ガールズちゃんねる

オートロックじゃない部屋で一人暮らしの人

136コメント2019/04/18(木) 16:01

  • 1. 匿名 2019/03/19(火) 19:18:15 

    一人暮らしする為に部屋を探しています。
    オートロック付きだと予算オーバーで悩んでいます。実家もオートロックじゃないマンションで特に困った事は今までなかったのですが一人となると少し不安です。オートロック付きじゃない部屋で一人暮らししてる人、危ない目に遭った事ありますか?

    +8

    -32

  • 2. 匿名 2019/03/19(火) 19:18:58 

    ないです

    +243

    -0

  • 3. 匿名 2019/03/19(火) 19:19:15 

    >>1
    オートロックだからといって安心ではない

    +353

    -1

  • 4. 匿名 2019/03/19(火) 19:19:41 

    気にすんな。犯人も相手はえらぶ

    +21

    -56

  • 5. 匿名 2019/03/19(火) 19:20:18 

    オートロックは無くても、インターホンカメラはあった方がいい。

    +416

    -4

  • 6. 匿名 2019/03/19(火) 19:20:31 

    オートロックではないけどピッキングできない鍵のところに住んでる

    +178

    -2

  • 7. 匿名 2019/03/19(火) 19:20:35 

    42歳の独り暮らし
    ストーカーに以前あってからオートロックにしました

    +71

    -12

  • 8. 匿名 2019/03/19(火) 19:20:55 

    ピンポンならされたりはしたな
    今時、鍵にもう一個チェーンとかはついてるし、2階以上にしたり
    用心するに越したことはないけど、ビクビクしすぎるのも可能性をつぶしてる
    一人暮らし楽しいよ!

    +180

    -2

  • 9. 匿名 2019/03/19(火) 19:21:32 

    オートロックなしの1階住みですが、大丈夫です。
    インターホンはあった方がいいです!
    アポなし訪問は居留守します!

    +245

    -4

  • 10. 匿名 2019/03/19(火) 19:21:53 

    オートロックめんどくない?
    騒音があった時とか警察や他人と絡む時にめんどくさいわ

    +8

    -22

  • 11. 匿名 2019/03/19(火) 19:22:04 

    インターホン鳴らされてもそもそもでない

    +224

    -2

  • 12. 匿名 2019/03/19(火) 19:23:12 

    オートロックじゃない場合は覚悟した方がいいよ

    +7

    -38

  • 13. 匿名 2019/03/19(火) 19:23:22 

    >>7
    了解です

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/19(火) 19:24:05 

    すでに書いてる通り、オートロックは過信しすぎないこと、インターホンはカメラ付きがオススメ。
    ドアにある覗き穴?は外側からも見ること出来ちゃうから覗き穴は隠せるようなもの売ってるから取り付けるた方が安心かな!

    +175

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/19(火) 19:24:12 

    内鍵とチェーンは基本ずっと付けてる

    インターホンで誰か来たら宅急便以外は基本開けない

    +200

    -3

  • 16. 匿名 2019/03/19(火) 19:24:16 

    >>1
    初めての一人暮らしだから不安なんだね!
    治安もあるんじゃない?

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/19(火) 19:24:20 

    一人暮らし用の物件ですよね、、
    オートロックじゃないと、ポスティングバイトの嵐にあってポスト周りめちゃ汚くなる
    オートロックじゃないところは、そんなことを気にしない独身のおじさんや行き場のない独居老人(孤独死したときや体調が急変したときに救急隊が入ってこられるようにあえてオートロックを選ぶ)が入居している確率が、オートロックの物件に比べて格段に高い

    独身時代、不動産仲介業で働いた経験あります。経験上言えるのはこんな感じかな

    +9

    -31

  • 18. 匿名 2019/03/19(火) 19:24:20 

    オートロックかどうかより住むエリアを気にした方がいい。今の家は高級住宅街に接した地域なので治安がいい。オートロック無しの一階だけど今のところ問題なし。

    +126

    -1

  • 19. 匿名 2019/03/19(火) 19:24:40 

    オートロックもザルだよ
    誰かが空けた直後なら入れるし

    +162

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/19(火) 19:25:25 

    +44

    -3

  • 21. 匿名 2019/03/19(火) 19:25:32 

    地域によるけどオートロックは訪問販売でチャイム鳴らすの多いよ。

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/19(火) 19:25:35 

    強盗とか空巣やろうなんて輩はかえってオートロックの所を狙うから大丈夫。オートロックでも塀をよじ登られて殺害された碑文谷の事件とかあるし。お金なさそうなボロアパートとかのほうが空巣とか強盗とかは最初からターゲットにしないから安全なの。住民のおかしな奴に殺されたりするのもオートロックのマンションのほうが多いよ。派遣の男にバラバラにされてトイレに遺体流された星島って犯人の住んでた江東区のマンションとかね。派遣で給料50万とってたとかで、オートロックつきのマンションに住んでるからって安心できる事なんか何もないよ

    +71

    -17

  • 23. 匿名 2019/03/19(火) 19:26:01 

    ドアの郵便受けは覗けないように塞いだほうがいいですよ
    あとは住人とのすれ違いでもちゃんと風体を覚えておいたほうが
    見知らぬ人に敏感になれる

    +92

    -3

  • 24. 匿名 2019/03/19(火) 19:26:10 

    >>17
    今住んでいるところオートロックじゃないけどポスト周り綺麗だし、独居老人もいないよ
    場所によるんじゃない?

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/19(火) 19:26:34 

    危機管理能力があれば大丈夫
    いつでも油断は禁物
    鍵開けっ放しとか
    女がいるってモロわかる洗濯物を外に干すとか

    悩んで一人暮らし辞めるほどの事ではない

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/19(火) 19:26:36 

    エレベーターのセキュリティが大事
    入り口だけは意味ない

    +62

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/19(火) 19:26:46 

    28歳一人暮らし、オートロックなし、築30年のアパートの1階に住んでいます。
    帰宅時、戸締り、気をつけていますが今のところ怖い目に遭ってはいません。

    どうしても不安だったりお金があるならオートロックのほうが良いのでしょうね。

    +85

    -2

  • 28. 匿名 2019/03/19(火) 19:26:57 

    オートロック無しマンションでひとり暮らし中です。弱点は通路側に窓がある部屋なので居留守がバレバレなところぐらいで、その他困った事はありません。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/19(火) 19:27:15 

    オートロックにも危険はあるんだから、家にはいるまえに周囲を確認する、鍵すぐ閉めるのが大事

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/19(火) 19:27:29 

    普通のアパート
    夜中にピンポンされたり、ドアに郵便受け付いてるときは開けられたり
    1階だった時にはすぐ前に見知らぬ人がいて飲もうよ!と言われたこともある
    関東関西と3回引越して周辺の治安は同じような感じ
    危険とかより騒音の方が気にするかな
    学校そばや敷地内が住民の通り抜けルートになっているとか

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/19(火) 19:27:59 

    オートロックはあくまでも抑止だが、それが意外にちゃんと効く
    何が何でも入ってやろうという上級犯には厳しいが、オートロックなしに比べて、どの部屋に住んでるかわかりにくくしてくれるだけでも防犯という役割は果たしている

    +88

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/19(火) 19:28:00 

    田舎はオートロックがついている物体が本当に少ない

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/19(火) 19:28:01 

    地域によると思う。安いとこだと変な人多いだろうし。
    あとは運

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/19(火) 19:28:18 

    オートロックとインターホンは大事。チェーンでロックしても、のぞきあな=ドアスコープは
    外から見れる道具ある。なんでもいいからついてなければドアスコープカバーしたほうがいい。

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/19(火) 19:29:15 

    オートロックの物件でもそんなに高くないとこあるから地道に探せばいいよ

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/19(火) 19:29:30 

    一人暮らし10年してたけど
    オートロックでも後ろ付けられて
    エレベーターでナンパされた事あったし
    宅配業者とかも違う部屋に荷物運んで
    ついでにそのまま私の部屋のドア前の
    インターフォン鳴らして荷物持ってきたし
    鍵付きポストでも手を突っ込んで郵便物盗られた。

    要は治安がいい地域かどうかな気がする。

    +70

    -4

  • 37. 匿名 2019/03/19(火) 19:29:52 

    ないし、南京錠?もついてない。ボロくて古いから

    +0

    -4

  • 38. 匿名 2019/03/19(火) 19:30:19 

    大阪で一番治安が悪いと言われてる地域のオートロックなしマンションに10年住んでるけど未だに何もないし安全に暮らせてる。

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/19(火) 19:30:23 

    オートロックとオートロックじゃないマンションどちらも住んだけど意外とオートロックマンションの方が変な人多かった

    +24

    -3

  • 40. 匿名 2019/03/19(火) 19:30:43 

    案外なんもないよ

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2019/03/19(火) 19:31:08 

    >>24
    場所ではなく住人ですね…
    ちなみにいくつか記憶してるのは東京近郊で駅近物件ですよ

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2019/03/19(火) 19:32:28 

    オートロックで廊下が外から見えないほうが怖い、玄関前や廊下で不審者がいるのに外から見えないのが怖い。
    でも若くてかわいい女性は道路から玄関見えてるのも怖いかな。

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2019/03/19(火) 19:32:30 

    洗濯物が外から見えるようなら男性用の作業着干してたほうがいい。

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2019/03/19(火) 19:32:39 

    NHKが玄関先まで来るけど、いつも居留守だし他も特に困ったことなし。

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/19(火) 19:32:41 

    ドアあけるとすぐ外だと(部屋までの通路に壁がない場合)外に傘置くと中に虫がたまるし、とにかく玄関で虫で嫌な思いする
    私が田舎に住んでるのもあると思うけど

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/19(火) 19:33:20 

    >>31
    そうそうオートロックじゃにと入り放題だよ

    自分が寝てる間に、自分がいない間に、自分の部屋の前まで来て生活感をチェックできるからねー…

    +13

    -3

  • 47. 匿名 2019/03/19(火) 19:33:32 

    アポなしはドアを開けないこれ鉄則

    +57

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/19(火) 19:33:39 

    独り暮らしじゃなくてもオートロック

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2019/03/19(火) 19:35:13 

    >>42
    内階段じゃない物件は怖いよ〜どこに住んでるか丸見えじゃん
    今マンションって廊下もカメラ付いてるからか怖い思いしたことはないよ

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2019/03/19(火) 19:35:36 

    オートロック無しの部屋でした。
    よくNHKが来ました。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/19(火) 19:36:13 

    ここ見てるとオートロックじゃないマンションで一人暮らししてる女性が多いんだね 私は無理

    +12

    -20

  • 52. 匿名 2019/03/19(火) 19:36:32 

    オートロックでも勧誘の人が玄関のところにピンポン押してきた
    誰か開けたんだと思う

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/19(火) 19:37:55 

    >>51
    皆んながお金あるわけじゃないからね

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/19(火) 19:38:33 

    まぁ…オートロックなんて人が住居人入るときに滑り込めるからね
    それがあるからと慢心してるから被害にあう
    勿論犯罪犯す奴が悪いのは当たり前だが
    諸葛亮が司馬懿に門戸を開け払って楽器を弾き撤退させた話もある
    案外ボロアパートのが狙われないだろうね
    容姿端麗、眉目秀麗な人なら外歩いてるだけでもストーカーにあったりするだろうけど
    被害に遭いたくないのであればあえてダサイ格好で外を歩いたりしとけば大丈夫

    +2

    -7

  • 55. 匿名 2019/03/19(火) 19:39:11 

    >>45これ地味に大変なんだよね
    通路に電気があるから夏場はどうしても虫がそこに集まり息絶えて通路は虫の亡骸が…
    うちは大家さんが毎朝掃除してくれてたんだけど、それでも台風明けの朝のインターホンの上の隙間は大惨事だった

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/19(火) 19:40:13 

    一番の防犯対策はブスな顔

    +7

    -11

  • 57. 匿名 2019/03/19(火) 19:40:54 

    >>41

    ほとんど同意語じゃない?
    そんな何人か住む場所変えたくらいで治安なんて変わんないよ

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2019/03/19(火) 19:42:00 

    扉の前を母子が歩いていたんだけど、たぶん私が後ろに居るの知っていて扉を閉めた。
    鍵使って中に入って初めて挨拶された。
    同じ女でも警戒するべきだと感心した。

    +84

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/19(火) 19:42:14 

    >>7
    なんでマイナス?
    42だから?

    綺麗な人ほど綺麗だよ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/19(火) 19:42:19 

    うちはオートロック付きと見せかけて、
    マンション内にテナントが入ってる関係で、
    日中はフリー!
    夜9時以降くらいからオートロック
    意味ない!
    しかも、親の金で一人暮らししてる学生が多いみたいで、夜中にピンポンが鳴る!酔って遊びに来て間違えたらしい!
    迷惑!
    お金貯めて引っ越したい!

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/19(火) 19:43:00 

    「不審者注意」とか書いてある所はやめました。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/19(火) 19:43:54 

    抑止力にはなるんじゃない?
    マンションじゃなくて一軒家だけど、近所の家に空き巣が入ったことがあって、入られた所は門を開けてたけど門が閉まってる家は入られなかった。
    侵入者は手間が少ない方に入る傾向があるらしいよ。
    でもそもそもオートロックを突破されたら意味ないけど。

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/19(火) 19:44:04 

    鍵穴に押しピン刺してあって怖くて鳥肌立った。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/19(火) 19:45:42 

    >>58
    ごめんなさい
    独り暮らしの話じゃなかった
    母子抜きで読んでください

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2019/03/19(火) 19:47:32 

    私も一人暮らし初めてのとき、オートロックにこだわって探してて、経験者から「オートロックって、いる?」と言われて思い直し、条件から外した途端にいい物件がみつかった。絶対ってほどの条件では、全然ないと思う。それより陽当たりとか風通しのほうがずっとずっと大事だったなと、暮らしてからは思ってるよ。
    あと、大家さんに頼めるなら、内側からサン(スライドさせるカギ、、、わかるかな、単純なやつ。内側からしか開閉できないやつ)をつけてもらえると凄く安心。

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2019/03/19(火) 19:48:34 

    オートロックのワンルームは防犯意識の高い人が集まりやすいから、
    安い部屋より難有り隣人に遇わずに済むかも。

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/19(火) 19:49:16 

    オートロックは前住人なら誰でも暗証番号知ってるよ
    一人一人退去する度、いちいち変えないから
    悪用するかしないかはその人達のモラル次第たけど

    +13

    -6

  • 68. 匿名 2019/03/19(火) 19:49:38 

    >>60
    うちもなんちゃってオートロック
    正面入口はちゃんとしたオートロックだけど、正面横と建物の端の入口からは入り放題で、住人もそこから出入りしてて意味ないw

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/19(火) 19:50:36 

    目の前パチンコ屋、一階はナイトクラブ、隣は居酒屋でオートロック無しのひどい物件に住んでたけど、外でたむろしてる奴らも二階以上には上がってこない。
    まあ貧乏人しか住んでなかったから。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/19(火) 19:51:45 

    エントランスに入る前と、部屋に入る前は周囲を確認すること。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/19(火) 19:52:06  ID:C37uELAfzs 

    なんだかんだ、家賃安いマンションは治安悪いよ
    その土地の生活保護のラインを知って探すべきよ

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/19(火) 19:54:18 

    一人暮らししています。
    学生向けの単身物件と、
    社会人向けの物件で、かなり違いを感じました。
    家賃はケチらない方が安心だなと思いました。
    例えば、モニター付きのインターホンとか、大事です。

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2019/03/19(火) 19:54:32 

    住民トラブル経験がある私からすればオートロックなんて無用。
    大切なのは住人の質、治安。
    いい大家がいるのが一番安心だと思う。いい大家だと頼りになるよ。ひったくりにあって半泣きになりそうな時に、安い鍵屋さん手配してくれたり、何かとお声かけてくれて助かった。親より近くの他人。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2019/03/19(火) 19:57:44 

    部屋数が多いマンションオートロック無しは住んでる人が多いせいか変な人も多くて、他の部屋の人のストーカーがペンキで落書きしたり、エレベーター内が血の後があったりとにかく色々酷かった。
    部屋数が少ない物件はとくに何もなく平和だった。
    宅配かと思ってドア開けたらNHKだったけど、部屋数多いマンションで入ってましたと言ったらすぐ帰った。
    工事無しで取り付けられるモニターホンがあるからそれはつけた方がいいかも。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/19(火) 19:57:44 

    皆さん言うように
    オートロックなくても
    モニター付きインターホンは
    絶対あった方がいい!

    私の部屋もそうです。
    鍵が2個ついてて
    チェーンもついてます。

    +23

    -2

  • 76. 匿名 2019/03/19(火) 20:01:43 

    オートロック無しのマンション、エレベーター無しの4階に住んでたとき、帰宅したら私の部屋の前にリュック背負った若い女の子がいて、涼んでた。

    「お漬物を売ってるんです」とリュックから出されたけど不気味だから帰ってもらった。後から人に聞いたら新興宗教の勧誘だったらしい。怖い思いしたのはそれくらい。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/19(火) 20:03:11 

    オートロックより一階に住むのはやめた方がいいかも
    防犯面もあるけど意外に虫とかゴミ置場からの匂いとか気になるよ

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2019/03/19(火) 20:05:50 

    オートロックを条件に入れると家賃がはねあがるからね。
    給料少ない一人暮らしの身にはきつい。
    でもモニターつきインターホンなら住む地域にもよるだろうけれど
    家賃4万円以下でもチラホラ該当するから、私はそちらを選んだ。


    +10

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/19(火) 20:12:31 

    オートロックどころか、チェーンもついてないしカメラもないから
    インターホンなっても出ない。
    怖くならないといえば嘘になるけど、どうにもなんないよね…。

    ただ、通販利用時は常に郵便局かコンビニ受け取りにしてる。
    日中受け取れないから指定となると夜になるけど、夜に玄関あける勇気ないもの。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/19(火) 20:14:44 

    オートロックでも訪問販売とかNHKとかがドア前まで来てた事何度もあるから安心し過ぎない方がいいよ。学生の頃住んでた階段とドアが外に向きだしになってるタイプは夜中にピンポン連打されたり怖かった。オートロックじゃなくても入口に防犯カメラくらいはある方がいいと思う。
    あと不動産屋さんはよく、静かで暮らしやすいですよ〜みたいな事言ってすすめて来るけど、静かな住宅街とかひと気の無い場所にあるアパートは帰り道凄く怖いよ!変質者につけられてパニックになった事もある。おススメしない!

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/19(火) 20:18:53 

    オートロックよりも人が隠れられそうな場所のないマンションがいい。私の住んでる所は駐輪場のそばに小道と洗濯機あって夜はそこに変質者が潜んでないか掛け持ち後の帰宅時に不安になることがある。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2019/03/19(火) 20:21:00 

    >>17
    なんか途中から言ってることはちゃめちゃじゃない?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/19(火) 20:23:13 

    数年前にストーカーに入られました。

    警察からは「女性はオートロックで3階以上。洗濯物は外に干さない。出来れば2~3年で転居する。常に警戒心を持つ。でも、ここまでやっても被害にあうひとはいる。だけど、やらないより全然いい。」と言われました。

    被害に遭わない人は、正直、どんなことしても遭いません。だから、あまり参考にならないのではと思います。

    楽しい一人暮らしになりますように!

    ご参考までに。

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/19(火) 20:27:40 

    うちオートロックなんだけど夜しかかからなくて昼間はただの自動ドア状態…笑
    一見意味ないけど昼間も多少抑止力になるみたいで営業とか来たことないし、宅配便はエントランスで一回インターホン鳴らしてくれるよ
    あとワンルームですぐ覗き穴見に行けるから私の場合インターホンにモニターは必要なかったかな

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/19(火) 20:30:26 

    オートロック付きのマンションでも事件あるし、そんなに治安が不安なら受付がいるマンションに住むしかないよ。
    物件探しているときに不動産屋に言われたのが犯罪に遭うかは運しだい、別の不動産屋にはあるようでないもん、住民の質によるとも言われた。お金があるから犯罪しないとは限らない。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/19(火) 20:35:14 

    江東区だっけ
    同じマンションの住人が犯人だったってあったよね
    オートロックがついてるからと安心して鍵を閉め忘れたりもあるみたいだから過信するのはよくない

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/19(火) 20:37:22 

    カメラ確認して居留守
    オートロックの方が部屋の前まで来られなくていいけどね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/19(火) 20:38:43 

    お金ない、払えない人はそんなの関係ない、オートロックでも犯罪、侵入はあるって言うよ。
    シングルマザーで幼い娘がいて再婚した人はみんな「人による、うちは大丈夫だ」と言うよ
    在日の人は「私は大丈夫犯罪なんかしない。日本人だ」と言うよ
    水商売の人は「私は確定申告してる、大丈夫だ」と言うよ
    でも、危ないと思うからみんな危険だと言うんだよ
    それで事件にあったら言われるよ
    それ見たことか

    +2

    -8

  • 89. 匿名 2019/03/19(火) 20:51:29 

    大学の時に昔ながらのアパートに住んでいたけど、新聞の勧誘とかまじでうざかった。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/19(火) 20:52:03 

    20年近くオートロック無に住んでいるけど何にもない。
    治安がいいのと、大家がいるからかな?
    大家付きの家を選んでいるわけじゃないけど、何故かそういう家に縁があり住んでいます。大家がいる家だと嫌がる人いるけど、オートロックより大家の方が安心できる。
    但しいい人限定。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2019/03/19(火) 20:53:16 

    >>88わかる。結局は自己責任。
    その水準で「私は大丈夫!」って言うことも「大丈夫だよ!」って言い合うことも意味なんてないんだよね。生活基準が違うから。
    もし今判断するなら、少し無理しても基準は下げない方がいいと思います。
    『これでも大丈夫』だと思うと、辛いときは後は生活基準を下げる一方。これでもギリギリ大丈夫だと思ったところから墜ちていくことになる

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/19(火) 21:08:42 

    オートロック有りのマンションに住んでた時、1階に下りて来たエレベーターに乗ろうとしたら見知らぬ黒人が乗っていて、1階に着いても降りずに乗りっぱなしだったのがトラウマで今はオートロックなしのマンションに住んでる。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/19(火) 21:13:48 

    >>6
    すごい!どういう構造!?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/19(火) 21:32:35 

    このトピもキモいガル男がたくさん書き込んでるし難しいよね。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/19(火) 21:37:56 

    オートロックついてても同じマンション、アパートに住んでる奴がやばい奴だったら意味ない…

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/19(火) 21:44:06 

    女性専用のアパートとかあるけど物件調べると女性専用って出るし逆に狙われそうな気がする

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/19(火) 21:45:08 

    オートロックだとエントランスに防犯カメラついてることが多いから、犯罪防ぐまではできなくても犯罪に巻き込まれたとき手助けになるとは思うよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/19(火) 21:45:29 

    地方の田舎でもう婆だから南京錠だけでしてない時もあるよ。
    鍵なんかかけてる家の方が珍しいくらい、、、少し極端すぎてすんませーん。w

    +0

    -6

  • 99. 匿名 2019/03/19(火) 21:50:20 

    >>97昔このエントランスのカメラで肉片トイレに流してたけど捕まった犯人いたよね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/19(火) 21:56:00 

    オートロック無しどころかインターホンすらないアパートに5年住んでた!基本覚えのある宅配以外はオールシカトなので大丈夫だった!

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/19(火) 22:02:39 

    同じオートロックでもモニターフォン付きのオートロックじゃないと。ただのインターフォンだとインターフォンに出るまで相手が確認できないしね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/19(火) 22:06:54 

    >>22
    オートロックを過信してはいけないけど、オートロックの方が狙われやすいとか、事件が多いとかは極端でしょ
    それ以上に、戸建やオートロックがない建物での事件の方が多いよ

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2019/03/19(火) 22:09:00 

    レイピストに本気で狙われたら
    彼氏や旦那にぴったりガードされてないかぎり
    女はまず逃げらんないよ
    だってマンションの屋上からロープ伝ってベランダに降りてきて
    窓を破って入ってくるとか、
    家族がおんなじ家にいても2階の窓から侵入されて
    口ふさがれて無音でレイプされるとかそういうのあるからさ

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/19(火) 22:09:40 

    オートロック無しのワンルームに住んでたけど危険な目にあったよ。

    エントランスに入る前に扉が有って、階段をテクテク上がってる時に扉が開く音がしたの。

    夜中の3時だし日頃は誰も帰ってくる時間じゃないから嫌な予感がして早歩きで3階までら上がって玄関開けて閉めた瞬間にドアノブをガチャガチャされたよ。

    1秒遅かったら襲われてたと思う。
    オートロックが有っても絶対安全とは言えないけど、部外者がシレ〜っと後をついて来ても簡単には入らないよね。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/19(火) 22:15:36 

    レ◯パレスの一階に住んでたことあります。でも特に怖い目に遭ったことはないですよ!
    ただ女性の一人暮らしは例えオートロック付きに住むとしても安心しきらないでくださいね。極端に不安になる必要はないけどほんと物騒な世の中なので。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/19(火) 22:15:58 

    仕事から帰ってトイレに行ったら便座が上がってた。
    朝トイレ掃除して下げ忘れたとかでもなく、女の一人暮らしで便座が上がってるなんてこと普通ないし即引っ越した。

    +34

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/19(火) 22:16:18 

    >>104
    それ典型的な強姦目的だ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/19(火) 22:17:15 

    まあでも警戒を怠らないっていうことしかない

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/19(火) 22:48:50 

    オートロックの良いところは、突如ドアを挟んですぐそこに人が来ない事だと思う。これはけっこうストレスが減る。

    だけど、だからといってセキュリティが問題ないかといったら違う。うちなんてオートロックだけど窓の前に隣の家の屋根があるよ。だから、泥棒が入るなら時間がかかるようなトラップをはっている。

    オートロック有り無しより、ちょっと外に出るときカギ締めない習慣の人とか、隣の部屋の場合音でわかるよね。窓を開けたまま寝る人もいるし、気を付けるのは、まずそういうところだよ。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2019/03/19(火) 23:15:37 

    オートロックでワンルームだけど、他の部屋はもっと広い部屋もあるマンションなので、学生は居ないようだし住人の質が良いと思う。ゴミの出し方、メールボックスの状態でもわかるよね。
    オートロックの問題ではないよね。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2019/03/19(火) 23:42:37 

    オートロックなしの物件に10年一人暮らししてだけどなんもなかったよ。治安も良くない地域だったけど別に平気だった。
    まあ変なピンポンは多いけど、宅急便以外は出ければいいし。一度だけ、玄関開けてないし何も返事してないのに外で宗教勧誘の人がずっと語りかけてきた事があって、警察呼びます、と一言だけ言ったらすぐに帰っていった事があった。そしてその後宗教の勧誘がピタリと止んで不思議だった。三種類くらい来てたのにみんな来なくなったから、あの人たち宗派を超えたリストでもあるのかしらねぇ。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/20(水) 00:20:09 

    勧誘が玄関前まで来られるのが嫌だからオートロックにしてる

    防犯は設備に頼るのではなく普段から意識するようにしているよ

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/20(水) 00:33:19 

    オートロックの所に慣れてしまうと、ないと怖くて住めない。。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/20(水) 00:42:06 

    オートロックなのに変な人ばかり住んでいて逆に危険。警察巡回に入れない。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/20(水) 00:42:54 

    >>106
    こわっΣ(・□・;)

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/20(水) 00:44:45 

    オートロックに住んでるけどメリットというメリットは別に
    強いて言うなら勧誘とかそれ系がほぼ来ないことだけどこれはインターホンのカメラで確認すればいいだけだし
    別にどっちでもいいよ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/20(水) 01:00:40 

    帰りがこわいよね。
    階段ところとかに不審者が隠れてたらおわりだ(>_<)
    いままではないけどこわいね

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/20(水) 01:08:54 

    >>93カードや指紋などの認証じゃないかな。
    うちもカードキー。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/20(水) 01:14:08 

    私がやり続けてるのは、空き巣と鉢合わせたくないから
    入る前に一度インターフォン鳴らす。
    あと誰かと住んでるのかな?とか、来客なのかな?アピールだと思ってる。それとなく。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/20(水) 01:15:45 

    部屋2階だけど玄関は1階にあるタイプのアパートです。
    オートロックないです。
    みなさん言ってる通りモニター付きインターホンあるといいですよ。
    業者のアポ無し訪問とかよくありますが夜で部屋の電気付いていようが全部居留守です。
    玄関は入る時軽く左右後ろを確認して素早く入ります(^^;)
    その後すぐ鍵は閉めますが、お風呂入る前と寝る前に二回閉まってるか確認はしてます、心配性なので笑

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/20(水) 01:17:35 

    >>52私そういうのキレる。
    ここ、オートロックですが、どうやって侵入されたんですか?みたいに言う。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/20(水) 01:19:39 

    一番安全なのは太ることさ 襲われないから‼️ブスでも細いと危ない 太いと安心 体重がもう武器になる

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2019/03/20(水) 01:30:45 

    友人はオートロックの部屋に住んでたけど、
    家からコンビニ、職場近くまでずーっとストーカー被害にあってて実害が出て捕まった時に、同じマンションのしかも隣の部屋の人だと判明。。

    オートロックだから絶対安心とは限らないんだなって思った。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/20(水) 02:20:01 

    オートロックなしの一階ですが、今のところ何も問題は起きてませんよ。
    ただ日中はカーテン閉めっぱなし。まあ日中は家にいないから当たり前だけど、遮光カーテンも外から見えないようなやつにしてるしカーテンの色も女の子が好みそうな淡いカラーとかにはせず茶色ですかね。
    あんまりインテリアに凝ってないなら男性が住んでそうな部屋にした方がいいって母に言われました。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/20(水) 06:22:07 

    インターフォンカメラ
    後付け出来るから、買った方がいいよ。
    ないよりはいいと思う。
    オートロックじゃない部屋で一人暮らしの人

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/20(水) 07:23:46 

    オートロックはないけど、エントランスとエレベーター、自転車置き場に防犯カメラがついてる。特に問題ないかな。尋ねてくるのは宗教関係が殆ど。エホバ、早起き会、~風とか雑誌置いてくとか。本当に迷惑。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2019/03/20(水) 10:09:24 

    オートロックのマンションで、同じマンションの住人から殺された事件あったよね?だからオートロックはあまり気にしなかった。インターフォンとか、治安、2階以上にする、よじ登れる電柱など無いところ…などを重視した方がいい気がする、

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/20(水) 13:02:43 

    オートロックなし物件5件目です。地方ゆえか、オートロック付き物件は少ないです。怖い目には遭遇したことありません。
    地域の治安と日頃の防犯意識、運次第では?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/20(水) 13:42:46 

    友達がオートロックのとこ住んでたけど入っていく住人の後ろに「あっ!ちょうど入る人いたからそっち今から行くねー」とケータイで話しながらついていったことあります。今思えばその住人の人に引かれたかも。

    オートロックないとこでもとにかく家と窓の鍵はしっかりと!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/20(水) 15:12:17 

    オートロックなんて、あんなものあてににならないよ。管理人が常時いるところとかじゃないと。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/20(水) 15:53:45 

    大事なものはないので泥棒に入られても申し訳ない。

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2019/03/20(水) 19:02:27 

    オートロックでも都内はバンバン空き巣被害あるよ。

    だから他にセコムセキュリティ付いてる+管理人常駐+見晴らしが良く沢山の視線が集まる
    +上がれる段差や電柱が無い+学校等夜間いない施設が隣に広大に無い+非常階段もしっかり
    施錠され入れない高さまで整備されてる
    とか細かくチェックしてる。

    あと後から人が付いてきて一緒に入られそうな時は、一度立ち止まって戻ったり
    鍵捜すふりしてカメラ付いてる入り口でゆっくりしたり、
    するのも必要。
    オートロックのドア、もっと早く締まるようなシステム開発して欲しい。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/20(水) 23:20:11 

    今家探してて、オートロックだけど、目の前が中学校。ガラの悪い中学校(笑)
    家賃そこそこだけど、部屋が広い。
    3階建ての2階。

    行こうか迷ってる。

    目の前が中学校ってなぁ〜
    まぁ、悪さはされないと思うけど
    なんか不安。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/18(木) 15:59:06 

    治安の良い地域だから
    オートロック無しの一階に住んでるけど問題ない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/18(木) 16:01:22 

    >>134
    部活の声とか運動会、チャイムの音とかうるさそうだね
    防音だったらマシなのかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。