ガールズちゃんねる

好きの反対は無関心ですか?嫌いの反対は無関心ですか?

155コメント2020/05/26(火) 23:02

  • 1. 匿名 2020/05/25(月) 18:16:27 

    色々あり、職場の男性上司に嫌がらせをされ、メンタルもやられ、クズ男で大嫌いなのですが、私はその人を好意的に思ったこともあり、意識している時点で、もしかすると嫌いではないのかな、もしかして好きな方なのかなと思う事があります。。

    好きの反対は無関心ですか?

    嫌いの反対も無関心ですか?

    +8

    -63

  • 2. 匿名 2020/05/25(月) 18:17:31 

    いろいろ

    +38

    -4

  • 3. 匿名 2020/05/25(月) 18:17:41 

    嫌いな反対は好きじゃないの?

    +172

    -1

  • 4. 匿名 2020/05/25(月) 18:17:55 

    人それぞれ

    +20

    -2

  • 5. 匿名 2020/05/25(月) 18:18:39 

    特定の人以外は、ほぼ無関心です(笑)

    +128

    -0

  • 6. 匿名 2020/05/25(月) 18:18:41 

    好きが裏返ると憎くなる

    +136

    -3

  • 7. 匿名 2020/05/25(月) 18:18:47 

    気になるという存在なだけで好きと嫌いは一緒じゃない
    どうでも良くなったら、無関心

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2020/05/25(月) 18:18:57 

    気持ちなんてその時々で微妙に変わる
    極端な考え方を捨てたほうがすっきりする時もあるよ

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:05 

    好きの反対派無関心
    嫌いの反対は好きです

    +60

    -12

  • 10. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:08 

    男は好きか無関心のどっちだよね。
    だから冷めた時分かりやすい。情とかがない。

    +79

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:09 

    好きの反対は「きもい!!!!」だと思う

    +17

    -6

  • 12. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:17 

    好きの反対は、意識高すぎ君
    嫌いの反対は、意識低すぎ君

    +1

    -14

  • 13. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:18 

    嫌い=気になる=何だかんだで好き

    +3

    -25

  • 14. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:24 

    意識している時点でと言うか、嫌がらせを受けたら意識せざるを得ないでしょ

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:27 

    好きだから気になってイライラするし嫌いだからイライラして気になる。
    どうでも良くなると無関心になる。

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:31 

    >>1
    インスタ、Twitterとか、わざわざ見に行き文句言ったりアンチする人は、興味ありありなんだよ。

    無関心って言うのは悪口、嫉妬、褒めるって感情なし。

    +67

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:33 

    >>6
    これがアンチの心理かな?

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:35 

    無関心ですね。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:40 

    私は
    嫌い=無関心
    どうでもいいから。

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:42 

    無関心の反対は興味津々じゃない?

    +4

    -4

  • 21. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:45 

    嫌いと無関心は違う

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:48 

    主はDVやモラハラを受けやすい体質っぽそう

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:53 

    好きも嫌いも反対語は無関心だと思うけど
    意識してるから好きなのかも?には
    全く同意出来ない
    嫌いは嫌いでしょ

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:54 

    どっちにしてもクズはやめとけ

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/25(月) 18:20:08 

    現状、そういう概念的なものに囚われない方がいいね
    一人の人間の中に、ここは好きだけど、こっちは嫌いってこともあるのさ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/25(月) 18:20:20 

    シンプルに、好きの反対は嫌いじゃない?
    無関心はガチな無感情だよ。
    コメントどころかトピすら開かないそのテーマに、あなたは好きも嫌いも、何も思わないでしょ?

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/25(月) 18:20:28 

    人によるだろうけど私は好きの反対は嫌いだよ
    無関心だとそばにいてもよくなるけど、私にとっては視界にいてほしくないのが好きの反対
    そういう嫌いには少しの好きも混ざってません

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/25(月) 18:20:32 

    好きの反対は無関心ですか?嫌いの反対は無関心ですか?

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/25(月) 18:20:39 

    無関心といいつつsns見てる人ウケる。
    興味ない人ミュート

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/25(月) 18:20:47 

    好きの反対は嫌いだよ
    憎いから
    一生好きになれないから

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/25(月) 18:20:49 

    好きの反対は無関心ですか?嫌いの反対は無関心ですか?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/25(月) 18:20:50 

    それただの執着

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/25(月) 18:20:52 

    その場合好き嫌い関係なく、ただソイツに支配されているだけでは?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/25(月) 18:20:56 

    >>4
    これ。
    しかも嫌いな理由も色々あるしね。
    嫌な事をされたからだけじゃなく、嫌いな人に似てる、生理的無理で嫌だみたいな自分側の理由もある。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/25(月) 18:21:36 

    言葉的には好きな反対は嫌いかなと思うけど、気持ちはそうではないことの方が多いと思う。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/25(月) 18:21:58 

    誰かを嫌い嫌いってしつこく言ってるのってさすがに「好き」の裏返しとは思わないけど、嫌いな人が意識の真ん中にいて支配されてる感がある

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/25(月) 18:22:32 

    >>1
    主さんよりもその男の方が少し上にいるんだろうね主さんの中では。
    は?ドクズなんだけどwwて思たら、嫌いだけど好きなような…みたいな感情は0だよ。
    わかるよ私も元彼にそうだったから。

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/25(月) 18:22:41 

    厨二病

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/25(月) 18:22:52 

    何言ってるのかよく分からない…

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/25(月) 18:23:03 

    >>6
    好きが裏切られると憎くなる かもしれない。


    「こういう人だと思ってたのに!」とか「こういう約束したのに!」ってのが
    裏切られて自分の中で折り合いつけられない人は暴走する気がする。

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/25(月) 18:23:09 

    好きの反対は無関心ですか?嫌いの反対は無関心ですか?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/25(月) 18:23:16 

    >>10
    女でもいない?バッサリな方。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/25(月) 18:23:32 

    >>13
    少女漫画にありがちだけど現実ではないよね

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/25(月) 18:24:28 

    >>1
    ただのDVからのギャップみたいなもんでしょ。
    ヤンキーが猫に傘やってるだけで物凄くイメージアップするようなもん。
    錯覚だから目を覚まして。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/25(月) 18:24:34 

    嫌いの反対も無関心かな
    興味無かったら嫌いさえしないしね

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/25(月) 18:25:10 

    意識してる(好き嫌い)の反対が無関心だと思う。
    意識してるのがポジティブな理由なら好きだし、コンプレックス刺激されるとかネガティブなら嫌い。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/25(月) 18:25:43 

    どうでもいい。

    昔、ストーカーレベルで攻勢してきた人に本当に止めて欲しいと言ったら、嫌いも好きのうちだ、僕がぴたっとやめたら寂しいはずだ、などと言われ話にならなかったことを思い出した。

    嫌いアレ好きかも、みたいなことに巻き込まれる相手が迷惑。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/25(月) 18:25:57 

    嫌いの究極が無関心
    好きの反対が憎悪

    だなあー個人レベルの見解だけど

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/25(月) 18:26:01 

    >>30
    憎い→無関心になる

    最終的にはどうでもよくなる。
    憎いうちはまだ気になっていて仕方ない様子。
    程度によるけど、嫌いとか好きとかって概念がない無関心はある意味ずっと無関心なままだったりする。

    嫌いは嫌いなままで好きにもならないかもしれないけどね。

    嫌いと無関心はある意味紙一重になる運命だとは思う。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/25(月) 18:26:30 

    >>13
    なんだかんだで好きなんじゃなく、変わってくれないかって期待

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/25(月) 18:26:53 

    ババアの熱い夏の頃、松居一代さんのアンチトピに入り浸っておりましたが、今はまっっっったく興味がなくてたまにYahoo!ニュースで見かけてもスルー。
    嫌いを通り越すと無関心になるんだな…と実感してる。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/25(月) 18:27:31 

    >>1
    私は
    「好き」の反対は「嫌い」で
    「無関心」の反対は「関心有り」なだけだと思う。

    他人に興味がない(無関心)友人がいるのだけど、たまに個性的な人を見かけたら凄く興味を持つらしい。
    ただそこに「好き」や「嫌い」の感情はなく、ただ淡々と観察をしている感じ。

    人を好きになれる人は嫌いにもなれる。
    けど、無関心な人は好き嫌いという感情を持つ人とは違うベクトルにいる気がする。

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2020/05/25(月) 18:28:46 

    >>47
    ストーカーする人の思考回路っておかしいからね。
    普通というものがまぁよくわからないような人達ばかりだしね。
    自分の都合よく物事解釈するんだよね。
    だから人離れたがるのに分かってないんだよね笑

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/25(月) 18:28:51 

    私の場合
    嫌い=本当に嫌悪感
    無関心=特に不快ではなく何なら結構好き

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2020/05/25(月) 18:28:58 

    >>1
    その場合は違うと思う
    酷い目にあえば誰でも無視出来ないと思う

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/25(月) 18:30:03 

    好きの反対は嫌い
    無関心はそれらの対象外なので、ステージが違います

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/25(月) 18:30:26 

    好きの反対は無関心なら
    嫌いの反対は何なんだろう

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/25(月) 18:31:02 

    >>1
    好きの反対は無関心ですか?嫌いの反対は無関心ですか?

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/25(月) 18:31:17 

    好きの反対は無関心理論は納得がいってない

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/25(月) 18:31:47 

    好きの反対は無関心です。ソースはわたしです。離婚しましたが離婚相手の事は嫌いというより無関心です。どうなっても構わないし、死んだとしても驚かない気がします。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/25(月) 18:32:21 

    好きの反対は嫌い
    嫌いの反対は好き

    無関心はどうでもいいから、好きでも嫌いでもないというか、興味すらない状態だと思う。

    昔から可愛さ余って憎さ100倍という言葉があるように、表裏一体だと思ってる。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/25(月) 18:32:32 

    親の事嫌憎んでたけど
    嫌いで嫌いでずっと親の事考えてるわけよ
    ある意味片想いみたいなもんよ
    だから好きの反対は無関心だと思う
    恨んでるうちはまだどこかで親から愛されたい願望がある
    無関心の今はそんな願望はもうない

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/25(月) 18:33:25 

    嫌いって結構「恐怖感」ありませんか?
    自分に対して害を与えそうな存在
    見てるだけで不安不快を与える

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/25(月) 18:33:27 

    好きの反対は
    どうしようもなく受け付けない

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/25(月) 18:34:15 

    わたし的には好きと嫌いの間に 嫌いじゃない と 好きじゃない があると思う。

    好き→嫌いじゃない→好きじゃない→嫌い

    無関心はジャンル外かな。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/25(月) 18:34:23 

    >>1
    好意的に思ったこともあるから嫌がらせされて憎い(嫌い)という感情があるんじゃないの?愛と憎しみは表裏一体というから

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/25(月) 18:34:44 

    >>1
    主さんのそれは、好意でも嫌悪でもなく
    《麻痺》
    です。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/25(月) 18:34:53 

    >>1
    単純に考えて好きの反対は普通に嫌いでしょ。

    世の中は対義語の2つのどちらかのみで100%成り立ってるわけではなく、
    主の場合はその人に振り回されてる状態、好きとか嫌いの感情が安定してないだけのことだと思うよ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/25(月) 18:35:14 

    そんなことより
    >>28 のパンダが可愛すぎて…

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/25(月) 18:36:50 

    無関心の反対は関心がある
    好意は確実になくても観察対象として興味ある場合もあるし

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/25(月) 18:37:11 

    嫌いすぎて意識してしまう人っていない?
    私職場の部長が大嫌いすぎて、そいつの行動視界のどこかで追ってしまう。近く通るのすら嫌だし、顔見たら気分悪くなるくらい嫌い。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/25(月) 18:38:10 

    「好き」「嫌い」は、その人に対しての感情が⬆︎か、⬇︎なだけであって、どちらにも共通しているのは、その人が自分の頭の中にいるということ。
    即ち気になって仕方がない人でもある。
    そもそも気になっていないのなら「嫌い」という負の感情通り越して「無関心」であるはずだから。
    「無関心」は私の中で言うなら相手がどうなろうが別に知ったことではない、簡単に言うのなら「空気」でしか無いというもの。
    その人が何をしていようがいまいが、それすらどうでもいいと思う様であること。
    外野という意味ど同じ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/25(月) 18:38:36 

    無関心って要するに、何もその人に感情湧かないってことだよね。嫌いは逆にどうにかして貶めてやりたいとか関わりたくないという感情だから、関心はある意味あるね。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/25(月) 18:38:41 

    >>5
    絶対嘘

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2020/05/25(月) 18:39:45 

    >>1
    愛と憎しみは紙一重というから、まあ同じ感情の裏表だろうとは思う

    好き(嫌い)の上級が愛(憎悪)、下級が興味かな。そう思ったら、反対は無関心というか、あっても無くても良いと思う感情。その人の存在を無意識に否定する事かな。

    生きてるのに、生きてる意味を感じない存在。通りすがりの知らない人に感じる感情。いちいち覚えても無い人への気持ち。それだと思う

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/25(月) 18:40:26 

    私に対して無関心でいてほしい
    嫌われると面倒くさい

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/25(月) 18:40:51 

    >>71
    嫌いなら視界にすら入れたくないから、私は意地でも空気扱いするw
    最後の一文の「顔見たら気分悪くなるぐらい嫌い」

    なら...見ないほうがいいよ!
    気分もっと悪くなるから。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/25(月) 18:41:26 

    私は
    好き→嫌い→無関心
    って流れです
    たまに
    好き→無関心になることもある

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/25(月) 18:41:58 

    嫌いを通り越すと無関心になる。私は。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/25(月) 18:44:11 

    >>76
    嫌われても別にどっちでもいい派だな。
    そいつに嫌われようがどうでもいいから。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/25(月) 18:44:55 

    誰かを殺したいほど憎んだ事がある人なら好きの反対は嫌いなんて言わないと思う

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/25(月) 18:45:54 

    ア〇政権を許さない!のポスターに写真付きのものがあるんだけどそれを玄関に貼ってる人がいて、家出入りするたびにあの人の顔を眺めることになってるのって逆に「好きなの?アイドル?」って感じるんだよなぁ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/25(月) 18:46:00 

    >>1
    嫌がらせされてるのに好き??
    ドM?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/25(月) 18:46:54 

    >>13
    嫌いは嫌いでしかないよ

    好意の欠片も無い

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/25(月) 18:47:03 

    >>1






    好きになることも嫌いになることもない

    ずっーと(よく、小さい「っ」を最初に書く人がいるから真似した)無関心
    永遠に興味が持たれることはない、永久に交わらない平行線




    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/25(月) 18:48:48 

    >>13
    しつこいオッサンとか「嫌よ嫌よも好きのうち」理論で若い子に突進してくるとしたら迷惑。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:35 

    好きの反対は嫌い。
    無関心な人は私にとって害がない人。嫌いな人が居なくなれば体調も仕事も順調になる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/25(月) 18:49:43 

    >>85

    みんなもそうでしょ?
    この広い地球で考えてみて

    あぁ多分一生興味、関心持つことがないな、って対象があるよね
    好きでも嫌いでもなんでもないの。これから先、好きになることもなければ嫌いになることもない





    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:27 

    >>87

    嫌いというのは脅威の対象だから相手があなたに対して無関心であればいいのにあなたに何かしらの形で干渉してくる

    その相手が実は欠陥、欠点、弱点だらけのポンコツな難ありな人

    だからあなたに興味をもって干渉してくる、貶めてくる
    まともな秀でた人はいちいち人に害を与えない、とても残念な人


    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:29 

    無関心になりたい!!
    どうしても嫌いだったらイライラしたりネガティブな気持ちになるのも自己嫌悪になる...
    どうやったら無関心になれますか。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:43 

    好きの反対が嫌いなら愛憎なんて感情ありえないじゃないか
    嫌いと好きは紙一重だよ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/25(月) 18:56:21 

    嫌い=無関心にはならない。とにかく近寄りたくないから相手の行動よく見てたりする。無関心はどうでもいい存在

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2020/05/25(月) 18:58:15 

    好きな反対は恨み
    好きすぎると何かあったときに嫌いどころでは済まない。無関心でも一緒にいれるうちはまだ好きだよ(その人のお金なりなんなり色々)

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/25(月) 18:59:18 

    人を嫌うってすごくエネルギーがいるんだよ
    その人の為に膨大なエネルギーを使ったり人生の貴重な時間を割いて
    恨み続けるなんて、もう好きなんじゃね?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:12 

    嫌いな人は早く死ねばいいと思うし死んだら嬉しい。
    無関心な人は今すれ違った名も知らぬ人みたいな存在だから、正直死のうが生きようがどうでもいいけど不幸な死に方したら気の毒だなと思うから嫌いな人よりは上の存在。
    嫌いと無関心は全然違うと思う。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:22 

    嫌いから始まって関わりが一切なくなれば、そのうち無関心になる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:57 

    >>10
    女もだと思うけど…

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/25(月) 19:03:13 

    >>17
    熱狂的ファンが私生活までも知りすぎて
    大嫌いになるのは良くあることらしい。
    それが粘着アンチの正体。
    嫌いなくせにそこらのファンの何倍も詳しい

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/25(月) 19:03:29 

    反対なんだからベクトルが逆を行ってる感情なんだよ
    無関心は好き嫌いの外側でしょ
    好き嫌いの反対が無関心、なら理解できるよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/25(月) 19:05:56 

    嫌いすぎて私が死ねば少しは後悔するんだろうか
    って自分の人生かけて相手にダメージ与える事を考えてた時もあった
    無関心の今では自分の人生かけるなんて馬鹿げてるって思う

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/25(月) 19:06:18 

    ごめん、本当に主さん何が目的なの?

    今後上司とどうしたいの?

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/25(月) 19:06:58 

    >>13
    嫌いな芸能人とかに執拗にアンチコメントとかしてる人は、逆に好きなんじゃないのかとは思う。
    その人を攻撃する為にやけにその人に詳しかったりする。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/25(月) 19:07:04 

    絶対に無関心だよ。無視されるから振られた人達最後事件起こしてるじゃん。逮捕されてる人達大体スルーされて犯行に及んでる。無視や無関心ほど悲しいことないんだよ。嫌われて警察沙汰なる方がマシって思う程に無視や無関心は人の心をズタボロにする。

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2020/05/25(月) 19:07:16 

    >>97
    でも悪口言うのって圧倒的に女だよ。
    男は無関心だからむかつきもしないんだと思う。

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2020/05/25(月) 19:09:47 

    私は好きの反対は無関心だと思うから一番の復讐方法は無関心になる事

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/25(月) 19:12:17 

    好きの反対は無関心だと思う
    旦那にたいしてそうなった(笑)
    今では帰ってこなくても
    どうでもいいやってなる(笑)

    ただクレジットの請求には
    敏感だけど(笑)

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/25(月) 19:13:02 

    >>103
    ストーカー側の発言なのか知らないけど、嫌いだから、又は自業自得のせいで嫌われてしまったから無視されたとは捉えられないのかな?

    それは無関心だからではない。嫌だから関わりたくないからです。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/25(月) 19:14:26 

    >>104
    男も悪口大好きだよ。特に容姿の悪いチビ男は女より女々しいよ

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/25(月) 19:16:11 

    >>43
    >>50
    >>84
    >>86
    >>102
    ネタのつもりで書いたらマジレスされてた すまん

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:21 

    >>1
    面倒くさい女って言われてない?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/25(月) 19:23:59 

    >>28
    シャンシャン?かわいいね。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/25(月) 19:25:31 

    マツコも言ってるじゃん
    嫌いは好きの裏返し
    本当の嫌いはさようなら。って

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2020/05/25(月) 19:25:39 

    >>10
    ないない
    男女でそんなに変わらんよ

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/25(月) 19:25:43 

    >>10
    え?嫌いって感情はあるでしょ

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/25(月) 19:26:11 

    >>103
    無視=無関心になってるのが変

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2020/05/25(月) 19:26:12 

    >>109
    ネタなのか!気付かないでマジレスしてごめん!
    気にしないで!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/25(月) 19:26:31 

    無関心だった人に気持ち悪い絡まれ方して嫌いになったよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/25(月) 19:34:45 

    >>40
    めちゃくちゃわかる。だから過度な期待をしないようにしてる。どんなに好きでも自分とは違う他人だもんね。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/25(月) 19:36:44 

    嫌がらせしてくるようなけつの穴小さい男なんか気にしなくていいよ。メンタルやられてないで楽しい事見つけよう。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/25(月) 19:40:36 

    まず関心があるか無関心かの二者択一で分類する。
    もうひとつの軸で好意的か好意的じゃないかで分類する。
    関心があって好意的なのが好き。
    関心があって好意的じゃないのが嫌い。
    無関心で好意的なのが違和感がない。
    無関心で好意的じゃないのが違和感がある。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/25(月) 19:41:33 

    >>80
    嫌だよ
    嫌われたら悪口、無視、嫌がらせされて面倒くさいよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/25(月) 19:45:50 

    職場で男の人が自分より弱い女に嫌がらせしてたらドン引き!DVとか性犯罪とかやりそうなクソ男だよ!その上司嫌われてるだろうな。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/25(月) 19:46:23 

    いじめにあってる人の、自分をいじめてくる奴らに対する憎い嫌いという感情が好きの裏返しなんて暴言だな

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/25(月) 19:53:15 

    >>13
    これはマジでないよ
    嫌いな男から「とかいって俺のこと好きなんだろ?」って言われて殺意湧かない人なんていない
    勘違い男を増やさないために声を大にして言いたい

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/25(月) 19:54:19 

    嫌いで意識しちゃう事もあるから嫌いで間違ってないと思うよ。クズ男って事知れて良かった良かった!主さんに幸あれ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/25(月) 19:55:51 

    元ネタはマザーテレサの「愛の反対は無関心です」
    ここで言う愛は性愛 エロス の事ではなくて、キリスト教的愛 アガペーの事。
    社会の下層で苦しんでいる人をいないものとし無関心にならず、気にかけて愛情を持って助けてあげて欲しいという意味。

    普通は好きの反対は嫌い、もしくは憎悪。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/25(月) 19:56:07 

    好きも嫌いも感情や情動ですからね。好き嫌いの反対は無関心。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/25(月) 20:00:32 

    >>44
    正論すぎる。
    主は悪い男にハマってるだけ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/25(月) 20:01:56 

    好きの反対は無関心なの?
    嫌いだと思ってた
    ってことは、無関心の反対は好きになるの?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/25(月) 20:02:37 

    わたし嫌いな奴のブログこっそり見てニヤニヤしてる。
    嫌いと無関心は別物よ。

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2020/05/25(月) 20:06:27 

    好きと嫌いは同一線上の両極端。無関心はその反対。
    好き ← → 嫌い
        ↓
       無関心

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2020/05/25(月) 20:06:36 

    >>1
    好きだから関心がある。
    嫌いだからマイナスの感情の関心がある。
    なんとも思わないから関心がない。

    恋愛なら好き以外は可能性無いってことです。
    感情の反対を気にしたって仕方ない。
    こんな酷いことされても好きっていうのは主がMなだけ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/25(月) 20:09:36 

    そんなことはない。好きや嫌いの感情は親切とか攻撃とか相手に対する行動を起こさせるけど無関心は何もしないから、好きの反対は嫌いと考える方が自然。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/25(月) 20:10:09 

    好きの反対は嫌い
    無関心の反対は関心

    好きと関心はイコールじゃない、関心を持った結果で好きや嫌いになるから。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/25(月) 20:10:35 

    >>11
    生理的に無理ってなるよね笑
    見られるだけで鳥肌たつ、男性人限定だけど…

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/25(月) 20:19:15 

    女に嫌がらせするその男本当にきもい

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/25(月) 20:36:33 

    単なる言葉遊び

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/25(月) 20:51:42 

    >>103
    振られて無視されても嫌われてることに気づかずアピールし始める実はポジティブうざタイプ。

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2020/05/25(月) 21:00:50 

    >>11
    わかるw

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/25(月) 21:06:17 

    >>40
    その暴走って何年で終わりますか?
    受けてる側ですが、いつ終わるんだろう…と途方に暮れてます。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/25(月) 21:38:22 

    >>1
    めっちゃ嫌いな男いるけど、無人島で2人きりになっても絶対に好きにならない自信があるから違うと思う

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/25(月) 21:42:55 

    しっかりするんだ!
    ダメンズの素質がありそう、主さん…

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/25(月) 21:45:16 

    >>1
    主みたいな人周りで聞いたことある。
    上司の圧力が強過ぎて泣いてやり辛いって言ってたのに、その上司とシフトや残業合わせて実は好きみたいな…
    理解できない感情だけど。。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/25(月) 21:45:57 

    1人だけ何があっても大嫌いな人がいて、それを好きの逆なんて表現したくないくらい。無関心とも違うとにかく大嫌い。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/25(月) 22:34:09 

    本当に嫌いな人のことは悪口も言わないし、話題にもしないので、好きの反対は無関心だと思う。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/25(月) 23:49:26 

    >>140

    相手にしないのが一番だと思う。
    同じ土俵に上がらない。
    攻撃性ある人のために時間使うの面倒くない?
    それに気性が荒いから関わるだけ面倒くなるよ。
    それでもしつこいようなら本人に言うか、第三者に言うとかしたらいい。
    でも基本は関わらないに越したことない。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2020/05/25(月) 23:51:27 

    >>138
    分かる!
    ストーカー気質じゃん笑

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2020/05/26(火) 02:38:39 

    >>1
    ちょっと違うので申し訳ないんだけど、
    友人が、人を嫌いになると、
    無視をするとか見ないようにするとかじゃなくて
    、その人の存在が見えなくなるらしくて、すごく怖いと思った。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/26(火) 04:23:53 

    好きの反対↔️嫌悪、憎悪、軽蔑を経て無関心

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/26(火) 06:07:50 

    >>6
    無関心も突然憎くなるけどね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/26(火) 13:15:00 

    いちいちこれの反対は何とか定義づけなくてよくない?
    こういう言葉遊びみたいなのめんどくさい

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/26(火) 13:39:41 

    >>147 本当にそう。
    なんで相手が、あなたが悲しいからといって、あなたに関心をもって付き合わなきゃいけないの?
    相手があなたの心や感情を、自分の意思より優先して配慮するのが当然のことだと思えるのかな?
    あなたをどう思おうが、相手の自由ですが?
    関わりたくない相手に関わらないのは、相手の正当な権利ですが?



    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/26(火) 14:25:28 

    ストーカーや異常に執着されている相手に、完全に無関心になるのは難しい。
    同じフロアにいれば、常に不快な緊張感があり、無意識に目で追い、居場所を確認していたりいる。
    でもその関心は、好きとか嫌いとか人間らしい感情ではなく、単なる自分の身を守るための最低限の情報の確保、防犯意識。
    市や区の地域防犯ニュースへの、関心とおなじだから。
    田舎だったら、熊とかへの関心とおなじ。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/26(火) 22:34:28 

    主です。何人かの方がおっしゃる通り、M気質とダメンズの縁が少しあるのかも知れませんが、

    今日は何を仕掛けてくるか、動向などを観察する為に意識しているだけかも知れません。

    好きではないと気づきました。
    でも嫌いと思うには
    あまりにも自分の感情がもったいないほどのドクズなので、何をされても無表情無関心を装っています。

    今回の私のドクズ上司の場合は、好きの反対は無関心みたいです。

    とても参考になりました。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/26(火) 23:02:28 

    >>152
    きも

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード