ガールズちゃんねる

フランス人が18歳以上の子どもには「金銭的援助」をしない理由

223コメント2024/02/17(土) 20:59

  • 1. 匿名 2024/02/16(金) 19:01:37 

    フランス人が18歳以上の子どもには「金銭的援助」をしない理由(吉村 葉子) | FRaU
    フランス人が18歳以上の子どもには「金銭的援助」をしない理由(吉村 葉子) | FRaUgendai.media

    スキンシップの甘やかしはしても金銭面の甘やかしはしない…それは彼らお得意の個人主義が徹底しているからではなく、経済的な独立こそ大人の証にほかならないからだ。選挙権が与えられるのがフランスでは18歳だから、それを機に成人とみなされる。まだ大学生だから親がかりでも仕方がないという、エクスキューズは通用しないのである。 フランスでは親子の情愛とはちがう次元で、子供も18歳になれば金銭的に自立しなければならない。


    ■日本人ボーイフレンドの金銭感覚が許せない

     高校を卒業して大学に入ったら、親からお金はいっさいもらわないと頑張っているカトリーヌにとって、日本人のボーイフレンドのイージーな金銭感覚が許せない。

     スペインよりのピレネー地方からパリ大学に入り、奨学金とささやかなアルバイト収入だけでやりくりしているカトリーヌ。かたやボーイフレンドのユウスケ君には、日本から毎月1000ユーロ(約12万円)の仕送りが届く。日本人のユウスケ君には奨学金がないから、親からの生活費の仕送りはカトリーヌも認めないわけではないが、ことあるごとに福島の実家に国際電話で追加の送金を頼むユウスケ君のやりかたが気に入らない。

     「どうしてユウスケは親にお金をもらおうとするの? 日本人はみんなそうだと彼はいうけど、そんなはずないでしょ。どうして実家のお母さんは、ユウスケのいいなりに送金するの。奨学金がもらえないから、仕送りは仕方がないと思うけれど。私はパリにきてから一度も、ピレネーの母にお金をもらっていません。私だけでなく、友達はだれも親の助けをあてになんかしてない」

     ユウスケ君はうつむいたまま、カトリーヌに責められっぱなしだった。彼もカトリーヌはえらいと素直に認めている。6万円相当の奨学金で、屋根裏部屋の家賃と電気代をまかなっている。週に3日、パリに住んでいる駐在員家庭の子供たちの家庭教師をして得た5万円が、食費や交通費、旅行の費用や交際費に充てられる。

     「なんといわれても仕方がないけど、日本とフランスはちがいますよ。実家の両親はボクに、アルバイトをして苦学しろとは望んでいませんから。親ができることはするから、しっかり勉強してから日本に帰ってこいといってます。フランスに滞在している間に、イタリアやスイス、スペインやポルトガルを旅行して、いいものを学んでこいと応援してくれます。

     フランス人にこんな話をすると、まるでボクがソニーやホンダのような大会社の御曹司のように誤解されますが、ボクの仕送りは少ないほうです。なんどかカトリーヌの実家にいってますが、彼女の両親は娘に援助をする気はまったくないですよ。娘がパリで働いていても学生でも、そのちがいに無関心のような気がします。それに、彼女の家には、経済的な余裕がないですよ」

    +36

    -79

  • 2. 匿名 2024/02/16(金) 19:02:37 

    金銭感覚のわかる大人になりそう

    +41

    -18

  • 3. 匿名 2024/02/16(金) 19:02:52 

    フランスだけじゃなく割と欧米は18までみたいなの聞く
    イタリアは甘々みたいだけど

    +290

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/16(金) 19:02:57 

    まーたフランス人全員であるかのような

    +221

    -5

  • 5. 匿名 2024/02/16(金) 19:03:05 

    外国の文化は分からないことだらけだから口出しません。

    +168

    -6

  • 6. 匿名 2024/02/16(金) 19:03:06 

    日本人ですが、18より前からお金かかるの嫌で仕方ない親でしたよ

    +75

    -5

  • 7. 匿名 2024/02/16(金) 19:03:20 

    長くて読む気になれない

    +49

    -26

  • 8. 匿名 2024/02/16(金) 19:03:37 

    >>1
    よそはよそ
    うちはうち

    +119

    -7

  • 9. 匿名 2024/02/16(金) 19:03:44 

    他人は他人。別にイージーだっていいじゃない。恵まれた環境の人がいてもいいと思うわ。苦労ばかりしてる自分からすれば、苦労したからって報われる訳じゃないしね。

    +184

    -7

  • 10. 匿名 2024/02/16(金) 19:03:45 

    日本もそれでいいと思うけど

    +92

    -13

  • 11. 匿名 2024/02/16(金) 19:03:51 

    >>1
    うちもこの方式だわ
    自分が遊ぶ金くらい自分で稼げと思うし集るなと

    +66

    -17

  • 12. 匿名 2024/02/16(金) 19:03:57 

    ここは日本ですよ
    よそはよそうちはうち。

    +35

    -17

  • 13. 匿名 2024/02/16(金) 19:04:17 

    フランス人は18歳以上の子供に金銭的援助もしないし
    いくつになっても人生を楽しむし
    服も10着しかもたない

    +108

    -13

  • 14. 匿名 2024/02/16(金) 19:04:19 

    日本人なんで

    +20

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/16(金) 19:04:48 

    >>12
    ホント

    意味が分からないよね

    +9

    -5

  • 16. 匿名 2024/02/16(金) 19:05:27 

    国によって家庭によって育児方針に違いがあるのは当然。
    そういうことを知る機会があるのも留学のいいところなんじゃないの?

    +94

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/16(金) 19:05:54 

    この件に関してはフランス人のやり方は別に羨ましくないし、そうあるべきとも思わない

    +88

    -4

  • 18. 匿名 2024/02/16(金) 19:06:02 

    何人とか関係なく、その家庭にあったやり方があって良いんじゃないでしょうか。

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/16(金) 19:06:24 

    別にいいやん?ここは日本
    22歳(大学卒業)くらいから援助しないパターンが多いよ
    4年早いか遅いかだけのこと

    +106

    -6

  • 20. 匿名 2024/02/16(金) 19:06:25 

    記事の日本人は親がしてくれた事を自分の子供にもすればいいよ。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/16(金) 19:06:43 

    遊ぶ金までは用意したくないと思う私は少数派かもしれんが、遊ぶ金は稼げと思う。
    そこまでおんぶにだっこはできん。

    +95

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/16(金) 19:07:03 

    なんかわからんがお金の援助をしないほうがしっかり勉強をして絶対お金に困らない人間になるぞというハングリー精神が育ちそう
    パパ活女子になる子もいそうだけど

    +12

    -7

  • 23. 匿名 2024/02/16(金) 19:07:48 

    甘やかされてる日本人がいるのも事実だけど甘やかされてるフランス人がいるのも事実だ

    +88

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/16(金) 19:08:07 

    36歳ですが、年100万と毎月食品日用品5万分もらってます。
    すみません。

    +4

    -8

  • 25. 匿名 2024/02/16(金) 19:08:11 

    >>1
    >私はパリにきてから一度も、ピレネーの母にお金をもらっていません。
    >私だけでなく友達はだれも親の助けをあてになんかしてない

    それが変だと思うなら付き合わなきゃいいのに。

    +79

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/16(金) 19:08:19 

    なんでもいいでしょ、人の家庭なんか。こういうでしゃばり方さすがおフランスですわね。素敵。

    +22

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/16(金) 19:08:46 

    >>16
    本当よね
    「普通はこうでしょ!甘えてる!」って決めつけるのは良くないねって話だわ
    色んな人が色んな普通の感覚を持ってるからね

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/16(金) 19:09:35 

    中国人なんて
    日本に留学するからって
    マンション買って貰ってる子いるよ

    +93

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/16(金) 19:09:40 

    人んちのお金のことに口を出すのはフランスではよくあることなんですか?

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/16(金) 19:10:12 

    でもそれでフランスの若者がすごくしっかりしてるかというと必ずしもそうではない
    地下鉄の自動改札は飛び越えて無賃乗車する人多いしバイトはサボってるし観光地で押し売りやスリをする子どもも多い
    貧しくてモラルがおかしい人がそれなりにいる

    +83

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/16(金) 19:10:14 

    >>24
    別に謝らなくていいのに
    そういう潤っているお家に生まれついたことが幸運だと思うよ
    フランスとか日本とか関係なく

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/16(金) 19:10:14 

    >>22
    日本の場合大学は勉強がゆるいから、それでバイトばっかりになって中退しちゃう子も一定数出ちゃうのはあるんだけどね
    まあそれは仕送りしてもらってても同じなのかな

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/16(金) 19:10:27 

    16歳からでいいよ、18歳だと閏年もあるから平等じゃないよ

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/16(金) 19:10:28 

    うちも親が子供は家の労働者!親を助けるのが当然!みたいな人だったから学生のうちから少ないバイト代でも生活費よこせって言われたけど、だからって金銭的に恵まれてる他の人を責める事はしなかったけどな
    ただ単に羨ましいなとは思ってた

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/16(金) 19:10:38 

    ユウスケとカトリーヌで話してくれ

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/16(金) 19:10:44 

    ヨーロッパはそうなのかな。
    アメリカに住んでたけど、親が大学の学費出してくれてる子もいた気がする。
    でも、奨学金のほうが多数派かなぁ?奨学金の子も全額返済ナシの子から普通に返済する子まで様々だった。
    めちゃくちゃ大変そうだったけど、ほんとにやばくなったら、休学して1年めっちゃ働いて復学とかもあるみたいだし、日本ほど新卒至上主義でもないからな。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/16(金) 19:11:02 

    >>22
    お金の援助を一切してもらえなかったけど、学費と画材と生活費稼ぐのに疲弊してしっかり勉強できなかったよ
    もっと思いっきり学びたかった
    だから子供には惜しみなく学費の援助はしたいと思っている

    +18

    -4

  • 38. 匿名 2024/02/16(金) 19:11:05 

    >>8
    ガルちゃんはそれが出来なくてよそのうちのことに口出す人が多いよね

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/16(金) 19:11:41 

    >>30
    個人的にはまあまあいる印象
    未婚の母が多いみたいだけど、日本ではまだ生きづらい
    別にフランスだから格好いいとか要らない

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/16(金) 19:11:47 

    >>13
    そして昼間からワインを愉しむ、みたいな

    +35

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/16(金) 19:11:51 

    >>22
    いるよ。
    愛人して稼ぐ子。これは日本もパパ活してるから一緒だね

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/16(金) 19:11:54 

    12万円の仕送りって少ないの?
    多いと思った

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/16(金) 19:12:11 

    ゾマホンはベナンの大学と留学先の北京大学の学費は奨学金で、日本では睡眠時間3時間とかで学費生活費を自分で全て稼いで大学院まで出た
    それで工場で事故を起こしてしまい指が一部欠損している
    ベナンでもお小遣いを貰えた訳ではないから、お昼は水をでごまかしたし、日本では安全で美味しい水が街のあちこちで飲めることに感動して水でお腹を満たしていた
    日本人がイギリスに留学してじゃがいもが好きだと言ったら毎日じゃがいもが出たと言えば、それはゾマホンからすればワガママであるの一言

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/16(金) 19:13:00 

    >>3
    マンマミーア!

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/16(金) 19:13:45 

    お国柄ってことでいいじゃない
    なんで他の国と比べたがるんだい?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/16(金) 19:13:55 

    >>36
    日本は親ガチャってすぐ言う人いるよね。

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/16(金) 19:14:20 

    >>22
    西原理恵子みたいな考え方

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/16(金) 19:14:30 

    他国に学びに行ったわけであって、アルバイトといえど働きに行ったわけじゃない
    余裕があってかじれるなら齧っていてもいいと思う
    そもそも厳しくてバイトしながら学ぼうという心づもりが先にあれば働いてお金を手に入れるって方法をとると思うけどね

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/16(金) 19:14:38 

    まぁ甘やかしすぎよね
    最近は何でもかんでも
    そしてやらないと親ガチャハズレ?

    そりゃ子供作りたい人減るわ

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2024/02/16(金) 19:14:47 

    フランス=憧れ みたいなのうんざり

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/16(金) 19:15:04 

    >>1
    欧米では高校卒業したら自立するのが当たり前だからね

    でも、自分は自分、人は人

    仕送りしてもらってる彼氏が気に食わないならさっさと別れればいいじゃん
    いつまでも親に頼ってる男なんて情けないでしょ?
    もう少ししっかりしてほしいと説教したくな気持ちもわかるけど、それは大きなお世話ってもんだよ
    結婚してるならともかく彼女が口出ししていいことじゃないわ

    そもそも口出ししてくるのは嫉妬でしょうよ
    嫉妬で相手を攻撃するなんて下品もいいとこ

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/16(金) 19:15:16 

    学童でパートしてたときにやっぱ東京の大学に行ったお子さんに月10万以上仕送りしてる人が多かった。パート代は全部仕送り。学費は学費で別に支払ってる。
    朝は保育園や豆腐屋さんやパン屋さんで14時から学童ってダブルワークしてる人が多かった。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/16(金) 19:15:53 

    この彼女とは合わないから別れなさい

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/16(金) 19:15:55 

    フランス人対日本人と言うより、西欧とアジアの違いって感じな気がするが。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/16(金) 19:16:12 

    え、でも結局親の力で名門私立とか入ったり政治学院とかのルートに載ってる人は同じことじゃない?
    家柄で得してる人がどれだけ自分自身の職業で高収入だとしても、それって結局親のレールベースじゃん。だからそんなんで偉ぶられても困るし、逆に親が細すぎて何の援助もない人の自立してますとか言う話も、あ、そうですかって感じ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/16(金) 19:16:44 

    >>49
    そんな人たちに言われるのが嫌だからって自分の大事なライフイベント制限するのもどうかと思う

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/16(金) 19:16:51 

    >>37
    私はFランだったのに、学費は全部出してもらった
    弟も二浪の末、理系私大に進み一人暮らしで、学費とは別に10万仕送り
    両親がしてくれたことを、わが子にできる限界が選択一人っ子
    子どもが通学費をバイトから出すつもりでいて、その精神だけでも子育て成功だと思っている

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/16(金) 19:16:55 

    まあでも日本人は甘ったれが多いとは思う

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/16(金) 19:17:04 

    フランスの大学は外国人も学費無料だからまだいいよね。
    私は日本で大学卒業後、数年働いてお金貯めてからイギリスで大学行ったんだけど、イギリスだと日本人はユーロ圏の学生の3倍の金額が必要だったから、結構大変だった。
    20年前だからもう変わったかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/16(金) 19:17:09 

    >>22
    パパ活する子って芸能人の追っかけ、ホス狂やブランド品を買ってもらってインスタ上げる子が多い
    お部屋もきれいにお金をかけている


    夜職やラウンジしている子は、授業中でもラインしていて帰りにメイクを濃くする
    割とオープンに話す

    と大学生の娘が言っています。
    一応、都内の国立大

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/16(金) 19:17:43 

    やりたいやつはやったらええ
    でもやってもらえて当たり前だと思うなってこと

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/16(金) 19:18:15 

    結局、自分が出来ていることを、他の人がやらないことを怠惰とか消極的とかって下げた目で見てるだけだと思う

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/16(金) 19:18:41 

    >>46
    新卒至上主義だからかね?
    一旦働いてから大学行くとかも或るもんな。

    友人は親がめちゃくちゃお金持ってたけど、親が行けって言う大学が気に入らなくて、奨学金ゲットして好きな大学行ってた。
    この子的には親ガチャハズレなんだろうけど、奨学金が豊富なのもいいなぁって思ったよ。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/16(金) 19:19:06 

    >>3
    だから生理用品の配布が盛んなんだよね
    背景無視して生理の貧困!外国ではー!って言ってる日本人は滑稽だよ

    +73

    -4

  • 65. 匿名 2024/02/16(金) 19:19:12 

    >>7
    最近こんな人ばっかだよね。
    ネットと漫画しか見ないとこうなるの?

    本を読む訓練しといた方が良いよ。

    +10

    -4

  • 66. 匿名 2024/02/16(金) 19:19:31 

    >>55
    昨日実家極太私立大卒エリート行員女子に年収でバカにされたのでなんとなく元気出た
    ありがとう

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/16(金) 19:19:32 

    >>41
    欧州の都市部の家賃高すぎで学生がオッサンと暮らす変わりに家賃タダとかが増えて問題になってた

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/16(金) 19:19:39 

    >>52
    家賃から何から何までお金掛かるもんね。
    子供がバイトしてやりくりしてる人もいると思うけど。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/16(金) 19:19:42 

    フランスは大学の学費無料だった気がします

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/16(金) 19:20:13 

    カトリーヌとやらが僻んでいるだけに聞こえる。
    学生時代は勉強や遊びを思い切りやったほうがいい。
    時給1000円前後でこき使われて生活のやりくりに終われて
    社会勉強です☺
    とか言わされるのは負け組だと思う。

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/16(金) 19:20:25 

    6万円相当の奨学金で、屋根裏部屋の家賃と電気代をまかなっている。週に3日、パリに住んでいる駐在員家庭の子供たちの家庭教師をして得た5万円が、食費や交通費、旅行の費用や交際費に充てられる。

    ↑彼女は11万円で毎月やりくりしてるってことだよね?なのにユウスケは仕送りの12万円では足りなく追加で仕送りしてもらっているなら使いすぎなんでは?働いたことない人ってやりくり下手だよね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/16(金) 19:20:48 

    日本人同士でも奨学金とバイトに追われてる学生と、全部親が支払ってくれる家庭はある。フランスだからとか関係ないと思う。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/16(金) 19:21:39 

    >>13
    赤ちゃんはカフェの外にベビーカーに乗せたまま放置

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/16(金) 19:21:40 

    だってフランスは自己責任の国だもの
    何があってもお前が悪い、誰のせいでもない
    全てを壊して自由を勝ち取った国

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/16(金) 19:22:35 

    >>52
    それ親が倒れたらどうするんだろ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/16(金) 19:22:43 

    >>73
    「あれは放置ではないの、幼いうちから自立心を持たないとね」
    とか言ってそう

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/16(金) 19:22:58 

    >>13
    それだいたい嘘みたいですけどね

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/16(金) 19:23:20 

    赤ちゃんのうちから完全別室で寝かせてる国よ
    そこからやらんと何で学費w

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/16(金) 19:24:17 

    これは一理ある。親の脛かじりの人は自力で頑張らない&自分で決断しない人になりがち。顔つきや姿勢からだらしなくて甘えが雰囲気に出ている。それをその人の「余裕」と捉えるか「甘え」と捉えるかは人による。
    少子化やら子育て支援って謳って子供にお金を援助しているけど与えるよりは免除で引けば良いし、今はもう子供よりも大人のエッセンシャルワーカーに与えた方が良くないかと思う。エッセンシャルワーカーだけベーシックインカム的な収入補償を国がして、勿論高い就労基準達成と持続責任は設けてから認めるべきだけど。

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/16(金) 19:24:27 

    フランス人がこどおじこどおばの存在知ったらびっくりするだろうね

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2024/02/16(金) 19:25:38 

    ここ日本

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/16(金) 19:26:44 

    >>80
    フランスにはいないの?
    日本みたいなヒョロガリオタクはたくさん見たけど

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/16(金) 19:26:51 

    私も仕送りしちゃう。誰だって我が子に苦行してほしいなんて思わなくない?

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/16(金) 19:26:57 

    >>1
    親からはもらわないけど
    男からはもらうんでしょう?
    ゆうすけ君は内心「なんだこの女?」と思っているはずだよ。

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/16(金) 19:27:19 

    >>56
    言われるのは自分の子供から、でしょ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/16(金) 19:27:37 

    のだめもパリに行きました!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/16(金) 19:28:00 

    フランスは大学がタダみたいな物だから、学費が掛からないのも大きいんじゃない?
    大学卒業するのがめちゃくちゃ難しくて卒業出来る人は僅からしいね

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/16(金) 19:28:18 

    小学館の捏造の記事を見たから、どうせカトリーヌもユウスケも存在しない妄想の人物なんだろうなと思って読んでしまうw
    同じ国でも人それぞれ考え方違うだろうに内容もやたら極端だし

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/16(金) 19:28:26 

    てか留学生はバイトしたらダメなんじゃなかった?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/16(金) 19:28:30 

    かなり大きくなっても親がどこ行くにもべったり送迎とかしてなかったっけ?
    そりゃあっちは日本と比べて格段に治安が悪くて子供がたくさん酷い目にあうけどねw

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/16(金) 19:28:31 

    >>80
    フランスにもたくさんいるよ
    最近、不況の影響で親と同居は増えてきてるみたい

    欧州だとイタリアが一番親と同居が多い

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/16(金) 19:28:38 

    >>13
    人生を楽しむ  

    ってなんかついて行けない、大仰で。
    日本人も
    楽しく生きてるよ。

    フランスさん、
    不倫は普通って聞いたけどな。

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/16(金) 19:28:54 

    ユウスケは日本人でも裕福な方
    私も海外留学した時クラスの人たちの金持ちぶりに圧倒されたけど比較しても仕方ないよ
    それに加えてUAEは海外に進学しても学費は国が負担してて記入する書類も別だった
    裕福なフランス人はバイトしないでしょ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/16(金) 19:29:06 

    >>13
    でた!一時流行ったパリジェンヌの暮らしwww

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/16(金) 19:29:17 

    もらえるもんはもらっとき!羨ましい限りだよ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/16(金) 19:30:03 

    >>85
    自分の子供にハズレって言われて親が凹むの?
    そんな子供になってしまったことは気の毒だけど

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/16(金) 19:30:11 

    >>68
    子供バイトしてるだって。
    ほぼ家賃ぐらいにしかならないらしい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/16(金) 19:31:43 

    貧すれば鈍することもあるから
    あまりにも貧しい環境だと犯罪に走る可能性もあるし
    余裕があり過ぎても遊びすぎて学業が疎かになるかも
    程々のお金は渡したほうがいいと思う

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/16(金) 19:31:54 

    21歳の大学生の娘、バイトもしてるけど足りない時は旦那からもお金貰ってる
    私が注意すると「パパ活されるよりマシだ」とさ
    息子には厳しいのに

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/16(金) 19:33:00 

    フランスに留学してるなら尚更お金に余裕のある家庭でしょ。親もカツカツならお金要求したらおかしいけど余ってるならまだ学生の子供に使うのは当たり前でしょ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/16(金) 19:33:02 

    >>1
    そもそも学生ビザでバイトできるの?
    隠れてしてる人はいそうだけども

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/16(金) 19:34:02 

    >>75
    どうなんだろうね。
    ただ地方から東京にお子さんやってダブルワークしてたお母さんはお子さんが自慢だったよ。私でも知ってる大学で優秀なお子さんだったからさ。

    あと人によっては介護もしてた。休みの日何してる?って話になって介護してた人が居た。学童の日は他の兄弟のお嫁さんが介護してる。

    今は学童じゃないが…パート先で正社員だけど介護してる人がやはりいる。ちょくちょく送迎で抜けたり有給取ってる。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/16(金) 19:35:35 

    >>12
    「ここ」はフランスじゃないの?

    他人の懐具合に口は出すなとは思う

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/16(金) 19:36:25 

    >>1
    日本から毎月1000ユーロ(約12万円)

    レート換算おかしい。
    いつの?
    今160円だよ!!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/16(金) 19:37:29 

    >>13
    ただし富裕層は除く。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/16(金) 19:38:43 

    >>3
    それは昔ね
    今はヨーロッパもアメリカも結構甘いというか若年層が稼げなくなってるから親が面倒をみてるのが社会問題になってる

    +55

    -3

  • 107. 匿名 2024/02/16(金) 19:39:03 

    めっちゃ嫉妬やん!!!あと、他人の家の事に口出しするのは駄目だよ!!カトリーヌ!!!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/16(金) 19:40:32 

    >>12
    ユースケ君はフランスにいるんだと思うけど…
    まあ留学してて月12万の仕送りはそんなに高額ではない気がするけどね

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/16(金) 19:43:14 

    >>108
    月に1000ユーロで家賃も含むのかな?
    なら結構ギリギリだと思う。
    1ユーロ🟰120円時代って数年前だけど。
    今もっとよ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/16(金) 19:43:34 

    >>6
    私も
    成績良かったのに高校へ進学してない
    毒母が「お兄ちゃん(長男)には金を出したいけどガル子には一切使いたくない」だった。
    ちなみに貧乏ではなく中流家庭。

    +8

    -3

  • 111. 匿名 2024/02/16(金) 19:43:45 

    またヒュンダイビジネスか
    バカな親が影響されて子が不幸にならなければいいけど

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/16(金) 19:43:53 

    >>13
    懐かしいBCBG

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/16(金) 19:44:19 

    ???情けないのお前の親だよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/16(金) 19:44:22 

    まーたくだらないフランス上げ?
    向こうは超コネ社会で金持ちほど子供に贅沢三昧だよ
    いつまで昭和のポカホンタスやってんの…

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/16(金) 19:46:08 

    >>114
    中村さんとこのお子さん
    アルバイトなんかしてないよね?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/16(金) 19:47:06 

    日本の仕組みでは難しいですね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/16(金) 19:48:26 

    このカトリーヌって子うざいね。
    うちはうち、他所は他所。

    こういう事をわざわざ相手に言う必要は無いよね。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/16(金) 19:48:43 

    >>1
    だから何?

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/16(金) 19:49:08 

    フランス一括りの記事は無理があるっていつになったら日本人は理解するんでしょうかね
    北と南でも文化なんて全然違うしパリなんかもう移民の糞尿だらけでEUにあるエジプトだよ
    ほんと日本人はまじで価値観を昭和からアップデートできない民族だね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/16(金) 19:49:55 

    だってフランスは国からお金出るから大学の学費殆ど掛からないでしょ
    まあ日本みたいにFラン大学に行くシステムも無いんだけど

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/16(金) 19:53:01 

    これだから日本の男は甘ったれて長男教をガッツリ仕込まれた男尊女卑に育つんだよなあ。ママンに甘えればいくらでも金を引き出せるし。オヤジには金くれとは言ってないと思う。ババァ(母・女)ならATM代わりにできるって踏んでる。渡すババァ(母親)も悪いんだよ。今後も日本は欧米に20~30年遅れて文明を追随するんだよなあ、情けないよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/16(金) 19:54:16 

    >>117
    嫁いびりが始まってるわ
    日本の婆さんはこれだから

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2024/02/16(金) 19:54:49 

    >>121
    でも息子いたら渡すんやろ?子供いるの?

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/16(金) 19:55:07 

    >>76
    子どもの扱いが日本とは違うから仕方ないよ
    日本みたいに近代まで外国とはほとんど戦争してこなかったのとは違って、ヨーロッパは戦争戦争で土地を奪い奪われの歴史だったから、子どもは小さく弱く守る存在になりきれなかった
    日本では小さく弱い子どもを愛でて守る余裕が持てた

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/16(金) 19:55:20 

    >>11
    じゃあ老後に「面倒みてくれ」って子供に集らないでね。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/16(金) 19:56:33 

    >>117
    金=エネルギーだから、親がいつまでも子供に金あげて支配してると精神的な自立が遅れるから、彼女としては嫌なのはわかる。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/16(金) 19:56:37 

    >>123
    お前みたいな男を甘やかすババァが日本の女性の地位を貶めてることに気づけ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/16(金) 19:57:03 

    >>3
    大学も一旦働いてから行く人も結構いると聞いたことがある

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/16(金) 19:57:05 

    >>1
    フランス人は文句を言うのが好きな国民性だから、ユウスケが実家から支援貰ってなくても、何かしら別の問題を見つけ出して文句を言い出すことでしょう

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/16(金) 19:57:48 

    >>127
    怖すぎわろたw
    こうなったらおしまいやね

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/16(金) 19:58:17 

    カトリーヌはフランス人の彼氏の方が合いそう
    か同じスペイン人

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/16(金) 19:58:23 

    フランス人だって色々おるわ
    みんなが皆んな同じ行動する訳ないのに何なん馬鹿なのかな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/16(金) 19:58:29 

    >>127
    毒親だなあ

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/16(金) 19:58:57 

    >>70
    海外では若いうちに苦労をする経験をした方が良いんじゃないの?海外は社会に出たら厳しいから。

    別に僻みじゃなく海外の価値観と違うだけでしょ。すぐに嫉妬とか僻みとか言う人ってちょっとアレだと思うわ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/16(金) 19:59:23 

    >>96
    それくらい親に求められるハードル高いよねって話

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/16(金) 19:59:56 

    >>127
    で?子供いるの?

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/16(金) 20:01:03 

    >>130
    >>133
    ガルは男好きの名誉男性多すぎ
    若い女が性的搾取されがちなのもこういう婆が息子タンを育ててるからなんだよな

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/16(金) 20:01:42 

    >>125
    援助したって「面倒看てくれ」って集るのは違うと思う。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/16(金) 20:02:06 

    スペインよりのピレネー地方からパリ大学に入り、奨学金とささやかなアルバイト収入だけでやりくりしているカトリーヌ。かたやボーイフレンドのユウスケ君には、日本から毎月1000ユーロ(約12万円)の仕送りが届く。日本人のユウスケ君には奨学金がないから、親からの生活費の仕送りはカトリーヌも認めないわけではないが、ことあるごとに福島の実家に国際電話で追加の送金を頼むユウスケ君のやりかたが気に入らない。

    この記事いつの時代?
    国際電話ってw
    アプリで無料だが。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/16(金) 20:02:07 

    フランス人の感覚で日本人が責められること自体に腹立つ。
    子供の頃から働くのが当たり前の国なら、高校に親の金で行くのも甘えすぎでしょうが。

    結局、「自分が親にしてもらったことまでが適正で、それ以上してもらうのは甘えだ」という、身勝手な思い上がりだよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/16(金) 20:02:15 

    >>137
    話飛躍してない?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/16(金) 20:02:27 

    >>140
    カトリーヌはスペイン人やで。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/16(金) 20:02:48 

    >>137
    それはあんたの妄想だろ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/16(金) 20:03:56 

    >>10
    あなたの家族でそうすればよろしい

    国ごとに決める必要は全く無い

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/16(金) 20:04:39 

    フランス人が18歳以上の子どもには「金銭的援助」をしない理由

    吉村 葉子

    あらこの記事書いた人ってなんか色々フランス関係の本出してる人じゃない?
    ただ内容が若干古い。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/16(金) 20:05:06 

    >>122
    いやいや、嫁いびりじゃないでしょ。
    自分がしてないからって、人がしないのはおかしいって言うのが駄目なんだよ。

    自分が正しいわけじゃないのだから
    カトリーヌさんみたいに言っちゃうのが問題なんだよ。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/16(金) 20:05:07 

    >>106
    名門大学卒業しても月収1000ドルとか聞くわ
    そして、家賃払えなくて親と同居

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/16(金) 20:06:05 

    よそはよそ、うちはうち。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/16(金) 20:06:48 

    >>147
    フランスで大卒なら仕事ないって言うよね。
    いい給料望むならグランゼコールって。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/16(金) 20:09:03 

    >>126
    精神的にも経済的にもどっちも自立できない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/16(金) 20:09:31 

    >>10
    子供が成人するまでとか線引してる親御さんも多いのでは?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/16(金) 20:12:06 

    >>146
    バイトなりして社会経験積むのも留学の意義だからな。所詮、ひろゆきみたいに外国ではバイトですら稼げないわけだ。フランスで求職できないなら日本やアメリカのオンライン、リモワのIT系バイトなんぞいくらでもある。フランス語だけでなくて当然英語もできるんだろうし。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/16(金) 20:14:19 

    >>138
    その通りです。
    援助してあーだこーだ言うなら最初からしない方がお互いにいいよ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/16(金) 20:15:36 

    >>152
    学部のうちはベビーシッターくらいしか、大学生にアルバイトがない。3年、4年になると、それぞれの専門分野で研修をかねたアルバイトめいた仕事が探せる学生もいるが、チャンスは少ない。

    フランスは慢性的に若年失業率が高く、とても学生にまで仕事がまわらないのが実情である。パリの町にもファストフードやカフェ、レストランはたくさんあるものの、そこに雇われているのは正社員がほとんど。以前よりふえてはいるが、飲食産業で学生のパートやアルバイトの募集は少ない。アルバイト収入がないから、フランスの大学生は出費を切り詰めるしかない。

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2024/02/16(金) 20:16:17 

    フランスは私立大学はなくて大学まで学費が無料なのか、それはいいね。

    日本では卒業時に数百万円の奨学金という名の借金をしている人も多いよね。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/16(金) 20:16:49 

    >>1
    カトリーヌの稼ぎで大学生やってやりくり可能なら確かに自立可能だわ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/16(金) 20:17:16 

    エッセイストの吉村葉子さんの37万部を超えたエッセイ『お金がなくても平気なフランス人、お金があっても不安な日本人』は、長くパリに住み、そして長く日本にも住んでいるからこその「生きるヒント」が散りばめられている一冊だ。

    本書から抜粋してお届けするエッセイをみると、フランス人の場合は、かなりのスパルタが待っていた


    昔の本からの抜粋だから内容が若干古いのね

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/16(金) 20:17:34 

    >>28
    仮に仲良くなった子がそういう子でもいちいち甘えてるとか言わないけどなー。人それぞれ事情があるし。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/16(金) 20:18:34 

    >>1
    カトリーヌこそ世間知らずじゃないか?
    親元離れてても、カトリーヌはフランス人じゃん。
    留学生と母国出身者を比べてどうこうとか視野狭いよ。
    海外留学(ヨーロッパ圏以外)してから言えよ

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/16(金) 20:19:05 

    >>60
    今の大学生はラウンジとかパパ活を当たり前のようにしてるらしいよ。ブランドものをインスタに載せるために簡単に多く稼げる方法をとってるだけだって。若さが武器と割りきってる。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/16(金) 20:20:33 

    >>13
    そして人の恋愛には口出ししないアモーレアモーレ
    不倫しても慰謝料なし事実婚万歳子供3人以上産めば減税デモで権利主張してインフラストップしても関係ない
    シニカルが当たり前の会話に反論できなければいじめする

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/16(金) 20:20:49 

    小さくなっていたユウスケ君が、日本人の私にポツリともらした。

    「なんといわれても仕方がないけど、日本とフランスはちがいますよ。実家の両親はボクに、アルバイトをして苦学しろとは望んでいませんから。親ができることはするから、しっかり勉強してから日本に帰ってこいといってます。フランスに滞在している間に、イタリアやスイス、スペインやポルトガルを旅行して、いいものを学んでこいと応援してくれます。

    フランス人にこんな話をすると、まるでボクがソニーやホンダのような大会社の御曹司のように誤解されますが、ボクの仕送りは少ないほうです。なんどかカトリーヌの実家にいってますが、彼女の両親は娘に援助をする気はまったくないですよ。娘がパリで働いていても学生でも、そのちがいに無関心のような気がします。それに、彼女の家には、経済的な余裕がないですよ」


    うん
    ユウスケ君とカトリーヌは違う家庭環境だから合わないね

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/16(金) 20:22:09 

    >>159
    ユウスケ君とカトリーヌは東京で出会った。ユウスケ君が大学院の2年生のときに、日本文学を専攻していたカトリーヌが、ユウスケ君の通う日本の大学に給費留学生として入ってきたのである。カトリーヌは一年間の留学を終え、フランスに戻りパリの大学院に進み、そこに今度はユウスケ君がやってきたのだった。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/16(金) 20:24:24 

    >>1
    この間フランス在住ブロガーが
    息子が18歳になったというブログの中で
    成人と言っても自立はまだ先だが一つの節目として感慨深いと書いていたが

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/16(金) 20:26:09 

    フランス人って、こうあるべしって思想が結構たくさんあるんだね。
    日本も昭和はあったけど、今はなくなったね。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/16(金) 20:27:06 

    >>164
    辻さん?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/16(金) 20:27:16 

    >>1
    カトリーヌも自分の価値観押し付けてるだけだよね?
    ユウスケの親はバイトして勉強を疎かにするよりは折角の留学なんだしそこでしかできない体験(近隣の旅行のことね)や勉強に集中して欲しいと思ってるだけじゃん
    カトリーヌは論破したつもりかもしれないけど結局は相手の事情を考えないで自分の意見を押し付けていい気分になってるだけだと思う
    子供に対してのお金の使い方はその家庭で違うでしょ
    まぁうちはそこまでお金がないから自分でなんとかしてねと言うけどw

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/16(金) 20:27:28 

    >>1
    この話だいぶ前に見たけど、どういうつもりで掘り起こしてきたんだろう

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/16(金) 20:29:15 

    中国の留学生も似たような感じだっよ
    バイトはしてたけど

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/16(金) 20:29:31 

    >>168
    お金がなくても平気なフランス人、お金があっても不安な日本人

    2003年初版の本だった!

    20年以上前の本何故今更だよね。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/16(金) 20:31:00 

    >>1
    日本にいれば家賃や光熱費はともかく自分の遊ぶ金は自分で稼げとは思う。でもユウスケくんは留学生だし異文化を体験できる機会なんてそんな時しかないだろうから仕送りでもいいから色んな体験をした方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/16(金) 20:32:19 

    4月から大学で家を出る娘の家賃は親が払うのが当然ですか?
    マンション契約時に家賃は親の銀行口座から引き落としという前提条件でした。
    家を出るにあたって家賃ぐらいは自分で払いなよと決めていたのに。
    確実に成人後も親が払うことになりますよね。

    娘の進路が決まってから恐ろしい勢いでお金が消えていきます。昨日は入学式用のスーツ一式を洋服の〇〇〇〇に買いに行きました。
    フレッシャーズフェアで一揃え29,900円という謳い文句にまんまと釣られました🎣
    あれって詐欺みたいなもんですよね。

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2024/02/16(金) 20:32:58 

    >>1
    フランスって個人主義と聞いてたけど、他人の懐事情まで口出しするわけ?

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/16(金) 20:34:00 

    あのね、カトリーヌ、EU市民のあなたはフランスだろうとスペインだろうと合法的に現地人感覚で働けるけど、学生ビザで滞在してる日本人はスペインでは簡単には労働できないのよ。
    雇用側が弁護士経由して政府に労働許可申請をして、かつ毎週社会保険料を支払う義務が生じるの。
    なのでスペインではわざわざ手間と経費のかかる留学生を雇用しない。
    元々失業率が高くいくらでもノービザで働きたいという若者いるわけで。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/16(金) 20:35:11 

    >>173
    カトリーヌってスペイン人

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/16(金) 20:37:34 

    知らんて、外国なんてどうでもいい

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/16(金) 20:42:50 

    >>6
    当たり前じゃん
    お金かかるのが嫌じゃないなんて富豪の親くらいだよ

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2024/02/16(金) 20:46:28 

    カトリーヌ月11万でパリで暮らしてるってこと?
    それで旅行行ったりもしてるってどんな節約してるのよ
    おかしくない?

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/16(金) 20:48:32 

    >>1
    スペイン人の彼女の実家が余裕のない家庭だからしないだけで、お金持ちの家庭ならそれなりの暮らしをさせながら学生生活をさせるはず。
    お国柄とかはまた別の話では。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/16(金) 20:49:55 

    >>73
    これができるってことはフランスは誘拐あまりないの?

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/16(金) 20:51:56 

    私が出会ったフランス人は全員親から金もらってたな

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/16(金) 20:52:00 

    >>178
    だってこれ20年以上前の本の抜粋だった

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/16(金) 21:01:58 

    >>3
    アメリカは家賃高騰で一人暮らししてた子供が実家に帰ってきてて親はウンザリみたいな記事をみたわ

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/16(金) 21:12:18 

    フランスにもクロちゃんみたいなのいるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/16(金) 21:12:57 

    フランス人って専業主婦を嫌ってるし寄生虫が嫌いなんだろうね

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/16(金) 21:13:27 

    >>170
    ライターに新たに取材する金を払う余裕がないから、20年も前の本を引用したんじゃないの?
    この円安のさなか、いまフランスに自費留学していたら富裕層でしょう

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/16(金) 21:20:09 

    >>10
    最近の親は20過ぎた子の世話をいつまでもやってるよね

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/16(金) 21:31:24 

    義実家との関係もドライなのは羨ましい
    2世帯同居とかボケた親の面倒を嫁がみるとかそういうことはなさそう

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/16(金) 21:31:31 

    >>43
    ゾマホン、かっこいいやん
    ベナンがどんな国かわからないけど、アフリカ人の中では珍しい努力家なのかな?とちょっと思った

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/16(金) 21:32:39 

    旅行まで親のお金だから余計に苛立つのかも

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/16(金) 21:33:02 

    >>125
    え?当たり前じゃん。普通は集らないと思うんだけど?
    ちなみに老後の面倒も見てもらわなくていいようにするって言ってあるし
    なんなら葬式とかの手間もかけたくないって言ってるわ

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/16(金) 21:42:03 

    私は高校生のころから自分の交通費、衣服や文具、交際費をバイト代でまかなってた。こういうの読むと甘えてるなと思う反面うちの親おかしかったよなと少し思う。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/16(金) 21:46:45 

    留学ビザって働かないよね

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/16(金) 21:52:49 

    >>186
    せこいな

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/16(金) 22:15:12 

    >>1
    そういう価値観もあるのね、としか思わない。フランス人の方が幸せとか、優れているというわけでもないし。(日本が優位なわけでもない)

    文化によって価値観は違うんだし、日本人留学生が言葉で苦労している分、働いて稼ぐより勉強に時間を費やしたいと思っても、それはそれでいいんじゃないかな。
    昔私が通ってた大学には某国からの留学生が数名いたけど、その女子達は全員水商売をしていたよ。日本は稼げるから、今のうちに稼いでおきたいって。別の国の留学生でも女子がいたけど、その子は国の難易度高い奨学金を得て来ていて、この機会を大事にしたいからって可能な限りたくさんの単位をとって、ものすごく勉強を頑張ってた。

    勉強も仕事も頑張っていれば立派だし、甘えて楽な方に流されていたら残念なことになる。なので一概に働けば偉い、働かないと偉くない、とは思わない。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2024/02/16(金) 22:15:53 

    >>36
    ヨーロッパ大学学費無料のとこ多いから

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/16(金) 22:20:06 

    実際フランスは日曜はほとんど店が休みだし、夜も遅くまでやってる店はすくないし日本ほどアルバイトはいない 学生が働く時間も限られてる 
    でも大学の学費も無料だし学費のために働かなくてもいいからその点は良いね

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/16(金) 22:41:47 

    >>104 150円じゃない?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/16(金) 23:08:31 

    >>23
    知り合いのフランス人は結構いい歳まで親から援助受けてたよ。
    人によるんじゃないかな。
    日本と同じで援助受けれる家庭と受けられない家庭があるんだと思うよ。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/16(金) 23:28:12 

    夫婦でも基本会計別なので
    成人したら親ですら別家庭の人って認識がほとんどじゃないかな欧州は
    デートしても別々に払うからねあいつら

    日本人が現地から見たら変わってるのは間違いないよ 良い悪いは別にして
    現地の風習ではないからね

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/16(金) 23:38:46 

    >>198
    それドル
    外国為替相場(仲値)
    (基準時点:2024年02月16日18時00分)

    米ドル            150.36円
    ユーロ            161.90円

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/16(金) 23:43:23 

    どこの国であろうが家庭によると思うけどね。
    夫はフランスのお隣の国の出身だけど40過ぎてもパパママから毎月お小遣い貰ってる。あげる方も貰う方もおかしいと思う。

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/17(土) 00:26:20 

    フランス人の友達いるけど、子供が成人しても金銭的援助してますよ。
    30歳になる頃にマンション買ってもらった友達もいる。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/17(土) 00:29:48 

    >>9
    幸せのハードルは低い方がいいのよ。

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2024/02/17(土) 00:50:02 

    >>166
    違います
    ふつうの一般人の方

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/17(土) 01:38:50 

    「苦労は勝手でもしろ」っていうけど、
    この場合の苦労は人種による差別や優越感への拒否、語学の習得や学校での成績維持だと思う。
    学生の自立なんて藁の家みたいなもんだよ
    素直に親に甘えて将来大成して返したらいいよ

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/17(土) 02:04:35 

    >>189
    あの人はまごうかたなきエリートだからね。日本来てるアフリカ人て富裕層やインテリ層多め。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/17(土) 02:07:15 

    >>124
    なんか論理破綻してる

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/17(土) 06:55:07 

    >>1
    我が家はフランス方式だわ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/17(土) 07:46:12 

    >>1
    この前フランスで10代の女の子1人にに対して複数で暴行してそれをSNS配信して捕まったニュースありましたね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/17(土) 07:51:04 

    フランス人が来たらその1人が国代表みたいに扱っちゃうとこあるよね
    単なる家庭の価値観の違いだった

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/17(土) 08:18:52 

    >>172
    学生のうちは家賃と生活費を払えるなら親が払えば?
    生活費稼ぐのにアルバイトに夢中で学校来なくなる学生一定数いるよ。
    疲れて寝不足で勉強に身が入らないとかだと何のために進学したかわからないじゃん。払えないなら地元の国立大限定って手もあるわけだし、進学前にその辺話し合わなかったの?

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/17(土) 09:04:35 

    >>28
    親的には不動産投資も兼ねてるから甘やかしてるとは違うだろうけどね

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/17(土) 09:52:01 

    そもそも日本は子に甘過ぎる。成人して社会人になっていても独立させずにこどおじ・こどおばさせて。生活費の大半を負担してるこどおじ・こどおばなんて少数じゃん。殆どが数万だけ家に収めて他はお小遣いや貯金にしてぬるく生きてる甘えたちゃん。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/17(土) 10:23:29 

    >>1
    違う。みんな騙されるけど、普通に援助ありますし変わらないんです。額は

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/17(土) 10:47:57 

    >>51
    そうだよ
    あいつばかり楽して狡いって感情が根底にあって、お前も同じ苦労しろって思ってるからネチネチもっともらしいこと並べて他人の家の金銭事情に口出してるだけ
    卑しいんだよ
    私は彼女と似たような立場だったから気持ちもわかるけど、世の中は公平でも平等でもないってこともっと自覚して振る舞わなきゃ彼女はしんどくなると思う
    若しくは同じような状況の人とだけ付き合いをしたらいい
    今の日本人の男性とは合わないからやめとけ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/17(土) 11:07:37 

    >>1
    ふつうに、アルバイトばかりしてたら、勉強する時間なくね?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/17(土) 12:23:17 

    >>84
    そういう事いうとプラスもらえて嬉しいんだろうけど
    全部あなたの想像でしょ
    男から貰うんでしょって、あまりな言い方だと思う

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/17(土) 13:19:07 

    ヨーロッパの学生って学費無料で、家賃とかも援助してくれる制度なかった?
    自分がバイトしたお金は好きなことに使える余裕がありそう
    留学生は学費無料にならないし、家賃の支払いや生活費など比較しようがない

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/17(土) 14:11:59 

    >>106
    ニュースでやってた
    日本に旅行に来たフランス人男性
    アニメの仕事はフランスでは認めてもらえない
    アニメは子供の見るもの
    賞もとる作品つくってるし有名な所らしいけど、いつ就職するのか聞かれるって言ってた
    やっぱり日本っていいなって思った

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/17(土) 18:24:11 

    >>214
    費用のこというなら相続税を下げるのが筋じゃない?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/17(土) 18:59:10 

    >>11
    島根の女子大生の事件があってからバイトをして欲しくないと思った
    数万円のアルバイト代を稼ぐために事件に巻き込まれて二度と会えなくなったら絶対に後悔する

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/17(土) 20:59:30 

    >>1
    カトリーヌは母国語だから単位取るの楽勝かもしれないけど、ユウスケはフランス語の勉強しつつ単位取らなきゃいけないわけだし同列にするのはおかしいと思う
    これが日本だったら自分の遊ぶ費用くらいは自分で稼げになるけどさ
    私は生活費、学費は自分持ちだったけど勉強に集中出来なかったし、もう少し大学生らしいこと楽しみたかったな~って心底思うわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。