ガールズちゃんねる

90年代の「なかよし」を語ろう!

167コメント2024/03/01(金) 20:55

  • 1. 匿名 2024/02/18(日) 23:45:34 

    読んでた方、お話しましょう!
    ミラクルガールズが大好きでした。
    90年代の「なかよし」を語ろう!

    +143

    -3

  • 2. 匿名 2024/02/18(日) 23:46:26 

    良く覚えてるね

    +19

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/18(日) 23:47:05 

    私は怪盗セイント・テールが好きだったな

    +115

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/18(日) 23:47:10 

    高瀬綾先生の作品が好きでした。オレンジポケットが1番好きです。

    +23

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/18(日) 23:47:23 

    闇は集う好き

    +58

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/18(日) 23:47:35 

    好きだったわ全部
    90年代の「なかよし」を語ろう!

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/18(日) 23:47:56 

    >>1
    秋元康!?

    +5

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/18(日) 23:48:44 

    カードキャプターさくらもなかよしだっけ

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/18(日) 23:48:53 

    390円!安い

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/18(日) 23:49:24 

    >>1
    くるみと7人のこびとたち
    覚えてるよ!41才!

    +70

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/18(日) 23:49:48 

    あさぎり夕

    +59

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/18(日) 23:49:51 

    黄金期だよね
    毎月発売日が楽しみだった
    100円玉4枚お財布に入れて本屋さんに自転車こいで行ってたのが懐かしい
    90年代の「なかよし」を語ろう!

    +175

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/18(日) 23:50:44 

    >>7
    原作が秋元康だったんだよ

    +30

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/18(日) 23:51:10 

    椎名あゆみ先生が好きでした

    +5

    -14

  • 15. 匿名 2024/02/18(日) 23:52:22 

    付録を宝物のように大切に保管してました 

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/18(日) 23:52:23 

    スパンク好きだったな

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/18(日) 23:52:40 

    >>10
    たしか 聖地巡礼ツアーやってたよね。

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/18(日) 23:52:46 

    >>1
    全サでルナのチャームがついた指輪があって買ったんだけどさ
    ある時マンションの外に出てたら頭の上に何か落ちてきて虫!?と思って頭振ったら地面に落ちた
    そしたらルナの指輪でさ
    え?今は家にあるはず…誰かの落とし物かと思って上の階層見てても物音ひとつしない
    仕方ないから拾って家に持って帰ってみたらやっぱり私のはちゃんと家にあった
    あれはなんだったのかと今でも不思議

    +50

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/18(日) 23:53:43 

    わんころべえまだやってるのかな?

    +33

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/18(日) 23:54:00 

    >>7
    秋元康は漫画原作結構やってるよ
    少年少女問わず

    でもホントに秋元康がやってんのか?て思う作品アリ
    ただの名義貸しでは?なんてね

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/18(日) 23:54:53 

    >>7
    あずきちゃんな

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/18(日) 23:55:13 

    >>14
    それはりぼん

    +36

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/18(日) 23:55:49 

    >>12
    この時期が一番売れたらしいね。
    なかよし、りぼん、ちゃおとどれも一番売れたらしい。

    +73

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/18(日) 23:57:55 

    >>12
    セイラームーンは誰が好きだった?

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/18(日) 23:58:50 

    >>1
    懐かしーー
    ともみとみかげだよね!

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 00:00:00 

    なかよしの付録でついてたこの二冊の別冊、正月に実家に帰った時にあって懐かしくなって読んだな
    90年代の「なかよし」を語ろう!

    +70

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/19(月) 00:00:01 

    >>23
    単純に子供の数が多かったからなのと、セーラームーンのヒットがあったからじゃない?
    ゲームだってメジャーなのはスーファミくらいしかなかったし、子供の娯楽がまだ細分化されてなかった

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 00:00:05 

    >>19
    今もやってるよ〜!

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 00:02:46 

    きんぎょ注意報!大好きだったなぁ

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/19(月) 00:02:49 

    この表紙の頃だったと思うんだけど、
    「なかよし新年特大号!なかよし新年特大号!なかよし新年特大号!」
    って連呼するCM覚えてる人いる?
    90年代の「なかよし」を語ろう!

    +85

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 00:03:19 

    コードネームはセーラーV

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/19(月) 00:03:37 

    おとなにナッツ好きだったんだけど、なかよしだっけ??

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 00:04:06 

    >>1
    私もミラクルガールズ大好きだった
    みかげが特に好きで先輩との恋愛をひたすら応援してたわ

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/19(月) 00:07:21 

    野村あきこ先生が好きだったなー
    90年代の「なかよし」を語ろう!

    +65

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 00:08:34 

    >>28
    すごいね〜 びっくりした。
    私が小学生の頃からだから30年以上続いてるのか!
    ほっこりキャラがかわいかったな。
    アニメ化しないかな

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 00:10:32 

    >>3
    Seria(100円ショップ)で今、ミラーとか売ってたよ!
    (売り切れてたら、ごめんなさい)

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/19(月) 00:17:44 

    >>35
    一時期していましたよ。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/19(月) 00:17:58 

    この時代、なかよし買ってたはずなのに、セーラームーンを読んだ記憶がまったくないんだよね。セーラーVを読み切りで1度読んだくらい。
    ミンミンとか、ミラクルガールズとか、くるみと〜とか、レイアースとか、とんでもナイトとかは覚えてるんだけどなー。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 00:18:23 

    >>6
    スーパーちゃめっこクラブ、懐かしい〜!!
    読者からのお便りページみたいなやつで、ハナコおねえっていうキャラがいたはず…
    当時小1か小2だった私、ギャグのコーナーみたいなのに何度かハガキ送ったけど、一度も採用されなかった😂笑

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/19(月) 00:19:14 

    >>26
    どっちも覚えています。
    捨てなければ良かったよ

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 00:20:09 

    >>31
    それなかよしだっけ?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/19(月) 00:22:34 

    とんでもナイトの小坂先生が描いた作品はギャグセンス高くて好きだったな

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/19(月) 00:25:00 

    >>42
    セキホクジャーナルとか好きだった(るんるんかも?)

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 00:25:40 

    小4の頃、猫部ねこ先生に憧れて漫画家目指してた。

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 00:28:00 

    今日東急ハンズの片隅で当時の付録の中古品が売られててびっくりした。高いのだと5000円くらいして目ん玉飛び出た。
    ミラクルガールズのファイルとかセーラームーンのレターセットとか持ってたな~って懐かしかったわ。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/19(月) 00:30:36 

    懐かしいなぁ。発売日になると500円持って本屋さんで買って余ったお金で駄菓子屋さんで頑張って計算してぴったりお菓子買って読んでたなぁ。
    戻りたいよ

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/19(月) 00:32:27 

    この時代のなかよしの少女の夢を詰め込んだ雰囲気好き
    セラムン、きん注、レイアース、微笑寮、くるみと7人のこびとたち、しましましっぽ、星の島のるるちゃん…
    あずきちゃんとかナーバスヴィーナスみたいなちょっと生々しい恋愛ものもあったけど、それはそれで面白かった

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/19(月) 00:33:42 

    >>41
    るんるんだね
    姉妹誌ではある
    チムチムチェリーとか読んでたな

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 00:34:19 

    まずセーラームーンを
    メリーゴーランド
    微笑み寮

    の順、闇は集うは怖くて読めなかった。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 00:38:08 

    >>36

    先週キーホルダーとクリアファイル買いました
    原画仕様で凄くときめいたよ。
    シールもありました!買いそうになって辞めたけど

    余談ですがアクキーか何かでクリーミーまみとどれみちゃん
    もありました!

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 00:39:34 

    くそ懐かしい(笑)
    毎月、あのパンパンの本買って紐をぱつんと切る瞬間がほんと楽しみだった(笑)
    付録が可愛くて女の子してたあの頃(笑)

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/19(月) 00:47:21 

    80年代後半〜90年代前半くらいに、なかよし愛読してました。
    ひうらさとる先生の「パラダイスカフェ」。
    話の内容はあまり覚えてないんだけど、主人公の友達が「あゆみちゃん」って子で、お菓子が主食で朝昼晩の三食もお菓子しか食べないってのは、なぜか覚えてる。
    (自分が子供の頃好き嫌い多くて、お菓子だけお腹いっぱい食べたいな〜と思ってたからかも。笑)
    90年代の「なかよし」を語ろう!

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/19(月) 00:52:02 

    >>49
    闇は集うっていい終わり方の時とバッドエンドの時がありましたよね。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/19(月) 00:52:32 

    >>6
    秋元康ってほんと多才だね、漫画の原作もしてたんだ。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 00:59:07 

    りぼん派だったけど、レイアースのトランプが欲しくてなかよし買いました
    セーラームーンのカラーページがキレイで見惚れた思い出

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/19(月) 01:01:14 

    >>53
    そうなんですね終わり方違うんだ、当時から絵が怖くて

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/19(月) 01:02:53 

    >>55
    りぼんも買ってましたよ!
    買い始めが姫チャンがギリギリ連載してたかな?変身が戻れないとかw

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/19(月) 01:06:57 

    >>1
    殺意のメッセージ(迫真)

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/19(月) 01:07:45 

    >>51
    付録だけ抜き取られないように、ビニール紐でパッツパツに縛ってあったもんね。笑

    子供の頃なかよし買いに行ってた近所の書店、たまに販売期間が終了した過去の号の付録だけを「ご自由にお取りください」と段ボールにまとめて入れて置いてることがあって、そのタイミングに居合わせたときは「超ラッキー!!」とほくほくで付録を貰って帰った。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/19(月) 01:08:22 

    B-ウォンテッドだいすきだった

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/19(月) 01:09:05 

    >>32
    2000年代のなかよしだね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 01:12:56 

    中学生の女の子がデザイナーになるお話好きだったのにタイトル思い出せない…
    ライバルのお嬢様が好きだった

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 01:17:50 

    早稲田ちえ先生はお元気でしょうか?

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/19(月) 01:21:15 

    ちょうど雑誌の付録で三作品をまとめた単行本の中の一つに守ってロリポップがあって
    たしか読者投票で一つが連載するって話までは買ってた思い出ある。
    その時にこの中なら守ってロリポップ読みたいなあと思ってた記憶。
    結局連載してたしかアニメ化もしたんだよね?
    なかよし作品は大好き。
    ぴちぴちピッチとか東京ミュウミュウとかもだよねたしか。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/19(月) 01:22:07 

    付録と応募者全員サービスが可愛かった
    90年代の「なかよし」を語ろう!

    +52

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/19(月) 01:22:56 

    >>24
    ジュピター

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/19(月) 01:26:04 

    >>7
    秋元康って何者なんだろうって思うよね
    私はあずきちゃんの人が、実はおニャン子もしてたんだ…と思ったし、私が20歳くらいのときにAKBもプロデュースしていることを知った

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/19(月) 01:35:09 

    >>62
    CUTE BEAT おしゃれクラブ!

    …かな?と思ったのですが、どうでしょう?
    90年代の「なかよし」を語ろう!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/19(月) 01:41:52 

    >>12
    これらの表紙全部記憶がある!懐かしい!

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/19(月) 01:43:34 

    >>34
    私も好きだった
    野村先生の漫画は今も電子書籍で買えるから、少しずつ揃えてる

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/19(月) 01:45:12 

    夢のクレヨン王国
    漫画もアニメも好きだった

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/19(月) 01:55:08 

    >>65
    多少高額でもいいから生地とかいいやつにして売ってほしい

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/19(月) 01:56:34 

    >>59
    そうそう(笑)
    パンパンすぎてハサミを横に入れないと上手く切れなくてね
    付録も可愛くて使えずいつの間にかコレクションされてた(笑)

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/19(月) 01:58:14 

    >>27
    複合要因だろうね
    この時代は先生とかお母さんもなかよしの話ができて、大人の感想を聞けたのが面白かった
    今は女の子はプリキュア卒業したら推しの子に行く時代だもんね
    なかよしの話できる子は少数なんだろうな

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/19(月) 02:00:42 

    >>62
    ひうらさとるじゃない?
    お嬢様が白百合って名前だった

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/19(月) 02:11:17 

    ギョピちゃん♡

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/19(月) 02:38:20 

    >>4
    私もオレンジポケット大好きで単行本持ってます。
    一巻なのに内容が映画化できそうなくらい詰まっててすごいと思います。隠れた名作ですよね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/19(月) 02:44:36 

    子供の頃は気にならなかったけど
    なかよしは、りぼんに比べて読みづらい
    画面が繊細で白っぽくてコマ割りがごっちゃついてる
    読み返したいけど挫折してる

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/19(月) 03:42:48 

    >>63
    数年前なにか(某漫画家さんの記念の何か)に寄稿してたよ。
    その時は元気そうでした。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/19(月) 03:48:11 

    にんじん大好きだっけ?付録の冊子についてたの。でかい人参にかぶりつくいてたの記憶ある

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/19(月) 04:24:28 

    応募者全員大サービスのテレカ
    セーラームーンの持ってた!
    90年代の「なかよし」を語ろう!

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/19(月) 04:42:50 

    ひうらさとるかなぁ
    レピッシュ!
    月下美人
    東京ベイビーゲーム

    シンデレラストーリーばっかり描く人だったから、子供のころは憧れてた

    あと、パラダイスなんとか。
    学校で食べるご飯がふわふわのオムレツ…
    うろ覚えすぎるな

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/19(月) 04:43:37 

    >>78
    良くも悪くも雑な感じはした

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/19(月) 04:48:14 

    >>62
    プリティグッドだ!

    庶民の子がデザインしたのをお嬢様が盗作しちゃうやつ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/19(月) 04:49:25 

    セーラームーン有名だけど、
    ザ・チェリープロジェクトのほうが好きだった
    スケートの話

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/19(月) 04:51:53 

    >>6
    この中に入りたかったなあ…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/19(月) 05:12:28 

    >>26
    この右側の中にいとこ同士の物語あったですか?金平糖がでてきたような…

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/19(月) 05:34:59 

    >>2
    オカマのあたいも覚えているわよん。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/19(月) 06:04:38 

    >>12
    毎月本屋に着いて表紙見た時のワクワク感は今でも覚えてる。
    今月の表紙かわいー!とか

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/19(月) 06:12:51 

    >>6
    セキホクジャーナル大好きだった〜まだコミックも持ってるよ!連載はるんるんだったかな?

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/19(月) 06:19:01 

    >>59
    えー羨ましい!シールとか使いたい気持ちと取っておきたい気持ちとあって葛藤しながら使ってたよ〜

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/19(月) 06:41:07 

    >>11
    講談社の女王

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/19(月) 07:20:59 

    >>52
    パラダイスカフェ、電子書籍で買いました!
    子供の頃はアボカドってどんな食べ物なんだろうって思って読んでました〜

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/19(月) 07:31:20 

    >>51
    付録と全プレが楽しみだった〜
    きんぎょ注意報!かセーラームーンが多かったかな。
    レターセットとかトランプとか、絵がキレイなものはめちゃめちゃ大事にしてたよ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/19(月) 07:35:13 

    >>20
    おニャン子もとんねるずも落ち着いて、AKB48やる前は模索してたのか、あずきちゃんとかりぼんでも何か原作やってたよね。
    少年漫画ではなくてなぜ少女漫画?好きだったのか?

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/19(月) 07:36:28 

    >>4
    私はくるみと七人のこびとたちが好きでした
    カイルだっけ?
    カッコよかったー
    この作品で知った童話もいくつかあります

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/19(月) 07:42:36 

    >>68
    >>75
    >>84
    プリティグッドです!白百合さんです!記憶が蘇りました!

    68さんのは初めて見たけどかわいいですね!どこかで読めないか調べてみます☺️

    みなさんありがとうございます

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/19(月) 07:59:50 

    >>6
    セーラー服アクションw

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/19(月) 08:08:56 

    『闇は集う』が怖くて苦手で、でもお金出して買ってるから読まないページがあるなんてもったいなくて、いつも一番最後に恐る恐る読んでた。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/19(月) 08:10:23 

    >>12
    なんか下手な絵ばかり


    +3

    -11

  • 101. 匿名 2024/02/19(月) 08:11:36 

    >>58
    あの人のシリーズ好きだった
    松本洋子

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/19(月) 08:15:13 

    >>65
    懐かしい全部持ってた
    ルナのペンケースお気に入りだったのに学校に持っていったところ隠されたのか無くなって
    それキッカケで私物は最低限以外は外に持ち込まない事を徹底するようになった

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/19(月) 08:18:33 

    >>13
    少女漫画で相手役の男を乗り換えるってすごい衝撃だったけど原作者がそのせいかぁ

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/19(月) 08:19:17 

    水色時代好きだったなぁ

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2024/02/19(月) 08:27:30 

    >>81
    これ全部可愛くて選ぶのに苦戦したなあ
    私は結局「うしろのはてな」にした
    可愛い絵で好きだった

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/19(月) 08:31:53 

    なかよしだったと思うけど今でいうAIロボの男の子が出てくる漫画なんだったかな?
    ロボだからかリアルに死んだ目の描き方で当時面白くて読んでた
    ちょっとギャグ要素有りみたいな恋愛もの

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/19(月) 08:32:07 

    >>95
    りりかSOSだね
    少年誌でもオーマイコンブってやつがあった、多分コロコロだったかな
    あの頃は子供向けアニメが金脈だったのかな
    セラムン、きん注、他紙だけどまる子、ママレ、赤チャ、姫ちゃんとか男子や大人にも話通じたわ

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/19(月) 08:34:20 

    >>11
    小学校の図書館に僕たちシリーズがあって性癖歪んだ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/19(月) 08:35:57 

    >>51
    近所の駄菓子屋が付録だけを200円で売ってて悪どい商売してんなーと思いつつも買い逃した時は付録のみ買ってた

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/19(月) 08:36:41 

    付録の漫画だったと思うけど、読み切りのにんじん大好きがいまだにトラウマ。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/19(月) 08:39:04 

    セーラームーンやレイアースとかファンタジーものが多くてワクワクした。
    CLAMPの絵柄を真似して描いてる子は私含めて輪郭から目の淵が飛び出してたw

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/19(月) 08:49:32 

    >>65
    右下のやつ、付録のレターセットの便箋だった気がする
    絵が綺麗すぎて勿体なくて使えず、ずっと大事に取っておいてた
    これ以外にもなかよしやりぼんの付録いろいろ取っておいてたけど、どこ行っちゃったんだろう…
    記憶ないけど、自分で処分しちゃったのかな😢

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/19(月) 08:57:17 

    >>26
    うちにもあるよ!
    ミンミンもセーラームーンの第三部初回とかも。
    あの頃って別冊付録多かったよね

    闇は集うの最終回の別冊付録を数十年ぶりに読んだw
    中学校の厳しい女の先生が優等生だった昔の記憶を思い出す話。
    切なくて好きだった

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/19(月) 08:58:00 

    >>85
    私もチェリープロジェクト好きでした!⛸✨
    主人公の女の子が「ちえり」って名前で、ニックネームが「チェリー」だったよね🍒
    「ちえり」って名前、可愛いな〜と憧れた

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/19(月) 09:03:23 

    まぼろし谷のねんねこ姫

    当時コミックス買えなくてずっと後悔してて
    2005年ごろに文庫化したときすぐ買いました
    なかよしでの最終回はまだ続きそうな雰囲気であまり最終回っぽさがなかったけど
    文庫には描きおろしの最終回が載ってたよ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/19(月) 09:05:37 

    >>106
    とんでもナイトかな?
    もしそうなら「漫画図書館z」ってサイトで読めるよ。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/19(月) 09:29:52 

    >>27
    第二次ベビーブーム世代よりちょっと後の世代なのよ
    90年代だと一番人数の多かった世代はもう高校生以上だからマーガレットとかに移行してた
    やっぱセーラームーン人気で大きいお兄さんの購入が増えたのが原因じゃないかと思う

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/19(月) 09:48:04 

    >>85
    チェリープロジェクトでフィギュアスケートを好きになったよ!
    登場人物、中学生か高校生か忘れたけど大人っぽくて。
    スポーツものだけど華やかでロマンチックだったよね。
    読み返したいな〜
    武内直子先生だとミス・レインも好きだった、10万円の靴があると知ってびっくりした

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/19(月) 09:54:37 

    >>102
    私も小2の時、けろけろろっぴの柄が変わる消しゴム盗まれたよ
    それも仲良い子の机に入ってた
    私もその時とればよかったのにとらなくて、結局泣き寝入りした思い出

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/19(月) 09:55:26 

    >>118
    武内先生の漫画が好きだったせいか大学生になってからはハイヒールばっかり履いてた
    武内先生の漫画では高校生も学校でハイヒール履いてたりしてたけどね
    大人の象徴って感じで本当に憧れた
    私はまりあも好きでした

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/19(月) 09:56:01 

    >>112
    自分で捨てちゃったならしょうがないけど
    私はとっておいても父親に全て机もあさられて捨てられてた
    子供の時の思い出の物なにもないよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/19(月) 09:59:25 

    >>53
    松本先生はすくらんぶる同盟が1番好きだった
    サスペンスだけどコメディ要素のが強くて怖さはほとんどなかった
    それ以降見えない顔とかちょっとずつ怖くなっていって闇は集うで遂に可愛い女の子が主役じゃなくなっちゃったこともあって怖いイメージになっちゃった

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/19(月) 09:59:32 

    >>10
    大好きだったー♥️カイル王子❗
    39歳です♪

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/19(月) 10:00:03 

    >>11
    コンなパニック、ミンミン!大好きだった♪

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/19(月) 10:01:57 

    >>34
    大好きだった‼️
    絵もストーリーも少し大人っぽくて❤️

    ファンレター出したらお返事きて、めちゃくちゃ嬉しかったです。
    もう引退されたのかな?残念。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/19(月) 10:16:15 

    >>6
    星の島のるるちゃん好きだった
    応募者全員大サービスのペンケースを大事に使ってたよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/19(月) 10:23:41 

    >>114
    ちょっと花より男子要素もあるとゆーか…
    憧れてた男の子が財閥の跡継ぎで、スケートは学生時代までのお遊びみたいな…最後までは覚えてないです💦

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/19(月) 10:26:17 

    >>124
    少女マンガのわりには、ギリギリ色っぽい絵柄なんだよね、あさぎり先生は。肉感的で。
    雑誌によってはオールヌードもあった。
    作品名は忘れたけど。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/19(月) 10:27:11 

    >>124
    ミンミンで世の中金なんだな、ってしみじみ思ったわ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/19(月) 10:32:21 

    >>101
    なぜか霊安室、って文字が浮かんでくる

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/19(月) 11:17:09 

    >>53最終巻を読みたいです😭

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/19(月) 11:27:16 

    >>126
    星の島のるるちゃん、なんかすごく好きで大人になってから文庫版買ったよ。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/19(月) 11:27:42 

    >>1
    この号買ってた!
    懐かしい😭
    あずきちゃん、きんぎょ注意報とか好きだった!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/19(月) 12:44:57 

    >>130
    分かります、見知らぬ街という漫画のラストに霊安室が出てきて、母に霊安室って何?と聞いて初めて知りました。
    それから霊安室=松本洋子見知らぬ街、と連想するようになってしまった

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/19(月) 12:55:34 

    >>112
    りぼん手帳気に入ってたなー
    レターセットも
    ママレードボーイのやつ!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/19(月) 12:56:48 

    >>1
    なかよしの全員サービス
    レイアースのモコナネックレス今でも使ってるんだがw

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/19(月) 14:50:31 

    >>67
    初めて知った!
    あずきちゃん大好きなのに、秋元康と全く結び付かない…。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/19(月) 14:57:09 

    >>6
    小坂理絵先生好きだった

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/19(月) 15:29:20 

    >>134
    よここ
    霊安室って打って思ったけど

    安室奈美恵…も出てきた

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/19(月) 15:31:57 

    >>25
    ショートカットのほうが運動神経よくて
    ロングのほうが才女って設定しか覚えてないなー

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/19(月) 16:53:06 

    >>59
    この時代にバザーがあると付録一式だけ売ってる人がたまにいたけど売れ残ったやつから抜いてたのかな
    当時は子供だったから有難い反面、どこで手に入れてるのか謎だった

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/19(月) 17:06:12 

    あゆみゆい先生の「デリシャス!」が好きだった

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/19(月) 17:09:37 

    ここはなかよし世代の講談社信者が多くてちゃお世代は少ないのかもな
    じゃなければあそこまで執拗に小学館を叩かないだろうし

    +0

    -8

  • 144. 匿名 2024/02/19(月) 20:10:11 

    >>43
    私も好きだった
    最近やたら脳内でセキホクの内容が再生されまくってしゃーないww

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/19(月) 20:12:33 

    >>137
    びっくりするよね、秋元康のことは詳しくないけど才能豊かな人なんだなと思う

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/19(月) 20:15:35 

    >>115
    ねんねこ大好きだった
    違うトピでねんねこの文庫版を教えてくれた人のおかげで、ちゃんと?した最終回読めて嬉しかったなー
    その時の恩人さんが、115さんだったりして?ww

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/19(月) 20:23:20 

    >>138
    絵が可愛いし、ギャグも面白いし、ストーリーの進め方も良かった
    コミック化されてる作品も、読み切りもほぼ全部読んでたなー

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/19(月) 22:01:36 

    >>33
    みかげのフリフリしたピンクハウス系の衣装に憧れたなー。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/19(月) 22:02:25 

    >>113
    「闇は集う」の最終巻、大好きだった
    今回の迷える魂の不良君、ただマフラーもらったお礼のお手紙を渡したかっただけなのにカンニング見られたと思った女先生(当時は女学生で学級委員長)に●されてしまったんだよね
    しかも不良君は自分を●した相手の事実を知っても全く恨まず「ここで死ななくてもいずれ碌でもない死に方してた」「委員長ももっと気を楽にして切れたらいいのに」と静かに成仏してしまうんだよね
    お互いの親切心がすれ違ってしまうのがなんとも切なくて悲しかった

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/19(月) 22:12:06 

    >>121
    うわ...子供の机漁って私物捨てるって気持ち悪い父親だね
    人様の親に言うことじゃないかもだけど
    どういう神経してたらそんなひどいことができるんだろう

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/19(月) 23:27:23 

    >>114

    セーラームーン→チェリプロで読んだ順違いますがセーラームーン結構すすんでから知ったけど
    チェリプロでフィギュアスケート好きになって数十年!!

    続より秋山がタイプ、バックハグのシーン最高。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/19(月) 23:30:38 

    >>140
    大人んなって読み替えしたら
    研究者に追われててみたいな内容だった気が。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/19(月) 23:32:57 

    >>152
    そうなの…?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/20(火) 00:44:37 

    >>153
    二人は双子でテレパシーが使えて、それが研究者に知られて
    眼鏡の研究者の人に付きまといされてどうしたのかな
    忘れた。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/20(火) 07:40:13 

    きんぎょ注意報のちーちゃんが好きだった
    今は悪役令嬢転生モノが大好き
    通じるものがある

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/20(火) 07:42:23 

    >>33
    みかげの勝ち気な感じが好きだった
    今の仕事(エンジニア)始めたのもみかげがきっかけだったと言っても過言ではない
    アニメでキャラ変わってて悲しかった

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/20(火) 08:28:21 

    なかよしはなんというか泥臭さがある。
    成り上がり、みたいな。

    りぼんはもともと裕福な層のイメージ。
    どっちも買ってたけど。

    その中でさくらももことあーみんが異質というか、ドクダミの花と例えられるのもなるほどと。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/20(火) 08:28:55 

    >>156
    そこまでの影響力あったってすごいね

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/20(火) 08:37:17 

    ひうらさとるのレピッシュ!(そもそもこのタイトルもあの頃のバンドからとってるんだろうけど)

    東京ベイビーゲーム
    プレイガールK

    この人、奇想天外というか、東京を象徴する話が多い気がする。

    冴えない、モテない女が有名人に目をつけられて
    自分じゃないみたい…!
    えっ!
    みたいな。

    同じパターンなのに、飽きさせないのはすごい。

    歳とった今だと読めたもんじゃない気もするけど。
    夢があったなぁ…

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/20(火) 09:56:53 

    まだ低学年だったから恋愛とかよくわからなくて
    メリーゴーランド
    ようこそ微笑み寮へ
    セーラームーン
    の恋愛系がドキドキして大人っぽかったなって思った。

    初めて読んだセーラームーンは
    丁度聖剣を見つけてエンディミオンが操られ、
    セーラームーンがエンディミオンを刺してセーラームーンも自死する回でいきなり衝撃すぎた。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/20(火) 10:02:32 

    >>137
    でもちょいちょいスカートめくりシーンとか今思ったら秋…キモって思っちゃった

    あずきちゃん読んでたからショックだった!

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/20(火) 15:35:17 

    >>149
    読み返して
    不良くんはいつも凛とした委員長に憧れてて
    テストの時もただ彼女を見てただけだった・・ってすれ違いが泣けて仕方なかった

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/20(火) 15:36:57 

    >>146
    もしかしたら私かも
    文庫版の真の最終回について他のトピで書いた気がする

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/21(水) 13:29:45 

    >>150
    本当におかしいよね
    家が狭い狭いっていいながら、私が出かけている時にあさって
    知らない間に全て捨てていくの 
    服は3、4枚あればいいと古着屋ばかりで買わせる
    ぬいぐるみも飾ってあってもいつのまにかなくなってる

    そして、捨てた?というとしらないと言い、しつこく聞くと怒り出す

    友達から借りた漫画とかも確認しないで捨ててしまって買い直して返したこと何回もある

    今まで私が無くしやすいのかと思ってたのに違った

    絶対うちの父親なにかの病気だよね


    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/22(木) 04:12:29 

    >>37
    そうだったんですね!
    見たかったなぁ。
    わんころの声、聞いてみたい😊
    再放送して欲しいな

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/27(火) 23:02:05 

    >>103
    あずきちゃんゆうのすけくんからツンツン頭に乗り換えたんか
    サイテー💧

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/01(金) 20:55:56 

    魔法騎士レイアース。
    それぞれ別々の学校に通ってる女の子達が異世界で冒険を

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード