ガールズちゃんねる

美容院(ヘアケア)の節約

132コメント2023/07/06(木) 09:55

  • 1. 匿名 2023/06/21(水) 20:54:55 

    癖毛白髪に悩むアラフォーです。
    接客業の為、1〜2ヶ月に1度カットと白髪染め、縮毛矯正を年に2回していますが流石に金銭的にキツくなってきました。
    不器用な為セルフカラーがムラになりやすいです。
    皆さんの美容院、ヘアケアの節約術を何でもいいので教えてください。

    +120

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/21(水) 20:55:48 

    安めでまぁまぁなところを見つけるしかない!

    +132

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:04 

    >>1
    丸刈りしてウイッグ

    +20

    -12

  • 4. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:08 

    坊主に近いベリショにしてウィッグでおしゃれしてる人知ってるけど正直羨ましい。

    +114

    -5

  • 5. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:15 

    私も癖毛、白髪がひどいです。
    私は半年に一度美容院へ行きあとは自分でトリートメントを念入りにしてアイロンで頑張っています。

    +101

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:27 

    美容院(ヘアケア)の節約

    +9

    -11

  • 7. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:37 

    >>1
    いつも結んでるからセルフカットしてる多少ガタガタでも結んだら分からないし

    +97

    -8

  • 8. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:39 

    セルフカットは動画で色々紹介してるから今の時代は便利になった

    +50

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:40 

    シエロありがとう

    +29

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:44 

    自分で染めてる。
    850円

    +95

    -5

  • 11. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:48 

    >>1
    カットモデルしたら?

    カットだけじゃなくてパーマモデル、カラーモデル色々あるよ!
    無料だよ!

    +13

    -29

  • 12. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:53 

    >>1
    カラー専門店に行く。1500〜2500円くらいでカラー出来るはず。

    +114

    -6

  • 13. 匿名 2023/06/21(水) 20:57:12 

    くせ毛で半年に1回縮毛矯正していたが、
    40代になったら、何故かくせ毛が、落ち着いてきたので、縮毛矯正をやめた。

    +27

    -5

  • 14. 匿名 2023/06/21(水) 20:57:12 

    カラー専門店を探してみるとか
    ブローはしてくれないけど安め

    +111

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/21(水) 20:57:19 

    白髪があるのが大変そう
    私はとりあえずまだ白髪生えてこないから地毛のまま
    毛先が傷んだらセルフカット
    寝る時シルクのナイトキャップ
    あとタンパク質しっかりとる

    +10

    -34

  • 16. 匿名 2023/06/21(水) 20:57:35 

    ひどい癖毛ですが、矯正代を浮かせるために高いシャンプーとトリートメントを使っています

    +15

    -11

  • 17. 匿名 2023/06/21(水) 20:58:02 

    IWSKで

    +16

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/21(水) 20:58:07 

    髪はヘアカラー専門店でカットはセルフが一番だと思う

    +6

    -11

  • 19. 匿名 2023/06/21(水) 20:59:11 

    自分で染めると市販の薬はよくない。ほかのものを削ってわたしは美容院には一ヶ月に一回必ず行く。

    +89

    -19

  • 20. 匿名 2023/06/21(水) 20:59:23 

    QBハウス

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/21(水) 20:59:33 

    美容師の嫌味に耐えられれば自分の気分次第で好きな時に行けばいいよ。

    +48

    -8

  • 22. 匿名 2023/06/21(水) 20:59:37 

    白髪染めの回数減らせないだろうから、
    ・白髪染めをセルフでやる
    ・縮毛矯正を年1にして髪の毛は結ぶ
    のはどうでしょうか。
    癖毛具合によっては難しいかもしれませんが…。

    +29

    -3

  • 23. 匿名 2023/06/21(水) 21:00:11 

    普通の美容院でも最近は高いと感じる。
    カットとカラーで12000円とか。
    最近は行っても年に2回くらいにしてる。
    1500円カットに前に行ったけど、予約はないから朝イチ並ばないとならないし、技術も低かった。

    +106

    -5

  • 24. 匿名 2023/06/21(水) 21:00:12 

    節約ではないけど、
    トリートメントやヘアパックを洗い流す前
    少量のお湯で乳化させると、しっかり浸透して手触りが違ってくるから続けてる

    +93

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/21(水) 21:00:34 

    ヘアサロンは年1回、月に2回はセルフカラー、前髪は自分で切る。大してお金かかってません。

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/21(水) 21:01:15 

    >>1
    同じく接客業。アラフォー。
    白髪がチラホラ気になり始めた頃から髪染めるの逆に辞めた。傷めてお金使って馬鹿馬鹿しく思えて。

    健康的に年取ってる証だと思ってもうカラーはしないかな

    +15

    -29

  • 27. 匿名 2023/06/21(水) 21:01:27 

    美容室代は仕方ないと割り切ってる。
    白髪が多いから。
    白髪隠しを髪に塗って本当は3週間ごとに染めたいが6週間まで粘ってる。

    +96

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/21(水) 21:01:28 

    >>1
    1ヶ月~2ヶ月でカラー専門店で白髪染め2500円くらい
    3ヶ月に1回カット行ってます
    薄くなり始めて縮毛矯正はもうしんどいから緩く結んでるよ

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/21(水) 21:01:58 

    >>1
    縮毛矯正をやめるだけでだいぶ金銭的余裕でると思う
    接客業なら前髪含めてロングヘアにしてシニヨンにする
    美容院は白髪染めと年1回カットだけにする

    +26

    -6

  • 30. 匿名 2023/06/21(水) 21:02:23 

    >>14
    めっちゃ傷むって聞いたけどどうなんだろうか?

    +15

    -8

  • 31. 匿名 2023/06/21(水) 21:02:25 

    白髪染めのために美容院行ってたようなものだけど、トリートメントに混ざってるタイプを使ったら、少し白髪は見えるけど、それで十分な気がして、美容院の回数減らした。
    前髪もセルフカットして、後ろは束ねてる。

    +18

    -4

  • 32. 匿名 2023/06/21(水) 21:02:51 

    >>1
    接客業だけど年に一度しか行かないわ
    ただ髪質は生まれつき良いからかな
    自宅ヘアカラーでも全然傷まないから月イチでしている

    +7

    -17

  • 33. 匿名 2023/06/21(水) 21:03:28 

    全体カラーはせずにリタッチしかしてない
    リタッチだけだと髪は傷みにくいし節約にもなるし一石二鳥

    +12

    -7

  • 34. 匿名 2023/06/21(水) 21:03:45 

    千円カット行ってカラーはカラーのみ
    のとこ行ってる時間も短く済んでる
    まとめて一万で済んでる
    前なんて美容室行って2万近くしてた
    私から見て仕上がり見た目ほぼ同じ

    +31

    -7

  • 35. 匿名 2023/06/21(水) 21:04:09 

    ショートやボブにしたいけど、マメに美容院行がないと維持難しいから結べる長さにしてる…浮いた分、プチプラのヘアアクセで楽しむように工夫はしてる。

    +26

    -4

  • 36. 匿名 2023/06/21(水) 21:04:22 

    ずっとショートにしてたけど、まめに行かなきゃならないから伸ばして半年に1回くらい毛先揃える程度にした
    大抵いつもまとめてるし
    それくらいなら美容室選ばず、そこらの千円カットでも十分だから楽

    +11

    -4

  • 37. 匿名 2023/06/21(水) 21:04:47 

    自分で切ってる、そして自分で白髪染めしてる。一年一回、美容院行ってる。

    +16

    -3

  • 38. 匿名 2023/06/21(水) 21:07:30 

    長い付き合いになるし、少しでも頭皮に優しいものをと思って毎回オーガニックの薬剤使ってるお店で8000円近く出してリタッチしてたけど、もう数ヶ月に一度の全体染めの時以外は近所の安い白髪染め専門店にしようかと思ってる。

    +39

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/21(水) 21:08:01 

    髪長くして夜会巻にすればカット代はかなり浮く
    自分は1000円カット行ってた
    白髪はカラートリートメントを毎日してる

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/21(水) 21:08:17 

    市販の白髪染めでおすすめないー?白髪が大量発生してる

    +8

    -4

  • 41. 匿名 2023/06/21(水) 21:08:31 

    白髪増えてきたから回数券買いました。
    一年間でみたら5000円位お得です。
    カットは1000円カットです💇‍♀️

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/21(水) 21:10:34 

    プライド捨てて、カットはミニモで0〜1000円。カットで2000円出すのは惜しいと思うようになった。カラーは専門店で2500円くらい。月一で行ってます。

    +23

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/21(水) 21:10:42 

    >>1
    私はアラフォーになってから、身だしなみをケチると、本当にみすぼらしく見えるようになってしまった
    だから見た目にはある程度お金かけて、光熱費を節約する方向にしてる

    +113

    -4

  • 44. 匿名 2023/06/21(水) 21:13:48 

    市販の染め剤は規定範囲内レベルの強い髪質でも染まるような強力な設定になってるから、細い、弱い、の人には向いてないってどこかのトピで美容師さんが言ってた。そもそも素人が自染めしてもムラにもなるし。私は必要経費として他で節約してるよ。格安SIMやGU(の中でもさらに安売りしてる服)で切りめてる。

    +4

    -9

  • 45. 匿名 2023/06/21(水) 21:18:25 

    >>4
    ウイッグではなくてベリーショートが似合うおばちゃんおばあちゃんが本当にかっこいいし羨ましいです。

    私は地味な髪型しか似合わないのでひたすら月一の白髪染め。
    でも最近痛みが気になってきたので間隔を空けようとプリオールの白髪隠しファンデーションを買いました。
    まあまあかな。マスカラよりはいい。

    +32

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/21(水) 21:18:26 

    >>15
    好きで白髪生えた訳じゃないのに失礼だなぁ。

    +33

    -6

  • 47. 匿名 2023/06/21(水) 21:18:36 

    >>35
    私は節約のため短めボブにしてる
    間隔は4ヶ月ぐらいが限界
    カットだけで7千円超えるけど
    伸びるまで乾かすだけでハネもしないし手入れ不要だから他には行けない
    ただ白髪が多いから月二回部分染めしてる

    +8

    -5

  • 48. 匿名 2023/06/21(水) 21:19:52 

    >>46
    白髪あるとか草とか言ったわけじゃないのに失礼なの、、
    ごめん
    悪意はなかった

    +18

    -21

  • 49. 匿名 2023/06/21(水) 21:20:45 

    >>4
    私は、顔と頭大きいからウィッグ不向きー顔小さかったら、やりたいわ。

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/21(水) 21:21:50 

    >>14
    ブローなしって乾かして終わりってこと?

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/21(水) 21:25:35 

    美容室iwasaki行ってる
    タイムサービスなら690円
    客は年寄りばかりだけど整えるくらいなら問題なし

    +10

    -4

  • 52. 匿名 2023/06/21(水) 21:26:12 

    >>1
    千円台の安い美容室でカット
    自宅でヘナで染める。天然ヘナやり続けてたら癖が治まった気がする

    +8

    -4

  • 53. 匿名 2023/06/21(水) 21:28:12 

    >>1
    縮毛矯正はそこまでやらなくてもいいと思う。
    チリチリでどうしても気になるなら話は別だけど
    流行り的には癖毛は言う程変に見られない。
    でも白髪に関しては年増に見られるから染めたほうがいい。

    +7

    -12

  • 54. 匿名 2023/06/21(水) 21:28:17 

    風呂場でセルフカット

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/21(水) 21:30:15 

    >>23
    最近はカラーって縮毛矯正と大して値段変わらないじゃんと思うようになった

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/21(水) 21:31:30 

    >>50
    最後のドライヤーでの乾燥がセルフなのよ

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/21(水) 21:32:22 

    >>1
    安いカラー専門のお店はどうですか?2,000円ぐらいの

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/21(水) 21:32:34 

    >>14
    全体染3000円って全然安くない…私にとっては…

    +27

    -14

  • 59. 匿名 2023/06/21(水) 21:33:18 

    相談です!
    毎月決まった美容院で白髪染めをしているのですが、前回予約が取れなかったのでカラー専門店でリタッチしました。
    料金もいつもの半分で染められたので今後もリタッチだけカラー専門店を利用したいのですが、何年も通っていて突然そんなことしたらやっぱり気まずいですよね?
    次回いつもの美容院へ行ったら他でリタッチしたことが絶対にバレますが、なんて言うのがベストでしょうか?今後もそこへ通うつもりですが、とにかく料金が高いのでリタッチだけでも節約したいです。みなさんならどうされますか?

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/21(水) 21:35:28 

    >>5
    白髪はそのまま?

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/21(水) 21:36:09 

    10年以上お世話になってる美容院Aが三千円も値上げしたので毎月カラーカットしていたのを2ヶ月ごとにして
    途中カラーだけ近所の安い所でやってもらってる

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/21(水) 21:36:44 

    今日たまたまセルフカットの動画みた
    とてもきれいな女性でコロナ禍の自粛生活中にセルフカット
    髪質も細くて扱いやすそうだったのもあるけど違和感なく上手にできてた
    ばっさばっさ切っててあまりの豪快ぶりに笑っちゃったw 
    肩くらいからあごラインまで。慣れたらだいぶ節約になりそう

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/21(水) 21:37:31 

    >>59
    相手も客商売だから何も言わないと思いますよ
    どんな人もお店の使い分けはしているので、気にしなくて良いと思います

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/21(水) 21:37:44 

    >>39
    1000円カットの頻度はどのくらいですか?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/21(水) 21:38:05 

    今日3mmの丸刈りにしてきた
    チョリチョリ気持ちいいよ笑
    ウィッグアレンジめちゃめちゃ好きだから明日から楽しみ

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/21(水) 21:38:37 

    >>48
    よこ
    アンカーつけた訳でもないのにね
    大変そう、わたしはない、ってところにひっかかったのかな
    ドンマイ

    +11

    -14

  • 67. 匿名 2023/06/21(水) 21:41:38 

    伸びてきてウザくなったら、シリコン入りの重めのアウトバストリートメントをつける。
    まとまりが良くなって、ボリュームもおさまるから、美容院に行く時期を延ばせます。
    もちろん椿油とかも良い。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/21(水) 21:43:38 

    必要経費だと思って諦めるしかない。目が悪くてコンタクトレンズ代がかかるとか、持病があって治療代がかかるとか、そういうものだと思って。

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/21(水) 21:44:56 

    >>14
    これって暗めの色になるの?明るくしてもらったりできるの?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/21(水) 21:45:47 

    白髪はカラートリートメントで染めてる
    痛まないし後ろも染めやすいよ
    ガッツリは染まらないけど目立たなくする感じで

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/21(水) 21:47:13 

    >>12
    自分もカラーと縮毛矯正する所をそれぞれリーズナブルな店を探して分けてるわ

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/21(水) 21:47:40 

    >>69
    ヨコだけど、普通に希望の色に染めてもらえます

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/21(水) 21:48:14 

    美容院代キツイけどアラフォー以降はそこをケチっちゃうとマジでみすぼらしくなると思う。
    よっぽど器用にセルフヘアカラーやヘアアレンジできる人なら大丈夫かもしれないけど、わたしはそんな人いまだに出会ったことない。自分では大丈夫と思ってるんだろうけど、大丈夫じゃない人が多いと思う。
    美容院代ケチっても大丈夫なのは若いうちだけだよ。

    +54

    -5

  • 74. 匿名 2023/06/21(水) 21:49:20 

    >>1
    白髪染めをリタッチのみ美容院で
    してもらうのはどうかな?
    全頭するより安く済むし
    縮毛矯正と白髪染めはどちらも髪が
    痛み易いからね

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/21(水) 21:50:55 

    >>64
    年3回くらいかな
    前髪は流す感じで自分で切ってた

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/21(水) 21:52:08 

    カラー専門店で全体染めは3〜4回に1回で毎月リタッチしてる
    金額は全体染めと500円くらいしか変わらないけど田舎だからそこまで安いお店ない

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/21(水) 21:52:41 

    カットカラーで1万ちょっと。行く度に新しいトリートメントとかパーマ勧められる。断るのも心苦しいからいっそ他のお店に行こうかな

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/21(水) 21:53:12 

    >>5
    くせ毛を活かす上方にしてもらったら?

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2023/06/21(水) 21:54:34 

    白髪染めは必要だけど、縮毛矯正をやめる
    ヘアアレンジしてうまいことまとめて結ぶ
    動画見て練習する
    結べばカットの頻度も減るし
    縮毛矯正してた分、たまにちょっといいトリートメントとかしたら艶も出るし

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/21(水) 21:54:44 

    >>59
    何か言われたら、急遽予約取ろうと思ったら空いてなくて空いてる所行ったんです、とか言うかな?
    ホットペッパーのネット予約だと、◎付いてない時間には予約できないから

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/21(水) 21:55:09 

    安くて無難に仕上げてくれるところを探す!
    私は都内だけど、カット・根元カラーで3000 円ちょっと。たまにトリートメントをつけて4000〜5000くらい。毛量多いので助かってます!

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/21(水) 21:55:14 

    1,000円カット行くと、とにかく軽くしてほしいって伝えても、カミソリみたいなやつでちょっとすくだけで、全然重たい仕上がりにされる。まともな金額の美容室ではレイヤー入れたりして満足いく軽さに仕上げてくれる。1,000円カットの店はこまめに通ってほしいからわざとすっきり軽くしてくれないのかな?

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/21(水) 21:59:14 

    最近は1000円カットも1500円くらいになってきてる

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/21(水) 21:59:18 

    >>75
    ありがとうございます。
    私も行ってみたいなと思ってたので🙏

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/21(水) 22:01:12 

    定期的に届くカラリスってやつでセルフで染めてるけど4,300円くらい?安いカラー剤よりは傷まないけど、セルフにしては高いよなー。市販で傷まないのあったら教えてほしい!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/21(水) 22:02:19 

    白髪染め、自分でしてる人ってどれくらいの頻度で染めてる?
    わたし、下手なのか1週間くらいで白髪でる。生え際しか染めないんだけどさ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/21(水) 22:03:54 

    >>14
    安いカラー剤使うのかな?

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/21(水) 22:06:11 

    >>34
    私が行ってる美容院はカラーカットで1万前後だよ
    それなら美容院行きたいわ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/21(水) 22:06:44 

    行きつけの美容院、年会費5000円でパーマとカラーが毎回半額以下で出来るサービスしてるからそれに入会した

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/21(水) 22:07:06 

    私は、白髪染めをカラー専門にいきトリートメント頭皮保護して3000円。。。カットは安めを探し中、セルフも良いけど前髪が一番難しいかな。大学生2人、高い美容室にはいけませぬ

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/21(水) 22:09:51 

    >>12
    私もそうしてる
    3000円だけど綺麗に染まるし、煩わしさがなくていい
    カットも2000円
    5000円くらいかけてた時と変わらない。
    ただ気分の問題だけだよね。

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/21(水) 22:10:59 

    >>1
    縮毛を活かすヘアアレンジをYouTubeで勉強するとかどうでしょ?

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/21(水) 22:12:48 

    >>14
    こう言うところに電話したら、ファッションカラーはやってない、白髪しか染めないって言われたんだよね。全体染めって書いてあると紛らわしいよね…

    こう言う感じのお店で、白髪染めじゃないカラーやってくれるところもあるの?

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/21(水) 22:13:42 

    >>83
    私が見つけたところも1,500円だったのに、5月から1,600円に値上がりしたー泣。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/21(水) 22:14:33 

    白髪染めはセルフ
    1600円位で少し高いけどコレおすすめ!
    毎回説明書無視してかなり適当にやってるのにすごく綺麗に染まる
    美容院(ヘアケア)の節約

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/21(水) 22:15:44 

    >>1
    私は泡カラーでキレイに染まるけどダメなのかな?傷みもトリートメントするから数日で気にならなくなるけど。

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/21(水) 22:18:13 

    >>82
    1000円カットって技術差が凄そう
    私が行った時はたまたますごく上手な人で軽くまとめてくれてカットが長持ちしたよ

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/21(水) 22:22:02 

    腕も雰囲気もよくて通ってる美容院が値上げした…
    かといって他のとこ行っても同じ値段くらい取られるしなぁと思って変えようがなくて
    他を節約するかな。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/21(水) 22:29:08 

    >>89
    美容院もサブスクの時代!😳

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/21(水) 22:29:09 

    酒やお菓子を節約する。接客業ならある程度美容室屁の出費は仕方がないよ。

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/21(水) 22:29:25 

    前髪、後ろ髪自分で切ってるよ。
    白髪染めは2ヶ月に一回。
    白髪が伸びてきたらお湯で落ちる
    マスカラみたなのつけてる。
    コロナの時から美容院行かなくなったわ。

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2023/06/21(水) 22:31:32 

    >>1
    シャンプーをいち髪に変えた
    私の髪だと美容院のシャンプーはハズレないけど、高くて続かない
    ドラストで買える2000円以下のシャンプーはとことん合わない
    10年ジプシーで、子供の頃使ったいち髪いい匂いだったな〜あのころはサラサラヘアだったな〜ってふと思って使ってみたらいち髪最高だった

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/21(水) 22:33:12 

    >>1
    ミニモっていうアプリでいつも予約してる。
    カットカラートリートメントで5000円ぐらい。
    タイミングがあえばもっと安い時もある。
    仕上がりに不満があったことはない。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/21(水) 22:33:25 

    安いところは客層の質も美容師の質も期待しないほうがいい。

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/21(水) 22:41:18 

    >>68

    わかる。考え方を変えたらいいんだよね。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/21(水) 22:47:01 

    >>93
    普通にあると思う。最初行ったとき、白髪がちらほらな状態で白髪染めか普通のカラーにするか聞かれたような記憶ある。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/21(水) 22:48:10 

    癖毛や白髪もそうだけど、美容院で長時間じっと座ってるのが耐え難くしんどくなってきた
    同日にカットとカラーは無理だったのが最近は単品でもしんどい、、楽しそうなふりをしてるけど辛い

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/21(水) 22:53:03 

    >>86
    もしかしたら塗り方が薄いのかもしれない
    たっぷり乗せて毛と毛の隙間を埋めるってイメージで塗ってみて
    根本までしっかり染まるはず
    by美容師

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/21(水) 22:53:16 

    >>1
    やっぱり美容院行かないのが1番節約になった

    仕事辞めた1年半、美容院行かずに、髪はロングになりカラーしていた髪は上から半分黒く下は傷んだ茶色状態のままだった。さすがに後半はカラーだけはやってもらい、髪を切るのは我慢。

    40超えだけど白髪がないので出来たことかもしれない。パーマがかろうじて残っていたのも良かった。なんかニュアンスが出てごまかせていた。

    その後、仕事はじめたし、
    安い美容院を探して通っている。

    今まではパーマカラーカットで2万超えたけれど
    今の美容院は、パーマカラーカットで1万超えたくらい。
    美容院変えるだけで約1万の節約になる。

    +13

    -3

  • 110. 匿名 2023/06/21(水) 22:54:02 

    >>93
    今35歳です。節約の為に4年ぐらい普通のカラーだけで通ってます。
    始めは近場で3店舗ぐらい行ってみて、雑さに諦めかけたけどwww
    今通ってるとこは丁寧だから定期的に行ってます。白髪染めが始まってもここに一生通うと思えるぐらいお気に入り。
    がるちゃんでカラー専門店の悪い口コミしか見ないけど、当たりのお店は必ずありますよー!と伝えたいwww

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/21(水) 22:57:59 

    私も美容室代を節約したいけど、みんな前髪ってどうしてるの?
    セルフカット?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/21(水) 23:03:27  ID:XaavjcQ3Hd 

    最近の美容室のカットはちょっと切って
    その後乾かしながら手櫛でブローして
    再度毛先整えてって、オイルで抑えて
    実質のカット時間が10分もないような所が
    増えてるよ。
    カットじゃなくてブローで髪型作って
    それで4.5千円取るんだから
    安いチェーン店で十分だわ

    +12

    -3

  • 113. 匿名 2023/06/21(水) 23:04:36 

    セルフで切るならバタフライカットがおすすめ。
    めちゃくちゃ簡単に顔周りにレイヤーできる

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/21(水) 23:39:45 

    レスどうもありがとうございます!

    >>63
    大丈夫でしょうか?少し安心しました。
    突然そんなことしだしたら対応が雑になるのでは…と。
    とりあえず次回こちらからは何も言わないでおこうかな…!

    >>80
    そう言おうと思ったのですが、今後リタッチだけ他店へ行くようになったらその言い訳使えなくなるな〜と思って…今回限りならそれがベストですよね!

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/21(水) 23:45:34 

    主です、皆さん、沢山のアドバイスや情報をありがとうございます!
    皆さん、色々工夫されていて大変参考になります!
    若い頃と違いみすぼらしくなりやすいのでお金はかけたいのですが物価高もあり厳しい状態です。
    前髪は伸びてきたらセルフで切っています。
    一時期セルフヘナしてましたがオレンジっぽくなるのが嫌で、インディゴを混ぜると色落ちも早く…
    縮毛矯正もそろそろ卒業ですかねw

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/21(水) 23:47:56 

    >>111
    セルフカットしてます。
    美容院で、前髪切った?と聞かれるけど、堂々と切りましたって言う。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/22(木) 00:00:08 

    縮毛矯正(26000円)年に2回と、カットカラー(13000円)3ヶ月に1回していて、
    ある大きな出費があり、節約の為に通えなくなりました。

    半年前程から頭皮マッサージでくせ毛がマシになる方法の実験ブログを発見し、ゴムの頭皮ブラシで、朝晩にマッサージしてるんだけど、アホ毛がストレートに生えだしたので地道に必死に続けてる。

    後は、通販の業務用ヘアカラー剤で染めたらムラなく綺麗に染まったのでこれでいいじゃん!となり、暫くはセルフカラーにしようと思う。

    カットはこれから安い所を探す予定です。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/22(木) 01:36:20 

    >>14
    こういう店や安いチェーン店で染めたこと何回もあるけど、透明感がなくて古い色味や質感になる気がする
    個人店だと特別なオーダーしなくても見本から選んだだけでいい感じの色になるような
    薬剤の違いがやっぱあるんだろうか

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/22(木) 01:53:11 

    >>118
    薬剤の違いあると思う
    色の持ちも安い店はすぐ落ちるから頻繁に通うことになるしね
    染める回数多い方が頭皮に悪そう

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/22(木) 05:46:08 

    >>88
    いいなー私行ってるとここれ位で
    2時間以上かかるめんどくさくなった

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/22(木) 06:49:01 

    >>6
    トピ画鼻毛切ってるのかと思った

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/22(木) 08:25:46 

    >>4
    ヤダァー。
    コレ私の事〜〜☝️

    IKKOより

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/22(木) 08:40:52 

    >>78

    本気で癖毛に悩んでる人の癖って、活かせるような、そんな甘い物じゃないんですよね…

    78さんは、親切で言われたんだと思うのに、ごめんなさい。よくそういうことを書いているサイトや美容師のコメントを見かけて、全く参考にならないなと常々思っていたので、この場で言わせてもらいました。

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/22(木) 09:00:14 

    >>17
    カットの後はハラって終わりですか?千円カットで掃除機で吸われる経験あるんですがイワサキだと、ぱっとはらって終わりですか。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/22(木) 10:17:40 

    35歳だけど白髪が凄いので3週間に一回染めてるよ。カラー専門だけだと高めのメニューにしても傷んでくるのでたまに6000円のアルカリ除去してくれる美容院もいってる!

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/22(木) 11:36:47 

    安いところみつけるしかない。

    私は半年に1回、縮毛矯正カットカラートリートメントで15000円とこ行ってる。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/22(木) 18:21:24 

    子供が大学行ってる期間は学費の負担が重く美容院行けなかった。
    自分で白髪染めしてたし、少し伸びたら帽子被って外出してたよ。3ヶ月に一度くらい千円カットに行ったかな。シャンプーも一番安いのを使ってたし。かなりみすぼらしかったと思う。今は人並みに美容院行ってるしシャンプーも良い物を使ってる。
    そういう節約期間があったのは経験にはなったけど人には勧められない。どうしても美容院代削るしかない最終手段です。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/22(木) 22:02:33 

    >>96
    美容師ですが、縮毛矯正とご自宅でやるカラーの相性は最悪です。
    ご自身で染めるとかならずムラがでてますし、ムラが出ているということは髪の毛全体のダメージレベルもムラがあるため縮毛矯正の薬が効きやすい所と効きにくいところがでます。
    縮毛矯正を綺麗に仕上げるためにも、せめてカラー専門店でお願いしたいです。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/23(金) 03:00:37 

    >>128
    私は矯正やってからセルフカラーしたけど問題なかったです。元々髪が強いのかな?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/26(月) 09:29:37 

    >>129
    私は縮毛矯正するにあたって髪の毛のダメージがムラになっていると、、
    という話をしています。
    縮毛矯正後の話ではありません。
    しかし、縮毛矯正後のセルフカラーは縮毛矯正により髪の毛がたんぱく変性を起こしているため縮毛矯正部分が暗く染まりやすいのです。
    どちらにしてもセルフカラーはおすすめしませんが、ご自身の髪なのでやりたいならどうぞ。としか言えませんが。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/30(金) 22:43:29 

    >>1
    セルフカラー、ムラになりますか?私も自分でしてますが。
    美容院は、チョキペ○に行ってます。全国チェーンだったと思います。カットだけなら、税込1430円です。雑誌ないし、飲み物出ません。事前電話予約できないので、当日美容院で、整理券もらいます。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/06(木) 09:55:34 

    >>108
    今更だけど、教えていただきありがとうございます!
    試してみました!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード