ガールズちゃんねる

料理が嫌いで離婚したい

1921コメント2024/03/08(金) 19:51

  • 1001. 匿名 2024/02/18(日) 07:00:21 

    >>990
    私も意識高い系知人に、おいなりさんって油揚げから煮るよねって言われてヒヤーってなったわ 買ってきた味付けにお米セットするだけで結構な労力かかるからさ

    +17

    -0

  • 1002. 匿名 2024/02/18(日) 07:02:57 

    >>957
    私の会社の女性、平均年収1000万超えてるから別に女医じゃなくても稼げる仕事山ほどあるのに昭和っぽいと思っただけ

    +2

    -7

  • 1003. 匿名 2024/02/18(日) 07:03:29 

    >>477
    モラハラなんて相手が共働きだろうが専業主婦だろうが関係なくするから
    自分より稼げなくても稼いでもモラハラするやつはキレるし共働きでも家事しないで文句いうし

    +53

    -0

  • 1004. 匿名 2024/02/18(日) 07:04:13 

    >>955
    よこだけど、働くのがストレスなの?
    ちょっとよく分からんが、料理と天秤にかけたとき働く方がストレス低いなら働いて料理にお金かけるのもありだと思う
    というか私はそうしてる
    料理がめちゃくちゃ嫌いだから働いて料理は夫にしてもらってるよ

    +7

    -7

  • 1005. 匿名 2024/02/18(日) 07:04:30 

    >>426
    肉が多い→大豆ミートです、魚肉ソーセージやフィッシュミートですと言う

    色が茶色い→食用色素を買ってきて旦那の料理だけぶっかけてレインボーにしてやれば良い

    野菜が少ない→大量のマッシュポテトかフライドポテトだけ出してやれば良い、ポテトは野菜なので

    やられっぱなしは嫌だから嫌がらせしてから離婚のための準備を水面下で始めてみて

    +6

    -3

  • 1006. 匿名 2024/02/18(日) 07:07:43 

    >>1
    料理嫌いだし納豆とかでいいとも思うけど
    料理上手なため自分で作るご飯結構好きなので保ってるとこあります。
    なんかなんでもある程度上手くできちゃう器用貧乏なんですけど。
    味にこだわりないなら宅配弁当いいと思いますよ。
    前宅配食材やってたんですけどたまにその会社の弁当も買ってましたがレンチンするだけなので。
    味も悪いし高いので辞めましたがこだわりないなら買い物に行く必要もないし栄養士がバランス考えてる食べ物だしいいんじゃないですかね。

    +2

    -4

  • 1007. 匿名 2024/02/18(日) 07:08:49 

    専業主婦で料理嫌いではないけど、面倒っていうの理解できるよ。だからある程度メニューを固定して簡単なのを作ってる。子供も食わず嫌いだから毎日同じメニュー。正直旦那はなんでも食べてくれるからいいけど、育ち盛りの子供のご飯の方がストレスで禿げそう

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2024/02/18(日) 07:11:37 

    >>477
    ほんとにこれ。専業主婦だから家事しても感謝されないし、ましてやお前毎日暇だろ?っていう態度。まぁ強いて言えばうちの主人の収入の事を書くと、嘘!!!絶対!!ってコメントされるから書かないけど笑(東京都港区住まい、子供も私立)
    それだからまぁ何言われても、はいはいって感じ。低収入の夫ならもう私が働きに出てる。

    +19

    -9

  • 1009. 匿名 2024/02/18(日) 07:21:41 

    食事への文句って「じゃあ作って」で返せるけど結局それができて改善できる関係性かどうかだと思うトピ主の態度にサンドバッグにしていいんだって重箱の隅つつくようになるとか旦那モラハラ気質なんかな

    +7

    -0

  • 1010. 匿名 2024/02/18(日) 07:23:15 

    旦那さんがどんな感じかにもよるよね。頑張らなくていいよ〜ドンマイ!って感じなのか、また外食?って不満たらしい感じなのか。主が働いてるのかにもよるんだけど、とりあえず専業と仮定して…

    料理の何が一番しんどいの?
    メニューを考える事?
    食材を使い切る事?
    調理工程?
    味付け?
    できたものが美味しくない事?

    前半二つはまとめ買いの曜日毎固定メニューとかにすれば何とかならないかな

    次の二つは、ネットのレシピじゃなくて、ちゃんとした本で勉強するか、いっそ料理教室へ習いに行く

    最後のは慣れる事で美味しくなっていく

    とうかな?

    +1

    -4

  • 1011. 匿名 2024/02/18(日) 07:23:51 

    >>869
    笑った。
    こうしてみると、全部やってあげちゃうからエスカレートしてる感じもあるね。甘えに歯止めが効かなくなってるような。

    +95

    -0

  • 1012. 匿名 2024/02/18(日) 07:27:27 

    >>1
    分かるよ。
    メニュー決めもめんどくさいし、終わった食器を洗うのも面倒くさい 誰かの分を作るのも疲れるよね
    なるべく頭痛起こさないで済むようにパルシステムのミールキットや材料ぶち込むだけで調理してくれるホットクック利用してみては?
    どうしても無理なら離婚しかないかもだけど…

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2024/02/18(日) 07:27:43 

    >>707
    凄いわかる!
    ご飯食べ終わってすぐ明日何作ろうって考えてる
    考えちゃいけないってわかってるけど皇族の方々の専属シェフ羨ましいってそんな時は思ってる

    +80

    -2

  • 1014. 匿名 2024/02/18(日) 07:28:27 

    >>366
    あのーすみません
    生協の冷凍食品も毎日は良くないですかね?
    毎日って言っても子どもは夜だけ…
    生協の冷凍食品の手軽さを知ったら
    わざわざ献立決めてスーパーに買い出しに行って
    1から自分で作るなんてできなくなってもう10年くらい…
    ご飯炊いたりお味噌汁やサラダは作るけど
    メインのおかず…コロッケやハンバーグ、焼き魚や煮魚は、レンジでチン、湯煎、ただ焼くだけとかです。
    最近はサラダも土日くらいで、代わりに冷凍のほうれん草(国産)をチンです。
    生協の「化学調味料不使用」を免罪符に…うん、きっと大丈夫…と料理から逃げ続けていますが、やっぱり毎日は体に良くないのかな…

    +5

    -5

  • 1015. 匿名 2024/02/18(日) 07:29:17 

    >>11
    税込み151円だったから、醤油とみそ2袋ずつ買った。
    おいしくないの?

    +2

    -1

  • 1016. 匿名 2024/02/18(日) 07:29:55 

    >>631
    小菜って青菜てこと?

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2024/02/18(日) 07:33:59 

    これずっと思ってた結婚したら一生家族のご飯作るの?女ってだけで?って。職場のパートさん息子が離婚して嫁が出ていって孫の食事も作っててずーーっと愚痴ってる。お孫さん成人してるのに作らせないのか聞いたら「そういう訳にはいかない」って何で?って感じだよ。いい歳して自分のご飯も用意しない人の面倒ずっと見るの謎すぎる

    +23

    -0

  • 1018. 匿名 2024/02/18(日) 07:34:30 

    >>357
    ごめん。私トピタイみて「(夫が作る)料理が嫌いで離婚したい」かと思っていた。
    まずい料理を食べさせられたら夫婦間でも嫌よね、とw

    +13

    -8

  • 1019. 匿名 2024/02/18(日) 07:34:44 

    >>1
    作るのが嫌ならどうしようもないけど、考えるのが嫌ならメニュー表みたいなの作って 「今日どれが食べたい?」とか聞いてみると考えなくて良い

    +2

    -1

  • 1020. 匿名 2024/02/18(日) 07:37:24 

    >>197
    同感。
    女も主張するなら、男に言われても仕方ないわね。

    +11

    -3

  • 1021. 匿名 2024/02/18(日) 07:37:43 

    >>126
    主のその後のレス見てたら、そりゃ料理作るの苦痛になるの当たり前なレベルだった。
    もはや料理ハラスメントと言っても過言ではないくそ旦那。

    +17

    -0

  • 1022. 匿名 2024/02/18(日) 07:38:10 

    旦那、毒親気味の親で自分で料理ずっとやってきてるから
    私自分のご飯のことだけしかしてない
    作って欲しいとか作っても文句とかいわれたことない
    こどもたちのもつくってくれるし
    作り置きもあるからわたしゃそれ食べてる

    私も料理できるよ?!

    作った料理に文句言う旦那とかむかつくわ

    +3

    -1

  • 1023. 匿名 2024/02/18(日) 07:39:30 

    >>1
    病院行った方が良いと思う
    メンタルからきてるのか、病気からきてるのかが分からないけど

    +1

    -3

  • 1024. 匿名 2024/02/18(日) 07:41:34 

    >>980
    それでも飽きる。

    +2

    -4

  • 1025. 匿名 2024/02/18(日) 07:43:11 

    >>1004
    横だけど妻が働いたからって夫が料理してくれるようになる家庭ばかりじゃないからね

    私もパートから帰宅したら座らないで嫌嫌料理してるよ…

    +14

    -1

  • 1026. 匿名 2024/02/18(日) 07:43:57 

    >>主のコメント読んだけど、旦那がただただ激ヤバの男であなたが料理苦手とかそういう問題じゃないよ
    上手く離婚できるといいね。

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2024/02/18(日) 07:45:09 

    >>1017
    こういう人がいるから、なにもしない男が出来上がるんだよね…
    男だからしょうがないよ、って言い出す人子供の頃から多かったけど、
    大人になったらそのおかしさにやっと気づいた。
    食事だけじゃなく掃除関連もそうだよね

    +15

    -0

  • 1028. 匿名 2024/02/18(日) 07:45:35 

    >>1024
    ケチつけたいだけか

    +4

    -2

  • 1029. 匿名 2024/02/18(日) 07:49:01 

    メンタルやられると作るのはおろか食べるのもめんどうになるよ
    お大事に

    +0

    -0

  • 1030. 匿名 2024/02/18(日) 07:49:14 

    料理したくない、が離婚理由でも別にいいと思う
    旦那に正直に言えばいいよ
    別に女が料理しないといけないわけじゃないし、旦那も離婚したくないと思えば料理担当になるなり解決の道を探るんじゃないの
    交渉決裂で離婚になっても仕方ないよね
    女がやるものだと強制されるものじゃない

    +12

    -0

  • 1031. 匿名 2024/02/18(日) 07:50:42 

    こういうの職場と同じで「誰かがやってくれる」から成り立ってる感あるかも。頼んでないけどご飯作ってくれるからこの人はご飯作って当たり前、みたいな。別にそんな決まりないから作りたくなきゃ作らなくていいんだよね

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2024/02/18(日) 07:51:04 

    >>477
    専業主婦なら作った料理に文句言われまくられても仕方ないと??
    ありえないわ。
    話し合いしてみたら?って、こんなモラハラ旦那と話し合いしても、態度を改めたり解決するとは到底思えない。

    +38

    -3

  • 1033. 匿名 2024/02/18(日) 07:52:53 

    >>566
    ほんとそう思う。
    普段ガルで専業主婦叩きしてる層の人たちなんだろうなきっと。

    +11

    -3

  • 1034. 匿名 2024/02/18(日) 07:53:51 

    >>1025
    だってパートでしょ?
    正社員として働いてる夫の方が圧倒的に労働時間長いのに料理までさせるのは違くないか
    そもそも主は専業主婦歴15年で今更パートすらキツそうだし、ガチで料理が嫌だと言う感じではなく、旦那さんのモラハラが強く出るのが料理だから嫌になったんだと思う
    文句言われないで美味しい、美味しいって言われてたら料理嫌いになってないやつ

    +7

    -8

  • 1035. 匿名 2024/02/18(日) 07:53:52 

    >>1019
    共働きで何食べたい?って聞くと平日には作りたくない時間かかる得意メニュー言うから聞かない。
    平日のリクエストは食べたいものじゃなくて簡単+時短なもの(鉄火丼とか)を言うようにと全旦那に告げてほしいわ。

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2024/02/18(日) 07:58:28 

    >>1028
    ケチつけたいだけじゃなくて、すき焼きとか期間限定だしほとんど揚げ物だし飽きるでしょ

    +4

    -2

  • 1037. 匿名 2024/02/18(日) 07:58:39 

    >>478
    餃子がくっついていると皿に投げつけたりするんだよ?無人販売の餃子にしても変わらなさそう…。

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2024/02/18(日) 08:02:02 

    >>522
    だとしたらたきまき旦那ぐらい稼いでこいやって話だねw

    +11

    -0

  • 1039. 匿名 2024/02/18(日) 08:02:35 

    もう出てると思うけどヨシケイとか何かそういうの使ってみた?トピ主のご飯に文句つけたいなら、そういうの使って「ヨシケイの通りだよ?」って文句の矛先変えるのいいかもよメニュー考えなくていいし

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2024/02/18(日) 08:03:02 

    >>1034
    パートでも夫が料理してくれる家庭もある
    ↑でコメントしてる人いるじゃん
    私はパートだけど通勤遠いから9時前には家出て17時半に帰宅だよ。家の家事は全部私
    土日も私だけ家事やってる

    +7

    -1

  • 1041. 匿名 2024/02/18(日) 08:06:33 

    旦那も料理が不満ではなくて働かないのが不満なのかもしれないよね。
    最近世の中厳しいし働いた方がいいかなあ?→うん。→週2回はあなたも作るか、買うか、外で食べてきてもらう感じでいい?
    働いた方がいいかなあ?→働かないでほしい。→料理がんばれとしか。15年でサラダ1種類みたいだし。

    +0

    -4

  • 1042. 匿名 2024/02/18(日) 08:06:46 

    >>681
    料理の献立を考えるのが嫌ならヨシケイとかOisixとかのミールキット使ったら?って思ったけど、そういう感じでもなかったのね。
    モラハラってほんと嫌だよね。
    主が嫌な思いしなくていいようになるといいね。

    +45

    -0

  • 1043. 匿名 2024/02/18(日) 08:12:12 

    >>426
    それ完全に旦那さんモラハラだよ
    『餃子がくっついていると皿に投げつけたりロールキャベツが食べにくいと舌打ちする』ってあり得ない

    +18

    -1

  • 1044. 匿名 2024/02/18(日) 08:14:35 

    >>907
    由緒正しい神社みたいで厳かな雰囲気!
    いいねいいね!

    +9

    -0

  • 1045. 匿名 2024/02/18(日) 08:16:02 

    >>1040
    横です
    その時間帯で働いてるならもはや正社員じゃない?
    毎日ではないのかな
    でもそこまでたくさん働いた日はもう簡単な家事しかやりたくないよね

    +2

    -5

  • 1046. 匿名 2024/02/18(日) 08:19:34 

    全部外食総菜冷凍食品でいいじゃない

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2024/02/18(日) 08:23:27 

    >>30
    朝昼は同じ
    朝子供にはヨーグルトが付いたりコーンフレークに変わったりするけど
    夜はうちはヨシケイにして一応作ってるわ
    栄養偏るから
    それでもメニュー考えて買い物行って下ごしらえして…って手間を考えるとだいぶ楽

    +9

    -0

  • 1048. 匿名 2024/02/18(日) 08:23:54 

    料理も好きじゃないけどそれに付随する片付けが嫌い
    服も汚れるしコンロやシンク周りも汚れるし
    毎日毎日ほぼ死ぬまでやらなきゃならないってところが本当にうんざりしますよね
    離婚したくなるのは分かる気がする

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2024/02/18(日) 08:24:13 

    >>681
    料理が嫌いなわけではなくて、普通にその旦那のせいだった、離婚しても全然おかしくないかも
    でも、よくもまあ、放っておいたものだ
    夫に言い返すとかしないのか、夫もいきなり離婚て言われたら、どんな反応するか興味ある

    +43

    -0

  • 1050. 匿名 2024/02/18(日) 08:25:28 

    >>690
    ご来店お待ちしてます

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2024/02/18(日) 08:26:10 

    >>1
    結婚前は何食べてたの?

    +2

    -4

  • 1052. 匿名 2024/02/18(日) 08:26:22 

    >>1044
    ちんちぇ〜皿にご飯盛っとくか!笑

    +4

    -0

  • 1053. 匿名 2024/02/18(日) 08:31:00 

    専業主婦か兼業によるかな。
    専業主婦ならやらなきゃいけないと思う。一緒に支え合って生きていくんだから役割分担は必要、夫は仕事妻は家事。
    兼業なら今の時代夫もやるべきだし。例え短時間パートでも夫も家事手伝う必要がある。
    フルタイムなら家事は完全折半。収入差関係ない。

    +8

    -10

  • 1054. 匿名 2024/02/18(日) 08:31:44 

    >>426
    結婚15年目か。難癖多くなってるなら、まずは浮気してないか調べてみたら?

    +7

    -2

  • 1055. 匿名 2024/02/18(日) 08:33:07 

    >>808
    あるものでいいよって言われたらカップラーメンとかにしちゃうわ

    +21

    -0

  • 1056. 匿名 2024/02/18(日) 08:34:19 

    >>23
    相談してそんなリアクションだったらショックだと思う
    まずは自分の価値観押し付けずに話を聞いて、まともな友達なら心配してあげようよと思う

    +21

    -1

  • 1057. 匿名 2024/02/18(日) 08:36:29 

    4人家族。カレーと豚汁と鍋を無限ループ。
    パスタ、餅、うどん、ラーメンも夕食に堂々と出す。
    あとみかんや焼き芋を適当にこの時期は食べときゃいいと思ってるよ。
    夫が耐えられなくなったのか土日に唐揚げやトンカツ作り出した。子どもが喜んでていい傾向。もう一生それでいいよ。

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2024/02/18(日) 08:36:41 

    >>1049
    離婚は最終手段よ。専業主婦なら時間あるから今離婚したらいくらもらえるか冷静に考えるなり相談するなりしてから判断した方がいい。
    妻から離婚と言うと離婚引き伸ばすのも難しくなるし、そこから経済的に自立するまで別れたくないに変えるのは惨めすぎる。
    夫が数年前から離婚計画してるパターンもあるらしいから分かりやすく不仲の場合気を付けた方が。

    +18

    -0

  • 1059. 匿名 2024/02/18(日) 08:38:35 

    金曜日をカレーの日と決めただけで楽になった買い物して余った物を全部ぶち込むそしてまた土曜日に1週間分買いだめる

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2024/02/18(日) 08:42:33 

    離婚したいとまでは思わないけど料理作るの面倒過ぎるので気持ちはわかる。
    そもそもレシピ決めて買い物が面倒くさい。だから、夕飯は生協やオイシックスなんかのミールキット活用しまくってるわ。週3日はそれで、後はメインは冷凍の味付け肉や魚のフライとかハンバーグとかボイルするだけの魚とかにして、汁物だけ作り、副菜は惣菜とか。
    朝は旦那が担当、昼は市販のお弁当で子供は給食。
    洗い物は旦那だし、旦那自身義母が全く料理しない人だったから文句は言われない。
    ミールキット高いし惣菜や弁当買うから節約にはならないけど、お金出して楽をとるよ。自分のストレス溜めないことの方が大事。

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2024/02/18(日) 08:42:49 

    >>1
    結婚する前の職場にご飯つくるの嫌で離婚した人がいたよ。稼いでくれて旅行も好きな所に連れて行ってくれてプレゼントも欲しい物を買ってくれるけど、ご飯作りたくないから自分は外食して旦那さんより先に帰宅しないようにして新婚当時から旦那さんは自分で作って一人で食べていたけど数年で別れてくれって離婚したんだって。

    でもこの話には続きがあって、新しい彼はプレゼントはくれるけど高い物じゃないし旅行も連れ行ってくれないから元旦那を取り戻したくなったけど、新しい彼女がいて「私がして貰っていたのに許せない」って嫌がらせしていた。

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2024/02/18(日) 08:44:00 

    >>869
    日曜日の朝から爆笑したんだけど🤣
    でも別れる気なら、このくらい言ってキレられたらキレ返して、嫌われる方向に持ってくのもありかも。

    +70

    -1

  • 1063. 匿名 2024/02/18(日) 08:45:34 

    >>756
    いい年して甘えすぎ
    くたばれバカ👎

    +43

    -0

  • 1064. 匿名 2024/02/18(日) 08:46:39 

    料理は魚焼くだけとか休日に大量生産(それもカット野菜とか使って手抜き)して下手したら4日くらい同じもの温めなおして食べるだけのものにしてる。足りない部分は惣菜冷食。
    料理はそんな感じで苦じゃないんだけど、どうしても食器の片づけ系がストレスで、食洗機すら音とか設備の掃除とかがストレスなので、夫が手洗いしてる。

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2024/02/18(日) 08:46:53 

    毎日麺だよ笑笑

    ちゃんぽん
    うどん
    焼きそば
    スパゲティ

    あとは適当に作った汁

    ご飯いる人はご飯どうぞ


    みかんとバナナは常に置いてるからどうぞ

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2024/02/18(日) 08:47:21 

    >>1
    母親が病弱なシングルだったからヨシケイみたいな宅配サービス使ってたよ
    メニュー考えなくていい
    材料買いに行かなくていい
    下ごしらえまでされてるから時短
    炒めるだけとかで子供でも作れる
    少し割高だけど10年以上お世話になった

    +5

    -0

  • 1067. 匿名 2024/02/18(日) 08:49:26 

    >>1
    離婚しても料理はすると思うんだけど
    誰かのために気を使って献立を考えるのが苦痛ってことかな??

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2024/02/18(日) 08:50:11 

    >>385

    双方合意で子供作ったのに、生んでやった、女は出産でキャリアが中断って不平不満言う人がガルでは多いよね。嫌なら生まずに働いたらいいのにって思う。

    +3

    -2

  • 1069. 匿名 2024/02/18(日) 08:51:14 

    >>1040
    コメントしてる人居るじゃんって…
    そりゃ各々の家庭の事だから居るだろうよ
    ただ、主の場合はもはや労働の対価として料理負担を分散する事で解決する問題じゃないよね
    夫の発言や行動によって料理嫌いになったんだから料理負担を軽減させても変わらないよ
    おそらく料理自体は専業主婦15年の経験値があるから普通か美味しいはず
    解決方法は作らない、全て夫か外注になるけど、現実的ではないから困ってるんじゃないの?

    +6

    -1

  • 1070. 匿名 2024/02/18(日) 08:53:26 

    >>1
    主は仕事が忙しいの?

    サーモスの保温鍋あるとかなり楽だよ

    あと揚げ物は絶対やらずに買う

    +1

    -1

  • 1071. 匿名 2024/02/18(日) 08:54:11 

    離婚したければすれば?
    自由なんだし

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2024/02/18(日) 08:54:38 

    >>4
    家事代行じゃなくて、家政婦雇えばいいんじゃない?
    冷凍する必要ないし、料理も掃除もしてくれる。金は掛かるけど。

    +15

    -0

  • 1073. 匿名 2024/02/18(日) 08:56:15 

    >>707
    ああ。それだ。
    なんらかの方法で、ご飯を提供して健康でいさせるって言うミッションが人数分私の責任になってるのがストレスなんだな。
    手を動かすのは別に良い。

    そういえば仕事もそうだわ。決まったことを淡々とやるのは疲れるけどストレスではない。どうするか考えるのが大変だし、それをやる人の給料は高い。

    +74

    -2

  • 1074. 匿名 2024/02/18(日) 08:57:41 

    >>934
    不得意なだけて免除されるのいいよね

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2024/02/18(日) 08:57:55 

    >>426
    あー専業なのか。なら言い訳できないね
    仕事始めて忙しくしてヨシケイかなんかにする?


    または私は不器用ですいませんねー
    無理なものは無理。なら離婚します!と脅すとか?

    +1

    -8

  • 1076. 匿名 2024/02/18(日) 09:00:16 

    >>681
    夫モラハラじゃん
    料理以外もうるさそう😰

    +42

    -0

  • 1077. 匿名 2024/02/18(日) 09:00:19 

    >>676

    最初は猫がにゃと言っても無視して文句言ってたんだけど。4キロ満たないメス猫がお母さんをいじめるな文句言うな黙って食えって感じで毎晩シャーというようになり言うこと聞くようになったらしい。
    それで毎日ご飯どきは監視するらしい。
    ごめん、悪かった、文句言わない、そんな怒るなよと。
    我が家の頂点が猫に変わったとは母が笑ってた。
    何が起こるかわからんもんだよね。

    +29

    -0

  • 1078. 匿名 2024/02/18(日) 09:00:54 

    >>1
    分かります!私も嫌い!結婚してもうすぐ9年。
    ほんとにショーがなく、いやいややってる
    一人暮らしの時は飲み屋で働いてたのでほぼ毎日お客さんと外食してたので自炊もほぼしたことなくです。
    救いは旦那が料理人なので休みの日作ってくれること
    あとかたつけもだるいですが

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2024/02/18(日) 09:01:45 

    >>1
    わかるよ。
    お弁当買って帰っても、うちの夫はお弁当だけじゃ足りないらしい。栄養面考えて、サラダと味噌汁を作るんだけど、それもめんどくさくて。結局料理してんじゃん!ってなる。カップヌードル食べとけや!って思うけど、身体が資本だしなぁ〜って。

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2024/02/18(日) 09:03:35 

    >>27
    横だけど、スーパーで買い物する段階から、コレだけ買ったらコレだけ料理しなきゃいけないのか…とストレス

    +48

    -0

  • 1081. 匿名 2024/02/18(日) 09:03:52 

    >>816

    アップデートしろよって思っちゃう

    +12

    -0

  • 1082. 匿名 2024/02/18(日) 09:04:14 

    >>426
    根本的な問題の本質は、ご主人は料理に不満があるのではなくて、日頃のうっ憤をただ主に当たって晴らしたい(甘えたい、かまって欲しい、労ってほしい)だけだと思う。
    うちの夫や義父も家事に当たり散らしていた時があって、よくよく観察していると最終的にただ敬ってほしいとかそんな感じだった。
    主さんの問題じゃないから、ご主人が料理にいろいろ文句言ってきても、「一日働きづめで疲れてるよね、いつもありがとう~」「美味しいもの出せなくてごめんね、〇〇は何でもできてすごいな~」みたいに嫌味を込めつつねぎらうという技を身に着けると両者の不満を収められそう。うちは実際こうしていたら落ち着いたし、「食べれればなんでもいい」というスタンスになり、おいしいものは自分で家族の分まで用意するようになった。
    本当に料理に問題があるんだと思って悩むと負のループになってしまうよ

    +18

    -4

  • 1083. 匿名 2024/02/18(日) 09:04:20 

    >>356
    買って来た総菜とインスタントみそ汁の組合せでいいでしょ。
    手作りに拘らなくてもいい。拘りたい人が頑張ればいいのよ。まぁ専業主婦だと節約と言われて手作りと言うパターンもあるけど、共働きだと時間を短縮する分お金で解決じゃないかな。

    私は汁物飲まなくてもいいので、飲みたい夫は作るの面倒だからインスタントでいいと言うよ。スーパーの総菜や真空パックのレトルト、冷凍食品の組合せ、何とかの素も大歓迎。手作りだから時間を掛けたから美味しい料理ではないし、手抜きで美味しいのが最高だからね。

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2024/02/18(日) 09:04:53 

    料理しないでも食べなくちゃいけないよね
    主さんは食べ物にこだわりはないの?旦那さんも拘りなければ好きなものをお互い買ってきたりすればいいだけじゃない?
    もし旦那さんが手作りのご飯が食べたいというのであれば 離婚するしかないと思うよ

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2024/02/18(日) 09:05:18 

    >>1
    夕食だけじゃなく毎日お弁当作ってる人とか本当に尊敬する。
    「昨日の残り詰めただけだよー」って言うけどそれすらもめんどくさい。お弁当のために夕飯も多めに作らないとか考えるのがもう嫌。
    てかお弁当なんて旦那が自分で詰めてくれたら良いのにって思う。

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2024/02/18(日) 09:05:24 

    子供が独立したら、夫婦10万くらいずつで食費や小遣いにするつもり。すべて自分の分だけ作る。
    あと3年。
     
    料理や裁縫、お菓子作りがストレス発散って人羨ましい
    私はストレスになる。

    仕事は頑張ってるんだからいいじゃないと思うけど。

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2024/02/18(日) 09:05:45 

    >>1
    わかります料理嫌ですよね
    仕事終わってまたもう一仕事
    地獄です

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2024/02/18(日) 09:06:26 

    >>356
    結婚してるけど、冷凍パスタ、カップ麺、納豆ごはんでも何も文句言わないよ。文句あるなら自分でやればいいだけ。

    専業主婦だったら家族に文句言われるだろうけど。

    +2

    -3

  • 1089. 匿名 2024/02/18(日) 09:07:04 

    >>1057
    うちと9割同じで笑ったw
    こんなもんだよね

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2024/02/18(日) 09:07:45 

    子どもいるのかな
    主みたいな旦那は悪影響過ぎる

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2024/02/18(日) 09:07:46 

    >>23
    私は理解できる

    +21

    -0

  • 1092. 匿名 2024/02/18(日) 09:10:42 

    >>809
    布団で巻いてかんぴょうで縛りつけでやりたいわw

    +9

    -0

  • 1093. 匿名 2024/02/18(日) 09:12:37 

    主さんのご主人のモラハラな様子をうかがったら、料理が問題なのではなくて他に原因があるような気がします。浮気をしている可能性はありませんか? 男は外に女ができると、家で機嫌が悪くなるパターンが多いので。

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2024/02/18(日) 09:13:23 

    料理が嫌いと言うより旦那が嫌いなんじゃ???

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2024/02/18(日) 09:14:03 

    >>1001
    いなり寿司のレシピを確認してみたらこの工程を経てまで食べたいもんでもないなと思ってしまった。すいません、買います!

    +17

    -0

  • 1096. 匿名 2024/02/18(日) 09:16:00 

    >>1057
    カレーと豚汁と鍋で野菜とタンパク質も同時に取れるしおやつがみかんと焼き芋とか、筋トレ趣味の私からしたらめちゃくちゃ筋肉が喜ぶ献立よ。からあげにトンカツって揚げ物ばっかりじゃん。太る。

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2024/02/18(日) 09:16:27 

    惣菜使えるだけいい。
    旦那さんが惣菜嫌いでレトルトとか料理の素系もすぐ気づかれるし
    カツ丼食べたいなって作ろうとしたらカツから作ってよって言われて作らされたw

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2024/02/18(日) 09:16:50 

    >>681
    うちの旦那ここまで酷くは無いけど旦那に似てるわ
    たぶん食べにくいもの、ご飯に合わないものが嫌なんだわ
    ロールキャベツとか食べにくい上にご飯に合わないじゃん?
    定食屋さんみたいなもの出せばいいんだと思う
    そして手を汚したり自分で作業するのも嫌なのよ
    手巻き寿司、鍋も自分で入れるじゃん?
    うちも最初の頃に分かったから一切出さないよ
    毎日生姜焼き、餃子、刺身、焼き魚、唐揚げ、カレー、チキンカツ、肉じゃが
    男が好きなメニューで食べやすいものしか出してない
    果物も剥いてやらないと食べないから出さなくなったしね
    うちも結婚15年目だよ

    +25

    -11

  • 1099. 匿名 2024/02/18(日) 09:19:55 

    >>1
    料理以外では離婚したくなるときある?
    きっと世の中には外食や買ってきてばかりの人いると思う。友達も料理嫌いで、旦那さんが食に興味ない人だから買ってきたりテキトーにしてるって。
    まず旦那さんに相談かな…

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2024/02/18(日) 09:21:34 

    私も主さんと全く同じ。
    料理すると思うと胃が痛くなるぐらい嫌い。
    旦那は料理を強制しないから助かってる。
    お惣菜or旦那が作ってくれる。
    強制されたら離婚だなと思う。

    +0

    -1

  • 1101. 匿名 2024/02/18(日) 09:22:25 

    >>1051

    私も料理作り嫌いだけど、結婚前はホントテキトーに食べていたよ。
    お腹空いても面倒なら食べない。かなり空いてきたらその辺にあるお菓子とかで紛らわす。
    気分が乗ったらご飯作って食べるけど、基本ご飯炊いて納豆合わせるだけとか卵かけご飯とか、そんなレベルだった。お昼は社食で栄養ありそうなもの食べていたなー。

    +9

    -0

  • 1102. 匿名 2024/02/18(日) 09:22:32 

    >>998
    ごめん!
    ナギサ観て勘違いしてた
    ご飯だけで来てもらってるのね納得

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2024/02/18(日) 09:23:19 

    >>30
    全然ありじゃん。
    返信コメント意地悪過ぎてびっくり。
    朝から生野菜出したって嫌な顔されるし、味噌汁やら焼き魚やら食べていくほどの余裕もって起きてきてくれないし、なんなら食べて行かない日もある。
    添加物だらけって言ったって今の世の中、何食べたって添加物だらけやん。

    +99

    -19

  • 1104. 匿名 2024/02/18(日) 09:24:34 

    >>1
    嫌い度数が極端だなと思う
    なぜ嫌いなのかな?

    +1

    -1

  • 1105. 匿名 2024/02/18(日) 09:25:03 

    >>681
    親を反面教師にして料理に文句は言わないと言ってた人が、年月を重ねると結局親のようになってしまうとは。しかも料理にだけは攻撃的になるなら、自分が料理を頑張れば…と思ってしまうよね。とにかく主さんが精神的に安定して、本来楽しいはずの食事を楽しめるようになって欲しい。大変な事もまだこれからだろうけど早く穏やかに過ごせる日を迎えられるよう前向きに!

    +40

    -0

  • 1106. 匿名 2024/02/18(日) 09:25:52 

    >>426
    専業主婦なら料理が嫌は通らないわね
    夫が稼いで妻が家事(料理がメイン)の役割分担が専業主婦なんだから
    結婚15年ならお子さんも大きいでしょうし、とっととハローワークに行って仕事初めなさいよ
    あなたの収入を全部使ってお料理専門の家政婦さん雇えばいい

    +2

    -26

  • 1107. 匿名 2024/02/18(日) 09:28:30 

    >>230
    塩分が少ない以前に
    お惣菜や外食の調味料はミネラル入ってない精製塩とか
    白砂糖とか変なカタカナのアミノ酸とかだろうから
    たまにならまだしも毎日食べてたら病気になるべくしてなるようなものだよね。

    +2

    -3

  • 1108. 匿名 2024/02/18(日) 09:32:40 

    >>177
    そういう人って仕事もできないと思う。
    正社員はまず無理な境界知能タイプ。

    +0

    -1

  • 1109. 匿名 2024/02/18(日) 09:33:55 

    >>426
    八つ当たりできるところに当たってるって感じだね
    メニューにリクエストがあるのは普通だとしても、気に入らないと皿を投げつけるとか頭おかしいもん

    DVとして警察呼んでも変じゃない案件よ✋うちの近所では派手な家族喧嘩でパトカー来てるから😁
    警察に相談の証拠を残すのが大事❗

    「専業主婦だから、(俺の頭の中身を理解して)完璧にやって当然」と夫は考えていて(過剰な期待が発達よりの思考)夫婦間でもあるべき遠慮(思いやり)がないし、主は主で専業に引け目を感じていてつけこまれている(共依存)んだと思う
    でも、パニックになって泣き出すのは限界現象よ

    とりあえずパートに出て買い食惣菜から始めて、お金ためながら『有利な離婚』の策を練った方が良いね
    預金を上手く移すとか、DV被害公的支援とか、安く借りられる住宅とか調べて
    近日中にボイスレコーダー買って録音もしてね~~~❤️
    あと、日記つけて、心療内科にも行くとかもおすすめ

    +20

    -2

  • 1110. 匿名 2024/02/18(日) 09:34:01 

    うちは一緒に買い物行って一緒に献立考えながら1週間分ぐらいの食材をまとめ買いする。そして簡単な料理の時は1人で作るけど、面倒な料理の時は夫と一緒に作るよ。

    私も料理大嫌いだけど、夫と一緒にやる事でかなりストレスなくなったよ。一緒に献立考えてるから相手も不満ないしね。

    +0

    -1

  • 1111. 匿名 2024/02/18(日) 09:34:42 

    日本の食卓は懲りすぎなんだよね
    海外なんて毎日同じようなもの食べてるよ
    もう一週間の献立決めて延々ループでいいのでは?って思う
    文句言うやつは食うな付きで

    +14

    -2

  • 1112. 匿名 2024/02/18(日) 09:35:42 

    >>1103
    砂糖取り過ぎ

    +4

    -15

  • 1113. 匿名 2024/02/18(日) 09:35:55 

    >>139
    子どもの誕プレの返しはしょうがないけど、お金あり余ってる芸能人ならマネージャーなり事務所に言えばよかったのでは。ネットあったら大炎上案件だよね

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2024/02/18(日) 09:36:05 

    >>808
    食事についてお母さんだけが真面目に考えてるから辛くなるのかもね。。

    私は昼食に管理栄養士が考えてる献立の社食を食べ、娘は給食でお代わりも沢山して栄養取ってるから、夫の弁当は無視。LINEで「コンビニでこれを買えば栄養バランスが良くなる。」というネット記事を転送した。マルチビタミン剤と青汁買い置きしてあり、飲むように指示してる。

    娘が土曜日や長期休暇で学童に弁当持参の時は、大半は旦那が娘と一緒に通勤がてらコンビニ寄ってる。娘にとって週1コンビニ飯くらいなら大丈夫でしょ。と思ってる。学校の遠足の時は頑張って作ってる。

    「あるものでいいよ。」って言われたら、「何も無いよ?適当に自分で冷蔵庫から探して。」と返す。
    仕事で疲れたら、「今日は疲れたからカップ麺でいい?」と言うと、娘は逆に「たまにはいいねぇ!」って喜ぶ。カップ麺は非常食として置いてあって普段は食べないから。
    食べたい物を聞いて「なんでもいい」と言われたら、「なんでもいいじゃ、分からない。決めて!」と命令してる。
    食べ残しは許さない方針で育ててるので、夕飯食べられないと言われたら「じゃ明日朝に食べてね。」と返してるし、食べてる。
    「美味しい」と言われなかったら、「今日のご飯は美味しい?」と自分から聞く。うちのコは気を使って「うん!凄く美味しい!」と言うし、夫も言う。
    力仕事してるから帰りにスーパーに寄る気力ない。
    スーパー内にくら寿司あるから、私と娘だけくら寿司で夕食食べて、夫には「なにか食べてきて下さい。」の日だけ娘と買い物して帰る。娘一緒だとワイワイして買い物楽しい。
    基本は夫が休日の日に車出して貰ってまとめ買い。
    冷蔵庫に片付けるのも夫と2人でやる。
    今日は夫仕事だから娘に牛乳買ってきて貰い、昼食は友達母子呼んで一緒に作る予定。
    誰かと一緒に作るなら料理も楽しい。



    +11

    -21

  • 1115. 匿名 2024/02/18(日) 09:37:37 

    >>897
    その贈られたものを調理するのも奥さんだよね
    あの旦那は絶対やらなさそうだし

    +30

    -0

  • 1116. 匿名 2024/02/18(日) 09:37:42 

    >>988
    まぁドラマの世界だしみんなもあんなきちんとした食事ではないんじゃない?
    家族がOKしてて健康にも問題なければ全然いいと思うなぁ

    +16

    -2

  • 1117. 匿名 2024/02/18(日) 09:38:25 

    >>13
    確かに自分の要らないものばかり貰ってそれを消費するって時間も労力もいるしストレスになるよ。
    少しならいいけど凄い量なら本当に辛い。

    +76

    -0

  • 1118. 匿名 2024/02/18(日) 09:38:37 

    >>224
    無敵の人になりそうだよね…

    +2

    -2

  • 1119. 匿名 2024/02/18(日) 09:39:53 

    毎日の事だから、やらないならやらないで旦那が自分で適当に食べるんじゃん?餓死はしないだろうよ。

    +1

    -1

  • 1120. 匿名 2024/02/18(日) 09:41:40 

    食べなきゃ死ぬから、主だって何か食べてるよね?同じので良いじゃん。ご飯にふりかけでもポテチ一袋でも。

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2024/02/18(日) 09:41:59 

    うちもそう、
    私の手料理を楽しみにしてくれてるけど
    作るのしんどい

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2024/02/18(日) 09:42:04 

    >>1
    旦那が不憫すぎる
    あんたの結婚して大失敗だろう

    +2

    -11

  • 1123. 匿名 2024/02/18(日) 09:43:54 

    >>1
    たぶん作ることそのものよりも献立を立てるのが面倒なのでは?
    日本人は毎日違うもの食べようとしすぎだから、基本は焼いた魚に買ってきた惣菜、インスタントの味噌汁って決めておいて、やる気がある日だけ違うもの出せばいいよ。
    外で働いてるなら家事の手抜きは許される。

    +1

    -1

  • 1124. 匿名 2024/02/18(日) 09:44:26 

    >>1122
    ご飯なんて誰が作ったっていいんだよ

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2024/02/18(日) 09:47:21 

    >>1
    旦那が文句言うの?
    文句言わないなら、最近気持ちが疲れてしまって、しばらくお料理お休みしてもいいかな?って、しおらしく言うのはダメ?
    私も嫌だけど、耳鳴りや頭痛するほどじゃないよ。実際病んでるんだと思う。毎日おつかれさま!

    +0

    -2

  • 1126. 匿名 2024/02/18(日) 09:48:41 

    >>707
    本当にコレ。
    頷きすぎて首骨折しそう。

    +73

    -2

  • 1127. 匿名 2024/02/18(日) 09:48:53 

    >>1123
    日本の奥さんって海外の人からみたら、ものすごく料理上手なんだってね
    どうして和洋中なんでも作れるのか不思議でしょうがないみたい
    例えばフランスのご家庭でも普段はすごく質素で、毎日同じようなメニューなんだそうです

    +2

    -0

  • 1128. 匿名 2024/02/18(日) 09:49:18 

    垣谷美雨さんの小説で夫源病になった夫婦がそれを克服するのに、旦那が自分の食事は自分で用意してた。小さい土鍋で毎日一人鍋。旦那に相談して食事は自分用意してもらってそれがダメなら離婚したらどうかな?
    子どもはいないの?

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2024/02/18(日) 09:50:11 

    >>113
    これは結婚したことない人の発言だわね

    +17

    -0

  • 1130. 匿名 2024/02/18(日) 09:54:49 

    >>681
    これは旦那に問題ありだね。こんな事言われ続けたら料理も嫌になるよ。
    料理が嫌いだから離婚じゃなくて旦那のモラハラのせいで離婚って方向で進めて下さい。
    日記をつけたり録音するとか証拠をかためて慰謝料ぶんどってやりましょう。

    +28

    -0

  • 1131. 匿名 2024/02/18(日) 09:55:37 

    >>732
    高校生二人、旦那大食いだと鶏モモ6枚揚げるよね…。でも足りないって言われる。食べても食べても細いのよみんな。そんで言うほど食べてないのに肥ってるのよ私。
    食に興味あるタイプの人間が集まると調理は必須になるね。友人宅はみんな興味ないから夜もサラダパスタ(パスタ茹でて生野菜混ぜる)一皿づつで終わりなんだって…こちらも細い。こっちは細いの分かる…

    +20

    -0

  • 1132. 匿名 2024/02/18(日) 09:56:45 

    >>707
    専業主婦ならそれは仕事みたいなものだからしょうがないって割り切れるけど、共働きだと外でちゃんと仕事してきたのになんで家でも仕事以外のことでこき使われないといけないの?って気持ちになってしまうんだよね。

    +55

    -8

  • 1133. 匿名 2024/02/18(日) 09:58:36 

    >>357
    主が仕事してるのか、専業主婦かにもよる
    専業主婦なのに金は稼いでこい、家事もやれはひどい

    +42

    -9

  • 1134. 匿名 2024/02/18(日) 10:00:03 

    >>707
    どうしてお腹が減るんだろう♪って歌いながらご飯作りだす
    というか、洗い物が嫌いなんだよね
    作るのは苦にならない

    +5

    -4

  • 1135. 匿名 2024/02/18(日) 10:00:15 

    >>46
    ああ、私は料理は嫌いじゃない方だけど
    お鍋洗いは大っキライだわ!
    鍋類を嫌がらず洗ってくれる人がいれば
    おかずが確実に二品増えるよ。
    後の皿洗いを思うと
    何品も作るのに抵抗出る…

    +26

    -0

  • 1136. 匿名 2024/02/18(日) 10:01:13 

    >>1132
    いつか収入逆転して毎日文句言ってやりたい

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2024/02/18(日) 10:01:20 

    >>425
    このレベルってシェフじゃないときついよね。
    うちの母も田舎で子供が3人も居たから、あれこれ余分な食材を善意で持ってくる年寄りばかりで大変そうだった。
    春はたけのこめちゃむいたし、夏は動くカニや貝類、秋は栗や樹の実を、私ら兄弟が下ごしらえしてたわ。青菜おひたしも常に山盛りだった。
    そうやって好きな人なら料理の腕が上がるんだろうけど、母は下手くそで今は惣菜ばかり買ってる。

    +21

    -0

  • 1138. 匿名 2024/02/18(日) 10:01:49 

    >>707
    自分がやりたいっていうのと、やらざるを得ないって言うのが大きく違うよね
    それに掃除や洗濯は同じ時間でやる事にしても、やる内容としては大差ないんだけど
    料理の場合は買い出し、献立決め、調理、洗い物ってルーティンなんだけどルーティンじゃない部分もあるからキツいんだと思う
    仮に曜日ごとに料理を決めたとしても、その日はそれ食べたくないのに…ってなると作るのも苦痛だし、新しく考えるのも面倒

    +51

    -1

  • 1139. 匿名 2024/02/18(日) 10:02:23 

    >>865
    お茶漬けとかね

    +7

    -0

  • 1140. 匿名 2024/02/18(日) 10:04:55 

    >>173
    自立していたら結婚のメリットがあまりないかもね。
    いやもう、憧れます。お金稼げる仕事が出来る才能が羨ましいです。

    +16

    -0

  • 1141. 匿名 2024/02/18(日) 10:05:00 

    離婚したいなら離婚すればいい。
    子供いないなら簡単なこと。
    ゼロから仕事始めるのは大変だと思うけど、モラハラ夫と暮らすよりはマシ。
    フルタイムで働けば女一人でも生きていけるよ。

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2024/02/18(日) 10:06:33 

    離婚すれば?。

    お前の人生だろ、好きにしろ。
    他者の意見に同意なんて求めんな。

    +1

    -3

  • 1143. 匿名 2024/02/18(日) 10:07:13 

    >>129
    何も言わないってことは専業主婦や短時間パートだけど料理やりたくないって可能性が大な気がする
    それなら話はまったく変わってくるよね

    +20

    -1

  • 1144. 匿名 2024/02/18(日) 10:07:20 

    >>1047
    ヨシケイ便利だよね
    最近割高に気が付いて止めたけど、食材が届いて焼くだけ、煮るだけになってる
    簡単
    好きなメニューも選べるし

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2024/02/18(日) 10:07:36 

    >>851
    なんか、ちびまる子ちゃんに出てくるエピソードでありそうなw
    うちは60cmくらいある魚が一本まるごと送りつけられたことがある…しかも夏場

    保管場所に困るものは絶対送っちゃダメだとその時学んだわ

    +12

    -0

  • 1146. 匿名 2024/02/18(日) 10:08:18 

    >>990
    添加物たっぷりであり得ないらしいよ。

    昆布とか煮干しから出汁取らないと体に悪いと思ってるんだって。
    その人の家、電磁波嫌うから電子レンジもない。
    なのに何故かスマホは持ってるのよね笑

    これはトピズレだね、ごめんよ。

    +9

    -0

  • 1147. 匿名 2024/02/18(日) 10:09:55 

    >>189
    代わりにやってあげたい。調理師やってるし料理苦にならないから。家事は各種あって向き不向きあるのに、まとめて家事ってさ、おかしくない?
    代わりに拭き掃除お願いしたい、腰が痛くて屈めないから。ホントにかがむ家事が苦痛すぎる。

    +18

    -1

  • 1148. 匿名 2024/02/18(日) 10:11:42 

    >>865
    そうだよね
    あと納豆かけご飯とかも簡単で栄養も取れるもんね

    +13

    -0

  • 1149. 匿名 2024/02/18(日) 10:11:45 

    >>239
    むしろ海外なんて毎日献立なんて考えない、何日も同じ料理ばっかり作るみたいに聞いた事がある
    フランスなんかも共働きが多いから、冷凍食品が発達してるっていうしねぇ…まあ、オーブン使ったり、フライパン調理したりするらしいけど

    +16

    -0

  • 1150. 匿名 2024/02/18(日) 10:12:40 

    >>1146
    そのスマホはスマホ畑から採ってきた天然のやつなんだよ、きっと笑

    +8

    -0

  • 1151. 匿名 2024/02/18(日) 10:12:54 

    >>239
    日本ほど手作りとか栄養とかにこだわってる国ってほとんどないよね
    アジアは外食やテイクアウトが盛んだし欧米は冷凍食品も盛ん
    ドイツの平日は昼食がメインで夕食はパンとハムとチーズとかのコールドミールだと知った時の衝撃たるや笑
    諸外国の食生活を知ってからは料理の義務感が薄れたよ

    +58

    -1

  • 1152. 匿名 2024/02/18(日) 10:14:53 

    >>1145
    まるちゃん一家が「うわっ、うわっ、このエビ生きてるよー」って逃げ回る図が想像できてしまったよ
    ありがとう

    +7

    -0

  • 1153. 匿名 2024/02/18(日) 10:18:05 

    私も料理ほぼしない。
    朝は食べない。
    昼は社食。
    夜は玉子かけご飯と漬物とか冷蔵庫から出すだけのもの。
    たまに外食とかテイクアウト。
    夫も文句は言わない。

    +4

    -0

  • 1154. 匿名 2024/02/18(日) 10:19:05 

    >>468
    だから離婚したいのでは?

    +6

    -2

  • 1155. 匿名 2024/02/18(日) 10:19:18 

    >>456
    食べ物をお皿に投げつけるなんて育ちが悪いよね。
    私なら「何で食べ物を投げるの?食べ物を投げつけていいの?餃子がくっついてたら投げつけていいの?自分が気に食わないと思った料理が出てきたら舌打ちして良いの?」ってうざいくらい質問攻めしてしまうわ。

    +51

    -0

  • 1156. 匿名 2024/02/18(日) 10:19:23 

    >>426
    あなたが旦那に気に入られようとご機嫌伺いしすぎ、旦那は日ごろの鬱憤晴らしに難癖つけてるんですよ
    あれが多いこれが多いいと言われたら小皿を出して食べたい分だけ取り分けて食べれば?
    野菜が足りない?じゃあ冷蔵庫に○○があるから自分で取ってくれば?
    味が濃い?お湯でも入れてくれば?ソースをどければ?良いじゃない。
    あなたのお腹の空き具合なんてわからないし、今日あなたが何を食べたいかなんて見抜く能力は持ち合わせて無いわ。納豆?どうぞどうぞ
    難?気に入らないと?はいはい今日のごはん終了~
    結婚〇十年、こんなものよ。最近旦那は家にいると自分で好みの味噌汁を作るようになりましたwww(美味しいと褒めちぎるようにしてます)

    +10

    -1

  • 1157. 匿名 2024/02/18(日) 10:20:53 

    >>1135
    アルミの鍋軽くて洗いやすいよ〜

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2024/02/18(日) 10:22:59 

    >>1
    旦那に作ってもらったら?
    うちは料理は全て旦那にやってもやってる、私は掃除担当。

    +5

    -0

  • 1159. 匿名 2024/02/18(日) 10:23:23 

    >>707
    首がもげるぐらい同意
    職場が近い自分と遠い旦那が夜同じタイミングで帰ってきて、疲れきって作りたくないぐらいなのに「夕飯急がなくていいから」って言われた
    これを優しさと思ってる勘違いっぷりに内心キレてた
    仕事早く終わってるお前がなんとかせえよ

    +110

    -1

  • 1160. 匿名 2024/02/18(日) 10:24:22 

    >>681
    思いやりに欠けるひとだね
    離婚して良いと思う

    +11

    -0

  • 1161. 匿名 2024/02/18(日) 10:25:35 

    >>534
    死ぬまで三食全く作らなくてもいい結婚してるよ!
    むしろ旦那が作ってくれて手料理食べられるから、料理嫌いな人こそ料理できる男と結婚するのおすすめw

    +3

    -2

  • 1162. 匿名 2024/02/18(日) 10:26:00 

    >>426
    専業なら仕方ない、なんてのはおかしい。
    専業主婦は奴隷でも家政婦でもない。家事という仕事を放棄して責められるならわかるけど、ちゃんと料理はしてるのにその上でその態度なら「家族」としておかしい。お互いに労り、ねぎらう気持ちがあるならそんな態度にはならない。「これもおいしいけど、次は◯◯を食べてみたいな」とか調理に不満があっても人として伝え方というのがある。舌打ちとか論外。養われてるからってどんな仕打ちを受けても黙って従え、専業なんだから耐えろとか昭和初期じゃあるまいし。

    この旦那さんだと兼業になったところでかえって悪化しそうな気がする。そもそも人として人が作ってくれた料理に舌打ちって信じられない。悪いけどどんな育ち方したのって思うわ…。高収入イケメンでもお断り。そりゃ料理する気失せるわ。

    +51

    -3

  • 1163. 匿名 2024/02/18(日) 10:26:01 

    >>1
    レトルト食品、冷凍食品、外食、Uber Eats、夫の手料理、お惣菜屋購入、テイクアウトで回せばいいんじゃないの?

    離婚理由は料理作る以外に絶対あるでしょうよ

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2024/02/18(日) 10:27:11 

    >>1138
    好き嫌いを言われるのきついよね。
    私は和食が一番好きなので、買うのは和の調味料のみって決めてる、洋風のドレッシングや小瓶が冷蔵庫に溜まって使い切るのがストレスだから、洋食中華は使い切りしか買わない。
    手抜きは、解凍の漬け丼かグリルで魚を焼くだけ。ステーキも楽だけど、私的には脂がギトギトの器具を洗うのが疲れるから少なめ。
    食に興味がない男だらけで何も言われないから、これで成り立ってる。

    +4

    -0

  • 1165. 匿名 2024/02/18(日) 10:27:24 

    >>1015

    普通に食べられるよ!

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2024/02/18(日) 10:27:38 

    >>917
    ね。
    考えられない人多すぎー

    +8

    -2

  • 1167. 匿名 2024/02/18(日) 10:28:22 

    料理が嫌いで離婚?
    なら結婚するなよ(笑)

    +1

    -5

  • 1168. 匿名 2024/02/18(日) 10:29:46 

    >>434
    ね。フツーにうっすらとモラハラなんじゃないかと思った。苦手なところに効くから料理が辛いみたいになってるけど。

    +10

    -0

  • 1169. 匿名 2024/02/18(日) 10:31:16 

    >>1157
    高くて重い鍋はしまってある

    +2

    -1

  • 1170. 匿名 2024/02/18(日) 10:32:09 

    簡単なのは離婚だけど、家庭内の分担を見直すこともできるといえばできるんじゃないかな。
    金を稼ぐ、料理をする、掃除をする、名前のない家事をする、みたいな項目ごとに誰がどのくらいやるか見直す。食事は宅配弁当にして、その分の差額をパートで稼ぐって言うのが手っ取り早いよね。

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2024/02/18(日) 10:33:19 

    状況みるにたぶん本当に料理があまり上手じゃない感じかと思うけど、惣菜でも文句言わないなら毎日惣菜にすればいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 1172. 匿名 2024/02/18(日) 10:33:27 

    >>1001
    春巻は驚速で紹介してるけど
    おいなりは味付け油揚げを使ってる
    この春巻を実際に作ったら何分くらいかかるのだろう?
    ふれ愛交差点2024年2月号「白菜とえびのレモン春巻き」 - YouTube
    ふれ愛交差点2024年2月号「白菜とえびのレモン春巻き」 - YouTubeyoutu.be

    『ふれ愛交差点』は、毎日の献立提案を通じてお客様とCGCグループ・加盟店舗を結ぶ料理情報誌です。誌面では、旬の食材やその月の歳時に合わせたレシピを年間365日分、日替わりでご紹介しているほか、料理について学べる連載企画やCGC商品のお知らせなど、...


    えびときゅうりのオープンいなり | ふれ愛交差点 クッキングガイド|毎日の献立作りを応援する Kitchen365
    えびときゅうりのオープンいなり | ふれ愛交差点 クッキングガイド|毎日の献立作りを応援する Kitchen365cgc-kitchen365.jp

    お客様とCGCグループを結ぶコミュニケーション冊子「ふれ愛交差点」のレシピサイトです。材料やメニュー名、冊子のコーナーごとに検索してレシピをご覧いただけます。CGCは全国のスーパーマーケットで構成する日本最大のコーペラティブチェーンです。


    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2024/02/18(日) 10:34:47 

    >>24
    子供向けなんて中学生にでもなれば
    「お母さん今日は疲れたから自分で
    何か作って食べて」と言う日があってもいいよ。
    それで子供は料理好きになるかもしれないし。
    休日なんて特に。

    だんなさんにも徐々にやってもらうようして。
    休みの昼間にインスタントラーメンでもいいから
    作ってもらったりね。
    料理担当を少しずつスライドしていくw


    +11

    -0

  • 1174. 匿名 2024/02/18(日) 10:35:49 

    >>1079
    ちょい足しの仕方がサラダ作る方がめんどくさくない?
    私はサラダ買ってきて、メインの肉や魚は自分で焼いた方が楽なんだけど、人によるのかな。

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2024/02/18(日) 10:36:24 

    SNSでフォロしてるポーランドの女の子は
    いつもマック食べてるよw
    親が買ってきてる

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2024/02/18(日) 10:36:39 

    >>1
    料理作るのって、作って当たり前に思われているけど本当はとても大変な事で、献立考えて買い物して包丁や火を使ったりで神経を使う。
    だから面倒に思う気持ちはすごくわかるよ。
    やっぱり好きじゃないと続けるのって難しい。
    提案としては、もう出来上がっているのを冷凍で配達してもらう業者に頼むのはどう?
    平日はそれにして一切料理しない。土日だけ作るとか。

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2024/02/18(日) 10:37:39 

    >>707
    お疲れママは自分の休暇を作ってとよく書いてあるけど、昼間に一人でお出かけすることじゃないと最近気付いた。
    朝はセルフで食べてもらい、夜は弁当などにしてキッチンに一切立たない
    これで、初めて気が抜ける自分の休暇。
    献立どうしよ、片付けなきゃって追われちゃダメ。疲れてたらキッチンから一切離れてみてほしい。

    +58

    -1

  • 1178. 匿名 2024/02/18(日) 10:39:14 

    >>13
    この時会見見たけど、お中元云々じゃなくて
    マチャアキの事が怖かったみたいよ
    怯えてたもん
    相当なモラハラとか圧があるとか何かだと思う
    怖いって言ってた気がする
    確かにマチャアキはなんか怖いなと昔から思ってたけど

    +145

    -1

  • 1179. 匿名 2024/02/18(日) 10:40:05 

    主さんの場合は、本当は料理が嫌なわけじゃなくて
    食べてくれる相手の言動が嫌なだけなんだろうね
    簡単に離婚とか出来ないからこそ難しいね

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2024/02/18(日) 10:40:54 

    >>1
    離婚しても毎日料理はしないといけなくない?

    +1

    -1

  • 1181. 匿名 2024/02/18(日) 10:41:54 

    >>2
    トピ主さんは真面目な人なのかな?
    まずは旦那さんに相談して、当番にするとかだよね。
    離婚しても自分のためにご飯作るんだろうし、何か他に原因もありそ。

    +8

    -3

  • 1182. 匿名 2024/02/18(日) 10:42:04 

    >>1
    あーわかる!うちも同じ
    旦那に相談しても俺何も作れない〜ムリ^_^
    って言って休みの日も何もしてくれないんだよね。
    子供いるから仕方なく作ってるけど。
    ほんと料理したくない。お金あったら買い弁で生活していきたいもん。
    子供産まれるまではほぼ毎日朝昼晩ずっと外食、買い弁でした。

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2024/02/18(日) 10:42:10 

    >>1077
    猫が賢すぎる笑
    そして猫の言う事聞いてるとこがいいね。

    +20

    -0

  • 1184. 匿名 2024/02/18(日) 10:43:21 

    >>1
    料理をするために、結婚したのではないから問題ないよ。
    結婚は、人生を共にするためだから。

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2024/02/18(日) 10:44:36 

    >>1174
    私は帰宅して手を洗う勢いで、買った生野菜を切ってタッパーに入れてるよ。キャベツや白菜も使う分をむしっとく。ご飯炊けてなくても、生野菜出せばつまんでくれるし、メイン出せばすむから。
    残ったら軽く洗って、週末のラーメンの具にしてる。

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2024/02/18(日) 10:45:30  ID:lGwd58Iewh 

    >>1176
    配達って簡単にいうけど働いて帰ってくる時間が定まってないのに配達ムリだよ

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2024/02/18(日) 10:45:45 

    夫は好き嫌い多い上に偏食で、食感にもうるさい。入れ歯だから柔らかくしないとだし、糖尿だからカロリー気にするのも疲れた。病状が悪くなれば親戚から色々言われるし。文句は沢山言われるけど、感謝なんてされたことない。人のために作る料理が大嫌いになってしまった。だから今は自分の食べたいものを自分のためにいつも作ってる。今日はおにぎり食べたいから昼ご飯は特製おにぎりよ。

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2024/02/18(日) 10:46:27 

    >>160
    働きながらご飯作るの本当に大変
    でも子供いたら外食とかお惣菜が続くのも心配だし、夫に頼んでも手際悪いし、私が使いたかった材料使われてたりとか逆にめんどくさい
    結局料理は完全に私になって、洗い物とかやってもらってるけど、皆どういう風に分担してるんだろう

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2024/02/18(日) 10:46:43 

    >>560
    横です。
    私も別れた方がいいと思うわ。
    食べ物投げつけるとか…しかも
    それを謝らないなら
    「その態度、もう私達仲悪いよね。
    あなたも私のこと好きじゃないんだろうし
    私もそう。終わりにしましょう」で
    いいと思う。
    たかをくくられている。

    私も専業主婦なんだけど
    土日はだんなが料理しまくってるわ!

    +16

    -0

  • 1190. 匿名 2024/02/18(日) 10:46:58 

    >>30
    最近ホットプレートが大活躍してる。
    一回出してしまうの面倒で使い出したら超便利だわ。目玉焼きにウインナーに魚に全部いっぺんに乗せて蓋閉めとけば出来る。ギトギトじゃない限り、キッチンペーパーで拭いて夜も使うw

    +9

    -0

  • 1191. 匿名 2024/02/18(日) 10:47:50 

    >>681
    主はちゃんと料理してる
    旦那は義母のご飯食べとけって言いたくなるわー

    +14

    -0

  • 1192. 匿名 2024/02/18(日) 10:49:11 

    >>1183
    ネコと和解せよ

    だわ

    +12

    -0

  • 1193. 匿名 2024/02/18(日) 10:49:54 

    夫が気に入らない味とか献立だと不機嫌になったりで、料理嫌いになった。でもやらなきゃいけないことだから、無難にこなしてる。美味しいって言ってもらいたい🩷とかない。無難にこなしてるだけ。

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2024/02/18(日) 10:50:05 

    >>1180
    よこ
    主さんは餃子やロールキャベツ作るレベルでちゃんと料理はしてるから離婚しても問題ない気がするよ。文句言われない環境になれば体調不良もストレスもなくなると思うな

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2024/02/18(日) 10:50:38 

    >>707
    読んで気付いたよ、ありがとう。
    毎日誰かの為に食事を用意しなきゃいけないってストレスだよね。
    私もずっと食事の準備や買い出しのこと考えてるなー

    +47

    -1

  • 1196. 匿名 2024/02/18(日) 10:51:59 

    私の場合は同棲だったけど毎日料理するの本当に苦痛だった。
    まだ感謝の言葉とかあればマシだけど、そういうの全くないし、いただきますすら言わない奴だったからどんどん料理するの嫌になったし一緒に食べるのも嫌になった。

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2024/02/18(日) 10:52:01 

    >>1
    料理が嫌いで離婚したい

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2024/02/18(日) 10:52:38 

    結婚生活15年。ブランクあるから仕事が決まるかどうか。仕事決まったら離婚話してもいいかもしれない。どんな料理作っても何か文句言ってくる、モラハラな態度とられて自己肯定感削られる。それがストレスの元になってるなら根元から離れた方がいい
    でも中年になってから専業主婦が離婚して自立するの結構苦労すると思うから計画的に動いた方がいいと思う。下手すると日々の生活するのも厳しい生活に堕ちる可能性もあるからよくよく考えて

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2024/02/18(日) 10:52:43 

    >>1
    うん、馬鹿みたい。相手がいるのに、自分が料理したくないから離婚とは。
    私もものすごいレベルで料理できない。おかかご飯しか作れないレベル。てか食べること自体嫌いだから上達なんてしない。
    解決策として…転職しました。1馬力でも家計を支えれるかなり太い企業に。
    料理できないけど仕事できるよっていう状態にして自己肯定感高めて、料理しない免罪符を作りました。
    あとは肉でも野菜でも焼いただけでいいのでとにかく自炊します。家事に手を抜いても決して楽になれない(離婚しても自炊からは逃げられない)という事実をしっかり受け止めある程度は諦めるべきかと。

    +1

    -11

  • 1200. 匿名 2024/02/18(日) 10:53:01 

    >>953
    横だけど、みなさんに誤解してほしくないので…
    食品メーカーの者だけど、味の素はただのアミノ酸だから健康に害はないし、旨み成分そのものだからどんどん料理に使って平気、むしろ使わないから料理のハードルが無駄に上がるんだと思う

    味が決まらない人は旨み、塩味、脂、甘みのどれかが足りていないかバランスが悪いだけなので、これらを整えるだけでおいしくなる、味の素+甘辛味は基本かつ合理的な味付け

    なお健康を気にするなら、うま味調味料よりトランス脂肪酸や砂糖のがよほど危険だね

    +25

    -3

  • 1201. 匿名 2024/02/18(日) 10:53:13 

    いいじゃん、とっとと離婚すれば
    お互いの為に
    二度と結婚しないでね

    +1

    -13

  • 1202. 匿名 2024/02/18(日) 10:53:42 

    料理って個人的には下ごしらえが面倒
    肉の下処理とか、野菜を洗って皮剥き、切るとか
    週末にある程度まとめてやるけどそれで休みが半分終わるのがかなしい
    でも肉の下味つけて置いとくと平日が楽

    +5

    -0

  • 1203. 匿名 2024/02/18(日) 10:54:02 

    >>707
    それなんだよね
    しかも料理に文句言う家族がいるなら毎日ストレスになると思うし

    +24

    -1

  • 1204. 匿名 2024/02/18(日) 10:54:49 

    >>1200
    よこだけど味の素好きです

    +8

    -0

  • 1205. 匿名 2024/02/18(日) 10:55:41 

    >>10
    その2日がきつい。あっという間に2日経って、また作らんといけないのか……ってなる。

    +6

    -0

  • 1206. 匿名 2024/02/18(日) 10:55:44 

    >>239
    海外はヨーロッパは素晴らしいと言うけど
    日本ほど、安全で新鮮な野菜や魚やたまごが安く流通してる国はないんだよ。
    人によっては冷凍使うより、生のほうが料理しやすかったりするから正しいと思う。
    あと中食が安くて美味しい、ヨーロッパなら3倍の値段がすると思うし、夜や週末がお店が開いてないよ。
    シンプルに考えて自分の生活に合ったものに、お金を使えばよいと思う。
    日本はそういうところが豊かなんだからさ。

    +18

    -1

  • 1207. 匿名 2024/02/18(日) 10:55:48 

    >>239
    クックドゥ手抜きとは思わないけど、
    野菜切って炒める元気があるなら、調味料なんて家にあるものでできると思うんだけどな。
    鍋の素とかは特に思う。

    主婦に求める料理のレベルが高すぎるっていうか、別に誰も求めてないし、自分でそう思ってるだけだと思う。地味ご飯でいいじゃん。

    +14

    -5

  • 1208. 匿名 2024/02/18(日) 10:56:15 

    >>175
    菓子パン、ヤ◯ザキパンのランチパックとか常温で何日も店の棚に並んでて味も変化せずに食べられるって怖い。
    家では調理したものを何日も常温で置いておくことはしない。

    +11

    -11

  • 1209. 匿名 2024/02/18(日) 10:57:14 

    >>490
    役割分担で家のことは担うのが専業主婦なのに料理すらしたくないなら働け

    +21

    -0

  • 1210. 匿名 2024/02/18(日) 10:57:49 

    ちゃんとしたプロのレシピじゃなくて、アプリとか見て材料少なくても作れるレシピを参考にしてる
    あと平日は野菜と肉の炒めたやつが多い

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2024/02/18(日) 10:57:55 

    >>11
    袋麺って美味しいけど作るの面倒じゃない?
    野菜と肉炒める工程がめんどい

    +5

    -0

  • 1212. 匿名 2024/02/18(日) 10:58:50 

    >>1206
    野菜と果物は海外のほうが安いし、農薬も日本より使ってない

    +8

    -0

  • 1213. 匿名 2024/02/18(日) 11:00:02 

    >>377
    疲れて会社帰ってきてお腹減った状態でさっさと作りたいから味のことは何にも考えずに作れる方がありがたいわ
    私的に味調整が何よりめんどいから、たとえあんまり美味しくないと言われてもクックドゥのせいにしとけるのが精神的に楽

    +23

    -0

  • 1214. 匿名 2024/02/18(日) 11:00:44 

    >>1186
    頼んだ事がまだないからよくわかってなくてごめんなんだけど、配達は冷凍だから週一で休みの日とかじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2024/02/18(日) 11:01:04 

    >>1
    私も毎日の炊事に疲弊した事がありました。

    そんな時役立ったのが、Oisixの料理キット(必要な野菜、肉、調味料などがパッケージされていてるもの)を買ったり、同じようなのが生協でもあるし、最悪ワタミの宅食とかそういう宅食弁当を頼みました。多少お金かかりますが、負担が減るし、Oisixはおいしかったです。

    +1

    -1

  • 1216. 匿名 2024/02/18(日) 11:02:11 

    >>1
    離婚したって、朝、昼、晩食べるなら考えなきゃならないのは同じと思ったらどうかな。
    それでも苦痛なら、一度離婚して、料理してくれる旦那見つけたほうが早いかも。

    うちは旦那が料理担当してる。
    今の旦那に辛いことを話しして作ってもらうとかでもいいかも。

    +1

    -2

  • 1217. 匿名 2024/02/18(日) 11:03:28 

    >>1052
    もう白菜とか大根とかもまるのまま竹皿に乗っけて置いといたらいいんだよ笑

    あるものって本当に準備する人あってこそよね

    +7

    -0

  • 1218. 匿名 2024/02/18(日) 11:03:43 

    >>1204
    味の素はグルタミン酸を結晶化したもので、昆布やトマトと同じ位置づけなのに、なぜかバカ舌扱いになるんだよね…ほんとうに謎

    +8

    -0

  • 1219. 匿名 2024/02/18(日) 11:04:27 

    >>681
    いいぞ!がんばれ!!

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2024/02/18(日) 11:04:29 

    >>1146
    でも、ほんだしを調べると外国では注意が必要な添加物ばかり使用してるから使うのためらうようになるよ。

    発がん性とか、緑内障とか、痛風とか。
    日本人ががんにかかりやすいのは、やっぱり日常に使う、添加物だけでほぼ出来ている化学調味料のせいかもね。

    +6

    -0

  • 1221. 匿名 2024/02/18(日) 11:05:03 

    >>1
    献立考えるのって発狂しそうになるよね。
    アジアの国に多い屋台文化良いなと思う時あるよ。
    家にはキッチンがなくて、基本全部屋台で食べるみたいな。

    +6

    -1

  • 1222. 匿名 2024/02/18(日) 11:05:13 

    >>1218
    味の素はコンソメの素とかだしの素よりもまし

    +3

    -0

  • 1223. 匿名 2024/02/18(日) 11:05:42 

    >>897
    メニューが決まってないレストランか、相撲部屋、スポーツ強豪校の寮、位じゃない?

    +8

    -0

  • 1224. 匿名 2024/02/18(日) 11:05:54 

    夫の母親があまりにも料理手作り派だと、それが普通になってるからしんどいかもね
    うちは全然だけど、友達の旦那はちらし寿司も即席の素使ったら文句言われるらしい
    上に乗せる具材準備するだけでも結構面倒なのに

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2024/02/18(日) 11:05:57 

    私も大っ嫌いだけれど、子供のいるうちは頑張れた
    子供が家を出てダンナと2人になった今
    自分の分だけ週一回、休日に作りだめ
    掃除、洗濯はしてる
    仕事を定年で辞めたら、ダンナのための掃除、洗濯もしたくない!
    別居もしくは離婚を模索中(そのために仕事は頑張れる!)

    愛情の無いダンナにために、嫌いなことは頑張れないよ
    (もちろんダンナは何もしないタイプ)
    家事は一生続くからね

    +12

    -0

  • 1226. 匿名 2024/02/18(日) 11:06:21 

    >>1212
    果物を毎日食べるの?
    日本に自生していない野菜や果物は光熱費が乗るから日本産は割高らしいよ。

    +0

    -2

  • 1227. 匿名 2024/02/18(日) 11:06:24 

    >>1201
    なぜ「二度と結婚しないでね」??

    +5

    -0

  • 1228. 匿名 2024/02/18(日) 11:06:27 

    >>118
    奥さん早く痴呆症になってしまうかもね

    +6

    -7

  • 1229. 匿名 2024/02/18(日) 11:07:47 

    昼ご飯を作りながら今日の夕飯は何を作ろうかと悩み、夕飯作りながら明日の昼ご飯は何を作ろうかと悩み。頑張って考えて、激混みスーパーで並んで重いもの沢山買って運んで。みんなコタツでぬくぬくしてるのに、一人寒い中料理して。手が荒れて血まみれになりながら皿洗いして。せっかく苦労して作った料理は感謝されるどころが文句ばかり言われ。何が楽しくて料理しなきゃいけないんたよ。バカみたいだよね。奴隷じゃん。

    +14

    -1

  • 1230. 匿名 2024/02/18(日) 11:08:11 

    文句言われたら作る気なんか無くなるって!褒められたいもんよー誰だってそうじゃないの?トピ主さんはご飯作るのが苦痛なんじゃなくて文句言われる事が嫌で嫌で仕方ないんだと思う
    文句言われたら「何でそんなこと言うの、逆の立場で考えてみてよ」って「そんなこと言われたら辛い」って素直に自分の気持ちを伝えてみたら?働くストレスも半端ないよー離婚は最後の手段だよ

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2024/02/18(日) 11:09:51 

    >>707
    うちの旦那は全て丸投げタイプだから、
    料理の事だけじゃなく、
    どこかに出掛ける時も、外食する時も、家の備品が壊れてそれの手配も、何から何まで私に決めさせるから、
    生活の全てにおいてそんな感じだよ。
    嫌気さすよね。

    +54

    -1

  • 1232. 匿名 2024/02/18(日) 11:10:38 

    タイカレーとかスンドゥブとか食べたいんだよね。
    もう子ども用のご飯を作って残されるのとか嫌。
    疲れて帰ってきてるのにご飯を作る罰ゲーム感がすごい。
    夫も帰宅前にこっそりなにか食べて帰ってきてるようで、そんな奴のためにご飯作りたくない。うちでそんな食べないくせにぶくぶく太ってきて醜い。
    ポケットからファミチキの紙袋とか出てきたりする。

    +7

    -0

  • 1233. 匿名 2024/02/18(日) 11:12:07 

    >>1068
    ここは不平不満デブスだらけ。
    やけに男嫌いだし、性格が捻くれてるのかな。

    +1

    -5

  • 1234. 匿名 2024/02/18(日) 11:12:32 

    >>1200
    トランス脂肪酸も怖いけど、普通にアミノ酸、うま味調味料も怖いです。

    +5

    -3

  • 1235. 匿名 2024/02/18(日) 11:12:47 

    >>1226
    果物は毎日とらないとヤバいでしょ

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2024/02/18(日) 11:13:38 

    >>902
    頭いいね!
    会社で受け取れば、欲しいものだけ家用に貰って、あとは会社の皆さんでお好きにどうぞと出来るもんね
    会社も大手だから従業員数は多いだろうし

    +8

    -0

  • 1237. 匿名 2024/02/18(日) 11:14:28 

    美味しいお弁当屋さんかお惣菜屋さんを探して買ったものを自分で作ったっぽい雰囲気にして出す
    文句を言われてもそりゃあ弁当屋のおばちゃんのせいだわなと心のなかで毒づけばOK

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2024/02/18(日) 11:14:49 

    >>756
    じゃぁ1杯目はよそってって言えばいいじゃん笑

    +24

    -0

  • 1239. 匿名 2024/02/18(日) 11:14:52 

    >>956
    こんなに共感できる人達が沢山いて正直ホッとした、泣きそうだよ毎日毎日…。

    「今日何にしようかしらって悩むわよね〜」ってレベルじゃないのよ限界なの!スーパーの駐車場でご飯作りたくないって理由だけで家に帰りたくなくて泣いてしまいます。
    料理は嫌いじゃなかったし美味しい物も食べたいけど、何でこんなに苦行になっちゃったんだろうと思う。

    +26

    -1

  • 1240. 匿名 2024/02/18(日) 11:15:11 

    主が共働きか、専業主婦か、子ありか、子なしかにもよる。
    仮に離婚して一人暮らしになるとして、主は今後外食、弁当、惣菜、出前、だけで生きていくのかな?
    健康面大丈夫?と思う。
    自分の為にもある程度の料理はできた方がいい気がする。
    それは旦那さんも同じ。
    稼ぎ額の割合で料理の回数決めたら?

    +2

    -1

  • 1241. 匿名 2024/02/18(日) 11:16:12 

    >>426
    ふと思ったけど、ご主人、仕事上手くいってないのかな?って思った。
    だから八つ当たり。主も仕事探して働いて家計を助けるかしたら変わるかも?

    +5

    -1

  • 1242. 匿名 2024/02/18(日) 11:16:48 

    たまにネット広告出てるオイシックスとモスバーガーのコラボのやつが気になってる
    美味しいのかなぁ

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2024/02/18(日) 11:17:20 

    >>808
    今までの辛さは料理が苦手で嫌いな自分だからとまでしか思って無かったが、これだ。完璧だと感動しました。

    +27

    -0

  • 1244. 匿名 2024/02/18(日) 11:17:20 

    >>1私もずっと料理めんどくさくて、でも稼ぎの良いのは旦那だし何も言わずやってきた。ある時旦那とはまったドラマが男の人が休日料理するのが趣味の話で、それを見た旦那が急に料理を始めた。
    俳優がドラマで付けてたかっこいいエプロンをプレゼントしたらその気になってくれて、平日も料理してくれる様になった。
    何かそういうきっかけがあると変わるかもです。

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2024/02/18(日) 11:17:59 

    トピ主の家は年の差婚なんじゃない?
    旦那の年齢は50超えてそう
    年の差婚する旦那はお金はあるから専業させてくれるけどこうやって妻を家政婦にしがち

    +1

    -1

  • 1246. 匿名 2024/02/18(日) 11:18:47 

    >>1216
    料理してくれる旦那さんがいる人は幸せだよね、人が作った物食べるの大好き。自分が作った物は飽きてくるときあるのよ

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2024/02/18(日) 11:19:24 

    >>2
    旦那が作ればいいのにね!
    他の家事は主がして。
    うちは夫が休みの時は料理全任せしてるよ!
    子どもたちに手がかかるので私はそっち担当で。
    まあでも普段は私が作ってるのでかなり面倒だっていうのは共感する。土日ワンオペで食事作りと食べさせるのが本当に億劫!!!

    +7

    -3

  • 1248. 匿名 2024/02/18(日) 11:20:46 

    >>202
    安い食パンもハムも添加物まみれって最近知った。
    菓子パンとあまり変わらない。

    +14

    -4

  • 1249. 匿名 2024/02/18(日) 11:21:24 

    うちの主人も夕食後に冷蔵庫開けて何かないかなーって見たり、お菓子食べたりする
    たぶん私の作った料理に満足してないんだろうなって
    太りたくないって言うから少なめにしてるのに意味ないw
    だから自分だけ勝手に食べればいいじゃんって思ってる

    +2

    -1

  • 1250. 匿名 2024/02/18(日) 11:21:57 

    >>833
    同感。だけどこういう旦那は
    お前の仕事だろ、誰の金でナンタラとか
    反撃して来そう。

    +12

    -0

  • 1251. 匿名 2024/02/18(日) 11:22:25 

    >>808
    わかるよわかるよ
    結婚すると旦那や子供のためにとにかく献身的に尽くす無償の愛のようなもの求められるというかそういう尽くし体質じゃないと段々辛くなってくる
    やってあげるの好きな人には向いてると思うけど自分の事マイペースにやりたい派には結婚生活向いてない

    +73

    -0

  • 1252. 匿名 2024/02/18(日) 11:23:51 

    >>523
    主の旦那は結局義父にそっくりなんだね
    義母に相談してママンから息子叱ってもらえないかな?

    +4

    -1

  • 1253. 匿名 2024/02/18(日) 11:24:14 

    >>1225
    定年して無収入になったのにだらだらしてるおじさんて何なんだろーね。。いらなくない?w

    +5

    -0

  • 1254. 匿名 2024/02/18(日) 11:25:18 

    >>995
    脂と砂糖と塩と添加物たっぷりの料理を作ると、バカ舌の奴はそれだけで喜ぶから毎日そうしてあげるといいよ。旦那とは食事の時間を分け、自分の分は簡単でいいから薄味で健康第一に。人間は体が資本だからね。夫の生命保険はきっちり入れて、仕事に就いて経済基盤を整え逃げられる準備を着々とすすめておいてね。

    +7

    -0

  • 1255. 匿名 2024/02/18(日) 11:25:22 

    >>808
    このコメント見てうちの母親に感謝の念が湧いた

    +19

    -0

  • 1256. 匿名 2024/02/18(日) 11:25:42 

    嫌いな順番はどんな感じ?
    1、食材の買い物
    2、食材の下準備
    3、調理
    4、洗い物等の片付け

    私は「3」で夏場の調理がどうしてもダメ
    暑い季節は毎日弁当や外食
    今、専業になってしまったから夏場はホットクックにぶち込める物にしてる
    買い物も面倒だったらホットクックはミールキットも売ってるからそれ使うのもアリかと
    で、食器洗いは食洗機で色々と楽になった

    +1

    -1

  • 1257. 匿名 2024/02/18(日) 11:25:59 

    >>1248
    安くて長く食べられるものには理由があるよね
    知った上で理解して食べるのはいいと思う
    自分も少し調べたけど、全て健康的なもので生活するのは破産するから無理だわ

    +15

    -0

  • 1258. 匿名 2024/02/18(日) 11:26:11 

    ご飯作るの下手な人が身近にいるから何とも言えない生きる気力が無くなるレベルに致命的に下手な人本当にいるから、、、トピ主さんは上にあるようにオイシックスとかヨシケイまず使ってみて旦那の反応見てみて欲しい。離婚は今の段階だとおすすめしないわ

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2024/02/18(日) 11:26:19 

    >>426
    それは料理が嫌なのではなく、料理を作った時の旦那の態度が嫌なんだよ。
    それに気付いて!
    モラハラ受けてると自分に非があると思い込むんだよ。料理のせいにするのは楽だけど、今後の自分の将来を考えてほしい。
    旦那といて幸せ?
    私はモラハラで精神的に疲弊して記憶喪失手前までいった。結局離婚したけど未だにメンタル面で苦しんでる。
    モラハラのこの人と居ても幸せじゃない。って当たり前の事に気付くのが遅すぎた。

    +12

    -1

  • 1260. 匿名 2024/02/18(日) 11:26:52 

    レジャーに行っても帰りにスーパー寄らなきゃいけないのに、家族はうえーまたあ?みたいな。。
    私1人なら別にそんなに食べ物いらないんだけど。

    +9

    -1

  • 1261. 匿名 2024/02/18(日) 11:27:05 

    主の追記も全部見たけど離婚しかないやろ

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2024/02/18(日) 11:27:06 

    共働きなのに女だけが料理作らなきゃいけないって時代は終わりました
    旅館に行くとご飯のお櫃やお茶セットをわざわざ回り込んででも赤ちゃんを膝に乗せて世話してても上座にいても私の横に置かれる
    女がご飯をよそうのが当然と思ってるんだな時代遅れだなと仲居にイラっとする

    +7

    -0

  • 1263. 匿名 2024/02/18(日) 11:27:31 

    >>874
    面倒な日はお刺身にしてる。お皿に移し替えるだけで見栄えもいいしお鍋やカレーより数段楽だよ

    +18

    -0

  • 1264. 匿名 2024/02/18(日) 11:27:38 

    >>1234
    何が怖いの?

    +6

    -0

  • 1265. 匿名 2024/02/18(日) 11:29:04 

    私は料理は嫌いじゃないんだけど、いわゆる生活の為の料理は大嫌い。
    作りたいもの、食べたいものを作れるわけじゃないから。限られた予算の中で栄養を考えなくちゃいけない、何品か出さなきゃいけない。
    これだけ物価上がると予算も爆上げ出来るかというと、それは無理。どんどん悩みだけが膨らむ。
    これが本当につまらない。自分の小遣いから好きな食材買って、好きに料理出来るのは楽しいし大好き。
    そして常に家族の健康と栄養が私に乗っかってるのがプレッシャーでしんどい。
    そして正社員だからそもそも疲れているし、しんどい。

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2024/02/18(日) 11:29:08 

    >>1258
    同意。離婚は最終手段にしてほしい。専業から離婚して自立するの本当に大変で苦労する

    +3

    -1

  • 1267. 匿名 2024/02/18(日) 11:29:15 

    >>671
    仕事から帰宅してヘトヘトなのに台所に立つだけでもエラいよ..
    日本のお母さんは完璧を求められすぎ。

    +9

    -0

  • 1268. 匿名 2024/02/18(日) 11:29:21 

    >>1
    旦那と料理を分担するしかない

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2024/02/18(日) 11:30:54 

    >>1
    共働き?
    ヨシケイとかは?手作りで美味しいお弁当が配達されるらしいよ。チラシ見たばかり

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2024/02/18(日) 11:31:46 

    >>1229
    若い独身時代はあんなにみんなに、すごいきれいだねって言われた手が今やザ主婦的なウィンナーみたいになってるわ。。昔のオバタリアンとかもだけど、何で主婦ってバカにされるのかね。デブでブタみたいな描き方されてさ。そうなってるのは誰のせいだよって。

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2024/02/18(日) 11:31:54 

    主の場合は料理そのものが嫌いというより料理を食べて文句つけてくる旦那に対してストレス感じて自己肯定感もダダ下がりでメンタル病み始めてるんだと思った
    将来のことまで考えて体調不良までおこってきてるし心身症や鬱の一歩手前までストレスきてるんじゃないかな?私も自分が作った料理を目の前でさらに投げられたり舌打ちされ続けたらメンタル病むと思う
    主は悪くない。ロールキャベツ作ってるなんてすごい頑張ってるじゃないですか

    +6

    -0

  • 1272. 匿名 2024/02/18(日) 11:32:01 

    >>1162
    私なんて、目玉焼きの皿を指で弾き返されたよ
    こんなの食えねぇよ
    って
    私の家の普通に焼いた目玉焼きを出したら、黄身の部分が焼けてない
    生焼けだと
    目玉焼きってプルンプルンした黄身を潰したりして食べるのが普通だと思ってた
    ビックリして固焼きが好きなんだと焼き直したけど、他にも繰り返されるうちに、イライラして来て、朝食は、勝手にやって
    と、お茶漬けにお湯かけるだけに用意して、朝の送り出しを止めた

    すぐ離婚したよ

    +25

    -1

  • 1273. 匿名 2024/02/18(日) 11:32:19 

    料理キットはだめなん?献立考える必要なし、食材も揃ってるし、手順通りやってけばおk。パルシステムとかどうよ。

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2024/02/18(日) 11:32:57 

    >>1178
    昭和の喜劇役者ってモラハラ男が多いのかな
    渥美清も森繁久彌も家では結構なDVだったと家族が明かしててビックリした

    +24

    -0

  • 1275. 匿名 2024/02/18(日) 11:32:59 

    >>175
    夜ご飯は大体手作りしてるけど(バランスがいいかと言われるとアレだけど)、朝は毎日飲み物と食パンか菓子パンだけ
    ヨーグルトやらサラダとか目玉焼きもなし

    和食のが体にいいよな、菓子パン朝から体に良くないよなって思ってもつい朝はバタバタして楽なパンばかり出してたけど、おにぎりとか味噌汁とか簡単でいいから作ろうと思う。。

    +25

    -0

  • 1276. 匿名 2024/02/18(日) 11:34:01 

    >>1
    冷凍食品のアスパラのベーコン巻きにハマってます。焼くだけなので手軽ですよ。

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2024/02/18(日) 11:35:03 

    不幸な結婚を続ける意味は何?
    お子さんいないならさっさと別れればいいと思う

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2024/02/18(日) 11:35:19 

    新婚さんなのかと思ったら15年目なんですね。。
    もう毎日お惣菜、冷凍食品をチンでいいんじゃないですか?

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2024/02/18(日) 11:35:21 

    >>808
    >何を食べるかくらい考えて欲しい。

    主じゃないけど私の悩みは本当これ。もっと言うと献立はじめ色々と考えて欲しい。

    何を食べたいのか、それはどう作るか(レシピ)、それと合う味噌汁やサラダなどの組み合わせは何か、総合して材料は家にあるのか、無いなら何をどこに買いに行くのか、これらを全部とまでは行かなくても少し考えて欲しいところ、全責任を丸投げで「何でもいいよ」はホント勘弁してくれよと思う。

    +33

    -0

  • 1280. 匿名 2024/02/18(日) 11:36:21 

    日本のお母さんに完璧を求めているのは、日本のお母さんだよね。
    手抜きしてる人を叩くもん。栄養がどうたら~可哀想!!とかって。
    楽することを許さないのは、日本のお母さんだよ。

    +15

    -0

  • 1281. 匿名 2024/02/18(日) 11:36:53 

    >>1270
    ヨコだけど、オバタリアンって大阪の図々しいおばちゃんという記憶。我ら陽気なオバタリアンって番組、小さい時見てた。
    おばちゃん全般ではないと思う。

    +2

    -1

  • 1282. 匿名 2024/02/18(日) 11:37:07 

    >>1252
    いや無理でしょ
    義母も同じ様にして来たんだから貴女もやりなさいと、説教されて終わりよ
    離婚しかないわよ
    主の旦那さん
    何をしても直らないよ
    離婚が出来ないなら、何が食べたいのと、一緒に買い物して材料から、一緒に選択して、工程を見せるべきよね
    わからないのよ
    食材から火の加減から
    やってみればわかるのに、文句垂れるだけで出来ないのよ

    +8

    -0

  • 1283. 匿名 2024/02/18(日) 11:37:33 

    >>1133
    そうか?
    仕事する側がストレスで仕事をセーブしたいって言うのはよくて、家事育児担う専業主婦は体調悪くなってもやらなきゃいけないの?
    もし専業主婦ならパートか働きに出るから代わりに家事育児の分担減らしてって言う権利はある。

    +27

    -10

  • 1284. 匿名 2024/02/18(日) 11:37:48 

    宅配もまず毎週毎週注文しなきゃだし、届く日に家にいないと箱がたまるから、なるべくいなきゃいけないし、子供達が赤ちゃんの頃はやってたけどピンポンで起きちゃうし微妙だった

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2024/02/18(日) 11:37:48 

    >>133
    食材の値段考えなくてもいいなら料理楽しいかも。結婚式の引出物で日本酒の小瓶(?)貰って、飲めないから料理に使ったら美味!ってなったけど、自ら買うかと言うと料理酒にしてしまうし。若い頃はお菓子作り好きだったけど今はスーパー行っても材料費凄いな…ってなって手が出ない。道具も材料費も無尽蔵に使っていいなら楽しいよね。

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2024/02/18(日) 11:37:50 

    トピ主さん頭痛と耳鳴りがしてるなんてメンタルやられてるよ
    料理というよりも家庭生活について話し合ってみたらどうかな
    耳鳴りは一度なっちゃうと中々治りにくいよ、自分が経験者だから
    無理しないようにね

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2024/02/18(日) 11:38:01 

    >>1274
    時代もあると思う。日本に限らずアメリカや欧米欧州も今みたいな感じじゃなくて女は仕事も持てないし学校も行かせてもらえないし父親の所有物として無理やり結婚させられたり家督や財産を受け継ぐ権利すらない時代が長く続いていた。日本もそう。
    現代は一番いい状態で今後もっともっと良くなっていってほしい。女に人権ない時代から少しずつ脱却していってほしい。インドなどカースト制度あるところや東南アジアやアフリカでは未だに親のいいなり結婚があったり中世ヨーロッパレベルの差別がある、令和の時代でも人類はまだこの段階

    +16

    -1

  • 1288. 匿名 2024/02/18(日) 11:38:24 

    >>956
    主は子どもいくつかわからないけど高校生以上なら晩御飯は各自好きにする、お金は親が用意、週に1回は主が用意してみんなで食べよう、みたいなシェアハウス形式にするのもありかも

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2024/02/18(日) 11:39:09 

    >>1266
    そうなんだよね。嫌いだからこそ利用してやるぐらいの気持ちの方が今はいいと思う。住居に家具家電、とにかく体力と気力がいるしご実家の状況とかね。他人事だからね簡単に離婚しなって言う人のが多いよ

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2024/02/18(日) 11:39:18 

    >>1
    うちは旦那が料理担当だよ。
    作り置きもしてくれる。
    そういう人探そう

    +2

    -2

  • 1291. 匿名 2024/02/18(日) 11:40:22 

    >>1273
    それを一年、家族が満足する量で、毎食だと月々いくら掛かるんだよ(笑)
    大体キットは量が少ない。

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2024/02/18(日) 11:40:25 

    >>154
    なんか主が可愛くおもえたw

    +3

    -1

  • 1293. 匿名 2024/02/18(日) 11:40:28 

    >>958
    友達いなさそ

    +2

    -1

  • 1294. 匿名 2024/02/18(日) 11:40:36 

    >>1280
    義理母、実母も伏兵だったりするんだよね。それが辛い
    あと同じ女性がマウント取ってきたり料理しないのおかしいって圧かけてくる場合もある
    旦那さん子供さんがかわいそうー私は料理好きだからーとかさ

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2024/02/18(日) 11:41:14 

    >>32
    餃子好きな私、歓喜

    +8

    -1

  • 1296. 匿名 2024/02/18(日) 11:42:12 

    私は正社員、専業、パートと来てるけど、家事育児はいつも殆ど私。結局主のとこみたいな夫は、パートになっても俺のが稼いでるから、って感じでやらないと思う。
    というか、PTAとかも、できる人がやれば良い→結局誰もやらないか、一部の人の負担じゃん?
    家事育児もそう。結局妻が全てやるのが多い。だから不満が溢れてるんだし

    +2

    -0

  • 1297. 匿名 2024/02/18(日) 11:42:18 

    >>175
    うちもすごく偏食で困ってるけど、体臭もないしなんなら肌もピカピカ。
    人によるよね。
    それがもともと臭い人っているし。会社の人、すごく自然派の女性だけど、脂ぎって臭いわ。

    +17

    -4

  • 1298. 匿名 2024/02/18(日) 11:42:47 

    >>1232
    たまに一人の時に無印のタイカレー食べたら「はあー!うっまー!!」ってなるね

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2024/02/18(日) 11:43:20 

    >>1290
    初婚からそういう男性を厳選して選ばないと再婚厳しい
    主は結婚15年ということはアラフォーくらいかなと想像すると再婚できるかも厳しい上に同年代の男性で作りおきまでしてくれて毎日料理してくれる男性が残っているかどうか
    独身の若いガル子たちは本当に本当にいい男性見つけて楽しい結婚生活を送ってくれ!

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2024/02/18(日) 11:43:59 

    料理嫌いすぎる
    買い物も嫌いだし献立も考えるのも嫌い
    嫌々毎日やってる

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2024/02/18(日) 11:44:06 

    >>1291
    横。ミールキット少ないよね。よく名前出るオイシックスもおいしいけど少ないと思った。二人暮らしなら良いかも。あとやはり高い。

    +7

    -0

  • 1302. 匿名 2024/02/18(日) 11:45:09 

    >>1272
    よこ。凄い態度だよね。客かお前は!だし、客でもそこまでやらないよね。
    誰かに料理作るのが嫌になるね。

    +15

    -0

  • 1303. 匿名 2024/02/18(日) 11:46:29 

    >>610
    にゃんこ神だね!

    主もペット飼ったら?

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2024/02/18(日) 11:46:37 

    >>1301
    でしょ!育ち盛りの子がいたら一人に何人前使わされるん?
    現実的なアドバイスではないと思った。

    +7

    -0

  • 1305. 匿名 2024/02/18(日) 11:47:48 

    >>1252
    男の人は労わないといけない、外は戦場なんだから尽くしてあげないとみたいに言われそう
    所詮他人だし、自分の息子を庇うと思う
    優しく見えても味方じゃないよ
    掌返しされたらもっとしんどくなるよ
    優しく聞いてる風にみせても、息子の悪口言ってきた!って即義父や親族にバラしたりするよ姑なんて

    +13

    -0

  • 1306. 匿名 2024/02/18(日) 11:47:52 

    同じ内容のトピ、前にも見たな
    主の話みると、キャラに統一感ないしどんどんエスカレートしてるから釣りトピかな?

    +4

    -2

  • 1307. 匿名 2024/02/18(日) 11:48:16 

    >>808
    わかるわかる~!
    私もこのあいだ、
    子供の家庭教師(進学校目指してるとかじゃなくて補習的な方ね😭)に、つい
    「もうそろそろ自分の為にだけ
    料理したいわね…」とぼやいたところよ。
    麻婆豆腐の素を使うにしても
    本格的なのはまだ駄目で、
    丸美屋 中辛が限度、だからね…
    クックドゥプレミアムかな?
    あれ使ってみたい!

    +7

    -0

  • 1308. 匿名 2024/02/18(日) 11:49:41 

    私はみんなの義母世代だけど料理が苦じゃなくなって家族が美味しいと楽しみにしてくれる様になったのアラフィフになってからだよ。あとさ、マイナス覚悟で言うと30代40代でシンママになった友達何人かいるけど悲惨だよ。料理ぐらいで早まりなさんな。コンビニやスーパーの惣菜でいいじゃん。

    +10

    -1

  • 1309. 匿名 2024/02/18(日) 11:49:44 

    >>1015
    個人的にみそと塩は値段のわりにまあ悪くない味に感じる
    醤油は美味しくなかったから一度買って以来リピートしてないや

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2024/02/18(日) 11:50:16 

    >>756
    馬鹿じゃねーのw
    主の夫は義父からのモラハラ遺伝子+英才教育受けて育った紛う事なきエリートモラ夫なんだから更に要求が増えるだけだよ

    +34

    -0

  • 1311. 匿名 2024/02/18(日) 11:51:00 

    私も料理がすごく嫌いです。
    料理の事を考えるだけでストレスなので、お惣菜・冷食・テイクアウト・外食等々うまいことローテーションして気楽に生活してます。
    幸い子供はおらず夫婦だけだし、夫は食に拘りがないので不満も言われず助かってます。

    +10

    -0

  • 1312. 匿名 2024/02/18(日) 11:51:14 

    主の返信が読みたいわ
    なんて言ってるんだろう

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2024/02/18(日) 11:51:59 

    私、結婚してから一度も作ったことないよ

    +1

    -0

  • 1314. 匿名 2024/02/18(日) 11:52:22 

    >>1263
    うちは、料理嫌いな私が頑張って料理しても、旦那からはお刺身の方が断然喜ばれる…
    高いし飽きるから、お刺身の登場は週一以下だけどね

    +13

    -0

  • 1315. 匿名 2024/02/18(日) 11:52:28 

    >>23
    料理確かに面倒だし毎日永遠に続くのしんどいのは理解できる
    離婚したいって前に話し合いが必要だなって
    料理毎日はしんどいから週末だけ一緒にするとか
    毎日作ることを旦那に強制されてるわけでもない
    好きな気持ちがあるなら
    二人のちょうどよいところで折り合いつけるしかないと思うし
    料理だけで他の良いところが見えなくなるような考えや離婚を考えるのは極端かなとは思うしもったいないとは思う

    世間が嫁がご飯を作るとかお母さんが作るって勝手に常識のように決めてるだけで、いろんな家族があるし、旦那さんが料理作る家も多いよ
    自分もそれに染まってそれが当たり前って思ってなければしんどくないと思うし
    それで主さんのしんどい気持ちを旦那さんが理解できず、その価値観が分かってもらえない、
    嫌ってくるとかならお別れも仕方ないと思うけどね

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2024/02/18(日) 11:52:46 

    うちも結構食にはうるさくて
    (他はうるさくない)
    いっそ時間あるときは夫にご飯作ってもらいます。そしたら夫のが私より料理うまくて。おだてて作ってもらってます

    主は専業だから難しいけど・・・主に文句つける間にやってもらうように誘導しよう

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2024/02/18(日) 11:54:22 

    離婚したいってよっぽどだね
    元々料理が嫌いなのか、毎日の積み重ねで嫌いになったのかどっちだろう
    確かに毎日今日の夜ご飯はどうしようと悩むの面倒だよね
    家族のリクエストが無かったら、誰かの好きな物を順番に作るか自分の食べたい物を作るけど…
    そこに外食とテイクアウトを挟むと天国だわ

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2024/02/18(日) 11:54:35 

    >>13
    法律事務所で働いた時、狂った量のお中元・お歳暮が届いて、そのための部屋もあったし、生きた伊勢海老とか料理する側のことも考えろよっていうのも届いたし富裕層の大変さを知った。

    +87

    -1

  • 1319. 匿名 2024/02/18(日) 11:57:03 

    >>756
    全員に具が行き渡るように自分で考えてよそうんだよ
    子供じゃあるまいし

    +29

    -0

  • 1320. 匿名 2024/02/18(日) 11:57:26 

    >>426
    専業主婦でいいなら料理教室通いなよ
    初心者向けじゃなくて和洋中と専門的に教えてくれる教室でプロの技を学ぶ。外で働いても一生懸命やり過ぎてメンタル壊すタイプに見えるし料理以外文句言わないなら楽に思えるけどね。実家はあてになるの?ならなきゃ老後厳しいよ。

    +0

    -9

  • 1321. 匿名 2024/02/18(日) 11:57:35 

    >>523
    うちの父親と似てる…
    料理だけでなく全てにケチつけてるけどね

    旦那さんに、義父に似てきたわよって言えば黙りそうだけどな
    右から左に小言を流せればいいんだけど、主は流せないタイプっぽいし

    +16

    -0

  • 1322. 匿名 2024/02/18(日) 11:57:36 

    主の最初のコメントだけ見たら、料理嫌いで離婚したいのかと思ったけど違うじゃん!
    旦那が料理についてグチグチ文句、ひどい態度をとられるストレスで離婚したい、が正しいよね。そのせいでメンタルやられてるし、立派な離婚理由だと思ったよ。
    主のメンタル、旦那は知ってるの?
    自分でしないくせに文句言うな!それなら作らない!って宣言すれば?

    +5

    -0

  • 1323. 匿名 2024/02/18(日) 11:58:20 

    >>1231
    父がそうです、傍から見てて母の夫と言うより息子な感じ。だから平気で料理にも文句言う
    旦那だったら苦労を分かち合わないと、と思う

    +7

    -0

  • 1324. 匿名 2024/02/18(日) 11:58:22 

    >>426
    夫がクソ

    +6

    -1

  • 1325. 匿名 2024/02/18(日) 11:58:41 

    >>1232
    子が小さい時はご飯つくっても落とされたりして時間かけて生ゴミ作ってるんだな私って思ってた。
    いまは子供がいない時にタイカレーとかスンドゥブ食べてるよ!お子さん大きくなったらエンジョイしてね。

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2024/02/18(日) 11:59:11 

    >>844
    禿同!!!

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2024/02/18(日) 11:59:24 

    主は料理というより夫のモラハラから逃げ出したいんだね
    がんばれ

    +6

    -0

  • 1328. 匿名 2024/02/18(日) 12:00:57 

    >>19
    右の子、佐々木希に似てる

    +13

    -1

  • 1329. 匿名 2024/02/18(日) 12:02:17 

    >>727
    心療内科かなにかで診断書もらっておくとかは?

    +4

    -0

  • 1330. 匿名 2024/02/18(日) 12:03:32 

    >>681
    離婚で良いと思うけどその前に「じゃあ、今日はあなたが料理作ってよ」と作ってもらって同じように文句つけてやる
    これじゃ私の料理よりダメじゃないとか。
    はなから、俺は仕事で忙しい~やら料理は女が作るものとか言い出したら離婚届をその場で出そう。

    +6

    -0

  • 1331. 匿名 2024/02/18(日) 12:05:19 

    >>407
    横ですがそれはお料理出来る方の考えよ。
    一回こっきりで使いきれない調味料が増えるばかりで

    あとクックパッドも「簡単」「ずぼら」とか検索入れても、それって簡単!?って手順やら調味料の数の多い事(⁠(⁠(⁠;⁠ꏿ⁠_⁠ꏿ⁠;⁠)⁠)⁠)

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2024/02/18(日) 12:06:27 

    >>1294
    そうなんですよ、やれる私は(女は)素晴らしい!っていう主張が凄い。だけど手作りでポリシー持ってる人なんかを自然派だってバカにしたり、自分が出来ない事はやらなくても良いっていう都合良い解釈して中途半端なんだよね。
    多分蓋を開けたらみんな大して変わらないと思う。それを素直に言える人か言えない人かの違いかな?

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2024/02/18(日) 12:06:32 

    >>77
    女性なら料理しろよ、なら腹立つ。

    男女問わず自分の食事くらい自分で、という意味なら、そしてもちろんそのおっさんが料理できるなら、まあ確かにとも思う。

    とはいえ主さんを責めたりはしないよ。毎日毎日作るの大変だもの。

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2024/02/18(日) 12:08:21 

    >>523
    料理が嫌いなんじゃなくて、姑気質の旦那が嫌い
    こっちも旦那のやることすべて、いちいち文句言ってやりたい

    +8

    -0

  • 1335. 匿名 2024/02/18(日) 12:13:42 

    >>377
    チューブのニンニクと生姜は変な味するからあまり使わないほうがいいと思う。

    +10

    -1

  • 1336. 匿名 2024/02/18(日) 12:14:04 

    家族が酢豚好きでよくリクエストされるけど
    めんどくさいと言えない

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2024/02/18(日) 12:14:07 

    今は惣菜も高いし逃げ場がない

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2024/02/18(日) 12:15:06 

    夫婦2人なら適当に済ませられても、子どもがいたらそうはいかないだろうなと思って子どもを産むことを躊躇してしまう。
    料理苦手で嫌いだから、子どもにちゃんとしたご飯作ってあげられないんじゃないかと思って。

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2024/02/18(日) 12:16:08 

    >>1
    ミールキットはびっくりするほど楽できて味は美味しいよ
    説明書に書いてあること無視して作っても袋に入ってる合わせ調味料の味が完璧だから美味しくなる

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2024/02/18(日) 12:16:40 

    >>1205
    私はその後はとりあえず惣菜はさむよ♪

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2024/02/18(日) 12:17:36 

    >>377
    言いたいこともわかるけど、間違いない味にしたいときには便利。味の好みって人それぞれだから家族だったら家の味付けでオッケーだけど。

    +8

    -0

  • 1342. 匿名 2024/02/18(日) 12:18:22 

    >>680
    旦那さん外のストレスを主さんにぶつけてるのかな
    それか年齢が分からないけど男性の更年期とか?

    +7

    -0

  • 1343. 匿名 2024/02/18(日) 12:18:27 

    >>761
    自分のご飯に飽きる
    誰かが作ったものが食べたい
    外食も飽きたらたまに自分で作ればいいだけじゃん

    +9

    -0

  • 1344. 匿名 2024/02/18(日) 12:18:44 

    >>896 記者会見後、マチャアキにはお中元が送られて来なくなったってテレビで言ってて笑いました

    +6

    -0

  • 1345. 匿名 2024/02/18(日) 12:18:52 

    ネグレクト育ちでリアルな家庭料理を知らない旦那と結婚したんだけど知らない癖に想像でケチをつけてくる
    カレーを2日出すなんておかしい、ドレッシングボトルのまま食卓に置いてセルフでかけるのはおかしい、既製品の佃煮(ふじっ子煮など)は独身が買うものであって主婦なら自作すべきなどなど

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2024/02/18(日) 12:19:15 

    >>1
    離婚して解決するならすればいいと思うよ
    でも離婚して解決するなら問題の本質は食事作りじゃない気がするけど

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2024/02/18(日) 12:20:01 

    >>477
    いや、これなんでそんなプラス多いの?旦那さん人間的に終わっているのに専業主婦だからとか。

    +4

    -3

  • 1348. 匿名 2024/02/18(日) 12:20:20 

    >>377
    料理嫌いな人間にとっては配分覚えたり計ったりするのがもう手間なんだよ
    だからクックドゥーなんでしょ
    人それぞれです

    +14

    -0

  • 1349. 匿名 2024/02/18(日) 12:21:24 

    >>1345
    めっちゃめんどくさいやん

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2024/02/18(日) 12:21:27 

    子供が独立したから食事は各々で調達にした
    土日は旦那が私の分も作ってくれることもある

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2024/02/18(日) 12:21:51 

    >>716
    大昔はそれはオスの仕事だったのにね
    マンモスいないかなぁ~

    +21

    -0

  • 1352. 匿名 2024/02/18(日) 12:22:44 

    >>1
    私は17:00位から体と気持ちが重くなる
    結婚前は料理好きで趣味だったけど
    絶対やらなきゃいけない事があるのが辛く感じる
    しかも作っても味が好みじゃないとか言われたりするし、惣菜買ってきても今日食べたいものじゃないとか言われるし、じゃあ自分で食べたいもの買ってきていいよって言うと、自分が買ってきたものをこっちが食べないと機嫌悪くなるし、すごいめんどくさい

    ここ一週間風邪ひいたんで、うつしちゃ悪いから実家に帰ってもらってるけど、あまりに心が楽で、しばらく帰って来ないで欲しいと思ってしまってるよ

    +30

    -0

  • 1353. 匿名 2024/02/18(日) 12:24:51  ID:ewzbSIzrky 

    目玉焼きとか冷凍食品でいいんだよ。
    手の込んだものは外食でたのしめばいい

    +4

    -0

  • 1354. 匿名 2024/02/18(日) 12:24:52 

    早いうちから食に文句言わさないようにしないとダメだよ
    出汁はかつおじゃないととか言い出すような人絶対嫌だわ

    +13

    -0

  • 1355. 匿名 2024/02/18(日) 12:24:53 

    昼は簡単なチャーハンでいいよと言われるが
    チャーハンも面倒になってきてる
    更年期かもしれない

    +26

    -0

  • 1356. 匿名 2024/02/18(日) 12:25:28 

    >>1255
    本当にたまにでいいのでお母さんにご飯作ってあげてください。準備から後片付けとかも最後までお願いします。

    +11

    -0

  • 1357. 匿名 2024/02/18(日) 12:26:17 

    >>707
    本当にわかる
    それプラス家計のことも考えないといけない

    だるいなら、惣菜外食って簡単にできない。食費使いすぎてしっぺ返しが必ずある。お金が無限にあっても食事の支度のことは頭悩ますだろつけど、このご時世の平民には本当に辛い。

    ガルのコメントで
    泣きながら涙流しながら夕食の支度してるってのを見て、すごい共感できた。

    +46

    -1

  • 1358. 匿名 2024/02/18(日) 12:26:47 

    >>1338
    家事が得意とそれを毎日やり切る気力を持ってるかどうかってイコールじゃないんだよね
    不得意でも気力があるならできるかも

    +3

    -0

  • 1359. 匿名 2024/02/18(日) 12:28:08 

    >>485

    わかる、私もずっと仕事人間で、結婚してから三食作るのが凄いストレスだった。
    料理に限らず何でも向き不向きあると思う。

    今は選択子なしでフルタイム勤務、コメだけ週末に冷凍、惣菜を自分のお金で買ってる。

    +13

    -0

  • 1360. 匿名 2024/02/18(日) 12:28:37 

    主さんは離婚して行くところはあるのかしら?
    実家が太いとか看護師免許持ってて寮付きの職場にすぐ入れるとか金銭的に問題ないならいつ離婚してもいいけど住居も自分で手配するとなると15年働いていない主さんには負担が大きい

    +3

    -5

  • 1361. 匿名 2024/02/18(日) 12:28:42 

    >>1349
    私の方が帰宅時間遅いんだし気に食わないなら自分でやればいいじゃんって返して黙らせてるw
    義実家で義母に「旦那君が主婦なら佃煮くらい作るべきって言ってたんですけど美味しい作り方知らなくて〜お義母さん教えてください☆」って言って場を凍らせてる

    +8

    -1

  • 1362. 匿名 2024/02/18(日) 12:30:54 

    >>1 私も苦手すぎて1品作るのに1時間かかるぐらい酷くてクックパッドの簡単レシピばっかり作ってたら「クックパッドはクックパッドの味だから嫌だ」とか言って旦那が作るようになったよ

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2024/02/18(日) 12:31:27 

    >>1215
    青汁じゃないのね

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2024/02/18(日) 12:32:31 

    >>357
    うちがその考えだわ。
    子供が産まれた時、周りの手助け無しでやってたけど寝ない子なもんで旦那にポロッと”泣てる事が多くて家事もマトモに出来ない。ご飯時になると抱っこしないとずっと泣いてるからご飯作るのが嫌になる。”て言ったら”抱っこ紐したら?みんなやってるよ?”と言われたのが何年経っても忘れない。既に抱っこ紐しながらやってんだよ!

    +46

    -0

  • 1365. 匿名 2024/02/18(日) 12:32:50 

    本気で仙豆が欲しいよ
    誰か開発してくれないかしら

    +4

    -0

  • 1366. 匿名 2024/02/18(日) 12:33:26 

    >>1360
    横だけどこれからの生活は金銭的にはしんどいだろうけどもそれでも今の地獄から解放されたほうが人間らしく生きられると思う

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2024/02/18(日) 12:36:38 

    >>1
    旦那さんはあなたの料理を喜んで食べてますか?
    違いますよね?
    体調不良は旦那のせいですよ。
    週に何日かは旦那に作らせましょ。
    断られたら離婚でいいと思いますよ。

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2024/02/18(日) 12:36:58 

    >>917
    朝とか前日までに作っておいてもらえばいいんじゃない?
    朝出かける前に夕飯あらかた作って帰ったら温めるだけにしてる人いるよね。男だからできないってことはない。

    けど、この主さん専業主婦だからそれはなかなか話が通りにくそうだけど

    +6

    -3

  • 1369. 匿名 2024/02/18(日) 12:39:19 

    クックドゥは案外めんどくさい
    野菜切って肉切って先に野菜を二度に分けて炒めて取り出して肉を炒めてタレを絡めて野菜もどし入れて…

    SNS料理家系のレンチン1発!とかのがまだ簡単かも
    味はそれなりだけども悪くはない

    +3

    -0

  • 1370. 匿名 2024/02/18(日) 12:40:29 

    >>1003
    ほんとそれ、逆に言うとモラハラしない人は専業だろうが兼業だろうがしない。

    +7

    -0

  • 1371. 匿名 2024/02/18(日) 12:41:04 

    >>1
    離婚したいならすればいいじゃん
    私も料理大嫌いで同じ状況だけど
    家族の為に下手なりに頑張って作ってる
    それも家族はわかってくれてていつもありがとうって感謝してくれてる
    そういう感謝とかなかったら作らないかもしれない
    文句言われる毎日なら離婚するかもしれない

    +4

    -3

  • 1372. 匿名 2024/02/18(日) 12:41:59 

    お金続かないから結局作らないとだけど
    旦那は女が作るのが当たり前としか思ってない
    夜はいいとして朝昼は辞めたい
    そして、4人分って言う量が辛い
    子供2人だけだったらまだ楽なのに

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2024/02/18(日) 12:45:12 

    やる気がなさすぎて毎日惣菜か冷凍食品ですが。米は無洗米で炊く。足りなければ佐藤のご飯(廉価版)。ネックは食費がかかること…

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2024/02/18(日) 12:46:15 

    >>539
    家族が偏食だから、主さんの気持ち分かる。
    離婚したい。

    結婚したら、美味しいご飯をたくさん作って専業主婦するのが夢だったのに。
    私は好き嫌いなく、食べるのが大好き、自分のご飯を作るのも大好き。

    家族では、毎食楽しくないし、誰かしら怒ってる。
    毎日作るのも苦痛だし食事の時間も苦痛。

    お惣菜買っても揚げ物ばかりで健康が気になるし、そもそも健康的なメニューで食べられるものが少ない。

    +10

    -0

  • 1375. 匿名 2024/02/18(日) 12:47:02 

    >>426
    主さん、偉いよ。作ってもらえるのありがたいと思えだよ

    +5

    -1

  • 1376. 匿名 2024/02/18(日) 12:47:35 

    料理しない専業主婦とか余裕で離婚事由になりうるし
    専業主婦が40とかで今更社会に出たところでろくに働く場所なんかないよ
    そういう人ははそれぐらいのルックスでそれぐらいの旦那を選ばざるを得なかったって言うことなんだよね

    +3

    -5

  • 1377. 匿名 2024/02/18(日) 12:48:05 

    >>804
    子無し専業で夫モラハラでギスギスしてるなら離婚したほうがよさそう
    愛されてない専業ってなんか惨めだ

    +2

    -1

  • 1378. 匿名 2024/02/18(日) 12:50:28 

    >>1270
    働き者のきれいな手。ナウシカが言ってた。

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2024/02/18(日) 12:51:21 

    >>116
    3食必要ないよね。
    夫が10:30に起きて何が食べようとしてたらイラっとする。
    適当に食べたらいいのに満タン食べようとする。
    11時頃に朝&お昼か、10:30に軽くか、計算して食べろよ。

    それで12時にお腹すいてないとか言って、子供はおなかすいてるし、家族揃って食べられない、外食も行けない。

    自分一人ならなんとでもなるのに!!

    +31

    -0

  • 1380. 匿名 2024/02/18(日) 12:51:53 

    料理って作る工程が多いからね。
    心の健康は大丈夫?

    私は料理作りたくないって思って半年
    心療内科に通い始めて認知行動療法をはじめた。
    完全に作らない選択肢もあったけど
    子供に作ってあげたい気持ちが残ってた

    うつ病?更年期?若年性アルツハイマー?適応障害?
    40半ばだし全部当てはまるかもとか思いながら

    +2

    -0

  • 1381. 匿名 2024/02/18(日) 12:52:23 

    >>680
    主は何に疲れてんの?
    専業なのに

    +5

    -19

  • 1382. 匿名 2024/02/18(日) 12:53:08 

    >>132
    たとえ料理好きでも自分の食事と好みが合わないと作るの苦痛になってくる

    +8

    -0

  • 1383. 匿名 2024/02/18(日) 12:54:07 

    >>1369
    だからCook Doは立派な料理
    バカにする人いるけど調理する手間は同じなんだよ

    +16

    -0

  • 1384. 匿名 2024/02/18(日) 12:54:27 

    旦那さんが毎日料理してくれるってコメント読むと心底羨ましい
    彼氏だった時は明るさや顔の好みや容姿などだけしか見てなくて家事能力まで見れてなかった
    毎日旦那さんのご飯食べてる奥さんもいると思うとめちゃくちゃ羨ましいよー!

    +7

    -0

  • 1385. 匿名 2024/02/18(日) 12:54:27 

    >>30
    凝った料理作っても、新メニューに挑戦しても、焼肉のタレで焼いただけの肉だけのヤツの方が人気だから、やる気なくすよ。
    美味しく食べるのは私と私の母、私のきょうだいだけ。

    夫、子供に作りたくない。
    このバカ舌が!!

    +25

    -0

  • 1386. 匿名 2024/02/18(日) 12:56:36 

    >>898
    そうそう、お中元の話しはオマケだよね

    +10

    -0

  • 1387. 匿名 2024/02/18(日) 12:57:07 

    >>865
    多分だけど皿洗うのもめんどくさいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2024/02/18(日) 12:57:54 

    >>1
    専業主婦やパート主婦で料理作りたく無いのは流石にアカンと思う
    共働きなら夫と分担だけど
    専業主婦で家事したくありませんって本当にニートやん

    +3

    -1

  • 1389. 匿名 2024/02/18(日) 12:58:24 

    >>641
    財力もだけど夫婦で医者は料理する時間なんてないと思うよ。

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2024/02/18(日) 12:59:27 

    >>1225
    プラスを100押したい

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2024/02/18(日) 13:00:04 

    >>1
    早まるんじゃない 
    週一だけ、調理専門の家政婦さんに作りだめしてもらおう!‼︎

    +0

    -2

  • 1392. 匿名 2024/02/18(日) 13:00:11 

    >>956
    お惣菜買うって言っても揚げ物多いしワンパターンになっちゃうよね…

    +19

    -0

  • 1393. 匿名 2024/02/18(日) 13:01:01 

    主の場合は怠けれるというより鬱の初期症状出てないかな?本格的に病むと不眠になったりお風呂入れなくなったり悪化するよ
    耳鳴りなどもう体に異変でてるみたいで心配だよ
    夫源病かもしれないし

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2024/02/18(日) 13:01:14 

    >>59
    私は料理大好きで食べるのも好きだけど、家族の偏食が激しくて、ろくなもの出せなくて(出しても食べないから作らなくなった)、いくらなんでも恥ずかしい食卓で罪悪感がすごい。

    罪悪感を消すために働きに出るようになったけど、ほんとは働きたくない。お金もあるし。
    ちゃんとしたご飯を出して、ゆっくり暮らしたい。

    +10

    -0

  • 1395. 匿名 2024/02/18(日) 13:01:55 

    >>1256
    全部嫌いww

    買い出しの前のメニュー決めも嫌い
    ここが楽になれば〜とかじゃなくて、仕切って繰り返す事がもう嫌なのよ

    あなたみたいに前向きで頑張ってる人、ほんと偉いと思う

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2024/02/18(日) 13:02:05 

    >>1355
    ちゃんとチャーハン作るのは普通に面倒
    更年期だったらますます面倒

    +18

    -0

  • 1397. 匿名 2024/02/18(日) 13:03:03 

    >>634
    脚気になりそう

    +9

    -0

  • 1398. 匿名 2024/02/18(日) 13:03:29 

    >>1391
    ごめん主です検索せず、コメしたけど、旦那のモラハラ問題の方が大きいね。 
    それは作りたくなくなるよ。

    +42

    -2

  • 1399. 匿名 2024/02/18(日) 13:05:13 

    >>1355
    レンジでチンするやつにすれば楽よ

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2024/02/18(日) 13:06:19 

    >>680
    専業主婦で家事やりたくないってヤバいでしょw

    +0

    -9

  • 1401. 匿名 2024/02/18(日) 13:06:43 

    >>1393
    単なる怠け者でしょ

    +0

    -16

  • 1402. 匿名 2024/02/18(日) 13:07:29 

    >>1
    じゃあ離婚しな
    家事出来ない主婦とかいる意味無いでしょ

    +1

    -11

  • 1403. 匿名 2024/02/18(日) 13:08:17 

    離婚まではないけど家出したいです。
    食事に興味がなく料理嫌い、フルタイムです。

    子供が中高になり恐怖の弁当2人分でかなりの憂鬱なのに反抗期、厨二病、食べる時間バラバラ(塾、部活)、男女なので娘は鶏むねにして、息子は豚バラがいいと文句ばかりで感謝などなく。

    節約中なので好きに買ってとも毎日は言えず当日急に弁当いらないとか言われるともう…あと30分寝たかった。

    今月連休もあり3食考える+予定を聞き取るだけで本当に嫌すぎて皆のコメントをよんで共感しかありません。

    +40

    -0

  • 1404. 匿名 2024/02/18(日) 13:08:34 

    >>1174
    そう言う考えもあるね。
    私はメインの味付け考えて、フライパン出して、焼いて、味付けするのが億劫だと感じるタイプ。
    メインさえあれば心の安心にもつながるというか、、人それぞれなんだね。

    +0

    -0

  • 1405. 匿名 2024/02/18(日) 13:08:48 

    >>1356
    横だけど、たまに実家に帰ったときに私が、と思うけど迷惑そうにしてるのを感じる。
    そりゃ普段使わない台所だから手際も悪いし、何がどこにあるかわからないから場所聞きまくりだけど…
    かといって家で作って持っていっても、数カ月後手付かずで冷凍してあるの見て、さすがに冷凍でも手作りのものを数カ月後放置はやばそうだから、悲しいけど自分で捨てた

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2024/02/18(日) 13:09:31 

    >>1
    稼げる女になって料理上手な男と結婚すれば良いだけ
    専業主夫させてあげれば相手も文句言わないよ

    +2

    -0

  • 1407. 匿名 2024/02/18(日) 13:09:53 

    主のコメ検索して読んだら料理が嫌いなのもそうなんだろうけど、旦那のわかり辛いモラハラにもう限界なんだろうなと思った
    料理関係なくそんなのに15年も耐えてたら誰だって心が少しずつ削れていくに決まっている。
    離婚して良いんだよそんなオッサン捨てちまいな

    +26

    -0

  • 1408. 匿名 2024/02/18(日) 13:12:16 

    そこまで料理が嫌いなのに何故結婚する前に夫と相談しなかったのか

    +1

    -4

  • 1409. 匿名 2024/02/18(日) 13:13:07 

    >>1251
    マイペース、自分のペース崩されるのが一番なストレス
    料理嫌い
    もうすぐ同棲予定

    終わった…

    +15

    -0

  • 1410. 匿名 2024/02/18(日) 13:13:28 

    >>1407
    15年も専業主婦してたら経済力が心配で簡単に離婚できないと思うわ

    +4

    -0

  • 1411. 匿名 2024/02/18(日) 13:13:37 

    >>1403
    うち小学生だけど、
    ご飯は当たり前に出てくるもんじゃない
    感謝の気持ちを持て!ありがたがれ!っていってて
    娘料理してくれるよ
    材料おいとくねってボイコットしてみたら?

    +6

    -0

  • 1412. 匿名 2024/02/18(日) 13:14:15 

    主は主の旦那の嫌味を華麗にスルーできたらいいんだけどな。言わせとけばいいし嫌味言われたら無視して自分だけ食べる図太さがほしい

    +4

    -0

  • 1413. 匿名 2024/02/18(日) 13:14:35 

    >>181
    近所の医師がオイシックス頼んでる
    果物や卵も産地お取り寄せ
    お金あれば解決だよね

    +1

    -2

  • 1414. 匿名 2024/02/18(日) 13:15:09 

    >>1403
    文句言われた次の日は作らなくて良くない?ありがたみを感じさせるのも教育だと思う。このままだと結婚後に主の旦那のような成人に成長してまう

    +13

    -0

  • 1415. 匿名 2024/02/18(日) 13:16:42 

    >>1218
    皆同じ味になるからかな。
    味の素、実家で白菜にすこいかけてたの思いだす。
    私はあの味は苦手だったから、使ってない。

    +2

    -1

  • 1416. 匿名 2024/02/18(日) 13:16:42 

    何となくわかるよ
    私と子供だけならシラスご飯と肉じゃがとか、納豆ご飯と豚汁とかで良いのに、夫がいるとそれプラスもう一品ニ品作らないといけないのが億劫だった。
    でもこっちも働いているし惣菜活用しまくってるよ
    文句あるなら自分で作れだわ。

    +10

    -0

  • 1417. 匿名 2024/02/18(日) 13:17:18 

    主は割と料理作ってる気がする。私がもし主の旦那さんなら喜んで餃子もロールキャベツも食べてると思うわ。なんならいつもありがとうって言うわ
    チクチク嫌味言うタイプのモラハラ男って一番嫌だな、女々しい。なら自分で作れよって言いたくなる

    +6

    -0

  • 1418. 匿名 2024/02/18(日) 13:17:49 

    料理も面倒臭いし、材料の買い物すら面倒臭い。
    大量に買って冷凍しても、冷凍出来ないものは買わないといけないし。
    調味料も期限切ればっかり。しんどい。

    +1

    -0

  • 1419. 匿名 2024/02/18(日) 13:18:34 

    >>1416
    文句言わず食べるならまだいいけど主の旦那はめちゃくちゃ文句言う男だもんね、毎日毎日で15年ならうんざりしてくるよー

    +4

    -0

  • 1420. 匿名 2024/02/18(日) 13:19:09 

    >>1416
    なんで夫がいるともう一品なのかわからない。
    家族の年齢の違いなのかな?
    うちは逆に育ち盛りの子供の方にもう一品。
    夫婦だけの時は適当になるな〜。

    +1

    -5

  • 1421. 匿名 2024/02/18(日) 13:19:54 

    >>470
    優しい。泣けたよ。主じゃないけど。

    +7

    -0

  • 1422. 匿名 2024/02/18(日) 13:20:41 

    >>1416
    >シラスご飯と肉じゃがとか、納豆ご飯と豚汁
    こういうご飯大好き。うちも旦那が2品とか信じられないと不満言うタイプでおかず5品は用意しないと不機嫌になるから腹たつ

    +5

    -0

  • 1423. 匿名 2024/02/18(日) 13:21:21 

    >>681
    もう離婚する気なら一度こっちもキレてみてもいいんじゃないかな
    「なんかさ、いちいちうるさいわ
    そういうこと言われた側がどう思うと思ってるの?
    言われた方は気分悪いわ
    人に意見する時は、褒めるところを作ってでも褒めてからにしたらどうなの?」
    とかなんとか、文句言ってもいいと思う
    旦那さんも主さんが言い返さないから調子に乗ってるのもあるんじゃないかな
    意外にそれで収まるかも知れない
    変わらなかったらそのまま離婚でいいわけだし

    +12

    -0

  • 1424. 匿名 2024/02/18(日) 13:21:31 

    >>1403
    今の子って「出されたものを食べる」って事が出来る子が少ないんだって。
    食が豊かな時代で好きなものばかり食べられる状況にあるからね
    戦時中の子供は好き嫌いがなかったって言うし

    中学、高校まで親が用意してくれた食事に注文をつけるような子に育っているなら急に変われないと思う。

    +14

    -0

  • 1425. 匿名 2024/02/18(日) 13:23:07 

    >>30
    食べ物出してるだけで偉いよ

    +9

    -2

  • 1426. 匿名 2024/02/18(日) 13:23:17 

    >>1
    そんなに真剣に悩みになるほどなら、相手に言った方がいいよ
    苦痛すぎるんだ、て
    人それぞれ得意不得意があるんだから、何言われても気にしないで、話し合ってみなよ

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2024/02/18(日) 13:23:23 

    >>172
    うちも、丼もの、麺類も夜に出しちゃう
    具沢山野菜にしたり栄養価は気にするけど、楽できるメニューをストックしておく
    近所の美味しいテイクアウトも時々ローテーション

    +7

    -1

  • 1428. 匿名 2024/02/18(日) 13:23:25 

    >>1
    いまちょうどその気分です。
    生協のミールキットや冷凍おかずを買ってたら夫に「生協のものばっかりだね。。」と言われました。共働きで毎日ご飯を作ってるのは私なのにそんなことを言われて疲れました。子どもが大きくなったら別居かなと考えてます。

    +5

    -0

  • 1429. 匿名 2024/02/18(日) 13:23:45 

    >>426
    まず働いてみたら?
    モラハラって無意識に
    専業主婦なら料理は完璧にって
    思ってそうだから。
    こっちだって忙しんだよってふりを
    してみたら言わなくなるかも
    言われても無視だよ
    逆に献立考えて?って言ってみるとか

    +0

    -5

  • 1430. 匿名 2024/02/18(日) 13:24:40 

    >>1
    私もまじで料理嫌い。子供出来てから料理覚えたし。
    今はある程度子供も大きくなったから週3以上はオリジン弁当とかほっともっととかテイクアウトか出前。
    土日は外食。
    献立考えるのとゴミゴミしてるスーパー行くのがまじでストレス。

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2024/02/18(日) 13:24:46 

    >>15
    1人ならそれも全然ありだよね。自分がいいなら。

    +13

    -0

  • 1432. 匿名 2024/02/18(日) 13:24:55 

    私も料理大嫌いだけどそれで離婚したいはさすがに思った事ない

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2024/02/18(日) 13:25:58 

    子供一人いて専業主婦の友達は料理苦手
    だからしなくて、お惣菜とか弁当とか
    外食は安い物ならちょくちょく…みたい
    な感じらしいよ。
    食パン焼いたりコーヒー作ったりはする
    んだって。
    子供の事も幼稚園に朝は旦那が送って
    帰りだけ迎えに行ってたし、今は小学生だ
    けど出来るだけ旦那に任せてるって。
    本人は家でゴロゴロ。。。
    ある意味、羨ましい。。
    離婚じゃなくて旦那さんに惣菜とか
    弁当でいいかお願いしてみたら?

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2024/02/18(日) 13:26:27 

    >>720
    私も分かるよ。料理って毎日死ぬまで続くやつだから、それが苦痛なら離婚も仕方ないかなって思うよ。

    +10

    -0

  • 1435. 匿名 2024/02/18(日) 13:26:32 

    >>172
    うちの旦那は夜に麺類出すと不満タラタラ。麺類は昼に食べるものだ、だってさ
    ご飯も気に入らないと明らかに冷めた表情でため息ついたりするからイライラする

    +14

    -0

  • 1436. 匿名 2024/02/18(日) 13:26:50 

    私は一人暮らしでも自炊くらいしてたから不思議なんだけど、離婚したら外食や惣菜しか食べないの?
    すごく不健康だよ。

    料理嫌いな人こそヘルシオやホットクックなんかの便利家電使ってみてほしい。ヘルシオで肉焼いてる間に味噌汁作ったりすごく楽だよ。

    +1

    -1

  • 1437. 匿名 2024/02/18(日) 13:26:56 

    >>1227
    籍を入れる事を舐めてたから
    結果旦那の戸籍も汚した

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2024/02/18(日) 13:27:12 

    >>989
    ヨコですがすごく参考になった、ありがとう。

    +16

    -0

  • 1439. 匿名 2024/02/18(日) 13:27:35 

    >>66
    横からごめん。
    うちは妻の私のほうが稼いでるけど家事も育児も家庭の細々したタスクも私の負担がかなり多い。
    女性の方が稼いでも負担割合はあまり変わらないと思う。

    +12

    -2

  • 1440. 匿名 2024/02/18(日) 13:27:48 

    >>24
    でも、ある意味家族がいるお陰で健康的な食事できてるのかも、とも思う。1人だったら栄養面とか何も考えずテキトーそうだから…。

    +7

    -0

  • 1441. 匿名 2024/02/18(日) 13:28:06 

    >>1251
    昭和かよ
    最近の男はそんなの古いとわかってるし押しつけない
    今は男も料理して当たり前な時代だよ
    谷原章介さんだって多忙な中子沢山だからまめに料理作ってるよ

    +1

    -3

  • 1442. 匿名 2024/02/18(日) 13:28:15 

    私も「(料理の)調理恐怖症」で、万が一作ろうとすると、具合が悪くなります。
    だから、毎日コンビニやスーパーで弁当を買うか、外食にしますが、
    やはり気はとがめます。

    が、夫が文句を言わないので(多分、私の手料理がまずい)、感謝です。

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2024/02/18(日) 13:28:55 

    >>2
    関係の無いトピで“離婚しな”のコメントを必ず2コメで発言するアホ、何で肝心のトピでコメントしないのかな???
    やっぱりアホだからかな?

    +4

    -2

  • 1444. 匿名 2024/02/18(日) 13:29:05 

    あぁわかるよ。
    料理したくない。
    もし我が子が家を出て夫と2人になったら私は作るのもやめようと思ってる。
    それで夫に責められたら家出しようかな。

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2024/02/18(日) 13:30:28 

    ヨシケイにしたけどすごい楽になった
    何が嫌かによるけど、私はメニューを考えるのがストレスだったから最初から決まったものを作るだけなのが楽

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2024/02/18(日) 13:30:39 

    >>477
    ストレスで体調崩して仕事やめたみたいだけどその前は共働きだよね。ストレス源が夫なんだから結婚やめて仕事続ける方がいいよね…

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2024/02/18(日) 13:32:36 

    >>172
    丼だけって、牛丼だけ、親子丼だけみたいな?
    野菜ないのは不安になるな

    +1

    -3

  • 1448. 匿名 2024/02/18(日) 13:33:02 

    >>1
    料理のみの家事代行を頼む
    毎日でなくても週に何回かとか、少し息抜きから始めてみるのはどうかな

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2024/02/18(日) 13:33:14 

    >>1
    料理しない親からカップラーメンかコンビニ飯で育てられた?
    料理って物凄く頭使うから認知症予防とも言われてるんだよね。段取り考えるマルチタスクだから。
    面倒な時はあってもそこまでできない、やりたくないのはさすがに発達障害を疑う。

    +3

    -1

  • 1450. 匿名 2024/02/18(日) 13:33:37 

    料理が嫌い→へぇ
    離婚します→???

    旦那が作るとか家事代行とか中食外食オンリーとか色々方法あるはずなのになぜ一足飛びに離婚??
    なんか食事作りってより、その強迫観念についてメンタルケアが先の気がする
    カウンセリングか心療内科とかいってみたら?

    +2

    -2

  • 1451. 匿名 2024/02/18(日) 13:34:11 

    >>1439
    それこそ話し合ってみては
    無理しないでね

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2024/02/18(日) 13:34:18 

    >>1436
    主の場合は料理はしてるけどそれを旦那が満足してない、文句言ってくる15年でメンタル削れてるんだと思う
    離婚したら餃子やロールキャベツを自分のためだけに作って食べるんじゃないかな、不満も言われず食事の時間が楽しくなるかもしれない
    目の前の人間に文句言われながら食べるご飯は楽しくないよね

    +6

    -0

  • 1453. 匿名 2024/02/18(日) 13:35:31 

    >>1381
    ここまでの話で「単にめんどくさいから料理をしたくない専業の話」だと思ってるの?読み取り苦手なタイプ?
    どう見ても専業だからとか料理が嫌いだとかいう問題じゃないでしょ。専業なら作った料理に舌打ちされても耐えろと?それを肯定するならモラハラ思考の持ち主だね。専業なら旦那のサンドバッグになっても文句言えないの?こんな考えの人が嫁いびりするんだろうな。

    +22

    -1

  • 1454. 匿名 2024/02/18(日) 13:37:30 

    主のコメント読んでると、主の旦那って嫌味だよね、人を腹立たせる天才というか性格性悪というか
    会社でも部下から嫌われてるんじゃないかな
    嫌味な発言ってモロ人間性でていて隠しててもどこかで出てしまうものだからね
    奥さんにそれだけ嫌味言えてるんだから外でもやらかしてるわ

    +15

    -0

  • 1455. 匿名 2024/02/18(日) 13:38:03 

    気持ちわかるよ
    私は家事できない人と結婚したけど
    専業主婦させてくれるから
    家事が仕事と思って耐えてる
    ただ子供産まれてからはもう全て辛い
    旦那の食事、子供の食事(味付け薄め)、離乳食と
    3種類の料理作る時期は本当気が狂いそうだった
    でもコツを掴めば慣れたけどね
    もしやらなくていいなら何もしたくない

    +5

    -0

  • 1456. 匿名 2024/02/18(日) 13:38:35 

    不満でもなんでもものは言いようで、言い方で受け取る側の気持ちも違ってくる
    ひどい言い方する人は相手が傷つくのわかっててわざと傷つけるように嫌な言い回しで言ってくる

    +3

    -0

  • 1457. 匿名 2024/02/18(日) 13:41:29 

    >>827
    いや、ワキガの臭いじゃない。
    酸っぱい臭いは同じだけど油臭いというかとにかく太ってて食生活乱れてる人って独特の臭いするよ。

    +6

    -0

  • 1458. 匿名 2024/02/18(日) 13:41:47 

    >>30
    プラス多かったり擁護コメ多いと安心するかもだし、夫婦そろって激務なら仕方ないと思うけど、やはり現実的に市販弁当多いのはやっぱり体に良くない
    タレとか素がメインの味付けも濃いものばかりもね

    今はバランス考えたお弁当とかも多いとか返信にあるけど、、体にいい市販のお弁当とかこだわった高い弁当なんてしょっちゅう食べられないし

    +8

    -1

  • 1459. 匿名 2024/02/18(日) 13:42:36 

    >>1
    ご主人に料理が苦痛で離婚まで考えてるって素直に伝えたらどうですか?そしたらもう作らなくていいよってなるかも?
    私も料理嫌いで週4.5くらいしか使ってない。さらにはそのうち2日は餃子とかカレーで2日もたしたり。
    旦那もまぁ理解してくれてるわ。
    土日は弁当買ってこようかとか言ってくれる。
    相手に素直に伝えて解決策を探すしかない。
    2日続けてのご飯を2回作ってあとは惣菜と外食でなんとかならんかな。今ならちゃんぽんの素とかあるから全部野菜切ってまとめてチンしてちゃんぽんの素入れたらいいとかあるし。

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2024/02/18(日) 13:45:31 

    >>1
    世の中の過半数以上?の妻は面倒くさくて料理作り引退したい気持ちは持ってると思うけど、体調悪くなるくらいの人は珍しいかも。
    そこまで家事が合わないのは、主に妻の自分が料理する形態の結婚に向いてないと思うから、離婚案件だと思う。だって病気になてるのって深刻。
    自分が料理しなくていい環境で生きてくなりパートナー探し直すしかないよね。
    悩んでてもこのままその夫とでは改善策ないならば。

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2024/02/18(日) 13:45:42 

    >>426
    いやただのモラハラだそれは
    カサンドラ症候群になっている気がするよ

    +6

    -1

  • 1462. 匿名 2024/02/18(日) 13:46:44 

    >>781
    弁当とか惣菜とか外食とかいくらでもありますよ。
    私も作るの週4くらいで他はうどん屋、弁当「野菜たっぷりバランス考えて作られた定食やの」惣菜、レトルトだよ。風邪もひかない健康だし精神も安定して頭もいいし悩みもない子供で育ってるわ。
    ご飯は作るの嫌いだけど愛を伝えてたら問題なし。

    +14

    -0

  • 1463. 匿名 2024/02/18(日) 13:48:14 

    >>1
    凄く気持ちわかります。
    結局料理上手と不倫されて離婚しました。
    慰謝料たっぷりもらって離婚できました。
    不倫相手にも振られたらしいけど。
    毎日の苦痛から解放されて楽です。

    +4

    -0

  • 1464. 匿名 2024/02/18(日) 13:48:15 

    友達夫婦はお互いに勝手に食べたいものを食べようって事にしていたらしい。でも旦那さんが病気になって交代で作るようになったって言ってた。

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2024/02/18(日) 13:51:02 

    トピ主さんの気持ちわかるな〜
    離婚はしないけど。

    うちの夫は糖尿持ちだから低糖質・野菜や豆類多めとか気を使うし、そのくせ今無職勉強中でほぼ家にいるのに夕飯(私が遅番仕事あるから週5日ほど)づくりと後片付けは私の仕事。
    何回か私もフルタイムで仕事してるし、夕飯作りも疲れるからたまには皿洗ってよと頼んだけどなあなあで一度もやってくれない。
    生活費はそれなりもらってる(扶養に入れてるけど…)。

    夫は洗濯関係はすべてやってくれる。
    でも皿洗いは一番嫌いな家事だって!

    だから諦めて食洗機導入を検討してるよ。
    アラフィフで夜もう疲れて洗いたくない。風呂すら億劫なのよ。

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2024/02/18(日) 13:51:31 

    >>1409
    私だね。家事に慣れるまで10年かかったよ
    掃除が辛くならないコツは掴んだ。料理は未だ面倒くさいし、時間までに作らないと!っていうプレッシャーで新婚当初は鬱だった
    とにかく食洗機は必須アイテム

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2024/02/18(日) 13:52:22 

    >>49
    外食、テイクアウト、惣菜を取り入れてってあるからそうでは無いみたいですけど。

    +1

    -0

  • 1468. 匿名 2024/02/18(日) 13:53:06 

    >>680
    主婦下げしたいだけのちっさい男なん?
    じゃあ宅食に全切り替えして主は飯作るの止めれば良いだけ
    プロ栄養士と調理師の監修したメニューを文句言わずに完食して長生きしましょうね♥て毎食チクチクイヤミ言ってやれ

    +1

    -1

  • 1469. 匿名 2024/02/18(日) 13:54:31 

    料理が嫌なら1食分冷凍になってるのが便利だよ 病気の時買物に行けなかったので1ヶ月分頼んだけど減塩コースや脂質が少ないコースもあって味も美味しかった レンジで温めるだけだしご飯だけ炊いとけば何とかなる 

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2024/02/18(日) 13:54:43 

    >>1405
    えっ普通にその時一緒に食べる分作って、一緒にたべるだけでいいよ。

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2024/02/18(日) 13:55:02 

    >>772
    >死ぬまでこんなの嫌だ、誰かの消耗品になりたくないと思ってしまいます

    わかる、すごいわかる
    「誰かの消耗品」って感覚
    尊厳を踏みにじられてる気持ち

    うちも旦那と話し合ったけどわかってもらえなくて、我慢出来なくなって怒って「私はあなたのお母さんじゃない」「仕事も忙しい中時間作って頑張って作ってるのに、それに文句言う人にご飯作るほど暇じゃない」「もう別れよう、他に誰か探してよ」って言った

    そこでは離婚しなかったけど、今は家事なんて自分の分は自分でやるか、出来なかったら外注するもの、家事に人生の貴重な時間沢山削られるなんて、そんな時代は終わったよ、その分楽しい事しなきゃ損だよ、みんなそうしてるんだから、って旦那に言ってる
    もしそこ覆してきたら、今度こそ離婚て思ってる

    +24

    -0

  • 1472. 匿名 2024/02/18(日) 13:55:48 

    >>1361
    上手い返し方ですね
    「お義母様教えてくださいーーダンナにこう言われたんでーー」でお義母さん味方につけちゃえ

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2024/02/18(日) 13:55:48 

    >>172
    大変だったね💦

    もう1品2品食べたいなら、旦那が自分で作って品数増やせばいいのにね。

    +5

    -0

  • 1474. 匿名 2024/02/18(日) 13:57:13 

    >>1459
    ご主人に料理が苦痛で離婚まで考えてるって素直に伝えたらどうですか?

    もしも旦那が離婚したいけど慰謝料払いたくないから嫌われる言動をあえて取ってた場合はコレ行ったら負けだし難しいよね

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2024/02/18(日) 13:58:07 

    面倒だし、私は旦那が定年したら、私も料理定年するね!と宣言してる。高齢化進むから、私達が老人とかになったらk宅配の弁当とかも今より発展してそうな気がするし。弁当宅配とかその時のベストな選択をするつもり。買い物行くのもきっと面倒くさくなる自分見えてる。
    でも今は、面倒ながらも、バランスよく添加物最小限の調理で生の食材から料理したものを食べることは健康に直結してると腸活込で実感するから、野菜や魚とか特に物価高くても食べさせなくちゃという使命感もあり、家族へのあふれる愛が面倒くささをまさるうちは、せっせと好きなメニューと栄養面考えて頑張っていきます。
    これは愛だからこそって家族が感じてくれてると信じて。
    そう思えてるってことは自分はそこまで料理嫌いでもなく、気力さえあれば好きなほうだから主さん基準で言えば、自分は向いてるんだとは思う。

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2024/02/18(日) 13:59:37 

    >>426
    料理の文句だけならまだしも餃子を投げつけるとか食べ物を大切にしない行為も嫌だなー。そんなに気に食わないならもう料理作りません!って怒ってもいいレベルだよ。

    +5

    -0

  • 1477. 匿名 2024/02/18(日) 14:01:01 

    >>748
    15年も経ってるよ。

    +6

    -0

  • 1478. 匿名 2024/02/18(日) 14:02:16 

    >>634
    逆に羨ましい。

    毎日うどん飽きるけど、まーお腹満たされればそれでOKだもんね。

    味変はしてるのかな❔

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2024/02/18(日) 14:03:05 

    自分が稼いで旦那に家事させてもええんやで。

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2024/02/18(日) 14:05:36 

    旦那の休日は全部旦那が作るか全部外食にするのがストレス溜まらないよ
    兼業なら週半々で作るのが当たり前よ
    文句言っても料理妻任せにする古臭い旦那とは離婚しな
    稼ぎ悪い癖に役立たずなのはお前だと思い知らせなきゃわからないよ

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2024/02/18(日) 14:06:11 

    >>1
    うちの祖母が料理が嫌いでまともにご飯作れないよ。
    働いてることを理由に姑に作らせて、自分の娘が小学生になったら娘に3食全部作らせてた。
    子供達が独立した後、色々あり孫と住むことになり、孫に作らせて、今は娘に作らせてる。

    そういう人もいるよ。
    旦那さんにお願いできないのかな?

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2024/02/18(日) 14:06:43 

    >>1265
    わかる。おなじです。
    楽しい料理と日々の料理は違うよね。

    健康のプレッシャーもわかる。
    結婚して5年目くらいで夫が大病したんだけど、義理母に「もっと食生活に気を付けていれぱねぇ」と夫不在のときに言われて未だに根に持ってる。(私の料理が悪いという意味)
    手料理頑張ってたし、食材も国産、品数も頑張ってた。
    結婚5年目だよ?
    私の料理の影響そんなになくない!?
    本人が20年くらい吸ってるたばことか一人暮らしの期間の食生活とか、そっちのほうが期間長いじゃん!私に言うな!って思って、まだ根に持ってる。
    それもあって、家族のためのご飯作り全く楽しくないし、好きじゃない。

    +9

    -0

  • 1483. 匿名 2024/02/18(日) 14:07:45 

    >>3
    大いなるブーメランですね
    おまけに想像力も優しさもない
    むしろあなたが心配です

    +15

    -3

  • 1484. 匿名 2024/02/18(日) 14:07:47 

    >>1409
    最初が肝心だから同棲前から料理嫌いなこと、家事は折半でやりたいことは伝えておこう!そして結婚前までに旦那が料理も家事もできる男に育て上げておこう

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2024/02/18(日) 14:08:09 

    >>426
    主さん偉いわ
    私だったら、あっそう冷蔵庫のもの適当に足して食べたら?って普通に言いそう
    そんで自分の分だけ食べてテレビ見るかな
    いろいろケチつけられたら具合悪いからって言って作らないとか、しばらく実家でのんびりしたり
    うちの旦那もこういう所あるけど、あんまり取り合わないようにしてるよ
    かまうとワガママが悪化するから、こういう人は

    +5

    -2

  • 1486. 匿名 2024/02/18(日) 14:08:38 

    >>689
    主の文章読んでわからない?ガチモラハラでしょ。
    ロールキャベツ食べにくいから切って出せ!キャベツが切れ切れてなかったら舌打ち、餃子同士がくっついてたら皿に餃子叩きつけるとか、味どうこうじゃないよ。

    +10

    -3

  • 1487. 匿名 2024/02/18(日) 14:09:13 

    料理全く出来ないのに金持ちのボンボンと結婚出来たのいたな
    オシャレ大好きでチャラチャラしていてそういうのが男は好きなんだわ
    独身なのに主婦雑誌見てあれこれ節約しようとしてる私みたいなのを男は敬遠するのよw

    +4

    -1

  • 1488. 匿名 2024/02/18(日) 14:10:23 

    >>10
    私もリメイクしやすい料理ばかり作ってる
    カレーなら多めに作って1〜2日はカレーとして食べて3日目はドリア4日目はカレーうどん5日目はカレーパイみたいな感じで

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2024/02/18(日) 14:12:46 

    >>1218
    わざわざ旨味を感じる成分を人工的に抽出して結晶化させたものをふりかけなくても、食材の持つ旨味や味に最低限の調味料使えば美味しいから使う必要がないのよね。
    味の素使う人は下が刺激に慣れすぎて味覚が鈍感なのかなーというイメージ。

    +3

    -0

  • 1490. 匿名 2024/02/18(日) 14:13:30 

    主さんめっちゃわかる!

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2024/02/18(日) 14:14:36 

    >>1200
    わざわざ旨味を感じる成分を人工的に抽出して結晶化させたものをふりかけなくても、食材の持つ旨味や味に最低限の調味料使えば美味しいから使う必要がないのよね。
    味の素使う人は下が刺激に慣れすぎて味覚が鈍感なのかなーというイメージ。

    +3

    -6

  • 1492. 匿名 2024/02/18(日) 14:14:45 

    >>1
    レンチンご飯とレトルトカレーとか冷凍食品ばっかりにしたら楽になったよ
    あとはビタミン系のサプリとったり、汁物にすると食べるからカット野菜入れたり
    汁物なんか味噌と鶏ガラとコンソメのローテで十分
    子供1人しかいないからこそ自炊頑張らなくてもいいけど、成長期になる前に食費考えないといけないなと思ってる

    うちは子供のこだわりや偏食でご飯作りが嫌で嫌でノイローゼになったからカウンセリングしてる
    元々料理大嫌いだから頑張るのやめた

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2024/02/18(日) 14:14:47 

    >>1379
    11時頃に朝&お昼か、10:30に軽くか、計算して食べろよ。

    これ本人にそのまま言ったらあかんのん?
    男女問わず、物事の流れや時系列を捉えて今の行動を決めるのができない人って居るよ

    +3

    -1

  • 1494. 匿名 2024/02/18(日) 14:16:04 

    >>357
    うちそれだわー。小さい子どもいるから離婚は現実的ではなく、、ほんっっっまに苦痛。

    +3

    -1

  • 1495. 匿名 2024/02/18(日) 14:19:16 

    >>1
    すごく分かる。自分だけなら卵かけ御飯、納豆御飯のループで楽なのに家族がいるとそうも行かないよね

    +4

    -0

  • 1496. 匿名 2024/02/18(日) 14:20:13 

    >>673
    いいなー。私も仕事は大好きで休みの日もなく仕事してたいくらいだけど、家事育児はほんと苦手。
    かといって旦那も家事育できず。仕事だけして、忙しいって家事育児逃げれていいよなーと思いう。

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2024/02/18(日) 14:20:26 

    >>1403
    娘ちゃん筋トレ女子で可愛いw
    弁当に鶏むね所望は素晴らしい👍

    +1

    -1

  • 1498. 匿名 2024/02/18(日) 14:20:30 

    >>2
    宅配とか便利なものもあるよね。
    汁物だってインスタントでいいよ。
    YouTubeでみたけど、共働きの主婦が週イチで家政婦みたいなの外注して一週間の作り置きしてもらってたよ。
    外食がなくなるからその分で雇えるしストレスは減るから凄く良かったって言ってたよ〜!
    共働きなら旦那さんに料理してもらったっていいし、外注や外食したっていいんだよ。

    +6

    -0

  • 1499. 匿名 2024/02/18(日) 14:21:56 

    めちゃくちゃ分かるけど離婚したいとは思わない…がストレスではある。。。たくさん作ってもアホみたいに食う旦那だから作る労力と見合わない。とにかくストレスである

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2024/02/18(日) 14:22:25 

    >>667
    屋台文化いいよね、日本にも広まってほしい!
    お祭りの時にしか屋台が出ないなんて勿体ない
    しかし日本は食糧自給率低くて食材費が高いから実現が難しいんだろうな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード