ガールズちゃんねる

反対咬合の方いませんか?【受け口】

94コメント2024/02/22(木) 23:30

  • 1. 匿名 2024/02/20(火) 23:27:04 

    主は遺伝で姉妹で反対咬合、どちらも子供〜高校まで歯列矯正をしていました。
    20年後、姉はまだマシですが、私は完全にまた下の歯が出てきました…

    +41

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/20(火) 23:27:44 

    戻るんだ!大変だね

    +65

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/20(火) 23:28:46 

    下の歯がっつり出でるし
    アゴも出ています

    金が無くて親が矯正を
    断念したんです

    +90

    -3

  • 4. 匿名 2024/02/20(火) 23:28:56 

    >>1
    韓国で整形したよ
    そのせいで顎の骨がないようでインプラントするのに骨から作る羽目になった

    +3

    -18

  • 5. 匿名 2024/02/20(火) 23:29:10 

    中島みゆき

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/20(火) 23:29:12 

    反対咬合の方いませんか?【受け口】

    +17

    -29

  • 7. 匿名 2024/02/20(火) 23:29:14 

    反対咬合の方いませんか?【受け口】

    +49

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/20(火) 23:29:57 

    >>3
    大人になってから矯正始める人もいますよ

    +50

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/20(火) 23:30:01 

    シーズー的な

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/20(火) 23:30:04 

    反対咬合の方いませんか?【受け口】

    +13

    -12

  • 11. 匿名 2024/02/20(火) 23:30:09 

    2コメはや!

    +1

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/20(火) 23:31:38 

    >>6
    先端恐怖症の人がアゴを見て気分が悪くなる話で爆笑した

    +24

    -15

  • 13. 匿名 2024/02/20(火) 23:32:19 

    子供が今矯正中だけど、戻っちゃうこともあるのかあ…涙

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/20(火) 23:32:38 

    >>6
    顎が出てるのと反対咬合は別もの

    +89

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/20(火) 23:33:05 

    BPOが前向きに生きてるその方達を批判してる矛盾

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/20(火) 23:33:06 

    さっきのトピと似てるね?

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/20(火) 23:33:21 

    >>1
    元反対咬合、ワイヤー矯正を終えてリテーナー歴2年弱です。
    リテーナーをしてても戻ってしまったんでしょうか?気になります…

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/20(火) 23:33:27 

    下の歯2本抜いて後ろに下げる手術したよ

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/20(火) 23:33:33 

    ね、やめないこれ?
    ブサイクとかはまだソフト面で救われるけど
    輪郭って本気で悩むよ

    +6

    -19

  • 20. 匿名 2024/02/20(火) 23:33:58 

    歯科矯正で治しました。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/20(火) 23:35:56 

    中1の子供が反対咬合で現在矯正中。20年後にまた戻る可能性があるんですね。。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/20(火) 23:36:00 

    リテーナーって一生やらないとダメなんだよ
    私は乱ぐい歯をリテーナー期間含めて6年かけて
    矯正してリテーナーつけなくなったら1年半くらいで抜かずに矯正した下の歯だけズレた
    リテーナーが合わなくなって気がついて
    再矯正しようとして見積り出してもらったけど
    当時経済的に厳しい状況だったから再矯正
    諦めたわ

    後戻りなら元の歯並びに戻っただけだから
    まだいいけど私は矯正始める前より下の歯が
    酷い歯並びになった…よくイラストとかで見る
    ブルドックみたいな下の歯の左右端っこがキバ
    みたいに尖って突き出てる

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/20(火) 23:36:04 

    顎が無い人の方が多いのかな?

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/20(火) 23:36:29 

    反対咬合の方いませんか?【受け口】

    +4

    -5

  • 25. 匿名 2024/02/20(火) 23:36:29 

    >>3
    がっつり出てるなら保険適応でやってもらえるよ!
    私も30越えてからやったよ。手術もあるけど、骨切除してくれるからめちゃくちゃ雰囲気変わるし小顔にもなるよ笑
    死ぬまでそのままなの?って考えたら色々リスクや負担はあるけど子供生んでからやったよ。本当にやってよかったと思ってる。

    +43

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/20(火) 23:37:10 

    >>3
    夫がアラフォー反対咬合だけど、写真を見ると12歳位までは噛み合わせが普通だった。少しだけ兆候があったけど。夫の弟も本当に第二次性徴期に受け口が進み、下顎も成長した。
    大人になってもアラフォーからでも、矯正可能だと思う。もちろん全身麻酔の手術のリスクも考えないといけないけど。

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/20(火) 23:37:28 

    >>4
    あの手術したら顎の骨弱くなるらしいね

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/20(火) 23:37:41 

    友人が反対咬合の手術したら正直、整形並みに顔変わって美人になった

    +6

    -5

  • 29. 匿名 2024/02/20(火) 23:37:51 

    後戻りもあるし歯が伸びた様な見た目に悩まされる人もいるよね、下の歯茎ね

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/20(火) 23:38:14 

    >>25
    入院期間はどれくらいでしたか?術後の食事はどんな感じでしたか?

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/20(火) 23:38:46 

    大人になってから矯正しました

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/20(火) 23:40:04 

    小学生の時矯正したよ、前歯の横幅が大きいから収まりきらずにちょい出っ歯になったけど気にならない程度

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/20(火) 23:41:12 

    二十歳になってから手術ありで矯正しました!
    後戻りも後遺症もなくやってよかったです。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/20(火) 23:41:17 

    >>6
    これは顎が風になびいてるだけでしょ?

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/20(火) 23:41:24 

    子どもの時このままだとしゃくれますって言われて矯正したんだけどしなかったら本当にしゃくれたのかな?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/20(火) 23:41:29 

    反対咬合だと保険治療の対象になるんだっけ?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/20(火) 23:46:58 

    >>1
    はーい!顎変形症と診断されてワイヤー2年間やって歯並びを整えて、下顎の骨を切る手術でなおしました、手術後も一年間程ワイヤーやって、ワイヤー取れたらリテーナーをずっとなんだけど、面倒すぎてやらなくなったから、少しずれてきたかもしれない...
    顎変形症と診断されると保険治療になります。
    美容目的じゃないので、見た目にはこだわってくれませんし、要望も聞き入れられません。
    なので審美的にすごく満足しているかと言われると大きくは頷けないかな
    33歳くらいにやったと思うけど、すっごく辛いって思いはなかったな、はやく治してワイヤー取りたいとはずっと思ってた
    小さい頃受け口でからかわれて、猪木のモノマネしたり笑いに変えていたりしたけど、やっぱり切なかったな、あの時の自分よく頑張った!
    だから天然で歯並びの良い人は相当な財産だと思うよ。目が一重とか鼻が低いだとかそんなもの目じゃないくらい歯並び(輪郭)って大事!治すのに時間もお金も手間もすごくかかるもん
    子供には受け口は遺伝しなかったけど、八重歯と顎の大きさは遺伝したw
    主さん矯正始めるなら少し長い闘いになりますけど、きっときれいになりますから頑張ってくださいね😊

    +53

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/20(火) 23:51:12 

    いわゆるしゃくれというやつ?
    でもしゃくれの人って綺麗な人多くない?

    +2

    -9

  • 39. 匿名 2024/02/20(火) 23:53:21 

    矯正したよ!小学校の時から長い時間かかったけど、噛み合わせ良くなりました

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/20(火) 23:55:12 

    >>1
    息子が受け口で今矯正真っ最中
    主さんの20年後に戻るのコメントに恐れ慄いています…

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/20(火) 23:56:39 

    矯正させてもらった人はいいなぁ
    歯科医に矯正を勧められた時に
    母親が「仕事が忙しいから付き添えない」「面倒くさい」と却下されました

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/20(火) 23:57:48 

    >>38
    反対咬合は下顎が前に出てるからもれなくブス。
    シャクレは単に顎が長いだけだから、キレイな場合もある。

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/20(火) 23:58:20 

    >>41
    私も大人になってからやったよ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/21(水) 00:00:47 

    >>3
    弟がそれで顎がどんどん伸びて茄子みたいになっちゃった
    あれ歯列矯正してたら顎伸びなかったのかな

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/21(水) 00:02:30 

    >>8
    顔の骨格が成長する子供の時に矯正すると顎が出るのをある程度抑えられるんだよ
    大人になってから矯正しても歯並びや噛み合わせは綺麗になっても顎は出たままか大掛かりな手術しないといけない

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/21(水) 00:03:42 

    >>1
    知り合いが昔反対咬合で、矯正するのに120万かかったと聞いた。そんなにかかるものなんですか?

    +0

    -6

  • 47. 匿名 2024/02/21(水) 00:06:58 

    >>38
    違うよ 
    綺麗にEラインで顎先だけが出ているのとシャクレは別物だよ。
    下の歯も顎も出てるのが綺麗なわけがないじゃん。
    綺麗なら誰も悩まないし矯正の検討なんてしない。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/21(水) 00:11:37 

    >>4
    受け口って遺伝しそう〜

    +2

    -4

  • 49. 匿名 2024/02/21(水) 00:12:59 

    >>46
    余裕でかかります。手術適応の人は保険だけどね。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/21(水) 00:13:30 

    >>6
    とんかつ噛んだらデコに当たる、って爆笑したわ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/21(水) 00:14:16 

    >>6
    顎と髪隠したらそこそこ男前

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/21(水) 00:18:50 

    >>46
    普通の抜歯矯正でも150万だったらしい
    小学生の時出っ歯だった友達が抜歯矯正してたよ
    夜ヘルメット被って寝なきゃいけなかったらしい

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/21(水) 00:18:52 

    小さい頃反対咬合でしたが、それが普通じゃないと知って中学生のころ自力で前歯を出して下の歯を引っ込めるようにして少し前歯が下の歯に被るようになりました(通信教育みたいなのがあった)
    大人になって矯正歯科に相談したら矯正しても見た目は変わらない、骨切りしないとって言われて断念
    ネット見たら骨切り手術大変そうだったので…

    +0

    -7

  • 54. 匿名 2024/02/21(水) 00:22:01 

    小学生の時矯正したけど、成長するにつれて歯並び悪くなった。真ん中からかぞえて2本目の歯は両方下の方が前に出て、全体的にガチャガチャしてる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/21(水) 00:22:29 

    反対咬合だったけどようやく上の歯と逆転した
    反対咬合の方いませんか?【受け口】

    +2

    -26

  • 56. 匿名 2024/02/21(水) 00:35:32 

    >>46
    顎出てる人は下顎骨を切る人もいるよ。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/21(水) 00:52:56 

    前後じゃなくて左右にずれてて辛い

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/21(水) 01:17:56 

    >>1
    小学生の時、38年くらい前にしました。
    ヘッドギアタイプは絶対に嫌だと思ってたら、大学病院でマウスピースタイプのを勧められ、まだ前例があまりなかったのか、治療中、学生に囲まれたり経過を毎回撮ったり教材になりました。マウスピース代は無料になった。

    成人してから、顎関節になってまた大学病院に通いましたが、今もちゃんと維持できてます。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/21(水) 01:20:30 

    まさに今矯正中!
    20歳で初めて下の歯2本抜歯しました
    10ヶ月くらいで上の歯が前に出て歯並びも綺麗になって高かった(100万かかってる)けどやって良かった

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/21(水) 01:31:45 

    >>1
    うちは両親、姉は正常なのに何故か私だけ受け口だったよー
    小三から矯正しました
    子供に遺伝しなくて良かったと思ってる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/21(水) 01:33:06 

    >>46
    小学生の子供で80万かかってます
    うちはマウスピース矯正です

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/21(水) 01:42:42 

    6歳年長プレオルソというマウスピースをつけてます。去年のゴールデンウィークから始めたけど前歯2本は完全に、口片側だけ治ってきてます。問題はもう片方もちゃんと戻るか…

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/21(水) 01:45:09 

    >>61
    うちマウスピースで検査やレントゲン、診断してマウスピース作るのに8万円。3ヶ月に一度3千円自費で検診してもらってます。めちゃくちゃ高いですね。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/21(水) 02:03:12 

    >>4
    韓国なんかでやるからだよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/21(水) 02:05:07 

    >>55
    歯並びと唾液!通報レベル

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/21(水) 06:02:14 

    >>1
    私も小中のとき矯正したけど20代には一部戻ってきた
    100万以上かけてくれたのに

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/21(水) 06:13:18 

    >>30
    私は10日間入院しました。術後の経過にもよるけど、1週間〜2週間入院する人が多いって聞いたよ。
    術後4日は何も食べられなかったです。栄養プロテインみたいなのが出てました。
    そこから徐々に流動食みたいなのが始まるよ。
    術後1ヶ月とかで焼肉食べて先生に無理するなって笑われた記憶がある笑

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/21(水) 06:26:01 

    私は遺伝ではなくて舌で下の歯を押してたみたいで反対咬合に…。矯正だけでは治らなくて手術もした。1センチくらい引っ込めてくれた。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/21(水) 06:26:47 

    >>1
    もう諦めて生活してる
    マスク生活になったし

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/21(水) 06:28:43 

    顎変形症で骨格からおかしい状態だったので矯正と外科手術で治療した
    私は下あごが結構がっつり出てる重度で、下を下げるのと上(上あご)をちょっと前に出すの同時にやった
    正直リテーナーをあまりできてないから歯並びは矯正終了直後よりちょっと乱れ気味だけど、
    手術で骨を動かしたから今のところかみ合わせの後戻りまではない
    あと元がガチャ歯だったから15年経った今も今の方が歯並びは全然マシ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/21(水) 08:23:22 

    反対咬合は難治例だから、普通の矯正歯科ではできないみたいです。大学病院に紹介状を出してもらってやりましたよ。私の遺伝なので自分は大学病院の口腔外科でやりました。
    出っ歯とかを治すのは簡単だけど、横にスライドさせるタイプは難しいらしいです。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/21(水) 08:31:08 

    >>25
    失礼な事聞いてすみません。ご近所の方がガッツリ受け口なのですが、子供さんもしっかり遺伝してしまってます。
    52さんのお子様は大丈夫でしたか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/21(水) 09:01:50 

    手術後、全身麻酔から覚めた時に歯にソッと触れて上の歯より下の歯が下がってるのを確認した
    付き添ってくれた母親と少し泣いた

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/21(水) 09:03:19 

    >>42
    もれなくブスとかそんな酷い言い方しなくてもよくない?
    私も噛み合わせが逆だけど、美人って言われたりするよ?
    でもあなたみたいな意地の悪い人から口元だけ見られて嫌味を言われたりもあるけどね

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2024/02/21(水) 09:10:32 

    >>61
    うちの子はリテーナーで矯正してるけど40万
    後は月一の調整で5000円
    期間は2年前後と言われてる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/21(水) 09:35:20 

    娘の場合、舌の位置が常に下前歯の裏に当たってるのが原因だった。ワイヤー矯正と輪ゴムで引っ掛けるのと本人が舌の位置を天井に当てるように意識したら、みるみる受け口引っ込んでびっくりした。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/21(水) 09:50:04 

    >>46
    大人になって裏側矯正して150万だったよ。高いよね。
    子供にも遺伝してて4歳からマウスピースしてる。今のところ掛かった費用は検査含めて30万くらいだけど、これからもっと掛かるだろうと見越して300万用意してる。
    反対咬合って本当辛いから、絶対に治してあげたい。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/21(水) 10:00:40 

    >>1
    反対咬合、顎変形症と診断されてワイヤー矯正と外科手術しましたよ〜。わかることあればお伝えします!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/21(水) 10:05:46 

    娘が幼稚園から三年間夜だけのマウスピースで綺麗に直ったよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/21(水) 10:39:15 

    >>60
    わたしも。家庭内で私だけ反対咬合、祖父母にもしゃくれはいない。どこからの遺伝なのか。子供二人いるけどうつらないでほしいな、切実に。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/21(水) 10:41:03 

    >>68
    一センチも?いいな。わたし七ミリだったんだけど、もう少し引っ込めてほしかったな。七ミリでもこれ以上は無理だし、相当ひどいぞって言われた。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/21(水) 11:01:56 

    >>1
    私も父親の遺伝で軽い反対咬合でした。
    ある歯科医さんが、「本当のことを言うと子供の時の矯正ってほとんど意味ないんだよね」とおっしゃってました。骨は成長するし結局戻ると。

    私は大人になって保険適用の外科矯正をしました!
    反対咬合の方いませんか?【受け口】

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/21(水) 11:02:20 

    >>74
    いいや、ブスだね。それが嫌だから私は矯正した。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/21(水) 11:07:42 

    >>82
    わかります。周りを見てても小学生で矯正してたこって結局おとなになる頃にまた崩れて再矯正してる人がかなり多いです。それに反対咬合の場合、顎の成長って最後の最後の16歳とかなんで小学生でしたって本当に意味ない。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/21(水) 11:47:31 

    >>1
    はーい🙋
    うちは矯正をお金の都合で途中で辞めたので、中途半端です
    前歯2本だけが反対ではなく、他は歯並びもぐちゃぐちゃです
    子ども3人のうち1人が私に似てて矯正中
    顎を引っ込める手術もしました
    私も、手術まではいかなくとも矯正しようかと悩み中です
    アラフォーで今更ですが…
    子どもって素直だから、知らない子どもに「何でそんな所から歯がはえてるの?」「歯抜けそうだね」と言われる事もあってショックです

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/21(水) 13:10:41 

    くしゃみで治ったって人聞いたことある

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/21(水) 14:17:35 

    乳歯が抜けきる頃、マウスピースで矯正した。
    40代だけど、戻る気配ないよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/21(水) 14:46:04 

    >>37
    私もまさに顎変形症で、矯正+顎骨手術提案された!笑
    私の場合は、下あごが出てるわけじゃなく
    顎が少し斜めにずれてたり、多少長いらしい。
    保険適応だから、悩んだけど踏み込めなくてひとまず自費で矯正中。
    結果次第で、自費で顎の手術するかもって感じ・・・

    主さん、
    歯とか顎って簡単な治療じゃないから悩みますよね。
    もちろん治せば綺麗になるけど
    手術なんて怖いもんなあ
    でもしたい・・・ってずっと考えてるw

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/21(水) 14:51:50 

    >>24
    顎がしっかりしてるから
    こういう女性らしい輪郭憧れる・・・

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/21(水) 15:53:02 

    >>72
    娘と息子がいるけど、どちらも歯医者で矯正も必要ないと言われるくらいには普通の歯並びしてます。
    私の両親も父が歯並び少し良くない程度だし、妹も普通だったから突然変異なのかなと思ってる笑
    歯並びって父親の遺伝子を強く受けるって聞いたことあります。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/21(水) 16:53:15 

    子供が反対咬合で、一昨年から夜にマウスピースを付けてる。だいぶ良くなって反対咬合でなくなりつつあるけど、将来元に戻るのかな…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/21(水) 21:51:14 

    >>90
    お返事ありがとうございます。
    うちの近所の方は父親の方が受け口です。子供さんもまるきり同じ感じになってて噛み合わせのせいか滑舌も悪いです。
    90さんのところはお子様の歯並び問題なくて良かったですね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 06:07:45 

    >>1
    いわゆるシャクレの矯正って顎の骨切って歯下げるんじゃなかったっけ?整形かな?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 23:30:29 

    >>65
    唾液?歯磨き粉じゃないの??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード