪にいろいろ着けているからか、それを除去してくれるフラットのシャンプーは使い続けたい。
    ごわごわした感じはなくなったし、チリチリした毛も減った。
    オイルは両方とも良く分からなかったけど。

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2022/07/10(日) 21:53:18 

    他の方と同じく縮毛矯正やめて、でもチリチリな地毛は艶感なく、括るしかないのに剛毛な毛先は箒みたいにシャってしてる。
    痛むの承知で括る前に毛先だけワンカール巻いてる。箒具合がまだ緩和される。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/10(日) 21:54:05 

    >>82ってリアルでもいちいち余計な事言って周りを不快にさせてそうだよね。癖毛のトピで癖毛に苦労してる人なりの願望を言っただけでしょ。

    +33

    -4

  • 88. 匿名 2022/07/10(日) 21:55:48 

    >>75
    どの縮毛矯正剤使ってますか?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/10(日) 22:00:39 

    >>22
    同じ頭に全種類生えてる
    どういう毛根してるんだろう

    +68

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/10(日) 22:05:01 

    最上機種のナノケアくるくるドライヤー。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/10(日) 22:07:56 

    >>75
    すみません余計なことですがお店と退色ない…は遜色ないの間違えでしょうか。そんしょくで変換できます。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/10(日) 22:08:16 

    >>62
    私も全然艶がなくてバサバサ、カラーもしていないから健康のはずなんだけど、そうは見えない髪質。
    自分では健康な手触り感なんて分からないけど、健康で手触りが良いと褒められるのよ。
    髪質が綺麗な人でもカラーしたりしてると、ざらざらしているんだって。
    見た目が悪いから慰めにもならないけど、年取ると健康が一番だしね。。。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/10(日) 22:10:05 

    自毛を生かせるヘアスタイルにできる癖毛ならまだマシだよね

    地毛を生かしたらアフロにしかならない人知ってるから

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/10(日) 22:18:45 

    >>24
    エッセンシャルflatのシリーズは正確には「スタイリングでのストレートをキープしやすくなる」だからブローなりアイロンなり熱を毎朝やる人向けだよ
    洗って乾かして終わりならhimawariおすすめ

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2022/07/10(日) 22:33:50 

    くせ毛ってヘアオイルとかじゃなくシャンプーをくせ毛用のいいやつ使う方がいいって見たよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/10(日) 22:35:55 

    >>78
    シャンプーって使い続けると効果なくなるから何種類かローテーションがいいかもね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/10(日) 22:40:06 

    La CASTAってミルクトリートメントよかった
    シャンプーコンディショナー試供品もらったけど髪絡まらなくてスルスルになった
    絡まないという最低レベルの喜びw

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/07/10(日) 22:44:59 

    >>69
    メルカリでためしに買ってみた
    特に効果はなかったよ
    出品してた人も取引メッセージで
    「洗った髪を湯で流している瞬間だけ
    とぅるとぅるになるけど」とコメントくれた
    本当にそうだった 乾かしたらもう髪はうねる
    クレイクリームシャンプー

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/10(日) 22:45:05 

    >>4
    「サトラレ」の頃から好きです。
    年齢をへて、ますます色気が出て素敵になったような気がします。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/10(日) 22:55:24 

    >>22
    直毛以外の全部かな
    切実にキューティクルが欲しい‼︎

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/10(日) 23:10:26 

    >>72
    分かる。
    海やプール上がり、本当に大変だよね。
    みんな化粧直したら元通りで本当に羨ましかった!
    顔でかいから、顔全部出す髪型もできないから対処しようがない。
    子供を産んでから、海やプール、汗をかく機会が増えたから梅雨の前には縮毛矯正するしかない。
    この辛さは、天パの人じゃなきゃ分からないよね。

    +48

    -0

  • 102. 匿名 2022/07/10(日) 23:16:15 

    >>58
    自分の癖毛が好きになれるって理想ですよねえ。
    ありがたい情報です。早速、見てみます!

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/10(日) 23:18:23 

    >>89
    やだー私も全種類生えてる。
    縮毛矯正かけてもまだところどころ元気に生息してる癖毛がいるのが悲しい。

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/10(日) 23:18:57 

    どの程度の癖毛かにもよるけど、チリチリ系なら出費がかさんでも縮毛矯正が良いと思う。
    くるんくるんかうねり系ならロングにすると、ある程度長くなれは重みでどうにかなる。私はうねり系だから、それまではオールバックでかっちり固めてた

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/10(日) 23:19:11 

    私もツヤなし、パッサパサのウネウネ。ヒマワリで手触りはマシになったけど、クルクルのアホ毛だらけなのはどうにもならない。
    最近、髪を指に巻き付けて乾かすようにしたら簡単に縦ロールが出て、周りからはパーマかけたと思われてる。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/10(日) 23:22:47 

    >>61
    うねりのせいで乱反射して艶が出ないんですよね。
    ちょうど、今使っているシャンプーが少なくなってきたので、試してみようかと思います。
    調べてみよう。ありがとうございます!

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/10(日) 23:26:58 

    >>65
    わー(汗
    まるで、自分のみたい。湿気の多い日はさらにひろがるけど、まさにこんな感じ。
    ほやっとした毛もそっくりで、拡大して見てしまった。私も外出時は帽子が欠かせないです。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/10(日) 23:32:31 

    >>74
    坊主、わたしもやりたい。
    今はいいウィッグ沢山あるからいつかやろうと思う。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/10(日) 23:33:25 

    >>59
    縮毛にパーマですか?
    元々のを生かすやり方、やってみようかな。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2022/07/10(日) 23:38:42 

    >>60
    なんと、ベリーショートとは意外です。
    元がきつい縮毛ではないタイプなのでしょうか?これまで癖毛の手入れに大変な思いをしてきましたから、楽してみたい…!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/10(日) 23:44:24 

    前髪の生え癖が強くて、一番いいのは前髪無しにすることだけど薄毛で分け目がやばくてそれもできない。癖毛もだけど生まれつき薄毛で人生つらいよ〜

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/10(日) 23:44:39 

    >>7
    よく、ドラッグストアなどで癖毛のためのシャンプーなんて見かけますが、あれってほとんど「ちょっとしたうねり」のことを意味しているんですよね。
    大変な癖毛には効果がなかった。

    なかなか見つかりませんー。

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/10(日) 23:48:58 

    >>18
    私も多毛です。太い髪質なこともあって、本当に大変。縮毛矯正も店によっては仕上がりがバリバリになったりとかします。

    +19

    -1

  • 114. 匿名 2022/07/10(日) 23:53:06 

    >>15
    これほんと、そういうのにめぐり会いたい。
    どなたかご存知ないですかー?

    何となくですが、海外製品にありそうな気もしてます。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/10(日) 23:54:20 

    >>25
    ミルクをしてからオイルを塗る。
    水分を油でコーティングする感じ。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/10(日) 23:55:18 

    >>27
    時間かかるんですよね。
    そして、アイロンしても湿気の多い日はすぐに広がってしまいました。
    本当に、癇癪起きそうー!

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/10(日) 23:56:30 

    >>14
    お洒落な癖毛と不潔っぽい癖毛があるからね…私はガッツリ後者
    巷の癖毛を生かした髪型、大体外国人風のお洒落な癖毛である事が大前提で参考にならない
    ロッチの中岡みたいな髪質はどうしたらいいのか

    +49

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/10(日) 23:59:14 

    >>36
    結局、ストパーに落ち着くんですよね。

    ちょうど、シルクの枕カバーを検討中でした。
    摩擦が少ない分、何かちがいがありましたか?

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2022/07/11(月) 00:01:04 

    >>40
    やはりムースの力も借りようかな。
    種類にもよりますかねえ、、、?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/11(月) 00:03:21 

    >>68
    膨らむの、すごい悩みです。
    他に何かムースなどを使って抑えたりしていますか?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/11(月) 00:08:38 

    >>83
    >>87

    すみません
    悪気はありません
    私も癖毛で酷いですが、お金を出して強制さえすれば癖毛は治まるので保険までは必要ないと思いコメントしました。
    特に不快を与えるのが目的ではありません

    +4

    -19

  • 122. 匿名 2022/07/11(月) 00:11:46 

    >>16
    言われてみたいそのひと言。

    あっ、体内からケアするというのを忘れていました。
    やっぱりドライヤーは大切なんですね。ナノケアのは違いがわかりますよね。さらなる進化を期待です。

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/11(月) 00:23:24 

    >>46
    白髪染めで痛んだ髪に縮毛矯正をかけるとビビり毛になる確率が高まります。

    白髪染めはブリーチと染料のダブルパンチで髪と頭皮にダメージを与えます。縮毛矯正と白髪染めは美容院のメニューの中でもいちにを争うくらいダメージレベルが高いそうです。

    半年ごとに縮毛矯正をかけていましたが、もうやめてチリチリクルクルの髪を受け入れていこうと思っています。

    癖毛のみんなに幸あれ!

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/11(月) 00:24:50 

    >>15
    リーゼのウェーブ復活シリーズ良いよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/11(月) 00:42:02 

    >>22
    とりあえず全種類生えてるけど、私の中では連珠毛はレアだな。
    見つけ次第引っこ抜いてしばらく手触りを楽しんでます。

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/11(月) 00:45:13 

    >>120
    男性用の寝癖直しムースが結構いい
    けど、匂いが男❗️って感じします

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/11(月) 00:48:07 

    >>115
    ありがとう、それやってるんだけどべたべたになるだけで全然閉じ込められないんだよね。それやって乾かしても常に広がってしまう。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/11(月) 01:17:15 

    >>125
    私にもあります。仕事中に見つけて、つい抜いてしまったのでついでにその髪の毛を触っていたら、上司におかしな目で見られてしまった。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/07/11(月) 01:53:05 

    ムースとかオイルつけると余計にクセが出るんだけど…
    うねりケアとかのシャンプーもふつうの物よりうねる
    何で?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/11(月) 02:11:10 

    逆にパーマかけた。
    ツーブロで、ちょっと前のオダギリジョーみたいにした。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/11(月) 02:45:25 

    >>74
    ICONIQにもっと頑張ってほしかった

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/11(月) 02:50:58 

    >>47
    アプルセルってシャンプー・トリートメントとヘアビューザーでかなり縮毛矯正の頻度減ったよ!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/11(月) 06:51:08 

    >>109
    一度地毛に戻るまで何とか乗り切りってパーマあてましたよ
    元々、ショートだったので伸ばしながら切って伸ばしながら切ってを繰り返して

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/11(月) 07:22:29 

    >>79
    いま、アラフォーなんだけど少し薄くなってきたし60過ぎたら超短髪にしようかと思ってる。おじさんかおばさんかわからない謎の生き物になりそうだよ。癖毛ってつらい。

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/11(月) 08:29:24 

    ナノケアドライヤー、シルクの枕カバー、イオセラムのシャンプー使ってる。ちりちりではないので、うまくパーマっぽい髪型にしたいんだけど、乾燥と広がるのが悩み。
    うねりが綺麗に見えないし、垢抜けない
    うるおいが欲しい!!
    なんでオイルも使ってるのに広がるのか

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/11(月) 08:33:08 

    >>16
    私もまぁまぁな癖毛、猫っ毛だけど、イオは美容院でトリートメントしても全く効果なし。
    ついでにナノケアも全く効果なし、むしろ普段使いの風量ある安いドライヤーの方がマシだった。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/11(月) 09:16:04 

    剛毛で癖毛の乾燥毛。
    洗い流さないトリートメントやヘアミルクを使えば使うほど、髪の毛1本1本が太くしっかりしてしまって
    すごいボリュームになり手がつけられなくなってしまった。
    オリーブ石鹸にクエン酸リンスで髪の毛をコーティングしないシンプルな洗髪と、毛先にヘアオイルのみで、驚くほど髪がまとまるようになった。
    猫っ毛やボリュームが欲しい人には、アウトバストリートメントなど、リッチなケアが合ってるのかも。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/11(月) 09:41:32 

    癖が強い=遺伝だからシャンプーやケアでどうにかしようってのは無理だよ?
    海外のチリチリの人が癖毛に効くという製品を使って真っ直ぐになると思う?
    ならないよね?
    縮毛矯正が存在してる=シャンプーやグッズでどうにかなるものではないという証明
    だから買うのはカーリーヘア用のアイテムだよ
    海外の製品にしときな
    あっちはクルンクルンやチリチリやパンチパーマのような遺伝性の髪質の人も多いから
    そういう人のケア用アイテムが普通に売ってる
    もともと日本人向けのはカーリー用ではないし、使ってもそんなに効果無いと思う
    本家本元の本場の商品に頼るのが正解

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/11(月) 10:35:16 

    今日は比較的湿度低めなので、なんとかまとまってる
    先週はくるくるボサボサバリバリで地獄でした
    前はひとつ結びで凌いでいたけれど、白髪増えたので、フェイスライン出すのがむりになってきました…
    おまけに多毛だから暑い…

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/11(月) 11:06:24 

    体質改善したらパサパサだけは良くならないかな
    くるくるはもう諦めたけど艶がほしい(泣)

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/11(月) 11:44:30 

    コンディショナーのあとたらいにお湯を半分くらい入れて、椿油を1滴か2滴入れる。
    それをざばーっとかけて終了。
    しっとりまとまりやすくなるよ。
    少しでも入れすぎると「髪の毛洗ってません」の人になるので、椿油の量にはくれぐれも気をつけて。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/11(月) 11:45:18 

    >>75
    詳しく教えて!!

    +1

    -0

  • 143. 名無しの権兵衛 2022/07/11(月) 11:52:37 

    >>117 ロッチの中岡さんは、シャンプーのCMに出ていましたね。
    もしこの2枚目の画像がCGでないとすれば、おそらく美容院でCM用に施術をしてもらったのではないかと思います。
    というのも、そういう施術をしていると公表している美容院があるんですよ。
    (このCMをこのお店が担当したかどうかはわかりませんが)
    中岡さん本人も髪のことは気にしていて、高い美容院に通っているそうなので、それが市販のシャンプーを使っただけでこんなに変わるはずがないと思います。


    ちなみに、この施術は一般人でも受けられるそうです。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/11(月) 13:42:11 

    中岡さん、メイソンピアソンのブラシ使ってるって言ってたような

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2022/07/11(月) 15:37:27 

    更年期になったら髪が細くなって更に癖がひどくなってパッサパサで何してもだめです。
    風呂上がりに美容院で買ってるクリーム塗って、朝はオイルをつけるけど全然駄目です。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/11(月) 15:51:05 

    >>137
    クエン酸リンス⁈
    って、つい、食らいついてしまいました。

    それは、クエン酸を加えて洗うのでしょうか?
    そういえば、酢やレモンでリンスするという話をどこかで聞いたような気がします。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2022/07/11(月) 16:02:25 

    39歳です。高校生から縮毛かけ続け、白髪もチラホラでるようになり、脱縮毛矯正を決意。
    12月に縮毛したのを最後に伸びては切るを繰り返し、天パのショートヘアです。明るく染め、オイルをつけてクシュクシュに自然にしてます。
    細、柔、多の髪質で、カジュアルな格好しかしないのでショートヘアで良い感じです。
    縮毛矯正をしてると、めちゃくちゃ楽だけど、伸びてくる癖毛との対比も気になるし、暑い夏もしっかりドライヤーで乾かさないとだし、ストレスもありました。お金も施術時間もかかるし。
    脱縮毛矯正して良かったです。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/11(月) 16:08:02 

    >>147
    すみません。肝心なヘアケアを書いて無かったことにです。夜ドライヤー前にでリーゼのオイル、朝スタイリングのときにNのオイルをつけています。
    リーゼのは、あまり良い感じもしないし、悪い感じもしないので、オススメしないです。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/11(月) 17:32:56 

    脱縮毛矯正を試みて1年2ヶ月耐えました。
    剛毛多毛で肩下まで長さがあるのでまとめ髪にしてなんとかごまかしています。

    毎晩寝る前のアイロンやヘアケア(ローション+ミルク+オイル)朝のスタイリングだけでも大変なのに、夏休みに義実家に一週間帰省のミッションが入りました。
    さすがにギブで明後日縮毛矯正当ててきます。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/11(月) 18:19:58 

    縮毛矯正みたいに完全にストレートにするんじゃなく、地毛の癖を緩くしてボリュームダウンさせたナチュラルなウエーブにしたいんだけどなんかいい方法ないかな
    癖毛だとストレートにするか地毛のままかしかないのかな

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/11(月) 18:55:07 

    私は毛量は多くないのでくせ毛のおかげで普通の毛量に見えるタイプ。
    縮毛矯正すると毛量がなくなり顔面が強調されてしまいます。
    日々の楽さを取るか顔面を守る(隠す)のを取るかいつも悩みます。
    梅雨前線と秋雨前線の時期には我慢できず縮毛かけがち。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2022/07/11(月) 19:08:11 

    >>33
    久しぶりに前髪作ったらマスク生活で毎日魔太郎。
    アイロンしてもすぐ魔太郎。
    マスクしてるといつでもどこでも湿度と一緒なんだ…

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2022/07/11(月) 19:12:23 

    >>7
    最近使い始めたけどダイアンのビートゥルーって言うシリーズのバジル&アボカド。
    香りもいいし、チリチリ系じゃないすごいうねりのメデューサ系ですが、すとんと落ち着いた。
    シャンプー後はガルで教えてもらったスティーブンノルのモイスチャー&リペアのスプレーかけながらドライヤーしてます。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2022/07/11(月) 19:36:25 

    うねりの強い癖毛ですが、矯正卒業を決めて、最後にかけてから一年半経ちました。
    もみあげとうなじのボワボワ毛のせいでダサいです。
    スティックブラシタイプのアホ毛を抑えるスタイリング剤をつけてもすぐに戻ります。
    もみあげのくるりんボワボワ毛、うなじ首生え際のモサモサボワボワ毛が憎い。
    ここが抑えられれば矯正完全卒業できるのに、またかけるか悩んでいます。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2022/07/11(月) 19:40:32 

    波状毛と捻転毛の混合、太くて硬い、広がりやすい多毛です。

    ずっと縮毛矯正をしていたのですがアラフォーになり超ストレートが顔に似合わなくなりました。

    なので、根本から10センチに軽いストレートパーマをかけてその下は巻いてある風になるようにデジタルパーマをかけました

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2022/07/11(月) 19:54:35 

    >>12
    癖毛の何が辛いってプロの美容師さんにも髪のお手入れしてないって思われること
    「トリートメントした方が良いですよ」とか勧められる度に、これでもめちゃくちゃ気を使ってるしヘアケアの本も読んで高いトリートメントも用途別に分けて買ってるんですーと心の中で思ってるw

    +39

    -1

  • 157. 匿名 2022/07/11(月) 20:33:22 

    モロッカンオイル
    高いけど、それだけ効果ある気がする
    前髪は横に流してスプレーで固めてる

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/07/11(月) 22:43:45 

    薄毛予防に根本を避けて縮毛矯正してます。
    頭皮も弱いので…。カラーも同様に。
    水分がなくぱさついて広がるタイプです。
    直毛うらやましー。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2022/07/12(火) 01:52:53 

    >>26
    もう見てないかな、今ちょうど縮毛矯正続けるか迷ってたから背中押して貰えるコメントだったよ。少しコミカルに、でも的確に癖毛の心情を表してて胸に刺さったわ、ありがとう。
    お金はかかるけどある程度物理的に解決出来る悩みで良かったと前向きに考えるわ。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/12(火) 02:28:16 

    >>87
    よこ
    それは言い過ぎじゃない?
    自由に願望を言っていいんだからそれに共感しない意見があってもいいと思う

    リアルの人格否定するような事じゃない

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/12(火) 18:06:23 

    前髪が特にクセひどくて、縮れながら外にはねてナスのヘタみたいになる。伸びるの早いから縮毛矯正もすぐ効果なくなるし。
    ヤケクソで前髪のばしてセンター分けにしたら、大して手を加えなくても根本からいい感じに立ち上がっててスタイリングも楽。
    35年目にして開放された。もっと早く前髪なくしとけばよかった。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/13(水) 11:11:34 

    このグリースめちゃ優秀!
    すごい癖毛の方のおすすめヘアケア用品

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2022/07/13(水) 12:21:55 

    おすすめできるようなヘアケア用品を一生探し続けなきゃいけない人生
    新しく生えてくる毛はくるっと出てきて表面全体にあり、ボサボサ度が更に増してる
    髪の乾きが早いって事は乾燥しやすいんだよね。
    癖毛の乾燥でパサパサです

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/14(木) 08:45:07 

    中岡よりマシな感じの癖毛(ワカメみたいにうねってるタイプ)なんだけど、ミルボンのマイフォースヒートマイメモリーっていうヘアトリートメントを使ったら凄いよくて、使って2~3日間は湿度あってもワカメヘアが復活せずにめっちゃサラサラしてるよ!

    髪を乾かしてからアイロンで仕上げておくと次の日本当に感動するぐらいサラサラになってる。
    すごい癖毛の方のおすすめヘアケア用品

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/14(木) 19:27:04 

    縮毛は定期的にしてたからお金もかかるけど、
    髪のダメージも大きいからもうかけたくない。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2022/07/18(月) 17:29:38 

    18歳の頃に縮毛矯正し始めて現在43歳、中学生の頃から白髪も多くて(頭部の至る箇所に白髪のみの毛束が生えてるので)白髪染めをよく使ってたら、とうとう30代頃からビビり毛になりやすくなってしまいました(泣)
    縮毛矯正かけた後は染料も落ちて白髪が特に目立つので、まとめてかけてもらっているから余計にダメージを受けやすくなってると美容師さんにも指摘されました。
    ケラスターゼのオレンジシリーズが癖毛の収まりに効くということで美容院で買ってますがこちらでオススメのヘアケアもぜひ試してみようと思いました!
    当時はミスターハビットが出始めた頃で日本人形みたいな海苔のような仕上がりでしたが、人並みの髪質を手に入れられた!と心底嬉しかったものでした。
    現在は髪の毛がビビらないよう痛みにくい薬剤レベルでかけてもらいますが、そのかわりにかけた矯正が取れてしまいやすいので3-4ヶ月に1回のペースになってしまってます。
    矯正をかけなきゃうねる、かけたらビビり毛になる、多毛から薄毛になりつつあるという三重苦のようなこの髪の毛をどうしたら良いものか?と悩んでいるところです…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。