ガールズちゃんねる

地震の避難所にラブホテルはダメ? 金沢市にある「月世界」の社長が嘆く“申し込んだのに避難者が来ない”問題 「県が除外している」と回答も…

172コメント2024/02/19(月) 09:39

  • 1. 匿名 2024/02/17(土) 15:11:54 

    地震の避難所にラブホテルはダメ? 金沢市にある「月世界」の社長が嘆く“申し込んだのに避難者が来ない”問題 「県が除外している」と回答も… | 文春オンライン
    地震の避難所にラブホテルはダメ? 金沢市にある「月世界」の社長が嘆く“申し込んだのに避難者が来ない”問題 「県が除外している」と回答も… | 文春オンラインbunshun.jp

    ラブホテルは、震災時の2次避難所として認められないのだろうか? 1月1日に起きた能登半島地震で、石川県はホテルや旅館などの宿泊施設に対して、2次避難所として避難者の受け入れが可能かどうかを呼びかけた…


    「何度か送信したのですが、送信エラーが続いたので観光企画課に電話で確認しました。数時間後、事務局になっていたJTBから『受理された』という確認の連絡がありました。それで2次避難所として登録されたと思ったので、15日からの受け入れ体制を整えるためにあわただしく準備を進めました。ただしばらくしたら、金沢市内の宿泊施設が飽和状態になって小松市や加賀市、隣県にまで誘導されているとの話を耳にして、うちには1人も来ていないのにおかしいなと思いました」

    ■「県は(避難所からラブホテルを)除外している」との回答

     Aさんの経営するラブホテルは金沢市内にある。しかし事務局から避難者の受け入れ打診は全く来なかった。

    「被災された方から直接の問い合わせは数件ありました。うちのホテルは北陸道のインターチェンジが近くて、能登半島へのアクセスも良い。駐車場も無料ですし、バストイレ別で部屋はビジネスホテルより広いです。直接の問い合わせはあるのに、県のコールセンターから打診は1件もきませんでした。被災された方からお金をいただくのも申し訳ないけれど、私たちの持ち出しで受け入れることも難しかったので、『県を通じて申し込んでもらえれば避難所扱いになるので宿泊費を無料にできると思います』とお伝えしました」

     しかし、県からの連絡はその後もなく、1月23日にAさんは観光企画課に「ホテルは金沢市内にあり、希望者もいるはずなのになぜ打診がないのでしょう? 受け入れ斡旋をする気があるのかないのか教えてほしい」との問い合わせをした。

    「翌日の午後に事務局のJTBから連絡があり、『ラブホテルとは知らなかった』『お断りの連絡をしていなかったのは、申し訳ない』などの返事があったんです。しかし私は申請する時に『ラブホテル』と書いています。納得できないのでやりとりを続けると、『県は(避難所からラブホテルを)除外している』との回答でした。あらためて観光企画課に聞くと、そちらは『申請は受理されているが、マッチングされていない』という回答でした。つまり、県の説明が相手によって違うんです」

    (略)こちらも準備があるので、ダメなら最初からそう書いて欲しいし、せめて募集した後でも連絡をしてくれれば対応はできます。それに、実際は被災された方から問い合わせもあり、『ラブホテルでも避難できたら助かる』という方もいるわけです。県が決めるのではなく、被災者が決めるのが正しいマッチングだと思います」

    +240

    -10

  • 2. 匿名 2024/02/17(土) 15:12:39 

    回るベッドにちびっこ大喜び

    +295

    -18

  • 3. 匿名 2024/02/17(土) 15:12:41 

    連絡くらいしてあげなよ

    +597

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/17(土) 15:13:20 

    潔癖症ワイ…

    +16

    -52

  • 5. 匿名 2024/02/17(土) 15:13:34 

    グラグラの後にムラムラしちゃうから

    +4

    -59

  • 6. 匿名 2024/02/17(土) 15:13:57 

    ラブホでもいいって人だけ行けるようにできたら良かったのに
    気にしない人もいるよね

    +702

    -7

  • 7. 匿名 2024/02/17(土) 15:14:03 

    ラブホ避難所には最適だと思う
    行政はバカなんだよ

    +505

    -28

  • 8. 匿名 2024/02/17(土) 15:14:14 

    バス旅の宿泊はラブホOKです
    選択肢がない土地もありますので

    +183

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/17(土) 15:14:22 

    成人のみ、ってするのはダメなの?

    +328

    -4

  • 10. 匿名 2024/02/17(土) 15:14:50 

    そりゃ、抵抗ある
    子供連れて避難したくない

    +170

    -80

  • 11. 匿名 2024/02/17(土) 15:14:59 

    >>1
    未だにラブホテルに一度も入ったことがないアラフィフです。。

    +74

    -11

  • 12. 匿名 2024/02/17(土) 15:15:03 

    若い同棲カップルみたいな避難者なら気にしない人もいるかもしれないけど
    アラフォーとかで毎日出入りするのは気が引けるかも

    +227

    -7

  • 13. 匿名 2024/02/17(土) 15:15:48 

    少子化解消するかもしれないじゃん
    ラブホは若い夫婦優先な
    高齢者は普通のホテルや旅館

    +17

    -25

  • 14. 匿名 2024/02/17(土) 15:15:49 

    ママ~お風呂がガラス張りでまる見えだよ〜

    +128

    -8

  • 15. 匿名 2024/02/17(土) 15:15:59 

    >>3
    現地は忙しくてそれどころじゃないんだよ
    必要としてる人がいないならそれでいいじゃないか

    +13

    -39

  • 16. 匿名 2024/02/17(土) 15:16:16 

    >>3
    役に立とうとしてるのに失礼だよね

    +372

    -18

  • 17. 匿名 2024/02/17(土) 15:16:35 

    非常時なんだし自分ならラブホでもありがたいと思うけどな…

    +310

    -10

  • 18. 匿名 2024/02/17(土) 15:16:44 

    >>9
    ペット可ならくると思う

    +17

    -32

  • 19. 匿名 2024/02/17(土) 15:16:53 

    >>1
    公的なラインにラブホを組み込むとちょっと公的が持つ清楚感が消えちゃうし

    +20

    -12

  • 20. 匿名 2024/02/17(土) 15:16:57 

    マイナスかもしれないけどADHDの息子がいて
    被災したら息子との避難所生活なんてとてもできないと思ってたから
    自分達だけの部屋、布団、お風呂、洗面所があるラブホ避難所は正直にありがたいと思う

    +325

    -6

  • 21. 匿名 2024/02/17(土) 15:17:11 

    >>17
    被災者にありがたがれは違うよ

    +13

    -23

  • 22. 匿名 2024/02/17(土) 15:17:20 

    SM装置とか付いてなければええやん

    +71

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/17(土) 15:17:26 

    備え付けTVにいきなりエッチなの出さなきゃ良いんじゃない?
    あとは一般客(エロの)入れないとか...
    声聞こえてきそうだし

    +150

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/17(土) 15:17:37 

    日中勤めに出る人ならいいかもね
    年寄りだと窓がなかったり集えるロビーがないのは気が滅入りそう

    +82

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/17(土) 15:17:52 

    思春期のお子さんがいる家族にはちょっと厳しいかもしれない。

    この支配人さんの経営してるホテルなら衛生面とかしっかりしてそう。

    +121

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/17(土) 15:18:06 

    >>20
    普通のホテルがあるのにラブホ選ぶ?
    エッチな番組流れるのに?

    +2

    -59

  • 27. 匿名 2024/02/17(土) 15:18:27 

    >>3
    協力しようと手を挙げてくれたのに失礼
    ラブホへの偏見なのかな…

    +237

    -10

  • 28. 匿名 2024/02/17(土) 15:18:34 

    >>4
    まあ、私も選ばんわ。けど運営会社の意見はもっともだと思った

    +84

    -5

  • 29. 匿名 2024/02/17(土) 15:18:45 

    地方のラブホって、シティホテル何かよりも、
    広くて豪華だったりするから、もったいない気もする

    +108

    -7

  • 30. 匿名 2024/02/17(土) 15:18:46 

    ラブホはイヤなんて被災して避難所いっぱいだったらそんなこと言ってられないかも

    +125

    -5

  • 31. 匿名 2024/02/17(土) 15:19:12 

    >>2
    回るベッドなんて見たことない

    +84

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/17(土) 15:19:15 

    >>1
    ラブホ入れたらそれはそれでふざけてるのか!!って炎上する。間違いない。

    +22

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/17(土) 15:19:27 

    >>16
    支援ってそういうことじゃないから

    +4

    -43

  • 34. 匿名 2024/02/17(土) 15:19:48 

    避難希望者だけ利用できるシステムができるといいけど、ラブホテルを避難所に使いたくない人に空いてるのに行かないのはワガママだという流れにはなってほしくないな

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/17(土) 15:20:00 

    札幌でブラックアウトの時に入浴提供したこういう施設があったはず
    正直助かるよ
    嫌な人は行かなければいいし選択肢はあるといいよね

    +98

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/17(土) 15:20:18 

    お風呂が色んな色に変わってお子さんが喜ぶ

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/17(土) 15:21:17 

    >>30
    ビジネスホテルや観光ホテルが受け入れてくれるのにラブホに行く?

    +10

    -15

  • 38. 匿名 2024/02/17(土) 15:21:24 

    カラオケあるし気晴らしになりそう

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/17(土) 15:22:00 

    ラブボといっても普通のホテルを豪華にしたものからエロに特化したものまで様々だし精査してられないっていうのもあるかもね

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/17(土) 15:22:17 

    >>10
    そういうことをする場所だってのもあるし、掃除もコップとかお風呂とか適当だって聞くから衛生的にも怖いよね

    +30

    -22

  • 41. 匿名 2024/02/17(土) 15:23:50 

    >>1
    まぁ行政がお金払うわけだし、しゃーない。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/17(土) 15:23:52 

    >>2
    いつの時代すか

    +75

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/17(土) 15:24:49 

    >>6
    ビジネスホテルより広いよね。
    お風呂もちゃんと湯船浸かれる。

    +101

    -3

  • 44. 匿名 2024/02/17(土) 15:25:23 

    >>16

    これに尽きるな
    水の出ない避難所に比べたらどこだってありがたいと思う

    +92

    -5

  • 45. 匿名 2024/02/17(土) 15:26:32 

    避難所生活に比べたらラブホの方が断然!マシ

    +35

    -4

  • 46. 匿名 2024/02/17(土) 15:27:02 

    >>3
    贅沢は言えないってことで利用する人もいると思うよ。

    +57

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/17(土) 15:27:14 

    家族で子供連れは気まずいです…

    +7

    -5

  • 48. 匿名 2024/02/17(土) 15:27:36 

    >>26
    横。
    そんなのいくらでも止めることできるだろーよ。

    +52

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/17(土) 15:28:01 

    >>4
    うーん、、、小さい子どもいる私としてはアリかも。
    もちろん、隠したいもの沢山だろうけどw
    子持ちにとってそれほどまでに「防音」ってありがたい!走り回る広さもあるだろうし、シャワーだけのビジホより、大きいお風呂(いっそシャボン玉とかプールとかできるかなって)の方がゆっくり入れてあげられるし。

    ただ、小学生くらいになると、ちょっと隠しきれないものとかあったら困るよね、、、
    普通に利用のお客さんとかと鉢合わせたり

    +30

    -8

  • 50. 匿名 2024/02/17(土) 15:28:41 

    ラブホテル快適だし寛げるしいいよね

    +8

    -7

  • 51. 匿名 2024/02/17(土) 15:28:44 

    >>37
    広いし選ぶ人もいるんじゃない。生活音に敏感な人にもいいと思う。

    +25

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/17(土) 15:28:57 

    >>26
    テレビつけなきゃ良いだけの話じゃん。

    +44

    -6

  • 53. 匿名 2024/02/17(土) 15:29:08 

    >>33
    私ペットと障害者がいる家だから
    隔離してもらえるこう言う場所の方が助かるの‼️
    声も漏れないしペットの汚れ出さないようにもちろんするけど気にならないだろうし
    そう言う人には需要あると思うよ!

    +37

    -3

  • 54. 匿名 2024/02/17(土) 15:29:24 

    >>26
    飽和状態なのに?

    +18

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/17(土) 15:29:25 

    >>37
    場合によるでしょう
    実際にアクセスの良さや広さを求めてラブホ側に問い合わせした人もいるのに
    自分は選ばないから除外だなんて違うと思うよ
    被災者側からしても選択肢は一つでも多い方がいいはずでしょ

    +32

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/17(土) 15:30:00 

    >>2
    今もあるの??
    昭和に廃れたと思ってたわ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/17(土) 15:30:15 

    >>9
    小さな子ども(色々と分かる前)いる家庭こそいいと思うけどなぁ。
    シングル✖️2とかより、ダブルベットの方が寝返りで転落しないし、、、
    湯船大きい方が沐浴させやすい気がする

    +48

    -16

  • 58. 匿名 2024/02/17(土) 15:33:19 

    避難所足りないならどんどん活用したらいい
    あとホテルの外にでっかい看板か張り紙出して、
    現在ここは県の指定避難所になっております
    従来の営業はしておりませんとでも書いといたら

    +24

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/17(土) 15:33:39 

    子供や抵抗のある人は除外すれば何も問題ないのでは。安心して寝泊まりできるところがあるのはありがたいよ。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/17(土) 15:34:07 

    >>56
    単発で清掃入ったラブホは、昭和の間・令和の間があったよ。プリクラあったなぁ

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2024/02/17(土) 15:34:14 

    スケスケのお風呂とかはちょっとな…
    1人1部屋ならいいかもしれないけど

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/17(土) 15:35:01 

    ラブホって靴脱いで上がるタイプのところが多い気がするし
    その面でも個人的にはビジホよりありがたい
    実際に割り当てたりマッチングする立場としてはいろいろ特記事項も多くて難しいんだろうけど
    求める人には使えるようになったら助かるね

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/17(土) 15:35:14 

    地震の避難所にラブホテルはダメ? 金沢市にある「月世界」の社長が嘆く“申し込んだのに避難者が来ない”問題 「県が除外している」と回答も…

    +6

    -3

  • 64. 匿名 2024/02/17(土) 15:35:57 

    >>27
    多分だけど、、、行政側はクレームが面倒くさいんじゃないかなって思う。
    「ラブホ紹介された!」って言う人も出てきそう。
    私は防音and広いお風呂っていうだけでかなり嬉しいから選ぶ気がする。
    選べるのに、選ばせようとしたってだけでクレーム入れる人いるもんなぁ

    +40

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/17(土) 15:35:58 

    自分だけが見るならどこでも関係なくありがたい!って思うけど、やっぱり近所の人に見られるとなるといくら緊急避難所となっている場所でも気になるかな
    子持ちだから余計気になるし

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/17(土) 15:35:58 

    まあラブホテルとビジネスホテルと選べると言われたらビジネスホテルがいいけどな
    本当にひっ迫してビジホも満杯とかならアリだとは思う

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/17(土) 15:36:19 

    建物頑丈やと思うけどなあ
    解体したとこいくつも見かけたことあるが、鉄骨鉄筋コンクリじゃん
    めちゃくちゃ古いとこはどうなんかな

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/17(土) 15:36:36 

    JTB、何気に酷いよね。
    権利の塊で!
    コロナ禍の時もやらかしてなかった?

    +12

    -4

  • 69. 匿名 2024/02/17(土) 15:36:59 

    いや、これは県の立場になって考えてみなよとしか…

    +5

    -6

  • 70. 匿名 2024/02/17(土) 15:37:07 

    >>67
    田舎に新しいラブホなんかないよ…
    最新のラブホなんて都会の繁華街とかだけじゃないの…

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/17(土) 15:39:31 

    1月8日に申し込んだ分で、現在は避難先のリストにないというのなら、そりゃマッチングできないよね
    きっとどこかで有耶無耶になったんだろうな
    受け入れ準備をしていたのに連絡ももらえなかったラブホのご主人は気の毒だけど、県側も混乱していたんだろうなと思う
    ラブホなんて嫌だっていう人もいるかもしれないけど、広いしお風呂使えるし他の人気にしなくていいし避難所よりよほどQOL高そう
    十分有効活用できそうなラブホをどうするかを、これを機に決めとけばいいよ


    +12

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/17(土) 15:40:04 

    >>14
    トイレの鍵もついてなかったりするよね

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/17(土) 15:40:46 

    穢らわしい

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2024/02/17(土) 15:41:54 

    ゴージャスな気分になれそう
    地震の避難所にラブホテルはダメ? 金沢市にある「月世界」の社長が嘆く“申し込んだのに避難者が来ない”問題 「県が除外している」と回答も…

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2024/02/17(土) 15:42:24 

    >>23
    防音してあります(知っている限り)

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/17(土) 15:42:50 

    >>60
    楽しそうだね
    平成の間や江戸、明治も欲しいw

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/17(土) 15:44:08 

    >>23
    普通の放送じゃないチャンネルがあり過ぎ

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/17(土) 15:45:16 

    >>4
    ビジネスホテルもデリヘル呼ぶ人いるしな

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/17(土) 15:45:20 

    まぁ実際募っても希望する人は少ないかもね…
    単身者の多い都市部の災害なら需要ありそうだけど

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2024/02/17(土) 15:46:51 

    そこに送るのは単身男性に限定すれば別の避難所の男性率が減ってそこの女性も過ごしやすくなるのにね
    頭固い地域なのかな

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/17(土) 15:46:52 

    こういう話題が出たのを機に
    避難所として使える場所の認定とか紹介を勧められたらいいよね
    有事でバタバタする前に「ラブホもこういう理由から希望する人も多いので避難所認定してます」って説明があって認識が広まれば、いざってときに活用がスムーズな気がする

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/17(土) 15:47:08 

    >>2
    カプセルに料金入れてボタン押すとプシューっと飛んでいくシステムはまだある?

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/17(土) 15:47:47 

    日本のお偉方はキャバだのパパ活だの大好きなんだから緊急時はラブホでも何でも活用しろよ

    ムッツリスケベなクセに潔癖ぶってて呆れるわ

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/17(土) 15:48:34 

    >>67
    それは普通のホテルでも同じ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/17(土) 15:49:05 

    >>10
    選べるようにしたら良いんだよ
    ちゃんとラブボだって説明すれば抵抗ある人は遠慮するだろうし、気にしない人は助かる

    +102

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/17(土) 15:50:55 

    >>24
    これ
    お年寄りが避難所に行きたがらない原因の一つが地域の結集がなくなるから
    ラブホは皆が集えるロビーがない

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/17(土) 15:53:00 

    高齢者居たり子連れで避難は気が引ける人もいるかもしれないけど
    夫婦2人やカップルの避難ならいいじゃん
    その分、他の避難施設が空く訳だしね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/17(土) 15:53:22 

    アダルトコンテンツを全部見えない、利用できないようにしたらいいんじゃないの?
    ゴムや玩具しまうとかAV見れないようしするとか

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/17(土) 15:57:21 

    子供の頃ラブという言葉はなんとなく神聖なイメージがあったから
    ラブホテルがエッチなことをするための施設だとは知らなかった

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/17(土) 15:57:54 

    >>10
    避難所よりはるかにましなんだけど

    +72

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/17(土) 16:00:17 

    >>26
    避難所になったらホテル側が止めるでしょ。

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2024/02/17(土) 16:00:59 

    今すでに二次避難先になってるホテルでも問題になってるけど、時間が経つとホテル側も出来れば通常営業にシフトしたくなるんだよね
    観光ホテルなら避難者と観光客の共存も可能だけど、ラブホは稼働されたら居られないと思う
    公的に一棟借り上げるならいいけど

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/17(土) 16:02:12 

    >>72
    たちんぼが「先にお風呂どうぞ」で財布から抜いたり、美人局がトイレで男呼んだりするからって聞いたよ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/17(土) 16:03:14 

    >>20
    知的な障害がある人にも良いかも知れない
    パニックになると大きな声が出ちゃうとか、黙ってじっとしていられないなんて子も多いよね
    少しくらい大声出ても防音もバッチリだもんね

    +73

    -2

  • 95. 匿名 2024/02/17(土) 16:03:17 

    >>10
    嫌なら嫌で断ればいいじゃん。
    希望者が行けばいいよ。

    +60

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/17(土) 16:04:59 

    >>7
    カラオケもゲームもあるし映画も見れるし最高じゃん

    +101

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/17(土) 16:05:52 

    >>14
    だったら部屋選択するときにそういう部屋を選ばなければよい。ガラス張りしかなかったら諦めるしかない

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2024/02/17(土) 16:05:53 

    >>57
    物心つく前の子供ならアリだよね。広いし多少騒いでも大丈夫そうだしさ。
    どんな所か記憶に残るような年齢の子だとちょっとやめておいた方がいいかな〜とは思うけど。

    +21

    -7

  • 99. 匿名 2024/02/17(土) 16:08:33 

    >>39
    バリ風ホテル好きだったなぁ。フロントも普通に対面で、女子会利用もできるけど、ラブホ。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/17(土) 16:11:31 

    疑問なんだけど、ラブホに避難したとして、通常利用のお客も入ってくるってこと?
    だとしたらやっぱ抵抗あるな

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/17(土) 16:11:54 

    >>98
    普段ならともかく非常時だからなあ

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/17(土) 16:13:31 

    >>21
    17さんは県が一方的な配慮でラブホを排除したことに対して言ってるんであって被災者にありがたがれとは言ってなくない?

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/17(土) 16:19:21 

    >>100
    友達や先輩や恩師と偶然の再会

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/17(土) 16:19:30 

    >>14
    最近は個人の家でもガラスで仕切ってるお風呂あるよ

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/17(土) 16:20:10 

    選り好みしてる場合じゃないのになぁ
    それとも他の施設で間に合ってるの?
    被災者の声を聞いてみたらいい

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/17(土) 16:23:20 

    >>1
    世間からの不謹慎だって反応が絶対出るってことで回避したんだろうね
    絶対出るもんね
    現地にいないヤツからさ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/17(土) 16:25:15 

    でも被災者にラブホを紹介していた!とかって後で女議員とかに叩かれそうじゃん行政

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/17(土) 16:25:27 

    >>26
    私が行った所は普通にテレビ見れたけどな
    映画見ながら寛いだりしたよ
    露天風呂とかもあった
    ラブホで女子会しようみたいなの一時期流行らなかったっけ?その影響か知らないけど、もろエロみたいな所は私が行った所は無かったな

    +26

    -3

  • 109. 匿名 2024/02/17(土) 16:29:37 

    ラブホテルに詳しいさすが地方公務員の掲示板だな

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/17(土) 16:34:30 

    多少は抵抗感あるけど、車中泊とか温室に寝泊まりするよりは寒い時期だけに有り難いと思うな

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/17(土) 16:38:26 

    >>16
    人の好意に対して、本当失礼だよね。

    +42

    -2

  • 112. 匿名 2024/02/17(土) 16:48:27 

    >>1
    気にしない人は良いんじゃないかと
    安全で安心して寝泊まり出来る場所が多いに越したことはない

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/17(土) 16:59:03 

    >>25
    そういう人は行かなきゃ良いだけじゃないの?

    +10

    -3

  • 114. 匿名 2024/02/17(土) 17:03:20 

    >>16
    北海道で地震あった時 被災者向けにソープランドがお風呂貸してたよね そういうの私はいいと思うけども やっぱり抵抗ある人はいるんだろうね
    私はありがたいと思って利用してしまうと思う 背に腹はかえられぬ
    そういう人間もいるから選択肢として提案して欲しい

    +43

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/17(土) 17:11:33 

    >>7
    狭いビジネスホテルよりはリラックスできるよね

    +61

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/17(土) 17:15:48 

    >>21
    そういう意味じゃないでしょ。
    私ならありがたいのにでしょ。
    避難所の数が足りてて、体育館とかに大勢で避難するような人がいないなら断ってもいいけど、そうじゃないなら個室があるラブホの方がいいなぁ。
    私でもね。

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2024/02/17(土) 17:18:27 

    防音だしね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/17(土) 17:18:46 

    別に良くない?
    東日本大震災の時もソープ店が風呂使えない家や避難所の人らに風呂場としてただで貸してたよ?
    せめて成人やペット家庭のみにするじゃ駄目なの?
    非常事態に文句言う人いるのか?

    +8

    -4

  • 119. 匿名 2024/02/17(土) 17:27:32 

    ゴージャスな気分になれそう
    地震の避難所にラブホテルはダメ? 金沢市にある「月世界」の社長が嘆く“申し込んだのに避難者が来ない”問題 「県が除外している」と回答も…

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/17(土) 17:32:09 

    >>2
    コロナの時に子供3人とホテル隔離してたけど、
    普通のホテルで子供3人はストレスがすごくてラブホに移動したよ…(少しでも話すと✖️4人だからクレームの電話が来て、しまいには深夜に子供たちが寝てるのに「他のお客様からうるさいとのお声があり…」って言われて悔しくてホテル出た


    子供たちはお風呂でキャーキャー騒いでも周りからクレームないし、ご飯美味しいし、ベッドは4人で寝ても広いし、声出せるのもものすごい助かったけどな。

    +18

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/17(土) 17:35:12 

    窓がないよね
    ストレス抱えた人が長期間過ごすには合わないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/17(土) 17:37:08 

    ラブホでもいいから宿泊したいって人がいるなら泊めさせたらいいのにね。
    ちなみに東日本大震災の時は「被災地のラブホテル、連日満員で子供連れ家族の明るい声響く」って記事にもなったよー。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/17(土) 17:50:16 

    東日本の時かな?
    建設関係の人が被災地支援に来て、ラブホに連泊して毎日デリヘルさん呼んでお金使ってたって言ってた
    デリヘルさん達仕事なくて大変だったみたいだしね

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/17(土) 17:57:28 

    >>3
    人の好意を…
    失礼にも程がある。
    もし私が被災者ならラブホに避難させてもらえるなら本当に有難いのに。

    +27

    -4

  • 125. 匿名 2024/02/17(土) 17:59:24 

    >>2
    そう思ってワクワクして入ったのに普通のリゾートホテルみたいでガッカリしたな、初めて行ったとき(20年前)

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/17(土) 18:03:12 

    >>14
    自治体の条例にもよるけど、今はそういうホテルは少ないよ。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/17(土) 18:06:53 

    ちょっと大きい地震や台風の時、ラブホに避難してくる人って結構多いよ。
    家が停電してたり、お風呂に入れないとかで。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/17(土) 18:14:59 

    トイレも流れない体育館避難やビニールハウスで寒い思いしたりするよりはラブホのほうが有り難い。私はね。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/17(土) 18:17:37 

    受け入れ体制を整えるためにって書いてあるから、いかにもラブホみたいなものは排除して、避難所として利用できる体制を整えて待っていたと思うよ。
    アダルトチャンネルを止めるなんて簡単だし、ガラス張りのお風呂やSMルームがあれば利用しなければいいだけだし。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/17(土) 18:19:38 

    >>64
    偏見とクレーム両方だと思う。
    がるでもいつの話してんの?って思うコメがチラホラあるし。
    昭和で止まっているんだろうね。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/17(土) 18:30:01 

    >>1
    東日本地震でも同じように話題になったような

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/17(土) 18:35:18 

    >>3
    事務局のJTBが…って記述があるけれどJTBに落ち度は無いのかな?
    役所としては最初から除外していたことなのに、間に入っていたJTBがこのラブホテルに誤った情報を伝えていたって可能性は無いのかな

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/17(土) 18:37:39 

    何でダメなんだろ
    東日本震災時に水道復旧が遅くて、さらに生理まできちゃったから離れた町のラブホに行ってシャワー使えたのはありがたかったよ
    設備的に子供に良くないものなら使用できないようにすればいいし、せっかく布団とトイレとお風呂が使える施設が「受け入れますよ」って言ってくれるのに勿体ない

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2024/02/17(土) 18:38:42 

    シャワーが不潔そうで病気移らないか怖い

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2024/02/17(土) 18:46:14 

    そりゃラブホは論外でしょ
    普通のホテルとは全く物が違うって理解しなよ
    普通の人達は使いません。

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2024/02/17(土) 18:46:28 

    >>98
    うーん、、、どんな所が記憶に残るの、そんなに悪いことかな?水も使えない避難所生活からお風呂入れたの♪とかでもいいんじゃないかな?
    だって、ラブホ経営の人はあくまで善意なんでしょ?
    その善意をありがたく受けるのはなんら恥ずかしいことではない。
    問題は「お前ラブホ泊まったんだー」とかからかう事。大人もね。

    もちろん、大人のおもちゃとかは別のところに隠してて岡崎ほしいけどね💧でも、こうやってちゃんと行政に名乗り出て、正当に支援をしようとしてくれてる人ならその辺り考えてくれそうだけどなぁ。

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/17(土) 18:47:43 

    広いし防音だし私は行きたい

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/17(土) 18:51:52 

    >>132
    ラブホと言っても、旅館業と風営法4号店でやってる2パターンあって、前者だと普通の旅行の宿泊先にも出てくる場合がある。
    コロナのGo Toトラベル対象になってたところもあるよ。
    なのでラブホテルと気づかなかったんだと思う。
    ちなみに旅館業だと、家族で泊まれるからね。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/17(土) 18:58:33 

    いや、どう考えても嫌だわ。
    風呂場はきっとウンコはあっただろうし、いくら掃除してれとはいえ、嫌だね。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/17(土) 19:00:13 

    >>85
    選択肢にあるだけで不快です。苦情入れる。

    +3

    -12

  • 141. 匿名 2024/02/17(土) 19:04:36 

    >>63
    え。なにこれ?!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/17(土) 20:58:38 

    >>40
    どんな超高級ホテルでも格安ビジホでも旅館でもセックスしてるよw
    掃除に関しても夢見過ぎだよ🤭

    +13

    -5

  • 143. 匿名 2024/02/17(土) 20:58:57 

    >>4
    どんなホテルだろうが性行為をする人はいるから、ラブホテルだからと言って他のホテルより汚い様な言い方するのは違うのでは?

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/17(土) 21:05:51 

    ラブホ良いけど窓ないのが辛いな。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/17(土) 21:25:39 

    >>12
    カップルや夫婦だけの家庭なら良いかもと思ったけど、確かに避難所代わりとは言え出入りしてるところ人に見られるの複雑な気分ね‥

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/17(土) 21:27:48 

    >>135
    避難所よりはいいと思って泊まりたい人はいる
    あなたがた公務員の好みで全て決めるのはどんなものか

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2024/02/17(土) 21:31:19 

    >>146
    そう思う人は自腹で泊まればいいよ
    避難所としては失格

    +4

    -3

  • 148. 匿名 2024/02/17(土) 23:16:14 

    >>1
    子供を連れて行きたくないな

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/17(土) 23:23:06 

    ホテルってだけ書いとけばよかったんじゃ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/17(土) 23:34:24 

    >>1
    ホテル側は好意で提供してくれても
    手続きや言った言わないや勘違いとか行き違いでトラブルの種になりそうだもんね
    ラブホテルだなんて知らなかった!と苦情来そうだもんね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/18(日) 00:43:41 

    >>23
    ラブホテル側もそこを配慮して準備して待ってたから、さらに残念だと思ったんじゃないの?

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2024/02/18(日) 01:17:58 

    >>1
    子供がいない夫婦の避難所はラブ💑ホテルでいいよね

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/18(日) 01:20:45 

    >>39
    ビジネスホテル風のとこもあるけど、もれなくコンドームあるしまぁやっぱり性行為するための施設だから行政が斡旋するのはないなと思う。行きたいなら自費でどうぞだよ。公金流すとこじゃないわ。

    +13

    -2

  • 154. 匿名 2024/02/18(日) 01:22:05 

    >>153
    自己レス。ちなみに元被災者です。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/18(日) 01:25:45 

    >>1
    只野仁みたいな人がラブホに来ていたら、、、

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/18(日) 01:26:36 

    >>7
    でも家族で使う場合、本来のラブホの使い方してる人達が居たらなかなかに気不味いよ。廊下とかかなり声漏れるから。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/18(日) 01:28:02 

    >>153
    公金と考えたら、今回の判断は妥当だろうね

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/18(日) 04:04:34 

    >>11
    見た目綺麗だけど、絶対不衛生だと思う。いかなくてオケ!

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/18(日) 04:06:52 

    >>106
    社長がSNSに投稿してる時点でお察し、、、
    普通に考えたら除外されるよね。
    それをいちいちSNSにのせるな!

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/18(日) 05:26:48 

    >>10
    私なら体育館でプライバシーゼロよりラブホ選ぶけどなぁ
    なんか行政って頭硬いね
    緊急時こそ柔軟に対応できたら良いのに

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2024/02/18(日) 06:49:27 

    >>14
    高級旅館の露天風呂付き客室もリビングから丸見えだったりするし、高級ホテルでもお風呂から外が見えるようにってリビングとガラスで仕切られてるってよくあるからラブホだけじゃないよ

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/18(日) 07:49:33 

    >>40
    💩まみれになってる時もあると
    聞いたので
    やはり普通のホテルとは違うと思う

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/18(日) 09:06:47 

    >>39
    そうだね
    普通のホテルにしか見えないようなとこだったら抵抗ないけど
    中には如何にも連れ込みホテルって雰囲気のとこもあるよね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/18(日) 09:10:54 

    私が被災者だったら風呂が入れるところだったらどこでも良いけどね

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/18(日) 11:52:54 

    >>97
    何いってんだコイツ?

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/18(日) 12:09:00 

    アダルト的な物を置かないとか、AVを見れないようにとかならまだよし?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/18(日) 12:24:38 

    >>160
    ほんと、被災者に選ばせたらいいじゃんね。
    コンドームがとかエロ映像がとか、それらは撤去するんじゃないの?そのまま使うわけないと思うけど。

    普通のホテルとラブホテルと経営の努力に差があるの?ラブホテルはなんらか社会から搾取してるわけ?高級ホテルで不倫してる人もいるし、宿泊施設であることに変わりないでしょう。

    ラブホテルが非社会的って立ち位置なのかよくわかんない。
    結論的に親子でも宿泊できるよう用意ができていたら交換投入して被災者のみに貸出するのが望ましいと思う。

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2024/02/18(日) 13:20:51 

    >>96
    お風呂も広いしベッドも大きいしね。
    子供が騒いでも防音だから大丈夫だし。
    最高だよね。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/18(日) 18:50:44 

    >>40
    清掃してたけど室内テレビのチャンネルとかそういうグッズの販売機とかもあったりするしね
    清掃はしてるけどシャンプーとかは外から見て少なくなってたら足してるだけだから、何か入ってるかもしれない確率は普通のホテルより上がるかも

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/18(日) 18:52:40 

    >>167
    子連れは正直おすすめしないかな、設計上脱衣所がないところも多いしね
    タオルが血だらけだったこともあるけど、洗ってパッキングし直してるだけだから本当の潔癖はもしかすると嫌かも

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/18(日) 23:39:03 

    >>121
    寝る時だけじゃん

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/19(月) 09:39:22 

    >>19
    民間会社ならありかな?
    昔、公共交通の大規模ストが予定されてた時に、出社できなくなる社員のためにラブホを押さえたりもしたよ
    どこのホテルも予約いっぱいだったので

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。