ガールズちゃんねる

「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報

4105コメント2024/02/25(日) 00:02

  • 1. 匿名 2024/01/29(月) 23:08:31 


    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報


    「のだめカンタービレ」で知られる漫画家の二ノ宮知子氏は「辛い…。辛すぎる。」「自分の作品を一番大事に思っているのは自分なんだと号泣した日の事を思い出して、また涙が止まらない」「今、誰かを責めようとしてる人たち。もう本当にやめて欲しい」と投稿した。

    広瀬すず主演で映画にもなった「ちはやふる」の原作などで知られる漫画家の末次由紀氏は自身のXで「えええ、、、もう、そんな…芦原先生、言葉にならない」と絶句。

    漫画家の海野つなみ氏は「逃げるは恥だが役に立つ」が星野源と新垣結衣の主演でドラマ化された経験を持つ。「芦原先生、うそでしょう、こんな…」と沈痛の思いを投稿した。

    (関連トピック)
    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載
    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載girlschannel.net

    漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載 ご冥福をお祈りいたします。

    +1365

    -19

  • 2. 匿名 2024/01/29(月) 23:09:27 

    Twitterも良し悪しだね。

    +1832

    -41

  • 3. 匿名 2024/01/29(月) 23:09:41 

    全員実写化経験者だね

    +3928

    -23

  • 4. 匿名 2024/01/29(月) 23:09:45 

    原作者さんが守られる世界になって欲しい。

    +4788

    -12

  • 5. 匿名 2024/01/29(月) 23:09:48 

    確かにそう。

    これで次、矛先がまた別のところに向いて、最悪のことが起きたらと思う。

    気持ちはわかるけど裁きをするのは一般人ではないよね

    +2242

    -144

  • 6. 匿名 2024/01/29(月) 23:09:50 

    ガルの実況で原作者批判してた人たちどんな気持ち?

    +179

    -311

  • 7. 匿名 2024/01/29(月) 23:09:55 

    亡くなったのツライ。

    +1428

    -7

  • 8. 匿名 2024/01/29(月) 23:09:58 

    トピ何個目?

    +15

    -184

  • 9. 匿名 2024/01/29(月) 23:09:58 

    のだめのドラマも最初は千秋役に岡田准一で、主題歌やエンディングもジャニーズの予定だったらしいね。

    +1840

    -214

  • 10. 匿名 2024/01/29(月) 23:10:09 

    ショックですよね。ドラマ化したことある漫画家さんは気持ち分かるんでしょうね…。

    +1780

    -10

  • 11. 匿名 2024/01/29(月) 23:10:09 

    こんな結末になるなんてつらい

    +908

    -7

  • 12. 匿名 2024/01/29(月) 23:10:10 

    一流漫画家なのになぜ
    もったいない

    +1588

    -20

  • 13. 匿名 2024/01/29(月) 23:10:10 

    つらい

    +74

    -9

  • 14. 匿名 2024/01/29(月) 23:10:13 

    Xは原作者責めている人見かけなかったけどな

    +1632

    -34

  • 15. 匿名 2024/01/29(月) 23:10:17 

    同士だから解る悔しさあるだろうね

    +685

    -9

  • 16. 匿名 2024/01/29(月) 23:10:19 

    ドラマ出演者も心を傷めてるだろうな。辛くて悲しいよね。

    +1220

    -21

  • 17. 匿名 2024/01/29(月) 23:10:22 

    作品は我が子のようなものだものね
    クリエイティブな仕事をしている人たちは特に、この訃報かなり辛いと思う…

    +1307

    -7

  • 18. 匿名 2024/01/29(月) 23:10:24 

    のだめの実写化割と好きだったよ。でも原作者にとってはやはり違うのかな?

    +15

    -128

  • 19. 匿名 2024/01/29(月) 23:10:38 

    今ゼロ見てたけど、日テレのコメントにイライラする。何が「悩みがある人はこちらへ」とか言って相談ダイヤルの紹介してるんだよ。

    +2744

    -66

  • 20. 匿名 2024/01/29(月) 23:11:01 

    実写化成功した人たちだね
    大事な作品なのにどんな人が制作に関わるかわからないもんね賭けだよね

    +716

    -15

  • 21. 匿名 2024/01/29(月) 23:11:02 

    >>14
    ニュースになって責められてると感じたのかな。
    辛いね。

    +648

    -13

  • 22. 匿名 2024/01/29(月) 23:11:09 

    何があったんだろう
    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報

    +37

    -1349

  • 23. 匿名 2024/01/29(月) 23:11:13 

    実写化の闇
    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報

    +767

    -8

  • 24. 匿名 2024/01/29(月) 23:11:40 

    素人の私でも悲しいし辛いのに、漫画家さんは気持ち分かるだろうし堪らないだろうね,..

    +815

    -6

  • 25. 匿名 2024/01/29(月) 23:11:55 

    漫画家さん達もやりきれないよね
    第二の芦原先生が出ないことを祈る
    ここから何かが変わってほしい、何がどう変われば再発防止になるのかさっぱりわからないけど

    +1005

    -5

  • 26. 匿名 2024/01/29(月) 23:12:02 

    もう実写化やめよう
    リスペクトのない実写なんて誰が得するの

    +2133

    -16

  • 27. 匿名 2024/01/29(月) 23:12:09 

    イチ漫画のファンの私ですら、納得行かないドラマ化に悲しくなって、苦しいのに、作者さんの胸中は計り知れない…

    +991

    -5

  • 28. 匿名 2024/01/29(月) 23:12:18 

    つらい中執筆や打ち合わせご苦労様でした。
    先生がもうこの世にいらっしゃらないことが本当に悲しいです。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +707

    -6

  • 29. 匿名 2024/01/29(月) 23:12:20 

    実写化で初めてだよこんなの
    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報

    +1387

    -21

  • 30. 匿名 2024/01/29(月) 23:12:25 

    >>19
    それは自殺の記事には付くんだよ
    日テレがしている訳じゃない

    +583

    -37

  • 31. 匿名 2024/01/29(月) 23:12:28 

    会った事も喋った事もない私がすごいショック受けてるんだから、漫画家はみんなショック受けてると思う。

    +1303

    -4

  • 32. 匿名 2024/01/29(月) 23:12:31 

    最初のポストに反応してコメントしたのはわたなべ志穂先生だけだったのかな
    ご本人悔やんでるよね…

    +525

    -8

  • 33. 匿名 2024/01/29(月) 23:12:49 

    一流の漫画家さんが亡くなって、原作にリスペクトも無く我が我がの脚本家が、のうのうと生きていくなんて。

    +1295

    -68

  • 34. 匿名 2024/01/29(月) 23:13:01 

    この話題はメンタルに来るから離れるわ

    +480

    -19

  • 35. 匿名 2024/01/29(月) 23:13:08 

    >>9
    だからさ、その作品でジャニーズは原作者に従って素直に手を引いたって事なんだからもういいじゃん
    セクシー田中さんはジャニーズ出てないし

    +1742

    -99

  • 36. 匿名 2024/01/29(月) 23:13:11 

    ものづくりを志す人にとっては、作品というのは子供みたいなものよ。全て0から生み出す。
    時間をかけてたくさん悩んで、苦しんで悩んで育て上げるのが作品よ。
    その経緯を知ろうともしない人たちに、生み出した子供を弄ばれる屈辱、絶望、悔しさ。
    この作者さん、わたしは知らないけれど、同じくものづくりをする身だから、さぞ苦しかっただろうし、辛かったことと思う。
    もう漫画の実写化はやめてほしい。
    そもそも求めていないのに作られて、出演者や関係者が勝手に批判される。
    原作ありきの実写化しかできないのは、オリジナルを書き上げる力のある脚本家がいないからだ。

    +1128

    -13

  • 37. 匿名 2024/01/29(月) 23:13:23 

    >>19
    再発防止の対策検討してほしいな

    +395

    -6

  • 38. 匿名 2024/01/29(月) 23:13:25 

    >>18
    のだめの人は岡田くんは背が低いし原作とは違いすぎて、ジャニーズも嫌で使わないでとなって別の人になり成功、上野樹里にかんしては本当に上野樹里さんで良かったと言ってた

    +1011

    -35

  • 39. 匿名 2024/01/29(月) 23:13:29 

    >>18
    当初岡田の予定だったけど原作者が拒否した

    +420

    -15

  • 40. 匿名 2024/01/29(月) 23:13:42 

    >>22
    脚本家はこの女なの?

    +805

    -28

  • 41. 匿名 2024/01/29(月) 23:13:52 

    >>1
    漫画家さんにとっては作品は我が子の様だろうに、図り知れない苦労と努力してつくりあげた我が子をこんな扱いされて堪らないよ...

    +477

    -4

  • 42. 匿名 2024/01/29(月) 23:14:02 

    命を絶たなくても、と思ってしまうけれど想像を絶する絶望や苦しみがあったんだろうなと、それを選ぶ他ない状態だったんだと思うと辛い。
    生きてほしかった。
    なんで何も悪くない人が命を…ってニュースやこうやってトピが立つたびに思ってしまう
    どうか安らかにお眠りください

    +850

    -4

  • 43. 匿名 2024/01/29(月) 23:14:06 

    >>4
    内容を変えるなら、タイトルも変えるべきと思う

    原作を参考にしたのを明確にするのはもちろん当然だけど

    +830

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/29(月) 23:14:24 

    >>30
    WEBの記事じゃなくて、ゼロで流してたんだよ。

    +23

    -62

  • 45. 匿名 2024/01/29(月) 23:14:34 

    原作ありの脚本家なんてコミケの同人作家と同類なのに、脅迫めいた誹謗中傷、名誉棄損を繰り返した脚本家は何なんだろうね
    自分の実績づくりを邪魔された腹いせに攻撃する悪意に満ちた精神性・・・
    最悪

    +987

    -9

  • 46. 匿名 2024/01/29(月) 23:14:57 

    あたしの好きなベルセルクは絶対に実写化しないで欲しい

    +30

    -24

  • 47. 匿名 2024/01/29(月) 23:14:57 

    二宮さんのコメント
    これってのだめのドラマ化の事なのかな?
    二宮さんTBSは拒否したけど
    原作に沿ったドラマにするという条件を飲んだ
    フジテレビに映像化を許可したって聞いたけど
    不満があったのかな?

    +12

    -61

  • 48. 匿名 2024/01/29(月) 23:15:03 

    原作あっての脚本だよ
    原作者に対するリスペクトだけは忘れないで欲しい

    +955

    -6

  • 49. 匿名 2024/01/29(月) 23:15:07 

    百戦錬磨のギョーカイ人の脚本家に対して

    黙々と描いて締切?に追われてる生活の原作者って立場すごく弱そうだから大変だよね

    脚本家や広告代理店含めてのTV業界に利益を吸い取られるんでしょ。

    +542

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/29(月) 23:15:11 

    >>3
    漫画協会かなんかの理事してるはじめの一歩の作者もコメントしてたよ。
    なんかもうほんと、テレビ局から漫画家や作家を守りたいマジで。

    +2293

    -20

  • 51. 匿名 2024/01/29(月) 23:15:14 

    テルマエロマエであんなにヒットしたのに最初に原作使用料として払われたの100万だけだったんだよね
    その時もちゃんと契約とか説明なかったって聞いた。

    大切に作った作品をお借りするということ
    もっとちゃんと考えて大事にして欲しい。

    +1114

    -3

  • 52. 匿名 2024/01/29(月) 23:15:39 

    >>3
    とくに二ノ宮先生はかつて原作をズタズタにされて、のだめの時は強い気持ちで戦ったらしいので本当にお辛いと思う

    +2145

    -10

  • 53. 匿名 2024/01/29(月) 23:15:58 

    >>1
    どうでもいいけどこの作者、共同親権に関する陰謀論ツイートちらほらあってちょっとひいた

    +37

    -62

  • 54. 匿名 2024/01/29(月) 23:16:02 

    9,10話、そんなに不評だったの?
    この件からだよね、、

    +12

    -23

  • 55. 匿名 2024/01/29(月) 23:16:20 

    >>14
    テレビ局側から消せって圧が掛かったとか?

    +600

    -25

  • 56. 匿名 2024/01/29(月) 23:16:20 

    いろんな漫画家さん達が呟いてるね
    思うことがあるんだろうし、先生がすごい慕われてて優しい方なんだと分かった

    +694

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/29(月) 23:16:21 

    >>1

    ご冥福をお祈りします。
    ご病気か何かだったのでしょうか。

    +5

    -188

  • 58. 匿名 2024/01/29(月) 23:16:31 

    実写化を経験した漫画家さんなら気持ちがわかるんだろうな

    +350

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/29(月) 23:16:35 

    >>23
    まぁ仕方ないよね
    一から作られた映画は面白いのか保証出来ないし

    +17

    -69

  • 60. 匿名 2024/01/29(月) 23:16:41 

    フジも無許可で海猿関連の書籍発売して原作者ブチギレてたよね
    なんで原作者をそんなに下に見てるんだろう

    +931

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/29(月) 23:16:45 

    本当に実写化多いよね
    ドラマも映画も

    +234

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/29(月) 23:16:46 

    >>38
    背の高さとか関係無くてもジャニって昔は権利の問題で嫌がられた事多い記憶
    舞台でも円盤化されなかったり文句出たり。今は円盤化も変わってきたけど

    +48

    -29

  • 63. 匿名 2024/01/29(月) 23:16:51 

    そもそも「原作に忠実に作る」というのは定義が曖昧だから、三者三様の解釈ができてしまう。
    タイトル、名前、大筋のストーリーが一緒なら「忠実」なのか、細部のストーリーやセリフ一字一句が一緒で「忠実」なのか。
    どこまで「忠実」にするか、原作者を中心に意見を聞いて、契約書を作らないといけないかな。

    +280

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/29(月) 23:17:00 

    利権にとらわれず原作者が漫画で表現したかったことを映像でも表現できる仕組みについて考えてほしいな。
    先生の死の責任追及よりさ

    +150

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/29(月) 23:17:02 

    誰も責めるなって言うけどさー
    結構酷かったよね
    あれ完全に嫌がらせでしょ

    +704

    -7

  • 66. 匿名 2024/01/29(月) 23:17:14 

    >>33
    個人攻撃よりも、現在の悪質な制作体制を批判した方がいよ。脚本家の人も,プロデューサー側からどういう方向性の発注受けたか分からないんだし。

    +424

    -41

  • 67. 匿名 2024/01/29(月) 23:17:21 

    bread&butterからのファンです

    先生の作品の続きを読めないの悲しくてたまらないよ

    ご冥福をお祈りします

    +308

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/29(月) 23:17:21 

    最終兵器彼女の作者とかもドラマ化のせいで暫くの間描けなくなったよね…

    +363

    -3

  • 69. 匿名 2024/01/29(月) 23:17:25 

    >>23
    下2つ揉めてたね

    +306

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/29(月) 23:17:38 

    誰かが理不尽に尊厳を奪われるニュースは心にくる

    +278

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/29(月) 23:17:59 

    >>54
    かなり不評。明らかに脚本家変わったのが見ててわかった

    +28

    -49

  • 72. 匿名 2024/01/29(月) 23:18:00 

    >>14
    自分が責められたからではなく
    予想以上におおごとになったから責任を感じたのでは
    だから
    最後のツイが
    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報

    +1208

    -15

  • 73. 匿名 2024/01/29(月) 23:18:03 

    >>22
    この気の強さは氷の刃のようやなあ
    この人も今回のことで学ぶことはあったんやろか
    人を名指しで批判するのは考えものやと…

    +1110

    -7

  • 74. 匿名 2024/01/29(月) 23:18:06 

    >>57
    あのさ、まず中身読んできなよ
    内容も読まず軽ーくコメントするようなトピじゃないよ

    +245

    -4

  • 75. 匿名 2024/01/29(月) 23:18:14 

    >>9
    その二ノ宮先生が誰かを責めようとしてる人達って呼びかけてるのが見えないの
    こういう人のせいで事が大きくなりすぎたのに

    +841

    -63

  • 76. 匿名 2024/01/29(月) 23:18:21 

    努力している人がきちんと報われる世の中であって欲しい。

    +226

    -3

  • 77. 匿名 2024/01/29(月) 23:18:22 

    >>22
    この文面だと「原作者が我儘言って無理やり脚本書いた」と受け取られかねないね…

    +1979

    -12

  • 78. 匿名 2024/01/29(月) 23:18:26 

    >>22
    この脚本家に思うところがあるのは分かるけど、原作者の先生はこの脚本家を世間がボコボコに叩くことは望んでないと思う。

    +618

    -143

  • 79. 匿名 2024/01/29(月) 23:18:27 

    >>14
    一昨日の段階では原作者に対するひどいリプ結構あった気がしたけど

    +247

    -9

  • 80. 匿名 2024/01/29(月) 23:18:34 

    原作者を守るガイドラインを作って欲しい
    原作無視のドラマ多過ぎる

    +393

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/29(月) 23:18:38 

    >>26
    そこはリスペクトのない実写化はやめよう、じゃないの?
    なんでもかんでも全ての実写化を悪者にしないでよ、ちゃんと原作者も納得して成功してる作品もあるのに

    +322

    -45

  • 82. 匿名 2024/01/29(月) 23:19:07 

    八神くんの家庭の事情も酷かったなぁ
    夏木マリさんが悪いんじゃないけど楠さんも怒って当然

    +129

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/29(月) 23:19:12 

    >>63
    この場合原作者が手を加える事ができたのだからそこまではよかったのでは?脚本家が嫌味インスタ載せなければ荒れてないし亡くならずに済んだ

    +449

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/29(月) 23:19:18 

    >>3
    というか「実写化されてる有名作品」をタイトルに持ってきてるだけだと思う

    +533

    -8

  • 85. 匿名 2024/01/29(月) 23:19:22 

    >>5
    最初に声を上げた当事者にとっても不本意な結果になるんですよね。どんどんヒートアップして思いも寄らない方向に進んでいって収集つかなくなる。

    +242

    -24

  • 86. 匿名 2024/01/29(月) 23:19:38 

    >>14
    ガルちゃんでも完全に先生側だったよね。
    直接DMとかする人がいたのかな?
    だったら最低すぎる。

    +478

    -34

  • 87. 匿名 2024/01/29(月) 23:19:45 

    >>42
    私達がこの話をしったのは昨日今日だけれど、、作者さんは企画段階から踏みにじられ続けていたのではないかな…それは何ヶ月もつづいたんじゃない?

    +453

    -3

  • 88. 匿名 2024/01/29(月) 23:19:55 

    >>4
    私もその世界線に行きたかった
    この世界線辛すぎる

    +185

    -10

  • 89. 匿名 2024/01/29(月) 23:20:03 

    >>29

    えっ、自殺?

    +5

    -125

  • 90. 匿名 2024/01/29(月) 23:20:06 

    昔の大奥の実写化もがっかりした。大人の男性のイメージだったのにさ。

    +88

    -4

  • 91. 匿名 2024/01/29(月) 23:20:10 

    >>9
    もうそれ、がるちゃんで何百回も見た。

    +507

    -29

  • 92. 匿名 2024/01/29(月) 23:20:14 

    >>18
    ちあき玉木、のだめ上野は完璧な配役だったよ。

    +313

    -15

  • 93. 匿名 2024/01/29(月) 23:20:28 

    >>14
    思った以上に騒ぎが大きくなって自分を責めちゃったんだろうね

    +443

    -3

  • 94. 匿名 2024/01/29(月) 23:20:39 

    >>33
    もう辞めなって

    +111

    -67

  • 95. 匿名 2024/01/29(月) 23:20:47 

    >>52
    原作ズタズタ?のだめの前に?どんな作品のことかな?

    +245

    -15

  • 96. 匿名 2024/01/29(月) 23:20:49 

    >>22
    芹原さんは1~8話もかなり加筆修正して戦ったということだけど、そのことはなかったかのように、評価された1~8話はわたしが。という態度がなあ。疲弊してしまったんだろうな。ああ。

    +1679

    -14

  • 97. 匿名 2024/01/29(月) 23:20:56 

    一般人の私もこの訃報をきいて凄く凄く落ち込んだ

    +207

    -4

  • 98. 匿名 2024/01/29(月) 23:21:06 

    辛い気持ちには共感するだろうけど、自死に対してはみんな共感出来てないと思う
    死ぬことではなかった
    でも死んでしまう人もいるという事実を当事者たちは重く受け止めるべき

    +19

    -32

  • 99. 匿名 2024/01/29(月) 23:21:18 

    >>47
    天才ファミリー・カンパニーのことかなと
    あぶない放課後というタイトルに変えられて、当時Jr.の二宮、渋谷でドラマ化されたけどかなり原作と変えられてた。
    だからのだめのときは岡田准一が千秋役で主演ということよりジャニーズという時点で引っかかるところがあったんだと思う

    +189

    -12

  • 100. 匿名 2024/01/29(月) 23:21:20 

    >>4
    本来ならドラマの制作側は作家さんが創り上げた作品をお借りしてる立場だもんね 芸能界に蔓延している傲慢さが正される日が来ると良い 心よりご冥福をお祈りいたします。

    +476

    -8

  • 101. 匿名 2024/01/29(月) 23:21:35 

    >>72
    これはつらい

    +520

    -4

  • 102. 匿名 2024/01/29(月) 23:21:45 

    >>86
    そうそうガルも原作者の意見支持
    逆に脚本家平気か?となった

    +114

    -23

  • 103. 匿名 2024/01/29(月) 23:21:50 

    >>29
    酷過ぎる。もうこんなことになるまでなあなあでやってきたんだろうね、海猿の作者も激怒してたし

    今後はどの局も原作者の尊厳を守るような契約をきちんと交わすべきだよ。弁護士入れて書類作って、双方納得してやるべきだし、締切に間に合わないからとかで強引に進めることがないようにもすべきだよね

    +888

    -3

  • 104. 匿名 2024/01/29(月) 23:21:51 

    >>12
    「一流」とか「もったいない」とか、俗物かよ
    そんなの関係ないでしょ

    +28

    -243

  • 105. 匿名 2024/01/29(月) 23:21:53 

    まず真っ先に脚本家を責めるな!ってのはおかしいよ
    犯罪紛いの誹謗中傷は勿論だめだけどさ、脚本家がインスタで原作者を誹謗中傷したことが今回の最悪の結末と全く関係ないわけがない
    今後のためにも、被害者とご遺族のためにも、反省は絶対に必要だよ

    +623

    -26

  • 106. 匿名 2024/01/29(月) 23:22:00 

    >>22
    演者とは仲良しごっこするのに、一番会って話し合わなければならない原作者との面会は拒否するクラッシャー脚本家。

    +1805

    -12

  • 107. 匿名 2024/01/29(月) 23:22:17 

    脚本家の尊厳を主張するなら原作者の尊厳をまず守るべきと感じます

    +252

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/29(月) 23:22:18 

    >>9
    本当なのか噂なのかも分からないけど、本当だったらちゃんとNOと言ってくれる人がいたんだね

    +519

    -7

  • 109. 匿名 2024/01/29(月) 23:22:19 

    >>52
    いまそんなこと言ってないじゃん
    ご本人は何も言わなければ良かったかもしれないって悔いてたのに
    実写化を叩きたい人達ここにも湧いてんのかあなたも加害者だよ

    +7

    -191

  • 110. 匿名 2024/01/29(月) 23:22:27 

    ネットの原作原理主義者が煽るのにも罪はあるんじゃないのかね。

    双方の仕事にリスペクトを持って冷静に見た方がいい
    昨今侮辱レベルに酷い映像化というのはないように思うけど

    +6

    -47

  • 111. 匿名 2024/01/29(月) 23:22:33 

    >>1
    この、今誰かを責めようとしてる人たち本当にやめてほしいという気持ちや言葉が、あの脚本家が原作者さんに変な煽りをしているときにもききたかった。
    なんであんな煽りをするんだろうとすごく不思議だったから。
    今脚本家を責めてる人たちに向けての言葉なのかどうかはわからないけど、
    あの脚本家は原作者さんを自分の権力誇示しながら煽ってそれで原作者さんがなくなってしまって、
    それで批判されたら可哀想となると、亡くなった原作者さんは浮かばれない。
    責めてる人は良くないけど、あの周りに業界人を侍らせての写真を上げて煽るのは、人間性良くない方だなとは思ったよ

    +568

    -12

  • 112. 匿名 2024/01/29(月) 23:22:34 

    >>4
    日テレの「制作にご尽力くださった」ってくだりに腹がたった、、、
    セクシー田中さんはテレビ局のものではなく、芦原先生のものでさ、それをお借りしてるわけでさ、、、
    なんていうか、尽力するのはテレビ局でさ、、、

    なんていうか、人のものなんだから大切に扱いなよ、

    +1180

    -9

  • 113. 匿名 2024/01/29(月) 23:22:34 

    >>22
    原作者 って言い方が怖い。よっぽど腹に据えかねてたんだなって。普通は“先生”呼びかせめて“さん付け”しない?
    協力って…

    +1619

    -10

  • 114. 匿名 2024/01/29(月) 23:22:40 

    >>29
    制作スタッフからやっぱり映像作品の脚本はむりだったねと叩かれる←これ本当なの?

    +452

    -6

  • 115. 匿名 2024/01/29(月) 23:22:43 

    >>29
    制作スタッフから〜って本当?どこ情報?

    +253

    -5

  • 116. 匿名 2024/01/29(月) 23:23:04 

    >>14
    正義感に駆られた人が脚本家攻撃でもしたのかなーと思った
    それが目に入っちゃったんじゃないだろうか

    +23

    -41

  • 117. 匿名 2024/01/29(月) 23:23:09 

    最悪の結果になったね
    実写化当たり前の時代にこんな事が起きるとは…

    +31

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/29(月) 23:23:10 

    >>4
    0から1を作った作者をよく格下に見えるよな

    +566

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/29(月) 23:23:13 

    原作チラッと見て、ドラマ一切見てない、Twitterの原作者の文章は読んだ人間だけど、言いたいこと言ってスッキリした、言ってやったぜ!って感じなのかと思ってたからびっくりした。小学館も原作者の味方っぽかったし。

    +1

    -37

  • 120. 匿名 2024/01/29(月) 23:23:16 

    >>2
    インスタじゃないの?発端

    +331

    -4

  • 121. 匿名 2024/01/29(月) 23:23:46 

    >>108
    のだめの権利?を作者さん自身が持ってたから、色々と要望を入れられたらしいよ(詳しくなくてすみません)

    +105

    -6

  • 122. 匿名 2024/01/29(月) 23:23:48 

    >>2
    ガルや5ちゃんもそうだけど作り手にダイレクトに届くのも怖い時代だね
    個人の感想とか言っても下手なこと書けないと言うか

    +342

    -3

  • 123. 匿名 2024/01/29(月) 23:23:50 

    >>26
    興行収入がっぽり入る人が一番美味しい思いするだけ

    +170

    -2

  • 124. 匿名 2024/01/29(月) 23:23:51 

    >>105
    テレビ局と脚本家は、本当に深く反省して欲しい

    +302

    -5

  • 125. 匿名 2024/01/29(月) 23:24:11 

    >>29
    芦名先生
    ドラマ化初めてじゃないのにね

    +19

    -38

  • 126. 匿名 2024/01/29(月) 23:24:14 

    吉原先生味方があんなにいても辛くなっちゃったんだから、誰かを叩きたい人は今は控えたら?
    実写化がクソなのは分かってるから
    漫画家さん達が大声上げてくれた時に一緒に戦えばいい

    +6

    -38

  • 127. 匿名 2024/01/29(月) 23:24:15 

    >>18
    のだめじゃない作品がね…

    +57

    -4

  • 128. 匿名 2024/01/29(月) 23:24:33 

    同業者さん達のコメント見て、涙が出てきた…
    辛すぎる。きっと同じような辛い経験してるだろうし、言葉にならない複雑さがあるだろうなぁ…

    +155

    -3

  • 129. 匿名 2024/01/29(月) 23:24:45 

    +20

    -156

  • 130. 匿名 2024/01/29(月) 23:24:58 

    >>112
    同じことを思いました。作品を、テレビ局と脚本家の持ち物だと思い込んでるよね。ゼロから産み出してる原作者のものなのにね。人の褌で相撲を取るテレビ局と脚本家の作品は今後も見ないよ

    +510

    -2

  • 131. 匿名 2024/01/29(月) 23:25:06 

    小学館も、ものすごい損害だろうな。
    人気の漫画家さんなら、これからも素晴らしい作品をたくさん描き続けただろうに。

    +300

    -2

  • 132. 匿名 2024/01/29(月) 23:25:19 

    このtokio555ってひとまるで自殺は自己責任みたいに書いてて許せない…

    +94

    -11

  • 133. 匿名 2024/01/29(月) 23:25:37 

    >>74

    すみません、記事の内容に
    死因がまったく書かれてなかったので。
    (亡くなったことしか書いてない)
    自殺とは思わなかったので、
    今知って驚きました。

    +5

    -100

  • 134. 匿名 2024/01/29(月) 23:25:48 

    >>113
    残念ながら協力
    って言い方が悪意ありすぎる

    +914

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/29(月) 23:25:49 

    ちはやふるの人は過去にやらかしてるじゃん
    この並びにいれないでほしいな

    +109

    -9

  • 136. 匿名 2024/01/29(月) 23:25:54 

    >>89
    ちなみに栃木県内のダムで見つかった…

    +14

    -7

  • 137. 匿名 2024/01/29(月) 23:26:00 

    >>26
    私もいやだ。
    俳優女優のせいじゃないけど、パクリのドラマ、そしてその時期にだけバラエティに出て番宣。
    その顔ぶれもなんの意外性もなく、ただ売り出したい人。
    もう、俳優女優って誰しも喰い物にしか見えない。
    テレビ大嫌い。

    +301

    -21

  • 138. 匿名 2024/01/29(月) 23:26:05 

    >>33
    だからそういうのがさ…

    +81

    -65

  • 139. 匿名 2024/01/29(月) 23:26:12 

    言葉を生業にしている脚本家なら、誰もが目にするインスタでの発言ではなく、言いたいことがあったなら原作者さんと直接話して欲しかったな。

    +229

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/29(月) 23:26:15 

    映像化で制作側と何か揉めることは多少あるかもしれないけど、原作者にとって作品は原作者本人にしかわからない大切な存在だと思うから映像化する時は原作者第一主義になって欲しい

    +141

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/29(月) 23:26:26 

    >>126
    風化したら漫画家さん達が大声あげにくいだろ
    誹謗中傷と批判を取り違えるな

    +95

    -4

  • 142. 匿名 2024/01/29(月) 23:26:27 

    原作からの映像化は本当にもめること多いよね

    唐沢版の白い巨塔を映像化するとき
    山崎先生がなかなか許可を出さなかったんだけど
    ドラマが終わった際山崎先生が
    「原作を超えた」とまで言ってた記憶があるんだけど
    検索しても全然出てこない

    私の全くの記憶違いか気になってるんだけどどなたか知ってる方いますか?

    +74

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/29(月) 23:26:32 

    オリジナル脚本でもヒットを飛ばした事がある脚本家しか
    漫画の実写化を担当してほしくないとは思う
    そういう脚本家の映画ドラマも稀にあるけど、やっぱりそれなりに高いクオリティだからさ…

    +21

    -3

  • 144. 匿名 2024/01/29(月) 23:26:35 

    漫画をこよなく愛する者として
    一連の流れは本当に残念です。

    原作は漫画家さんにとって我が子と同じ。
    それを「大切に扱ってくれ」と訴えても
    全く聞き入れられず
    我が子を適当に扱われたあげくに

    制作陣からは 
    「なんか、モンペみたいな母親のせいで
    おかしくなっちゃって…」
    「二度とこのようなことが起こりませんように」
    みたいなことを言われる。

    後から漫画家さんも
    反論してましたが
    反論したところで
    傷つけられた我が子の名誉は
    そうでなかった時には
    もう戻らない訳ですし。

    本当に無念だったと思います。
    一緒に闘ってくれない出版社にも
    絶望したんだと思います。
    ただ、勝手な願望ですが
    死なないでほしかった。

    +422

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/29(月) 23:26:42 

    >>33
    のうのうとはもう生きていけないんじゃない?
    自責の念もあるだろうし、これからさらに叩かれるだろうし

    +151

    -38

  • 146. 匿名 2024/01/29(月) 23:26:54 

    >>19
    亡くなった方ではなく、引きずられてしまう方向けへの紹介なので
    これに怒るのだけは筋が違うよ

    +295

    -19

  • 147. 匿名 2024/01/29(月) 23:27:08 

    映像化って昔は漫画家を志す人たちの目標のひとつだったと思うのだけど今は違うのかな?
    これをきっかけに原作者リスペクトの映像化を望みます。

    +14

    -3

  • 148. 匿名 2024/01/29(月) 23:27:13 

    日テレ、短い放送時間の間で局のコメントが一番長いってどういうことやねん

    +14

    -2

  • 149. 匿名 2024/01/29(月) 23:27:18 

    >>98
    それはまともに平常心だから言える。苦しくて耐え難いことに直面してる人は、まともに正論で生きてけないんだよ

    +42

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/29(月) 23:27:25 

    >>14
    自分のXせいでこんなことになったのがしんどかったのかな(正当な反論だったし落ち度は全くない)
    優しい人だったのは分かる
    今でも争い収まらないし実写化叩きに繋がってるしなんだかなあ
    ご本人が亡くなっても望まない流れは止まらない

    +391

    -6

  • 151. 匿名 2024/01/29(月) 23:27:29 

    もう原作ありのドラマはネトフリやコロナ禍以降のアニメみたいに完パケで原作者チェック通ってから放送とかにした方がいい。
    原作者だって本業やりながら脚本のチェックしてとか相当無理してるはずだし、そこに別の要因でストレスかかったら病んで当然だよ。

    +259

    -1

  • 152. 匿名 2024/01/29(月) 23:27:31 

    なんか、涙出てくる。
    平和な世の中になりますように。

    +138

    -5

  • 153. 匿名 2024/01/29(月) 23:27:40 

    >>14
    うん。いなかった。だからこそ余計に、脚本家の嫌味ったらしいコメントと写真、またその脚本家に媚たかったのか、厚みがなかったですよねとわざわざ感想を伝えるコメントを送っていた脚本家がすごく目立ってた。
    あの2人は攻撃性があった。

    +794

    -19

  • 154. 匿名 2024/01/29(月) 23:27:40 

    >>6
    だからそういう事をもう辞めようって言ってるんじゃん
    誰かを叩いて気持ちよくなってるのかもしれないけど、そういう行動が今回の悲劇と同じようなことにまた繋がる可能性があるから作者さんは訴えてるんでしょ?

    +152

    -86

  • 155. 匿名 2024/01/29(月) 23:27:44 

    >>95
    天才ファミリーカンパニーかなぁ?
    原作読んで面白かったので調べていたらドラマ化した過去があって、でもあらすじが全然違う作品だから「????」となった。
    他にも農家の嫁になりたいとかも実写化してたね

    +612

    -3

  • 156. 匿名 2024/01/29(月) 23:28:00 

    >>5
    関連トピ酷いことになってる
    なんなんだろうねあの人たちは

    +102

    -94

  • 157. 匿名 2024/01/29(月) 23:28:00 

    >>20

    何をもって成功かはちょっと難しいのかもよ。
    このコメント出した先生方も、亡くなられた先生みたいに自身の思惑とは違うことを堪えての実写化かも知れないし。

    大人数が関わってくることってなかなか集約も方向性も難しいよね。

    +208

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/29(月) 23:28:06 

    >>87
    1番新しい刊にはドラマ化のこと書いてあったから長いこと携わってたんじゃないかなぁ

    +27

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/29(月) 23:28:07 

    >>51
    本当、日本の作り手に対するリスペクトのなさムカつく。
    自分は0から作り出せないくせに、平気で搾取するよね。

    +507

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/29(月) 23:28:12 

    >>131
    私ネットで新刊出る度に買ってたのセクシー田中さんだけだったよ・・

    +96

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/29(月) 23:28:24 

    >>126
    芦原先生だよ

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/29(月) 23:28:38 

    >>19
    報道で自殺とズバリ言っていいのかな?
    注意喚起されてたと思うんだけど

    +7

    -30

  • 163. 匿名 2024/01/29(月) 23:29:28 

    >>145
    せめて自責の念だけはあってほしい

    +160

    -6

  • 164. 匿名 2024/01/29(月) 23:29:28 

    同業者の方たちの声が悲しいね。
    素人考えなら、ドラマや映画になるって喜ばしいことだと思うけど、そんな単純なもんじゃないんだな。

    +98

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/29(月) 23:29:46 

    亡くなってしまったんだからネット民も余計なことしたんだよ
    それ分かってなくてここでもまだ叩いてる人いるけど

    +8

    -34

  • 166. 匿名 2024/01/29(月) 23:29:50 

    >>38
    原作ファンとしては樹里ののだめは本当によかった

    +353

    -14

  • 167. 匿名 2024/01/29(月) 23:29:50 

    >>86
    そっちじゃなくて自分の投稿がきっかけにドラマ関係者が過剰に批判されるのが辛かったんじゃないかと思う
    優しい人は他人の痛みも自分の痛みみたいに感じちゃうから

    +268

    -12

  • 168. 匿名 2024/01/29(月) 23:29:56 

    >>4
    実写化と言えば、、
    ぬ~べ~も気の毒すぎた

    リスペクトが感じられないよねほんと

    +102

    -8

  • 169. 匿名 2024/01/29(月) 23:30:02 

    >>156
    あれ見てたら心荒むね。

    +81

    -15

  • 170. 匿名 2024/01/29(月) 23:30:05 

    >>9
    この話題が出る度に名前出される岡田も可哀想だな

    +884

    -30

  • 171. 匿名 2024/01/29(月) 23:30:15 

    >>95
    天才ファミリーカンパニー
    ドラマでは「危ない放課後」とタイトルすら別物で二宮主演で放送された

    のだめもドラマ化の詳細連絡すら作者にまだまともにない段階で岡田主演で千秋メインの展開に変更、真澄ちゃんでもジャニ起用とかでもTBSで計画されていたのが判明して盛大に作者ブチ切れ、ドラマ化の予定はないとブログで発表後にフジがのだめメインで原作に近い路線でドラマ化すると申し出てそちらはドラマ化許可した

    +898

    -12

  • 172. 匿名 2024/01/29(月) 23:30:24 

    >>22
    仮にさ、原作者さんと意見が合わなくて自分の本意ではない仕事になったとしても社会人が普通こんな書き方する?
    周りに少し愚痴ってならまだわかるよ。
    でも全世界に向けてSNSでアピールする?
    信じられない。
    この人に今後もお仕事お願いしようなんて思わないでしょ。
    読むだけでイライラさせるのはすごいわ。

    +1400

    -5

  • 173. 匿名 2024/01/29(月) 23:30:27 

    >>36
    オリジナルを作るチャンスが日本では非常に限られているから、力がある人はきっといるけど、需要がない。
    育たない。

    +8

    -40

  • 174. 匿名 2024/01/29(月) 23:30:28 

    芦原先生は改悪された脚本を見て、こんな脚本じゃ駄目、脚本家を交代させて、これならドラマ化の話は無しにして、どうして取り決めを破るのって拒否するような方では無かったのだろう
    芦原先生はドラマ化の際に細かく条件をつけて作品を守ろうとした。生みの親としてできる手立てはしていた。拒否できれば良かったのかな?これ以上どんなことをすれば原作を蔑ろにされずに済むのかな?

    +145

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/29(月) 23:30:40 

    >>6
    それを見つけてどうするのよ…
    別トピで脚本家や日テレが、色々言われてるけどそう言う事をやめようって二ノ宮先生も言ってるんじゃないの?
    芦原先生の人となりを知ってるからこそ。

    +96

    -35

  • 176. 匿名 2024/01/29(月) 23:30:55 

    もうゼロから生み出せない、自分でお話しが思いつかない脚本家を使用するのやめなよ。原作が面白いからドラマにしたい!原作が人気だからドラマ化したい!というのなら、原作者をまず大事にすべき。何度もいうようだけど自分でお話し作れない人に脚本家は無理。
    脚本家は頭が良くないと無理だけどそれは原作者の意図するところを汲み取る力が必要だから。
    それが出来ないなら、やっぱり自分で物語作れない人だからだよねとなる。
    生み出せない人に原作を採点されたくない

    +262

    -3

  • 177. 匿名 2024/01/29(月) 23:30:55 

    原作に忠実に作れないならドラマ化するな一生懸命作った漫画を搾取するなよ

    +81

    -2

  • 178. 匿名 2024/01/29(月) 23:30:56 

    >>164
    例の脚本家のコメント欄で
    脚本家同士は醜い擁護合戦繰り広げてたね

    +136

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/29(月) 23:31:21 

    >>44
    うん、『日テレだから』じゃなくて、自殺の報道にはどの局でもセットで流すようになってるよね。

    +89

    -4

  • 180. 匿名 2024/01/29(月) 23:31:24 

    >>147
    アニメ映画化ならそうだけど
    実写映画化=リスペクトほぼ無しで悲惨っていうのが大抵じゃない?
    言っちゃ悪いけど人気作品のブランド力を安く使って
    テレビ局の偉い人達が出したい出演者だして適当に済ませるものってイメージが強い

    最近は良いのも増えてるけど

    +46

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/29(月) 23:31:34 

    >>156
    注意してる人達も諦めちゃうよね
    日テレ関係者かって言って追い出すし
    二ノ宮先生も誰かを責めるのやめましょうって言ってくれてるのに

    +115

    -27

  • 182. 匿名 2024/01/29(月) 23:31:39 

    >>22
    この写真貼るのやめなよー
    木南さんとばっちりやん

    +557

    -64

  • 183. 匿名 2024/01/29(月) 23:32:02 

    >>137
    食い物にしてるのはプロデューサーでしょ
    俳優女優は仕事受けてるだけ

    +63

    -11

  • 184. 匿名 2024/01/29(月) 23:32:05 

    >>6
    そんな人いた?

    +61

    -37

  • 185. 匿名 2024/01/29(月) 23:32:30 

    >>142
    山崎先生の中で財前教授は背の高いできる男といつ設定たったから、唐沢寿明には最初難色を示していた。
    それで唐沢寿明が山崎先生に対してデモ演技?とかをして必死に説得した結果、許可が出て、最終的には「原作を超えた」と言われた。
    ってやつかな?

    山崎先生が生きていれば、岡田財前は実現しなかったよね…。

    +182

    -5

  • 186. 匿名 2024/01/29(月) 23:32:35 

    >>167 さんと同じようなこと向こうのトピで言ったら決めつけんな!って叩かれた。
    でも脚本家に対しての決めつけにはプラスばっか。
    脚本家叩いたって先生は帰ってこないし余計悲しくなるだけなのにな

    +56

    -15

  • 187. 匿名 2024/01/29(月) 23:32:39 

    >>156
    今は叩かれても仕方ないって開き直ってるからね…

    +66

    -14

  • 188. 匿名 2024/01/29(月) 23:32:41 

    >>180
    今やってる金カムとカラオケは評判良いよね
    流れは変わってきてると思いたい

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/29(月) 23:32:50 

    悲しいニュースのトピは思ってるよりも心にダメージ負うから、精神弱い人は長期間入り浸らない方がいいね

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/29(月) 23:33:00 

    >>181
    あそこの人からすると二宮先生も綺麗事言ってる悪者扱いだよ
    本当に何言っても通じない

    +77

    -12

  • 191. 匿名 2024/01/29(月) 23:33:14 

    >>178
    あれが一番心ズタズタにしたと思う。今更自殺されてしまってヤバいと思って鍵垢にするくらいなら、もっと早く鍵垢にするかライングループにするかしてそこで媚媚擁護合戦と言う名の悪口大会やってろやと思ったよ。
    あれ、わざと原作者にみせつけるように攻撃してるなって思ったよ。悪口を聞こえるように言う人みたいに。

    +306

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/29(月) 23:33:16 

    >>154
    日テレを放置したらまた同じことが起こりますよね?誹謗中傷しないことを問題を見て見ぬ振りすることと取り違えているのでは?

    +54

    -25

  • 193. 匿名 2024/01/29(月) 23:33:21 

    有働くん、君はそんな人間だったのか。
    本当に残念だ。NHKで過ごした日々は何だったんだ?逃げてばかりいないで責任を果たしなさい。安全だけにしがみついていたらどうしようもないぞ。

    +37

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/29(月) 23:33:45 

    漫画原作が実写化されるときのトラブルは過去にも何度もあったけど
    結局原作者の泣き寝入りになることが多かった
    だけどもう2度とこんなことは起きて欲しくない
    漫画好きとしても悔しいし怒りが込み上げてくる
    原作者の尊厳と意向を踏み躙ってはならない

    +154

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:08 

    >>22
    底意地悪い
    写真のチョイスも

    +607

    -10

  • 196. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:09 

    >>171
    フジで企画とかした人すごく有能。のだめはすごくリスペクトと愛を感じた。
    花ざかりの君たちへも結果的にはよかったけど、原作愛のある人からすると全くの別物だよね。

    +860

    -7

  • 197. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:09 

    >>178
    脚本家という仕事そのものが糞に思えてきた
    名作を産み出してきた先人や、純粋に志の高い後進すべての顔に泥を塗りたくってるよな

    +126

    -8

  • 198. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:14 

    >>77
    実況も最初その方向で叩いてたんだってね

    +224

    -3

  • 199. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:19 

    >>179
    自殺とかのニュースを見ると気持ちが持っていかれる人もいるもんね。

    +32

    -4

  • 200. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:20 

    >>135
    私もこの方好きじゃない
    何度もパクりやらかしてるし
    気分でキャラクター振り回してるし
    芦名さんとは真逆というか・・

    +115

    -9

  • 201. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:27 

    >>22
    演者より私を見てってのが伝わってくる写真

    +616

    -7

  • 202. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:33 

    >>14
    優しくて繊細な方だったんだよ。
    攻めたい訳ではなく、脚本を書かないと悪くなった自分側の事情を伝えたかっただけなのに、YahooのトップNEWSになり、脚本家叩きとスタッフ叩きになって、そんなことは望んではいなかった。でも、予想以上にそれが加熱してしまって誰かを傷つけるネットリンチを誘発した自分が許せなかったのかと思う。

    +432

    -20

  • 203. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:35 

    >>99
    天才ファミリー・カンパニーのことだったのか
    教えてくれてありがとう

    内容は勿論、タイトルまで変えられるって…それは涙でるよね

    +74

    -5

  • 204. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:37 

    >>63
    そのあたりは出版社がしっかりしてほしいと思う。これだけ有名な芦原先生ですらこれなら、若い作家さんや新人でヒットした方の扱いはもっと酷そう。
    私、この件は1番出版社に疑問を感じるのよね。
    テレビ局は都合(役者さんとかお金とか)で原作を変えたがることもあるだろうから、作品守るのは出版社では?

    +186

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:39 

    >>6
    原作者さんは脚本家さんが叩かれる流れにも心を痛めてたんだよ
    正義面して思いっきり脚本家さんを叩いてた人達も自殺の要因なんだけど

    +127

    -87

  • 206. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:39 

    >>186
    先生の気持ち一番蔑ろにしてると思う
    そのくせに脚本家への行き過ぎた批判を「原作ファンのせい」って言うんだよ
    原作ファンのせいにするなよと思ってしまった

    +129

    -5

  • 207. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:51 

    何度も起きてることなんだから批判せずに黙って見てろは違う

    +10

    -3

  • 208. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:54 

    >>85
    脚本家が原作者の批判めいた文章をインスタにあげたのは本当に良くなかった。しかも主演女優とのツーショットと一緒に。そこから一般人を巻き込んで加速度的に今回の騒動が大きくなっていったと思う。

    +336

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/29(月) 23:34:58 

    >>156
    陰謀論に持っていきたい人も紛れてそう
    論調が過激でそっくりだもの

    +19

    -31

  • 210. 匿名 2024/01/29(月) 23:35:02 

    >>5
    ホントその通りだと思うけど、それをあのトピに書くと、脚本家擁護やら関係者の火消しだと言われるよね。

    +38

    -35

  • 211. 匿名 2024/01/29(月) 23:35:09 

    >>22
    この文章から出てる意地の悪さ。
    意地悪な女だねー。

    +1039

    -7

  • 212. 匿名 2024/01/29(月) 23:35:12 

    漫画や小説の原作がある物をドラマや映画にする時は原作に忠実を徹底してほしい。

    たまに推理物で“原作と犯人が違うので原作を知っている人でも楽しめます☆”ってうたってるのを見ると大きなお世話すぎてイラッとくる。

    黙って原作通りに作りなよって思う。

    +93

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/29(月) 23:35:12 

    >>1
    製作サイドへ矛先を向けるのは違うの?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/29(月) 23:35:12 

    ニュースZEROの内容これマジ?
    日テレ最悪すぎる

    290 名無しさん@恐縮です sage 2024/01/29(月) 23:28:02.94 ID:SHsC3x8B0
    ZEROは改変で悩んでたことには言及せず
    9話、10話で自分の力不足のコメントを流してそれが原因で自殺ともとれるの報道

    さすがに酷くね?

    +287

    -1

  • 215. 匿名 2024/01/29(月) 23:35:13 

    >>165
    ほら叩き足りない人がすぐマイナスする
    匿名だから好き放題書けるんでしょ?なんでこんな心が荒んでる人が多いんだろ
    攻撃したいわけじゃなかったが最後の言葉なんだから、少しでも先生のこと偲ぶなら汲んであげて欲しいよ
    実写化に文句言いたい人達だけじゃん

    +9

    -31

  • 216. 匿名 2024/01/29(月) 23:35:40 

    >>198
    そうなの?
    みんな騙されてたのか
    ほんまに恐ろしい奴や

    +117

    -5

  • 217. 匿名 2024/01/29(月) 23:35:40 

    >>14
    Xではね
    知らないところで高圧的な態度で直接脅しをかけてきた人や会社がいたかもしれない
    沈静化させろとか言って

    +229

    -8

  • 218. 匿名 2024/01/29(月) 23:35:42 

    >>22
    すごい悪意を感じる。原作ありきなのに(どうしても書きたいってワガママ言うから仕方なく協力してやった)て言わんばかりだね。木南さんも写真使われて気の毒だわ。

    +965

    -3

  • 219. 匿名 2024/01/29(月) 23:35:46 

    >>14
    ガルちゃんでもほぼ皆原作者擁護だった

    +72

    -22

  • 220. 匿名 2024/01/29(月) 23:35:58 

    >>171
    俳優ありきで脚本作るから日本のドラマ、映画はつまらないんだよね
    海外なら主演でもオーディション当たり前なのに

    +878

    -7

  • 221. 匿名 2024/01/29(月) 23:36:00 

    >>33
    こういうのが目に入って辛くなったのもあるのでは?攻撃したかったわけではないってそういうことだと思う。やめた方がいい

    +105

    -25

  • 222. 匿名 2024/01/29(月) 23:36:00 

    記事にされたから二ノ宮知子さんポスト削除してるやん。

    +37

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/29(月) 23:36:19 

    ポチポチ律儀にマイナスしてるのは、脚本家の関係者かな

    +29

    -7

  • 224. 匿名 2024/01/29(月) 23:36:25 

    原作を使わせてもらうのになんでその生みの親である原作者の要望が通らないんだろう。
    アニメ化だとめちゃくちゃ口出してくる原作者の話たまに聞くけどやっぱり実写化だと勝手が違うのかな。
    コ◯ンの作者は劇場版のとき製作陣が嫌がるくらい口出すらしいしB◯EACHの作者はアニメの絵コンテまで描いてるとかって聞いたけど。

    +94

    -1

  • 225. 匿名 2024/01/29(月) 23:36:28 

    >>112
    もう業界の人達の根本的な勘違いぶりは鉄壁だよね 自分達が世の中を作ってるくらいに思ってるからね 漫画原作だってテレビで使ってあげてるくらいに思ってるかも まともな意見を言った所でまるで通じないんだよあの人達は

    +381

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/29(月) 23:36:28 

    >>192
    その割にその問題について話してる人はいないよね。
    皆で脚本家責めてばっかり。

    +16

    -25

  • 227. 匿名 2024/01/29(月) 23:36:32 

    >>202
    なんかまた人が死なないと収まらない雰囲気だよね
    いつまでやるんだろ
    原作者の地位向上必死に称えるなら分かるけどさ
    ずっと叩いてるだけ

    +127

    -20

  • 228. 匿名 2024/01/29(月) 23:36:34 

    >>131
    6月にテレビ化の話を原作者にするって酷すぎる。連載持ってる作家に負担かけるなんて何考えてるんだろう

    +124

    -1

  • 229. 匿名 2024/01/29(月) 23:36:49 

    >>14
    えぇ、原作者さんの最後のツイート読んでもその感想?

    +87

    -5

  • 230. 匿名 2024/01/29(月) 23:36:50 

    花ざかりの君たちへ、の原作が好きだったんだけど、ドラマになった時に「イケメンパラダイス」って副題がついてて、すごくびっくりした!

    原作も、確かにイケメンは多かったけど、主人公はすごく一途だし、なぜイケメンパラダイスにした?いやダサくない?と、その頃中学生ながら思ったよ

    +129

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/29(月) 23:36:54 

    >>135
    それを言ったら逃げ恥の作者もキャストは誰々が良かった~とか発信してて性格悪い

    +9

    -13

  • 232. 匿名 2024/01/29(月) 23:37:00 

    >>215
    マイナスにまで細かく反応して
    あんたは誹謗中傷してる人を非難したいだけじゃん

    日テレには反省してもらわないといけないよ

    +22

    -5

  • 233. 匿名 2024/01/29(月) 23:37:01 

    >>6
    反省できる人はまだいいけど、数の暴力の一員となってる事を自覚できずにそういうのやめようと言ってる人は何もわかっていない。
    匿名なんだからなおさら反省するべきだと思う

    +20

    -1

  • 234. 匿名 2024/01/29(月) 23:37:31 

    >>22
    脚本家に限らず本来は裏方で黒子に徹する立場なのに、顔出しや自撮りをSNSに頻繁に載せて、公私混同甚だしくししゃしゃり出る自分大好きな人は要注意だね。
    漫画家は黒子に徹する人が多い。

    +893

    -3

  • 235. 匿名 2024/01/29(月) 23:37:52 

    >>197
    同業者的には原作者とのトラブルあるある〜みたいな感じかもしれないけど、人が真冬のダムに飛び込んで亡くなったのに原作者守ろう的なのはちょっと酷くないかと思う

    +89

    -3

  • 236. 匿名 2024/01/29(月) 23:38:03 

    >>222
    精神不安定で自分の影響力測れてなさそう

    +2

    -9

  • 237. 匿名 2024/01/29(月) 23:38:05 

    >>5
    でもこれバランス難しいよね
    最近じゃ批判が出ると必ず「これで〇〇さんが亡くなったらー」って命を盾にするようなコメントする人が出てくるけど、正当な批判や意見交換が出来るのは健全な社会だし、批判がなんでもダメなわけじゃない
    でも正当な批判であっても数が多くなれば暴力になる
    じゃ、その線引きはどこなんだってなると個々の感覚次第だし

    +347

    -46

  • 238. 匿名 2024/01/29(月) 23:38:08 

    >>6
    ガルの実況で原作者批判されてたの?ドラマの実況見てたけど原作者批判なかったよ?実際ってなに?

    +16

    -30

  • 239. 匿名 2024/01/29(月) 23:38:09 

    >>19
    私ら悪くありませんよ。て言ってたね
    ほんまかいな

    +253

    -1

  • 240. 匿名 2024/01/29(月) 23:38:34 

    >>20
    成功したというのはあなたの尺度だよね。
    自分の創造した漫画の世界がすべて満足いく実写の形になった人なんてほぼいないんじゃないかって思う。
    その中には物凄く色々な紆余曲折があった上で、世間には成功と捉えられているんだろうな。ご本人の気持ちはわからない。今まで気にしてこなかった部分、今回それがよくわかった。

    +40

    -8

  • 241. 匿名 2024/01/29(月) 23:38:52 

    >>16
    自分が出てたドラマが原因でこんなことになるなんて辛すぎるよね
    でも、どの出演者もキャラクターに命を吹き込んでいて、全員キラキラ輝いていたから、どうか自分を責めないでほしい
    出演者全員良い演技ですごく引き込まれたし楽しめたよ

    +446

    -3

  • 242. 匿名 2024/01/29(月) 23:39:11 

    >>192
    日テレは絶対に釈明しないといけないと思う
    でも>>6さんは明らかに個人を炙り出して責めようとしてる体制じゃん
    私は原作者である芦屋先生を責めてるような書き込み見てないからそこは判断できないけど、今回気持ちを露わにした先生たちはこれ以上芦屋先生と同じような人を出したくなくてメッセージ送ったんじゃないの?

    +64

    -16

  • 243. 匿名 2024/01/29(月) 23:39:12 

    >>202
    本当にお優しい方だったんだろうね。私がこの立場ならもっと叩かれろって思ってしまう。。。残念ながら原作者さんはお優しくて繊細、脚本家の方が図太くて何も響いてないみたい。

    +202

    -14

  • 244. 匿名 2024/01/29(月) 23:39:18 

    >>72
    可哀想に。すぐにSNSに凸する人って何なのだろうね。

    +422

    -3

  • 245. 匿名 2024/01/29(月) 23:39:26 

    >>227
    もし脚本家がそうなってしまったら今度はプロデューサーを叩くし、次はチーフプロデューサーを…ってなってくんだろうと思う
    ずっと叩き先を探して一生終わらない気がする

    +19

    -14

  • 246. 匿名 2024/01/29(月) 23:39:39 

    >>51
    銀魂の空知先生が詳しく書いてる
    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報

    +501

    -2

  • 247. 匿名 2024/01/29(月) 23:39:46 

    >>172
    今後も仕事をお願いしよう。とか思われたいなんて謙虚な人じゃないよ。自分は脚本家様と思ってなきゃ原作者。なんて言わないよ。

    +292

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/29(月) 23:39:50 

    みんな芦原先生の長文読んだ?
    読んでなかったら読んであげてね。先生は消しちゃったけど、スクショとかネットに残ってるからね

    +49

    -1

  • 249. 匿名 2024/01/29(月) 23:39:51 

    芦原先生も変に騒がれるのは望んでないと思う。
    ただただご冥福をお祈りします。

    +6

    -5

  • 250. 匿名 2024/01/29(月) 23:39:51 

    >>22
    でも、この人を庇うわけじゃないけど、芦原さんが脚本を書くことになった経緯をこの人は知らなくて、勝手にドラマの監督?プロデューサー?とかが、「原作者が色々口を挟んできて、どうしても脚本書きたいって言ってるんですよー本当困りますよね〜」なんて適当に説明してたってことはないんだよね?

    +344

    -96

  • 251. 匿名 2024/01/29(月) 23:39:56 

    >>235
    ちょっとどころではなく、かなりひどいと思う個人的には
    真冬のダムに飛び込まれたのは本当なの?聞くだけでも辛すぎる

    +106

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/29(月) 23:39:59 

    漫画家さんと脚本家、直でやり取りしていい落とし所見つけれたら最高なんだろうけどもし決裂した場合大赤字どころの損失じゃないもんね。
    だから間に入るプロデューサーとか監督の指示がマイルドになって双方の思いが通じなくて…の繰り返し。
    どうしたらいいんだろ

    +23

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/29(月) 23:40:01 

    >>23
    えっ100万と250万って安すぎる

    +505

    -2

  • 254. 匿名 2024/01/29(月) 23:40:03 

    >>236
    そりゃ漫画家さん、特に実写化経験してる方はみんな気持ちがわかって、不安定になるよ。

    +51

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/29(月) 23:40:10 

    >>40
    うん

    +135

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/29(月) 23:40:17 

    >>192
    そこを問いただすのが許されるのは芦原先生の身内だけなのでは?

    +13

    -21

  • 257. 匿名 2024/01/29(月) 23:40:20 

    >>135
    だからもうやめなよ、そういうの
    本当のところなんて知らないでしょ

    +13

    -17

  • 258. 匿名 2024/01/29(月) 23:40:28 

    >>232
    出たこういう話の通じないイカレテル人
    テレビ局の傲慢な態度がまねいた結果なのは分かってるよ
    だからって争い好まないって先生が言ってるのに、誹謗中傷あなたがしていい権利はどこにもないよ
    日テレの前でデモやってきなよSNSで晒されて話題になるよ

    +8

    -21

  • 259. 匿名 2024/01/29(月) 23:40:32 

    >>20
    成功しても作者には数百万ぐらいしか入らないんだよね。それもどうかと思う

    +166

    -2

  • 260. 匿名 2024/01/29(月) 23:40:32 

    >>4
    原作ありきの実写化はいわば二次創作。
    二次創作した同人作家が原作蔑ろにして原作者をも批判するなんて考えられない。

    こんな感じのコメを他で見たわ。改変するにしても原作へのリスペクトは絶対必要だよね。

    +287

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/29(月) 23:40:40 

    >>205
    作者の気持ちを答えよ、じゃないんだよ?

    +10

    -34

  • 262. 匿名 2024/01/29(月) 23:40:45 

    >>216
    でも騙されてたと気づいてからは皆一気に原作者擁護だった

    +123

    -2

  • 263. 匿名 2024/01/29(月) 23:40:52 

    >>235

    原作者守ろうではなく、脚本家守ろうかな?
    それなら+で

    +94

    -1

  • 264. 匿名 2024/01/29(月) 23:41:06 

    >>224
    アニメは原作者がこだわりすぎてスケジュール食い潰すと作画崩壊コースだから諸刃の剣

    +1

    -17

  • 265. 匿名 2024/01/29(月) 23:41:06 

    >>99
    あれ原作あったんだ

    +27

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/29(月) 23:41:07 

    >>162
    ここ数年言わないし今回も言ってないよ
    報せの直後に「つらい方はこちらへ」の案内を読み上げる→察する、という流れ

    +5

    -7

  • 267. 匿名 2024/01/29(月) 23:41:11 

    >>235
    自己レス
    ×原作者 ◯脚本家

    +49

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/29(月) 23:41:11 

    >>145
    そう?

    +39

    -3

  • 269. 匿名 2024/01/29(月) 23:41:14 

    >>6
    鳥肌。どんな気持ちでそれ書いてるの?

    +23

    -21

  • 270. 匿名 2024/01/29(月) 23:41:18 

    ちょっとメンタルが繊細すぎたのかな
    自分だったら絶対自殺なんかしないwww
    地獄の果てまで追いかけてむしりとってやるわあのクズ脚本家とクソ日テレ制作陣からwww

    +5

    -43

  • 271. 匿名 2024/01/29(月) 23:41:27 

    >>112
    私も全く同じところで引っ掛かった
    「「うち」の作品に協力してくれてありがとう」みたいな言い方だよね?
    セクシー田中さんは芦原先生の作品であってTV局はあくまで使わせて頂いてる立場なのに…
    この一言がTV局が原作を下に見てることを如実に表してるなと思った

    +497

    -1

  • 272. 匿名 2024/01/29(月) 23:41:27 

    ここでも正義マン気取りいなくならないもんね
    救えなかったんだからみんな行動間違えてしまった
    日テレは取り返しつかないことやったけど

    +3

    -4

  • 273. 匿名 2024/01/29(月) 23:41:34 

    >>258
    イカレテル?
    中傷してるのはあなたですよね

    +14

    -6

  • 274. 匿名 2024/01/29(月) 23:41:46 

    原作に対してのリスペクトは大事だと思う。

    +31

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/29(月) 23:41:49 

    実写化した原作者が個人叩きやめてと言ってるんだから、今、個人叩きしてる人はやめよう。
    本当に原作者を思うなら本当に個人を叩くのはやめよう。

    +12

    -14

  • 276. 匿名 2024/01/29(月) 23:41:55 

    >>72
    なおさら編集部が発信すべきだったと思うんだけど、編集部には確認してても企業として日テレに喧嘩を売るような発信をするのは難しかったのかな。ただそのせいで漫画家さんのメンタルが崩壊して命を落とす結果にナッてるけど。

    +482

    -1

  • 277. 匿名 2024/01/29(月) 23:42:36 

    テレビ局もドラマ制作陣も脚本家も出版社の人も好きな漫画は1つもないのか?
    好きな漫画があれば原作者にこんなこと出来ないはずだが…

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/29(月) 23:42:48 

    >>220
    いつも同じ顔ぶれだもんね。だから日本のドラマ、邦画見なかったのに大好きな漫画の実写でこんなことになって悲しい

    +307

    -5

  • 279. 匿名 2024/01/29(月) 23:42:52 

    >>43
    原案、原作って変えて落とし所にしてるのはよく見るね

    +80

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/29(月) 23:43:00 

    芦原先生はがるちゃんなんてそんなに見てなかったと思うよ。
    そんな余裕なかったと思う。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/29(月) 23:43:18 

    >>270
    みんなの図太さを芦原先生に分けたかったね

    +67

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/29(月) 23:43:19 

    >>275
    なんでやめろやめろばかりで改善するべきことを言わないんですか?個人じゃなく業界の問題だと認識できてるんですよね?火消しバイトですか?

    +17

    -10

  • 283. 匿名 2024/01/29(月) 23:43:26 

    >>10
    ドラマ化で原作者とテレビ局との間に契約なんて形式だけで、意図しない方向で作成されてしまい、原作者は泣寝入りなんだろうなと察した。
    そういう経験をされた小説家や漫画家が多かったって事だね。

    +189

    -1

  • 284. 匿名 2024/01/29(月) 23:43:44 

    >>275
    それは意訳し過ぎじゃない?最後のポストは攻撃するつもりはなかっただよ

    +12

    -3

  • 285. 匿名 2024/01/29(月) 23:43:48 

    >>265
    原作はとても面白い作品だよ。
    あぶない放課後は見た事ないけど実写化されてたんだね。

    +23

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/29(月) 23:43:54 

    >>256
    いや、もしかしたらこの人が身内かもしれんやん
    なんで身内じゃないと断言できる?

    +2

    -16

  • 287. 匿名 2024/01/29(月) 23:43:57 

    >>253
    素人目にも、宣伝してやってるからいいでしょ?
    単行本売れるでしょ?
    って感じで上からな感じなのが伝わってくる

    +289

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/29(月) 23:44:10 

    いろんな漫画家さん達がXでショック受けてるね。
    あの脚本家があんなインスタ投稿さえしなければ…
    本当に悲しすぎる

    +113

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/29(月) 23:44:10 

    >>253
    エグいピンハネ具合

    +212

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/29(月) 23:44:23 

    >>22
    最後は脚本も書きたいと原作者がわがまま言ってきたんで仕方なく私は協力と言う形で...っていうような愚痴を書いてるねこれは。
    わざわざSNSで発信するなんて凄い底意地の悪さを感じる。

    +722

    -3

  • 291. 匿名 2024/01/29(月) 23:44:58 

    >>282
    だよね。批判と叩きは全然違うのに。これからこんなこと起きないように考えるのは大事じゃない?テレビ局や制作側の姿勢を視聴者が見ていくことも

    +15

    -9

  • 292. 匿名 2024/01/29(月) 23:45:10 

    あっちのトピは脚本家やその関係者の批判(誹謗中傷)でトピがほぼ埋め尽くされてる
    こっちはもう少し普通に会話ができるトピになるといいな

    +7

    -8

  • 293. 匿名 2024/01/29(月) 23:45:13 

    >>184
    いたよ
    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報

    +42

    -82

  • 294. 匿名 2024/01/29(月) 23:45:25 

    >>32
    最初の経緯説明のポストにたいして、知らない漫画家さん(ごめんなさい)だったけどTLに流れてきてすごい思いと尊敬の熱い文章に思わずいいねしたわ。
    悔しいだろうな…

    +218

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/29(月) 23:45:32 

    >>282
    業界の問題だからこそ個人攻撃は控えようってことじゃないの?
    改善すべきことを語ることは誰も止めてない

    +7

    -7

  • 296. 匿名 2024/01/29(月) 23:45:43 

    >>185
    教えてくれてありがとう。

    「原作を超えた」は周りの評価であって
    山崎先生ご自身がが発言したわけではなかったのか…。

    唐沢さん、難色を示した山崎先生に会いにいって
    「あなたいい根性してるわね」みたいなこと言われたんだよねw

    +70

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/29(月) 23:46:15 

    >>281
    ほんとよね!わけてあげたかった!

    でも以前、あの村上春樹ですら個人が大企業と戦うのは難しいって言ってたらしいから、私達には計り知れない苦悩があったんだろうね…。

    ご冥福をお祈りします。

    +82

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/29(月) 23:46:20 

    >>280
    おそらくエゴサなどもされないタイプだろうな
    せめてもの思いを伝えたくて控えめに書いて投稿された内容を、作品のドラマ化に関わったすべての人に少しでも汲み取ってほしかった

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/29(月) 23:46:20 

    >>108
    NOと言ったのはのだめの原作者本人だと思うけど。
    始まる前だから断れたんだね。

    +136

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/29(月) 23:46:46 

    >>276
    小学館はいまだにコメント出してないみたい
    バタバタしてるのかな

    +140

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/29(月) 23:46:55 

    >>205
    じゃあ誰を叩けばいいの?
    フラストレーション溜まってる一般人には、怒りの矛先を示す必要があるよ

    +1

    -104

  • 302. 匿名 2024/01/29(月) 23:47:03 

    >>250
    たくさんの人が関わってる作品だから、そうやってやり取りが増えるうちに間違った伝わり方してる可能性もありますよね。

    でも真実は永遠に分かることはないです。私たち一般人が出来るのは、人に対する誹謗中傷をやめて純粋に作品のみを批評することだと思います。

    +254

    -17

  • 303. 匿名 2024/01/29(月) 23:47:34 

    >>286
    それならこんな匿名の掲示板じゃなくて是非日テレに正式に抗議して欲しい。
    他の人達もそうだろうけど私だって別に脚本家や日テレに納得してる訳じゃない。
    悔しいし、悲しい気持ちでいっぱいだよ。

    +15

    -5

  • 304. 匿名 2024/01/29(月) 23:47:35 

    >>291
    批判と叩きが全然違う事は全員わかってる。その上で止められてるのは、止められてる人や多くの人が叩いてるからでしょ。あなたは知らんけど。

    +7

    -4

  • 305. 匿名 2024/01/29(月) 23:47:56 

    >>9
    しつこいよその話

    +285

    -51

  • 306. 匿名 2024/01/29(月) 23:48:00 

    >>278
    漫画実写は事務所が売り出し中の若手俳優をとにかく押し込むイメージ

    +148

    -1

  • 307. 匿名 2024/01/29(月) 23:48:07 

    >>235
    なんか電車とトラックの衝突事故でトラックの運転手さん亡くなったのにハッシュタグつけて#がんばれ京急線!ってツイッターで盛り上がってたやつ思い出した
    そういうのしんどい

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/29(月) 23:48:30 

    >>293
    なんか書き方が脚本家寄りに見えるけど、どういうことなんだろう?

    +186

    -5

  • 309. 匿名 2024/01/29(月) 23:48:37 

    チーフプロデューサーの三上絵里子は「おせん」で原作者を休載まで追い詰めた

    単発トラブルではなく体質

    +108

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/29(月) 23:48:39 

    >>296
    いや、「原作を超えた」は山崎先生が言ってた気がする。
    それを言わせる制作陣って凄いよね。
    そして山崎先生も作者冥利に尽きるよね。嬉しいよね。

    これからはそういうドラマが増えてくれることを祈るわ。

    +51

    -1

  • 311. 匿名 2024/01/29(月) 23:49:01 

    >>22
    #ハッシュタグに芦原妃名子先生とか
    普通はのせるよね。
    これは見切れてるけど
    元々、芸能人の名前は
    ハッシュタグにしてたのに
    原作者である芦原妃名子の名前は
    ハッシュタグになかったからね。

    ドラマを作る仲間ですらない!
    ていう意思表示だよ。

    +744

    -8

  • 312. 匿名 2024/01/29(月) 23:49:03 

    >>111
    同感

    亡くなった原作者さんが存命の時に原作者さんに共感して声を一緒に挙げてくれた一部の漫画家さんたちは本当にショックを受けていると思う

    けれど、あの時に沈黙し、マスコミ界隈や漫画家議員や厚労省関連団体が慌てたようにこんなこと言い始めてさ
    今こうなってから慌てて何言ってんの?
    漫画家個人が脚本家界隈にいじめられているときはスルーしたくせに

    と侮蔑の感情しかわかない

    +265

    -2

  • 313. 匿名 2024/01/29(月) 23:49:10 

    >>237
    結局、結果論でしかないよなぁ

    +73

    -2

  • 314. 匿名 2024/01/29(月) 23:49:11 

    >>251
    栃木のダムで発見されたそうです

    +25

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/29(月) 23:49:12 

    >>3
    漫画家にしかわからないね
    芦原先生の気持ちは

    +808

    -3

  • 316. 匿名 2024/01/29(月) 23:49:13 

    >>301
    松本人志

    +1

    -27

  • 317. 匿名 2024/01/29(月) 23:49:22 

    >>282
    改善策をコメントするのは良いけど、改善策が個人叩きなのは違うんじゃないかな?

    +7

    -7

  • 318. 匿名 2024/01/29(月) 23:49:29 

    >>3
    皆んな思う所あるんだろうね
    芦原さんの気持ちが分かってつらいんだろうな

    +700

    -3

  • 319. 匿名 2024/01/29(月) 23:49:32 

    >>9
    二ノ宮先生はこういう話題の度にジャニーズや岡田さんが叩かれる事望んで無いでしょうね

    +637

    -33

  • 320. 匿名 2024/01/29(月) 23:49:55 

    原作がまだ終わってないから、ドラマ独自の完結はダメと抵抗したのに、原作者が亡くなったので原作も永久に未完になってしまった。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/29(月) 23:49:57 

    >>183
    うん。
    だから演者も自分の意見言えたらなと思うの

    +9

    -9

  • 322. 匿名 2024/01/29(月) 23:50:13 

    >>250
    経緯は分からないけど原作者がコメントした後もスルーしてたからね。亡くなってから鍵かけた

    +344

    -2

  • 323. 匿名 2024/01/29(月) 23:50:36 

    >>286
    身内はそれどころじゃないでしょ

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/29(月) 23:50:45 

    ここはまだまともな人がいて良かった
    先生が亡くなっても実写化叩き呆れる

    +7

    -6

  • 325. 匿名 2024/01/29(月) 23:51:15 

    >>20
    芦原先生も実写化成功した経験がある人なんだけどね

    +92

    -1

  • 326. 匿名 2024/01/29(月) 23:51:19 

    >>220
    映画は事務所が出資してる場合が多いからね
    自分の所のタレント使う為の映画制作だから仕方ないよね

    +101

    -8

  • 327. 匿名 2024/01/29(月) 23:51:38 

    >>301
    不必要に叩く必要ない
    世間が静観してたら話し合いの場をもうけられてちゃんと解決してた可能性高いよ

    +44

    -10

  • 328. 匿名 2024/01/29(月) 23:51:40 

    >>308
    その書き込みの時点でこの背景を知らなかったからでは?
    原作者が引っ掻き回したと思われて叩かれた
    そして今回その背景が浮き彫りになり、今度は逆に脚本家への過剰な叩き行為がめちゃくちゃ増えた

    +92

    -2

  • 329. 匿名 2024/01/29(月) 23:52:08 

    このまま痛ましい事として終わりにするのも悲しい
    作者さんが言いたかった部分はちゃんとテレビ局側は受け止めてほしいね
    テレビの業界も力関係とか仕事のやり方があるんだろうけどそんなん他の業界の人は分からないし
    口出すなうぜーとしか思ってないのかな

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/29(月) 23:52:10 

    >>301
    誰かを叩かなければ生きていけないの?
    溜まった不満は誰かを叩くことでしか解消できないの?

    +67

    -4

  • 331. 匿名 2024/01/29(月) 23:52:13 

    >>319
    二ノ宮先生は、実写化が駄目なんじゃなくて最初の約束と違うのが駄目みたいなこと言ってたよ
    何でもかんでも叩きの材料に使われてた今回の騒動

    +198

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/29(月) 23:52:33 

    >>293
    何様なんだよ…原作が最終話迎えるまで大人しく待つのが筋だろうが

    +173

    -6

  • 333. 匿名 2024/01/29(月) 23:52:34 

    >>1
    漫画大好きだから本当にこんな事になって悔しい
    もう訃報聞いてショックから今怒りに変わってる
    漫画家は結局個人での仕事になるから孤独な戦いみたくなって精神的にキツかったんだろうね

    +127

    -2

  • 334. 匿名 2024/01/29(月) 23:52:49 

    >>293
    今なら大量マイナスだろうけど、当時はまあまあプラスついてるんだよなあ

    +105

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/29(月) 23:52:50 

    >>311
    原作を使わせてもらって仕事をしているのだから、ふつうならいちばんに載せるのがまともな神経よね
    そういう気遣いを評価されて次回の仕事につながったりするのに、この人完全にSNSの使い方間違ってる

    +242

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/29(月) 23:52:55 

    >>1
    ドラマは全くみないしアニメもほぼみないけど漫画はすごく読む
    やっぱ原作者の魂は漫画に宿ってると思うんだよな

    +117

    -2

  • 337. 匿名 2024/01/29(月) 23:52:58 

    >>202
    そうだと思う

    SNSに経緯説明するにも、小学館と確認して文章作って、攻撃ではなくほんとに説明と視聴者への謝罪の念だよね。

    原稿作りながらドラマの加筆修正と脚本、ドラマ9、10話への視聴者からの声、経緯を発表するまでも、相当な心労があったよね

    +117

    -1

  • 338. 匿名 2024/01/29(月) 23:53:01 

    >>204
    空知の昔のコメント読むとあんま出版社は原作者の味方ではなさそうだよね…この場合はアニメの劇場版の話だったけど
    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報

    +80

    -1

  • 339. 匿名 2024/01/29(月) 23:53:28 

    >>40
    そだよー
    なんか大昔に芸能活動とかもしてたみたい

    +197

    -2

  • 340. 匿名 2024/01/29(月) 23:53:29 

    >>253
    基本はその10倍でさらに興行収入の10パーセントは原作者さんに入るようにしてあげて欲しい

    +246

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/29(月) 23:53:30 

    >>1
    日テレのコメント通りなら、出版社の小学館も守ってくれなかったってことだよね。「代表原作権者の小学館を通して、許諾を得た」って言ってるし。
    小学館にしたら、ドラマ化されて漫画の名前や連載雑誌が話題になって、売れたら良いだけで、ドラマの内容はどうでもいいんだ…って芦原先生は思っちゃったんじゃないかな。
    漫画って、編集者(=出版社)といっしょに作りあげる部分が大きいのに、その出版社に裏切られてたとしたら、さらにショック受ける。私なら、誰も信用できなくなってしまう。

    +140

    -4

  • 342. 匿名 2024/01/29(月) 23:53:36 

    深谷かほる先生も過去に作品がドラマ化した時大揉めしてた
    そういう辛い思いしてる原作者いっぱいいるよね

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/29(月) 23:53:37 

    >>293
    素人の感想までいちゃもんつけるの?
    この人がそう感じたなら仕方ないやん

    +19

    -47

  • 344. 匿名 2024/01/29(月) 23:53:39 

    もう本当にやめて欲しいと言っているのに全然やめないガル民

    +4

    -12

  • 345. 匿名 2024/01/29(月) 23:53:50 

    >>250
    あり得る。あり得るけど、いわゆる大人の事情というものをSNSに上げる必要はないけどね。

    +293

    -2

  • 346. 匿名 2024/01/29(月) 23:54:06 

    二ノ宮先生の七つ屋〜を読んでる。ドラマ化しそうだな〜と思ったけどもうなさそう。
    漫画で出てくる宝石を映像でみたい気もしたけど、もういい。自分で調べます!

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/29(月) 23:54:25 

    >>106
    実写化OKしたのだから、後は我々の好きにさせてもらう!じゃないのにね

    そもそも作者がいなければ実写化出来なかったのにさ、なぜ素晴らしい作品を出した作者を除け者にするのだろうか

    +615

    -1

  • 348. 匿名 2024/01/29(月) 23:54:31 

    >>293
    脚本家の嫌がらせだったのかなぁ
    素直すぎるあかりちゃん
    原作とキャラと性格違いすぎるふみかさん
    脚本家からしても変でしょ
    絶対作者はこんな事しないって思ったからさ

    +115

    -8

  • 349. 匿名 2024/01/29(月) 23:54:57 

    >>22
    あえてセクシー田中に出演していた演者とツーショットやプライベート飲みの写真を沢山あげて、作者のこと牽制してたよね。

    +569

    -3

  • 350. 匿名 2024/01/29(月) 23:55:07 

    >>301
    大人なら自分の機嫌は自分で取って下さい。
    他人に矛先向けないで。

    +67

    -1

  • 351. 匿名 2024/01/29(月) 23:55:37 

    >>205
    正義面してるのは脚本家叩きはやめようよ〜の方だろ
    余計な投稿しなければ亡くならなかったのに

    +83

    -47

  • 352. 匿名 2024/01/29(月) 23:55:37 

    >>328
    脚本家が原作者へ責任持っていくようなSNSはやってたからそれを鵜呑みにして原作者への批判やってた人も多かったみたい

    +95

    -1

  • 353. 匿名 2024/01/29(月) 23:55:44 

    >>134
    悲しいかな、こういう気の強い人が生き残っていくんだよね。今でも、なんとも思ってないのでは?そういう人っているのよね

    優しい人は負けてしまうよ…

    +337

    -5

  • 354. 匿名 2024/01/29(月) 23:55:52 

    >>341
    日テレに小学館は頭が上がらない

    +22

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/29(月) 23:56:00 

    >>259
    契約内容によるかと

    +3

    -9

  • 356. 匿名 2024/01/29(月) 23:56:02 

    >>259
    テルマエの人が言ってたね
    原作使用料100万位しかもらえんかったんだっけ?
    映画化で原作漫画が売れて印税が入ると言ったって使用料のこれとそれは違うよね

    +82

    -2

  • 357. 匿名 2024/01/29(月) 23:56:15 

    >>9
    こういう作者が望まない形の批判というか叩きも、セクシー田中さんの作者を苦しめたと思うんだが。優しい作品にしたかったのに、争いを生むことになって悲しかったと思う。トピ見ただけの私でもそう感じるから、ファンは悲しみに加え今の状況嫌過ぎるだろうな。

    +331

    -18

  • 358. 匿名 2024/01/29(月) 23:56:32 

    >>205
    脚本家からは攻撃のSNS流され続けてたのに?

    +42

    -17

  • 359. 匿名 2024/01/29(月) 23:56:51 

    >>155
    農家の嫁検索してみました深田恭子さん出てたんですね、アンカーありがとうございます

    +115

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/29(月) 23:57:03 

    >>142
    唐沢版の里美先生の江口洋介が本当に良かった

    +32

    -5

  • 361. 匿名 2024/01/29(月) 23:57:33 

    >>301
    誰かと戦いたいのならプロレスラーを目指せば?

    +37

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/29(月) 23:57:34 

    >>171
    そのドラマって二ノ宮さんの原作だったんですね、教えてくれてありがとう

    +215

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/29(月) 23:58:03 

    >>1
    >>319
    特定の個人を叩くのはダメだけど、

    忖度やらバーターやらで
    原作無視のキャスティングぶっこんで来て
    原作レイプか!ていうくらい話を変えて
    原作者がどんなに傷ついても無視。
    そんな制作サイドの横暴は叩かれるべきでしょ。

    そんなに好き勝手やりたいなら
    そもそも、自分達が原作から作ればいいんだよ。

    人様の作った作品をお借りしながら
    リスペクト無しでレイプし放題はダメって話だよ。

    +39

    -54

  • 364. 匿名 2024/01/29(月) 23:58:28 

    脚本家達による集団公開いじめみたいだったよね、、、

    +55

    -1

  • 365. 匿名 2024/01/29(月) 23:58:45 

    >>351
    それが正義面なの?
    事の発端は脚本家の投稿だから責めても良いって考えはやめようって話なんじゃないの?
    仮に脚本家が最悪の結果を迎えたら又、違う誰かを責めるの?

    +41

    -32

  • 366. 匿名 2024/01/29(月) 23:58:57 

    >>253
    その代わり赤字だったときに被らなくてもいいんだよ
    大ヒットした場合はショボい額かもしれないけど

    +5

    -39

  • 367. 匿名 2024/01/29(月) 23:58:57 

    >>246
    漫画だけじゃなく、文章も上手だね
    儲かってヒルズに住んでるのかも?!みたいな読者のお母さんのことも悪く言わずに、粋な表現で返してる

    それと原作者の苦労が身に染みてわかるね、、

    +433

    -1

  • 368. 匿名 2024/01/29(月) 23:59:09 

    日テレのコメントも製作陣のコメントも私は悪くないばっかり
    そういう人しかいないんだろうな

    +52

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/29(月) 23:59:18 

    辛かったんだろうけど、死ぬ必要なかったよね

    +16

    -10

  • 370. 匿名 2024/01/29(月) 23:59:24 

    >>205
    一部の人は絶対それ認めないよね
    要因の一つであると思うけどね
    それなのに尚同じこと続けてるよね
    先生はとても優しい方なのに

    +42

    -19

  • 371. 匿名 2024/01/29(月) 23:59:41 

    >>327
    日テレ側は原作者さん側がSNSで発信した時も全く何も反応なかったし、今回のニュースでも原作者さんとの問題が全くなかったかのような報じ方だったけど

    +11

    -7

  • 372. 匿名 2024/01/29(月) 23:59:43 

    >>22
    こんな投稿さえしなかったら…と思うと怒りが込み上げてくる

    +606

    -2

  • 373. 匿名 2024/01/30(火) 00:00:08 

    >>365
    なぜ問題を局所化するんでしょうか?問題は日テレと製作陣の体質なのですが?

    +14

    -12

  • 374. 匿名 2024/01/30(火) 00:00:23 

    >>22
    木南さんノリノリ
    仲良いんだろうね

    +22

    -82

  • 375. 匿名 2024/01/30(火) 00:00:40 

    >>301
    あたしを叩きなよ!

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2024/01/30(火) 00:00:41 

    >>99
    えー!あれが天ファミだったの!!!

    +23

    -1

  • 377. 匿名 2024/01/30(火) 00:00:45 

    >>351
    正義ヅラするのが悪いというか正義という叩き棒で他者をぶっ叩くのがよくないんじゃ…

    +32

    -8

  • 378. 匿名 2024/01/30(火) 00:00:48 

    >>111
    あのインスタ文章はひどい。
    原作者たっての、なんてバカにしすぎだよ。イヤミでしかない

    +275

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/30(火) 00:00:56 

    >>338
    そうか、悪徳企業か、、、ってことは原作者は自分で自分を守るしかないんだね。

    二ノ宮先生の言った通りに

    +71

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/30(火) 00:00:58 

    >>250
    仮にそうだとしてもその不満を堂々と書いてるのが普通じゃないと思うし、原作者は後で経緯を丁寧に説明してたからその時点で脚本家も何か発信するべきだと思う。ただ批判して酷いコメントにいいねしてただけ

    +402

    -4

  • 381. 匿名 2024/01/30(火) 00:01:11 

    >>351
    君達が必要以上に叩くから和解の場をもうける前に原作者さんが自殺したんだよ

    +20

    -24

  • 382. 匿名 2024/01/30(火) 00:01:14 

    止めても止まないなら
    脚本家叩きたい人はもう片方のトピ行けば?
    ここは静かに偲びたい原作ファンに譲ってあげなよ。

    +6

    -8

  • 383. 匿名 2024/01/30(火) 00:01:37 

    ちはやふるの作者は映画館のマナーの件でノーコメントでスルーしたままだから印象悪い

    +8

    -2

  • 384. 匿名 2024/01/30(火) 00:01:44 

    >>369
    生きることができなくなったらどうすればいいのか

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2024/01/30(火) 00:01:57 

    テレビ局はオリジナルのストーリーは自分達では考えられないから、原作の実写化を安易にやってるんだろうけど、それならそれで、改変せずに作ればいいのに、と思う。
    私の好きな作家は「ゼロからモノを作り出すのって切った張ったの命懸けの作業」というような事を昔エッセイに書いていて(今回の件とは関係ない)そんな思いで作ったものをメタメタにされるのは辛いだろうと想像はつく。

    +38

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/30(火) 00:02:00 

    >>358
    でもその何十倍何百倍もの攻撃が脚本家にされてたわけでしょ、自分の投稿が元で。実写化にたいするヘイトはネットではかなり強い。おそらくずっと粘着されるだろう、この脚本家は。繊細な人には怖かったと思うよ。そこまで望んでなかったと思う。

    +19

    -14

  • 387. 匿名 2024/01/30(火) 00:02:08 

    >>205
    その前に脚本家が叩かれることで原作者に負荷がかかるのは何故か?を考えろよ単細胞

    +2

    -19

  • 388. 匿名 2024/01/30(火) 00:02:10 

    >>368
    誰も責任取らなくて有耶無耶コースかな?
    でも今までのやり方に限界が来てるよね
    安易にメディア化しない人増えるんじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/30(火) 00:02:13 

    >>72
    滝沢ガレソが取り上げたのも原因のひとつだろな

    +40

    -36

  • 390. 匿名 2024/01/30(火) 00:02:19 

    >>364
    中学生あたりがやるSNSイジメみたいでいい大人たちがこんな事やってるなんて情けない

    +20

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/30(火) 00:02:23 

    >>22
    いい年した大人が炎上しそうなことを安易にSNSに投稿するなよ

    +441

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/30(火) 00:02:24 

    >>144
    ほんと、出版社一緒に戦ってくれよって思う。
    これまでの原作トラブルでも出版社が全然守ったり戦ったりしてくれていないんだよね。
    ただ出版社自体が漫画家を大切にしない風潮もあるみたいだから(ガッシュの作者もそれで小学館とトラブルになって離れてた)、当てにならないのかもね…。
    出版社ももっと漫画家さんを大切にして欲しい!

    +164

    -1

  • 393. 匿名 2024/01/30(火) 00:02:28 

    >>252
    脚本が全話出来上がって、原作者にokもらってから撮影に入るとか。原作者が納得しないものは、制作にとりかからなければいい

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/30(火) 00:02:53 

    >>382
    なぜ日テレ批判を脚本家叩きとすげ替えるのですか?

    +6

    -4

  • 395. 匿名 2024/01/30(火) 00:03:05 

    >>371
    過去のもめ事みてると大体はちゃんと話し合いの場はもうけられてるよ

    +1

    -8

  • 396. 匿名 2024/01/30(火) 00:03:30 

    >>383
    漫画の原作者フォローしてあんなに後悔したことないわ

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/30(火) 00:03:42 

    >>282
    今回は脚本家擁護が異様に早いとは思う
    脚本家とそのお仲間が調子に乗って原作者に意地悪していたことはスルーしちゃいけないと思うよ

    個人攻撃するなというにしても、脚本家界隈が書き込んだすべては周知されて当たり前

    何故皆が怒っているのか、その理由を隠すなと思う
    正義マン扱いする前に、クズのクソ行為を周知して反省の道を作ればいいのにね

    +85

    -4

  • 398. 匿名 2024/01/30(火) 00:03:48 

    >>373
    日テレの製作陣に話持ってくとマイナスになるけどどうして?個人叩きじゃないよね?

    +23

    -5

  • 399. 匿名 2024/01/30(火) 00:03:48 

    >>381
    外野が強烈過ぎたから悪くない作者がごめんなさいと言う羽目になったよね

    +17

    -10

  • 400. 匿名 2024/01/30(火) 00:03:52 

    >>381

    和解って表現してしまうと、原作者さんも悪いことにならない?

    +27

    -7

  • 401. 匿名 2024/01/30(火) 00:04:10 

    >>22
    私はこのpost見て「叩かせたいんだな」って感じ取れたよ。
    本人はもっと感じたんだろうな...って思うと辛すぎる。
    芦原先生がツイートで説明したら何かしらのアクションあるかと思ってたよ...大人として。社会人として。

    一時の感情で書いちゃった、お互い情報が伝わってなかったみたいでしたね、とかさ。
    なんとか和解できたらいいな、ドラマのためにも(演者は言われた通り演じただけだし気まずいじゃん)
    それを待ってたよ。
    作品第一で考えたら、こんなこと書けないよ...

    +558

    -3

  • 402. 匿名 2024/01/30(火) 00:04:13 

    >>259
    もっとずっと貰ってもいいよね。

    まぁ漫画も売れるんだろうけど。

    +38

    -1

  • 403. 匿名 2024/01/30(火) 00:04:17 

    >>314
    ダムで発見された、としか報道されてないよね?
    飛び込みだったんですか?

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/30(火) 00:04:28 

    >>22
    原作が無けりゃこの人のこの仕事も無かったくせに嫌な言い方ね

    +730

    -4

  • 405. 匿名 2024/01/30(火) 00:04:28 

    >>22
    過去に経験したことのない事態で困惑しましたが、

    って一文がもう底意地の悪さ全開。まるで自分の作品を横取りされたかのように言うね。
    芦原先生はとても繊細な方のようだし、多忙な連載も抱えるなかでこんなドラマの製作にも気を張ってなきゃいけなかった、自分の作品を守るため話の通じないような業界人たちと戦わなきゃいけなかった、相当神経を磨り減らしたのではないだろうか。

    +880

    -2

  • 406. 匿名 2024/01/30(火) 00:04:34 

    >>371
    脚本家のインスタは放置で原作者の反論が削除されたのはなんでですかね

    +56

    -4

  • 407. 匿名 2024/01/30(火) 00:04:39 

    >>384
    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報

    +74

    -15

  • 408. 匿名 2024/01/30(火) 00:04:42 

    >>250
    それでも相手を下げることを公に発言しないのが大人なんだよ
    それに脚本は最初から芦原先生が加筆修正してるの分かってたはずよ

    +385

    -3

  • 409. 匿名 2024/01/30(火) 00:04:57 

    >>395
    どうしてドラマ制作の時にはきちんと話し合いもたれなかったんだろう?

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/30(火) 00:04:58 

    >>353
    こういう人は自分の味方に誘導させる悪知恵みたいなのがすごくはたらくから敵にまわすと本当に怖い

    +201

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/30(火) 00:05:14 

    >>339
    ホリプロで10代の時から歌手や女優もしてたからいろんなパイプというか交流はあるだろうね。ビブリア古書堂の事件手帖のときに、剛力彩芽さんはビジュアルは原作とは違うけど、なんたらかんたら色々言ってた人ね

    +193

    -1

  • 412. 匿名 2024/01/30(火) 00:05:23 

    >>301
    母さんの肩でも叩いとけ

    +48

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/30(火) 00:05:45 

    >>310
    じゃあ記憶正しかったんだね。

     原作、特に名作の映像化ってすごく難しいから
    「原作者としても満足してます」とかのコメントでも十分凄いのに
    「原作を超えた」って本人に言わせるって物凄いことだよね。
    しかもあの山崎先生に…
    ほんとそういう作品増えてほしいよね。

    教えてくれてありがとう!

    +12

    -4

  • 414. 匿名 2024/01/30(火) 00:05:45 

    >>380
    確かにそう思う
    きちんと自分側のことも発信すべきだったよね
    こんなことになってしまって、今や誹謗中傷がヒートアップしてて出て来れなくなってる可能性もあるけど
    日テレ側はとにかくちゃんと視聴者に事の経緯を説明して、もう二度とこんな悲しいことが起きないようにしないといけないと思う

    +94

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/30(火) 00:05:58 

    >>369
    漫画でもわかるように繊細な描写の上手な人だから今回の件で必要以上に自分を責めてしまったんだろうね。
    亡くならないで欲しかった。
    悲しい。

    +37

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/30(火) 00:06:01 

    >>394
    日本語読めませんか?どこに書いてあります?
    あなたは、もう一つのトピが相応しいと思います。

    +4

    -3

  • 417. 匿名 2024/01/30(火) 00:06:05 

    >>369
    わたしもそう思う
    ちはやふるの作者なんてトレース事件からここまで回復してるし
    なんていうか、ドラマ化の原作改変なんて結構色んな漫画作品でも見かけるし

    漫画で自分なりの結末を描くべきと思ったけどな
    休んでもよかったし
    なんなら完結してからドラマ化オファー受ければよかった、元々ヒット作あって切羽詰まったわけでもなしに

    どんな仕事だって思い通りにいくことなんてないんだから漫画家だけが特別な存在じゃないと思うけど

    +6

    -32

  • 418. 匿名 2024/01/30(火) 00:06:08 

    >>403
    調べてみて

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/30(火) 00:06:11 

    >>1
    原作者の気持ちはこれから先、同じような漫画家の犠牲を出さないことでしょ

    +45

    -4

  • 420. 匿名 2024/01/30(火) 00:06:37 

    >>77
    実際、脚本家のお仲間たちはそういう感じの嫌味を書き込んでたよね
    脚本家さんのお気持ちわかりますぅ~
    脚本家さんが最後まで担当されていたら薄っぺらくならなかったのに~
    みたいな内容の事

    +354

    -4

  • 421. 匿名 2024/01/30(火) 00:07:03 

    >>416
    ブーメラン何だけどどこ読んでるの?真面目に

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2024/01/30(火) 00:07:10 

    >>16
    実写化出演者はまず原作読むもんなぁ…
    騒動だけでも心苦しかっただろうに
    本当に辛い結果になってしまったね

    +269

    -6

  • 423. 匿名 2024/01/30(火) 00:07:17 

    >>413
    こちらこそ!
    唐沢版白い巨塔大好きだから、お話できて嬉しかったよ!
    ありがとう😊

    +14

    -5

  • 424. 匿名 2024/01/30(火) 00:07:23 

    漫画家さんからの説明でなく、出版社からという形で間に入って経緯説明していれば負担も少なかっただろうに。。個人の負担が大きすぎよ。

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/30(火) 00:07:33 

    >>5
    裁きはしないけど、誰が何をしてこうなったのかは知っておきたいし、知らしめておきたい。
    異なる設定で自分の仕事なり私生活なりで同様の事態が起こらないとも限らないからね。

    +203

    -15

  • 426. 匿名 2024/01/30(火) 00:07:36 

    >>351
    自分は全く関係ないのに、先生の敵討ちと言わんばかりに匿名で一個人を責め立てる流れが怖かったからだよ。
    私も脚本家の方に思うところもあるよ。
    ても寄って集って同じことで叩きまくってるの見るのしんどい

    +37

    -17

  • 427. 匿名 2024/01/30(火) 00:07:39 

    原作改変に恨みを持ってるオタクは相当数いるから、今回はその人たちを大量に呼び寄せたよね
    そして脚本家のインスタがまた芳しくてその恨みを増幅させて…

    +28

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/30(火) 00:07:51 

    >>403
    横 遺書を遺して行方不明で捜索願い〜そしてダムで発見なのでそれ以外は報道されてない

    でも普段中継のライブカメラあるのが停止中とあったので、よく分からんけど、、

    +27

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/30(火) 00:08:00 

    >>421はブロック推奨

    +2

    -5

  • 430. 匿名 2024/01/30(火) 00:08:26 

    >>422
    読まない人もいるよ…

    +43

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/30(火) 00:08:31 

    黒幕
    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報

    +39

    -8

  • 432. 匿名 2024/01/30(火) 00:08:36 

    >>22
    原作者に対するリスペクトは感じられないね

    +487

    -1

  • 433. 匿名 2024/01/30(火) 00:08:45 

    >>218
    協力してやった
    じゃない
    せっかくの最終回なのに脚本は協力という形でしか携われなかった
    みたいな感じ

    +100

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/30(火) 00:08:55 

    >>420
    おえ〜
    いい大人がこんなことしてるんか
    子供の会話だぞ

    +205

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/30(火) 00:08:57 

    >>196
    のだめのプロデューサーは失恋ショコラティエのプロデューサーとキムタクのドラマのCHANGEのプロデューサーだよ

    +183

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/30(火) 00:09:03 

    >>22
    残念ながら急遽って言い方は確かに嫌味でしかねえな
    これは叩かれてもしゃあないとこある

    +549

    -1

  • 437. 匿名 2024/01/30(火) 00:09:06 

    >>5
    関連トピ閉鎖しないと逮捕者出そうな勢いで怖い
    運営は儲かれば何でも良いんだろうけど…

    +43

    -37

  • 438. 匿名 2024/01/30(火) 00:09:56 

    >>429
    自分で間違えといて残す言葉がそれ
    日テレの問題をみようともしない短慮な人は行動も短慮ですね

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2024/01/30(火) 00:10:19 

    >>23
    原作者へは興行収入の5〜10%位払ってあげて欲しいわ。

    +356

    -2

  • 440. 匿名 2024/01/30(火) 00:10:28 

    今やテレビ局はアニメ、漫画に頭下げなきゃいけない立場なのにいつまで偉そうにするつもりなんだろう

    +20

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/30(火) 00:10:39 

    >>252
    方向性を決めるのはプロデューサーの仕事だよ。
    オリジナルを書く大物シナリオライターなら、プロデューサーでも難しい場合もあるだろうけど

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/30(火) 00:10:40 

    >>311
    この脚本家の嫌な所は女の嫌な所煮詰めた感じでわかりやすく嫌味を出してきてる所なんだなあ

    +158

    -9

  • 443. 匿名 2024/01/30(火) 00:11:19 

    >>430
    ベテランとか自分を出したい一部の人はそうだろうけどメインキャストとかは大体読むって話でしょ

    +7

    -10

  • 444. 匿名 2024/01/30(火) 00:11:53 

    >>420
    事の背景を知らなかったというのもあると思う
    ガルの実況と同じだよ
    裏を知らない時配慮できない
    だとしても原作者様だぞ大切にしろよとは思うけど

    +152

    -3

  • 445. 匿名 2024/01/30(火) 00:12:03 

    >>388
    なんだかんだでアニメ化や実写化すると漫画の知名度が上がるのは確かで
    単行本の売上が上がるし悪い事ばかりではないからなあ

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/30(火) 00:12:23 

    原作者があの俳優嫌とか言いにくいだろうし
    脚本変えるならオリジナル作ればいいのに
    かわいそう

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/30(火) 00:12:48 

    >>437
    とにかくこっちにまで来ないでほしい…

    +22

    -14

  • 448. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:01 

    森川先生の「この業界では幾度も繰り返されてきたこと」ってのが闇だ

    +43

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:14 

    漫画の実写化は原作者あってのもんなんだから……。設定を無視するくらいなら自分でシナリオ書けよ

    +26

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:18 

    >>431
    こういうのやめてくれ
    叩きトピじゃないよ

    +15

    -18

  • 451. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:19 

    脚本家のこれまでの行いが燃料に加わったからこんなに燃え上がったのもあるんじゃ

    +41

    -5

  • 452. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:24 

    実写と言えば山崎賢人みたいな(俳優さんは悪くない)原作無視多い。性別や髪型が真逆だったり、原作者さんが納得してればいいと思うけど原作ファンとしては何これ?だよね。制作側のあり方を考え直すべきじゃないかな。

    +64

    -4

  • 453. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:29 

    >>9
    ルーキーズは最初日テレの予定だったけど、登場人物の名前を読売ジャイアンツの人たちに変えようとしてキレて破綻→TBSでドラマ化の流れだったらしい。

    +658

    -13

  • 454. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:33 

    お願いだから原作者を軽んじて搾取する構図がなくなってほしい
    特に漫画家が漫画を描くのにどれだけ命を削ってるか
    わからない人間がメディア側に居すぎる
    映像化の際の原作使用料もあまりに不当な金額だし
    日本が誇る才能をあまりに安く買い叩きすぎ、リスペクトがなさすぎ

    +112

    -2

  • 455. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:41 

    >>410
    しかも結構、原作も脚本関係と仕事積み重なって過労状態でしかも心労も重なってたような気がする。

    +124

    -0

  • 456. 匿名 2024/01/30(火) 00:14:13 

    >>417
    自分で脚本書くのはさすがに無茶だったかもしれない。人間疲労すると心身病んでしまう。

    +15

    -1

  • 457. 匿名 2024/01/30(火) 00:14:35 

    >>452
    ゴールデンカムイは原作者を大事にするスタッフと一緒に作品作れたみたいで好評だね

    +59

    -1

  • 458. 匿名 2024/01/30(火) 00:15:09 

    訃報聞いたとき、何故か砂時計の杏の母親のことを思いだした。

    ご冥福をお祈り致します。

    +19

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/30(火) 00:15:24 

    >>410
    しかも味方が偉い立場の人達が多かったりするから、他の人達からも信用されやすいんだよね。

    だから、どんなにこちらが説明しても不利になりやすいから、ずる賢い人が勝ってしまう

    +147

    -1

  • 460. 匿名 2024/01/30(火) 00:15:32 

    >>181
    もう諦めたよ…
    脚本家、テレビ局側の人間だろ、って言い出す人が出てきたらもう無理

    +37

    -18

  • 461. 匿名 2024/01/30(火) 00:15:47 

    >>453
    日テレアホすぎる…

    +697

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/30(火) 00:15:47 

    >>330
    じゃあ匿名掲示板を世の中から根絶するしかない

    性善説で大衆の行動を制限できると思うのは傲慢だよ

    +4

    -33

  • 463. 匿名 2024/01/30(火) 00:16:08 

    >>417
    未完だからオファーは最初はお断りしてたと思ったけど。でも再三の要請があったから原作改変のないようにって条件で受けたって説明あったような

    +38

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/30(火) 00:16:51 

    >>250
    全員がそうとは言わないけど、こういう業界の人は「困りますよねー」とかそういう自分の感情は乗せずに伝える人が多いかなぁ
    回り回って自分に返ってくる事をなんとなく察してる方は多い印象
    ドライな感じの人が多いかな

    +78

    -1

  • 465. 匿名 2024/01/30(火) 00:16:55 

    >>72
    見に行った
    切なかった

    +73

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/30(火) 00:17:00 

    >>1
    ゼロからイチを産み出して我が子のように大切な作品を、何の苦労もせずアイデア泥棒して、我が物顔で金儲けの道具にされるなんて…不愉快極まり無いよ。

    現場側は、テレビ向けに見れるようにしてやってるんだよ有り難く思え、素人は黙ってろってスタンスなのかな。

    今後原作使用料は0ひとつ増やす位でいいんじゃない。
    大金積んででも実写化したい物だけ厳選して、原作者にもしっかりとバックがあるようにして欲しい。
    もちろんお金だけの問題じゃ無いから、原作者側の立場が現場より弱いなんて事ないようにして欲しい。

    +150

    -3

  • 467. 匿名 2024/01/30(火) 00:17:21 

    >>16
    木南さんやめるる、大丈夫かな?
    めるる、原作者さんのTwitterのアイコンは自分が演じたキャラ…
    2人の空気感好きだったけど、全部原作者さんが直してあの温かい空気感だったんだね。知らなかったよ。出演者側も、脚本のゴタゴタを知らなかったんじゃないかな?

    +325

    -9

  • 468. 匿名 2024/01/30(火) 00:17:25 

    >>182
    これ見て木南さんがどうこう思う人はいないよ

    +280

    -5

  • 469. 匿名 2024/01/30(火) 00:17:40 

    >>106
    脚本家ともプロデューサーとも一度もお会いしたことはありません
    って書いてたもんね
    あり得ないよ

    +668

    -4

  • 470. 匿名 2024/01/30(火) 00:17:42 

    >>179
    これ怒ってる人ヤバイよね
    流すようになっている ということを今まで理解してなかったのかな

    +55

    -7

  • 471. 匿名 2024/01/30(火) 00:18:02 

    >>451
    それは大きいと思うよ。これまでの実写化についてもいろいろ炙り出されたから。今回初めてとかだったらここまで広がらなかったと思う

    +13

    -1

  • 472. 匿名 2024/01/30(火) 00:18:29 

    >>403
    夕方のニュースではっきりと「自殺とみられます」と言ってたの聞いた

    +24

    -0

  • 473. 匿名 2024/01/30(火) 00:18:33 

    >>370
    文春的にやるなら、悪いうわさがある奴はとことん追い詰められる流れで当たり前になってるんだからどうしようもないでしょ
    今更マスコミあげてきれいごと言ったところで、ここ数年の文春砲で築かれたこの流れは止まらない

    それに原作者さんが優しい人だからって、その死を悲しむ人がその意を汲まないといけないという法律はない
    原作者さんのやさしさに寄生せずに、

    「これだけ酷い書き込みを原作者さんにわかる形で書き込んだ脚本家とその仲間たちを許してあげましょう」

    って書けばいいんじゃない?

    +2

    -18

  • 474. 匿名 2024/01/30(火) 00:19:07 

    >>26
    意図汲み取れてない
    そういう独りよがりの正義の主張のせいなんだよ

    +6

    -14

  • 475. 匿名 2024/01/30(火) 00:19:11 

    >>110
    もう少し別トピも含めて経緯を把握するといいと思うよ

    +10

    -3

  • 476. 匿名 2024/01/30(火) 00:19:21 

    >>456
    うん、なら断ればよかったと思う

    +0

    -23

  • 477. 匿名 2024/01/30(火) 00:19:29 

    >>182
    だからやっぱり脚本家が一緒に載る方に対して配慮がないんじゃないかな。ドラマ俳優と上手くやってますアピールだと思うけど。

    +195

    -2

  • 478. 匿名 2024/01/30(火) 00:19:38 

    >>374
    木南さんは関係ないでしょ
    脚本家も原作者もリスペクトしてるはず

    +53

    -2

  • 479. 匿名 2024/01/30(火) 00:20:27 

    >>476
    脚本書くことになったのは最初の約束事守られなくてでしょう?

    +26

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/30(火) 00:20:42 

    なんかもうホントに。
    マンガって作るの本当に大変だと思うの。
    書くのも考えるのも。だからこそ原作者の大切な作品を
    実写したいと思うなら大切に扱ってほしい。

    これから実写化するならもう原作まんま作ってほしい。
    こんなこと二度と起こらないでほしい

    +30

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/30(火) 00:20:56 

    >>473
    なんだか極端だね
    貴方にはもう一つのトピの方が合ってるんじゃないかな
    強制することは出来ないけど

    +9

    -2

  • 482. 匿名 2024/01/30(火) 00:21:03 

    >>113
    テレビとか映画ってマンガ原作なめてる奴多いよね。マンガ読んだことないとか平気で言う監督いるもんな

    +357

    -1

  • 483. 匿名 2024/01/30(火) 00:21:27 

    クリエイティブな仕事してる人の
    命を削って
    って表現を大袈裟だと嫌う人いるけど、何もないところから産み出して大きく大事に育てていって、出来上がったものは我が子みたいな物なんだろうね。
    大事にしますからと言うので預けてみたら‥
    そりゃショックでしょう。

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/30(火) 00:21:29 

    鍵垢にして脚本家皆逃亡酷すぎ
    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報

    +73

    -7

  • 485. 匿名 2024/01/30(火) 00:21:32 

    >>463
    再三来ても無理なもんは無理だって言わなきゃ
    そればっかりは自己責任だよ

    悲しいけどこれが現実だよ

    でも作者さんは自分を責めすぎだったね
    誰かに間に入ってもらって断れたらよかったのに

    +1

    -28

  • 486. 匿名 2024/01/30(火) 00:22:02 

    >>458
    自分は何故か杏が目覚めた時のおばあちゃんが浮かんだ

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2024/01/30(火) 00:22:02 

    >>9
    のだめは誰がやるはずだったの?

    +6

    -28

  • 488. 匿名 2024/01/30(火) 00:22:36 

    >>476
    先生が出した条件をまず日テレ側がOKしたんだよ
    それを契約決まった後に反故にしたの
    そこが一番問題だったと思うんだよなぁ

    +64

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/30(火) 00:22:36 

    >>470
    世間知らずが多過ぎるよね。数年前に芸能人の自死が続いた時に、報道ガイドラインが問題になって、どこもニュースにしてたのにね。

    +46

    -9

  • 490. 匿名 2024/01/30(火) 00:22:57 

    >>112
    25卒です。日テレグループの、セクシー田中さん制作してた製作会社を第一志望でエントリーしました。
    まだエントリーシート通過の結果来てないけど、もし通過しても、今日この一件で行きたくなくなってしまいました。辞退しようかと思っています。
    今からまた会社選ばないといけないけど、特にテレビ業界のクリエイターって自分たちが1番って思ってる節があるなと薄々思っています。はぁ、就活どうしよ…。

    +211

    -8

  • 491. 匿名 2024/01/30(火) 00:23:07 

    >>105
    脚本家を叩くのは違う、という意見には私も反対。

    +155

    -11

  • 492. 匿名 2024/01/30(火) 00:23:16 

    >>484
    叩きトピじゃないって
    もういい加減にしなよ

    +28

    -37

  • 493. 匿名 2024/01/30(火) 00:23:43 

    >>293
    この時は脚本家が8話までをちゃんと書いてたと思ってたから、9話、10話をもっといい感じにまとめてほしかったなって原作者に対して思ってたよ
    数日前に原作者のコメントが出て初めて、面白かった8話までは原作者が頑張って修正した結果だったんだってわかった
    ドラマ最終回当時原作者に対してネガティブな感情を抱いてしまって申し訳ない
    ご冥福をお祈りします

    +153

    -12

  • 494. 匿名 2024/01/30(火) 00:24:16 

    >>5
    最初に原作者へ矛先を向けたのがよりにもよって脚本家なのが事を大きくしてしまった。
    それぞれ言いたいことはあるかもしれないけど、SNSで作品関係者への批判は誰も幸せにならないよね。

    +247

    -4

  • 495. 匿名 2024/01/30(火) 00:24:24 

    >>23
    実写化よりアニメ化の方がマシ。アニメだとグッズ化しやすいしグッズの版権料が高い。

    +276

    -2

  • 496. 匿名 2024/01/30(火) 00:24:53 

    >>105
    性格悪いって思った。脚本家がやりたい放題してたのに。
    「のだめ」「ちはやふる」「逃げ恥」「ホタルノヒカリ」原作漫画家が追悼、絶句… 芦原妃名子さん訃報

    +142

    -11

  • 497. 匿名 2024/01/30(火) 00:24:55 

    漫画を実写化するのにキャラを変えたりストーリーやセリフまで変えてしまったら、それは実写化じゃなくて盗作と変わらないと思う。

    +19

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/30(火) 00:25:04 

    >>485
    要求は最初にちゃんと出してるのにそれがまもられず途中からひどいことになっていったから、そのへん理解してからコメントした方がいいと思うよ

    +41

    -1

  • 499. 匿名 2024/01/30(火) 00:25:31 

    先生が亡くなってしまったことで、事態が一番先生の望んでいなかったであろう形になっちゃってる気がする。
    先生の真意はもう誰にもわからないけど、繊細で優しい作品が好きだったから悲しい

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2024/01/30(火) 00:25:37 

    >>466
    日本のテレビ局も出版社も馬鹿が多いんじゃないかな?
    今や海外は原作者不足だけど今まで通りの高額ギャラを今までの原作者に払うのきつくなっていて

    なので、彼らからしたら日本の漫画家作家さんは宝の山
    日本のテレビ局との契約にゼロいくつか足してオファーしても安い買い物

    この騒動見て脆弱な日本の契約を見たら笑いながら弁護士動かして引っこ抜きにかかるでしょ
    日本なんかより倍以上の好条件で
    シビアだけど海外の方が大切には扱ってくれる

    +58

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。