ガールズちゃんねる

オートロックなのに置き配が盗まれました…!【女性約200人調査】入居を後悔したNG物件の特徴4選

70コメント2024/02/21(水) 10:18

  • 1. 匿名 2024/02/20(火) 17:11:41 

    オートロックなのに置き配が盗まれました…!【女性約200人調査】入居を後悔したNG物件の特徴4選 – 文・オリ子 | anan総研 – マガジンハウス
    オートロックなのに置き配が盗まれました…!【女性約200人調査】入居を後悔したNG物件の特徴4選 – 文・オリ子 | anan総研 – マガジンハウスananweb.jp

    これからの時期、引っ越しをして新たな土地で新生活をスタートするかたも多いのではないでしょうか。新しいお部屋では、できるだけストレスを感じることなく過ごしたいもの …



    ■共有のゴミ捨て場に問題がある

    ■駅から遠い

    「駅からある程度距離があるのはわかって物件を選んだものの、実際に住んでみると“徒歩15分”に毎日イライラしています…」(31歳・会社員)

    ■ 隣人や大家さんと合わない…

    ■ 置き配泥棒がそばにいる…

    「防犯面で安心だと思って住み始めたオートロック付きのマンション。しかし、置き配してもらった荷物が盗まれました…。マンション内で盗まれるとは思わなかったので怖くなり警察を呼びましたが、対応してくれた警察官の話では、同じマンションに住んでいる大家さんは特に関心がない様子とのことで…。マンション内に犯人がいると思うと気持ちが悪いです」(36歳・自営業)

    +97

    -2

  • 2. 匿名 2024/02/20(火) 17:12:18 

    別の部屋に間違って配達されてない?

    +52

    -5

  • 3. 匿名 2024/02/20(火) 17:12:45 

    外国人が多い

    +75

    -3

  • 4. 匿名 2024/02/20(火) 17:12:46 

    マンションの廊下なら防犯カメラあるのでは

    +41

    -7

  • 5. 匿名 2024/02/20(火) 17:12:54 

    オートロックは過信するなかれ

    +84

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/20(火) 17:12:54 

    マンション内で盗まれるのは怖いし最悪

    +80

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/20(火) 17:13:08 

    オートロックの置き配ってどうやって配達員がエントランス入ってくるの?

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/20(火) 17:13:49 

    宅配ボックス使おう

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/20(火) 17:14:05 

    >>2
    私もそう思う
    間違えて置き配されたことあった
    同じマンション内でそれぞれの荷物を置き間違いされたこともある。

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/20(火) 17:14:33 

    なんでそんなに置き配を信用してたんだろう。

    +32

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/20(火) 17:14:49 

    置き配NGにすりゃいい

    +16

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/20(火) 17:14:54 

    意外と防犯シャッターが付いてる一階が安全だと感じる一人暮らし歴20年。
    2階以上にこだわって暮らしてたほうが危ないことがたまにあった。

    +6

    -10

  • 13. 匿名 2024/02/20(火) 17:15:17 

    コンビニ受け取りや宅急便の配送センターで受け取ってる

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/20(火) 17:16:14 

    >>7
    うちは他の配達先に開けてもらって入ってきてたみたい。
    時間指定して在宅だから置き配しないでと伝えてあるのにインターホンも鳴らさず玄関前に勝手に置いて行かれるの気持ち悪かった。

    +41

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/20(火) 17:16:15 

    >「防犯面で安心だと思って住み始めたオートロック付きのマンション。しかし、置き配してもらった荷物が盗まれました…。マンション内で盗まれるとは思わなかった

    悪いのは犯人だけどこの認識は甘すぎ
    オートロックなんてテールゲートで簡単に入って来られるよ

    +10

    -5

  • 16. 匿名 2024/02/20(火) 17:16:48 

    うちはSUUMOとかだと15分って書いてあるけど、歩くのかなり速い私でそのくらいだから、普通の人は25分とかかかると思う

    +23

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/20(火) 17:16:52 

    置き配なんて自己責任なのに
    嫌なら面倒でもコンビニ受取や配送センター受け取りにしないと

    ちなみに私は今の部屋たまに隣のおじいちゃんがお経唱えてそうな声が聞こえる以外は
    家賃相応で気に入ってる

    +35

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/20(火) 17:16:58 

    >>8
    その宅配ボックスから盗まれた。
    ポストから暗証番号が書いてある不在票を盗まれ、やられた。今まで問題なく住んでいられてもクソ野郎が引っ越してくれば一気に最悪な物件に変わる

    +43

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/20(火) 17:17:22 

    >>12
    洗濯物盗まれない?

    +2

    -4

  • 20. 匿名 2024/02/20(火) 17:18:01 

    徒歩15分は健康維持のためと割り切った方が良いかも
    万歩計設定したらびっくりするほど動いてないと思うよ。リモートワークで太ったまま落とせない人多いんじゃないかな
    中高年って本当に痩せない

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2024/02/20(火) 17:18:07 

    >>18よこ
    こわ~
    そういうガチ犯罪者に狙われてたらやばいね

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/20(火) 17:18:13 

    オートロックのマンションに住んでたとき、コインランドリーがマンション内に合ったんだけど、そこで毎回、下着が盗まれてた。マンション内の住人だと思うけど犯人わからなくて気持ち悪いのですぐ引っ越した。

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/20(火) 17:18:52 

    >>19

    1階住んでる女性は流石に中干しじゃない?

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/20(火) 17:20:15 

    >>20
    電車生活の都会の人だと色んな場所でガンガン歩くからそこは大丈夫だと思うよ

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/20(火) 17:20:47 

    >>2
    私も宅配ボックスで間違って他の部屋に入れられてた。
    人と共同購入してたものだから困って色々調べたら誤配送って発覚したんだけど
    間違って届いた人も、迷惑だろうけど教えてくれよーーー

    +34

    -7

  • 26. 匿名 2024/02/20(火) 17:22:09 

    オートロックでマンション内にゴミ捨て場があるからって鍵開けっ放しで捨てに行ってる人いないよね?
    敵は近くにいるから

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/20(火) 17:22:45 

    廊下が共有だからマンション内に泥棒が居たら置き配は盗まれます
    家族が盗まれました

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/20(火) 17:23:14 

    職場に近いからと繁華街近くの賃貸に住んだ時は後悔した。
    水商売系の住人が多くて深夜もバタバタとうるさかった

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/20(火) 17:23:15 

    >>26
    これ!
    管理会社に勤めてる時それで室内入られた人とか居た
    犯人は入居者だった

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/20(火) 17:25:06 

    置き配してたら盗難されなくても置いてある荷物の宛名のシールから本名ばれるし絶対やめた方がいいと思う
    女っぽい名前なら尚更

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/20(火) 17:26:09 

    >>7
    私もそれ思った。
    配達完了のメールがきたからポストに入ったのかな?と思ったら玄関前に置かれてて、どうやって入ったんだろう?って疑問に思った。

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/20(火) 17:27:56 

    >>26
    世知辛いね~でも意外と多いんだよね。近くの敵。
    病院内でも同じ部屋の人に金品を盗まれるってあるし。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/20(火) 17:28:54 

    >>14
    それクレーム言った方がいいよ
    他の荷物届けるついででもインターホン鳴らさないとその住民の許可はないわけだから不法侵入になることもある

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/20(火) 17:29:54 

    >>26
    昔あった江東区のマンションの事件は隣の住人だったよね

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/20(火) 17:31:01 

    >>18
    不在票に暗証番号は書かないでしょ
    むしろポストマンは番号しらなくない?

    +2

    -12

  • 36. 匿名 2024/02/20(火) 17:32:59 

    >>7
    普通は今どき共通の置き配ロッカーがあるものだが。でもこのロッカーも今は頻繁にパンパンになっちゃって、置き配できません〜ってな状況になってるけどね。

    +6

    -8

  • 37. 匿名 2024/02/20(火) 17:33:43 

    >>35
    不在票に番号各パターンもあるよ
    あとダイヤル錠のポストなんて開け方知ってる人ならすぐ開けれちゃう

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/20(火) 17:34:59 

    >>14
    それ気持ち悪すぎ

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:26 

    話ズレるけど、置き配というのは宅配ボックスに荷物を置いて行ってもらう事だと思ってた。
    多分、そう思ってる人結構いそう。字が似てるから。

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:51 

    >>1
    置き配泥棒とか初めて聞いた
    そんな人いるんだ‥

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/20(火) 17:37:00 

    >>35
    配達員が設定するタイプの宅配ボックスなら不在票に暗証番号書くよ

    あとポストの受け取り口から手を入れたら簡単に取れるやつもあるから不在票もパクられるよ

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/20(火) 17:37:04 

    >>19
    そもそも干さないよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/20(火) 17:38:07 

    中身何入ってるか分からんのにパクってどうすんだろ
    たんなる雑貨とかだったら大したお金にならないでしょ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/20(火) 17:39:40 

    >>43
    中身関係なく他人のもの取ることに満足する出癖の悪い人は一体いるから

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/20(火) 17:41:57 

    >>7
    この前個人の配達業者は私が宅配BOX指定にしてたら満杯で入らないからって対面で受け取った時に置き配ダメですか?僕ここ開けられるんでって言われてその時はあーはい、わかりましたーって適当に返事したけどよくよく考えてなんで開けられるの?!って怖くなったわ、、

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/20(火) 17:48:18 

    >>30
    これいつも思うわ
    ラベルちっちゃいから見辛くはあるけど、スマホカメラとかで拡大すれば見れちゃうよね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/20(火) 17:49:20 

    >>7
    一度だけAmazonだったと思うけどインターホン鳴らして留守だったみたいで帰るのかと思ったら番号を何桁か押してオートロック解除してエントランスに入っていった業者さんがいた。
    驚いて色々しらべてみたけど、マンションの管理人と契約?すれば入れるようになるサービスがあるらしい

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/20(火) 17:50:47 

    >>30
    宛名の伝票によっては、電話番号も印字されてて分かるから怖い

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/20(火) 17:50:50 

    >>20
    いやいやいや、、駅から早歩きでピッタリ18分
    もうね、毎日だからさ
    イヤになるよ〜健康のためと思うには意識がそこまで上がらない…駅近は何にも代え難い

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/20(火) 17:52:17 

    >>34
    怖すぎだよね…隣だよ、隣

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/20(火) 17:54:49 

    >>15
    さらに助けが来にくい密室という条件も成立しやすいよね。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/20(火) 17:55:33 

    知らない人の荷物(何故か宛先住所は私の所で既に4年以上住んでいる)が置き配された事が有ったよ
    宅配業者に連絡したら回収してくれたけれど気持ち悪かった

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/20(火) 18:04:59 

    >>7
    以前住んでたマンションは身元が確実な新聞配達や配達業者にキーだか番号だか教えて自由に入れるようになってたよ
    うちはとっていないけれど他の部屋はポストじゃなくて玄関ドアに新聞が配達されてた

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/20(火) 18:10:21 

    >>1
    オートロックで置き配する場合は管理人に開けてもらうの!?
    ロッカー利用できない場合!?

    置き配ならメーターボックスにいれてもらうとか、置き配ボックス購入して入れてもらうとか…方法があると思う

    オートロックじゃないけど、うちのマンションの場合置き配でメーターボックスにしてたら配達完了のメールですぐ取りに行ったらのに、届いてないことが数回あって後から隣の隣の人のところに誤配達されていたことが分かった

    誤配達がわかる前だったので連絡したら、新たに送ってくれた
    誤配達がわかり連絡したらそのまま使ってくれと云う連絡がきた(1000円程度の物)

    最近は配達完了の写真も撮っもらう事にしている

    +2

    -9

  • 55. 匿名 2024/02/20(火) 18:10:35 

    警察に電話防犯カメラチェックする。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/20(火) 18:19:15  ID:TkneE8MuUA 

    >>3
    まさに今更。3年半の間にお隣さん2回変わったけど2回外人で、どっちもやかましい。深夜に通話でパーティ始める。通話が多いのも困るけど、笑い声が日本人のやかましい人と比べても尋常でない(トムとジェリーみたいな笑い方する)あんまり深夜にうるさくするから何度か警察呼んだ。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/20(火) 18:26:35 

    >>1
    東京の物件の駅から徒歩7分はだいたい15〜20分。

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/20(火) 18:28:56 

    >>20
    家賃ケチりたいから駅から20分のところに住んで自転車買う

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/20(火) 18:38:22 

    >>25

    家に誤配送された事があるんだけど配送業者に電話しても電話に出ない
    何回電話しても出ないから忙しい時はわざと出ないのかと思う程
    伝票に書いてあったFAX番号はすでに使われてもいない
    一週間ほど何とか配送業者に連絡取ろうとしたけど無理で最終的には本社のお客様相談に○日までに取りに来て頂けなければ着払いで送り返しますってメールした
    それで取りに来たけどご近所とは言え知らない人の家に荷物持っていくのも迷うし、配送業者に連絡つかない時ってどうしたらいいんだろう

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/20(火) 18:41:01 

    >>45
    都心の方だと、業者さんが自由に開けることが出来るマスターキーだか、かざして解錠出来るシステムを導入してるらしい。クロネコヤマトで調べたらそういうシステムがあると出て来た。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/20(火) 18:42:05 

    この間マンションのゴミ捨て場のゴミ袋が一つだけ裂かれてて中に女性物っぽい衣類が入ってた…下着探してたんかなと思って気持ち悪かった

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/20(火) 18:55:31 

    隣りの住人がよく置き配してるけど
    建物の形と階段の位置で
    その部屋の前を通るのはわたしだけ
    無くなったら嫌だから
    早く持って入ってって思う

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/20(火) 19:01:47 

    >>59
    配送業者が電話通じないのは困るね。
    私の場合は配送業者への連絡はすぐついて、いろいろ調べてもらって違う階の人の宅配ボックスに間違えて入れたのが分かったんだけど。
    もし配送業者に連絡つかなかったら、最後の手段は間違えてうちに届いたんですけどーってポストにお手紙入れるとか?面倒だけど😂
    うちもあなたみたいな親切な人だったら良かったのにな…これの前にも一度届かない事があって、今思えばその時も多分その部屋に誤配送されたんだと思う。

    +5

    -9

  • 64. 匿名 2024/02/20(火) 19:53:09 

    >>8
    中古マンションを内覧したときに宅配ボックスをロッカー代わりにしてる人やめてと入口の掲示板に書いてあってワロタw
    その発想が無かったし民度激悪だし、マンションっめ変な一家が一世帯でも居たらまじでやばいことになるんだなあって思った

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/20(火) 20:26:12 

    幹線道路に近い鉄骨アパート
    まさか大型車が通るだけで家が揺れるとはね…

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/20(火) 20:43:07 

    最近どこ住んでもうるさいのばっかいるわ
    何であんなドスドス歩くの

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/21(水) 00:40:13 

    >>53
    私、新聞配達やってたけど午前4時~5時半までオートロックを解除しておきますからドアまで新聞届けてくださいってマンションけっこうあった

    あと、古いマンションならオートロックの隙間にチラシ突っ込んで
    ピラピラ揺らして開けてドアまで届けてた
    真ん中の隙間に入れるオートロックと下部の隙間に入れて揺らすのと2タイプがある
    このやり方はNHKの集金とかも堂々とやって入ってたのを夕刊配達時に見た

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2024/02/21(水) 00:48:21 

    >>60
    教えないけどある番号を押せば開けららます 番号式のは

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2024/02/21(水) 00:50:05 

    >>47
    宅配業社は、みんな開け方知ってます
    番号式のは二パターンしかないので

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/21(水) 10:18:13 

    >>54
    管理会社にとってはメーターボックスに配達ってどおなんだろ

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。