ガールズちゃんねる

コロナ禍の思い出

1128コメント2024/02/25(日) 02:02

  • 1001. 匿名 2024/02/21(水) 07:13:32 

    マスクが品薄で手に入らないのでキッチンペーパーでマスク作ってたな。
    ゴムの部分は使わなくなったタイツを輪切りにしてた。

    +5

    -1

  • 1002. 匿名 2024/02/21(水) 07:18:01 

    >>902
    なんなら薄くなったままだよ…
    アラフォーなんだけど、年齢的なものなのかもしれないけどね

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2024/02/21(水) 07:18:34 

    不織布のマスクを手洗いして何回か使ってたな
    普段買わない500円くらいの消臭柔らかトイレットパーを買ったり
    外食控えるためにYouTubeで料理動画見ていろいろ家で作ったり
    家族2人が在宅勤務になって朝昼晩とご飯作ってた

    +7

    -0

  • 1004. 匿名 2024/02/21(水) 07:18:45 

    子供が産まれて半年頃コロナ禍になったから子供がコロナになったら…ってビクビクしてた
    旦那は1年以上自宅でもマスクしてもらってたし私と子供は必要最低限だけの外出で引きこもってた
    まだ小さかったからなんとかなったけど3〜5歳ぐらいのお子さんの家庭は本当大変だっただろうなと思うわ
    あの時は一生このままなんじゃないかと思ってたから今普通に生活出来てる事がありがたい

    +3

    -2

  • 1005. 匿名 2024/02/21(水) 07:19:23 

    マスク不足の最中にマスクが買えたこと
    一人暮らしなので家に帰れば誰からも移されず移す心配もなくてよかったと思ったこと
    ワクチン一度も打たずに乗り切ったこと
    旅行支援利用してあちこち行きまくったこと

    一番の思い出はコロナに一度もかからずに済んだことかな

    +3

    -4

  • 1006. 匿名 2024/02/21(水) 07:22:15 

    ダイヤモンドプリンセスの直前くらいの時期かな?
    ガルで「マスク買っといた方が良いよ」って読んで、朝イチで近くのドラッグストアである程度確保できたのは感謝してる

    +9

    -0

  • 1007. 匿名 2024/02/21(水) 07:30:42 

    >>104
    34歳で一度もディズニー行った事が無いんだけど、平日でも多いのかな?

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2024/02/21(水) 07:32:37 

    持ってるハンカチで手作りマスク作るも裁縫が苦手過ぎて酷い仕上がりに。
    家族に「お願いだからそれ付けて外出ないで!」とお願いされた。
    外でつけなきゃどこでつけろと。

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2024/02/21(水) 07:34:45 

    >>990
    安倍さんがかわいそうだった記憶。

    +5

    -2

  • 1010. 匿名 2024/02/21(水) 07:35:58 

    >>83
    今だから、いけば良かったと思えるけど、やっぱりあの時は感染したら白い目で見られたから、それ考えたらやはり行けなかったかな…
    一家で出かけるだけで周りからは「どうしたの?」状態だったから。
    今思えば全然感染者少なかったから、なんだ行けたじゃんって、今でこそ思えるけどね泣

    +16

    -0

  • 1011. 匿名 2024/02/21(水) 07:43:30 

    >>77
    もう差別や非難したことすら忘れてると思う
    世の中そんなもん

    +7

    -1

  • 1012. 匿名 2024/02/21(水) 07:48:08 

    感覚が合わない人をあぶり出すいい機会だったわ

    コロナ禍はじめの頃、子供と私色々習い事してたけどみんなとりあえず一ヶ月〜休講になる中
    一つだけ個人主催のものが休講にならなかった

    生徒たちから休むと連絡したり、他の習い事は休講になってますよ、と言われても、休講を言い出さない講師

    参加者がほぼいなくなってから休講にしますと言ったのは驚いた

    +7

    -1

  • 1013. 匿名 2024/02/21(水) 07:49:39 

    >>16
    うちも!
    うちは郵便局に確認したら、配達ミスって言われた。
    その後配達してくれたよ😷

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2024/02/21(水) 07:52:56 

    >>3
    固定資産税があったから右から左に返すだけだった

    +5

    -2

  • 1015. 匿名 2024/02/21(水) 07:54:12 

    >>13
    ガラガラですいすい乗れてホテルも安く泊まれた!

    +1

    -3

  • 1016. 匿名 2024/02/21(水) 07:55:39 

    >>562
    大阪府民ですかユニバもしばらく休園したのち再開した後すぐは最高でした

    確か関西限定?か府民限定?みたいなときに行ったような気がします

    +3

    -2

  • 1017. 匿名 2024/02/21(水) 07:58:13 

    仕事が在宅になって子供と一緒にいれて楽しかった
    そのあと家族全員同時感染して、全員で初めて10日間みっちり一緒にいてすごく楽しかったし保険金いっぱいもらえて良かった(全員症状軽かった)

    +1

    -4

  • 1018. 匿名 2024/02/21(水) 07:58:14 

    >>963 やばいやつ

    +2

    -1

  • 1019. 匿名 2024/02/21(水) 08:03:35 

    パンやクッキーを作ってました。勿論!太りましたw

    +3

    -1

  • 1020. 匿名 2024/02/21(水) 08:11:22 

    >>1007
    今は常に混んでる
    でももし行くなら水・木曜日なら若干空いてる

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2024/02/21(水) 08:11:48 

    >>1016
    大阪いらっしゃいキャンペーンだっけ?
    これで梅田のホテルに泊まった時、阪急百貨店が赤くライトアップされてた
    ブレブレでごめん笑
    コロナ禍の思い出

    +5

    -1

  • 1022. 匿名 2024/02/21(水) 08:12:45 

    知り合いが自死
    将来が見えなくなり、必要ないと言われ

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2024/02/21(水) 08:14:03 

    >>19
    自転車ですら半強制マスク。ここでもランニング中もマスクしろとか言ってたヤバい人たちいたけど、今でもちゃんとしてるのかな。本当あたおかだった。

    +6

    -2

  • 1024. 匿名 2024/02/21(水) 08:14:18 

    2022年位までは都内もそんなに混んでなかったのに今はどこ行っても混雑していてウンザリ

    +4

    -0

  • 1025. 匿名 2024/02/21(水) 08:14:58 

    >>1
    失業しました…

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2024/02/21(水) 08:15:38 

    >>12
    犯罪者みたいな扱いだったね
    でも初期は人がけっこう死んでたからなぁ…
    恐怖心で過激になってしまうのはしょうがない部分もある

    +5

    -2

  • 1027. 匿名 2024/02/21(水) 08:20:04 

    >>953
    よこ

    社内からの通達は自粛っていう言い方で
    禁止ではなかった
    だから行く人いたよ
    旅行行ってかかる人、かからない人
    旅行行ってないのにかかる人 色々いたな〜
    接客業だったから、日々、不特定多数と関わるし
    今みたいにどこから貰ってもおかしくないよね〜みたいな雰囲気だった

    +4

    -1

  • 1028. 匿名 2024/02/21(水) 08:20:55 

    >>77
    タチの悪いことに正義感でやってるし、気にしてないというかむしろそんな扱いされて当然と思ってそう

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2024/02/21(水) 08:22:26 

    >>2
    他にもハンドソープ、除菌液、ウェットシート、マスク、体温計とかが何も並んでなくて異様だった
    なんかキッチンペーパーとかも無かったような?

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2024/02/21(水) 08:22:38 

    マスク求めて並んでる人たちを見てびっくりした。

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2024/02/21(水) 08:24:23 

    初期の頃
    市役所からのメールで陽性になった人の情報が回ってきてた
    40代女性、感染経路:家族
    みたいな

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2024/02/21(水) 08:27:38 

    地元のローカルアイドルがかなり酔いながらもインスタライブやってて、ナルシストぶりにちょっと引いた。

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2024/02/21(水) 08:31:23 

    >>1
    コロナ禍にアメリカから帰国する時、JFK空港はJAL以外全ての航空会社の便がストップして、薄暗い中JALだけ明かりがついていた。とても静かで、閑散としていたよ。JALの搭乗口前は日本人が何十人も固まってたけど、喋ってる人はほとんどいなくて、マスク手に入らない人はハンカチで口元押さえたりしてた。
    JFKまでのNYの道も車はほとんどいなくてガラガラで、ゾンビ映画に出てきそうな雰囲気。街中もピリピリしていて、夜間外出禁止だったり、スーパーでは暴動に備えて30cm以上あるごつい銃持った警官が警備したり、アジア人と見ると露骨に顔歪めたりスプレー吹きかけてくる人もいたり、結構怖い状況だった。

    3月後半に帰国したらまだ日本はのんびりしていて、街中を普通に歩いてる人もたくさんいて、ああ平和だな・・・と思ったよ。

    +6

    -0

  • 1034. 匿名 2024/02/21(水) 08:34:19 

    >>1031
    人権侵害

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2024/02/21(水) 08:37:09 

    緊急事態宣言中にどうしても必要なものがあって行った家電量販店
    中に入ると、音楽無し
    エスカレータが動く音だけが響いている
    もちろん皆、無言
    雰囲気がなんだか怖すぎた

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2024/02/21(水) 08:38:38 

    >>1021
    これってアラート的なやつ?
    通天閣とか万博でも赤くしてたっけな

    私は府民だからいらっしゃいキャンペーンじゃなく、ユニバが再開後すぐは規制をかけていた時に行ったんだ

    +2

    -0

  • 1037. 匿名 2024/02/21(水) 08:40:07 

    うちの県の第2感染者は県外にも行ってない突然感染経路不明だったけど実は第1感染者の不倫相手だったって噂

    +0

    -1

  • 1038. 匿名 2024/02/21(水) 08:42:33 

    >>3
    あれは嬉しかった。全国民一律って嬉しいよねそれ以降うちも一円も貰えなかったから。
    コロナで学校も休校で公園にも行けない状況だったから、そのお金でSwitch買ってかなり助かった。
    公園の遊具にもテープ貼ってて使えない状況だったね。

    +7

    -0

  • 1039. 匿名 2024/02/21(水) 08:45:04 

    >>2
    ドラッグストア勤務だけど、お1家族様一点限りにしてるのに、常連のお客さんが夫婦バラバラに素知らぬ顔で並んでた時はめちゃくちゃ気まずかったなぁ。
    指摘すると怒り出す人もいて本当に大変だった。

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2024/02/21(水) 08:49:51 

    >>982
    コントじゃんww

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2024/02/21(水) 08:52:53 

    >>1023
    あんなにマスコミに煽られたらおかしくなるのもわかる気がする。
    情報欲しいからテレビ見てたけど煽り過ぎで見てると不安になってくるから見るの辞めたら冷静になった
    結局、全ては打たせるためだったよね

    +2

    -3

  • 1042. 匿名 2024/02/21(水) 08:54:53 

    >>273
    33です、北海道です!

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2024/02/21(水) 08:56:42 

    >>902
    私は2年くらい続いて、前髪スカスカになった。分け目変えたりして誤魔化してたよ。最近やっと元に戻ってきた!シャンプーした後のごっそり抜ける感じと、ドライヤーした後に床に散らばる大量の髪の毛がやっと通常通りに戻った。長かった。

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2024/02/21(水) 08:58:15 

    当時勤めてた会社で備品が持ち帰られる事態が結構な頻度で発生した。
    総務が管理してたN95マスクからトイレットペーパー、トイレにストックしてる液体の便座クリーナー、消毒液(動かせないように固定してるのに)などなど。
    ああいう非常時って人間性出るんだなと思う。

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2024/02/21(水) 09:01:08 

    >>33
    東京にいる大学生の娘さんの卒業式に和歌山から出席したご両親、戻ってきてからコロナにかかってしまい居場所がなくなり転居したもののそのまま自殺。

    もう、和歌山県内での転居じゃなく東京で娘さんと3人で暮らせばよかったのにと思う。

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2024/02/21(水) 09:01:33 

    >>679
    まさにマスゴミ総力上げて国民を脅しまくってたもんね

    +3

    -1

  • 1047. 匿名 2024/02/21(水) 09:02:25 

    つか昨日バイト先の人がコロナにかかってるから
    何気恐怖です
    店内で普通に接触してた

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2024/02/21(水) 09:03:13 

    気を使うことが多かったけど、なんだか世界中が休みみたいで人も少なくて仕事も無理しなくてよくて家族ずっと一緒にいられて最高の時間だったなと思う。

    +1

    -1

  • 1049. 匿名 2024/02/21(水) 09:08:39 

    パート先のホテルが倒産したこと。  
    そのそこ歴史あった。

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2024/02/21(水) 09:12:37 

    自粛自粛めっちゃ言う人も怖かったし、
    マスクしないで熱出ても病院行かない人も怖かった

    +1

    -1

  • 1051. 匿名 2024/02/21(水) 09:12:58 

    >>22
    一家族1箱までって個数制限があるのに子ども達に他人のふりさせて買わせてる母親がいた。店員さんが「一家族1箱までです」と言っても「知らない子です!他所の子です!」って発狂してた。子ども達が悲しそうな顔してて可哀想だったし店員さんもちょっとキレてた。

    +8

    -0

  • 1052. 匿名 2024/02/21(水) 09:14:31 

    >>873
    ほんとファイザーは感染を予防するなんて言ってないのにね

    +5

    -2

  • 1053. 匿名 2024/02/21(水) 09:16:07 

    >>123
    一人しか乗って無くても動いてたんだね、公共交通機関。

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2024/02/21(水) 09:19:32 

    子供が丁度1歳になって歩けるようになったから児童館とか公園連れて行こうと思った矢先にコロナ禍始まって、児童館や屋内遊び場も閉まって、公園の遊具も規制線張られて遊べなくなって、子供と家の中で何して過ごすか本当に困ったな。

    あの時の名残で家の中おもちゃがいっぱい。

    +1

    -0

  • 1055. 匿名 2024/02/21(水) 09:21:59 

    >>956
    調べたら出るんだから自分で調べればいいのに。
    コロナ禍の思い出

    +3

    -1

  • 1056. 匿名 2024/02/21(水) 09:23:30 

    >>870
    ほとんどお芝居だったのにね

    +1

    -4

  • 1057. 匿名 2024/02/21(水) 09:30:34 

    >>9
    知り合いもコロナ禍初期(2020年)国内旅行しまくってた
    観光地貸し切り状態だし旅館も半額くらいだったらしい

    +3

    -1

  • 1058. 匿名 2024/02/21(水) 09:36:53 

    >>942
    よっ!天才!

    日本の子供達の成長の日々を奪って
    経済をボロボロにして
    出生率爆下げしてくれたのもひとえに
    政府(アメリカの忠犬)とメディア(製薬会社のスポンサー料で運営)を信頼してる
    あなたたち天才のおかげです!

    +39

    -6

  • 1059. 匿名 2024/02/21(水) 09:38:57 

    コロナ禍+台風の日にディズニー行ったら
    うんざりするくらい乗り放題だった
    夏休みなのに美女と野獣も30分待ちだった

    +1

    -2

  • 1060. 匿名 2024/02/21(水) 09:40:37 

    仕事はリモートで外出は食材・生活用品の買い出しのみで出来るだけ籠ってたけど、いい加減煮詰まってきて気分転換に車で芝公園行ってみたら人がウジャウジャいてびっくりした。
    みんな考えることは一緒なんだなと思った。

    +2

    -1

  • 1061. 匿名 2024/02/21(水) 09:44:15 

    >>84
    マスクの裏表、私も職場で3回ほど指摘された
    深層心理ではマスク本当はどうでもいいと思ってたのかな…

    +0

    -2

  • 1062. 匿名 2024/02/21(水) 09:51:32 

    >>228
    それまではパスポートとチケットさえあれば行けたのにビザ、陰性証明書、隔離必須と状況一変したものね。お疲れ様でした。

    +0

    -1

  • 1063. 匿名 2024/02/21(水) 10:22:26 

    >>942
    これって、2020年のレスだったらわかるけど
    2024年でコレはやばいよ

    +32

    -4

  • 1064. 匿名 2024/02/21(水) 10:23:05 

    星野源のうちで楽しもうみたいな歌あったよね
    あの当時の不穏な空気感を思い出すわ

    +4

    -2

  • 1065. 匿名 2024/02/21(水) 10:50:15 

    医療職なので職場がすごくピリピリしてて、
    「医療職として適切な行動をとるよう各自自制してください。
    不要な外出、特に県外への移動は避けてください。
    飲み会などはもちろん、外食は全て控えてください。
    自宅以外ではマスクの着用、手洗い徹底しましょう。」
    と毎朝の朝礼でアナウンスされた。

    初期はしばらくは仕方ないと思っていたけど、コロナが長引くにつれて医療職はプライベートすら自由に過ごせないのか…とストレスになっていった。
    旅行なんて論外って感じだった。

    5類になる前後からやっと「もういいよね」って雰囲気になってきて、同僚とごはん行ったり堂々と遊びに行ったりできるようになった。
    数年会えてなかった友達とかにも会えて嬉しい。

    +5

    -1

  • 1066. 匿名 2024/02/21(水) 10:57:33 

    テレビがコロナを恐怖のウイルスや掛かったら必ず死ぬとか煽っただけで、あんなに簡単に人って洗脳されちゃうんだと思った。

    +6

    -3

  • 1067. 匿名 2024/02/21(水) 11:10:10 

    >>190
    お兄さんは何歳ですか?
    社会復帰出来ましたか?

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2024/02/21(水) 11:15:37 

    >>244
    年寄りだらけの小さい島に住んでてみんな気をつけていたのに旅行客がコロナ持ってきて一気に広まった。病院が機能しなくなって骨折しただけでヘリ乗るレベル。医療崩壊して本当大変だった。亡くなったお年寄りもいる。
    ここでは自粛呼びかけてた人たちが嫌な言い方されてるけど、私は感謝してるわ

    +9

    -2

  • 1069. 匿名 2024/02/21(水) 11:21:29 

    >>940
    狂ってる。他人のことはすぐ叩くのに
    gotoトラベルやグルメには、人を責めた時とたいして状況が変わらないのに
    それは出かける、その後でまた他人を叩くのをみたら空しくなった

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2024/02/21(水) 11:40:27 

    学校や子供会の行事が次々と中止になっていったのは爽快だった
    あの頃に役員やりたかったな
    そして、それらの行事をやらなくても全く問題ないことも証明された

    +4

    -2

  • 1071. 匿名 2024/02/21(水) 11:49:13 

    >>885
    そうなんだ!ありがとう!

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2024/02/21(水) 12:01:50 

    思い出ではないんだけど子供がコロナになった〜
    今って効く薬あるの?

    +0

    -2

  • 1073. 匿名 2024/02/21(水) 12:32:26 

    >>963
    え?w
    なんで他人の自転車の支払いしなきゃいけないの?w
    どういう思考回路?w

    +2

    -2

  • 1074. 匿名 2024/02/21(水) 12:37:31 

    >>454
    まあそれも今だから言えることかもね。当時は学校も大変だっただろうな

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2024/02/21(水) 12:43:03 

    >>478
    田舎だから私はまだコロナを理由に断ってるよ。
    コロナ怖いっていうと強くは誘われない。
    コロナなんて全然怖くないけど

    +1

    -3

  • 1076. 匿名 2024/02/21(水) 12:51:23 

    緊急事態宣言の時昼は完全に家族で引きこもってた。夜近所をジョギング。ガードレールや手すりにも触らないようにしてた。一時的な潔癖症。

    +1

    -1

  • 1077. 匿名 2024/02/21(水) 12:51:49 

    >>557
    ワクチン打ってて、かかっても重症化しないんだから別にかかっても良くない?何のためのワクチンなんだよ。
    そのために税金めっちゃかけてワクチン無料にして、国民が打ったんじゃないの?ワクチン打ってコロナ罹るのが怖い人は何のために打ったのかと、何が怖いのか教えてもらいたい。

    +4

    -4

  • 1078. 匿名 2024/02/21(水) 13:11:30 

    >>7
    ドラスト社員だけど
    あの時のおまえらの仕打ちは忘れられない

    +0

    -1

  • 1079. 匿名 2024/02/21(水) 13:11:43 

    >>3
    私アメリカ人だけど、トランプさんから計3回結構な額を貰った。

    +4

    -1

  • 1080. 匿名 2024/02/21(水) 13:16:35 

    >>1055
    どこにも国会議員はコロナワクチン打たなくていいとは書いてないんだけど

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2024/02/21(水) 13:21:35 

    >>1058
    違うでしょ。
    新型コロナウイルスのせいです。

    アメリカではコロナ後遺症が約2,300万人に影響を及ぼし、経済損失は$3.7兆(約511兆円)との試算されています。
    イギリスもコロナによる経済損失が問題になっています。

    +0

    -15

  • 1082. 匿名 2024/02/21(水) 13:32:29 

    >>1080
    大丈夫?普通に考えてそんなわかりやすく【国会議員】なんて明記すると思う?

    +3

    -1

  • 1083. 匿名 2024/02/21(水) 13:59:41 

    >>1018>>1073
    本気に捉えてて草
    特性爆発してるね

    +0

    -2

  • 1084. 匿名 2024/02/21(水) 14:09:49 

    >>1082
    あなたこそ大丈夫?
    こんな周回遅れのデマ認定されて久しいネタを一生懸命書きこんで。

    それにこういうデマ書く人らって、いつもスクショばかりで一時ソースのリンクすら貼らない。
    誰かが言ってたデマを確認することなく右から左に書いてるだけじゃないの。

    そうじゃないならきちんと該当箇所を摘示して説明できるでしょ。
    「こんなこともわからないの(ニヤニヤ)」風の物言いしてるけど、
    世の中舐めすぎてんじゃないの?

    +1

    -3

  • 1085. 匿名 2024/02/21(水) 14:19:11 

    >>85
    少ないからこそ良かったっての結構ある
    やっぱり人だよね
    今人多くなってそりゃコロナ(今はもうインフル扱い)か
    たくさん出るわって思う

    +1

    -1

  • 1086. 匿名 2024/02/21(水) 14:25:21 

    >>1081
    あんな対策する必要なかったんだよ
    無駄だったの

    製薬会社と医療業界とかが儲かっただけ

    こんな経済破壊してうちら増税だよどうするの

    +11

    -1

  • 1087. 匿名 2024/02/21(水) 15:09:58 

    >>1083
    久しぶりにやばいやつに絡まれたwww

    +1

    -2

  • 1088. 匿名 2024/02/21(水) 15:36:30 

    >>984
    たかたがあなたみたいな一般人にそんな情報が入ってるくらいなら、もうとっくに世界中で問題になってるよ

    今度はウクライナのせいか
    ワクチン陰謀論コロコロ話変わりすぎぃ
    正確な情報一個にまとめて

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2024/02/21(水) 15:37:50 

    >>1055
    自分がこうだと主張しながら相手に調べれば良いのにってなんやねん

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2024/02/21(水) 15:40:02 

    >>1089
    デマだのいう前に調べれば?

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2024/02/21(水) 15:40:40 

    >>1084
    どこがどうデマなのか説明お願いします

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2024/02/21(水) 15:42:15 

    >>1073
    貧乏、怠け者、たかりやの思考回路でしょ

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2024/02/21(水) 15:44:43 

    >>1090
    主張する側がまず提示するのは当然だよ
    デマだと言われたらどんどん証拠出さないといけないのは主張側
    主張しておきながら、ソースを相手に丸投げするくらいならデマと言われても仕方ない

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2024/02/21(水) 15:50:05 

    >>1093
    リンク貼ればいいの?めんどくさ

    予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律
    予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律www.shugiin.go.jp

    予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律メインへスキップサイトマップヘルプブラウザのJavaScriptが無効のため、サイト内検索はご利用いただけません。音声読み上げサイト内検索 衆議院トップページ  > 立法情報  > 制定法律情報 ...

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2024/02/21(水) 16:34:54 

    >>1091
    国会議員が打たなくてもいいとは書いてないから 以上

    +0

    -4

  • 1096. 匿名 2024/02/21(水) 16:50:38 

    >>1094
    横だけど
    丸投げしてなんら説明しないからデマと言われてるのに
    丸投げするって日本語理解できないのかな

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2024/02/21(水) 16:57:10 

    >>728
    勘違いされていますが、あべのマスクそのおかげで転売値上げが収まったのではないですよ
    転売は転売禁止の法律ができて逮捕された方が出た事、中国での増産ができ流通されるようになってきて高くならなくなったのです

    +1

    -1

  • 1098. 匿名 2024/02/21(水) 17:03:35 

    >>894
    ただの現実逃避をしているだけで、コロナ自体は現在進行形で過去ではないですね
    いくら現実逃避をしても、コロナは消えませんので、感染者が増えていく中バカな事をしていたら感染します
    感染した場合、数日で死ななくて心臓他で死亡していく事にもなります
    回数が増えるほど、身体ダメージも蓄積していく事もわかってきましたので、ちゃんと向き合っていきかないと
    自分死んじゃった、おとうさんしんじゃったおかあさんしんじゃった息子しんじゃった娘しんじゃった、親友しんじゃった 友人死んじゃった知り合いしんじゃったと言うことになりますので注意しましょう

    +3

    -4

  • 1099. 匿名 2024/02/21(水) 17:07:59 

    >>937
    これ勘違いされいますが、新型コロナは弱毒化などしていませんよ
    一般の方を落ち着かせるために政治的に、デルタと比較して弱いと言う言葉を加えていただけです
    実際は、オミクロンと武漢とほぼかわらないもので軽いものではないのです
    怖くないと軽く考えていくと、ずんずん拡大しある日、自分も感染、感染して軽く済んでも身体にダメージが蓄積して
    ある日突然心臓止まりましたなどになっていきますから、なめてはいけません

    +2

    -4

  • 1100. 匿名 2024/02/21(水) 17:15:15 

    >>1096
    書いてある文章も読めないの?

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2024/02/21(水) 17:26:13 

    >>1098
    まあ、マジで、頻回感染すると健康寿命は縮まるだろうな、と思わせる研究結果ばかりだからなあ・・
    見えやすいところで心血管イベントは増えるだろうね。

    +1

    -1

  • 1102. 匿名 2024/02/21(水) 17:26:32 

    >>1100
    おまえがなー

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2024/02/21(水) 18:01:51 

    >>1102
    ワクチン信者は話にならないわ

    +1

    -1

  • 1104. 匿名 2024/02/21(水) 18:07:09 

    >>1103
    どこに国会議員が打たなくていいと書いてあるのか説明できないからって逃げるんだー(笑)

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2024/02/21(水) 18:17:27 

    >>838
    個人のエステ、マッサージあと占い師なんかも

    +0

    -2

  • 1106. 匿名 2024/02/21(水) 18:22:47 

    >>1086
    じゃあ、どんな対策ならお気に召すの?
    無駄とは何が?全部?

    ろくに対策せずに感染してた人「コロナ舐めてたーしんどいー」と言いながら医療費どんだけ使ったん?
    規制しても言うこと聞かない人が多い欧米は早々に緩和したものの、
    後遺症で経済損失出てるし、死者も日本より多い。
    ワクチン行きわたって抗体つくまでロックダウンせずにだましだまし行くのか、
    多くの人がコロナやそのための医療ひっ迫で死んだり、後遺症でいつ治るかわからない仕事にも学校にもいけない人を増やし続けるのがいいのか。
    そうなったら医療費も生活保護も増えるから一緒だよ?


    あんな対策しなかったらどうなってたかというのは簡単だけど、しなかったらどうなっていたのか負の面も考えないといけないんじゃない?




    +2

    -7

  • 1107. 匿名 2024/02/21(水) 18:27:54 

    >>569
    やっぱりそうだ。

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2024/02/21(水) 18:41:44 

    >>1
    コロナ前から歯医者に通っていたけど非常事態宣言が出された後は物々しい雰囲気へと
    変わっていったな。受付はビニールに覆われて医者もまるで手術に行くような格好をしていたっけ。
    歯医者に行く時は車で通っていたけどほとんど人も車も通っていなくて初めて何もない空っぽな街の
    風景を見たよ。

    +4

    -1

  • 1109. 匿名 2024/02/21(水) 19:25:34 

    >>1064
    星野源、うちへ帰ろうみたいな歌あった!
    んで皆metoo運動のように乗っかってたよね
    安倍総理もそれしたら星野源がやめてくれよみたいな事言ってた気がする
    星野源も何様?とほんのり嫌いになったわw

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2024/02/21(水) 20:57:51 

    息子が0歳の時で、私は育休中、夫は在宅勤務という名のほぼ休み。することないしいい陽気の時期だったから毎日息子をベビーカーや抱っこ紐に入れて3人で近所を2時間以上散歩したのはいい思い出。3人でこんなに過ごせること後にも先にも無いだろうなと思う。

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2024/02/21(水) 21:35:36 

    農家なんだけど野菜売れなくて
    農協も持ってくるなと言ってきて
    何百キロも廃棄した

    その2年後まさかの高騰してありがたかった

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2024/02/21(水) 21:48:31 

    >>1086

    感染対策やワクチン、補助金について
    第三者機関で全部検証してほしいと思うよ
    負担は国民へだから

    +2

    -1

  • 1113. 匿名 2024/02/21(水) 21:54:08 

    >>1066
    私もここまで日本人が馬鹿だとは思わなかった。
    こんなに洗脳されやすい国民、そのうちどこかの国に乗っ取られるなって思った。

    +4

    -1

  • 1114. 匿名 2024/02/21(水) 21:55:00 

    >>1072
    風邪薬だね

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2024/02/21(水) 21:57:00 

    >>557
    そこまでするほどの病気じゃないってまだわからない人が多すぎる。
    風邪のためにそんなことするか?
    無駄な税金ばっかり使って、子供達に皺寄せがいくのよ。
    馬鹿な大人の尻拭いさせたいの?

    +3

    -1

  • 1116. 匿名 2024/02/21(水) 21:59:55 

    >>1099
    もう無理に煽らなくていいよ…
    まだ儲けたいクチなの?
    図々しいね

    +3

    -2

  • 1117. 匿名 2024/02/22(木) 01:15:58 

    >>1115
    未だにただの風邪とか思ってる人の方がちょっと情弱

    7月の医療費ですが、ぶっちぎりの金額。
    無駄な税金とか言うなら、感染した人に病院行かないように言ってくれませんかね
    コロナ禍の思い出

    +3

    -3

  • 1118. 匿名 2024/02/22(木) 07:48:26 

    >>1
    手芸が好きなので、家にあった布やハンカチなどでマスクを母と一緒に沢山縫って、ご近所の高齢者さんにプレゼントしました。

    +1

    -2

  • 1119. 匿名 2024/02/22(木) 13:28:25 

    >>1114
    ありがとう
    まだ薬出てないんだね

    何年もたつのにね

    +1

    -2

  • 1120. 匿名 2024/02/23(金) 22:00:38 

    >>1117
    いまだにコロナを「ただの風邪」とか言ってる人がいるわ。
    どこまで風邪を馬鹿にしてるのかって思うし、「風邪の一種」という日本語を理解できてないんだろうな。

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2024/02/23(金) 22:01:05 

    >>1119
    いや、風邪の一種なんだから風邪薬で正解でしょ

    +1

    -1

  • 1122. 匿名 2024/02/23(金) 22:21:10 

    >>1121
    へ?
    風邪の一種?
    そう決まったの?
    初めて聞いたわありがとう

    +0

    -3

  • 1123. 匿名 2024/02/23(金) 22:30:09 

    >>1122
    へー
    最初から厚労省がそう言ってたんだけど、知らない人がまだいたんだー

    +0

    -1

  • 1124. 匿名 2024/02/23(金) 22:38:18 

    >>1123
    うん、知らなかった( ´∀`)
    教えてくれてありがとね〜

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2024/02/24(土) 11:57:43 

    >>487
    長かったよね
    うちは要介護度が高めで
    大部屋だったんだけど、面会者が来ないからか
    部屋の広さのわりにベッド数が多いような気がした
    入るだけ入れてしまえって感じがした
    面会者がいないから寝かしっぱなしになってるだろうし
    変な病院を選んでしまったなって感じ
    介護士がいる病院を選んだ方がいいよ
    入院する時そこまで考えてなかった
    自分で動ける部屋の人は違うんだろうけど

    +0

    -1

  • 1126. 匿名 2024/02/24(土) 13:30:59 

    >>487
    長かったよね
    うちは要介護度が高めで
    大部屋だったんだけど、面会者が来ないからか
    部屋の広さのわりにベッド数が多いような気がした
    入るだけ入れてしまえって感じがした
    面会者がいないから寝かしっぱなしになってるだろうし
    変な病院を選んでしまったなって感じ
    介護士がいる病院を選んだ方がいいよ
    入院する時そこまで考えてなかった
    自分で動ける部屋の人は違うんだろうけど

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2024/02/24(土) 13:34:45 

    2回ずつ書き込まれてしまう
    何故だろう

    +0

    -1

  • 1128. 匿名 2024/02/25(日) 02:02:22 

    >>845
    738ですが持病があり、先進医療を受けていたため未知のワクチンについて迷いがあり打ってませんでした。主治医も任意だから打てとも打つなとも言わなかったので。
    学校の保護者に持病を言いふらすのも何だかな、と思ったので。
    まあ、3、4回目ワクチンくらいからその逃げた人も「何かもう打ちたくないよね~」と言ってまた近づいできたので人間そんなもんなのかな

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード