ガールズちゃんねる

芦原妃名子さん急死巡る不買運動の対象となり学術系VTuber嘆き「僕は関係なくないか?」

253コメント2024/02/23(金) 23:11

  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 23:45:15 

    元法務教官で学術系VTuber(バーチャルユーチューバー)の「犯罪学教室のかなえ先生」が19日、自身のX(旧ツイッター)を更新。「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが急死した問題をめぐる余波を受け、小学館から発売された著書が“不買運動”の対象となっていることを嘆いた。



    芦原妃名子さん急死巡る不買運動の対象となり学術系VTuber嘆き「僕は関係なくないか?」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    芦原妃名子さん急死巡る不買運動の対象となり学術系VTuber嘆き「僕は関係なくないか?」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    芦原妃名子さん急死巡る不買運動の対象となり学術系VTuber嘆き「僕は関係なくないか?」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    +173

    -50

  • 2. 匿名 2024/02/19(月) 23:46:31 

    まぁ、、、

    って何かイラっとするな

    +359

    -206

  • 3. 匿名 2024/02/19(月) 23:46:37 

    >>1
    可哀想マジで巻き込まれて

    +508

    -44

  • 4. 匿名 2024/02/19(月) 23:47:01 

    これで追い込まれる作家と漫画家が出たら本末転倒

    +628

    -24

  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 23:47:02 

    本当にそのせいなの?

    +29

    -49

  • 6. 匿名 2024/02/19(月) 23:47:05 

    >>1
    またファンが関係ない人を攻撃してんの?
    いくらなんでも民度低いよ

    +343

    -50

  • 7. 匿名 2024/02/19(月) 23:47:06 

    マシュマロて何ですか?

    +110

    -24

  • 8. 匿名 2024/02/19(月) 23:47:20 

    もうなんか攻撃的で短絡的で変な人ばっか

    +257

    -19

  • 9. 匿名 2024/02/19(月) 23:47:35 

    >>1
    もう小学館に関わらないことだね。

    +199

    -39

  • 10. 匿名 2024/02/19(月) 23:47:49 

    日本人て馬鹿が増えたな

    +59

    -60

  • 11. 匿名 2024/02/19(月) 23:47:52 

    >>1
    まあ人生そんなもんよ、知らんけど😇

    +6

    -32

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 23:48:14 

    わざわざ本人に言わなくていい

    +289

    -5

  • 13. 匿名 2024/02/19(月) 23:48:20 

    絶対に小学館は許さない、買わない
    先生を返してよ!

    +64

    -75

  • 14. 匿名 2024/02/19(月) 23:48:29 

    わざわざ本人に、キャンセルしましたとか言うとか民度低すぎ。てかそういうやつは何事も流されやすそう

    +409

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/19(月) 23:48:33 

    >>6
    ファンですらないと思うよ
    正義感でおかしくなっちゃった人

    +274

    -5

  • 16. 匿名 2024/02/19(月) 23:48:51 

    >>1
    そんなに不買したいならだまって勝手にしろよって思う。わざわざ関係ない人巻き込むな。

    +173

    -10

  • 17. 匿名 2024/02/19(月) 23:49:36 

    今漫画原作のドラマトピに必ず現れるよ
    もう漫画原作のドラマは見ません!!って書きに来る人。プラスも沢山つく
    納得してる原作者もいるだろうにね

    +146

    -23

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 23:50:55 

    作家に罪はないからね
    全ては小学館の責任
    過去の作家さん達へのパワハラがあまりにも酷すぎる話ばかりでドン引きよ

    +189

    -10

  • 19. 匿名 2024/02/19(月) 23:50:58 

    >>14
    ファンなわけないよね。
    ただの野次馬。

    +100

    -6

  • 20. 匿名 2024/02/19(月) 23:51:06 

    >>15
    「暴走する正義」てやつか

    +88

    -11

  • 21. 匿名 2024/02/19(月) 23:51:23 

    まぁ関係ないし、直接キャンセルしましたって言われるのは辛いよね。でもこの出版社のイメージは最悪。なるべく関わらない方が身のためと思う。

    +129

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/19(月) 23:51:23 

    こんな状況になってても小学館はスルーなのか
    すごいな

    +175

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/19(月) 23:51:37 

    >>7
    匿名でメッセージが送れるサービス。

    +75

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/19(月) 23:51:51 

    >>20
    それだよね

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/19(月) 23:51:54 

    不買呼びかけるのはうざいが、
    本人だけ不買してるなら、それは何も言えんな。

    +57

    -6

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 23:51:55 

    私も小学館の雑誌定期購読してるのやめた
    推しを度々出してくれてたからお礼の意味もあって買ってたけど、内容はサブスクで読めるから必要ない出費だったし

    +118

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 23:52:03 

    迷惑をこうむったという理由で小学館との販売契約を解除して、別の出版社から出せばいい。

    +64

    -22

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 23:52:16 

    わざわざ本人にそんな事言ってくる人、本当に予約してたのか疑問だわ

    +115

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 23:52:42 

    アカウント分けたらいいよね
    不買のファンはこっちに投げてねって
    見ないけどって

    +1

    -7

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 23:52:42 

    >>1
    ストライキは客には関係なくても客が不利益被るだろ
    文句は小学館に言えってことだ

    +14

    -9

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 23:52:45 

    >>1
    まぁ不買するのは購買者の自由だし
    こっちは関係ないだろうと言うのも自由だけど

    こんな時期に小学館から発刊するという覚悟は持っとけよとは言いたい

    +27

    -40

  • 32. 匿名 2024/02/19(月) 23:52:48 

    >>10
    元々救いようのない馬鹿だよ

    +11

    -26

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 23:53:45 

    マシュマロ面倒だよな

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/19(月) 23:53:59 

    +82

    -7

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 23:54:20 

    >>32
    あなたがね

    +14

    -5

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 23:54:22 

    >>7
    私も検索して来た所
    嫌がらせでお菓子のマシュマロを送りつけるのかと思ったら違ったw

    +97

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/19(月) 23:54:25 

    >>8
    ガルもたいがいだしね・・・

    +28

    -6

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 23:55:11 

    かなえ先生や他の小学館で本出してる作家はもうただのとばっちりでしかない
    しかも買わないから!ってメッセージを小学館に向けて言うならともかく関係ない他の作家本人に送るなんてアホすぎる
    芦原先生の件での小学館の対応は確かに何だかなと思うところもあるけど、だからって他の好きな作品の本まで買わないとはならないなぁ

    +87

    -5

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 23:55:19 

    わざわざ不買宣言する奴って大抵元々金落としてないんだよな。

    +75

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/19(月) 23:55:22 

    >>27
    今後の展開次第では、そういう作家が沢山出てくる可能性はあるね。

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 23:55:40 

    >>2
    書き方が小馬鹿にしてる感じで嫌な感じだよね。
    人が亡くなった話をする時の文体ではない。

    +28

    -66

  • 42. 匿名 2024/02/19(月) 23:55:48 

    >>36
    私はマシュマロ苦手だからもらったら困るわ
    あと熱いお茶とまんじゅうも怖いわ

    +29

    -15

  • 43. 匿名 2024/02/19(月) 23:56:09 

    >>13
    えっこの記事理解してる?

    +40

    -3

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 23:56:23 

    真実はいつも1つだよ。
    小学館だけに。

    +2

    -10

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 23:56:31 

    コナン映画とかも見ないのかな
    その頃にはほとぼり冷めてそうだけど

    +9

    -12

  • 46. 匿名 2024/02/19(月) 23:56:42 

    >>28
    予約してないと思うよ。
    人生上手く行ってないから人に八つ当たりしてるだけの底辺やろどーせ

    +47

    -4

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 23:57:10 

    >>31
    こんな時期にっていうけど
    本なんて1年くらいかけて作るし
    それを途中で辞めることにかかる損失を個人に負担せぇっていうのもおかしいよ

    +55

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 23:57:14 

    >>42
    もしかして蟹も怖い?

    +25

    -5

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 23:57:45 

    >>42
    まんじゅうこわいw

    +28

    -6

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 23:59:18 

    >>42
    私は数字が書いてある紙が怖いわ
    キラキラしてる部分ある紙が

    +42

    -5

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 23:59:21 

    小学館は嫌になったけど好きな作者さんの本は買いたいし買わなければ作者さんが困るよね

    +30

    -3

  • 52. 匿名 2024/02/19(月) 23:59:43 

    >>27
    簡単に同じ内容の本を別な出版社からは出せないよ
    マンガだってそう
    そのために編集がいるんだからさ

    +55

    -3

  • 53. 匿名 2024/02/20(火) 00:00:28 

    >>32
    毎日毎日日本人ヘイトを繰り返してるけどどんだけ暇人なの?

    +17

    -4

  • 54. 匿名 2024/02/20(火) 00:00:54 

    >>1
    確かにね
    小学館の作家を潰すような不買運動してる奴らが不買運動の対象にかなえ先生が入ってるのを心配してるの笑う

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/20(火) 00:01:34 

    >>40
    コナンや犬夜叉の作者たちがそれぞれ連載休止してるとかってニュース見かけたけど、その後は再開されたの?

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/20(火) 00:02:19 

    >>2
    そんなとこまで文句言う?

    +126

    -16

  • 57. 匿名 2024/02/20(火) 00:03:43 

    >>22
    不買とか一部の人がやってるだけでコナンとかは普通に売れるんじゃん?

    +25

    -9

  • 58. 匿名 2024/02/20(火) 00:03:52 

    >>36
    そのマシュマロで作者に嫌なこと言うやついるんだな。クソかな

    +33

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/20(火) 00:04:01 

    >>31
    1ヶ月や2ヶ月で発売までいくと思ってるの?

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/20(火) 00:04:42 

    >>1
    ごめん、誰?w
    いいねも300くらいしかついてないのに、なんでこんなツイートが取り上げられてるのだろうか?
    もっと1万、10万ていいねついてるツイートあるのに

    +29

    -12

  • 61. 匿名 2024/02/20(火) 00:04:57 

    >>15
    なんか日本人どうしちゃったの?
    中国の日本製品の不買運動を思い出してしまうわ
    冷静に考えたら関係ない人が被害にあうことくらい想像できるだろうに…

    +16

    -31

  • 62. 匿名 2024/02/20(火) 00:05:26 

    この人の言う様に不買は良いけど
    無関係の人を傷付けては駄目

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2024/02/20(火) 00:05:45 

    小学館の編集者は社員だもんな。不買運動があったとて痛くも痒くもないよね。

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2024/02/20(火) 00:06:36 

    >>14
    この手の人は元々予約なんてしてないと思う
    予約までして楽しみにしていた本を不買しようと思ったとしても、それを出版社ならまだしも作家本人には言わない

    +54

    -3

  • 65. 匿名 2024/02/20(火) 00:07:01 

    で、問題の脚本家は今どこに?

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/20(火) 00:07:49 

    >>32
    え?

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2024/02/20(火) 00:09:19 

    >>62
    どの口が言ってんの?
    不買運動してる奴ってお前みたいなバカしかいないの?

    不買したら関係ない作家も巻き込まれちゃってんじゃん

    +6

    -17

  • 68. 匿名 2024/02/20(火) 00:09:24 

    それも含めてなんじゃないかな
    人一人の命がなくなったんだよ
    作家と作品を蔑ろにされた代償は大きいよ
    この人だってVtuberやったり他の媒体で発信できてるんだし、大変だと思うけど小学館以外の作家を大事にするとこでって言うことだよ

    +5

    -11

  • 69. 匿名 2024/02/20(火) 00:09:35 

    >>17
    実写キャストが気に入らないとかね
    原作者の意見ではなくあなたの意見でしょうという…

    +16

    -9

  • 70. 匿名 2024/02/20(火) 00:10:22 

    >>61
    主語がでかいぞ

    +19

    -3

  • 71. 匿名 2024/02/20(火) 00:10:46 

    >>18
    日テレやドラマの制作部門の責任は?

    +46

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/20(火) 00:11:00 

    >>10
    韓国人化してきたよね

    +7

    -20

  • 73. 匿名 2024/02/20(火) 00:11:19 

    >>17
    自分でコメントしたこと忘れてまた書いてるんじゃない?

    +1

    -6

  • 74. 匿名 2024/02/20(火) 00:11:45 

    不買でまず潰れるのは小学館ではなく、あなた方が声高に守れと言っている作家なんだけど
    と言っても通じないんだよ、まじで

    +10

    -7

  • 75. 匿名 2024/02/20(火) 00:11:56 

    小学館の不買よりドラマのスポンサー企業への
    お問い合わせの方が良いかも

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/20(火) 00:12:21 

    作家を大事にしない出版社からは作家さんたち逃げてほしいというのが本音
    もともと小学館にさほど今追いかけてる漫画ないから買ってないけど

    +31

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/20(火) 00:12:51 

    >>68
    不買で作家と作品が蔑ろにされてますが

    +4

    -10

  • 78. 匿名 2024/02/20(火) 00:13:18 

    >>42
    最近フロランタンにハマっ…じゃなくて怖いのよね〜

    +14

    -6

  • 79. 匿名 2024/02/20(火) 00:13:52 

    >>52
    簡単ではないけど作品の権利を引き上げて移籍先で連載してる漫画家はいる

    +23

    -4

  • 80. 匿名 2024/02/20(火) 00:14:19 

    >>27
    簡単に言うね…

    +21

    -4

  • 81. 匿名 2024/02/20(火) 00:14:38 

    >>67
    買うか買わないかは消費者の権利な。
    不買してる人は商品を買いたくないのだよ。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/20(火) 00:16:22 

    >>81
    それは各々自由だけどわざわざそれを作家に知らせるのはどうかと思う
    全く関係ないんだし

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2024/02/20(火) 00:16:49 

    >>82
    はぁ.....元コメ読んでよ

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/20(火) 00:19:02 

    >>41
    不買する気持ちは分かるとして、それをぶつける相手を間違えてるんじゃ小馬鹿にされても仕方ないと思うけど。
    今仕事をしている作家だって個人的に心情として理解していて自身が小学館と仕事をする上での不満や今回の件と似通った問題点を感じていたとしても、生きていくには稼がなきゃいけないんだから読者のお気持ちを表明されてもどうにも出来ないでしょ。
    亡くなった芦原先生と出版社が同じと言うだけで小学館に対して全てを見限って全著作物引き上げなんてことはできないんだし。
    感情だけで言っても仕方の無い相手に突撃しているんだからバーカって言いたくもなるのにそこは我慢して、言う相手を間違えてるよって丁寧に教えてくれて偉いくらいじゃない?

    +38

    -6

  • 85. 匿名 2024/02/20(火) 00:19:17 

    ネットの運動は大きく見えるけど実は小さい

    +4

    -5

  • 86. 匿名 2024/02/20(火) 00:20:15 

    >>70
    いや。今までの日本じゃ考えられないことだもの
    ここでも不買運動するってコメを見かけたけど、まさか本当にやっているとはね…
    考えの浅いネット民のアイデアをこれまた考えの浅い人が実行してしまう世の中になるとは、言葉にならないわ

    +4

    -20

  • 87. 匿名 2024/02/20(火) 00:20:57 

    小学館と日テレが早くまともな対応すれば収まる問題。ジャニーズはちゃんと調査報告の期限を設けてた。

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/20(火) 00:23:41 

    小学館に関わると碌なことがないね

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/20(火) 00:25:09 

    >>14
    単に程度の低い嫌がらせだよね

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/20(火) 00:25:56 

    >>4
    たしかに

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/20(火) 00:26:27 

    >>30
    どうも理屈としては、小学館から出てる本を不買→作家「小学館では本が出せない……そうだ!他社に移ろう」って事にしたいみたいです
    それが良いか悪いかは私には判断できませんが

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2024/02/20(火) 00:26:52 

    >>1
    やっぱり自殺はダメなんだよ
    生きて戦わなきゃ

    +4

    -9

  • 93. 匿名 2024/02/20(火) 00:27:00 

    >>2
    別にしないよ

    +85

    -11

  • 94. 匿名 2024/02/20(火) 00:28:10 

    このVTuberさん、この件についての解説と独自取材を元にした動画を上げているから、辛い気持ちを理解して貰えると思ってお気持ちコメントをぶつけちゃう人が多いんだろうな…

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/20(火) 00:31:09 

    >>1
    関係してない人まで人片っ端から攻撃してる自称正義マン怖いわ
    行き過ぎてて頭おかしいよね

    +16

    -3

  • 96. 匿名 2024/02/20(火) 00:33:25 

    >>14
    ガルのセクシー田中さんトピも9割野次馬だろうしね

    +17

    -10

  • 97. 匿名 2024/02/20(火) 00:34:31 

    ネットイナゴの見境のなさ
    正義漢気取りゃ何やっても許されると思ってるよね
    救いようがないわ

    +10

    -4

  • 98. 匿名 2024/02/20(火) 00:35:38 

    >>2
    そんなことでイラっとして生きづらそう。

    +87

    -9

  • 99. 匿名 2024/02/20(火) 00:37:14 

    >>79
    それが誰でも簡単に出来ることじゃないのはわかってるの?

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/20(火) 00:38:07 

    >>60
    この事件の被害者のファンは面倒でおかしいという印象操作や小学館不買の抑止のためだったら怖いなって思いました

    +15

    -9

  • 101. 匿名 2024/02/20(火) 00:38:24 

    >>9
    不買運動してる人達の目的はこれだもんね。

    +58

    -4

  • 102. 匿名 2024/02/20(火) 00:40:33 

    不買運動してる人の何割が本当に先生のこと思ってんだろ
    ガルのトピとか見てても半分以上はストレス発散とかだろうなと思って見てしまう

    +19

    -17

  • 103. 匿名 2024/02/20(火) 00:41:07 

    元小学館、元サンデーの編集者のコラムが燃えてるね。部下が火消しなのか悩んでるならdm開放してるから悩んでる漫画家は相談をとか言い出してるわ

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/20(火) 00:43:04 

    >>57
    私はでもコナンの映画はもう観に行かないと思う
    日テレと小学館の組み合わせがもう無理だ
    どちらもいまだに記者会見すらしないし…

    +68

    -12

  • 105. 匿名 2024/02/20(火) 00:44:13 

    >>102
    本当に先生の事思っていたら同じ作家さんを苦しめる事しないと思う
    不買と騒いでいる人は元々本も買う気のない人達でしょ

    +10

    -12

  • 106. 匿名 2024/02/20(火) 00:44:36 

    >>60
    田中さん関連のトピが伸びるから
    何かしら話題を見つけて運営がトピ立てしてんでしょ

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/20(火) 00:50:36 

    全部アイツのせい。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/20(火) 00:51:10 

    >>71
    本当それだよね?
    そこなかったことにしてはいけない大切なところなのに

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/20(火) 00:52:27 

    >>4小学館不買運動って小学館の作家全員巻き込まれるって事だよ

    +71

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/20(火) 00:55:02 

    >>27単行本出す時に契約交わしたから権利は小学館にあって無理だよ

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/20(火) 01:01:58 

    >>80
    雑誌に載る作品数は決まってるんだから、即他の出版社に移れる訳がないところまでは、頭が回らないみたいだね
    行動の結果まで予測できないのに、実行力だけある人は厄介だね

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/20(火) 01:08:36 

    >>15
    そうそう。ガルの芦原先生トピにもいっぱいいたよ。
    「批判もやり方を間違うとダメ」って書いたら大量マイナスだったけどね。
    正義感のつもりでもただ感情的にぶつける矛先を間違えたり自分が名誉毀損になったら負け。

    +29

    -14

  • 113. 匿名 2024/02/20(火) 01:10:08 

    >>55
    サンデー定期購読してるけど元々コナンは3、4週掲載して数週間お休みって掲載ペース
    芦名先生亡くなる前の週に4月にまじっく快斗掲載するまで休載って宣言されてた
    高橋留美子先生も今週から復帰
    サンデーは他の先生とかも定期的に休載してるから別に芦名先生の件あるから休載とかじゃないよ

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/20(火) 01:12:20 

    民度低いてか頭がおかしい
    でもこれぞネット民って感じでとてもいいです

    そもそも小学館が悪い、だって何を根拠に言ってるんですかね笑笑

    +1

    -19

  • 115. 匿名 2024/02/20(火) 01:13:13 

    >>55
    大御所には全く関係ない

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/20(火) 01:15:10 

    >>1
    最初から買う気ない嫌がらせ目的だろうけど、言われた方は嫌な気持ちになるよね。晒してやれって思う(しないだろうけども)

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/20(火) 01:30:31 

    >>51
    まあそれをタテに取ってるのが小学館や日テレという気もするから、この場合は作者が小学館から版権引き上げて他社に行く、であってほしいけど理想論だよね。とはいえ、このVturberさんは自分が芦原先生のような目にあったらとかは思わないのかな。

    +21

    -4

  • 118. 匿名 2024/02/20(火) 01:37:31 

    >>64
    作家に言うのは違うよね、なんも悪いことしてないのにさ

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/20(火) 01:43:44 

    >>45
    見ないよ

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/20(火) 02:01:47 

    >>13
    私は小学館より日テレを避けてる
    特に田中さんのドラマのプロデューサー
    また何かのドラマの担当になるらしい
    あの人、関係者がコメントを出しているのにずっとだんまりで気にくわない
    小学館から刊行されたものは興味があるものは買うと思う

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/20(火) 02:15:35 

    なんで著作者攻撃してるんだ??
    よくわからん

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/20(火) 02:24:37 

    >>13
    女子中学生のノリきつい

    +11

    -7

  • 123. 匿名 2024/02/20(火) 02:25:10 

    >>3
    小学⚪︎とTV局の被害者だよね可哀想

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/20(火) 02:31:15 

    >>111
    雑誌が増えたりして

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/20(火) 02:33:15 

    >>114
    沢山ありすぎて…
    >>11316「出版社と編集者から吐かれた暴言」のまとめ見たいわ。がるちゃんに書かれ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>11316「出版社と編集者から吐かれた暴言」のまとめ見たいわ。がるちゃんに書かれ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    芦原妃名子さん急死巡る不買運動の対象となり学術系VTuber嘆き「僕は関係なくないか?」

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/20(火) 02:36:43 

    >>8
    …っていう扱いにしたい人が居るんだろうね。
    編集者の自作自演の可能性だってあるのに?😞

    +7

    -14

  • 127. 匿名 2024/02/20(火) 02:39:53 

    >>1
    守ってあげてよ編集者さん……
    芦原妃名子さん急死巡る不買運動の対象となり学術系VTuber嘆き「僕は関係なくないか?」

    +43

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/20(火) 02:41:53 

    【炎上鎮火マニュアル】
    芦原妃名子さん急死巡る不買運動の対象となり学術系VTuber嘆き「僕は関係なくないか?」

    +30

    -5

  • 129. 匿名 2024/02/20(火) 02:49:52 

    この作家さんは気の毒だけど芦原さんは命まで取られたからね。日テレも小学館も酷過ぎた。

    +30

    -6

  • 130. 匿名 2024/02/20(火) 03:27:51 

    いじめを見て見ぬ振りするのに似てる
    不買運動は困るからキチンと対応して欲しいって、作家が出版社に言えないくらいの力関係なんだね
    全然問題ないと思ってるなら不買運動してる人に抗議すれば良いけど

    +20

    -3

  • 131. 匿名 2024/02/20(火) 03:41:44 

    >>120
    小学館の不買はめぐりめぐって作家さんたちに
    降りかかるから読みたい物をは買うよ
    ドラマ番組を見る見ないは視聴者の権利
    だからその権利を行使する
    たたスポンサーする企業さんには
    あのP脚本家は過去に
    あんなことがありましたよね?
    大丈夫なんですか?
    ってお問い合わせはする

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/20(火) 03:47:53 

    この人は執筆者でしょ?立場としては芦原妃名子さんと同じじゃん。そんな人に不買はまだしも凸するって、不買運動してる連中は本当に芦原妃名子さんや作家のこと想って行動してるの?ただ自分達のストレス発散のためにやってるとしか思えないけど?

    +14

    -4

  • 133. 匿名 2024/02/20(火) 04:01:32 

    >>27
    別の漫画を他の出版社で、ってならまだわかるけど今やってる連載を別の出版社でやるのは、なかなか難しいんでない?

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/20(火) 04:10:13 

    >>10
    あなたは何処の人?

    +7

    -5

  • 135. 匿名 2024/02/20(火) 04:50:48 

    そんな下っ端を責めても意味ないでしょ
    経営者やテレビ局を責めた方が何倍も効果ある

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/20(火) 05:08:49 

    もはや作家さんを守りたいのではなくて悪の日テレ/小学館/脚本家や制作者を叩き潰したいのが主でそのためなら作家や作品を踏み躙っても犠牲になっても下げても構わないという態度の人たち多いよね。
    多くの漫画家の事情、漫画制作から出版等の過程にも疎そうで無茶を平気で語る。意見や出版社によって守るべき作家と守らなくていい作家を選別する。
    芦原先生や作家/作品を守るべきというのを盾に自分基準の気に入らないものを叩いたり排除したいのだとよく分かった。何人もの作家さんや作品を叩いてる時点で建前すら守れてないからね。
    見境なく叩くだけなのは日テレや小学館追及、業界改革の話の足を引っ張るだけだと最近思ってる。

    +2

    -12

  • 137. 匿名 2024/02/20(火) 05:11:00 

    >>78
    ハナから意図が透けている…!w

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/20(火) 05:23:46 

    >>104
    こういうコメント見る度に思うんだけど、小学館と日テレを批判している人達は、作者の尊厳を踏み躙ったことに対して怒ってるんだよね?
    コナンの作者はガッツリ映画に関わっていて作品を大切にしてるけど、その大切な作品を小学館と日テレを批判するためのただの道具として扱うのはいいの?
    作品を売上のための駒としか扱わなかった小学館と日テレ、作品を自己満の批判の駒としか扱わない人達、やってることは大して変わらないよね

    +18

    -29

  • 139. 匿名 2024/02/20(火) 05:24:38 

    >>133
    あることにはあるよ
    吉岡里帆ちゃん主演でドラマ化した「きみが心に棲みついた」とか土屋太鳳ちゃん主演で実写化した「Orange」とか
    すんごく珍しいって程ではない

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2024/02/20(火) 05:41:49 

    >>138
    私プラマイ反映されないからプラス押せないけど本当に同意します。コナンやフリーレンがすごく下げられていて納得いかなかったので。批判材料に利用ばかりして作品にネガティブなコメント大量に向けてるのに口だけ「作家と作品を大切にしろ」と。言動が矛盾していて主張に説得力がないと思います。

    +15

    -17

  • 141. 匿名 2024/02/20(火) 05:53:43 

    >>61
    中国の不買は一応政府に従ってますよアピールなんで本当は裏で買ってるらしい。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/20(火) 05:56:23 

    >>27
    大谷ですら気楽に移籍はできない世の中なんでそれは無理でしょ。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/20(火) 06:21:30 

    私はポーの一族のファンで、
    まさに小学館の雑誌で連載してますが、
    萩尾望都に言わないよ!
    そもそも萩尾望都に対し
    不買を考えないし。


    +4

    -5

  • 144. 匿名 2024/02/20(火) 06:29:52 

    掲載されてた雑誌を不買、はまだわかるけどね。コナンもフリーレンも部署違うから関わってた人も違うわけだし。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/20(火) 06:30:52 

    >>26
    私も定期購読やめてやめる理由に小学館不買のためと書きました
    今後は個別のコミックスは買うけど雑誌は買えない

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/20(火) 06:35:24 

    >>46
    ですよね。
    無関係の作家さんに、直接こういうこと送れる人ってファンなんかじゃないしただの嫌がらせですよね。
    小学館から本出す人みんなもらい事故。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/20(火) 06:49:55 

    >>99
    売れっ子だからできる事だよね。
    でもこれからは執筆者の権利というか出版社と対等に話ができる関係が築けるといいよね。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/20(火) 06:59:39 

    >>127
    この投稿時はまだ芦原先生は生きていらしたのかな
    小学館の一人でも先生を守ってあげたなら

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/20(火) 07:05:28 

    不買の目的は最終的に売上減らして会社を困らせることだから合ってるんだよね
    例えば会社の方針に反対の社員が影響受けても関係ない
    会社の不祥事で社員が関係なくても頭下げるのと一緒
    小学館動けばいいけど、どうかな

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/20(火) 07:11:24 

    >>2

    >まぁ……みんなの気持ちはわからなくもないけど

    これ、ほとんどわからないって意味だからね
    しかもそのすぐ後に、対象者の発言を「お気持ち表明」という表現をしている
    全体的に侮蔑をにじませて煽り気味な文章だからそう感じるのも当然だよ

    +38

    -17

  • 151. 匿名 2024/02/20(火) 07:16:42 

    そういう出版社から本を出してる人間ってことだよ

    +2

    -20

  • 152. 匿名 2024/02/20(火) 07:28:52 

    >>148
    横から失礼
    この投稿というより、元の配信自体が最近だよ
    17日だった筈
    憤ってる人がそれだけ多いんだと思う

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/20(火) 07:32:23 

    でもさ、だったら別の出版社で本を出せば良いだけでしょ?
    それをしないのは批判されて仕方無くない?

    +6

    -15

  • 154. 匿名 2024/02/20(火) 07:45:40 

    >>128
    私もこのトピは鎮火目的だと思いました。
    関係ない別の作者に会社の不買運動を直接言って困らすなんてただの一部のおかしい人なのにそこをクローズアップして問題を逸らして揉めさせようとしてる。小学館の対応がおかしくて読者や消費者が不審を持たざるを得ない問題は変わらないのに。

    +43

    -5

  • 155. 匿名 2024/02/20(火) 07:48:43 

    そんなに影響出るんだ
    世論って怖いね〜

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/20(火) 07:49:54 

    >>1
    じゃあ別のところから出せばいい。

    +9

    -11

  • 157. 匿名 2024/02/20(火) 07:54:56 

    ずっと拡声器持ってるメディアはどれだけそういう噂や報道で利益を得てきたのか
    さっさと電波オークションしようぜ

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/20(火) 07:56:54 

    わざわざ芦原先生の名前出さなくても良いのにと思った
    煽らせたいの?

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/20(火) 07:58:55 

    そもそもホントに相当数のコメント来てるの?
    この人知らないからYouTubeの方サムネイル見たけどゴシップとニュースをネタに配信してる人だった
    Twitterもこの人がこのポストする前にこの新刊と出版社絡めて話題出してる人分かんなかった
    DMでってこと?マシュマロもぱっと見リンク無かったしアンチ多い人なのかな

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/20(火) 08:03:14 

    こんなことがあったから本買ってね!だったら芦原さんの死を利用してるみたいで嫌だわ

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/20(火) 08:03:20 

    >>12
    ほんとそれ。言うのは失礼
    作家は関係ない。

    +10

    -3

  • 162. 匿名 2024/02/20(火) 08:04:32 

    >>13
    記事どころか原因自体理解してなくない?私は脚本家とテレビ局の上の方がおかしいと思ってますよ。小学館の中でも別の漫画は関係ないと思う。

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/20(火) 08:07:47 

    本当に欲しい本ならスマンって思いながら買ってしまうよ。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/20(火) 08:09:47 

    >>4
    自殺した方の遺族が裁判起こしたりとかはないのかな。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/20(火) 08:13:11 

    >>162
    小学舘もおかしいでしょ
    いまだに会社としては何の対応もやっていない
    ただ不買運動はちがうと思うけどね

    +14

    -2

  • 166. 匿名 2024/02/20(火) 08:16:21 

    >>151
    そんな事言ったら芦原先生もそうなるけど…

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/20(火) 08:18:23 

    >>2
    ムカついて煽ってる文章だもんね。
    感情的になってる不特定多数に迷惑かけられてムカついてるんだと思うけど、冷静な書き方した方がより賛同を得られそうに思うけど甘いのかなー。

    +43

    -8

  • 168. 匿名 2024/02/20(火) 08:18:28 

    >>153
    それを簡単にできない仕組みになってるとか考えない?

    普通に考えたら人気出たからお金いっぱい貰える方で書きますので移籍しますってされたら困るので、出版社と作家の間には契約がある

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2024/02/20(火) 08:24:41 

    >>61
    中国の不買は…公には日本不買!って言ってるけど日本製品ばっかり使ってたよ。
    日本の不買はリアルではちょっと隠しながらじゃない?なんか活動家みたいで怖いって思われるから。

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/20(火) 08:27:05 

    >>168
    ガルって「なんでそんなこともわからないの?」ってぐらい頭悪い人が多い。普通に考えたらわかるよね。
    働いたことないのかな。
    とりあえず感情論だけで適当に幼稚なこと言ってる。
    擁護とかでなくもっと客観的な視点もつとか冷静になれよって思う。
    まともな会話にならないからこのトピもざっと見ただけで疲れた。
    こういう人達が芦原先生の擁護とか正義のつもりなら逆に足枷だし恥ずかしいから黙っててほしい。
    でもこういう人が作家に凸したり声も行動もデカくて目立って印象悪くしていくんだよね。
    アホで暇だから無駄に間違えた行動力発揮するし掲示板では名誉毀損してるし。

    +7

    -14

  • 171. 匿名 2024/02/20(火) 08:33:01 

    >>1
    この件の不買運動する人は他のクリエイターに対して小学舘で仕事して収入得ようとしないで他の出版社で仕事したら良いって言ってるってこと?

    +4

    -5

  • 172. 匿名 2024/02/20(火) 08:35:00 

    >>164
    自殺での裁判ってとても難しいらしいよ
    ご本人不在だし、因果関係はっきりさせないとで、その辺の事を相手の弁護士らがついてくる

    +3

    -4

  • 173. 匿名 2024/02/20(火) 08:37:12 

    >>171
    何も考えてないと思うよ
    大体そんな急に移籍なんてできないだろうし

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2024/02/20(火) 08:43:14 

    >>172
    いじめの裁判も因果関係があるとは言い切れないみたいな結果になってるみたいだもんね。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/20(火) 08:44:57 

    >>109
    何か人質みたいじゃない?w

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/20(火) 08:47:31 

    >>170
    横。
    言わんとする事は分かるが矛先が違うんじゃないか?

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/20(火) 08:49:19 

    >>164
    訴えられる事が沢山あるからこんなに物事が進まないんじゃない?臭過ぎて蓋しまくってんのよ。
    芦原妃名子さん急死巡る不買運動の対象となり学術系VTuber嘆き「僕は関係なくないか?」

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/20(火) 08:52:21 

    >>132
    余程の馬鹿か、雇われた工作員かだねー。
    こうやって鎮火剤に使えるでしょ?

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/20(火) 08:55:11 

    >>171
    多分そうだと思う

    永遠に買わないっていうより「小学館が社として説明責任を果たすまで買わない」って事なんだと思う
    それでも小学館が動かないのであれば「漫画家が困っても全く動かない会社」って事
    そこで仕事しててもいずれ芦原先生みたいな目に合うだけだから移籍できる人は移籍したら良いし、デビュー前の人は小学館は避けた方が良い

    ………って感じなんだと思うよ

    +23

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/20(火) 09:02:20 

    >>17
    ドラマ化がすごく良くて、原作者さんが「このために頑張ってきたんだ」っておっしゃっているの拝見したことある。
    もう見ません!!とか言う人ほど見るし、簡単に批判しそう

    +7

    -5

  • 181. 匿名 2024/02/20(火) 09:08:42 

    >>71
    いじめの話とかびっくりした

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/20(火) 09:12:53 

    >>132
    僕は関係ないは酷いかな
    人なくなってるのに

    +12

    -5

  • 183. 匿名 2024/02/20(火) 09:25:53 

    声が無理

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/20(火) 09:27:20 

    小学館に不信感があって今買いたくないっていう気持ちは私もわかるし最後になってしまった続きの姉プチ読みたいけど買いたくないって思ってもやもやしている
    ただ関係ない作者のところへわざわざ「買いません」「キャンセルしました」って言いに行くのはそれこそいじめだよね
    芦原先生のことで心を痛めてるとか憤っているっていう人ではないように思うわ

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/20(火) 09:32:02 

    >>154
    私もそう思いました
    バズりたいのかなとも

    +13

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/20(火) 09:42:58 

    >>9
    昔からやらかし多すぎたし、作家が小学館に応募しなくなればいいんだけど
    出版社には出版社のカラーがあるから
    作風が小学館系のカラーの作家は困るだろうなあ

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/20(火) 09:45:04 

    >>182
    出版物が漫画じゃないなら関係ないと思うけど。

    +1

    -4

  • 188. 匿名 2024/02/20(火) 09:46:41 

    >>2
    反論コメント結構ついてるけど普通に煽ってるよねw
    全文読んできたけどなんでこう炎上するようなこと書くのかなーと思った
    言ってることは正しいんだけど話の入り方が下手くそすぎてね
    あの脚本家と同じで余計なこと言わずに素直に自分の訴えたいことだけ書きゃいいのに自分のイライラを抑えきれてない文章が頭悪そうだなって

    +35

    -10

  • 189. 匿名 2024/02/20(火) 09:49:26 

    里中満智子先生(漫画家協会の偉い人)好きなんだけど、他の作家さん話を聞くに昔からこういう問題は沢山あったのに何故昔からもっと議題に上げなかったのかって思う
    今回もメッセージ出しているけれど具体的にどうこうするってわけじゃなさそうだし

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/20(火) 09:58:10 

    >>36
    バレンタインのマシュマロかと思った😓

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/20(火) 10:23:53 

    花◯の不買とは違うもんな〜
    出版系は株ないし、小学館の経営層に響く手段ってないのね

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2024/02/20(火) 10:29:50 

    貴方もそんな事世間に言わないで小学館に言えばいいんじゃない?
    どちらも言いやすいところに言ってるから気持ちとしては同じだと思うよ。

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2024/02/20(火) 10:51:17 

    >>189
    ネットが無い時代とある時代では変わってくると思う

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/20(火) 10:53:41 

    なんでもかんでもネットのせいは違うよ
    これは日テレと小学館のせいなのでは

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/20(火) 10:58:03 

    >>182
    いや、どう考えても関係ないじゃん
    関係あると思う方がおかしい

    +3

    -3

  • 196. 匿名 2024/02/20(火) 11:05:19 

    >>1
    DHCだってコンビニやドラッグストアから排除されたじゃん
    関係ない従業員が可哀想じゃん
    コンビニで手軽に買えなくなった愛用者可哀想じゃん

    不買運動されると困る人いるから同調しないでって呼び掛けてる人がいたけど、だったらそっちにも同じように働きかけろよって思った

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/20(火) 11:08:25 

    >>124
    雑誌を、まるで「材料多かったから夕食のおかずをもう一品作ろう」みたいに簡単に作れると思ってるの笑

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/20(火) 11:11:26 

    >>195
    動画で利用したのに?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/20(火) 11:56:47 

    >>2
    ババア更年期なんじゃない?やばいよ

    +7

    -10

  • 200. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:58 

    >>2
    私言っちゃうんだけど。
    自分を落ち着かせる為でもある。
    一端頭の中で整理して、まぁ○○だよね~。
    って。だから何とも思わなかった!

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2024/02/20(火) 12:21:01 

    >>189
    ちばてつや先生とか漫画家の救済保険みたいなのやっていたような気がする
    ちばてつや先生の弟さんは自死していますよね?キャプテンのちばあきお先生だっけ、あの時代は軋轢や環境が悪いみたいだけどね、講談社に限るのかな
    一斉に移籍しちゃえ
    このままほっておいたらコナンにも影響しそう
    不味いよ小学館

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2024/02/20(火) 12:29:12 

    森川ジョージも不買運動みたいなのに苦言を呈していたけど、
    日本て意外とこういう場面での協調性ないよね。
    たぶんアメリカなら出版社やドラマ化する際のテレビ局との契約を見直す為に、
    作家側がすすんでストライキすると思う。
    作家の地位向上を促すいい機会なのに、作家側が事を荒立てるのを嫌がって
    なあなあで済まそうとしちゃうんだもんなぁ。
    犠牲を払ってでも権利を勝ち取るみたいなのは、日本人の気質的に会わないのかな?

    +30

    -3

  • 203. 匿名 2024/02/20(火) 12:31:42 

    作家を尊重してくれる出版社ってどこなんだろうね
    せめて小学館のようなパワハラがないとこ

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/20(火) 12:37:07 

    >>1

    ジャニーズも死んでもういない喜多川姉弟のせいでタレントが仕事奪われてるよね

    企業に不祥事があれば関わる人にマイナスが来るのは常で辛いけど、それは企業のせいなんだよね

    +12

    -2

  • 205. 匿名 2024/02/20(火) 12:38:06 

    >>4
    これで小学館からはもうだしませんって作家が沢山居ればいいと思う
    特に売れる人はもう小学館から出さないという懸命な判断をしてほしい

    +34

    -5

  • 206. 匿名 2024/02/20(火) 12:43:33 

    >>150
    違う
    このまぁは、戸惑いやこのような対応をする人の気持ちを鑑みたことを表現してるまぁだよ
    どう読んだってそうでしょうが
    どんな読み方したら煽られたと感じるのよ
    ひねくれすぎててびっくりする
    というか国語で作家の気持ちを読み取る問題、全部0点だったんじゃない?

    +11

    -12

  • 207. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:39 

    >>58
    嫌ならマシュ閉じたらいいのに

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:52 

    >>1
    この人についてるアンチがマシュマロに送ってるだけだと思う。昔見てたけど、なんとなく性格悪そうな人だったし、この文章みたいにナチュラルに人を見下すような感じがデフォルトな気がする

    +7

    -2

  • 209. 匿名 2024/02/20(火) 12:48:04 

    不買って訳でもないけど、フリーレンのコミックス読みたいけど何となく買えずにいる
    お金出して気分悪くなりたくないんだよね
    フリーレンには何の罪もないけれど

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/20(火) 13:03:53 

    >>206
    本当に読解力がないのに発言しまくる人って、害悪でしかないと思う
    被害にあってる方の真意が全く理解できていないから、まず本を読んで読解力つけてからネットで発言するようにしてほしい
    なんで煽りと受け取るのか謎過ぎる

    +6

    -9

  • 211. 匿名 2024/02/20(火) 13:22:42 

    この先生はとばっちりで気の毒だけど、今後、本が売れなくても小学館に強く出れるよね。
    本が売れないのは本の中身じゃなくて出版社のせいだって証拠になるから。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/20(火) 13:42:04 

    わざわざ著者に買いません報告するキチガイw

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/20(火) 13:42:40 

    >>188
    文章で飯食ってるからこそ言葉の使い方には気をつけないとね、と思ったあの脚本家の人と同じく。
    うっかり書き間違えたレベルじゃなくてめちゃくちゃ感じ悪いもんね

    +19

    -3

  • 214. 匿名 2024/02/20(火) 13:44:57 

    >>159
    無名に近いよね
    誰だよこいつって感じだったからアンチコメント来てまーす時代が嘘松そう
    炎上目的でしょ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/20(火) 13:54:40 

    >>210
    読解力がない方向けだけど…

    ま、みんなの気持ちはわからなくもないけど
    だったら百歩譲って煽りと無理矢理読めなくもないが

    まぁ……みんなの気持ちはわからなくもないけど
    の……には戸惑いやみんなの行動への理解等が込められている

    行間を読んで

    +1

    -7

  • 216. 匿名 2024/02/20(火) 15:30:55 

    >>202
    だって不買運動不買運動言ってる人のほとんどが野次馬だもん

    +3

    -15

  • 217. 匿名 2024/02/20(火) 15:35:46 

    私は小学館から出た動物のお医者さん
    どうしても欲しくて買ってしまったよ
    本当に人気ある本とかなら売れるだろう

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/20(火) 16:09:21 

    >>3
    芦原妃名子先生も悲しむよね

    +5

    -16

  • 219. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:09 

    >>201
    キャプテンの漫画家はちばてつやさんの弟だったんですね。知らなかった。自死されてたことも。たしか途中で連載途中で止まった記憶が。
    野球部の人たちはキャプテンが面白いと言ってたし好きな人多かった。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/20(火) 16:48:30 

    >>202
    ストライキって事前の交渉があることが前提じゃない?
    それを作家全員がやれってなかなか酷だよ
    現在進行中の仕事も取りやめて代理人雇うなりするでも準備は必要なわけで。
    ストだ作品引き上げだって、それを今すぐの対応として求めてるのは現実が見えてない部外者だけじゃない?

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/20(火) 17:52:28 

    >>10
    文句は言うけど御上には逆らわず奴隷気質な大日本人

    +5

    -5

  • 222. 匿名 2024/02/20(火) 18:07:29 

    >>3
    巻き込まれというか愉快犯。
    普段からこの方を良く思ってない人がこれ幸いに言ってるだけ。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/20(火) 18:12:37 

    >>10
    また出た!ニホンジンハバカこれが言いたいだけの奴

    +4

    -2

  • 224. 匿名 2024/02/20(火) 18:48:06 

    >>6
    こういう人達が自殺に追い込んでるのそろそろ気づこうよ

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2024/02/20(火) 18:58:09 

    この人の動画、話題は興味をそそるから以前何回か見たことあるけど
    だらだらと要点をつかめない話し方で全然宜しくなかったので
    それきりだわ チャット見てると若い子には人気だったが

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/20(火) 19:05:42 

    >>206

    150です
    「まぁ」という単語にだけ固執して、それ以外を丸々無視した反応にびっくりです
    当該ポストのスクショ全部見ましたか?
    「という気持ちになるのはわかるけど」と理解を示す表現だったのに、次のポストで「気持ちはわからなくもない」となっています
    「わかる」と「わからなくもない」には明確な違いが有る事は分かりますよね
    書いているうちにイライラが募って本音が出た訳です
    そしてそのイライラにまかせて煽り調の文体になっていってます
    あなたはご自身の発言を「お気持ち表明」などと言われたらどんな気持ちになりますか
    わたしはそう言う所が煽っていると感じたのであって、VTuberの主張自体には一切言及していません

    そもそも「まぁ」という言葉は相手を思いやる時には決して使いません
    冷笑や曖昧な気持ちを意味するからです
    言葉というのは正しく使わなければ人を傷付ける事もあるので大事にして欲しいです

    +6

    -6

  • 227. 匿名 2024/02/20(火) 19:23:34 

    恨むなら不誠実で逃げ回ってる小学館を恨みな。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2024/02/20(火) 19:25:58 

    >>14
    この人の信者層って元々そういう印象
    本人も結構うーん…な人だし

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/20(火) 19:28:43 

    >>42
    山のような金銀財宝や現金の束も怖いわー
    絶対モライタクナイワー

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/20(火) 19:31:52 

    >>202
    いじめや圧力があった事件性についても内部の人は知ってるはずなのに黙ってるしかないなんて怖すぎる…
    著作人格権が踏み躙られた上に、発言への圧力、通報した日の詳細も明らかにせず、芦原先生が亡くなった後打ち切りだと一方的に発信したり、この会社気持ち悪さと恐怖しかないよ。
    好きな漫画家さんが移籍されることを願うばかりです。

    +10

    -2

  • 231. 匿名 2024/02/20(火) 19:58:56 

    お前らドラマも漫画も見てないから全く関係ないエピソードに釣られまくってるんでしょ?
    ドラマに韓国のネタが入ってた(もちろん捏造)にいいね何百もつけてる画像が他所でめちゃくちゃバカにされてたよ
    恥とかないの?

    +1

    -3

  • 232. 匿名 2024/02/20(火) 19:59:36 

    >>226
    あなたが言ってるのは、言いがかりの範疇だと思うよ
    わかる と わからなくもない は両方理解できるということであって、ニュアンスが違うだけ
    こんなところに焦点当ててどうすんの
    被害に遭ってる方の主旨はそんなところにはないよ

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/20(火) 21:17:49 

    >>232

    >わたしはそう言う所が煽っていると感じたのであって、VTuberの主張自体には一切言及していません

    この部分は読まれなかったでしょうか
    わたしが何に対して言っているのか理解されてない様ですが、元々>>2に対しての返信であって、
    あなたが言うニュアンスについての発言です
    わたしは一貫して言葉のニュアンスについて言及しています
    読解力について批判する一方で、文章の主旨を頑なに読み取ろうとしないのはなぜなのでしょう?

    「まぁ」や「お気持ち表明」という言葉はネット検索をしても分かるように、一般的にはネガティブな感情を表現するために使われます
    そういった負のニュアンス感じさせる事により人を煽るコメントをしている
    これが最初からわたしが主張している事です






    +1

    -2

  • 234. 匿名 2024/02/20(火) 21:34:11 

    >>143
    正直言いたいよ。
    萩尾先生だからこそ、清く美しくいてほしい
    一言でいいから何か言ってほしい








    +2

    -2

  • 235. 匿名 2024/02/20(火) 21:41:34 

    >>233
    まず、まぁという言葉はネガティブな感情だけに使われる言葉ではないよ
    前後の流れで意味合いは変わる
    今回は、どう考えてもネガティブでは使われていないと思うわ
    理解しやすそうな記事を探してみたけど、この記事で説明されてる後者の意味合いが妥当だと思う
    日本語は前後の流れで意味合いが変わるから、ちゃんと行間を読み取った方がいいよ
    臨床心理士が解説!会話のはじめに「いや」「まぁ」をつける人の心理と性格 - Latte
    臨床心理士が解説!会話のはじめに「いや」「まぁ」をつける人の心理と性格 - Lattelatte.la

    臨床心理士が解説する、「いや」と「まぁ」が口癖の人の性格・心理とは?人が嫌がる口癖を会話に使うと、人間関係悪化の可能性が高まります。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/20(火) 21:45:56 

    >>189
    それこそ芦原先生が声を上げたのは後続の漫画家たちの為もあったんじゃないかな。1人の肩に背負うには重過ぎたんだと思う…。

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2024/02/20(火) 22:01:50 

    >>128
    じゃあ日テレ不買するね

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/21(水) 00:04:56 

    >>226
    長々話してるけど、前提として不特定多数の正義感だけで暴走する他人から、あなたの作品は小学館なので買いませんとわざわざ気分を下げに来るDMを貰っているということがすっぽ抜けてない?
    大前提が思いやりのない奴に対しての言葉なんだよ。
    そりゃイラつきもするさ。自分はたまたま取引先が一緒だっただけなのに浅慮で正義感に酔ってる人に絡まれたらいくらファンとはいえウザいでしょ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/21(水) 00:07:38 

    >>42
    ロト6定期購入してたけど
    なーんか急に怖くなっちゃった

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/21(水) 00:30:41 

    >>2
    かなえ先生最初は楽しいと思ってたけどフェミ煽りしたりハライチ岩井擁護したり松本人志擁護したり、毎回そんなだからフォロー外してYouTubeも観るのやめちゃった。
    今信者ビジネスっぽくなってるって聞いた。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/21(水) 03:10:49 

    >>1
    マシュマロって何?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/21(水) 03:11:28 

    >>143
    新しい続きの連載やってるんですか

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/21(水) 03:16:19 

    >>199
    このていどの反論しかできない、199の方が終わってるよ

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/21(水) 03:17:26 

    >>5
    他の作家は売れてたりして

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/21(水) 04:02:58 

    >>240
    自分のこと先生って言ってる時点で胡散臭いよね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/21(水) 13:14:33 

    黙って不買では、意味はないよね。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/21(水) 14:20:22 

    >>71
    ある時期からやたらと小学館が悪いという風潮が強くなって私も違和感ある
    まず日テレ、ドラマ制作陣の問題ありきだと思うのに、それに対する小学館の対応叩きのほうが多くなった。小学館の不買するなら日テレは?プロデューサーや脚本家は?
    うがった見方すればテレビ局側に誘導されてるんじゃないのと思うぐらいだよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/21(水) 20:58:06 

    >>207
    嫌なこと言う人がおかしいんだよ?根本から議論の余地なし

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/21(水) 21:04:04 

    >>207
    ここに+してる人達も、誹謗中傷する人に嫌ならテレビ出なければいいとか言ってて自殺者出した件と同じなの理解しなよ

    Xで絵描きさんが自身のフォローワーさんに誹謗中傷されてたの知って、つい最近X閉じたよ

    凄く可愛い呪術廻戦のファンアート描く方だったのに、凄く残念だ

    誹謗中傷や悪口はする方が悪い。だから黙るのは悪口言う側だ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/22(木) 15:12:51 

    不買だとガキのように喚いてまた人を〇すんだな反省しろよアホのネット民

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/22(木) 21:34:31 

    >>1
    この人正直好感度高いキャラじゃないってのもあるんじゃない…?アンチ多そう

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/23(金) 04:43:25 

    >>2
    どちらかと言うと『あなた達に向けて書きました』の前後が見下してるというか小馬鹿にしてる雰囲気は感じた。
    まあ、作家さんには迷惑な話しだけど

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/23(金) 23:11:54 

    >>1
    不買の報告するのは頭のおかしい人なんだろうけど、
    不買されるのは運が悪かったね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。