ガールズちゃんねる

料理が嫌いで離婚したい

1921コメント2024/03/08(金) 19:51

  • 1501. 匿名 2024/02/18(日) 14:22:59 

    >>1447よこ
    味噌汁で解決

    +5

    -0

  • 1502. 匿名 2024/02/18(日) 14:23:09 

    >>30
    正直お子さんがうらやましい。
    私もマイナス覚悟で書くけど、専業の母親が家事嫌いで料理も必要最低限の手間とお金でやろうとするから、味がない、具材が少ない、火の通りがイマイチな料理を不機嫌そうに出されながら育ったので、いつも、面倒な人や苦手な人は外注でいいんだよ、と思ってる。

    +30

    -0

  • 1503. 匿名 2024/02/18(日) 14:24:05 

    >>1さんが働いてるなら、
    スーパーで買ったり外食を中心にしたり、家事代行とか言う手はある。
    お金が・・・というなら、その分バリバリ稼いでくれば問題ない。

    夫に仕事セーブしてもらって料理を任せ、
    セーブして減った給料分をあなたが稼げばよいんじゃ。

    とりあえず夫婦でまず打開策を検討すべきでは?

    +3

    -1

  • 1504. 匿名 2024/02/18(日) 14:24:36 

    >>1496
    うちも私が歯科クリニック経営してるから夫には専業主夫やって貰ってる
    料理がめっちゃ美味いから助かってる
    子煩悩だし
    世の中、女性よりも家事育児得意な男性もたくさんいると思う
    専業主夫のニーズが少ないから男性は働いてる人が多いだけで

    +30

    -0

  • 1505. 匿名 2024/02/18(日) 14:26:37 

    離婚は考えたことなかったけど、料理は好きじゃないから気持ちはめっちゃくちゃわかる。
    作らなくていいなら作りたくない。惣菜買った方が安いし笑 生ゴミが出るのもイヤだし献立考えるのも面倒。なにより、洗い物が大きらい!紙皿紙コップにするか本気で悩んだくらい。

    +8

    -0

  • 1506. 匿名 2024/02/18(日) 14:27:21 

    >>566
    許されるんじゃなくて兼業主婦より専業主婦のほうがモラハラされやすいって事を言ってるんだと思う

    +11

    -0

  • 1507. 匿名 2024/02/18(日) 14:29:59 

    私も料理嫌い。

    子供が成人しても何やかんやで作るか買うか外食になるし常に頭の中今日は何にしよーってなってる。

    自分の逃げ道として
    もうみんないい大人だから
    ママのやる気と作りたい時はご飯作るけど
    基本卒業します!宣言してる笑

    でも結局頭の中から料理は離れないけどね。

    早く気にしなくてもいい時が来て欲しいけど
    そんな日はやってくるのか。。と繰り返しの日々です。

    でも子供が小さい時よりはかなり手を抜いて
    気楽にするようにしてます。

    +8

    -0

  • 1508. 匿名 2024/02/18(日) 14:30:59 

    パートから帰ってきて家事が苦痛だからまずストロングゼロを飲んでやる気を出して料理してたけどアルコール依存症みたいになっちゃったよ。家族に隠して飲んだりこっそり缶を外に捨てたり。飲み過ぎると口の中とか唇が荒れて痛かった。
    自分だけが犠牲になるのは違うかなって思ってまず禁酒して、どうしてもやる気ないときはサラダとスープだけ作ってメインは買ってきたりする事にした。主さんの旦那さんは手作りじゃないとダメって言うなら厳しいね。

    +20

    -1

  • 1509. 匿名 2024/02/18(日) 14:32:06 

    >>8
    ほんとこれ。私も家事が嫌で結婚なんか絶対無理と子供の頃から思ってたから家事嫌いなのに迂闊に結婚してる人の気がしれないわ。結婚する前からわかることやん

    +15

    -1

  • 1510. 匿名 2024/02/18(日) 14:33:04 

    >>2
    うちは夫が料理担当だから、結婚してからは向こうが体調不良か仕事が忙しい期間しか料理してない。年10回くらいだと思う。
    分担したらいいんだから、旦那さんとよく相談した方がいいよね。

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2024/02/18(日) 14:33:25 

    >>1283
    パートの年収なんてたかが知れてるから
    家事育児手伝ってっていう権利なんか無いでしょ
    旦那さんの負担ヤバいじゃん
    家計も支えて家事育児もって

    +12

    -13

  • 1512. 匿名 2024/02/18(日) 14:33:41 

    >>74
    そういうことじゃなくて、男女関係なくとも、結婚したら料理する事になるのは大体想像つくだろうにって事じゃない?

    +5

    -0

  • 1513. 匿名 2024/02/18(日) 14:34:02 

    ミールキットいいよ。ほぼ考えずに、送られてきた食材を手順書どおりに作業すれば、短時間で美味しいご飯が作れる。

    +4

    -0

  • 1514. 匿名 2024/02/18(日) 14:34:21 

    >>1510
    夫婦共働きならそれで良いけど
    専業主婦やパート主婦で旦那に料理任せてたらヤバくない?
    お金稼いで家事もやってって奴隷じゃん旦那さん

    +9

    -0

  • 1515. 匿名 2024/02/18(日) 14:34:57 

    >>1445
    親戚がヨシケイにしてる
    同じ事言ってたわ
    献立も貼っといて家族に知らせてる
    いいよね

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2024/02/18(日) 14:35:40 

    >>1 最近開始した、味の素のあえて、使えば?

    +1

    -0

  • 1517. 匿名 2024/02/18(日) 14:37:43 

    実母がそうでした、離婚はしなかったけど。
    20歳過ぎまでは母方祖母同居で元気な料理好きの人で8割以上祖母が料理。脳梗塞で倒れて麻痺が残り介護を受けるようになってから母が料理。ガラッと食事が変わりました、私も同居していたので早く帰れた日や土日は手伝うために手を出そうとすると母が嫌がり結局、3日に一度はデパ地下惣菜まつり。

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2024/02/18(日) 14:38:48 

    >>1064
    コストはかかるけど割り箸、紙皿、アルミの皿や直火OKの深鍋とかあるから炒め物や煮物も出来るし食洗機動かすのも嫌ならとことん手抜きしてみるのもいいかもよ。

    魚やお肉を焼きたいなら、魚焼き網を一つ用意してお魚シートを敷くと焼けるよ。タレとかこぼれないように端を山折しておくといいし捨てれるから楽になるかもしれない。

    +5

    -0

  • 1519. 匿名 2024/02/18(日) 14:39:31 

    中村倫也みたいな料理好きな旦那と結婚すればええやん
    婚活で男が料理好きな奥さん欲しいて言ったら時代錯誤で余裕で切り捨てられるわよ
    男女とも料理好きなほうが健康にはいいけど
    主はもっと強気で旦那にだめ出ししないと

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2024/02/18(日) 14:40:28 

    >>343
    ドーパミンの不足…わかるわ
    だからギリギリになって追い込まれないと作業ができないんだと思う

    +15

    -0

  • 1521. 匿名 2024/02/18(日) 14:40:56 

    専業主婦、パート主婦になりたくてさらに家事もしたく無いって人、多すぎでしょww
    誰がそんな人と結婚したいと思うのよ

    +5

    -3

  • 1522. 匿名 2024/02/18(日) 14:41:11 

    >>1
    テレビで似たような人が宅食?にしてたよ。
    お弁当みたいな感じで人数分ご飯届くやつ。


    私も主さんと同じで時に泣きそうになるぐらい料理が苦痛です。

    朝起きてからの1時間ぐらいに下ごしらえとかするのは楽。
    なんですが仕事してるし毎回そういうわけにも行かず。

    私の原因は
    ⭕️過去に食中毒になって生肉を触るのに恐怖感がありそれを回避するために肯定が多い。
    ⭕️私の中で料理の工程は危険なことや嫌なことが多い。
    ⭕️キャパがせまい。
    ⭕️嫌なことのマルチタスクにがて、面白くない。

    カウンセリング受けてますがなかなか。

    旦那さんがそれでも気にしない人、旦那さんが作ってくれる人は上手く行ってる気がするけど
    気にしない人でも作らないといけないことに変わりないから辛いだろうな。

    主さんカウンセリングうけてみては?

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2024/02/18(日) 14:41:39 

    >>1505
    洗い物嫌いなのわかる!
    腰痛くなるし、手が荒れるし冷えるし
    洗った後シンクの掃除とかも嫌

    色々試した結果今は、汁物は紙をたくさん入れたビニールにすてる、食器は紙で拭く→食洗機かけるに落ち着いた。シンクは、泡ハイターかける→放置→流すでピカピカ

    +6

    -0

  • 1524. 匿名 2024/02/18(日) 14:42:13 

    >>1522
    訂正

    ⭕️過去に食中毒になって生肉を触るのに恐怖感がありそれを回避するために肯定が多い。

    ⭕️過去に食中毒になって生肉を触るのに恐怖感がありそれを回避するための工程が多い。

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2024/02/18(日) 14:44:10 

    >>1
    全部外食ってなると本当に栄養面とか女性なら気にするような美容面が結構ひどく出てくるけど、主と旦那が良いなら作らなくて良いと思う。誰でも苦手なことってあるし、旦那が作っても良いと思うけど。

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2024/02/18(日) 14:44:36 

    >>1478
    それが全く飽きないの
    味変とかしてなくて麺つゆと麺だけで食べてる

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2024/02/18(日) 14:47:17 

    >>1514
    家事って料理だけじゃないんよ
    子供いたら子供の予定で動く
    部屋は散らかる洗濯も倍量
    奥さん綺麗でいてな旦那なら無駄にストレスかけないようにするべき
    料理ストレスな奥さんに配慮が足りないんよ
    様子見てキャパオーバーじゃない方がやればいいんよ
    毎日顔合わせてるのに気づかない旦那どうなん?
    どちらかが病んだら終わりでしょ

    +5

    -5

  • 1528. 匿名 2024/02/18(日) 14:47:39 

    >>64
    自分のためだけの食事作りと、家族込みの食事作りはまったく別物なんだよ
    主さんのストレスはそこにもあると思う

    +10

    -0

  • 1529. 匿名 2024/02/18(日) 14:47:55 

    >>681
    これから仕事始めて離婚して1人で生きていくなら物価も上がってるし尚更自炊しないとやっていけないと思うけど、1人なら何食べてもどんな仕上がりでも良いから楽になるよ!頑張ってね!

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2024/02/18(日) 14:48:06 

    >>8
    それすら想像できないお花畑になって八つ当たりする女が本当多い。

    +3

    -0

  • 1531. 匿名 2024/02/18(日) 14:48:58 

    家族の好き嫌いがバラバラなので、ヨシケイのメニューも考えて締め切りまでに書くのもしんどい時ある。その作業宿題って呼んでる。仕事で遅いときは疲れてるから作りたくないので食材余らすのもストレスだった。なので、木曜日金曜日は注文せずに余った食材や冷凍で賄うようにしたら、前より使い切れるようになった。

    +1

    -0

  • 1532. 匿名 2024/02/18(日) 14:49:29 

    >>38
    かっこええな!

    +2

    -0

  • 1533. 匿名 2024/02/18(日) 14:50:02 

    >>426
    料理が限界というか、そういうことをする人とこれ以上夫婦関係を続けていくことが限界なのだよね

    +6

    -0

  • 1534. 匿名 2024/02/18(日) 14:52:28 

    >>681
    一転してロミオになる可能性大
    泣き落としに騙されないよう気をつけてね!

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2024/02/18(日) 14:54:01 

    >>1
    毎日味変の鍋にしたら?

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2024/02/18(日) 14:54:04 

    わたし発達グレーだけど
    料理で発達の凸凹の傾向炸裂してるわー。


    なにごとも作業は割と得意だから、手際だけ見れば料理得意に見られる。
    泡立てとかたまねぎ微塵切りとか鍋ふりはプロ。
    絶対めっちゃ美味しいご飯出てくるやろ!と思ったらやばいの出てくる。


    嫌いなことへの集中力ないので途中で違うことしだす。もしくはしたくなってでもしてられなくてストレス。

    前世はお姫様かな?とおもうぐらい、ベースに「なんで私がご飯つくんなきゃいけないの?」が昔からある。

    消毒、洗い方、など少しこだわりがあるので、それを遂行してたら時間がかかる。

    レシピ本見てる時と数学の教科書見てる時は気分的におなじ。

    1人ならご飯に目玉焼き置いて醤油かけてそれで満足!なところがあるので、たくさん色々つくらなきゃってプレッシャーで押しつぶされる。

    でも、健康が気になるので手作りしたい。

    あぁ…。

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2024/02/18(日) 14:54:29 

    >>426
    まずい飯はまずい、食いたくないものは食いたくないとはっきり言えるのが家族だと思う。
    夫はまずいとはっきり言うよ。
    じゃあお前が作れ。と言ったら料理初心者だから不慣れな手つきで作りだした。
    出来上がった料理も見栄えが悪いし火の加減も下手よ。
    でも味は美味いのよ。
    自分のより全然美味いから絶賛したらめきめき上達しちゃってさ、今は旦那の料理デーが楽しみよ。
    文句我慢して作り続けたりまずいと思われてるの察して我慢する関係とか夫婦なのに気持ち悪くね?
    離婚しな!

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2024/02/18(日) 14:54:58 

    >>1
    お金持ちになったら!
    料理担当の家政婦さん雇うのが夢!

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2024/02/18(日) 14:55:20 

    女は料理が好きで苦痛じゃないと思ってる男は結構存在する

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2024/02/18(日) 14:55:39 

    >>27
    他の人も同じかどうか分からないけど、私も料理嫌いで極力やりたくないし、そもそも食にあんまり興味が無い
    一人暮らしの頃は作るのも買いに行くのも面倒だと、食べないでいいや、っていうのがよくあった
    お腹空いてもイライラもしないし空腹のピーク過ぎるまでだから放っとけば気にならなくなるし
    今は子供いるから何とかしないといけないんだけど、仕事してるし、本当毎日あらゆる手を使って乗り切ってる
    栄養士さん監修の冷凍おかずとか、炒めるだけの半調理品とかめっちゃ使うし情報収集はする
    冷凍庫が常にパンパンで足りない

    +3

    -0

  • 1541. 匿名 2024/02/18(日) 14:56:46 

    夫に作ってもらう
    外注

    これを相談して拒否られたら離婚

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2024/02/18(日) 14:58:50 

    >>314
    しかも、死ぬまで逃れられないからね。
    大袈裟に思う人も居るかもだけど、私は主の気持ちがわかるなあ。
    他の家事に比べて、やる事の工程が多すぎるもん。

    +23

    -1

  • 1543. 匿名 2024/02/18(日) 14:59:58 

    >>1
    私も苦痛過ぎて週五は冷凍弁当のナッシュと、残りの日はコープで惣菜・レトルト・チンするだけとか炒めるだけとかにしてる。ご飯だけは炊くけど味噌汁もお湯入れるだけの即席だよ!

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2024/02/18(日) 15:00:01 

    >>1
    他に離婚したい理由があるなら別だけど、御飯作るのがしんどいってだけなら、まずは旦那と相談して、旦那に作ってもらうなり、作らなくて良いようにするなりしてみたらどう?

    +1

    -0

  • 1545. 匿名 2024/02/18(日) 15:01:55 

    >>634
    私も毎日うどん食べてる!3食全部じゃないけどどれか1食は必ず。この世で1番うどんが好き。でも外食で食べようとは思わないんだよね。冷凍うどんを白だしで煮て卵と納豆入れるのがこの世で1番好き!主食みたいなもんだよね。

    +3

    -1

  • 1546. 匿名 2024/02/18(日) 15:04:56 

    わかるわかるわかるーーー
    次のご飯を考えるのが苦痛すぎる
    作るじゃなくても、デリバリーするとか買ってくるとかを決めなきゃならない事がもう無理
    食材の買い出しも重いし大嫌い!かといって宅配はすぐ来るわけじゃないから事前に何をどのくらい買うのかが考えられない

    +4

    -0

  • 1547. 匿名 2024/02/18(日) 15:06:46 

    宅食とかはどう?
    料理が嫌いで離婚したい

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2024/02/18(日) 15:07:15 

    >>1211
    めんどくさい上に手を抜いたことになるよね。
    袋麺旦那の分まで作るなら、もう親子丼や味噌汁作るのと変わらない気がする。

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2024/02/18(日) 15:07:30 

    >>426
    15年も我慢してたの・・・
    初っ端から「料理大嫌いじゃボケ!ハゲ!カス!お前も作れ!」宣言しておけば・・・

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2024/02/18(日) 15:07:45 

    私は毎日料理するのが嫌で結婚しなかった

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2024/02/18(日) 15:08:12 

    >>4
    只ではない

    +0

    -0

  • 1552. 匿名 2024/02/18(日) 15:09:01 

    >>351
    横だけど、みんなと取られたくないなら「発達障害の症状の中には」て注釈をつけたら良かったね
    因みにドーパミン不足はADHDのことを言いたいのだろうけど、分泌不足ではなくて受容体の鈍化でドーパミンが効きにくい状態なんだよね
    ASDになるとドーパミンが効きすぎて周り見えて無い

    +7

    -0

  • 1553. 匿名 2024/02/18(日) 15:09:05 

    気持ちは分かるなあ。
    元々料理は趣味だったはずなのに、家族の好き嫌いや栄養バランスを考えるのがつらくてつらくて…
    (そのくせ手抜きもできない性分)
    全部リセットして好きなものしか作らない一人暮らしになりたーい!!!って思うことある。
    まぁ一瞬妄想するだけで、こう書きながらも今夜の献立や明日のお弁当を考えてるわけだけど。

    主さんとご主人の間でいい落とし所が見つかるといいな。

    +15

    -0

  • 1554. 匿名 2024/02/18(日) 15:10:28 

    日本で働く一部の外人さんには、日本人って何で毎日「今夜のご飯何にしよう」って言ってるの?って不思議に思われてるみたいよ。
    食事は毎日同じメニューで考える必要の無い国もけっこうあるみたいだし、トピ主さんも固定メニューにしちゃえば?
    作るの自体が苦痛なら米だけ炊いて、惣菜は買うとか。

    +19

    -0

  • 1555. 匿名 2024/02/18(日) 15:10:53 

    >>16
    鬱陶しいコメントだなあ

    +8

    -1

  • 1556. 匿名 2024/02/18(日) 15:11:18 

    何で子ども産んだとたん、母親はみんな管理栄養士にならないと許さない風潮を女自身が作るんだろうね。
    素人なんだからさ、栄養!栄養!とか考えなくて良くないかな。

    +43

    -0

  • 1557. 匿名 2024/02/18(日) 15:13:04 

    料理嫌い、共働きで子ども2人(小2、5歳)いますが家事育児ワンオペでしんどいです

    料理はワンパターン
    鍋、カレー、焼きそば、餃子、肉焼くなどマンネリ化してる
    ミニトマトと味噌汁で終わり

    子どもは給食で栄養とってるからOKって割り切ってる
    唐揚げとか油の片付けだるいから、心の余裕ないとできないわ‥

    +8

    -0

  • 1558. 匿名 2024/02/18(日) 15:13:18 

    >>1439
    昔の私みたい。
    無理しないでね。
    私は夫に訴えるも糠に釘で改善なくて病んで仕事やめたから。
    (一馬力ではどうのこうの文句も言われた)

    難しいかもだけど、手抜きしたり、ご褒美したりしてくださいね。

    +5

    -0

  • 1559. 匿名 2024/02/18(日) 15:13:33 

    >>407
    料理が嫌いって言っている人のトピなのに、なんでそんなに上からマウント取るの?

    +6

    -2

  • 1560. 匿名 2024/02/18(日) 15:13:37 

    >>1475
    70過ぎて働いている専門職の方が、旦那の定年退職と同時に家事は卒業したと仰っていて、お家のこと全てを任せられたご主人も、知らなかったことを知れて家庭に対する理解が深まったから自分にとって良かったとニコニコ語っていました
    そんなふうにみんななれたら良いのにね

    +11

    -0

  • 1561. 匿名 2024/02/18(日) 15:14:21 

    広くて快適な大きな食洗機とガスオーブンの付いたキッチンでないと
    美味しい料理は作れないの。。

    賃貸の狭くて古いキッチンでは無理なの。。

    って言ってみてほしい

    +5

    -0

  • 1562. 匿名 2024/02/18(日) 15:14:48 

    >>26
    横ですが、
    私も料理嫌い!
    なんとか今日の夕食作ってもまた明日、さらに未来永劫続くのか…って思うと辛い。
    フルタイムで働いてるのにもう拷問。この春から下の子も進学で家を出るから、冷凍の宅配弁当?おかず?にして料理は卒業しようと思ってる。
    旦那はそれが嫌なら自分で作ればいいしね。

    +14

    -1

  • 1563. 匿名 2024/02/18(日) 15:15:55 

    >>32
    なんかいいね。
    作る人が食べたいものにしたいよね。
    餃子好きなんだね、美味しいもんね。
    野菜も肉も炭水化物も摂れる。

    +7

    -1

  • 1564. 匿名 2024/02/18(日) 15:16:45 

    >>100
    米飯や味噌汁を毎日食べていても飽きないのと同じよ

    +2

    -2

  • 1565. 匿名 2024/02/18(日) 15:16:56 

    >>1
    うちの義姉妹なんて週一しか作らないよ
    それも自分1人では作らない
    あさは昼近くまでまだ寝てるし、週末は朝から出かけてて深夜に帰ってくる

    +2

    -0

  • 1566. 匿名 2024/02/18(日) 15:17:19 

    >>16
    最初から主のコメ追えばわかるとおもうけど、はじめは愛があって料理するのが楽しかったんじゃないかなー?
    それを苦痛になるまでの間に、夫との関係性の変化やコミュニケーションの齟齬が大量に蓄積されたんでしょ

    因みに私も家事が苦痛だった時期あるけど、夫の帰宅時間に合わせてパニック発作が出るようになり、苦痛は家事じゃ無いと気づいて離婚した
    子供たちと自分のためだけに料理するのは楽しいよ!
    大嫌いな旦那に作るから苦痛なんだわ

    +10

    -1

  • 1567. 匿名 2024/02/18(日) 15:17:47 

    >>32
    それは言われるなw
    私も餃子好きだけど週一でいいかな

    +1

    -0

  • 1568. 匿名 2024/02/18(日) 15:19:42 

    >>917
    妻が仕事早く終わるなんて決まってない。どっちか早い方が作ればいいんだよ。

    +5

    -0

  • 1569. 匿名 2024/02/18(日) 15:19:52 

    >>1561
    モチベーションが違うよね

    +1

    -0

  • 1570. 匿名 2024/02/18(日) 15:20:42 

    誰か主のコメントをまとめてくれー
    どこにあるのかわからん

    +2

    -3

  • 1571. 匿名 2024/02/18(日) 15:22:08 

    >>1318
    平成の話です 習い事で知り合った知人はかなりの資産家で当時実家の膨大な量の年賀状、お中元、お歳暮が担当だと言っていた そして資産家令嬢の父親から自分より社会的地位や年収の低い人と友人として付き合うなと言われていたそうな そんな家あるんだと驚きました 

    +2

    -1

  • 1572. 匿名 2024/02/18(日) 15:22:16 

    だいたい女が料理担当とかおかしいよね、誰が決めたんだよ。向き不向きってあるし。だったら女が全員料理苦痛にならないように人間作ってよ神様って思う

    +6

    -0

  • 1573. 匿名 2024/02/18(日) 15:22:56 

    >>1439
    うちもそうだったな
    家事全て私
    だったら私の勤務地に近いところに住むのがいいと思うけど、それもダメで通勤2時間
    結局辞めたけど働いていた方が良かったな

    +4

    -0

  • 1574. 匿名 2024/02/18(日) 15:23:46 

    >>1568
    隣の席の同僚(男)が保育園のお迎えと晩ごはんは自分の仕事って言ってた
    奥さんが教員で毎日遅いから、定時で帰れるホワイトリーマンの自分がやる夫!らしい
    平成生まれにはこーゆー考えの男性多い気がする
    昭和男尊女卑脳のアレがアレなんだわ‥

    +8

    -0

  • 1575. 匿名 2024/02/18(日) 15:24:39 

    >>1556
    でも偏ると結局病気して病院の栄養指導を受けることになるんだよね
    若いうちからちょっとづつ勉強して積み重ねていくのが自分のためでもある

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2024/02/18(日) 15:25:16 

    >>353

    和洋は家の調味料で全部済むんだけど、中華だけは化学調味料使わないと味が出せない。
    チャーハンですら、中華だしとか使わないとなんか和食に近いというか、中華屋さんの味にならない。
    本場中国でも化学調味料の使いすぎが問題になってたと思う。

    中華の調味料を揃えるとたくさん買わないとダメな気がするし、たまにだからと思ってクックドゥとか麻婆豆腐とかも使ってしまう。それに調味料も足して仕上げてるけど。

    家の調味料だけで化学調味料使わないで中華の味が出せる人すごい!

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2024/02/18(日) 15:26:00 

    >>45
    自分も片付けならできる 料理はほんと嫌いだわ

    +5

    -0

  • 1578. 匿名 2024/02/18(日) 15:26:08 

    >>134
    産後利用したけど、食材費と交通費別で6500円だったよ。
    3時間半の拘束で買い物もお願い出来て作り置き3日分(メインとスープか副菜)だから、そこまで高くない。
    食材もほぼ使い切るようにしてくれて、後片付けまでやってくれるからめちゃくちゃ良かった。
    共働きで専業主婦じゃなかったら継続したいくらい。

    +4

    -0

  • 1579. 匿名 2024/02/18(日) 15:26:42 

    >>1
    私もこれが理由の一つで、数年後離婚する予定です。
    単純にこの人の世話したくない。私もズボラだし、素敵な奥さん見つけてくれたらいいなと思ってる。
    未練も一切ない。

    +11

    -0

  • 1580. 匿名 2024/02/18(日) 15:26:50 

    >>1572
    共稼ぎ並べてたんだと分業がいいと思う
    でも、名もなきメニューでもいいんじゃない
    そんなに頑張って作らなくても

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2024/02/18(日) 15:27:50 

    乳幼児の育児しながら、正社員共働きフルタイムの人たちはどのレベルで手作りしていますか?

    うちは平日はヨシケイのミールキットです。
    土日は旦那に作ってもらっています。
    両親も公務員で共働きだったけど、生協やシュガーレディなど配達を利用していました。

    イチからスーパーに行って手作りしてるご家庭を目指したいけど、共働きだと到底難しいです…。
    子どもには良いものを食べさせたい気持ちはあるんですが、時間と気持ちと体力が追いつきません

    +2

    -0

  • 1582. 匿名 2024/02/18(日) 15:27:53 

    >>1572
    料理人は男性が多い気がしない?なんでかな?不思議


    そして、職業としてる人が多いなら男性でも向いてる人多いってことじゃない?家だとなんで女ばっかりなんだろうね?

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2024/02/18(日) 15:30:05 

    >>1576
    味覇と紹興酒とコチジャン、甜麺醤、豆板醤、オイスターソースがあれば大丈夫
    味覇が重要
    中華は火力も必要だからお店の味にはならないけどね

    +0

    -3

  • 1584. 匿名 2024/02/18(日) 15:32:04 

    ここを見ると料理が無理なんじゃなくて、夫が無理なのでは?ってコメントが多いね。
    料理を普段からやってる男は、大変さがわかるから文句言わないんだよね。やらない人に限って文句言う。

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2024/02/18(日) 15:32:48 

    >>357
    でも主が専業主婦だったら料理くらいやらなきゃダメなんじゃない?
    料理やらないなら旦那が担当してる家事を請け負わなきゃ旦那の体力がもたないよ
    主がフルタイムで働いてるなら話は別

    +2

    -2

  • 1586. 匿名 2024/02/18(日) 15:32:52 

    主さん、本当は料理が嫌いじゃないのかもしれない。
    モラハラ思考の旦那に、そう思い込まされてる可能性もあるからね。

    美人で優しい奥さんのことを「ブスでバカ」と否定して洗脳する男っているんだよ。
    真に受けると病んじゃうよ。あなたを尊重しない男の心の闇に付き合う必要はないよ。

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2024/02/18(日) 15:33:34 

    >>1355
    簡単ならお前が作れよとは思う。

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2024/02/18(日) 15:34:29 

    >>1582
    仕事ととなると、長い時間調理することになる
    仕入れから始まるから意外と力仕事
    女性って、何か一つが突出しているというよりも、平均的に色々なことができるって人が多くない?
    男性の場合は何かに突出している人が多い傾向
    味覚の鋭さのある人がその職業に就く気がするよ

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2024/02/18(日) 15:34:44 

    >>426
    モラハラ臭とお子様なのだと思う
    味付けが濃い肉料理出しておけば満足なんでしょう

    +1

    -0

  • 1590. 匿名 2024/02/18(日) 15:34:50 

    >>23
    ただの愚痴でしょ

    +1

    -1

  • 1591. 匿名 2024/02/18(日) 15:35:50 

    作りたい料理
    作らなければならない料理

    この違いは大きい

    +8

    -0

  • 1592. 匿名 2024/02/18(日) 15:35:55 

    >>465
    わたしの職場にもほぼ惣菜の人いるよ。
    ほんとに料理が出来なくてやるとしても味付けしてある肉とか魚焼くくらい。
    調味料もほとんどないって言ってた。
    その人の旦那さんは何も言わないみたいだし、子供も女の子2人元気に育ってる。

    +8

    -0

  • 1593. 匿名 2024/02/18(日) 15:36:22 

    >>1561
    広くて快適な大きな食洗機とガスオーブンの付いたキッチンでないと
    美味しい料理は作れないの

    これそのまんまを実母(激メシマズ)が言ってたから父は家を建て替えてたよ
    親同士の意地の張り合いは子供の立場から見てて情けなかった

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2024/02/18(日) 15:36:54 

    >>681
    今までこうじゃなく
    最近こうなったのだとしたら浮気か心の病気だな

    +0

    -1

  • 1595. 匿名 2024/02/18(日) 15:38:49 

    >>1582
    おうちごはんはマルチタスクだけど専業料理人メシはシングルタスクなので大きく違うよー
    他に書いてる人もあるけどガチの肉体労働だし
    ビールケースふたつ重ねて運んだり、豆腐満タンのコンテナや小麦粉10キロ袋の搬入とか毎日やる

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2024/02/18(日) 15:39:45 

    >>17
    私も専業主婦で用事持ちだけど週3も料理してないと思う笑
    旦那には基本作ってない
    子供には納豆とか既製品で…

    +3

    -7

  • 1597. 匿名 2024/02/18(日) 15:39:58 

    >>1556
    女性だからといって料理が好きで栄養バランスを考えるのが得意な人ばかりじゃ無いよね。

    私みたいに卵かけご飯とサッポロ一番塩ラーメンが好きな女もいる。

    +7

    -0

  • 1598. 匿名 2024/02/18(日) 15:40:47 

    子供もいないのに専業で料理もしないってなると
    じゃあ毎日なにしてんの???ってなるのは仕方ない
    料理に使うはずだった1日2時間×30日で月に60時間ほどパートに出てみたらいいと思う

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2024/02/18(日) 15:41:34 

    >>847

    わかる。なんか、結局、見た目的に化石を温めて食べるテンションがないんだよね。視覚的に最初から美味しそうなもの、その日の食べたいものを欲するようになる....

    +4

    -1

  • 1600. 匿名 2024/02/18(日) 15:41:45 

    >>1593
    お父様の財力凄いね。
    家を建てた後は、料理に何か変化はあった?

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2024/02/18(日) 15:41:56 

    >>1
    病院に行ってみた?

    +3

    -2

  • 1602. 匿名 2024/02/18(日) 15:43:01 

    うん。すごく分かる。死ぬまでよ?死ぬまで作るんよ?ゴールが見えない辛さってある。料理好きに産まれたかった。

    +25

    -0

  • 1603. 匿名 2024/02/18(日) 15:43:37 

    >>908
    専業なのに?!
    そういう人って普段家事やってるの?
    個人的には育児さえちゃんとできてれば他は多少適当でもいいとは思うけど

    +7

    -8

  • 1604. 匿名 2024/02/18(日) 15:43:55 

    私も料理好きだったのに旦那のせいで嫌いになった。
    いただきますもご馳走様も美味しいとも言わない。箸付けて気に入らないと全部残してテーブルの上にそのまま放置。生野菜のサラダは手もつけないし具沢山の味噌汁は疲れてるから食べるのめんどくさいとか言われて具を全部残される。具を食べるのも無理なほど疲れるって何だよそれ。
    手巻き寿司なんてしたら自分で巻こうともしない。
    食べたいものないと冷蔵庫から豆腐と納豆出して食べたり本当に嫌になる。
    もうね、疲れた。
    子供は美味しいって食べてくれるから作ってるけどさ。旦那と2人になったらもう作りたくないかも。

    +56

    -1

  • 1605. 匿名 2024/02/18(日) 15:44:20 

    >>634
    うどん美味しいけど肉も野菜も入れないと物足りないよね

    +4

    -0

  • 1606. 匿名 2024/02/18(日) 15:44:42 

    朝起きた時、ごはんの支度を考えるだけで絶望感。夫と義父と私の3人暮らし、子どもは望んだけど授からなかった。
    特に義父は家事は女がやるもんだと信じて疑わない世代。夫は重度の鬱病で療養中。
    ソファで間抜けな格好で横たわってTVを観る無職の義父、寝室から一切出てこないし風呂に何週間も入ってない無職の夫。
    それらを横目に毎食作るの地獄。
    「ごはんできたよ」の一声でのそのそ起き上がって、犬食いのごとく完食する義父。味なんて関係無い。腹一杯になればなんでもいいんだ。夫は気が向いた時しか一緒に食卓につかない。
    私は自分を「飼育係」だと思ってキッチンに立つ。そうじゃないとやりきれないよね。主さんのお気持ちわかります。離婚したいなぁ。

    +46

    -0

  • 1607. 匿名 2024/02/18(日) 15:46:03 

    >>908
    でも生野菜ちぎったり千切りキャベツとかトマトは出てくるよね。お味噌汁作ったり

    +6

    -0

  • 1608. 匿名 2024/02/18(日) 15:46:04 

    自分が食べたくない、食べない日に、家族(人)に食べさせる為だけに作るのが本当に嫌や。
    もう放っておきたい。でもそうするとカップ麺とかばかり食べるから、栄養管理しない自分が全部悪いって気になってもうイライラしながら作ってる。楽しくない。

    +9

    -1

  • 1609. 匿名 2024/02/18(日) 15:46:05 

    >>1591
    本当にそう。
    自分の好物だけ好き勝手なタイミングで用意していいのであればここまでしんどくない。

    本も、自分で読みたくて買った本と、感想文のためにいついつまでに読まなきゃいけない課題図書では気持ちが全く違うもんね。

    +14

    -0

  • 1610. 匿名 2024/02/18(日) 15:47:01 

    >>781
    うちも週4しか作らない。
    月から木は仕事帰って勢いで作れるけど、金は夕方子供の習い事とか歯医者あったりするし週末で気が抜ける。
    土曜日は子供と出掛けてクタクタになって作るのしんどいからミートソースとか炊き込みご飯とかなんか冷凍ストックを駆使して2日乗り切る。
    日曜は外食。
    もうやらない日!
    ってのを作らないとやってられない。

    +17

    -0

  • 1611. 匿名 2024/02/18(日) 15:47:08 

    >>523
    義父がかなり料理に文句を言うタイプでそれを見て母親がかわいそうだから自分は料理には文句は言わないと最初は言っていて

    ご主人、複雑性PTSDじゃん
    合わせてあげたらあげただけご主人も病むだけだ〜

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2024/02/18(日) 15:47:12 

    子供がいない専業って家事ちゃんとやらなきゃ許されない感があるよね
    子無しなら週3でゆるくパートくらいはしといたほうがなんか社会とのつながりも持てるし色々解放される

    +3

    -0

  • 1613. 匿名 2024/02/18(日) 15:47:56 

    私は料理が嫌い過ぎて結婚したくないです。食事の準備するのさえ苦痛です。食べずに生きていけるのなら食べずに生活したいです。
    私は未婚だからなんとかなってるけど、料理したくない気持ちがわかりすぎて家族がいる生活送るの辛いだろうなと思いました。ムリしないでください。

    +9

    -0

  • 1614. 匿名 2024/02/18(日) 15:49:07 

    >>23
    はぁ?とは思うよ。
    でも、苦手って人それぞれ違うから全否定は出来ないな。
    それに、ご飯は毎日の事だから大事だけど、毎日の事だから余計にストレスになるのかなとも思う。

    +3

    -0

  • 1615. 匿名 2024/02/18(日) 15:49:16 

    >>1605
    横だけど、きざみ揚げの甘辛煮を大量に作って冷凍庫に入れてるわ私
    あとはおぼろ昆布かわかめ入れてOKにしてる

    やる気無い日の非常食が冷凍庫に入ってるの大事‥

    +3

    -0

  • 1616. 匿名 2024/02/18(日) 15:50:34 

    冷凍食品、Cook Doでヨシ!

    +1

    -0

  • 1617. 匿名 2024/02/18(日) 15:51:13 

    >>1554
    宗教や慣習で何曜日の献立はコレ!て決まってる国が欧州は多い気がする
    キリスト教の日曜は家事もやっちゃうダメ!とかも良い習慣

    +4

    -0

  • 1618. 匿名 2024/02/18(日) 15:51:14 

    すんげーわかる
    離婚、までは思わなくても食事の用意ってだけで萎える
    スーパー行くのも嫌い
    何を作ろうか考えるのも嫌い
    唯一、子供たちが美味しいって言ってくれるから惰性で作ってるだけ
    子供たちが独立して巣立って旦那と二人になったら私は料理引退宣言してる

    最近じゃあ味噌汁作るのすらだるいよ

    +17

    -0

  • 1619. 匿名 2024/02/18(日) 15:51:45 

    >>30
    普通子どもの栄養のこと考えたらご飯ちゃんとつくるようにならない?

    ずっとこんな食事出せるって子どものことはどうでもいい人なんだと思う

    +6

    -7

  • 1620. 匿名 2024/02/18(日) 15:52:01 

    >>530
    ほんとにそういう旦那いるんだね。
    毎日ご飯作ってもらってても大人なんだから弁当買ってくる、外食してくるって出来るでしょうに。
    子供でも、小学生で1人で買い物出来るくらいになれば小遣い渡して買ってくる事だって出来るわ。
    病気の時や旅行行く時までそんなん考えたくないって分からんのかな。

    +5

    -0

  • 1621. 匿名 2024/02/18(日) 15:52:03 

    >>1 そんなのとは離婚しな。それが一番の解決策だよ。

    +3

    -0

  • 1622. 匿名 2024/02/18(日) 15:52:30 

    >>46
    私もトピ主と似たようなもんで料理が嫌いなんだけど、そもそも洗い物自体がめんどくさいんだよね。タッパーとか、弁当箱とか。
    たから今使い捨ての弁当箱で旦那に持たせてる。洗い物減るだけでかなり気持ち楽になった。

    +5

    -0

  • 1623. 匿名 2024/02/18(日) 15:52:59 

    >>33
    コメ主さん天才。これはいい。
    ウチこれでいくわ

    月曜日 生姜焼き
    火曜日 パスタ
    水曜日 惣菜
    木曜日 刺し身
    金曜日 うどんか蕎麦
    土曜日 カレー
    日曜日 親子丼か牛丼

    私も料理きらい。メニュー考えるのも苦痛。でもメニュー考える負担がなくなるだけでだいぶ楽。

    +17

    -2

  • 1624. 匿名 2024/02/18(日) 15:53:06 

    >>62
    うちの兄だ。
    とにかく嫁の食事が不味いらしい。
    ダイエットしたいから夕食は要らない、昼は適当に済ますからと言って嫁の食事は極力食べないようにしてるって。

    +4

    -0

  • 1625. 匿名 2024/02/18(日) 15:53:19 

    >>1570
    「主です」で検索すると、
    >>426
    >>523
    >>680
    >>681
    がありましたが、他にもあるかもしれません

    読んでるだけでもストレスがたまる状況ですね

    +18

    -0

  • 1626. 匿名 2024/02/18(日) 15:53:35 

    >>989
    わかりやすいありがとう
    主さん合わせすぎなんでなんだろって思ってたけど、こういう事なんだね
    私も旦那のワガママ聞きすぎって周りから言われてたけど、それでも料理に文句言われたら適当な理由つけてその場からいなくなったり冷たい態度でわからせないとって思ってたよ
    こういう人って言葉が入らないというか話し合いとか通じないから態度で示さないとって思ってたな

    +13

    -0

  • 1627. 匿名 2024/02/18(日) 15:53:43 

    >>240
    ヨシケイやってたことあるんだけど、注文するメニュー選ぶことが苦痛だった…w
    結局、何を食べるか考えることからは逃げられないね。

    +3

    -0

  • 1628. 匿名 2024/02/18(日) 15:53:52 

    >>1
    いや料理くらいしろよ

    +1

    -3

  • 1629. 匿名 2024/02/18(日) 15:54:45 

    >>155
    得意な方がやれば良いよね。

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2024/02/18(日) 15:54:59 

    >>1
    料理嫌いは結婚前からわかってる事じゃん?私が思うには料理嫌い以外の何かが原因な気がするなぁ

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2024/02/18(日) 15:55:00 

    >>732
    うち、旦那のご飯いらない時とかは簡単に目玉焼き定食と名付けて目玉焼きにウインナー、プチトマト、ワイルドきゅうりと名付けたきゅうり洗って半分に折ったのを皿に並べて子供に出すよ。
    あとはインスタントの味噌汁。

    +4

    -0

  • 1632. 匿名 2024/02/18(日) 15:55:22 

    >>1582
    仕事だと大量に量作る(50~100人分とか)から体力必要なんじゃない?

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2024/02/18(日) 15:56:21 

    >>1622
    使い捨て弁当箱いいよね
    うちは飲み物もペットボトルにしてもらった
    箸も割り箸

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2024/02/18(日) 15:56:24 

    >>1539
    親の躾が悪い

    +1

    -0

  • 1635. 匿名 2024/02/18(日) 15:56:48 

    >>1604
    そんな旦那絶対やだー。
    付き合ってる時とかそんな片鱗なかったの?
    結婚できない、そんな人。

    +14

    -0

  • 1636. 匿名 2024/02/18(日) 15:57:19 

    >>1
    パルシステムの料理キットはどう?食材も切ってあるから、クックドゥよりさらに楽。

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2024/02/18(日) 15:57:55 

    >>1606
    子供いないなら離婚できそうなのに何でしないの?
    ヘルパーさんじゃん。

    +28

    -0

  • 1638. 匿名 2024/02/18(日) 16:00:00 

    >>1
    頭の悪い人って解決策を複数思いつくことができずに突然極論に走る、の典型だね

    +1

    -1

  • 1639. 匿名 2024/02/18(日) 16:00:35 

    >>988
    大体そんな感じじゃない
    肉焼くだけでも作ってるよ

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2024/02/18(日) 16:02:24 

    うちや、わたしが仕事の日は惣菜です。弁当とか。休みの日は作るみたいな。仕事されてますか?してるなら作らなくて良いと思うし。専業主婦でも旦那さんによるのか、、女の仕事ではありません。

    +0

    -0

  • 1641. 匿名 2024/02/18(日) 16:02:51 

    料理大っ嫌い、やってたら慣れるとか周りの先輩主婦に言われた事あるけど、慣れるどころか面倒いし、嫌いだと思うばかり。
    それに肝心の旦那からは美味しいとか有難うとかよりも、文句ばかり言われて、やる気失せるにきまってる。

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2024/02/18(日) 16:02:51 

    >>1600
    父は会社を経営しててシゴデキでお金はあったの
    因みに戸建て→戸建ての建て替え
    母はもともと家事やって無くて、私達姉妹が分担していました(父はそのために私と末妹を料理教室に通わせた)
    私が受験シーズンに突入したときに父が母に「母親として〜」と小言をくれたら前述の言い訳だったので家の建て替えとなり引っ越し
    新居でもは母は料理せず

    +4

    -0

  • 1643. 匿名 2024/02/18(日) 16:02:52 

    >>1283
    実際男側は仕事セーブしたくても余程の鬱とかではない限りセーブできないだろうし
    外で働くストレスってすごいあると思うよ
    別に専業主婦だって完璧な食事を365日作る必要はないとは思うけどね

    +7

    -0

  • 1644. 匿名 2024/02/18(日) 16:02:55 

    作るの1時間、食べ終わるの15分。みんな携帯見ながら。美味しいもなく、感想も無く。本当に悲しくなるわ。

    +20

    -0

  • 1645. 匿名 2024/02/18(日) 16:04:04 

    >>1594
    料理が苦痛だから離婚したい、と主から言わせたら慰謝料を払わないで離婚できるからねぇ〜

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2024/02/18(日) 16:05:10 

    >>1625
    めっちゃ優しい!
    それに引き換え、トピ内検索も自分でできないクレクレのレスを透明あぼーんしたいと思った私ときたら‥

    +2

    -2

  • 1647. 匿名 2024/02/18(日) 16:06:20 

    >>1493
    何回も言ってるよ😮‍💨

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2024/02/18(日) 16:08:16 

    >>530
    インフルエンザで熱40℃あるときに「カレー作って」と言われた私が通りまーす

    +2

    -1

  • 1649. 匿名 2024/02/18(日) 16:08:55 

    >>1
    あ、わかるよ。解放されたい時ある。毎日朝と夜と迫ってくるように感じる時ある。子どもがいたらなおさら責任が重くなるというか。働く時間をフルにして代行頼もうかとも考えたけど人に任せるのも嫌だなとワガママな思考もあり結局自分でしてるけど家族の態度とかで時々バカらしくなるよ。

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2024/02/18(日) 16:08:58 

    >>1647
    マジか‥クソだるいねそれ

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2024/02/18(日) 16:09:25 

    >>25
    OUT

    +2

    -0

  • 1652. 匿名 2024/02/18(日) 16:09:27 

    >>1
    うちもそう!
    嫌すぎて胃がキリキリしてしんどくなるよね…
    私はもうムカつき過ぎてあんたがそうやってグダグダ言うから料理を作るのが大嫌いになったし苦痛で仕方ないって旦那が文句言う度にどデカいため息つきながら言ってたら大人しく食べるようになったよ
    主さんの場合はあなたの嫌だったお父さんみたいになってるよって伝えて欲しい

    +4

    -0

  • 1653. 匿名 2024/02/18(日) 16:10:26 

    >>1635
    嫌ですよね。
    多分育ちが悪い。結婚前は隠してたんだと思います。

    +9

    -0

  • 1654. 匿名 2024/02/18(日) 16:11:32 

    >>1604
    箸付けて気に入らないと全部残してテーブルの上にそのまま放置。生野菜のサラダは手もつけないし具沢山の味噌汁は疲れてるから食べるのめんどくさいとか言われて具を全部残される。

    育ちが悪過ぎる‥トメにリコールやっちゃって

    +19

    -0

  • 1655. 匿名 2024/02/18(日) 16:11:37 

    毎日の事だからね苦痛になるのはしゃーないよね
    しかも人からしたらえ?って事でも本人からしたら辛いってあると思うし
    私は旦那の質問ばっかりしてくるのが苦痛で別れたい旦那が話しかけてきたら新しいぐわんぐわんする

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2024/02/18(日) 16:11:38 

    >>886
    冷蔵庫の中、贈り物で大量になるのストレスだよね😭たまに親戚から貰うんだけど、馬鹿みたいに食べきれない量送ってこられてすごくストレス感じる。普通のことだったんだと安心した😭

    +0

    -0

  • 1657. 匿名 2024/02/18(日) 16:11:58 

    >>19
    懐かしい
    左のお姉さんは亡くなられたんですよね

    +7

    -0

  • 1658. 匿名 2024/02/18(日) 16:12:32 

    >>1604
    早めの決断おすすめします

    父親がそんな感じで、さらに数年前に脳梗塞で半身麻痺になり(杖をつけばトイレには行ける、転んだりはする)、早く別れておけば良かったといつも母親が愚痴ってる

    旦那が健康なうちに離婚おすすめ
    介助や介護が必要になると、なかなか難しくなる

    +18

    -0

  • 1659. 匿名 2024/02/18(日) 16:12:48 

    >>25
    物理的な殺はネタとしても、自分の意識から黙殺するのはありかも?
    てゆーかそうしないと自分のメンタルぶっ壊れそうね

    +0

    -2

  • 1660. 匿名 2024/02/18(日) 16:12:53 

    >>1604
    実家でもそんな感じだったんかなー?母親何も言わんのかな?その母親にもドン引きなんやけど

    +4

    -0

  • 1661. 匿名 2024/02/18(日) 16:13:10 

    >>181
    オイシックスとかヨシケイとか利用したけど書いてあるレシピを見て作るというのが大変なんだよね。
    高い割に鶏肉が外国産とかだし

    +14

    -0

  • 1662. 匿名 2024/02/18(日) 16:13:26 

    >>897
    小さな箱に少量のおしゃれなお菓子なんか入ってたら、まぁ…♡ってなりそうなのにね。ドーンは嫌だわ

    +0

    -0

  • 1663. 匿名 2024/02/18(日) 16:14:04 

    それだったら離婚して仕事始めて、自分の生活取り戻したい。
    自分の人生なのに家政婦みたいな生活。

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2024/02/18(日) 16:14:57 

    >>1606
    離婚しない理由が逆に知りたいです

    +38

    -0

  • 1665. 匿名 2024/02/18(日) 16:16:07 

    >>1657
    らしいね。ショック。初代まいちゃんだったよね

    +7

    -0

  • 1666. 匿名 2024/02/18(日) 16:16:07 

    >>181
    オイシックスはもう使わないんだ〜

    +2

    -0

  • 1667. 匿名 2024/02/18(日) 16:17:04 

    >>20
    惣菜でも買いに行くのは「結局自分」というストレス

    +7

    -0

  • 1668. 匿名 2024/02/18(日) 16:17:39 

    千秋が、娘さんが大きくなったタイミングで「今後は作りたい時にしかご飯は作りません。出前やテイクアウトを基本とします」って宣言した話を読んで、なれるものならこれになりたい…って思った。
    夢のまた夢。
    夫と2人暮らしに戻ったら、惣菜の頻度だけでも少し上げたいな…

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2024/02/18(日) 16:20:59 

    >>1644
    わかる、料理ってつくづく非効率な作業ばかりだよね。
    自分の段取りが悪いせいかもしれないけど、めちゃくちゃ時間かかるし。
    一瞬で食べ終わってまた大量の洗い物、毎日うんざり。

    お金ある芸能人たちがウーバーばかり頼む気持ちがよくわかる。節約のためにうちは出来ないけれど本当うらやましい。

    +23

    -0

  • 1670. 匿名 2024/02/18(日) 16:21:34 

    >>1283
    横だけど、悪辣な詭弁辞めなよ。
    決めつけ申し訳ございませんだが、こういう人が伴侶から嫌がられて離婚申し出られるんだろうなと思っちゃったわ。そうやって家庭でも夫を追い詰めて黙らして私の言う事聞けやってそう。怖い。
    なんでイチイチ突っかかって対立しようとするかね…。

    >>1133さんがいってる「主が仕事してるのか、専業主婦かにもよる、専業主婦なのに金は稼いでこい、家事もやれはひどい」は最もだよ。

    主さんが家事の重要課題の1つである料理は殆どしたくない(主さんの場合はそもそも体調悪くてセーブしたとかってレベルじゃない“料理が嫌いで今後やりたくない”という感じだし)ですから。

    料理は殆どしたくない→専業主婦は体調悪くなってもやらなきゃいけないの?
    と軽度問題に見せかける変換をして専業だからってオーバーに主庇いし出すかね。
    やり方卑怯すぎ。公平なディスカッションできないんですね…こういう人ガルに多いけどね

    それでも昔よりはマシか…『じゃあ専業主婦に過労で死ね言うんですね!』とかオーバーリアクションに無理くり湾曲する人が結構いたので。

    主さんがパートでもフルタイムに近い労働時間なら「そりゃ、しんどいわ減らしなよ、ガンガンに使えるものは使って軽減しましょう」だけど、
    週3日です、だと「それなら週の半分は作りなよ、もしくは朝やお弁当は辞めても夕ご飯は作るとか、それぐらいが限度では?」とか思う人が多いだろうし、
    全く働いてません専業ですだと「風邪とか月経など体調不良の時以外は出来るだけやりなよ、その為の専業でしょう」ってなるよ。

    >仕事する側がストレスで仕事をセーブしたいって言うのはよくて、家事育児担う専業主婦は体調悪くなってもやらなきゃいけないの?

    専業しゅふが全然【料理しません】と、
    主馬力が仕事ストレス凄いから、例えば残業を1年間セーブしていい?
    は全く別問題だよ。

    専業しゅふの殆ど【料理しません】は『正社員負担大きいから俺パートや非正規になって週4日労働にしてもいい?』ぐらいの引き下げレベルだろうね。

    そこまで家事やりたくないなら、やらなくてもいいよ。その代わり俺も正社員辞めてもいい?俺も家事育児するから代わりに正社員したくないって言う権利あるよな。
    と言われたらどうする?
    1283さんの屁理屈「もし専業主婦ならパートか働きに出るから代わりに家事育児の分担減らしてって言う権利はある」理論は相手(夫)からすれば、上記のような言い分になるんだよ。

    でも現実はそれ許されないでしょう。
    夫は体調悪くても家族の為に働け養えじゃないガル民なんて。相手だってそりゃ、ちょっと体調悪いぐらいでサボるな家事育児してよ、になるよ。

    +1

    -12

  • 1671. 匿名 2024/02/18(日) 16:24:19 

    >>1670
    長えよ、独り善がりが過ぎない?

    +13

    -0

  • 1672. 匿名 2024/02/18(日) 16:24:35 

    >>523
    充分に離婚事由になる内容だね
    モラハラだと思う
    主が精神崩壊する前に離婚したほうがいい

    +8

    -0

  • 1673. 匿名 2024/02/18(日) 16:25:19 

    トピ主は働き口見つけて離婚しますって言ってんだからもうそれで終了でしょ
    子なしでよかったね

    +2

    -0

  • 1674. 匿名 2024/02/18(日) 16:25:21 

    >>517
    すごくわかる。
    各自でと言っても、本当に好き放題してるんだよね。
    毎食カップ麺や具なし冷凍うどん、冷凍唐揚げ、レンチン焼売とか。追加でポテチや煎餅。
    どんどん太る。
    夫婦である以上、「(大人だから本人も悪いけど)嫁も悪い」みたいな見られ方は避けられないし。
    「やらなければいいじゃん」って言われても、情もあるし責任も感じるから放置するのは難しいよね。
    離婚になるのも私はわかるよ。

    +12

    -0

  • 1675. 匿名 2024/02/18(日) 16:26:36 

    >>343
    毎日布団畳むのすらしんどくて30分くらいかかるわ。体が動かないの。

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2024/02/18(日) 16:28:20 

    実家暮らしの独身OLだけど、結婚したら仕事しながら毎日3食作らないといけないのが嫌でずっと独身が良い

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2024/02/18(日) 16:29:27 

    >>1606
    離婚されてもいい気がするけど
    優しいね

    +16

    -0

  • 1678. 匿名 2024/02/18(日) 16:30:41 

    >>465
    子供いたら微妙かな。

    料理がストレスって他の家事も出来なそう

    +1

    -3

  • 1679. 匿名 2024/02/18(日) 16:32:19 

    私も料理するの大っ嫌い。
    世の中のお母さん、奥様たちはほんとにすごいよね。
    こんなに苦痛なことだとは実際自分がこの立場になってみないと私にはわからないことでした。
    みんながこなせてしまっているから、今まで当たり前のようになってしまっているから、できない人、耐えれない人は自己嫌悪に陥ってしまうけど、こんな考えがあっていろんな人がいて当たり前なんだから気にしないでいいんだよ。

    +3

    -0

  • 1680. 匿名 2024/02/18(日) 16:33:38 

    >>195
    横からすみません

    元夫さんは一人になったら「夕食とはこういうもの」っていうこだわり無さそう。自分で作るのは面倒で。

    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2024/02/18(日) 16:34:09 

    >>523
    これって料理の基本だよね
    他のは大変そうだしモラだから離婚しなだけど多分そもそも料理がうまくない人にそれなりに食べたい人がペアになっちゃったんだろうね

    +0

    -4

  • 1682. 匿名 2024/02/18(日) 16:37:06 

    実家ではどうしていたの?昔から料理苦手なお母さんいたはずだけどね

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2024/02/18(日) 16:37:15 

    >>1608
    私も基本朝昼食べないで夜だけガッツリ食べればいいって感じなので、土日に旦那や子供に朝飯は?昼飯は?といちいち催促されるのが本当に嫌すぎて料理嫌いになった

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2024/02/18(日) 16:38:57 

    >>1555
    さっさと離婚すれば楽なだけ

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2024/02/18(日) 16:38:58 

    スーパーに半調理品売ってるじゃん、衣付けしてあって揚げるだけとか。アレ見ると欲しくなるけど添加物が凄くて、買ったら自分が家族を殺そうとしてるみたいな物凄い罪を感じてしまって買えない。
    衣付けるだけなら、と我慢するけど結局は面倒くさくてやらなくなる。
    添加物はいけない派の声を聞きすぎた。うどんもパンも怖い。

    +5

    -0

  • 1686. 匿名 2024/02/18(日) 16:39:28 

    苦手は苦手なりにやればいいだけ
    繁盛してる商店街のそばに居を構えれば良いのよ。煮る焼く揚げるのすべてがおいしい商店街がある
    夕飯はすべてそこの商店街の総菜と言う人もいたわよ。別にそれで夫婦が納得していたから問題は無し
    朝はトーストなのでレンジとトースターがすべて

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2024/02/18(日) 16:39:36 

    >>1474
    ん?旦那も離婚したいなら離婚すればいいだけでは?
    慰謝料も何もなんの慰謝料?

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2024/02/18(日) 16:40:39 

    苦手なら料理得意な男探すけどね

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2024/02/18(日) 16:41:00 

    >>1678
    料理だけは毎日やらないとすぐバレるからね。
    掃除は3日に1回、洗濯は2日に1回でもバレなそうだけど。

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2024/02/18(日) 16:41:01 

    >>1
    こんな理由で離婚とか、、
    惣菜、外食、Uber Eats、家事代理、旦那さんに作ってもらう
    今の時代いくらでもどうにかできるのに
    まずは毎日の料理がしんどいからお金はかかるけどしんどいときは上記にしても大丈夫か相談するとこからかと

    +2

    -6

  • 1691. 匿名 2024/02/18(日) 16:42:16 

    >>1675
    それって普通に体調不良ではないの?

    +4

    -0

  • 1692. 匿名 2024/02/18(日) 16:42:30 

    >>23
    逆にどんだけさせられてんだって心配になるけどな

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2024/02/18(日) 16:44:18 

    >>844
    うちは「残り物でいいよ」って言われるのが嫌。
    まず、人がせっかく作った物を、「残り物」→残飯みたいに聞こえる。

    +13

    -0

  • 1694. 匿名 2024/02/18(日) 16:44:44 

    >>761
    8万回以上って数字あるけど、手作りなら8万食以上違うもの食べてるのか?って思ったよw

    毎日同じメニューでも飽きない人いるし、特に朝ごはんなんて食パンのみとかシリアルとか固定の人も少なくないでしょ
    夜の手作りでも全日の残り物やリメイクもあるし、そもそもレシピ少ない人もいるからケースバイケースだよ

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2024/02/18(日) 16:45:17 

    >>1239
    キャパオーバーなのに、やらなきゃいけないこと分かってて要領悪くて出来ないからだと思う。

    家事育児本来やらなきゃいけないのに、自分のやりたいことのために疎かにしてるから出来てない人割といる。家事育児は本来はするべき労働なのよ。外注してもやれない人は多分キャパオーバーなんだよ

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2024/02/18(日) 16:45:56 

    >>1392
    栄養価は偏るし、身体余計に辛いよね。毎日だと

    +4

    -0

  • 1697. 匿名 2024/02/18(日) 16:46:35 

    >>9
    ないと思う。だから、やりたくない。
    料理は愛情だよ。やなやつのを毎日毎日つくらなきゃならないのは、相当ストレス!

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2024/02/18(日) 16:47:03 

    こういうの聞くとやっぱ向き不向きあるんだね。
    料理なんて基本おさえればあとはいくらでもレシピ出てくるしそんなに難易度高くないと思ってたけど、苦手な人からしたら離婚したいほどなのかあ…

    なんだからそれも潔くて良いね!笑
    理由がハッキリしてていいわ

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2024/02/18(日) 16:48:49 

    私も料理きらい!
    気持わかるとまでは言えないけど、そんなに苦痛なら離婚もありだと思う。
    苦痛は性格を歪めるよ。だれも幸せにならない。

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2024/02/18(日) 16:50:40 

    独身の時の話だけど20代の頃付き合っていた彼氏に手料理を作ってあげてたんだけど、美味しくないと無言ではし置いてすっと立ち上がって家出て行くのよ。松屋に食べに行ってた。そして帰ってきたら「こんなレベルじゃ恥ずかしい。うちの母親料理人してるって話したよね?そんなんじゃがる子を母親に会わせられない。会わす顔がねぇよ」とか言われて大泣きしたの思い出した。それから料理するのが恐怖になって何を作ればいいのかも考えられなくなるぐらいストレス感じてた。モラ男の洗脳なのかそのあとも8年付き合い続けた末別れたけど。あのまま結婚しないで心の底からよかったと思ってる

    +7

    -1

  • 1701. 匿名 2024/02/18(日) 16:52:12 

    >>20
    駅近くに大型スーパーがあったけど、寄ると普通に帰る倍時間がかかるのに、せっかく行っても
    20時過ぎると総菜の棚がからっぽで、ひもじい思いで坂道をあるいて帰ったな。
    肉や魚は冷凍庫に一応あるから、惣菜が無かったときの気持ちのダメージが大きい。

    +6

    -0

  • 1702. 匿名 2024/02/18(日) 16:53:24 

    >>1669
    うちは今長男が反抗期でさ、すっごい態度とられる。そんな態度取る人に手の込んだご飯なんて作りたくなくなるよ。毎日マックでも食べてればいいのに。

    +22

    -0

  • 1703. 匿名 2024/02/18(日) 16:53:28 

    >>1670です。続き。

    >>1283>>1133>>1

    >>1511さんがちょっとオーバー気味意見でアンカーしてるが一理ある。
    期間限定「家事量減らしたい」じゃなく、今後も長らく減らしたいのであれば、代替え(等価交換)としてお金掛かる。
    夫婦間でも精神的な対価として当然だし現実的に何かしら機械化か外注化は必須になるので。

    だからパートに出るのであれば、「その代替え(等価交換)と機械化か外注化を上回る金銭」を稼げるようになるのが本来絶対条件なんだよ。
    月5万の稼ぎであれば5万以下の家事育児負担を相手に求める事しかできない。
    10万円分の負担を強いるなら、自分自身がその金額を稼げるようにならなきゃいけないってこと。
    夫が収入減ってもラクな仕事に転職したい、妻にも働きに出て欲しい希望ならば、夫の家事育児負担多くなるのを容認するのが当たり前と一緒で。

    自分が「権利」振りかざすなら、同等の責任もブーメランで跳ね返ってくる覚悟も必要なのよ。
    それが近年の専業さんは持ってない人多すぎだから寄生虫だのお荷物だの世間から酷評されるんだって。

    最近の専業さんは女でも男でも老い若きでも拙い甘ちゃん多く、お小遣い稼ぎ程度の非正規なのに、正社員並み兼業さんの両立ぐらいの負担を相手に求めたりするけど、これはバカったれでしかない。

    長い労働時間の人は仕事負担大きいから家事育児は平等折半、女の方が収入多い世帯であれば夫の方がフルタイムでも家事負担多い、ガンガン機械化や外注化が出来るのであって、
    短時間労働や低収入の妻がフルタイムや収入良し兼業さんと同じモノ欲しい、同じ主婦なんだから同じように扱えやりだすのとか身の丈以上を望んでる世間知らずだろう。
    低収入なのに1千万オーバーの男でないと。の婚活女子と同じ脳みそだと思うよ、現実見よう。

    こんなのネットの中だけしか通じなくてリアルにいるのはヤベー人と周囲から引かれてて、ナナメ伴侶持ちに完全同情票が集まってるよ…マジで。

    専業さんが時々休みたくて不調の時に家事に手を抜く・やらないのは問題ない。
    専業辞めてパートに出る、その分の金額は稼ぎますから料理作るの辞めたい交渉も問題ない。
    主さんがこのぐらいだとしたら夫と話し合ってみてください、しかアドバイスできない。

    ですが、専業だが料理今後辞めます、働きに出る気ない。貴方は今まで通り金は稼いできて、こっちが辞めた分の家事お願い(料理は今後そっちが担当ね)、それ受け入れてくれないなら離婚してください。…主がもし、これに近いのだとしたら酷い。DVと変わんないから。
    ※ 男女逆転して考えてみて、こんな専業夫を許す単馬力大黒柱妻いないでしょ。

    主さんがパート、専業、フルタイムなのかによって全然違うんだよね。
    でも1の時点で何にも書いてないあたり、責められそうで嫌だから都合悪いと伏せた専業さんっぽいなとは過った。働いてたら「私も仕事してる身なので疲れてる」とか書くだろうし。

    主さんが後出しで仕事の有無に関して出してたらゴメン、でもこれは1の投稿文の時点で必須要素みたいなものだから書いていて欲しい。

    長文申し訳ございません。

    +1

    -17

  • 1704. 匿名 2024/02/18(日) 16:55:15 

    可愛そうな悲しい人

    +1

    -5

  • 1705. 匿名 2024/02/18(日) 16:57:00 

    >>808
    わかるわ、あるもので何を作るか考える、そして作るのを代わってって感じ。
    あとなんでも買ってきてほしいのに、ストック使って片付けた!ってドヤ顔されるのむかつく
    買い物って重いし頭使うんだけどさ。

    +5

    -1

  • 1706. 匿名 2024/02/18(日) 17:00:24 

    料理苦手な人って子供の時から料理を手伝ってなかったのかな?

    +1

    -5

  • 1707. 匿名 2024/02/18(日) 17:01:08 

    >>343
    発達の人は、診断されたら福祉の家事支援使えるよ。1割負担だからめちゃめちゃ安いて。自分も不注意すごくて手を切りまくるからもう家事支援頼むつもり…

    +1

    -1

  • 1708. 匿名 2024/02/18(日) 17:01:36 

    >>955
    それはさすがに甘えすぎじゃない?
    勿論旦那さんが許せばその家庭としてはそれでOKだけど
    一般常識としては働くのも嫌、家事も嫌、は通らないよ
    逆に旦那さんが仕事が嫌だから働かない、でも家事はしない、とか言ったら嫌でしょ

    +7

    -0

  • 1709. 匿名 2024/02/18(日) 17:01:58 

    >>118
    すごく歪な夫婦だね。
    子供が体調悪くなっても夫が仕事を休んで病院に連れて行くとかおかしいと思うよ。妻が連れて行けるのに。変な夫婦だし羨ましいとは思わない。夫が可哀想。何でもかんでも全部やってもらうのが羨ましいって人は自分のことしか考えてないんだね。

    +11

    -3

  • 1710. 匿名 2024/02/18(日) 17:02:30 

    >>1
    >>2>>348の回答が答えな気がする。

    >旦那さんに相談してみたら?作ることを強制されてるの?
    >離婚を考える理由がなんであれ、限界になるまで相談できないんだとしたらそっちの方が問題だと思う

    私は思いっきり外注化にしちゃえば?と過った。
    やっぱり家庭の味というか思い出は必要なので、子供の運動会とか誕生日、月に2回(ウチ1回は妻、もう1回は夫)は作る日を設けるとかはした方がいいかなと思うけど。

    知人の夫婦で↑がいるのだが上手く行ってるよ。
    家事は料理以外なら2人とも好きで機械化もあんまりしないで面白がってしてるぐらいなのに「料理だけ2人とも苦手で大嫌い」という夫婦。

    外注化は外食、テイクアウト、惣菜も使ってるが、料理だけ作る家政婦さん(たぶん昔の志麻さんみたいな感じっぽい)を月2で呼んで多めに作っていただいてもしてるそう。
    家庭によりけりなのだから、こういうのも使ってもいいんじゃないかなと。

    だが、当然といえば当然なんだけど…その知人夫婦はどっちも正社員の共働き。
    パワーカップルまではいかなくてもそれに近い(夫は準大手正社員で妻は地域では有名・全国では無名みたいなホワイト企業で技術職の正社員)から余裕持って、そういう事が出来るってのもある。

    主さん家がどういう状況なのか分からないから一応案として出してみたが、その場合は主さんが稼ぎはフルタイム並みになることが必須になる。

    専業さんだったら、半年間長期休暇として料理休ませてくれない?半年後に再開するか仕事に出るかを決めるから。みたいに交渉するとかかな。
    専業の場合で働きにも出ないまま金輪際料理したくないです、は相手から離婚言い渡されても仕方ない・冷められても仕方ない覚悟になっちゃうかなと思う。

    +8

    -0

  • 1711. 匿名 2024/02/18(日) 17:02:37 

    母親の美味しかった料理なんて記憶ないな笑
    兄が唯一たべれたのはエビフライだって言ってた
    作れなくていいんだけど、子どもからするとちょっとさみしい

    +1

    -0

  • 1712. 匿名 2024/02/18(日) 17:02:54 

    >>45
    でもさ、どっちかが作らなきゃしょうがないでしょ?
    お惣菜食べて一生すごすの?
    なにも女性だけが作らなくてもいいけど
    二人で話し合って当番制とか。
    自分で食べるもの作れるって案外重要なスキルだよ?

    +1

    -2

  • 1713. 匿名 2024/02/18(日) 17:04:39 

    >>1690
    1000コメ超えてからの参加なのに、途中の主コメントを全く読まずに批判してるな。
    そんな話題は最初の方に出尽くしたのに、いまさら1にアンカーまで付けちゃって。

    +8

    -0

  • 1714. 匿名 2024/02/18(日) 17:04:40 

    >>1
    わかる。晩御飯食べながら明日の献立考えて、ずっと追っかけられてる。
    食材買いに行っても、誰かに選ばれなかった野菜を選んで買うとか無理すぎる。

    +4

    -1

  • 1715. 匿名 2024/02/18(日) 17:05:45 

    離婚は考えないけど、ちょっとわかるなー。私はいつまで家族のためにご飯作り続けるんだろう、もしかして一生かな?って思うことあるから。

    +8

    -1

  • 1716. 匿名 2024/02/18(日) 17:06:22 

    >>681
    主さん大丈夫ですか?とても心配です。
    宅配弁当をおすすめしようと思って来ましたが、そういう話ではなさそうですね…。
    モラハラなのは、食事に対してだけなのかどうかが気になりました。普段の生活はいかがですか?(もし読み落としているだけだったらすみません)

    +7

    -0

  • 1717. 匿名 2024/02/18(日) 17:06:40 

    >>832
    子供いると結局やる必要あるから、いない人は離婚すればいいよね

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2024/02/18(日) 17:07:50 

    >>1112
    糖分たくさんとってやる気倍増!!!
    大丈夫、大丈夫、どのお母さんもお疲れ!です。

    +1

    -0

  • 1719. 匿名 2024/02/18(日) 17:08:07 

    旦那さんは家でも仕事モードなのかな
    合理的じゃないのが嫌なのかなーと思った
    モラハラ感もあるけど言ってることはわからないでもない
    ロールキャベツはねナイフとフォークで食べればいいのよね、箸は無理

    +0

    -2

  • 1720. 匿名 2024/02/18(日) 17:08:37 

    >>934
    うちの旦那も料理全くできない人だけど、2人目妊娠中からヨシケイ頼んでて、産後は1人で頑張って作ってくれてた。

    30分かからないレシピに2時間とかかけてたから既にカットされてるやつにしたら1時間ぐらいでできるようになったよ。

    +0

    -0

  • 1721. 匿名 2024/02/18(日) 17:08:50 

    >>1
    なかなか切羽つまった状況ですね。モラハラ旦那とはお別れするのが一番手っ取り早い解決法かなとは思いますが、別れづらい状況だったりするのでしょうか。
    これは私の経験なのですが、うちの旦那も結婚当初、細かい要望が多いタイプでしたのでかなり面倒臭く一時期料理が苦痛になりました。私の場合、荒療治で調理系の仕事についてみたところ要領がよくなり当たり前ですが料理の腕があがりました。余計な一言が多かった旦那が誉め言葉と感謝の言葉を言うようにまで変わりました。旦那にも積極的に食事作りに参加させたりもしましたよ。
    もともと本当は私は料理するの好きだったのに旦那の反応に嫌気がさしていただけだったんだなとわかりました。
    案外主さんの料理の腕は悪くない気がします。別れられないようなら珍しい例かもしれませんが、こんなパターンもありますよ。

    +3

    -0

  • 1722. 匿名 2024/02/18(日) 17:08:50 

    >>1420
    分かる
    子供の方が量も数も多く作らなきゃいけないよね
    夫婦2人だけなら適当だよ
    それこそ買ってきちゃったり

    +0

    -1

  • 1723. 匿名 2024/02/18(日) 17:10:32 

    >>1671
    というか全然読んでなくない?
    主の書き込み見たら書けるような内容じゃないよね
    専業憎し、みたいなことを言いたいだけだと思う

    +5

    -0

  • 1724. 匿名 2024/02/18(日) 17:12:07 

    >>298
    だよね、口に合わない場合もあるはず

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2024/02/18(日) 17:12:20 

    >>1606
    つらいですね、少し気持ちわかります。
    私は夫と威圧的な義母と三人暮らしでした。過去の話で書くと長くなるので省略しますが、いろいろあって離婚したいと言いましたが、お金が必要なのでフルタイムのアルバイトで働き始めました。

    その流れの中で、義母に自分の分の食事は自分で作ってほしい・夫も帰りの早い日は、私が帰ってから夕飯を作るのを待っていないで自分でどうにかしてほしい…という風にもっていきました。

    コメ主さんもまず短時間パートから始めてフルタイムで仕事することをオススメします。食事は自分の分は自分でどうにかするように少しずつ働きかけるといいと思う。お金も離婚に向けて備えになりますし。

    +8

    -0

  • 1726. 匿名 2024/02/18(日) 17:12:53 

    >>402
    そっちの方が新鮮だし好きなの食べれて幸福感もある

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2024/02/18(日) 17:13:38 

    >>168
    発達の特性ある子供は行程を買いたカードを見ながら作っているよ、そして少しずつ覚えて手順も手先も上達している。
    子ども達だって工夫してる

    +0

    -1

  • 1728. 匿名 2024/02/18(日) 17:14:45 

    >>494
    収入無くなるけど

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2024/02/18(日) 17:15:02 

    >>1
    自分の出来る料理と出来ない料理を振り分けて、出来る料理で2~3週間分の献立をざっくり考えちゃうと楽だよ。買い物も楽になった。特売品も安いから買うんじゃなくて、4日後に使うから買わないとって感じになる。スーパーに行ってから献立を考える人も居るみたいだけど、そういう人は料理のレパートリーも多くて得意なんだと思う。

    +1

    -1

  • 1730. 匿名 2024/02/18(日) 17:16:33 

    >>707
    同じです!

    今は独り身になりましたが、それでも毎日の食事のこと考えると本当に苦痛です。
    節約しなきゃ…とか、健康的なもの食べないと…とか、色々なこと考えるのもストレス。
    お金にゆとりあったとしても、買ったものを食べるにしても、「毎日の食事の内容」を考えることに疲れてしまいます。
    ドッグフードみたいに、毎日同じもの食べて健康&満足できるならいいのになって思う…

    独り身の食卓でもこんなにしんどい気持ちになるから、家族の食事内容を考えるとますますしんどいですよね。独り身なら同じメニューばかりの食事は我慢できますが、家族だと不満言われそうですし。

    ここのトピックみて、同じストレス抱えてる人がたくさんいるんだなと思いました。

    +7

    -0

  • 1731. 匿名 2024/02/18(日) 17:18:18 

    >>1633
    水筒洗わないでいいのも助かるね!水筒もペットボトルにしよっかな。今の時期ならそんなに飲まなくていいし常温でも美味しく飲めるだろうからね。夏場は水筒じゃないと難しいかな

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2024/02/18(日) 17:20:36 

    >>681
    私の周りには居ないんだけど、こういうモラ男の件って第3者に入ってもらうのはおかしいのかな。
    主さんの両親や知人夫婦とご飯食べてもらうとか(逃げそうだけど)ちょっと怒り方が、異常な環境になってる気がする。

    +6

    -0

  • 1733. 匿名 2024/02/18(日) 17:20:39 

    >>869
    好きww わたしもこうなるわ笑 でもこういうモラハラ野郎ってうまいこと従順な?女性つかまえるよね〜

    +17

    -0

  • 1734. 匿名 2024/02/18(日) 17:22:44 

    嫌いな事毎日やらないといけないの辛いよね〜〜😞

    +2

    -1

  • 1735. 匿名 2024/02/18(日) 17:23:04 

    >>1453

    >あと別に私が疲れているから外食、惣菜にも文句は言わないです…
    旦那は主が疲れてると認めてるから文句言わないって書いてある
    精神的に疲れてるって認めて休ませてくれてるならいい旦那じゃない

    サンドバックにされてると書いてみたり理解ある夫と書いてみたり
    設定の辻褄が合ってない
    新婚でもなく15年ってとこも「今更かいっ」としか
    おかしいと思わんあなたが読み取り苦手なんじゃないのー

    +2

    -2

  • 1736. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:27 

    >>1248
    安い食パンっていうのは具体的にどれのこと?
    スーパーに並んでる食パンなんてそこまで価格差ないよね
    パン屋や自宅で作った食パンはOKでスーパーのは全部NG?
    添加物はそりゃ入ってるけどさすがに菓子パン惣菜パンと変わらない、は言い過ぎ
    何を根拠にそんな嘘を本当のことのように言ってるの?

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2024/02/18(日) 17:24:30 

    料理嫌いな人の話かと思ったら
    旦那さんに難アリだね…そりゃ離婚よぎるわ

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2024/02/18(日) 17:26:36 

    >>869
    これ私だわ。子供が食わないのも無視して自分だけ食べる。もし夫に言われたら皿にカレールーの箱乗せて出すわ。
    食べたあとの洗い物もラップがけも、まだまだ家事仕事があるんだから付き合ってられない。

    +6

    -0

  • 1739. 匿名 2024/02/18(日) 17:27:50 

    専業主婦です
    料理が嫌いで惣菜買ってきて並べてたんですけど
    調味料も減ってないし味付けに統一感がないとか
    意味不明な理由でバレました。。。

    でキレて離婚するって叫んだら
    旦那が料理もしてくれることになりましたw

    今は洗濯と掃除だけして暇な時間はネットで
    がるちゃんみたり映画観たりして自分磨きしています

    旦那はリュウジさんの動画が好きみたいで
    結構濃いめの味付けです

    先日友達にニートみたいと言われてキレましたw

    +0

    -2

  • 1740. 匿名 2024/02/18(日) 17:29:47 

    >>1357
    わかる!
    手間とか栄養だけじゃなくて、出来るだけ安く済ませるように考えなきゃいけないのがしんどい。
    あと私は買い物や料理は好きなんだけど、働いてるから普通に体力的にしんどい。

    +6

    -0

  • 1741. 匿名 2024/02/18(日) 17:30:33 

    すごくわかるわ
    果てしないのよね、年取って動けなくならない限り、一生人の食べるもん考えて買い物して作って片付る人生なのよ、結婚って
    もう終いに人間なのが面倒くさくなるわ

    +7

    -1

  • 1742. 匿名 2024/02/18(日) 17:30:45 

    >>1669
    節約もあるけど、どっちかと言うと健康のためだよね。
    でも一瞬で食べられて虚しくなる作業なのは同意。

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2024/02/18(日) 17:31:33 

    >>1712
    え?だからそういう話でしょ
    話し合って作れる方が作るっていうパターン

    +6

    -0

  • 1744. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:56 

    >>1112
    糖質不完全燃焼するとダルくて動けなくなるからね、糖を減らしてタンパク質でかさ増しするの大事

    +0

    -1

  • 1745. 匿名 2024/02/18(日) 17:33:00 

    >>30
    旦那さんや子供が文句を言わないのであればそれで良いのかと。
    うちはさすがに文句言われるわ…

    +0

    -2

  • 1746. 匿名 2024/02/18(日) 17:33:19 

    >>1556
    ちょっと前まで卵食べ過ぎると良くないって言われてたけど、今はそれ覆されたりもしてるし、まあ、ほどほどでいい気もするよね
    料理の事でお母さんが悩んで苦しむのは、子どもとしても辛いと思うから、どこかほどほどでいいんだって思って欲しい気もするよ

    +3

    -0

  • 1747. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:32 

    >>1447
    普通にサラダがあるのでは。
    サラダってわざわざ品数として数えないから、シンプルに「丼だけ」って言ってる可能性あるんじゃない?私も「もう今日は丼にしちゃおうか」とか言うけど、そのときはサラダがあるときとないとき両方ある。

    +0

    -2

  • 1748. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:35 

    >>756
    あー良かった
    うちの夫は率先して私の分も取り分けてくれたり、私の手巻き寿司作ってくれるタイプだわ
    (私が子供のお世話してたり義実家で手が出しにくい状況の時)

    良い年して相手のためにやってあげようともせず、自分でできることを相手にやらせて当然だと思って疑わず怒るなんて、3歳児以下だね
    主には悪いけど、人間の一番根本的な所が未成熟だから話し合ったって絶対に無理だと思うわ

    +13

    -1

  • 1749. 匿名 2024/02/18(日) 17:35:44 

    家事にも得手不得手あるんだから料理が苦手なら旦那にやらせればいいのよ
    あなたは他の家事をがんばればいいの

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2024/02/18(日) 17:36:52 

    料理面倒だと思ってたけど
    インスタの炊飯器ギャルみてから概念変わった
    インスタで探してみて。炊飯器、ギャルで検索すれば引っかかるはず。
    炊飯器にぶち込んでなかなかおいしそなご飯作ってんの。スイーツまで作ってんの
    こんな簡単だっけ?とびっくりした
    とにかく笑えるほど投げ込んでるよ。雑すぎる!
    勿論あの雑な感じ ウケ狙いかも知れんけど。でも、本当になーんだこんな簡単にできるならやってみよーって気になるよ
    他にもインスタにズボラ料理沢山でてくるから面白いから探してみて

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2024/02/18(日) 17:38:24 

    >>1654
    旦那くんマナーと思いやり無さすぎなんで子供に悪影響ですし再入庫するのでしつけ直してくださーい
    そこは私ではなくてご両親の責任なので!!

    これ言えたらめちゃめちゃスッキリしそう

    +3

    -0

  • 1752. 匿名 2024/02/18(日) 17:39:17 

    >>168
    先日の資産家夫婦の事件でも、嫁が家事全然出来なくて、何かの特性有りそうと言われていたね。

    +3

    -0

  • 1753. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:13 

    >>1207
    それ思う。
    クックドゥって、使ってもたいして楽にならないよね。
    私の中では手抜き料理って、具材も切ってあって、炒めるだけのやつだわ…

    +6

    -0

  • 1754. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:17 

    >>1
    ご主人が気の毒
    別れてあげてください

    +1

    -9

  • 1755. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:20 

    >>333
    だからさ。笑
    あなたが家庭を支えるくらい今稼いでるか知らんけども、じゃああなた「仕事本当嫌いだから、やりたくない、仕事続けなきゃいけないくらいなら離婚したい(または結婚したくない)」という男を愛して添い遂げられるか?って話よ。きれい事じゃなくて、嫌でしょ。

    だから、男はそれ許されないよねっていうコメントに対して、「私は稼いでるから」って返しがおかしいんだよ。笑

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2024/02/18(日) 17:40:23 

    >>11
    人気ないんだね
    業スーで218円とかだからよく買う

    4人家族でいっきに一袋なくなるもん
    本当はマルちゃん正麺食べたいけど
    破産するw

    +1

    -0

  • 1757. 匿名 2024/02/18(日) 17:41:11 

    >>1741
    うん、でも主の悩みはそんな誰もが抱えるレベルではないみたいだよ
    まあ、主のトピタイやトピ文だけしか読まないとモラハラなの読み取れないから仕方ないけど

    +2

    -0

  • 1758. 匿名 2024/02/18(日) 17:41:58 

    >>1691
    低血圧とかね。自分も午前中はなかなかキビキビ行動できない。

    +2

    -0

  • 1759. 匿名 2024/02/18(日) 17:42:52 

    >>1685
    うちの実家の家族そんな感じだけど、父親も兄弟も病気持ってるわ。私適度にジャンキーなもの食べてるけど健康だよ。
    どんな事も行き過ぎは良くないよ。そんな風に不安に思って苦しくなる方がよほど体に良くなく思えるよ。

    +6

    -0

  • 1760. 匿名 2024/02/18(日) 17:44:00 

    >>564
    旭川ラーメンて魚介から出汁を取っているから独特な風味なのかも。
    クセがあるよね。

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2024/02/18(日) 17:46:05 

    >>17
    フルタイム子持ちだけど毎日自炊してる…
    素朴な疑問ですが暇じゃないですか?

    +3

    -0

  • 1762. 匿名 2024/02/18(日) 17:47:39 

    >>869
    コレだよね、主の赤ちゃんプレイが状況の悪化を招いてるのよ‥本人は無自覚みたいだけど

    赤ちゃんプレイはオプション別料金なこと、何が赤ちゃんプレイに該当するかを大人は知ってないと、対人距離感を見誤って互いが不幸になると思うのよね

    +10

    -0

  • 1763. 匿名 2024/02/18(日) 17:48:21 

    >>297
    でも、現代は実はいるよ
    男性でも精神的なことで休職してる人たまにいる
    そのまま退職しちゃうのはやっぱり若い独身だけで、既婚は大体復職するけどね
    働きたくないから離婚したい、とまでなるかはさておき、「働きたくない、働けない」と思ってしまうほど一時的に疲弊するパターンはある

    私は夫が精神的に病んでしまうくらいなら仕事辞めてもらっても収入下げてでも負担の少ない仕事に転職しても構わないって思ってる
    そういう意味でも夫の精神的な負担が軽くなれば(辞めたければ辞めれば良いと思えるように)と低収入ではあるけど正社員で共働き続けてる

    +1

    -0

  • 1764. 匿名 2024/02/18(日) 17:48:42 

    離婚した方がいい
    今は嫁としての能力がある女性は皆無だから
    料理作りたくないから離婚してもさしたる驚きには当たらない

    +0

    -1

  • 1765. 匿名 2024/02/18(日) 17:48:50 

    >>869
    強いな 笑

    >>1
    私も実際869さんに近いことを言い返してたけど、結局その上を超えてキレられて自室篭りぎわにドアバーン!閉められたから実家帰った。
    実家帰って離婚したいと親に言ったけど「一人っ子のあんたがせっかく嫁に行ったんだし、うちらも協力はするからもう少し頑張ってみて…」と逆に親に泣きつかれた。
    私もスーパーで献立決まらず泣き出したことあるし、料理を親の仇みたいに嫌ってたw
    夫の元に帰ってからは、手間をかけるのが惜しいからクックドゥーとか焼くだけ煮込むだけの料理だけになったけど、市販の味のが夫は落ち着くらしい。ここもトピ主さんちと一緒だな。
    こんな夫となのにこれも親に逆らえず子供を産み、その子が「ママおいしい😊」って食べてくれるから、それだけを心の拠り所にしてごはん作ってる。言われた時初めて、料理作って良かったって泣いた。
    我ながら自分の意志がない人生でガル民には怒られそうだけど、来世に期待して、今世は子供を育てきることだけ考えて生きてる。
    子供もいなくて身軽なら即離婚した方がいいよね、自分を自分で可哀想になったら終わりだと思うから。

    +10

    -1

  • 1766. 匿名 2024/02/18(日) 17:48:50 

    >>707
    各自!にしたらどうかな??

    子供さんがいなければ、どちらもいい大人ですので自分のご飯くらい自分で用意できますし。せっかく大好きな人と一緒に過ごせるのに別れてしまうのはもったいないなと思います。

    +0

    -0

  • 1767. 匿名 2024/02/18(日) 17:49:26 

    >>32
    そんな餃子が好きなの?

    +1

    -0

  • 1768. 匿名 2024/02/18(日) 17:50:14 

    >>1691
    どーなんだろ

    生理前不快症候群?みたいなやつではあるんだけど、毎朝本当に起きるのが辛くてたまらないんだ。体調不良はほぼ365日だよ。生きてるだけで消耗するw

    +4

    -0

  • 1769. 匿名 2024/02/18(日) 17:50:53 

    >>1685
    私はあれも買うしうどんやパンも食べるけど、家族が不健康になると困るのは私じゃん?看病もだし、子供達が食べずに不登校とかなったら食事作りが嫌どころか更に大問題だし。力振り絞って自炊してる。
    ゆうこりんいるじゃん?好き嫌いはともかく、あの人多分自分でまめに料理してる。レシピが簡単でおいしくて、調味料も家庭にあるもの。多分長年毎日してるんだと思う。

    +1

    -4

  • 1770. 匿名 2024/02/18(日) 17:51:01 

    >>556
    トピ主は料理が嫌いなんじゃなくて
    料理に関してモラハラされて精神的に追い詰められてるんでしょ
    旦那が働きたくないで言えば、仕事が嫌いだからではなくて、頑張って働いてるのに妻に収入や出世や仕事ぶりに関して働きもせずに文句言われ続けるって状況

    +6

    -0

  • 1771. 匿名 2024/02/18(日) 17:51:38 

    離婚しても食事はとらないといけないんだし、自分一人でも外食や惣菜ばかりだと体に悪いのでは

    +0

    -2

  • 1772. 匿名 2024/02/18(日) 17:52:35 

    >>1761
    家事しない=暇、なの?

    +1

    -1

  • 1773. 匿名 2024/02/18(日) 17:52:43 

    >>1
    主のレス抽出してみて思ったんだけど、トピタイ間違いかなって
    料理が嫌いで離婚したい ☓
    旦那が嫌いで離婚したい ◯

    じゃね?

    トピタイしか読まないでズレたコメントしてる人多過ぎるな〜って思う

    +3

    -0

  • 1774. 匿名 2024/02/18(日) 17:52:50 

    >>1768
    横。私もだよ。まあ子供達送り出さなきゃいけないから無理矢理やるけどね。更年期?昔はさあ、男も55とかで定年だし、要はもう50くらいからは余生なんだよねー!
    仕事と同じく家事だって全力でやれるわけないのよ。

    +3

    -0

  • 1775. 匿名 2024/02/18(日) 17:53:02 

    >>1685
    添加物が入ってしまうのは仕方がないからデトックスすればいいんだよ
    毎日生野菜のグリーンスムージー作って飲んでる
    葉野菜いっぱい取れば大丈夫

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2024/02/18(日) 17:53:05 

    >>1439
    >うちは妻の私のほうが稼いでるけど家事も育児も家庭の細々したタスクも私の負担がかなり多い。女性の方が稼いでも負担割合はあまり変わらないと思う。

    更に横だけど、
    それさ1439さんがちゃんとパートナーに伝えてないから相手が状況理解してないんじゃない?
    あと、何でも完璧にこなそうとせずに効率よくやる適度に手を抜くが心掛けてますか?

    貴方を責めてるんじゃないです、家族間とはいえ察して分かってるはずはあり得なく、口頭でキチンと言わないと伝わってない・相手は平気だと誤認してた、はあるあるなので。
    また悲劇ヒロイン(←キツイ言い方でゴメンね)する前に自分のキャパ超えないようにサボるんじゃなく手を抜いて調整する捌きは大人として大事だと思いますよ。

    厳しい事は厳しいと伝えて、自分がやり易いように自身で整えるようにした方がいい。

    「他の家庭も同じようなはず」決めつけで『女性の方が稼いでも負担割合はあまり変わらない』と他人に押してるのは悪手だし、社会的にも害悪行為しちゃってるかと。1439さん無自覚だと思うが。

    貴方みたいな人がいるから、いつまで経っても【女の方が家事育児沢山やらないといけない】洗脳から抜け出せない、若い女性達が『結婚しても働いてても女は損するんだ…』思い込みが蔓延っちゃってると思うんだよね。

    違ったらゴメンですが、1439さん50代とか60代の人じゃない?
    今の若い夫婦って妻の方が稼ぎ多かったら夫の方が家事育児負担多い家庭が主流だよ、当たり前っちゃ当たり前なんだけども。
    もしくはヘルパーやダスキン使って自分達じゃあまり家事はしないとかね。

    そりゃ若い夫婦さん達だって喧嘩あるだろうし、お互いに不満はあるだろうが、
    1439さんみたいに「家事も育児も家庭の細々したタスクも私の負担がかなり多い。女性の負担多いの…」って言い回しはあんまり言わないのよね。

    半々だよ、掃除は夫の担当だからよく知らない、どっちも苦手で外注(笑)金掛かる~、みたいな。
    料理はどっちも半々とかってより、料理と掃除は夫、育児全般は妻、食材買い出しはネットの宅配で外注で役割をキッカリ分業制に近いのが多い気がする。

    文句だと、この前の料理作った時に夫が鍋焦がしたのにイイじゃん態度で~(つまり料理は旦那さんしてるんだなーって分かる感じ)みたいなのが多い。

    近年はスーパーでも
    (シンパパの可能性もあるが)保育園帰り子供2人にパパ1人で買い出し中、
    夫の方が子供抱っこしてあやして買い物袋も多く持っててとか、
    他人から見ても育児にしっかり参加してんなー若パパを沢山みるし。

    また老害系夫じゃなければだが老年でも70代オーバーは専業主婦に外に働きに出る夫の構図がハッキリし過ぎてたからなのか、50代~60代みたいに自分が損してて不満ってあんまり言わない。
    女だから仕事続けられなかった…的な社会に対する恨みや不満は多いようだけど、夫に対してどうのこうの不満は少ないもよう。達観した年齢もあるんだろうけど。

    70代オーバーはかえって若い世代と同じような反応でさ、「伴侶に感謝してる尊敬する人」みたいに言う夫婦多いのよね。

    個人的には間の50代と60代がパートナーに対して憎しみにも似た不満持ってる人多く、
    50代と60代の上と下である70代以上と若い世代がパートナーに対して感謝意見多いってのが面白いって言い方なんだけど時代背景なんだろうなって思う。
    その中間で半々いる感じなのが氷河期の中期~後期世代である40代~アラフォーかなと。

    時代が変わってそうじゃない人もいる事を考えた上で意見するのも大事だから。自分視点ばかりで振る舞うのではなく全体考えた上で。有象無象にいろんな人がいる場では。

    優しくなくてごめんです。
    だけど周囲がその場しのぎの甘言ばっか言い過ぎで、愚痴言えば共感返ってくると、肥大化拗らせして全然根本解決に繋がってない中年~老年のガル民は多いので。

    +0

    -3

  • 1777. 匿名 2024/02/18(日) 17:53:19 

    >>1
    気持ちは分かる。
    メニュー考え、材料を買い、作って、食べて、洗い物。
    これを毎日は地獄。
    経済的なことと栄養を考えて我慢しているけど。正直言ってキツい。

    +3

    -0

  • 1778. 匿名 2024/02/18(日) 17:53:24 

    >>1
    主さんのコメント全部読むと、そもそもの旦那がモラハラなのが原因かと
    離婚決意できて良かったです!

    +6

    -0

  • 1779. 匿名 2024/02/18(日) 17:53:31 

    >>9
    情報誌『ふれ愛交差点®』は、毎月約140万部を発行する日本最大の料理冊子だって

    +1

    -1

  • 1780. 匿名 2024/02/18(日) 17:54:17 

    >>1559
    いや、マウントではなく、自分は5年目くらいからクックドゥから炒め物だけやりはじめたんです。

    炒め物ってまじ炒めるだけ、料理じゃないと思う。

    +1

    -3

  • 1781. 匿名 2024/02/18(日) 17:54:18 

    >>4
    お皿出して取り分けるのも嫌なんじゃない?

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2024/02/18(日) 17:54:22 

    >>1773
    トピタイが誤解される内容だけど、モラハラ旦那がやばいって話だよね。
    手作りロールキャベツなんて私、年に一回くらいしかやらないかも。。主きちんと作ってんだよ。

    +6

    -0

  • 1783. 匿名 2024/02/18(日) 17:54:26 

    料理洗濯掃除嫌いです。洗い物も。

    母に気持ちばかり渡して、やってもらってます。。

    水筒洗うのも嫌いです。

    +6

    -0

  • 1784. 匿名 2024/02/18(日) 17:54:55 

    >>53
    オイシックスは反日と聞いてイマイチ

    +2

    -1

  • 1785. 匿名 2024/02/18(日) 17:55:24 

    >>1768
    低血圧とかミネラル不足とかでもなく、女ホルのバランスなのね‥
    私はPMS酷すぎて自殺未遂を繰り返してた頃に女ホルの処方でだいぶ楽になった経験があるんだけど、治療とかはしてないの?

    +1

    -0

  • 1786. 匿名 2024/02/18(日) 17:55:52 

    >>1776
    すごく親切に相手を思い遣って
    考えてのコメントだと思うけど…


    ただ長ーい笑

    +4

    -0

  • 1787. 匿名 2024/02/18(日) 17:56:17 

    子どものごはんはお肉焼くか、お刺身かお寿司、お野菜添えれない時はいちご買ってます。。

    +1

    -0

  • 1788. 匿名 2024/02/18(日) 17:56:24 

    >>61
    どういうこと?それって元から女が料理する前提だよね?

    +2

    -0

  • 1789. 匿名 2024/02/18(日) 17:57:29 

    >>778
    礼状も都度返していたら、気が休まる暇無いよ。
    うちも一頃よりはかなり減ったけれど、以前はお中元、お歳暮を贈り合って、その度に礼状を沢山書いたりと、けっこう大変だった。
    何がストレスかって、自分好みじゃないものを送られて来た時。特に食品系は捨てるのは罪悪感だし、溜まっていくのか苦痛だった。

    +1

    -0

  • 1790. 匿名 2024/02/18(日) 17:58:05 

    >>67
    答えが返ってきたらなんてアドバイスするの?

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2024/02/18(日) 17:59:19 

    >>1787
    子供だけだったら気楽て良いんだよね〜。

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2024/02/18(日) 17:59:31 

    >>1782
    ロールキャベツなんか作ったら、その日はロールキャベツと美味しいパンしか出せないよ
    副菜つくるエネルギーまで無いなぁ

    主は頑張ってるよね
    でも赤ちゃんじゃない旦那に切ってやらなくて良いからw
    切ってって言ったら追加サービス料金でーすて言えばいいから

    +4

    -0

  • 1793. 匿名 2024/02/18(日) 18:00:04 

    >>1735
    夫のせいで精神的に疲弊してるのに、疲れを認めて休ませてくれてるから良い夫っておかしい
    そもそも夫が妻の作ってくれたものに普通に感謝して文句言わずに食べなければ主は疲れないわけでしょ
    主は作るのが苦痛なんじゃなくて、作ったものに文句を言われるのが苦痛なんだよ
    必要なのはたまには手抜きして良いよって優しさじゃなくて文句言わずに食べることだよ
    モラハラお得意の怒り散らした後の「さっきはごめん、、、これからは大切にするよ」なだけ
    相手を精神的に追い詰めてる時点でモラハラだから
    休ませてるとか、なにその上から目線

    +1

    -1

  • 1794. 匿名 2024/02/18(日) 18:01:43 

    昔はセクハラパワハラ残業当たり前とかであれはあれで大変だったんだけど、食事はサラリーマンなら経費で飲み食いできてた。うちの父も平日は家で夕飯食べたことがない。何なら土日もゴルフでそんな感じ。私が入社した時もおじさん達は会社の交際費でガンガン飲み食いしてた。
    昼もだよ。
    ただそういうので銀座や繁華街の飲み屋がもってたのも事実。
    今はテレワークもあったりして家で食べる機会が増えてて、だから大変だと思うよ

    +2

    -0

  • 1795. 匿名 2024/02/18(日) 18:02:14 

    >>81
    現状日本では男の人と同じように働いても稼ぎは半分とかだから、それは関係ないよ
    労働力に差がないなら平等にすべき

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2024/02/18(日) 18:05:36 

    >>1735
    言いたいことわかる
    後出し毎に前回の内容を覆すこの感じ、家庭板ネタ師みたい

    +0

    -1

  • 1797. 匿名 2024/02/18(日) 18:05:59 

    何言われても気にしない鋼の心臓を持てればなー・・・
    料理好きでそこそこやるほうだけど 夫はほめることもたまにあるけどいつも文句たれ
    混載・菜っ葉の切り方にも文句たれるよ。 **なら5センチ刻みだろ。とかさ。
    んじゃーのぎす使って自分できれば―。ってかえしてる。
    主さんの夫はそんなこと言ったらブチ切れそうね。
    その性格が問題。そしてそれは治らないと思う。双方のお母さんに相談できないかな。

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2024/02/18(日) 18:06:16 

    >>1789
    私がいた会社、名簿リストに沿って中元歳暮贈るんだけど、中には奥様が丁寧に葉書で御礼くれる人いたなー
    ちゃんと回覧してた。

    +2

    -0

  • 1799. 匿名 2024/02/18(日) 18:06:24 

    >>1772

    それはそうじゃない?
    趣味のサークルや習い事、友達とのランチに美容室、予定はびっちりだとしても、それって暇だからできることでしょ
    仕事と家事以外のことでしなければならないことってなに?通院とかそういうイレギュラーなやつ持ち込む?
    暇な時間があってそれを有意義に使えることは充実した人生の生き方の1つだし、他人にとやかく言われる筋合いもなければそれだけ経済的なゆとりがあるという点では勝ち組だけど、責任を伴わない予定しかないという意味で暇であるということには違わなくない?

    +5

    -0

  • 1800. 匿名 2024/02/18(日) 18:07:21 

    >>136
    無理やり不味い料理食わされるor嫌いな料理を1日3回も作ってイライラして八つ当たりされるくらいなら出来合いのものを食べた方がマシだよね

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2024/02/18(日) 18:12:45 

    >>136
    うちの母もだけど、昔ってコンビニもないし、スーパーも近場には一軒で更に24時間じゃない、外食は高いとかで、作るしかなかった面もあるよ。うちの母、老後の今は冷食もクックドゥ系も使ってる。

    +9

    -0

  • 1802. 匿名 2024/02/18(日) 18:17:32 

    >>620
    すごくよくわかる
    一人暮らしの頃の方が気が向いた時に自分が食べたいもの作るから料理は苦じゃなかった
    結婚して子供もいたりすると好きなものばかり作れないし毎日献立を考えないといけないのがしんどい

    子供は育ち盛りで食べさせなければという使命があるからおいしいと言ってくれるだけで嬉しい
    だが夫は料理を作ってもらうのが当たり前と思ってそうで褒められることもない
    ほぼノーリアクションでたまに文句は言うしモチベーションが下がるから正直夫には作りたくない

    +23

    -1

  • 1803. 匿名 2024/02/18(日) 18:19:34 

    料理がしんどくてしんどくて病みそうだったんだけど夫が単身赴任になったら途端に気がラクになって料理が楽しくなった
    自分は料理が嫌いだったんじゃなくて、自分が生み出したものに対してジャッジされる毎日がメンタルにきつかったんだなと気付いた
    美味しくないと言われたり残されたりされるたびに自分が否定されたような気分になった、そして次は評価されるものを作らなくてはと緊張した
    人の顔色伺うタイプのお豆腐メンタルだから余計にそうなったんだと思う
    今は自分と子供のご飯だけ、子供は旦那のように文句言わないから毎日楽しい、料理も好きになった
    主も料理というより旦那にケチつけられたり嫌味言われることがストレスになってて料理が辛い、旦那にジャッジされて認められるものを作れない自分が辛いと苦しんでるんだと思った

    +43

    -0

  • 1804. 匿名 2024/02/18(日) 18:27:42 

    買い物めんどくさい
    子どもがまだ幼児で、食べたり食べなかったりで結局何買って何作れば良いのか…って感じ
    夫は平日の朝昼いらないって言うからそれは助かってる、私はお昼適当に持っていく、保育園で給食あるし
    そうじゃなくなった時がしんどいだろうな

    +9

    -0

  • 1805. 匿名 2024/02/18(日) 18:35:48 

    >>1713
    この方ではないけどコメ主だけのコメントってどうやって見るんですか?1000コメとてもじゃないけど見れない笑

    +2

    -0

  • 1806. 匿名 2024/02/18(日) 18:50:15 

    >>707
    ほんとこれ
    めっちゃわかる
    作るのは嫌いじゃないんだけど、冷蔵庫にあれがあるからあれ買い足してこれで1品、昨日お肉だったからメインはお魚系で、添え物は野菜とこれで
    みたいなこと朝から考えたりするし、仕事行って帰りにあそこ寄ってあれ買ってこれ買って
    毎日毎日エンドレス
    お刺身とかお惣菜で手抜きしてもお皿に入れ換えて食卓に出すのもチンするのもお箸や小皿や飲み物やお醤油、わさび用意するのも私
    子供の頃って幸せだったんだな
    母ってすごいんだな
    こんな気持ち旦那にはわかんないんだろうな

    +30

    -0

  • 1807. 匿名 2024/02/18(日) 18:52:44 

    >>1523
    食洗機うらやましい!
    買おうかと何回悩んだことか!笑

    私は逆に生ゴミもゴミ袋に捨てないでまずシンクにポイポイする。そしてゴミがたまって水が流れなくなってきたら渋々掃除する笑 

    本当に面倒!!
    食洗機ほしい!!!置くところがない!笑

    +1

    -1

  • 1808. 匿名 2024/02/18(日) 18:54:39 

    もし離婚しないことにするならトメの味習いに行ってきたらいいよ
    トメの味じゃないから文句言ってるマザコン旦那でしょ

    +1

    -1

  • 1809. 匿名 2024/02/18(日) 19:01:05 

    >>38
    いいね!

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2024/02/18(日) 19:01:17 

    >>1805
    「主です」で検索してみるといいと思う。

    +3

    -0

  • 1811. 匿名 2024/02/18(日) 19:05:09 

    仕事で毎日疲れているのに疲れた体にむち打って家族のために自分が今食べたいわけでもない料理を作るのがしんどすぎて、酒を飲まないと料理が作れないキッチンドリンカーになったよ。酒で10kg太った。

    デブな自分が嫌になってダイエットメニュー作りに目覚め、ヘルシーで手間がかからない料理を作ることにハマったら料理作りがそんなに嫌じゃなくなった(10kgやせた)夫の苦情は受け付けず家族のためじゃなく、自分のために料理を作るといいかも。大人なんだから嫌なら自分で作ればいいよ。

    +21

    -0

  • 1812. 匿名 2024/02/18(日) 19:06:13 

    >>41
    今やってる婚活ドラマ
    ペヤングばっかり食ってるけど料理しなさそうなのに婚活してるの気になってた
    41さんみたいな人の方が賢い

    +3

    -0

  • 1813. 匿名 2024/02/18(日) 19:25:30 

    >>781
    横だけど
    うちはかなり冷凍頼ってる。
    ご飯だけ炊いといておかずは冷凍食品とか。

    +3

    -0

  • 1814. 匿名 2024/02/18(日) 19:32:07 

    >>1741
    単純計算で、1日3食が365日で1年1095回。
    10年で10950回、毎食考えて用意しなきゃならないなんて苦行だよね。
    50年連れ添ったら五万回以上、ゾーッとしてきたよ。

    仕事をしていればお昼はそれぞれだけど、お弁当を作ってあげてる人は偉いな…。

    +11

    -0

  • 1815. 匿名 2024/02/18(日) 19:37:03 

    >>1098
    わかるわかる。うちは嫌いな食材は一切ダメとかかなり頑固だったよ。味で選ぶわけじゃない。定番じゃないとそれだけで敬遠したりとかしてたよ。
    ワンパターンだから飽きちゃって、旦那の好きな食材のアレンジ料理から慣らしていって教育しなおした。息子は一緒に料理するように躾たら旦那よりましになったかも。

    +2

    -0

  • 1816. 匿名 2024/02/18(日) 19:42:34 

    >>1803
    私もジャッジに苦しんだから分かる
    そこに私がやたら拘ってて気を遣った料理してた時期が家族受けが一番悪かったのが皮肉だわ

    私が自分優先にして食事軽視して素朴な単純料理ドーンにして自分のやりたいこと優先し出したらうるさかった家族が文句も言わずに残さずに食べるようになったから不思議だわ

    +5

    -0

  • 1817. 匿名 2024/02/18(日) 19:47:28 

    >>1445
    私はヨシケイで基本的な料理覚えた。ただ配達員が適当すぎて揉めてやめた。

    +2

    -0

  • 1818. 匿名 2024/02/18(日) 19:55:19 

    >>1542
    作らないやつはあって当然っていう責め方してくるもんね
    ごはんまだなの?
    今日何?
    それ?
    きのうも同じやつだったじゃん
    これ食べにくい嫌い
    おれは好きじゃない

    +11

    -0

  • 1819. 匿名 2024/02/18(日) 19:56:40 

    >>1606

    他の方からのコメにもありますが…、逆に離婚されない事情を教えてほしいです。

    鬱病の旦那さんが、今は患わっていらっしゃるけど以前は気心の合う仲の良い関係だったのでしょうか‥それならまだ納得できます。

    それにしてもそんな態度の義父の食事は作りたくないですね。

    +10

    -0

  • 1820. 匿名 2024/02/18(日) 19:57:37 

    >>1013
    なんなら夕飯食べながら、明日は何作ろうって考えてるよね。今日メインお肉だから明日は魚か?魚冷凍庫にあったっけ?無いや、買ってこなきゃ〜とか、本当に面倒い。自分だけならマックで買って帰ろ、なんならカップ麺、パントーストしてそれでいいや、な日もあるのに、家族がいるとそんな時も作らなきゃいけない…前日の残りを夕飯の一品に回そうと思ってたのを昼食とかで旦那に食べられるとマジ殺意湧く。

    +11

    -0

  • 1821. 匿名 2024/02/18(日) 20:00:41 

    >>1482
    それはキツイわ~。病気もそもそも遺伝的な要素が強いからね、家庭料理だけで全てが防げたら医者も薬もメンタル病みさんも居なくなるよ。
    お疲れ様過ぎて泣けてくる!嫌な義母!

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2024/02/18(日) 20:11:53 

    >>1527
    キャパオーバーを考えるのは双方であるよね。
    仮に専業、パートの奥さんでフルタイムの旦那さん、お子さんがいるとして。

    旦那さんがフルフレックス、ほぼ在宅勤務、残業なしみたいな働き方でないと食事は無理があるよね。

    フルタイム共働きでお互いが時間の都合つけられる職種なら助け合いができると思うけど、家事に関して「食」はある程度の時間制約(子供が小さいなら尚更)の分野だよね。ほかの家事は隙間時間でできることが多いと思うの。

    お子さんがいないならお互いの生活習慣で家事分担については折り合いつけられそうだけど、どうなんだろうね。

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2024/02/18(日) 20:22:35 

    >>1379
    昼に旦那置いて外食したらいけないの?
    冷凍庫にうどんでも置いておけばよくない?
    双子がいて人員が必要なのかな?

    +3

    -0

  • 1824. 匿名 2024/02/18(日) 20:27:54 

    >>1807
    食洗機神話は意外とファンタジーだよ?
    一回洗ってから食洗機に入れるから、手間を省くわけでも節水するわけでも無い

    +2

    -1

  • 1825. 匿名 2024/02/18(日) 20:28:52 

    >>1625
    >>1810

    モラ旦那って厄介。モラ親なら児相に連絡できるのに

    +3

    -0

  • 1826. 匿名 2024/02/18(日) 20:29:02 

    毎週◯曜日はカレーの日と決めてる人がいる
    それだけでもかなり精神的にラクになりそう

    +4

    -0

  • 1827. 匿名 2024/02/18(日) 20:40:06 

    土井善晴先生の本読むと、何か気付かされます。
    具がたっぷりのお味噌汁だけで、じゅうぶんご馳走のおかずやん?

    +3

    -0

  • 1828. 匿名 2024/02/18(日) 20:44:15 

    >>1

    身体症状があるようなので精神科で相談されては?
    以前職場のいじめで不眠になった時に精神科医から
    「精神科医の役目とは環境整備だ」といわれたことがあるよ。

    友人知人は「面倒だよね」で終わりだけど、主さんの生活が
    かかってるわけだし、精神科に行って相談するのもありだよ。

    それと行政の女性相談窓口も生活相談とかしてるから、
    そこでも相談することをお勧めします。

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2024/02/18(日) 20:50:57 

    >>1827

    アラ還の自分も土井先生の本に安心させられた。
    一汁一菜でいいんだと。

    でも旦那は納得しなかった。
    姑さんは結婚で都市部で生活してから料理教室とか通って
    作るのが好きになったみたいだけど、自分の実家は田舎で
    料理教室とか文化的なものはなくて、畑でとれたものを
    工夫して料理してたけどそれで満足してた。

    でも夫にとってはそれが通じずにいまだに苦労してる。
    一昨年からコロナで夫の在宅勤務が増えて昼食も作らなくてはならず、
    めまいに悩まされた時期もあった。
    娘たちも多忙と休日はゲーム三昧で手伝いすらしない。

    自分の希望は夫よりも先にあの世に逝くこと。

    +5

    -0

  • 1830. 匿名 2024/02/18(日) 20:55:25 

    >>1826

    以前住んでた町で毎週日曜日にカレーの日と決めてた
    知人がいた。

    家族が交代で食事当番してたくさんカレー作るから、その家には
    一人暮らしの友人や知人、近所の人が集まってごちそうになってた。

    きっとしたくする人の負担が減るためだったんだろう。
    作る当番により具が違ってたり、季節で中身を工夫したりと
    楽しんでたよ。

    +3

    -0

  • 1831. 匿名 2024/02/18(日) 21:12:42 

    >>1829
    わかります。
    料理手抜きしてんのか?と最初散々言われましたが、だんだんと質素に見えるようで手のこんだ和食に目覚め、今じゃ糠漬けを自分でつけて食べてますよ。
    体調が良くなったのが影響しているみたいです。
    家族みんなで協力してお料理できるようになるといいですね。

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2024/02/18(日) 21:15:41 

    >>1
    主です検索して読んだけど料理作るのが嫌いであまり作ってない私と全然違った。楽したらいいじゃん的なアドバイスも無意味だったわ。
    主さんは料理作るのが嫌いなのではなくモラハラ男に料理のこと色々言われるのが嫌なのであって離婚したいのは納得でむしろ離婚した方がいいとも言える。
    多分1番最初のコメントだとえ?料理がめんどくさい
    だけで離婚?ってほとんどの人は思ってしまってると思う。
    そりゃ主の旦那だと誰だって料理作るの嫌になるよ。

    +34

    -0

  • 1833. 匿名 2024/02/18(日) 21:16:09 

    自分が体調不良で食欲がない時でも、家族のためにごはん作らなきゃいけないのが特につらい。
    私だけなら食べずに寝てるのに…って。
    夫の在宅ワークが固定になっちゃったから、昼ごはんも毎日定時に出さなきゃいけなくてさ。
    毎日カップラーメンでもいいやって思えたらラクなんだけど、自分の中の「〜じゃなきゃいけない」こだわりに苦しめられてしまう。

    誰かのためにごはんを用意する人はみんな偉大だわ。

    +3

    -0

  • 1834. 匿名 2024/02/18(日) 21:16:56 

    >>1810
    ありがとうございます。読んでみたけど1のコメントのイメージと全然ないよあ違っててほとんどのアドバイス無意味な感じになってますね。
    料理がめんどくさいじゃなくてモラハラ男に料理にぐちぐち言われるという悩みだった…。離婚一択

    +5

    -0

  • 1835. 匿名 2024/02/18(日) 21:18:13 

    主の気持ちわかるよ〜、、
    私も料理嫌いだし、皿洗いも嫌い。。
    旦那は手作りに拘るからまじでめんどくさい。
    冷凍やお惣菜とかも苦手らしくて手作りが1番みたいな、、仕事しながらだし子ども達もいるから料理が大変な時もあるのに、ネチネチ言われたら出されたもん食べてや!?ってなる。。
    だから、最近考えたのは1回で大量に日持ちしそうなものとか作ってる。豚汁は大量に作って残ったら冷蔵庫入れて次の日の朝、晩に出したり、、。豚汁は野菜たっぷりだし肉も入ってるから豚汁さえあればおかず魚焼いたり肉やくだけとか、、あとは白米あればなんかそれなりに見えたりする、、

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2024/02/18(日) 21:22:37 

    >>1548
    わかるー
    自分1人なら具なんかいらん、もしくは海苔のみで良いんだけど。
    野菜切って炒めるなら焼きそば作る方が手っ取り早いわ。

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2024/02/18(日) 21:29:34 

    >>1693
    わかるー!残り物?
    はぁ?私が丹精込めて昨日作った料理ですけど?って思うよねー

    +8

    -0

  • 1838. 匿名 2024/02/18(日) 21:33:12 

    >>1307
    わたしも…カレーも麻婆豆腐も食べる前に自分のだけ一味と山椒振りまいてるよ。
    それだけでもちがうからやってみて

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2024/02/18(日) 21:38:26 

    >>954
    もっとオススメなのはもも肉を切らずに丸ごと衣をつけて揚げるの。チキンカツの変形っぽいけど作るの楽になる。
    料理しないヤツに「普通の唐揚げが食べたい」なんて言われる筋合いはない。

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2024/02/18(日) 21:43:06 

    >>1の旦那の場合はただのモラハラだから離婚したほうがいいと思う
    モラハラ(DV)は治らないよ
    どんなに美味しい料理作ってもフルタイムで稼いできても、何かにつけて文句言ってくるよ
    自分の下に置いて痛めつけないと気が済まないだけだから

    +4

    -0

  • 1841. 匿名 2024/02/18(日) 21:50:40 

    >>1411 >>1414 >>1424
    私の愚痴にコメントありがとうございます!

    ありがとうって気持ちってこちらが尽くしていれば自然と身につくものだと思っていたのですがここの主の旦那さんもそうだけどモラハラになりかねないとハッとされられました、かと言ってどうやって気づかせるか…家出しても今さら育児放棄にはならないかな(笑)でもうちの子じゃうるさい親がいなくて喜びそう

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2024/02/18(日) 21:56:27 

    >>681
    参考程度に聞きたいんだけど、主さんは手巻き寿司の具、何を用意してたんですか?

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2024/02/18(日) 22:02:49 

    >>1824
    1回洗うなんてしない。そのまま入れてるよ
    普通にキレイになってるけど

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2024/02/18(日) 22:16:31 

    >>877
    15年鮮魚主婦してて正社員なんて、まず難しいよ。
    そんなこと言ってちゃいつまでもこの旦那から逃げられない。
    まずはフルタイムパートでいいでしょ。
    お子さんいないそうだから、自分一人食べられればいいんだしさ。
    離婚して自分の心を大事にして欲しい。

    +7

    -0

  • 1845. 匿名 2024/02/18(日) 22:16:56 

    >>159
    刺身と酒わかるw独身の時は仕事帰りにスーパーのオフになった刺身で晩酌して済ませて、ゆっくりお風呂入ったりとか、、今思えば優雅だったな〜

    +3

    -0

  • 1846. 匿名 2024/02/18(日) 22:19:41 

    >>937
    ロールキャベツが食べづらいから一口サイズに切れとか、餃子同士がくっついてたら皿に叩きつけるとか、
    味がどーこー以前の問題でしょ。アホなの?

    +11

    -0

  • 1847. 匿名 2024/02/18(日) 22:32:20 

    業務スーパーの野菜セット凄いよ!笑乱切りにした人参、じゃがいも、玉ねぎの冷凍で、冷凍してた挽肉と麺つゆでグツグツ煮込めば肉じゃがでルー入れたらカレーに笑 作るの0秒

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2024/02/18(日) 22:45:20 

    >>100
    米飯や味噌汁を毎日食べていても飽きないのと同じよ

    +0

    -1

  • 1849. 匿名 2024/02/18(日) 22:52:15 

    >>220
    料理しないのにめっちゃ考えてくれるやん
    あなた絶対良い人

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2024/02/18(日) 23:31:14 

    >>874
    最近魚高くて買えなくなってきた💦
    お刺身も1人分400はするし、切り身も高くなったよね。

    +4

    -0

  • 1851. 匿名 2024/02/18(日) 23:38:43 

    >>1243
    なんとか頑張って生きていこう。こんなに同じ気持ちの人がいた事びっくりしたよ。
    同時にそんな気持ちにさせてる夫が沢山いることにも。

    +16

    -0

  • 1852. 匿名 2024/02/18(日) 23:40:35 

    >>1409
    まだ子供居ないと楽かな。でも食事にうるさい旦那はやだよね。

    +3

    -0

  • 1853. 匿名 2024/02/18(日) 23:41:30 

    >>1
    待て待て早まるな。
    外食も惣菜も文句言われないなら離婚まですることないよ。
    旦那さんとよく話し合ってたまに作ってもらえばいいよ。

    +2

    -4

  • 1854. 匿名 2024/02/18(日) 23:45:17 

    >>808
    悩むくらいなら自分の食べたい物作るわ
    駄目なの?

    +0

    -2

  • 1855. 匿名 2024/02/18(日) 23:46:30 

    >>1853
    マイナスしてるのは離婚しろって事?

    +1

    -1

  • 1856. 匿名 2024/02/18(日) 23:47:10 

    >>1736
    横ですが、家でパンを作ったときには入れる必要のないものがたくさん入ってるってことだよね。
    いわゆる体に入ったら出ていかない添加物、その他。

    +3

    -2

  • 1857. 匿名 2024/02/18(日) 23:56:36 

    >>1806
    こういうコメントとか読むと結婚して毎日料理作るようになってからも献立考えるのも1人で行く買い物も苦じゃないし母がすごいとか思わなかった私は主婦に向いていたんだなと思う

    +7

    -0

  • 1858. 匿名 2024/02/18(日) 23:58:29 

    >>1837
    翌日用に多めに作るとこも計算してるのにね!
    残った、じゃなくて残してあるの!
    前日から準備していただき、
    ありがとうございます。
    くらいの気持ちで食べて欲しいわ。

    +9

    -0

  • 1859. 匿名 2024/02/19(月) 00:11:25 

    >>1491
    >食材の持つ旨味
    →だから味の素も同じ旨みだって

    >味の素使う人は下が刺激に慣れすぎて味覚が鈍感なのかなーというイメージ
    →昆布やトマトや海苔のグルタミン酸といっしょだから、鈍感どころかちゃんと味がわかってるよ

    人工的に抽出ってところが嫌なんだろうけど、こういう人達はグリーンサラダ(ドレッシングもベーコンもツナもチーズもクルトンもなし)を美味しくしたいときは一体どうしてるだろう

    +7

    -1

  • 1860. 匿名 2024/02/19(月) 00:15:48 

    >>1854
    それが一番かもしれないんだけども、
    私は毎日何か食べたいものなんて無いんだよね。朝もお弁当も夜ご飯も作って。つかれちゃうんだな
    私の好きなものはフライドポテトと馬刺し笑
    毎日ご飯ばっかり作ってるとさ、なんも食べたく無くなるんだよなあ、今日の私の夜ご飯はバレンタインに、もらったチョコ食べたよ。
    家族のご飯はシチュー作ったよ。

    +16

    -0

  • 1861. 匿名 2024/02/19(月) 00:35:04 

    誰かの為に作るんじゃなく自分の為に作ればイイんじゃないの?自分が疲れていたりヤル気でない時は外食とか弁当とか出前でイイじゃん
    褒められたり有り難がられないとダメなん?

    +1

    -9

  • 1862. 匿名 2024/02/19(月) 00:43:00 

    >>1246
    でも、本当はネットで見かけるような料理上手な奥さんになりたかったよー。

    +2

    -0

  • 1863. 匿名 2024/02/19(月) 00:49:19 

    >>681
    モラハラ被害者あるあるなんだけど、こうやって他人にモラ男の文句言わせて溜飲さげてまた日常に帰り、あぁしんどい辛いて自分を嘆く。
    逃げるという手段を回避しようとするとこある。モラハラだけど、そうじゃない時もあるんですとか言って。
    主さん、まだこのトピ見てるなら、キッカケは今だと思うよ。
    自分が置かれている状況が理不尽で不当である事に気付けたら、すぐ動かないといけないよ。

    +16

    -0

  • 1864. 匿名 2024/02/19(月) 00:56:29 

    >>1774
    まだ30前半でこれだから若年性更年期障害か

    +2

    -0

  • 1865. 匿名 2024/02/19(月) 00:58:35 

    >>1785
    気になるその話!!!

    私も自殺未遂までは行かないけど、生理前死にたくなるし毎月殺伐としてて絶対普通じゃないです。

    治療は婦人科でピル貰ってたけど効かなくて、精神科行ったけど通うのがしんどくて続かない。また精神科行って相談しようかなって思ってるところです😞

    +4

    -0

  • 1866. 匿名 2024/02/19(月) 01:03:02 

    >>681
    かわいそうにひどすぎるよ。こんな事言われたら料理辛くてたまらないよ。ロールキャベツ、手巻き寿司、麻婆茄子、味噌汁、色々作ってあげてるのに。
    主さんはなんにも悪くないからね!自分が悪いって感じのスレ立ててる時点でだいぶ病んでると思うよ、あなたのせいじゃないよ!旦那さんがキツすぎるよ

    +29

    -0

  • 1867. 匿名 2024/02/19(月) 02:05:55 

    >>1447
    そうそう
    丼は味噌汁はつけてた
    でもしゃーない
    お互い同じ時間くらいに帰ってくるもんを

    +2

    -0

  • 1868. 匿名 2024/02/19(月) 02:07:44 

    >>1473
    旦那ね、その頃転職して調理師学校いってたんだよね
    その後就職して今は半々くらいで作ってくれる!
    というか、料理好きらしい
    私が苦手なのわかってくれた。
    洗い物は汚いから私がやる

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2024/02/19(月) 02:09:36 

    >>1435
    そういう決めつけってやっぱ子供の頃からの義母のせいよね。
    別に麺でもパン類(ピザとか)でも満足できればいいと思うのに。(美味しいものを食べるのは好きだよ)
    日々の献立考える方の身にもなれや!ってね。

    +6

    -0

  • 1870. 匿名 2024/02/19(月) 02:12:14 

    >>1427
    そうそう
    楽できるのって別に怠慢じゃないのにさ。
    手間ひまかけるのもいいけど…本当にたまにしかやらない。
    クックドゥとか買ってくると、調味料あるんだからそれでやればいいのにって言われてから頭に来てそういうの買い込むようになったよ!笑

    うるせぇよ!ってね。

    +9

    -0

  • 1871. 匿名 2024/02/19(月) 02:18:12 

    >>1747
    よこ。えっ、私はサラダも立派な一品だと思ってて偉そうにカウントしてるw千切りキャベツだけでも手間かかったと思ってるしトマト切っただけのときですら「トマト出してやったぞ」と心のなかでカウントしてるw料理が大嫌いだからw

    +20

    -0

  • 1872. 匿名 2024/02/19(月) 02:20:39 

    >>1435
    わー、うちの実父がこれだわ。うどんは夕飯ではないって。
    ほな別のモン自分で作りなはれやって感じだよね。
    今一緒に暮らしてるけど母が奴隷のように扱われ何もかもやらせていたから箸すら用意しなくて偉そうで気に触るわ。

    +11

    -0

  • 1873. 匿名 2024/02/19(月) 02:22:54 

    >>1860
    よこ。
    私も料理好きじゃなくて負担だから、自分ひとりのときはカップ麺や菓子パンにしてる。なにもしなくていい贅沢だと思ってる。ほんとは高い出前取りたいけどそんなお金ないし

    +13

    -0

  • 1874. 匿名 2024/02/19(月) 05:30:23 

    >>1853
    主のコメント全部読んだ?

    +4

    -0

  • 1875. 匿名 2024/02/19(月) 06:39:41 

    >>1863
    共感する!まず自分が変わるほうが早いよね。
    私も結婚当初モラハラ気味旦那だったんだけど、まず自立を確立するために働きだした。そうしたらどんどん稼ぎが増えて自分にもちょっとお金をかけられるようになって明るくなったよ。しかも私は結婚当初は料理苦手だったからあえて調理の仕事についてみた。仕事はきつかったけど料理の腕もあがったしとにかくスピードが早くなった。
    私が自信を身につけてきたら旦那も焦ったのか?優しくなって日々感謝の言葉を言うようにすら変わってしまったよ。
    家族も毎食何の夕飯になるのか楽しみらしく今日は何?と聞かれて、例えば新作に手を出し失敗しても家族皆で笑いあえるようにまでなったよ。旦那も子供も料理に参加するようになったし、あの辛かった日々がここまで変わるなんてと今では夢のようだよ。好きで休みの日はずっと台所に立っているんだけど、いつもだから気になったのかたまには何もしないでゆっくりできる温泉にでもいかない?と旦那に労りの言葉をかけられてびっくりしたよ。人は変わるものなんだな。

    +8

    -0

  • 1876. 匿名 2024/02/19(月) 07:19:06 

    >>808
    休みの日とかたらなかったら自分で自分のは作ってもらったり、平日の夜は遅くなるから用意できるときはするけどなければなくて良いよって言われてる。

    +0

    -0

  • 1877. 匿名 2024/02/19(月) 08:30:19 

    うち、親が専業主婦だけど冷食弁当に惣菜クックドゥばかりだったよ
    感謝はしてるけど反面教師にして料理好きになった。

    +0

    -3

  • 1878. 匿名 2024/02/19(月) 09:06:06 

    >>1870
    じゃああなたがやってね。で終わりだよね。

    +3

    -0

  • 1879. 匿名 2024/02/19(月) 09:10:01 

    >>1873
    わかるわー。本当は馬刺し買いたいけど、二千円かぁ、と思うと2000円あったら子供とラーメン食べいけるよなーとかマックいけるよなーって考えるとなかなか手が出ないし、残りごはんでお茶漬けで終わる笑

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2024/02/19(月) 09:12:22 

    >>1114
    女の子が学校でおかわり何回もするのは、、
    なんかおうちでご飯貰ってない子みたいじゃん…

    +3

    -0

  • 1881. 匿名 2024/02/19(月) 09:13:26 

    >>1876
    そういった夫ではない人達の嘆きです。

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2024/02/19(月) 10:10:25 

    >>521
    子の栄養まったく考えない親

    +1

    -1

  • 1883. 匿名 2024/02/19(月) 10:14:58 

    >>32
    毎日餃子は辛いだろ笑
    まだ毎日鍋のほうが良い

    +4

    -1

  • 1884. 匿名 2024/02/19(月) 10:17:13 

    >>30
    何で子供産んだの?
    夫婦だけなら全然ありだけど。

    +0

    -1

  • 1885. 匿名 2024/02/19(月) 12:29:29 

    >>1783
    大丈夫!水筒洗うのはみんな嫌いだよ!
    パーツが多いしすぐヌルつくよなあいつら

    お母ちゃん大切にしてやってね

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2024/02/19(月) 12:32:36 

    >>897
    食材も去ることながら、殻やら発泡スチロールの処分もめんどくせぇ!!

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2024/02/19(月) 12:38:10 

    >>1114
    学童って、コンビニごはんありなんですか?弁当オンリーと思ってました。

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2024/02/19(月) 12:43:12 

    >>1873
    よこ
    本当に料理好きな人は自分だけが食べる昼食でも豪華で見栄えする美味しそうな料理作って楽しく自炊して食べてるもんね。作ることが好きだから
    私は家族がいるときはやるけど一人だけ食べるときは納豆ご飯やお茶漬けにしちゃう。自分だけのために料理するほど好きではない

    +8

    -0

  • 1889. 匿名 2024/02/19(月) 14:21:23 

    >>1505

    1人暮らししていた頃からカウントしたらかれこれ30年近く
    自炊してるけど、魚は絶対に切り身を買うダメ主婦です。
    パートや派遣ででも仕事を続ける理由の一つには、
    仕事で疲れてるからという料理手抜きの言い訳ができるからというのもある。

    でも他の家事はそう嫌いではない。面倒ではあるけどね。

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2024/02/19(月) 14:23:14 

    実家から送って来たから食べて、とお野菜をおすそ分けしてくれる
    友人が数人いるんだけど、泥付きの野菜とか下処理が大変で
    結局腐らせてしまう。
    マンションの狭いシステムキッチンで、でっかい大根や
    葉物野菜の下処理をするの、けっこう大変なのと
    この野菜ありきでメニューを考えるのがしんどくて。

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2024/02/19(月) 14:25:53 

    私の母は父の自営を手伝って経理やったりしていたから
    まったくの専業主婦ってわけではなかったけれど、
    「私は働いていたけど、子供の弁当では冷凍食品使ったことない!」
    って、ドヤ顔された。

    それはとっても感謝しているし、凄いことだと思う反面、
    通勤時間0の人に言われたくないわ、とも思った。

    +2

    -0

  • 1892. 匿名 2024/02/19(月) 14:26:07 

    >>9
    大嫌い

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2024/02/19(月) 14:33:53 

    >>1849
    そう言ってくれるあなたもいい人🫶
    ありがとう〜

    +1

    -0

  • 1894. 匿名 2024/02/19(月) 14:38:58 

    >>874
    考えるの面倒で、毎日サラダ、魚、肉って食卓に出してる。もう文句は言わせない。魚は焼くだけだし肉も照り焼きソースとか生姜焼きのタレでちゃちゃって焼くだけだからそこまで大変じゃないよ。
    ただ、洗い物は面倒だけどなんとかやってる。食洗機欲しいけど、置く場所ないんだよね

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2024/02/19(月) 15:06:56 

    高校辺りで家族のご飯作ってた上に料理教室何カ所も通ってたから苦にならないんかな?スーパーへ行けば旬の野菜や魚で安く作れるし頂き物やポチッた食材使えばなんとかなる

    +1

    -1

  • 1896. 匿名 2024/02/19(月) 15:10:40 

    >>30
    キレる子どもの出来上がり

    +0

    -1

  • 1897. 匿名 2024/02/19(月) 15:27:40 

    >>1
    離婚したとは思わないけど、子供のお弁当にリモワの夫のお昼の用意も合わせると、もう頭がパニック起こす。なのに夫はスーパーのお惣菜に好き嫌いあったりするから辛い。酢の物全般は大丈夫だけど、ポテサラは臭いから嫌だ(偏見)とか。でも専業主婦だから文句言えないし。

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2024/02/19(月) 15:50:11 

    >>1897
    もう子供のお弁当と一緒に旦那のお弁当も作っちゃえば?そうすればお昼用意しなくてもいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2024/02/19(月) 16:06:23 

    >>1
    主さん、とても辛いですよね…
    レコーダーがないならスマホで音声録音してみたほうがいいですよ。
    旦那さんの話している内容できるだけ録っていたほうが
    証拠にもなりますし。
    がんばってください!!

    +4

    -0

  • 1900. 匿名 2024/02/19(月) 16:28:51 

    >>1838
    1307です。
    一味、山椒やってみる!
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2024/02/19(月) 17:33:58 

    >>1806
    薬味を冷蔵庫から出したり直したりくらいしてほしいよね

    皿洗って風呂入って寝ようと思ったらわさびや醤油テーブルに置きっぱなしでさ。ずっとそこに座ってたのになんで冷蔵庫に直そうと思わなかったんだろう?

    +8

    -0

  • 1902. 匿名 2024/02/19(月) 17:41:30 

    >>1200
    太宰治も好きだったって最近知った

    味の素昔からあるんだねすごいね

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2024/02/19(月) 17:51:53 

    >>1508
    毎日ストロングゼロ飲んでたらアル中になるよ
    女は長生きで認知症になる確率メチャ高い
    酒好きは特に

    +4

    -0

  • 1904. 匿名 2024/02/19(月) 19:45:02 

    >>756
    腹立つけどこれがモラ夫がやってほしいことなんだろうね
    面倒みない妻に苛立ってんだろうし
    説教もお前のため、くらいに思ってるのかも
    昭和の亭主関白脳

    +8

    -0

  • 1905. 匿名 2024/02/19(月) 20:17:05 

    >>1902
    味が物足りない時に塩や醤油をかけるよりも、味の素をかける方が塩分を抑えられるから体にいいって聞いた。

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2024/02/19(月) 20:42:16 

    >>1302
    本当にそうですよね
    私よりも給料安いくせに、何様って思いましたよ

    +0

    -0

  • 1907. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:37 

    >>940
    5食200円だよぅ

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2024/02/19(月) 23:18:51 

    >>1904
    明治でお願いします…

    +0

    -0

  • 1909. 匿名 2024/02/20(火) 03:17:59 

    >>1907
    初めて見てパッケージ可愛いし、サッポロ一番即席ラーメンを一食で買うより安いから、安いと思って買ったら高かったんだねー。
    それにしても、5食200円は安いね!

    +0

    -0

  • 1910. 匿名 2024/02/20(火) 04:21:44 

    >>930
    それいいね!
    お母さんも助かるよ。

    +1

    -0

  • 1911. 匿名 2024/02/20(火) 04:22:51 

    >>1466
    時間までに作らないと!で急ぐのは早々にやめた

    +0

    -0

  • 1912. 匿名 2024/02/20(火) 04:23:55 

    >>808
    子供のために作ってる

    +0

    -0

  • 1913. 匿名 2024/02/20(火) 04:28:10 

    >>1857
    最初の頃は本当色々やること多いなーお母さんって大変だったんだなーって思ってたけど、まあこれをみんなやってるんだなと思って慣れてくる。ちょこまか動いて大変だけどまあしょうがない。旦那は自分のことはなるべく自分でやってもらう。こっちがやったらラッキーって思ってくれるから。

    +0

    -0

  • 1914. 匿名 2024/02/20(火) 04:28:47 

    >>1858
    ほんまやで。

    +2

    -0

  • 1915. 匿名 2024/02/20(火) 07:37:06 

    >>1579
    本当に大好きで結婚したんじゃないよね?
    惰性?

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2024/02/20(火) 09:28:45 

    >>1904
    モラハラはそんなんで満足しない。妻に何の欠点もなくてもいちゃもんをひり出すのがモラハラだから。
    亭主関白とは根本的に違う。

    +8

    -0

  • 1917. 匿名 2024/02/20(火) 20:35:07 

    うちは、とにかく食べる。一日中食べてるイメージ。
    具体的にいうと一日6食のときも。
    手作りじゃないと、経済的DV仄めかされる。

    +1

    -0

  • 1918. 匿名 2024/02/22(木) 05:30:03 

    >>681
    旦那さん、ひどいですね。
    料理が嫌いだからじゃなくて、料理して嫌なことがたくさんあるから嫌いなんだね…
    そんな毎日苦痛でしかないよ。。主さん頑張ってるよ。人の旦那さんのこと悪く言って申し訳ないけど、、サイテーだよ。

    +2

    -0

  • 1919. 匿名 2024/02/22(木) 11:57:13 

    結婚する前に想像できない知能の稚拙さ

    +0

    -4

  • 1920. 匿名 2024/03/02(土) 18:41:21 

    >>1919
    旦那に言えよ。他人を母親代わりにはできないって知っとけマザコン。

    +1

    -0

  • 1921. 匿名 2024/03/08(金) 19:51:51 

    >>23
    自分は食事に興味無いから、好きじゃなくなったらご飯作るの苦痛になるかも。だからもし知り合いでそんな人がいても少し理解できるかも。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード