ガールズちゃんねる

【映画】夜明けのすべてを観た人【ネタバレあり】

155コメント2024/03/04(月) 10:27

  • 1. 匿名 2024/02/17(土) 11:20:53 

    語りましょう
    【映画】夜明けのすべてを観た人【ネタバレあり】

    +49

    -11

  • 2. 匿名 2024/02/17(土) 11:21:29 

    本を先に読むか映画が先でもいいかどっちかなあ?

    +1

    -3

  • 3. 匿名 2024/02/17(土) 11:22:14 

    泣かせに来てるわけじゃないだろうに、思い出すだけでほろほろと涙が出てくる

    +68

    -10

  • 4. 匿名 2024/02/17(土) 11:25:13 

    もう言われまくってるのかもだけど、
    カムカムエブリバディの2人なんだね。

    +71

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/17(土) 11:26:01 

    気になってた!見た人、どうでした?

    +36

    -7

  • 6. 匿名 2024/02/17(土) 11:26:42 

    >>4
    現代に生まれ変わった2人
    今度こそ幸せに添い遂げて欲しい

    +6

    -20

  • 7. 匿名 2024/02/17(土) 11:31:04 

    観てないんだけどこの女性はPMSなんだよね?
    月経前症候群 これって病院に通って薬を飲んでいても気分の落ち込みやイライラは完全には治らないの?

    +34

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/17(土) 11:31:40 

    小説を先に読んだのでエピソードがかわってると思ったけど、伝えたいメッセージは概ね違っていない。

    劇的な事はおきないけど帰りにはほんわか優しい気持ちになる良い作品。
    映画を観た後もう一度小説を読みたくなったし、映画ももう一度観たい。
    プラネタリウムを一緒に観ている感覚になるので映画館で観ることをオススメします。

    +75

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/17(土) 11:35:23 

    大きい事件は起きないしムカつくライバルも出てこないっていうから退屈になっちゃうかなと思ったけどどんどん引き込まれてあっという間だったわ
    もっと長くてもいいくらいだった

    +73

    -7

  • 10. 匿名 2024/02/17(土) 11:36:52 

    藤沢さんがキレ散らかすシーンがまさに自分とそっくり(PMSあり)で共感した

    +31

    -5

  • 11. 匿名 2024/02/17(土) 11:37:04 

    藤澤さん山添くんが今日も穏やかに過ごせてたらいいな

    +63

    -5

  • 12. 匿名 2024/02/17(土) 11:37:43 

    社長役の光石研さん、元上司役の渋川清彦さんの心優しいおじさんコンビもすごく良かった

    +70

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/17(土) 11:38:47 

    >>6
    全く恋愛ものじゃないから添い遂げるという表現は違うね
    友達とも違うし理解者だね

    +44

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/17(土) 11:40:28 

    >>7
    そういう疑問を持った方に是非とも観て欲しい映画です

    薬や治療で症状が和らぐことはあっても人それぞれだから完治はしないし、映画の中では薬の副作用でとんでもない事やらかすシーンもある

    病気とどう付き合って生きていくかが映画の中で描かれています

    +46

    -6

  • 15. 匿名 2024/02/17(土) 11:40:58 

    山添くんの彼女、原作だと彼が転職する前に別れてたけど映画版は少し扱いが良くなってたね

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/17(土) 11:42:08 

    舞台挨拶で監督も突っ込んでたけど、おじさん3人の会社紹介インタビューやばい(笑)
    会社の良いとこ出てこないて(笑)

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/17(土) 11:42:36 

    >>6
    映画見てたらそんな発想はしないよね

    +34

    -5

  • 18. 匿名 2024/02/17(土) 11:42:43 

    間宮兄弟やかもめ食堂が好きなんだけど好きな映画がまたひとつ増えて嬉しい
    DVDが出たら買おうと思う

    +36

    -5

  • 19. 匿名 2024/02/17(土) 11:42:56 

    >>12
    元上司が泣いたとこでもうこっちもダメだった
    最初うさんくさいやつかと思ってすまんだったわ

    +54

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/17(土) 11:44:26 

    >>15
    私も映画観ながら「続いてたんだ~」て感じでしたが、後半の『外で話せる?』が全てを物語っていて胸が締め付けられました。
    芋生さん素敵な女優さんですね。

    +28

    -3

  • 21. 匿名 2024/02/17(土) 11:44:29 

    >>9
    分かる
    ずっと見ていたかった

    +28

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/17(土) 11:45:25 

    原作大好きだけど、映画も良かった
    今日2回目見に行きます!

    +31

    -4

  • 23. 匿名 2024/02/17(土) 11:45:50 

    >>11
    映画見たあと私もこんなかんじで2人のこと時々思い出す。
    小説だし映画の登場人物だし演じてるのは俳優さんなんだけど
    すごく身近な人のことにように感じる

    +38

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/17(土) 11:46:59 

    エンドロール、
    ネタバレで知るまで私は気が付かなくて、だからもう一度見に行く予定

    +28

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/17(土) 11:47:37 

    映画会社が小さくても
    開演回数少なくても
    恋愛映画じゃなくても
    脚本、演出
    役者がしっかりしてれば
    良い映画ができると思わせてくれる映画

    +94

    -6

  • 26. 匿名 2024/02/17(土) 11:47:54 

    エンドロールがああいうの珍しいなと思った
    タイアップとか無くて物語のまま終わっていく感じが

    +48

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/17(土) 11:49:35 

    >>4
    そんなこと感じないぐらい
    2人は
    藤沢さんと山添くんだった

    +42

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/17(土) 11:51:35 

    瀬尾まいこさん好きで小説読んだから行きたいなぁ
    最後ふんわり救われたような気持ちになるよね

    +34

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/17(土) 11:51:40 

    >>24
    弟さんの件ですか?
    3回観たけど全く気づきませんでした😭

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/17(土) 11:53:08 

    心に寄り添ったり支え支えられてる人たちなんだけど、人生を進めていくのは自分自身って感じが良かった

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/17(土) 11:53:14 

    全員演技力ある俳優さんばかりだから
    2時間あっという間に見終わった

    +45

    -4

  • 32. 匿名 2024/02/17(土) 11:54:30 

    ラブストーリーにしないでくれて良かった

    +66

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/17(土) 11:56:05 

    >>32
    ラブストーリーだったら三宅監督やらなかったらしい

    +41

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/17(土) 11:56:27 

    >>28
    原作とまたおわり方が違って良かったです

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/17(土) 11:56:38 

    >>14
    うんうん
    この映画の肝の部分よね
    完治しない病気の人は大勢いてそれでもどうにか折り合って働いて生活するしかない
    PMSとかパニック障害だけじゃなく完治しない系の怪我、病気の人は刺さりまくると思う

    +49

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/17(土) 11:57:27 

    >>29
    そうです
    自分で見つけてたらより鳥肌モノだっただろうなーって気がついた方羨ましい

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/17(土) 12:01:21 

    プラネタリウム鑑賞会に転職エージェントの人とかその場にいた喫茶店の店員さんを誘える主人公、シンプルに度胸あるなと思った

    +31

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/17(土) 12:04:27 

    原作も良かったけど、映画も良いんですね。
    パニック障害だから観にいきたい。でも映画館に行くと発作が起きそうで怖い。

    +41

    -5

  • 39. 匿名 2024/02/17(土) 12:06:34 

    >>2
    私は映画からをおすすめしたいです
    原作も映画もどちらもいいけど、
    このシーンはオリジナルだなとか、自分の心の声がちょっと邪魔だった笑

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/17(土) 12:08:53 

    この2人相性いいんだろうなぁって思う。
    恋愛的な意味じゃなく、人間性とか俳優としてとか。

    +67

    -6

  • 41. 匿名 2024/02/17(土) 12:12:46 

    山添君の登場シーンが印象的
    のべーっとした顔でカロリーメイトみたいなものを、砂の塊かなんかを食べてるっぽく、本当にのべーっと美味しくなさそうに食べてて

    後に病気の影響で何食べても美味しくないって説明あって納得

    +49

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/17(土) 12:14:08 

    >>40
    松村くんって萌音ちゃんとカムカムで共演してから
    萌音ちゃんのライブ、舞台見にきてるから
    俳優さんとして尊敬しているんじゃないかな

    あとお互いに知的だから合うんだろうな

    +51

    -7

  • 43. 匿名 2024/02/17(土) 12:14:45 

    すっごくよかったです。笑いが止まらなくるシーンもありました。思い出してもおもろい。

    +43

    -3

  • 44. 匿名 2024/02/17(土) 12:16:41 

    歩きながらみかん食べてる萌音ちゃんが可愛すぎた

    +39

    -5

  • 45. 匿名 2024/02/17(土) 12:23:25 

    シンプルに全員演技がナチュラル過ぎた
    本当に存在してそう

    +55

    -3

  • 46. 匿名 2024/02/17(土) 12:26:33 

    凪のように日時が進んでいく映画だったけど、それが良い
    主演の二人素晴らしい演技でした

    +40

    -3

  • 47. 匿名 2024/02/17(土) 12:27:56 

    >>1
    わざわざマイナスつける人なんなん?笑

    +20

    -5

  • 48. 匿名 2024/02/17(土) 12:29:20 

    山添くんのヘアカットのシーン、最後のほう二人とも素で爆笑してるかな?って思えるくらい自然な演技が良かった
    個人的には藤沢さんがポテチをガーッと食べるシーンがお気に入り

    +53

    -4

  • 49. 匿名 2024/02/17(土) 12:30:51 

    栗田科学で久保田磨希さんと机並べて大福食べながら仕事したい

    +41

    -4

  • 50. 匿名 2024/02/17(土) 12:32:42 

    >>48
    ポテチのシーン
    台本になかったみたいですね

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/17(土) 12:33:41 

    ベルリン国際映画祭にも良い評価もらえるといいな

    +50

    -6

  • 52. 匿名 2024/02/17(土) 12:38:51 

    >>6
    こういう解釈どうかと思うよ

    +8

    -4

  • 53. 匿名 2024/02/17(土) 12:39:10 

    >>48
    髪切りすぎちゃって
    これは…って笑い出して笑い転げる、素ぽいとこ良かった
    玄関の扉開けたま喋ってたときの独特の間も好き

    私はカムカムで2人のファンになったから、やっぱり2人でいる時の空気感が好きだなあ

    +41

    -5

  • 54. 匿名 2024/02/17(土) 12:42:41 

    原作が好きだったからわたしは映画はちょっとガッカリ
    お守りや自転車のシーンは原作では全然違うんだよね
    すごく好きなところだったからあの2人がどう
    演じるのかすごく楽しみだったんだけど...
    映画観た人はぜひ原作も読んでほしいな

    +21

    -12

  • 55. 匿名 2024/02/17(土) 12:46:00 

    >>54
    こーいう意見もチラホラ評価で見たけど
    最初から原作アレンジしてるって言ってたからあまり気にならなかったけど
    色んな意見はあるよね

    +25

    -6

  • 56. 匿名 2024/02/17(土) 12:48:54 

    >>3
    私も同意。何だか、人のつながりとかあったかさとかを感じて。これはある程度の人生経験積んだ年齢の人や、若くても持病の辛さとかが分かる人とかが見るとさらに色々と心に響く物語な気がします。

    +43

    -4

  • 57. 匿名 2024/02/17(土) 12:52:42 

    >>54
    それを気にしないぐらい
    いい映画だと思ったけどね
    今原作無視してとか問題あるけど
    瀬尾まいこ先生も満足されるみたいだし

    何より評価が全てを物回ってる

    +31

    -7

  • 58. 匿名 2024/02/17(土) 12:59:26 

    >>54
    この映画は両方みてる人が殆どな印象それでいて高評価だよね
    私は両方好きでした
    設定は少し違ってるけど範囲内
    読み終わった時と映画見終わったときの温度感がかわらないのすごいと思いました

    +44

    -5

  • 59. 匿名 2024/02/17(土) 13:01:34 

    >>57
    瀬尾まいこ先生も実写化なら萌音ちゃんがいいって思ってたみたいだね

    +37

    -4

  • 60. 匿名 2024/02/17(土) 13:03:08 

    >>50

    そうなの?
    知らなかった
    萌音ちゃんのアドリブだったとしたらすごい
    「心許せるけど男女の関係ではない二人」が分かるシーンでしたよね
    好きな人の前であれができる女子は多くないと思う笑

    +47

    -5

  • 61. 匿名 2024/02/17(土) 13:05:00 

    >>60
    山添君も藤沢さんのこと女性としてなんとも思ってないから幻滅も無ければ怪訝なかんじもなかったですよね

    過剰な味付けがなくて本当に見やすい映画だったな

    +49

    -4

  • 62. 匿名 2024/02/17(土) 13:10:00 

    >>16
    しかも、駅がもっと近いなら良いな〜とか言い出しちゃうし(笑)

    +29

    -3

  • 63. 匿名 2024/02/17(土) 13:12:15 

    >>59
    この映画最初に決まったのは
    藤沢さんの萌音ちゃんだしね

    +16

    -4

  • 64. 匿名 2024/02/17(土) 13:12:55 

    >>24
    それなんですか?
    ネタバレで検索したけどうまくでてこなくて。
    山添くんがこんなに馴染んでる〜ってほのぼのして見てたから何のことかわかりません。
    教えてください。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/17(土) 13:16:48 

    松村くんも萌音ちゃんも
    これからは
    薄い映画ドラマには出てほしくないな

    せっかく良い映画に出てるから

    +46

    -6

  • 66. 匿名 2024/02/17(土) 13:17:54 

    >>61
    何でもかんでも恋愛にこじつけたがるのも良し悪しだからね

    +30

    -5

  • 67. 匿名 2024/02/17(土) 13:18:29 

    イラつく藤沢さんの「あ?」と
    ペットボトルの蓋あけて怒られてる山添君よかった笑

    +42

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/17(土) 13:20:24 

    >>67
    はいはいって山添くんって言って

    はいは一回って言う藤沢さん好き笑

    +21

    -5

  • 69. 匿名 2024/02/17(土) 13:24:30 

    >>40
    萌音ちゃんが半端なく人柄が良いんだろうなって舞台挨拶を見てて思った。
    言葉の使い方とか、表情とか凄く優くて落ち着く感じがする。
    萌音ちゃんの演技は初めて見たけど素晴らしかった。
    私は松村目当てで見に行ったけど、本当に相性良さそうだなと思いました。

    +55

    -5

  • 70. 匿名 2024/02/17(土) 13:31:00 

    >>69
    松村くんもチャラさないし
    萌音ちゃんが
    松村くんと仲良くなるのはハードル高い→冗談なのはわかる
    って言ってだけど
    地に足がついてる感じするな

    +29

    -4

  • 71. 匿名 2024/02/17(土) 13:32:25 

    >>54
    私もそのシーン好き。
    あと、「俺、藤澤さんのこと好きになれると思う」みたいなセリフも好き。
    もちろん映画は映画で良くて、ラストが全然違うから不要になっちゃうシーンなんだけど、確かに見たかったなとは思います。

    +11

    -6

  • 72. 匿名 2024/02/17(土) 13:38:15 

    >>20
    外で話せる?っていう意味があまり分からなかったのですが、これは大事なことを話したいということですか?
    それともパニック障害だけど外でも大丈夫?ってことですか?

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/17(土) 13:43:26 

    >>72
    最初、部屋の中に入ることを勧められたけど断っていたので、彼女は別れを決意していて、今までと同じように彼の部屋に入るわけにはいかない。
    だけど、とても大事なことを玄関先で話すわけにもいかない。
    だから「外で話せる?」だと私は思いました。

    +46

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/17(土) 13:47:46 

    >>73
    私は別れたとは思ってませんでした。
    最後も恋人は遠くに行ってしまって〜みたいなことを言っていたけど、あれは別れてしまったのかな…

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2024/02/17(土) 14:22:49 

    >>42
    2人とも読書好きだもんね。

    +20

    -5

  • 76. 匿名 2024/02/17(土) 14:26:11 

    >>75
    美術館も好きみたいだよ

    +16

    -4

  • 77. 匿名 2024/02/17(土) 14:55:40 

    私もパニック障害を長年患ってるから気になってる
    そしてここで評判がいいから、あんまり人が多くない時間に映画館で観たい(頓服飲んで)
    夜明けの前が一番暗い、みたいなセリフ心にきた

    +40

    -5

  • 78. 匿名 2024/02/17(土) 14:59:52 

    「大先輩」

    っていう表現、めちゃくちゃ良くなかったですか?!

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/17(土) 15:55:40 

    >>68
    私もあそこ大好き
    はいはいっていって、あ?みたいな反応されて
    あ、はいは一回でしたよね、すんませーん、
    みたいに山添くんが言うんじゃなかったっけ
    それで
    そうだよ…あーもー
    みたいな藤沢さんの反応
    違ったかな、私が勝手に記憶書き換えてたらごめん

    +17

    -4

  • 80. 匿名 2024/02/17(土) 16:46:11 

    >>5
    私はすごく良かったです。
    ドキドキするわけでも、はらはらするわけでもなく、過剰な説明ないですが、誰もが色々な辛さや悲しみを抱えながらそれでも頑張っているんだな。上手くいかない思い通りでない毎日も、ちゃんと理解して分かってくれる人がいてそっと支えてくれるってステキだなって思いました。
    もう一度見に行きたいと思ってます。

    +32

    -5

  • 81. 匿名 2024/02/17(土) 17:40:07 

    >>25
    劇伴やエンディングも必要な分だけって感じだったね
    自然な光や風景をとりいれて人にフォーカスした映画だった

    +20

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/17(土) 18:32:51 

    >>64
    エンドロールは栗田科学の昼休?でそれぞれの時間過ごしてますよね
    その様子を亡くなった社長の弟さんが腰かけて眺めてるらしいです(映画館でまだ確認できてないのですみません、)

    パンフレット買った方はエンドロールの写真が載ってるので見てみてください。
    他の社員と同じように栗田科学の作業服を羽織っていてエンドロールもパンフレットも見たはずなのにネタバレ見るまで溶け込みすぎてまったく気が付きませんでした。

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2024/02/17(土) 18:39:17 

    >>64
    教えていただきありがとうございます!

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/17(土) 18:44:38 

    >>73
    彼女は寄り添いたい気持ちもありつつどこかで別れを意識していた、ってかんじだったな
    以前の明るくてコミュ力もあった山添君を知ってるし自分も仕事にやりがいを感じてるしで今の状況を全部受け入れるのは難しいよね
    藤沢さんの存在を知ってほっとして
    転勤を決断した部分もあると思う

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/17(土) 18:55:36 

    >>84
    それはあるよね
    藤沢さんに彼と向き合ってくれてありがとうございますって言った言葉とか

    下手したら藤沢さんが山添くんを支えてくれる
    私の役目はここで終わったって感じたのかもね

    +19

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/17(土) 19:05:22 

    ここでトピがたつような映画じゃないからびっくりした
    自分はすぐに人との関係絶ったり内にこもりがちだから、
    この映画みて今まで出会った人達思い出して泣けたわ

    +32

    -4

  • 87. 匿名 2024/02/17(土) 19:05:41 

    >>85
    きっと彼女ほ早くよくなってほしいって思いがずっとあったと思う焦りもあったのかな

    症状がよくなる糸口が欲しくて病院や駅のホームにも付き添いしたけど
    現実はすぐになんて難しくて、長くゆっくり付き合っていくもの、と解って自分の未来もあるしで揺らいでしまった

    彼をひとり日本に残していくのを迷ってたところに藤沢さんや栗田科学の人がいて、
    山添君自身も少し変わって
    これなら、って決心できたのかもしれないね。
    2人の変化は他の人の人生も少し進めた

    +29

    -3

  • 88. 匿名 2024/02/17(土) 19:07:41 

    >>86
    わかります。今までの人生嫌な人もいたけど優しく接してくれた人の顔が浮かんで、泣けた

    +17

    -3

  • 89. 匿名 2024/02/17(土) 19:09:41 

    >>86
    評価のコメント見ると眠たくなったとか
    話が入って来なかったって人居たけど

    そう言う人って多分身体も健康で
    人間関係も不自由してない
    恵まれてる人なんだと思う

    多分一つでも心当たりある人は心揺さぶられる映画

    +28

    -8

  • 90. 匿名 2024/02/17(土) 19:45:52 

    原作がすごく良くて観に行ったのに、途中で寝てしまって、気づいたらエンディングだった。
    元カノが外国へ行くことを知らせに来たくらいから記憶がないんだけど、その後何があった?

    プラネタリウムの文章の打合せしていたところまで観たけど、開催してどういう感じだったのか、きちんと観ていた方教えてください…ごめんなさい

    +4

    -21

  • 91. 匿名 2024/02/17(土) 19:51:08 

    あまりにも原作と違いすぎ、大事なシーンが丸ごとカットか改変。とりわけ自転車は彼の希望と未来の象徴であり、美砂に与えられるのではなく、原作同様に自分でゲットすべきでした。役者さんたちの演技が秀逸だっただけに、原作大好きなワタシは、大きくテーマを変えられて残念でした。

    +9

    -15

  • 92. 匿名 2024/02/17(土) 19:52:46 

    >>90

    もうー!
    そこからがめちゃくちゃ良いのに!(笑)

    +11

    -4

  • 93. 匿名 2024/02/17(土) 19:56:35 

    >>91
    原作のまま映像化すると詰め込みすぎるのかもなぁという印象。
    好きなシーンは山添君宅での映画館ごっこかな?私も小説読んでてそこが好きでした。

    文章で想像しながら読むとすごくわくわくするし楽しいシーンではあるけど
    あれを映像でみると2人を恋愛関係のはじまりと勘違いする人も多そうだなと思いました

    映画は映画で小説は小説で、両方楽しんでとのことでしたね

    +23

    -4

  • 94. 匿名 2024/02/17(土) 19:57:56 

    >>90
    本当ある意味失礼だよね
    眠くなるとかさ

    +13

    -6

  • 95. 匿名 2024/02/17(土) 19:59:01 

    >>91
    あとテーマは何も変わってなかったと思います。

    +18

    -3

  • 96. 匿名 2024/02/17(土) 20:09:04 

    >>19
    私もあのシーンでダメでした、堪えてたとか我慢してた訳ではないのに自然と。お天気良て気持ち良さそうな外で上司のお子さんも一緒に遊んでて、なんかスーッと洗われた気がしました。

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/17(土) 20:13:24 

    >>82
    栗田科学の皆さんに愛情沸いてて顔覚えてたはずなのに、この人誰だっけな~って思ってたので、今鳥肌立ちました。もちろん良い意味で。あ~また観たい☺️

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/17(土) 20:15:02 

    >>91
    原作読んだけど
    彼女さんと別れていて
    山添くんは
    藤沢さんを異性として見始めた

    それじゃお互いに言い方悪いけど傷を舐め合ってる同士に見える

    でも映画は
    男女だとどうしても恋愛とか友情とかの関係に持ち込みたくなるけど
    ただの同僚でも助けることができる
    人は暖かいんだよって言いたい
    映画にしたかったのかもしれない

    そもそも瀬尾まいこさんも実際に現場行ったりして撮影見てるからなんの問題と思う

    まぁ本から入ってる人はなかなか受け入れにくいかもね
    私は両方大好き

    +31

    -4

  • 99. 匿名 2024/02/17(土) 20:28:14 

    うんうん、小説だと彼女は過去に別れてるけど映画だとまだ別れてないから
    小説のままの藤沢さんだと踏み込み過ぎに思えるし山添君も誠意ない人みたいに感じる人いそうだよね
    テーマからぶれないためにあえて変えたところかなって気がする

    +17

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/17(土) 20:33:22 

    >>99
    そうなんだよね

    松村くんと萌音ちゃんの2人はカムカムが始まる前にキャスト決まってたとか

    それを知らない人はまた恋愛もの?って言う人もいるだろうし
    萌音ちゃんをまた叩く人もいるだろうしね

    個人的には松村くんと萌音ちゃんの恋愛物はありだけど
    夜明けのすべては恋愛要素なしで大正解

    +33

    -5

  • 101. 匿名 2024/02/17(土) 20:55:28 

    ただ藤沢さんが栗田科学離れちゃったから少し心配なラストだった
    どうか藤沢さんが穏やかに生きててほしい

    +29

    -6

  • 102. 匿名 2024/02/17(土) 21:57:26 

    >>69

    色んな意味で頭の良い人だなって思う。
    共演者をことごとく虜にしてるよね。
    かくいう私も知人に萌音ちゃんのライブに連れて行かれて以来彼女の虜です笑

    +18

    -6

  • 103. 匿名 2024/02/17(土) 22:21:56 

    映画を部屋で見るシーンやらなかったのは権利の問題とかもあったのかもしれないと思う
    山添くんの自転車のシーンは確かにこんなにあっさり自転車乗るんだなっていうのと
    藤沢さんが栗田金属辞めたところはちょっとびっくりしたのはある
    プラネタリウムのはすごく良かった

    +24

    -4

  • 104. 匿名 2024/02/17(土) 23:52:46 

    自転車のシーンは光の演出や藤沢さんと山添くんの表情含めてすごく良いシーンだった
    山添くんが来たあと藤沢さんがカーテン開けて部屋が光で満たされるとことか好きだわ

    +23

    -4

  • 105. 匿名 2024/02/18(日) 00:06:53 

    カムカムの2人にハマって映画の情報解禁からTwitterをみたりしながらようやく映画を見れた。

    大きな山場はなくて淡々と話が進んでいくけどそこがすごくよかった。お互いの問題が解決する訳じゃないんだけど、最初よりもお互いちょっと前向きになった所で終わる所が妙に納得というか、しっくりきた。藤沢さんのその後がちょっと気になるけれど‥。

    エンドロールが本当好き。
    また見に行く。

    +33

    -5

  • 106. 匿名 2024/02/18(日) 00:13:17 

    +21

    -5

  • 107. 匿名 2024/02/18(日) 07:08:26 

    台湾、香港、韓国も上映決定凄い👏

    +20

    -5

  • 108. 匿名 2024/02/18(日) 07:41:06 

    >>98
    ありがとうございます。>>91です。
    美砂を見舞うため、発作を乗り越えて自転車で行く原作シーンが、現実を少しでも変えたいという山添の思いが見えて好きだったのですが、映画ではここまでの能動的が見えず残念(作業着を着るシーンはよかったけど、仕事以外にもうひと声欲しかった…)だったわけです。
    が、映画は、仰る通り2人の傷の舐め合いみたいにしたくなかったので、恋愛テイストを無くしたのかもしれないですね。

    +19

    -5

  • 109. 匿名 2024/02/18(日) 08:18:17 

    小説のお見舞いのシーンは2人が恋人関係って勘違いされるんですよね。
    何度も恋人じゃないって否定するんだけど最後まで勘違いされたまま

    小説の「自転車を買う」「お見舞いに行く」シーンは物語と山添君の心が大きく動く素敵な場面だけど
    そこはやっぱり自宅映画を経ての行動だと思います。
    映画ではそのシーンがないから
    そこまで大きな行動にでると映画としてチグハグになると思いました

    映画では前職に勤めてた時のような服装をずっと貫いてた山添君が
    栗田科学の作業服を着る、
    もらった自転車で忘れ物を届ける、
    普通の人からしたらなんてことない見た人によっては盛り上がりにかけると思われるかもなシーンだけど
    山添君にとっても物語上でも、同じような境遇の人にとっても大きな変化で
    そこを自然に描けてる映画はさすがだなと思いました。

    +22

    -3

  • 110. 匿名 2024/02/18(日) 09:03:58 

    小説は最後、お互い好きになれることはできるってなるんだよね
    山添君はそれを藤沢さんに伝えるし、処方が減って嬉しい、素のままの自分を藤沢さんにみてほしいって気持ちになって少し恋愛的な予感を含ませて終わる。
    そこまでの気持ちにたどり着くにはクイーンもお守りの謎を2人で考えるくだりも自転車購入も必要だけど
    映画のラストは自分のこれからを自分で決めて歩き出すラストで着地点が違うから小説のシーンと一緒にはできないよね。

    +13

    -4

  • 111. 匿名 2024/02/18(日) 09:15:20 

    原作があると原作に沿ってやるのは当たり前だと思うけど
    なんでも原作に忠実にするのもどうかなとは思う
    面白みないし
    もちろんセクシー田中さんみたいなパターンはNGだけど

    何でもかんでもハッピーエンドになる必要性はなく

    藤沢さん山添くん
    どうしてるかなって気持ちになった方が
    映画見てよかったなと思える

    +10

    -8

  • 112. 匿名 2024/02/18(日) 10:01:24 

    映画はとても良くて、静かに涙が何度もこぼれた
    原作読まずに行ったんだけど髪切ることがきっかけでお互いがよき理解者になっていくのは良かった
    その後、山添くんの部屋でダラダラするのは唯一理解できなかった

    +3

    -12

  • 113. 匿名 2024/02/18(日) 11:13:00 

    >>111
    セクシー田中さんの件で原作に忠実にって意見増えてるけど、あの問題の本質ってそこじゃないよね
    原作者の要望が全く聞き入れられず、テレビ局と出版社がどんなやりとりしてたか見えてこないとこにあると思うし
    映像漫画小説、全て表現方法が違うから全く同じ表現にはできないし
    原作の核の部分が改変されずきちんと表現されていて、原作者も納得してるならそれでいいと思う

    +12

    -6

  • 114. 匿名 2024/02/18(日) 11:28:39 

    >>112
    部屋でダラダラだっけ?プラネタリウムの打ち合わせだったような…

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2024/02/18(日) 13:24:33 

    しかしまめなマイナス魔がいるねえ

    +15

    -4

  • 116. 匿名 2024/02/18(日) 14:13:02 

    >>115
    見てないくせにマイナスだけつける
    暇人多すぎw

    +12

    -6

  • 117. 匿名 2024/02/18(日) 17:12:43 

    >>9
    そうなんだよね。映画というより日常生活をのぞき込んでる風であれがお芝居だとは思えずずっと見ていたかった。

    +15

    -4

  • 118. 匿名 2024/02/18(日) 17:47:29 

    >>77
    私も閉所恐怖症で映画館も苦手だけど出入り口に1番近くの端っこに座りいざとなったらすぐ出られるから大丈夫って言い聞かせて観たw

    +14

    -4

  • 119. 匿名 2024/02/19(月) 01:58:22 

    発作シーンがあるって聞いたので躊躇ってるんだけど、リアルな感じですか?それとも匂わせてる感じ?

    +1

    -6

  • 120. 匿名 2024/02/19(月) 01:58:31 

    >>117
    確かにあっという間に終わった
    自分結構あぁいう単館系の映画って意味が分からなかったりで長く感じちゃうけど、この映画はそんなことなかったな

    +16

    -3

  • 121. 匿名 2024/02/19(月) 08:27:16 

    みたいけど上映してる映画館があまり近くになくて、時間も多くなくて、観客動員が増えたら変わってきたりするかな?

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2024/02/19(月) 12:35:25 

    >>119

    過呼吸気味て取り乱す感じの演技はありましたよ。

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2024/02/19(月) 12:36:38 

    >>121
    どうでしょう。
    減ることはあっても、上演数や場所が増えるって聞いたとこないかもしれないですね。

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2024/02/19(月) 15:56:30 

    遅ればせながら見てきた。
    最後30分、隣のおばあちゃんのいびきで集中できなかったけれど、じんわり温かくなるいい映画だったな。
    しかし、平日の席バラけて座れる時間なのに、人と人の間に席取るなら寝ないでくれww

    +22

    -2

  • 125. 匿名 2024/02/20(火) 12:23:33 

    >>101
    これ、なぜお母さんを要介護にして、美砂の状態に理解ある会社から引き離す設定に改変したのだろう?と原作が大好きなワタシは強く疑問に思ってます。さらに要介護になった理由の説明は一切無く、美砂が辞めるときも皆残念がらずあっさりしてるし…

    +6

    -4

  • 126. 匿名 2024/02/21(水) 08:45:43 

    昨日観ました!
    役者さんが全員上手で自然だった。
    演技はもちろん、主演のお二人は声がとてもすてきですね。

    藤沢さんのお母さん。
    お仕事をバリバリこなしていそうな雰囲気で、1人暮らしの娘が倒れたら遠方まで迎えにいったりしてバイタリティのあるお母さんだったんだろうな。
    山添くんや他のキャラクターを通しても描かれているけど、なんらかのきっかけで今まで通りににはいかなくなるということが私たちの人生にはあって
    解決や大きな救いはないのかもしれないけれど、理解することや助けることはできるというメッセージを受け取りました。
    エンドロールが良かったです。

    +22

    -3

  • 127. 匿名 2024/02/21(水) 11:20:56 

    >>121

    北海道、山形、千葉で上映追加の連絡来てました
    ご参考までに

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2024/02/21(水) 13:18:38 

    タイムリー!
    たった今観てきた
    最初は重くてちょっとしんどいかなーと思ったけど、すごく良い映画だった
    派手ではないし淡々とした感じだったけど、自然と涙が出てきて観終わった後は心があったかくなってきた
    松村北斗と上白石萌音が役に合ってて本当に良かったな

    +25

    -3

  • 129. 匿名 2024/02/21(水) 16:25:26 

    パニックもPMSもあるから響いた
    恋愛要素ないのも私にとってはよかった

    +20

    -3

  • 130. 匿名 2024/02/21(水) 22:26:50 

    >>125
    りょうさんには悪いけど私もお母さんとの話を入れなければ藤沢さんと山添くんのクイーンのシーン入れられたのにって思った

    +0

    -15

  • 131. 匿名 2024/02/21(水) 23:10:01 

    観てきました
    皆さん書いておられますが、本当に心温まる作品でしたね
    その後、原作もあっという間に読んじゃいました
    原作とは違いますがプラネタリウムで北極星の話が劇中であったので、松村北斗くんにピッタリだと思いました
    確か北斗くんの名前の由来だったと思います

    +20

    -3

  • 132. 匿名 2024/02/22(木) 00:31:43 

    >>5
    とても良かったです。
    私はもう1回観に行きたいと思っています。
    都合が合うのであれば、是非映画館で見てほしい作品だと思います。

    +23

    -5

  • 133. 匿名 2024/02/24(土) 16:27:56 

    健康ではない自分を受け入れていく映画で、現在休職中の身に染みました。
    山添くんが大笑いするシーンは、最近まで山添くんは溌剌としたイケメンだったんだなあと。

    +17

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/25(日) 17:44:43 

    >>106
    副音声コメンタリーで2回目みてきました。
    いくつか「おおー!」という細かい設定があったりして楽しかったです。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/25(日) 17:59:51 

    山添くんのお部屋にある炭酸水の在庫の多さに驚いた。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/26(月) 23:36:57 

    >>10
    あそこまでイライラが発露してしまうと、かなり生きづらそうと思った。辛いね。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/26(月) 23:38:53 

    >>106
    水曜日2回目見に行く予定で副音声で観たい。
    Androidだとうまく再生できないというレビューがあったけど、とりあえず行ってみる。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/26(月) 23:48:59 

    >>18
    向井理君と片桐はいりさん主演の小野寺の弟・小野寺の姉も好きそう

    私も夜明けのすべてDVD買いたいな〜
    ずっと部屋で流していたい

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/26(月) 23:53:37 

    >>28
    監督が原作も素晴らしいので読んでくださいと言ってたので読もうと思ってる〜

    映画 是非!観て!

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/26(月) 23:59:42 

    >>38
    無理しないでレンタルや配信されたらでもいいんじゃないかな。
    大きな画面で観てほしい場面もあるけど、気持ちが落ち着いた状態で観られるのが1番だよね。

    +15

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/27(火) 10:18:59 

    昔、子役の子がスタッフの人が見ていない時にドラマのセットを壊して、それを自分のせいにされたらどうするかというドッキリで(今思うと嫌なドッキリ)、久保田磨希さんは冷静に落ち着いて優しく諭すように、どうしてそういうことを言ってしまったか、一緒に謝ろうという感じで寄り添っていた。

    それを見てからずっと久保田さんが好きなんだけど、今回の映画の役はご自身の優しさがそのまま反映されたような素敵な役で見ていてホッとした。

    『人にやさしく 自分にもやさしく』が社訓の栗田科学で私も働きたい〜✨

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/27(火) 15:33:39 

    >>87
    向き合ってくれてありがとうございます。

    この言葉に象徴されているように思いました。
    きっと彼の症状が想像以上に大変なこと、自分の仕事。その兼ね合いで、本当に自分は向き合えるのか迷いが、ずっとあったのだと思う。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/27(火) 23:19:12 

    >>58
    横 SODAという雑誌の松村君のインタビューで、原作を読んでいた彼も最初は違いに驚いたけど、それは自分が脚本を解釈する力が足りなかったからで、脚本を読んでいくうちに変えている部分があるからこそ、原作と同じ温度感で映画も出来上がったんだと思うというようなことを言っていたよ。

    私は原作読んでないので早く読みたい😁

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/27(火) 23:24:42 

    藤沢さんのストールの巻き方が可愛くて真似したい♡

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2024/02/27(火) 23:30:42 

    音声ガイド製作者の方と三宅監督の対談形式のインタビュー面白い
    藤沢さんが最初の会社に勤めていた時にPMSで辛くて感情が昂ってしまった時の様子を動画で撮った人と職場に取材に来た中学生との違いとか、そうなんだー!と興味深かったよ
    監督インタビュー【音声ガイド制作者の視点から】映画『夜明けのすべて』 三宅唱監督へ|Palabra株式会社
    監督インタビュー【音声ガイド制作者の視点から】映画『夜明けのすべて』 三宅唱監督へ|Palabra株式会社note.com

    絶賛公開中の映画『夜明けのすべて』の音声ガイドと字幕をPalabraが制作しました。本作は、アプリ『UDCast』方式による音声ガイドと日本語字幕に対応しています。 三宅監督に、音声ガイド制作者視点から、松田高加子(まつだ・たかこ)がインタビューをしました。三...

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/28(水) 22:23:07 

    >>38
    140です
    昨日、監督のインタビューを読んだら、パニック症状が起きる場面にクローズアップして撮るような方法は避けたというようなことが書いてあったよー。
    実際、症状が出るところは引きの画で、会社の人が優しく助けてくれてシーン自体も短かった。
    登場人物目線で辛くなるような感じには描かれてなかったので、引き込まれる感じはなかったかな。
    行けそうだったら是非映画館で観られるといいね。

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/29(木) 14:45:01 

    >>141
    久保田さんの役本当に良かったです 私はああいう人になりたいなと思いました 押し付けがましくなく自然と人に寄り添えるような
    藤沢さんがお菓子を買ってきて差し入れしたとき、こういう気を使わなくていいのよ習慣になっても良くないし、でも私ここのお菓子大好きよ(うろ覚え) と言うシーンが本当に好きです

    +24

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/01(金) 06:36:26 

    >>144

    冷え対策なのか、いつもモコモコな服装がかわいかった。それが板についてる感じがよくて。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/01(金) 14:52:02 

    >>137
    自己レス 今日2回目観た時に音声ガイド流そうと思って、イヤホンにBluetooth繋げてダウンロードしておいた『夜明けのすべて』のファイル開いて始まるの待ってたけど、残念ながら聴けませんでした〜!

    光が邪魔にならない場所に移動して、アプリがマイク使用できるか確認して、使えるようになってたけど、始まらなかった。
    1時間くらい繋げたまま粘ったけどダメだったー。
    AQUOS wish使ってます。

    映画は2回目で細かいところが見られてさらに素晴らしさが分かったよ。
    ここで書いてあったエンドロールの社長の横に座る弟さん確認して泣いたわー😭

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/02(土) 00:23:07 

    俳優の皆さんの演技は秀逸でした。が鑑賞後どうしてもストーリーにハマれない自分がいて…考えた末、ワタシは、無制限に甘えが許される甘い世界観に共感できない という結論に至りました。アンチコメントでごめんなさい。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/02(土) 09:48:15 

    三宅監督のインタビュー
    脚本の作り方や演出など、とても詳しくお話されてます。
    冒頭、藤沢さんの後ろ姿から始まる意図など。
    役者さんのふとした動きなども柔軟に取り入れりくこともあるみたい。
    こんなに緻密に考えて素晴らしい映画が作られるんだなあ。

    『夜明けのすべて』特集 | nobodymag
    『夜明けのすべて』特集 | nobodymagwww.nobodymag.com

    『夜明けのすべて』特集 | nobodymagJOURNALSPECIALREPORTNOBODY STORE『夜明けのすべて』特集©瀬尾まいこ/2024「夜明けのすべて」製作委員会端役も含めた画面を行き交う複数の人物たち、あるいはその場所をそれぞれ輝かせること。前作『ケイコ 目を澄ませて』では...

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/02(土) 09:57:07 

    >>19
    副音声で上司役の渋川清彦さんの良い人役は珍しいみたいに言ってたみたいだね😂

    気にかけていた後輩が、優しい場所で過ごすことで段々と元気を取り戻し、「うちの会社は〜」と新しい会社での新しい人生を踏み出していけたのが嬉しかったんだろうなあと思うと泣けた。

    会社から労災がおりたと言っていた、おそらく激務だったのであろうお姉さんのことで負った心の傷を重ねて、山添くんを心配してたところもあるのかなと思った。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2024/03/03(日) 23:52:10 

    2回目鑑賞後にパンフレット買った。
    2人の関係性が変わるきっかけになった髪を切る場面が表紙。
    松村君×三宅監督の対談、上白石さん×原作の瀬尾まいこさんの対談、会社の皆さんまで含めた登場人物の詳細な生い立ち含めたプロフィール、撮影風景、お話のキーワードなど、内容盛り沢山で読み応えある〜。

    藤沢さんが足湯してる時に読んでいた『POWERS OF TEN』という本が気になったんだけど、キーワードに載っていてYouTubeでも観られる短編映画の書籍化ということで、それも観てみたい!
    【映画】夜明けのすべてを観た人【ネタバレあり】

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/04(月) 00:06:00 

    >>125
    プラネタリウムで人を星に例えてたけど、別れた彼女や辞めた職場の同僚も、みんな山添君から離れて関係ない人になったようで真っ暗に思えるけど、
    でもみんなと過ごした時間は遠くから輝く星みたいに確かに存在してるんだよってことを強調するためにあぁいうラストにしたのかと思った
    あの時の2人の関係があったからこそ藤沢さんと山添君は離れてしまっても晴れやかな表情で生きていけるんじゃないかなって

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/04(月) 10:27:00 

    派手な作品じゃないからわざわざ映画館で見なくてもいいかなってスルーしてたんだけど
    ずっと気になってどうしても気になって上映回数も減ってきてしまったから急いで見に行った
    好きな映画がひとつ増えた

    +13

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。