ガールズちゃんねる

家計の中で何が大部分を占めていますか?

116コメント2024/03/06(水) 23:36

  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 20:09:31 

    うちは夫婦二人の子なし家庭、犬が3匹いますが、私が持病があって料理を作れない時があってお惣菜やテイクアウトなどに頼る時が多いため、食費が嵩みます。
    やはりどこかでバランスを取らなくてはと思っているのですが、雑費を少し見直すくらいしかなかなかできません。
    みなさんのおうちでは何が家計の大部分を占めていますか?
    また、節約などの工夫などもあったら教えてください。

    +36

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/19(月) 20:09:57  ID:r1LOZXiPZS 

    食費

    +221

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/19(月) 20:09:57 

    ホスト

    +5

    -14

  • 4. 匿名 2024/02/19(月) 20:09:59 

    家賃

    +109

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:15 

    家賃

    +22

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:16 

    家計の中で何が大部分を占めていますか?

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:18 

    投資しな🤓

    +2

    -13

  • 8. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:33 

    住宅ローン

    +86

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:33 

    私も一人暮らしなのに月6万くらい食費に使っててビックリするわ
    後は家賃だね

    +66

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:40 

    デザート
    家計の中で何が大部分を占めていますか?

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:47 

    食費、電気代がすごいです。8人家族でエアコンもそれぞれの部屋にあるので電気代もすごいし食費も結構かかります。

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:48 

    上納金

    +3

    -11

  • 13. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:48 

    独り暮らしワンルームでダブルベッドって書きに来たら
    家計の話だったでごんす

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:55 

    男3人の食欲やばい

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:57 

    家計の中で何が大部分を占めていますか?

    +2

    -21

  • 16. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:02 

    >>3
    ロイヤルホスト美味しいもんね😋

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:02 

    >>1
    保育料と家のローンです。それだけで20万消えます😂

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:04 

    家賃

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:08 

    投資

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:08 

    たこ焼き

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:15 

    家賃

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:16 

    無職三年目 食費

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:23 

    家計利夫

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:25 

    家のローンと食費

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:26 

    彼氏の家賃

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:37 

    投資貧乏

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:45 

    ギャンブル

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 20:12:01 

    家のローンが一番多くて、次に食費

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 20:12:10 

    >>1
    まあホスト代かな

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 20:12:50 

    ローン

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 20:13:02 

    生協

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/19(月) 20:13:11 

    家賃よりも食費よりも趣味での遠征代が群を抜いてる汗
    生活費が家賃込みで11万くらいでそれを超える

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 20:13:40 

    交通費が高い
    自分や子供のバス代電車代、夫のガソリン代含めて数万円になる

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/19(月) 20:13:51 

    今は末っ子の大学生の子供の学費+αかな。
    家計の3割強〜。
    卒業したら楽になります〜。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 20:13:59 

    衣食住まんべんなく

    食は国産がいいし、洋服は上質なものがいいし、住んでるところは都市部の駅近

    でも外食はあまりしないようにしてるし、お金かかる趣味もやってないし、殆ど旅行にも行かないから、節約はできてる

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 20:13:59 

    >>15
    嘘だとは思うけど、そのほかに出ていくものがなさすぎじゃない??交際費だけで5万はいくんだけど

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/19(月) 20:14:02 

    >>14
    実際には大食いは男性より女性の方なんだよ

    +0

    -7

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 20:14:06 

    積立の掛金かな
    夫婦ともiDeCo、小規模企業共済、ニーサ、年金保険で積立てしてるので総額で20万くらい

    +3

    -7

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 20:14:13 

    本当に生活費を減らすのって難しいよね
    どうしても全部ひっくるめて毎月20万くらい使ってしまう

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/19(月) 20:14:50 

    大半は家賃が占めてるけど、旦那も私も喫煙者だからタバコ代だけで4万かかってる。
    まじでタバコやめようかな…

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 20:15:07 

    聖教新聞代ッス

    +0

    -6

  • 42. 匿名 2024/02/19(月) 20:15:26 

    保険。
    生命保険や火災保険、車も2台あるから保険や車検。
    生命保険も幾つか入ってて、ちょっと見直したい。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/19(月) 20:15:28 

    利夫かな

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 20:15:38 

    大学の授業料

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 20:16:19 

    食費。なかでもお菓子は第2位。

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/19(月) 20:16:29 

    食費と学費だなー
    私立高校生と私立大学生
    共に運動してて相当食べるんだよなー
    ワンコも年取ってるので手作り食で、それも食費に含むから高い

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 20:16:38 

    >>1
    持病があって家事できないのに、ペットの犬のお世話とかはできるの?(散歩とか…。)

    +16

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 20:16:58 

    子供の学費

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 20:18:59 

    >>1
    ワンちゃん3匹ですか?
    お散歩とかはどうされてるんですか?
    一匹だけでも維持費がかかるのに3匹も…
    飼っている家族のワンちゃんを手放す訳にも
    いきませんし、大変でしょうね
    食費を削るのは厳しいし、財テクとか?
    支出を抑えるのが難しいのなら、増やす
    努力をするしかないですよね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 20:19:34 

    食費と交際費

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 20:20:34 

    車の維持費
    ローンの返済、保険料、ガソリン代、自動車税

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/19(月) 20:21:07 

    >>35
    いいな

    日々ストレスためて
    たまに散在したり旅行いくより

    日々の生活の満足度が高い方が
    幸せだと思う

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/19(月) 20:23:50 

    >>13
    物理www

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/19(月) 20:24:03 

    惣菜買っただけで家計切迫するレベルなのになんで犬3匹も飼うんだろう。
    犬の為の美容代、食費、医療費、交流費満足に出せてるのか疑問。

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 20:26:15 

    >>1
    子ども2人の教育費です。現在学費のみで月に25万くらい。先で留学も予定してるし一人暮らしもするとなると、仕送りいくらになるのかなぁと漠然と。
    決めた事だから頑張るしかないけど、大変です…。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/19(月) 20:31:37 

    帰省費
    九州在住、夫親は秋田、私親は徳島在住
    計画的に帰省して航空券を安く抑えたいけどなかなかそうもいかない(;_;)
    食費や雑費削るのが意味ないくらい飛ぶ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/19(月) 20:31:39 

    主が作れないなら、旦那さんが作ればいいと思うが、料理が出来ないほど激務なの?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/19(月) 20:31:44 

    一人暮らしですが、食費が家賃より多いです。
    特に出張したときは自分への土産(おやつ)をたくさん買い込む為、食費がとんでもないことになります。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/19(月) 20:31:45 

    主です。
    特に生活に困っているわけじゃないんですが、ふと、食費が嵩んでるからもう少し減らせないかなと考えました。
    ワンコには月フードとペットシートとおやつなど合わせて6万円、自動積立預金6万円をしています。
    人間の食費は6〜8万円ですね。
    もっと減らして貯金に回したいです。
    ワンコのお散歩は夫と交代交代にしています。

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/19(月) 20:32:55 

    コロナワクチン打ってからは
    医療費

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/19(月) 20:33:38 

    >>9
    私も
    でもね一昨年の家計簿アプリ見たら生活変わってないのに4万ちょいなのよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 20:33:50 

    食費
    いくら減らしても月に10万かかる
    3人家族

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 20:34:03 

    >>15
    収入16万
    家賃3.5万
    電気0.8万
    ガス0.7万
    水道0.4万(1ヶ月に換算)
    携帯0.8万(Wi-Fi込み)
    生活費8万
    (クレカ5万)
    貯蓄率11.2パーセント

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2024/02/19(月) 20:36:19 

    >>40
    うちは田舎住まいで家賃が格安だから、家賃よりタバコ代の方が多いときがある。アイコスに替えたらタバコ代が跳ね上がった。

    前に1か月間タバコをクレカで買ったら、その月は月末に6万くらい残った。つくづく馬鹿らしくなった。なのに止められない。本気で自分が嫌になる・・・

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/19(月) 20:41:20 

    不妊治療代かなー

    あと家賃

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/19(月) 20:43:33 

    一番は税金だけど
    税金抜きなら食費です

    去年は食費が年間35万9000円で
    税金が年間197万5000円だった
    もちろん節税で節約

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/19(月) 20:43:42 

    >>1
    持病持ちの嫁とか
    旦那もヤレヤレだね┓( ̄∇ ̄;)┏

    +3

    -5

  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 20:48:26 

    やっぱ食費かな
    二人だけなんで外食もわりと多いし
    いいもの食べたいし

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/19(月) 20:48:59 

    >>59

    主が作れないなら、旦那さんは作ったらいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/19(月) 20:52:51 

    >>47
    犬の病院とか美容院はどうしてるんだろうね

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/19(月) 20:53:17 

    子供二人の塾代
    20万くらいいってるわ
    でも住宅ローンはもっとだ!

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/19(月) 20:54:44 

    >>64
    6万はやばいですね…
    このお金ばあれば何ができたかって思うと辞めたくなるけど私も辞められないんですよね。
    4万…2ヶ月で8万…12万…16万…
    半年くらい辞めたら欲しかった冷蔵庫買えるじゃんって思うのに😭

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/19(月) 20:55:36 

    家賃20万

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/19(月) 20:57:34 

    食費です。家で普通に作っても、凄い最近一回の買い物ででる額が高い。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:02 

    >>52
    その通りだと思う
    わたしも会社員の仕事やめることにした
    ストレスで無駄におかね使ってた
    海外旅行いっても、どこかわびしい
    収入なくなるの怖いけど
    日々の穏やかな暮らしの方がたいせつ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:18 

    住宅ローン 三分の一
    食費 三分の一
    その他 三分の一

    貯金できない

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/19(月) 21:00:23 

    食費だね。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:18 

    うちも夫婦2人。趣味のお金がけっこうかかってる。そのために子供作らなかったから必要経費だと思ってるけど、年収の割にはお金使ってる。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:01 

    世帯年収年収700万
    生前贈与年100万
    子供一人っ子

    家賃7.9万 光熱費、水道4万 携帯1万
    食費5万 旦那自由費3万 子供1万
    レジャー1万 日用品や服2万
    生命保険プラスつみたて2.5万
    ガソリン0.5万

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:12 

    食費

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:33 

    主です。
    うちは小型犬ではないので美容院代はかかりませんね。
    シャンプーも爪切りも家でやります。
    病院代は積み立てたお金を適宜下ろして使っています。
    犬のお金は問題なし。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/19(月) 21:05:26 

    >>6
    値上がりしてるね。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/19(月) 21:10:51 

    元モラハラ夫な臨時出費
    突然「5万いる」「キャッシュカード返して。明日までに10万いるから」挙げ句の果てに「お前に家計任せてたから赤字」

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/19(月) 21:11:23 

    >>1
    先月は子供の塾習い事でした。
    来月からは私立中、まだまだ子供の学費がかかります。
    持ち家でローンがない行かせられるけど、年収1000万住居費必要だったらとても無理。

    公立が受からなかったから仕方ないけど大学付属だからトータルで考えたら節約になるのかも。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:18 

    >>1
    少し前はわんこ達の病院代、今はリフォーム中だからインテリア代、落ち着いたら私も外食、テイクアウト等の食費だと思う。子供はまだ小さいから学費はそこまでないけど、その後は学費だろうな。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:23 

    食費

    忙しくて食べることしか楽しみがない

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:28 

    病気で料理がって書いてあるけれど、お惣菜は買いに行けるわけだし、ご飯は炊いてあるんだろうから、そこを買い物にあてて、自炊したほうがいいと思う

    料理でいちばん大変なのって買い物だから、そこさえ休日にご主人に頼むなりして冷蔵庫満たしておけば、Uberとかするより一気に節約になるよ

    インスタントラーメン程度の手間でできる、カット野菜としゃぶしゃぶ肉でのスープとか、フライパンでお肉焼くだけの焼肉にキムチ添えるとかそんな程度でいいじゃん
    グリルで魚焼くとかさ
    冷凍うどんなんて、チンしてたまご割れば釜玉


    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/19(月) 21:27:41 

    教育費

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/19(月) 21:32:34 

    >>4
    それなら、見直したほうが良いかと…

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2024/02/19(月) 21:44:17 

    >>89
    横だけど、単純に家計費の中で一番額が多いってだけで家計を圧迫してる訳ではないんじゃない?
    うちもそうだし

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/19(月) 21:57:13 

    投資>住宅ローン>貯蓄

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/19(月) 22:09:52 

    >>47
    うち一匹だけでも私が風邪ひいて寝込んだりすると結構大変よ
    三匹もいたらどうされてんだろね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/19(月) 22:10:18 

    >>70
    ペットのお金って相当掛かるよね
    3匹いるみたいだし、病気とかしたら人間の食費より高い月あるよね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/19(月) 22:16:47 

    >>1
    シッターと家事代行で毎月25万くらい、子ども達の習い事とか入れると30万ちょっと
    下の子が小学校高学年になるまでは必要経費かなと思ってる
    実家も義実家も遠方だし、子ども達が楽しく快適に過ごしてくれるなら、頑張って稼ぐしかない

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/19(月) 22:24:06 

    食費は削ってはいけない

    とりあえず、ユーチューブのリベシティ見て、無駄な固定費は見直すように
    それだけでちょっと楽になる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/19(月) 22:36:22 

    食費かなぁ、私は毎日外食なので
    外食も、牛丼とかフードコートとかではなく、ランチで毎日1400円くらい払ってるし、カフェも毎日
    旦那も毎日ウーバーだから、結構な額使ってる

    あとは服かな
    コンビニとかスーパーでの日々の散財(お菓子など)がないのと、お酒を飲まないので、それでなんとか成り立ってる気もする
    毎月20万ほど貯金はできてるのでよしとしてる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/19(月) 22:38:07 

    うちも夫婦2人で共働き。
    貯金が毎月一番多いかも。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/19(月) 22:43:01 

    うちも夫婦2人で共働き。家賃と食費が支出のほぼ全て(それぞれ十数万。。。)。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/19(月) 22:52:07 

    子どもにかかるお金、世帯年収の1/3

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/19(月) 22:55:54 

    健康保険と住民税。
    これだけで毎月30万ぐらい払ってる。

    自営業だから仕方ないけど。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/19(月) 23:57:15 

    一番は家賃
    二番が食費

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/20(火) 00:24:38 

    >>89
    簡単に言うけど、引越し代ってハイブラバッグ買えるくらい金掛かるのよ

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/20(火) 00:39:54 

    住宅ローンと子供4人の教育費

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/20(火) 01:17:26 

    旦那の維持費

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/20(火) 01:22:36 

    家賃

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/20(火) 02:43:24 

    >>1
    主さん、ネットスーパーや生協やヨシケイなどの宅配は使える地域ですか?具合が悪い時は色々と大変だから、スマホを見るのが苦痛じゃない時に注文して、出来たら冷凍食品を多めに準備しておくと良いと思いますよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/20(火) 05:26:29 

    どうしても毎日のことなので食費に目が行きがち
    サブスクや冷暖房の電気代とか交際費もあるんだけどね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/20(火) 09:28:36 

    病気関係なく
    健康の家庭でも食費はかかります

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/20(火) 09:31:10 

    >>32
    趣味にお金掛けれるの素敵よ!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/20(火) 19:20:39 

    >>1
    大人二人分の食費なんてたかがしれてない?
    それよりわんちゃん3匹も飼育できるような大きな家にいくらかかってるのか気になる

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/20(火) 21:00:38 

    >>102
    へ?
    引越し代じゃなくて家賃ですよね?
    ハイブランド?!全く関係ない。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/20(火) 21:08:10 

    >>90
    ですね。
    私は既婚子持ちなので、固定費の家賃より、一番は変動費です。なかでも食費ですね。だから家賃が圧迫してる?って単純に思ってしまいました。一人ならそうなのかな。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/20(火) 23:08:25 

    >>58
    横だけど、いいなぁ
    地方の美味しいおやつ、買いたくなりますよね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/24(土) 20:36:51 

    >>40
    手巻きタバコにしたら2万が7千になった。
    税金安いのと満足感高くて本数減ったからと思う。

    初期投資は(好みのペーパーやフィルター、タバコ葉が見つかるまで)2ヶ月程パッケージタバコと同じくらいかかった程度。

    禁断症状も無くなったし、おいしさが全然違う。
    チロルチョコがロイズになったくらいおいしい。
    燃焼促進剤無添加やオーガニック葉はいいよ。
    もうくさいパッケージタバコには戻れない。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/24(土) 20:52:47 

    114です
    スレチですみませんでした

    タバコに家計を圧迫されていたもので、つい
    以前は3ー4万、我慢しまくっての2万でした
    手巻きで半額くらいにはなるらしいのですが
    1/3までになるとはうれしい誤算でした

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/06(水) 23:36:02 

    >>1
    やりたいことのため、購入の自宅の近所に賃貸も借りているので、住宅費の支払いが一般家庭の3~4倍だと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード