ガールズちゃんねる

オートロックがないマンションに住んでいる(いた)人

76コメント2020/02/08(土) 15:19

  • 1. 匿名 2020/02/06(木) 21:27:10 

    20代夫婦、子供はいません。
    引っ越しを考えていて、とても理想的な物件を見つけたのですが、気になる点がひとつ、マンションの入り口にオートロックがありません。

    部屋は3階の予定ですが、オートロックがないとやはり危ないでしょうか?(ちなみに地方都市です)
    オートロックなしの物件に住んでいる方、いろいろ教えてください。

    +32

    -4

  • 2. 匿名 2020/02/06(木) 21:28:18 

    23区ですが、3階でオートロックありません。
    ただ、鍵は2つあります。

    +104

    -1

  • 3. 匿名 2020/02/06(木) 21:28:47 

    オートロックがないマンションに住んでいる(いた)人

    +23

    -0

  • 4. 匿名 2020/02/06(木) 21:29:45 

    正直、あってもなくてもあまり変わらないかなって思ってる。
    変な奴は便乗入りで侵入してくるし。

    +279

    -8

  • 5. 匿名 2020/02/06(木) 21:29:48 

    あった方がいいよ
    危ないのもあるけど訪問販売とかセールスとかね
    めっちゃ助かってる

    +170

    -0

  • 6. 匿名 2020/02/06(木) 21:30:20 

    カメラ付きインターホンの物件しかなくて仕方なく住んでるけど、オートロックはあればラッキーくらいなシロモノだと思ってる。結構ガバガバだから…

    +127

    -5

  • 7. 匿名 2020/02/06(木) 21:30:36 

    都内の都心寄り一人暮らしでオートロック無しです。ちょっと心配だったけど大家さん(老夫婦)が1階に住んでて、毎日頻繁に共同スペースを掃除してくれてるから安心。

    オートロック無しで大家さんも居ないのであればちょっと心配ですね…

    +87

    -2

  • 8. 匿名 2020/02/06(木) 21:31:22 

    オートロックなくても、モニター付きインターホンだったらちょっとは安心かもね

    +133

    -1

  • 9. 匿名 2020/02/06(木) 21:32:12 

    一人暮らしでオートロックありもなしも両方住んだよ。今はなしの方に住んでる。Amazonとかで1万くらいのドアモニ売ってるからそれ買ったよ。特に不便なことはないかな。

    オートロックの有無よりも住むところの治安が1番大事!

    +118

    -1

  • 10. 匿名 2020/02/06(木) 21:32:32 

    あるに越した事はないだろうけど
    無くても別に…

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2020/02/06(木) 21:33:15 

    いまオートロックなしに住んでるけど、もともとかなり戸数多いマンションだからわりとひっきりなしに出入りあって、オートロックあってもなくても変わらないなって思ってる。

    +47

    -1

  • 12. 匿名 2020/02/06(木) 21:33:32 

    昔オートロック無しマンション→今はオートロック有りマンションですが、危険を感じた事はあまり無かった。
    けど、勧誘は無視出来るのでありがたい。

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/06(木) 21:34:22 

    オートロックも最近の建物のオートロックなら対策されてるだろうけど、昔の築年数古めの建物のやつは、実質オートロック機能の意味ないからね。誰でも簡単に開けられちゃう。私の知り合いの住んでたマンションもピラピラシューで、開けられちゃうタイプのオートロックだった

    +5

    -2

  • 14. 匿名 2020/02/06(木) 21:35:29 

    オートロックなしの3階に住んでいます。
    特に問題はないです。
    セールスなどもほぼありません。
    住んでる地域とかによるのでしょうか。

    +45

    -2

  • 15. 匿名 2020/02/06(木) 21:35:44 

    オートロックは安全とは言えないけど
    訪問者は減らす効果は絶大だと思ってます。
    これからお子さんを育てられるのでしたら
    ピンポンピンポン何度も来られるのは避けられます。

    +59

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/06(木) 21:37:45 

    あってもなくても変わらないやと思って、今年オートロックなしの物件に引っ越した。
    でもセールスや知らない人にインターホンを押された時、ドアの真ん前にいるか共用部分にいるかの違いって大きい。
    足音とかノックされる感じが怖くて怖くて私にはむいてないなと思った。
    オートロックでも簡単に入れるから上記のことは起こるだろうけど、やっぱり安心感は違うかも。
    どう言えばいいか分からないけどw

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/06(木) 21:38:02 

    防犯云々より、セールスとかNHKとかきても居留守使えるから便利かなって感じ。

    +49

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/06(木) 21:38:04 

    治安面は住んでる場所によるから何とも言えないけど、招かざる客に居留守を使えるからオートロックは助かる。
    玄関口まで来た人に居留守すると明かりや窓開けてたりするとバレるからさ

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/06(木) 21:38:16 

    オートロックで中が見えないほうが怖い。

    +1

    -5

  • 20. 匿名 2020/02/06(木) 21:39:33 

    オートロックなしの部屋に住んでた時に個人で防犯カメラ付けてる人がいたし、私も家まで付けられたことがあるので出来ればオートロックの所に住んだ方がいいと思う
    治安の良い地域だったけど本当に怖い思いをした

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/06(木) 21:41:53 

    NHK絶賛シカト中

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/06(木) 21:41:59 

    オートロック意味ないって言う人多いけど私は絶対ほしい。
    NHKとか勧誘とか居留守したいときにやっぱり玄関ドアのすぐ前にいられるのとオートロックの外にいるのではかなり違うし、宅配便とかでも部屋にくるまでにある程度身なり整えられるしw

    +66

    -2

  • 23. 匿名 2020/02/06(木) 21:42:15 

    あり。玄関ホールに防犯カメラもあり。
    直接玄関前までくるのは婦人警官の住民確認だけだから便利。
    宅配はあらかじめわかるから後は呼び鈴なっても無視

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/06(木) 21:43:07 

    地方ですよね?
    で、ご夫婦で住むなら、オートロック付が安全かどうかはもう気分です。
    うちはオートロック付マンションに住んでましたが、ドアタイプだったので開放する人がいてあまり意味なかったです。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/06(木) 21:44:36 

    NHKや勧誘は人と一緒に入ったり、一軒のお宅に入ったついでにという人も結構いて、下ではなく玄関のインターホン直接鳴らす人も結構いますよ。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2020/02/06(木) 21:45:01 

    二人組の宗教婆さんが隔週でくる。何度も断ったけど諦めないから無視してるんだけど、うちのメーターが動いてるのを見てドア前で○○さーんと呼んでくる。その時だけはオートロックだったらなーと思ってしまう

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/06(木) 21:47:34 

    独身の時変な人につけられてめっちゃ怖かった
    あと宗教の勧誘とかも部屋の前にいられるのが怖かったよー
    女1人暮らしなら絶対オートロック必須

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/06(木) 21:48:04 

    オートロックなのにも関わらず、勧誘がきていやだった。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/06(木) 21:49:35 

    >>4
    でも夜は危なくない?

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/06(木) 21:50:27 

    義母が間違えてお隣さんにお邪魔しちゃった事がありますよ。リビングまで入って行ったそうな。そうゆう事件は施錠で防げるとは思うけどね、、義母通報されなくて良かった

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2020/02/06(木) 21:58:35 

    前住んでたところがオートロックなしのマンションだった。
    近所の小学生が時々うちのマンションのエレベーター使って鬼ごっこしてて、うるさくて迷惑だった。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/06(木) 21:59:38 

    オートロックある家に住んだことない
    安全性はそのマンションの地域性による
    なかったらなかったで割と大丈夫

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2020/02/06(木) 22:01:07 

    23区で1日乗車人数十万人ほどの駅近く低層マンション住まい
    その二階でオートロックついてないけど二重窓で防犯設備つき、鍵が最新の特殊なやつでアナログな方法では開けにくくなってる
    不安なら鍵だけでも変更したら良いと思う
    あと正直そんなに犯罪が蔓延ってるわけでもない
    楽観はできないけど

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2020/02/06(木) 22:01:32 

    昔不動産屋で働いてたんですが
    やはりオートロック付きや、セコム搭載済の物件は
    その分管理費が高かったですよ!
    セキュリティーがしっかりしてるからと言って、決して安全が保障されるわけではないですし
    実際私も10年以上オートロック無しのマンションに住んでますが
    危険な目に遭ったことは一度もないです!

    +10

    -11

  • 35. 匿名 2020/02/06(木) 22:01:33 

    >>13
    ピラピラシューって何?

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/06(木) 22:03:11 

    >>29
    田舎の、車ばっかりで人気がないような場所のが危ない

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2020/02/06(木) 22:03:12 

    オートロックなかったけど治安がよかったからか怖い思いもしたことなかった。
    ドアモニターがあれば誰が来たかわかるし

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/06(木) 22:05:08 

    オートロック有り無し両方で全部3階で4ヶ所程引越ししてるけど、防犯面はあってもなくても変わらないと思う。
    オートロックあったとしてもカメラ付きじゃないと結局インターホンは出ないと誰が来たか分からないし、意味が無かった。
    今オートロック無しの玄関すぐリビングの部屋に住んでるから、セールスとか来た時に明らかに生活音とか話し声とか聞かれたっぽいなって時だけドア越しにお断りしてる。毎回面倒だなーって。だったらカメラ付いてなくてもオートロックの方が私には合ってるかな。
    宅配とか他のお宅に届けたついでにオートロックの外からじゃなくてすぐドアのところからインターホン鳴らされたことも沢山あったから、気持ち悪かったな。

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2020/02/06(木) 22:07:14 

    専業で家にいるならオートロックがいいな。
    勧誘がいちいちうるさい。

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/06(木) 22:08:14 

    泥棒にとって、オートロックがある物件よりない物件の方が絶対にやりやすいだろうね

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2020/02/06(木) 22:08:15 

    オートロックってどういうの?
    玄関に画面があってそこで番号打ち込むやつ?
    ↑みたいなのは高層マンションとかにあるのかな。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/06(木) 22:08:33 

    玄関の鍵は備え付けのものと補助鍵つけてます、今現在はパナソニックのドアモニ(玄関の扉の上部に挟み込む工事不要タイプ)が初期不良だかで回収されているけど三月には欠陥を直して再販するらしいので、それをつける予定です
    パナソニック以外にもドアモニター が販売(スマホと連動するとかさまざまな機能があります)されているのでよかったら参考にしてください

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/06(木) 22:09:11 

    >>41
    高層マンションじゃなくてもありますよ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/06(木) 22:19:18 

    ないマンション住まいです。あったらいいかもと思うのは、NHKとセールスぐらい。それよりも地域の治安とマンション自体の間取りや管理体制の方がはるかに大切です。オートロックの優先順位はかなり下位でもいいと思います。
     我が家は日当たり眺望とも良く、住人もマナーがいいので住み心地はかなり快適です。

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2020/02/06(木) 22:37:56 

    昔、オートロックのないマンションに住んでいて空き巣に入られ
    20万円奪われた。
    隣のドアノブに「入居の方へ」という袋がぶら下がっており、
    空き部屋だから誰も見てないと堂々とピッキングできたのだろう。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/06(木) 22:43:30 

    テレビモニター付きインターホンも有った方がいいと思いました。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/06(木) 22:47:22 

    個人的にはオートロックの有無よりインターホンがカメラ付きかどうかの方が重要かな。
    オートロックは皆さん言われているようにすり抜ける方法はいくらでもある。
    あと稀な一件だと思うけど、オートロック物件に住んでた時、私が里帰り中に旦那が深夜帰宅→オートロック故障してマンションに入れず。っていうことが1回だけあった。
    機械である以上、とんでもないタイミングで故障することもあるって覚悟してなきゃダメだね。
    この時は大家さんに連絡が繋がらず、明かりがついてる部屋の人に事情説明して開けてもらったらしいけど、よく信用してくれたなと思う。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/06(木) 22:55:33 

    オートロック付きに住んでたけど、入ってきてほしくない相手が住人と一緒に入ってきて怖い思いしたことあった

    玄関先にカメラ付いてるかのほうが重要だなあ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/06(木) 22:57:55 

    表からよりベランダから泥棒は来る
    大体作業服つけてる

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/06(木) 23:05:20 

    エントランスのオートロック2カ所通過して、エレベーターに乗って自宅のドアは鍵2つのセコム付きだけど、安心感がすごい。予定のある訪問しか来ないし、世帯数もあるから泥棒や不審者もあえて家を選ばないだろうという変な自信もある。旦那が出張で子供と私だけでも安心して眠れる。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/06(木) 23:13:32 

    田舎は無い物件多いと思うけど、都会は有る方が多いのかな

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/06(木) 23:23:55 

    >>5
    あってもセールス入ってくるよ

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2020/02/06(木) 23:55:31 

    以前はオートロックありだったけど、ワンクッションあるのは心理的にはよかった。でも、あればラッキーくらいな気持ち。
    テレビ付きインターフォンのほうが優先順位高い。

    あと、今住んでいるところは共有部のエントランスに入るドアの開閉音がアパート中に響くから、人が通るとすぐわかって、なんとなく安心できる。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2020/02/07(金) 00:05:52 

    今の時代そんなに勧誘やセールスくる?
    20年一人暮らしだけど、昔はたまにあったくらいで今は一度もないよ。NHKも。地域性?
    日中来ているかもしれないけど仕事だし。
    それに、犯罪は外から来るとは限らないよ。住人の質も大切。住人が最悪だったら地獄

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2020/02/07(金) 00:31:38 

    >>16

    分かるよ
    私も全く同じ理由で怖い
    共用部分からといきなりドアじゃ全然違うよね

    だから1軒屋ももっと無理
    ドアの前にいきなり立ってるとかが怖すぎて絶対無理
    しかも窓がたくさんあるしどこからでも入れる感じとか戸締りも大変だし

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/07(金) 01:02:19 

    オートロックありからなしに引っ越したけど、やっぱり急に来られると慌てるから、今はまたオートロックありに引っ越しました。
    上に上がってくる前に多少身なりも整えられるし。
    まぁだら奥で急に来られたら困るような服装している私が悪いんだけどね。
    オートロックあるからか、セールスもほぼないし、宅配以外はほぼ居留守も余裕で出来る。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/07(金) 01:09:33 

    宅配ボックス無くて管理人がいないオートロックのマンションて
    Amazonの置き配どうしてるの?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/07(金) 01:51:27 

    引っ越してきて一週間たちました、オートロックはないけど玄関にドアモニターと鍵を二個つけてます

    うちのマンションのベランダからは隣のマンションの階段と玄関扉が並んでいます
    この場合ってベランダから侵入されそうだから警戒した方がいいのか、隣のマンションの人の通勤などで人の出入りが多いから逆に安心なのかどちらなんでしょうか?もちろん対策はしていますがSECOMの安いバージョンに加入しようか悩んでます

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/07(金) 01:56:16 

    >>35
    昔のオートロックで、自動ドアと同じ仕組みの所のだと、入口の下や真ん中の隙間からセンサーの所にチラシのような紙を差しこんでセンサーに向けてピラピラ動かすと開いてしまうんですよね⋅⋅⋅そういうタイプの所に住んでる人なら知ってるはず。私は仕事上、そうやって開けて入らなきゃならなかったので住人のお客さん(そのタイプのオートロックの)から教わったんですが。

    +3

    -6

  • 60. 匿名 2020/02/07(金) 01:56:46 

    転勤族なのでいろんな物件に住んだことがあるけど
    これ不便だなぁと一番感じたのはカメラ付きのドアホンが無い物件かな
    カメラがあればオートロック無くても一応知らない訪問者は
    映像確認すればブロック出来るからまだマシ
    なので後付けで無線で映像飛ばせるカメラ買って付けてました

    ただ1階エントランスで訪問者のワンクッションが有るか無いかで
    私みたいな居留守常習犯にとっては安心感やストレス度もかなり変わる

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/07(金) 04:09:54 

    以前、オートロックなしのマンションに住んでいました。

    地方都市(都道府県庁所在地から2~3番目位に栄えている市)
    治安はあまり良くない
    ファミリー向けの3LDk物件の3階

    新聞勧誘が迷惑だった位で特に問題ありませんでした。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/07(金) 08:14:28 

    安心感が違うよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/07(金) 08:18:48 

    オートロックのマンションに住んでても
    何故か直接インターホン押してくる人いたよ。
    逆に怖かった!!
    今オートロック無しに住んでて
    誰もこない笑

    マンションの見た目古いからかな?笑

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/07(金) 08:33:04 

    オートロックありのマンションからなし物件に引っ越して不安でしたが、カメラ付インターホンのおかげか変なセールスは少ない印象。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/07(金) 08:58:48 

    入居後につけられたけど本当に助かった。
    宗教勧誘とか営業とか一切来なくなったし、留守中に宅配が来て再配達になった時、玄関前まで重たいもの運ばせてしまって申し訳ないのがちょっと減った(ちょっとだけど)。
    もし付けられるなら宅配ボックスがほしくなった。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/07(金) 09:00:40 

    >>57
    再配達か、急ぎか暇なら取りに行きます。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/07(金) 10:11:53 

    >>29
    チェーンロック

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/07(金) 11:26:33 

    >>59
    知ってる人も多いけど、みんなが見れる場所に長々と書くことじゃないよ。通報した。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/07(金) 14:09:47 

    >>1
    オートロックが無くても、復元できないカギがあるでしょう。そのカギを扉に2つ付ければいい。
    ただし、カギを無くしたら
    また、付け直ししてもらわないといけないけど。
    私も、マンション3階です

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/07(金) 14:30:28 

    >>68
    知ってる人多いってマンション住んだことない人も知ってるくらい有名だよ

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2020/02/07(金) 18:41:46 

    >>68
    知らなかったわー
    確かに犯罪になり得るね
    どうりでピラピラシューでググってもピラピラした服とかチャーシューしか引っかからないわけだ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/07(金) 19:20:58 

    古いマンションの高層階に住んでる。
    管理人さんがいる時間帯は大丈夫だけど
    管理人さんがいない時は、セールスとか来るよ。

    でも、鍵はしっかりかけてるし、むやみにドアを開けなければ良いかと。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/07(金) 19:36:01 

    以前オートロック付きのマンションに住んでいて
    暗証番号をプッシュすると共同玄関の自動ドアが開いた。
    しばらくして管理会社から
    「防犯のために共通の暗証番号をやめる」
    とのお達しがあり、部屋の鍵でしか開けなくなった。

    住民には伝えられていない、暗証番号があると思い、試しに『1111』をプッシュしたら
    ドアが開いた。。。。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/07(金) 20:14:42 

    オートロック信用しすぎるのは良くない。私の知り合いの住んでるマンション、夜中の2時半~5時くらいまでの間、オートロック解除されてる。理由は、朝刊をドアまで配達してもらう為。近隣の新聞店、大手全国紙3店の販売店から配達員来る時間もまちまちだから、時間短くしたりもできないらしいよ、たまに寝坊してくる配達員とかもいるとかで。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/08(土) 15:14:28 

    >>55
    門と塀つければ良いですよ。
    オープン外構なんて私からしたらありえない。
    マンション住んでましたが、戸建のが騒音、カーポートからの荷下ろし等考えたらラクです。
    前は11階に住んでたので蚊がいる事とお庭の草取りが面倒なだけ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/08(土) 15:19:38 

    >>73
    私が学生時代に住んでたマンションは築年4桁が暗証番号でした!
    公表はされておらず、一部の住民のみ知ってる、みたいな。
    ちなみに百獣の王のマンションです笑
    今はどうなってるかな?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード