ガールズちゃんねる

子供の友達を呼ぶと、兄弟姉妹が嫌がる

138コメント2024/02/17(土) 14:23

  • 1. 匿名 2024/02/15(木) 19:21:18 

    息子の友達を家に呼ぶと、娘(妹)が嫌がります。
    理由は、ゲームを自由にやりたいのに、友達がいると我慢することがあるからだと思われます。
    先日、娘は息子の友達に直接「来てほしくない」と言っていました。娘は小1、息子とその友達は小3です。

    皆さんはどう対処していますか?

    +11

    -75

  • 2. 匿名 2024/02/15(木) 19:21:59 

    自分の部屋で遊んでもらう

    +178

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:00 

    連れ出す

    +6

    -6

  • 4. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:01 

    離婚しな

    +6

    -21

  • 5. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:05 

    家に呼ばない

    +18

    -10

  • 6. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:11 

    それぞれにゲームを買えば良いのでは

    +83

    -7

  • 7. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:14 

    >>1
    スイッチ二台買う

    +109

    -7

  • 8. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:22 

    外で遊ばせる

    +19

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:26 

    家族が嫌ならダメでしょ
    家では遊んじゃいけないルールにする

    +30

    -30

  • 10. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:34 

    >>1
    娘さんが居ない時に遊ぶのは無理なの?

    +48

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:39 

    >>1
    Switchは一人一台がいいよ

    +78

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:40 

    ゲームがSwitchだったら携帯にして自室でやらせたら

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:49 

    外で遊べ
    子供の友達を呼ぶと、兄弟姉妹が嫌がる

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/15(木) 19:22:49 

    外で遊んでもらう

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/15(木) 19:23:06 

    殴って黙らせればいい

    +1

    -10

  • 16. 匿名 2024/02/15(木) 19:23:09 

    >>9
    相手の友達の家にばかり行くのは無しだよ

    +43

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/15(木) 19:23:25 

    >>1
    めっちゃわかる。
    兄貴の友達うざかった。

    +98

    -6

  • 18. 匿名 2024/02/15(木) 19:23:31 

    姉弟で共有のものは使うときに姉に許可をとるか使わせない
    それかゲーム2こ買う

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/15(木) 19:23:38 

    >>1
    息子は友達の家に行かせる

    +1

    -12

  • 20. 匿名 2024/02/15(木) 19:23:49 

    妹にスイッチライト買ってあげたらいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/15(木) 19:23:50 

    お金かけない方向なら
    友達とやるゲームには時間制限をつける
    娘にはその間YouTubeとか?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/15(木) 19:24:04 

    >>1
    娘小1で強ぇww

    +85

    -6

  • 23. 匿名 2024/02/15(木) 19:24:37 

    回数を減らす

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/15(木) 19:24:39 

    からかってきたりするんじゃないの?

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/15(木) 19:24:43 

    友達呼ぶ時は息子には自分の部屋に行ってもらう

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/15(木) 19:25:00 

    >>1
    正直可愛いと思ってしまった😂

    +5

    -19

  • 27. 匿名 2024/02/15(木) 19:25:03 

    >>1
    娘を優しい性格にする

    +8

    -14

  • 28. 匿名 2024/02/15(木) 19:25:18 

    >>1
    娘の友達も遊びに来てOKにする

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/15(木) 19:25:23 

    Switch一台でうちもそのパターンあるけと、夕方姉がお友達とやったら、夜その代わりに弟やっていいよって感じでやってる。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/15(木) 19:25:29 

    友達を呼んでいいのは週1日だけでそれぞれ子供ごとに曜日を決めとくとか

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/15(木) 19:25:38 

    きちんと言えるお嬢さんでいいね
    意志を汲み取ってあげてほしい

    +11

    -12

  • 32. 匿名 2024/02/15(木) 19:25:39 

    毎日来るの?ゲームは週に1日にして後は公園に行ってもらうとかは?

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/15(木) 19:25:43 

    家族が嫌ならダメでしょ
    回数減らすとか努力しないと。
    なんで兄の要望だけ聞くの?

    +39

    -5

  • 34. 匿名 2024/02/15(木) 19:26:03 

    だって知らない人だから当たり前

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/15(木) 19:26:06 

    >>1
    男ばっかりがリビング占領して声出して騒いでゲームやってるからでしょ

    +58

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/15(木) 19:26:07 

    娘さんの友達は来ることはないの?

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/15(木) 19:26:09 

    >>1
    一人部屋ないの?

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/15(木) 19:26:23 

    >>9
    兄ちゃん友達いなくなるよ

    +22

    -9

  • 39. 匿名 2024/02/15(木) 19:26:39 

    そのために本体は2台ある
    ソフトは譲り合い

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/15(木) 19:26:41 

    >>1
    お兄ちゃんに我慢させるのも妹に我慢させるのもなぁ…。
    曜日を決めたらいいんじゃない?

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/15(木) 19:28:00 

    >>17
    また異性だと嫌だと思う。うち姉がたまーに連れてきても女の子だし、姉より優しいから好きだったけど、男だったら最悪な気分だったろうなと思う。

    +56

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/15(木) 19:28:28 

    来て欲しくないって友達本人に言っちゃったの?そのことはちゃんと娘さんにも言い聞かせた?

    お兄ちゃんがよそのお宅に遊びに行かせてもらうこともあるなら、毎回うちはダメだから友達の家ってわけにはいかないだろうし、お友達が家に帰って「◯くんの妹に来るなって言われた」って親御さんに言ったら正直印象は良くないと思う。

    +9

    -6

  • 43. 匿名 2024/02/15(木) 19:29:19 

    娘の友達は家に呼ぶの?
    それなら息子だって友達呼ばないと不公平だよね
    曜日決めてか、いっそ両方家に呼ばないか

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/15(木) 19:29:27 

    男の子ってうるさいし乱暴だしそれだけでも女の子は怖いし嫌なんだよね
    部屋で遊ばせれば?

    +22

    -7

  • 45. 匿名 2024/02/15(木) 19:29:34 

    >>1
    ゲームが理由だと思われるって、勝手に推測してるだけ?他の理由があるかもしれないから簡単に流さないほうがいいよ。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/15(木) 19:30:12 

    単純な疑問なんだけど友達が来なければ自由にゲーム出来るの?兄がやる時は我慢じゃない?
    ゲーム以外に他の理由もあるのかな

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/15(木) 19:30:17 

    >>41
    わかるわー。たまにしか来ないからテンション上がってお部屋にお邪魔してた。かわいがってくれるから余計に。
    今思えばうざかっただろうなー。ごめんなさい。。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/15(木) 19:31:00 

    女の子だからってその友達達がからかったりしてない?
    ゲームだけが理由じゃない気がする

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/15(木) 19:31:39 

    >>38
    もしそうなったら可哀想だからお友達の家に行くのと同じ頻度では呼ばせてあげたい
    スイッチもう一台買って子供部屋でしてもらうかな

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/15(木) 19:31:44 

    >>13
    これ
    コロナ以降、誰かの家で遊んでる子の方が少ない
    みんな公園集合してる

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/15(木) 19:31:46 

    意地悪されたり「あっがる子だ(呼び捨て)」とか言葉使いが雑で怖くて嫌なんじゃないの?

    +13

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/15(木) 19:32:13 

    子供部屋あるのが当たり前でもないしな

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/15(木) 19:32:24 

    うーん、難しいけど、まずは直接いったのは良くないから娘さんに話をするべきだね。
    そして我慢もある程度は必要なことだし。
    ただ娘さんだけするのはおかしいからお兄ちゃんにも同じようにさせる必要はあるけど。
    例えばお友達が来ても一時間だけゲームで後は妹にさせるとかさ。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/15(木) 19:32:47 

    今の時期の公園なんて雪でべちゃべちゃで遊べないよ。

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/15(木) 19:34:01 

    私も嫌だった
    男児ってうるさいし、気を使わないんだもん
    ゲームやりながら「死ね」とか大声出したりするし
    兄の友達が、勝手に私の部屋に入ってきて机開けたこともある
    私が怒ったら、兄もそいつも「片付けないのが悪い」とか言いやがった 
    綺麗だったら開けていいとかないから
    妹の友達は、ちゃんと挨拶するし、お行儀いいから嫌じゃなかったよ

    +20

    -4

  • 56. 匿名 2024/02/15(木) 19:34:15 

    >>35
    子供部屋で遊ばせたらいいよね

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/15(木) 19:34:33 

    実家は全部屋リビングと襖でしか仕切られてなかったから、弟の友達が来るの嫌だった。私は家自体狭くて古いから友達呼ばなかったんだけど、弟は友達呼ぶんだよな。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/15(木) 19:34:36 

    >>1
    それほんとにゲームできない事が理由?
    ゲーム中に乱暴な言葉使いするのが嫌、自分のスペースに入られたくないとか他の理由ない?

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2024/02/15(木) 19:34:43 

    >>1
    妹は友達を呼ばないの?

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/15(木) 19:35:07 

    娘の気持ちが分かる気がする。
    兄の友達が家に遊びに来るとテレビ独占でゲームだし、アニだしなんかちょっと口出せないし怖いのよ。
    来てほしくないと言えた娘ちゃん頑張ったね。主といい親子関係なんだろうと類推する。
    何をされるわけでもないけど落ち着かないし、ゲームとかすると長い、トイレにも行きづらい(羞恥心の問題)とか思ってましたよ。

    +13

    -4

  • 61. 匿名 2024/02/15(木) 19:35:13 

    >>45
    私も思った。兄の友達にいたずらされたとかたまに見かけるし、私の友達にもされた子いた。

    +14

    -11

  • 62. 匿名 2024/02/15(木) 19:35:37 

    >>36
    これだよね
    自分は良くて兄の友達はダメなら勝手だよね
    お泊まり会するのも女子に多いし

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2024/02/15(木) 19:36:40 

    友達は何時までいるの?
    帰ったら自由にゲームしていいよじゃだめなのかな

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/15(木) 19:36:49 

    >>7
    うちSwitch本体しか持ってなかったけど家族でやりたくてSwitchライトも買ったよ
    その後下の子もゲームするようになったからSwitch本体も買い足した(笑)
    ライトでいいから買ってあげればいいのに

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/15(木) 19:36:55 

    >>1
    友達はどの位の頻度で来るの?
    週に一回くらいなら、その日は妹に少し我慢してもらうけど、何日も来てるようなら妹が可哀想かも
    ゲームは週一って決めて、あとは外で遊ぶようにしたら?
    もちろんゲーム木を持っていかないで公園とかで遊ばせる

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/15(木) 19:37:02 

    >>59
    小1ならまだないかもね。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/15(木) 19:37:47 

    >>1
    子どもの頃、兄弟が友達呼んで居間で延々とゲームやられるのすっごいストレスだった
    あまりにも頻繁にくるから暴言吐いたらこなくなったけど…

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/15(木) 19:38:09 

    >>54
    何故降雪地域限定?
    雪なんて全くないけど

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/15(木) 19:38:19 

    >>1
    呼んでるのは息子?主?
    主ならば、頻度を考える。
    息子なら仕方ないね。
    娘に何かしらの代替え案を提案する。

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2024/02/15(木) 19:39:18 

    妹は友達を家に呼ばないの??それならお互い様な気がするんだけど

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/15(木) 19:42:37 

    小1が何時間ゲームするの?
    5時に帰ったとしてそこからが小1のゲーム時間でいいじゃん

    兄弟の友だちに来るなとか…小1なのにゲーム脳過ぎて将来が心配

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/15(木) 19:44:51 

    来てほしくないって言えた妹ちゃん頑張ったね偉いねってマジで言ってる?
    小一なら、こう言われたら相手はどう思うかなって考えられる年齢だと思うから、小一で相手に直接言っちゃうって私は褒められるものではないと思った。小さい子じゃないんだから。お母さんやお兄ちゃんに言うならいいけど。

    +13

    -5

  • 73. 匿名 2024/02/15(木) 19:44:52 

    来ないでと直接言うのは失礼だよって娘さんに教えるべきではないかな。まあ余りに頻繁に来るなら非常識だから、相手の親に話してみると良いんじゃないかと

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/15(木) 19:45:58 

    >>1
    私も兄がいて子供の頃兄の友達が家にいたら今日はゲームできない日やー。って自分の部屋で遊んでたよ。
    そんなゲーム依存症じゃなかったからかもしれないけど、来ないでくださいとか言った事ないw

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/15(木) 19:46:57 

    >>1
    同等にする。弟の友達呼ぶ日、姉の友達呼ぶ日とあるからお互い様で文句言わないよ。

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/15(木) 19:47:00 

    >>72
    自分の友達に兄が「来ないで」なんて言ったら悲しすぎるよね。

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2024/02/15(木) 19:47:51 

    >>71
    頭の中ほとんどゲームなのかな。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/15(木) 19:48:21 

    私の友達がきて家の障子破っちゃった時兄にめっちゃ怒られたw

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/15(木) 19:48:27 

    >>54
    雪国ww

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/15(木) 19:50:27 

    >>1
    それぞれ子供部屋で遊ぶ。ゲームは一人1台用意する

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/15(木) 19:53:13 

    妹には夜やらせて上げれば

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/15(木) 19:55:14 

    私高校生、弟中学生のときに弟の友達の1人がしょっちゅう家に来てて本当に嫌だった
    絶対に自分の家には呼ばないし、うちから110番にイタ電しやがったり私の部屋のドアを無言で開けてきやがって○ねばいいのにと思ってた
    せめて遊びに来る曜日を限定してほしいと母に言っても意味なかったので一人暮らしに憧れまくり、進学でさっさと家を出た

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2024/02/15(木) 19:55:45 

    他人が家いると落ち着かないし普通に嫌だよね
    子供のとき、確かに嫌だった

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/15(木) 19:58:48 

    >>22
    兄がいる妹って本当に気が強いよw

    +41

    -4

  • 85. 匿名 2024/02/15(木) 20:02:47 

    >>7
    Switchは我が家は4台ある
    親の分も
    これで何も揉めない

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/15(木) 20:03:56 

    >>4
    旦那関係ない笑

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2024/02/15(木) 20:06:03 

    私は独身だけど、私が子供で弟の友人が来るのが嫌だった。
    一般家庭では、どうしてもトイレとか共用だし、声が聞こえると落ち着かないし。
    私が、友人が居なかったからだとは思うけど。
    弟の高校が、保護者ナシで商業施設が禁止だったから家に来て、しばらく落ち着けなかった。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/15(木) 20:13:57 

    >>1
    娘の家ではあるけど娘だけの家じゃないしな
    兄の友達来ないでって言うなら自分の友達も呼べないしそれでもいいのかな
    1週間のうち友達来ていいのは2日か3日だけにするとか?
    娘は友達と遊ばないの?

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/15(木) 20:14:47 

    >>1
    兄の友達に直接「来てほしくない」と言う小1の女児…キツイわ。学校でも浮いてるんじゃない?

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2024/02/15(木) 20:15:15 

    >>7
    これだよね、解決。

    周り見ても子供の数だけSwitch持ってる家庭がほとんど。

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2024/02/15(木) 20:16:55 

    >>22
    知り合いに主さんと同じく3年生のお兄ちゃんがいる小1の女の子いるけど
    めっちゃ気強いよww
    負けず嫌いだし、お兄ちゃんを泣かせるくらいの強さw

    +13

    -3

  • 92. 匿名 2024/02/15(木) 20:16:55 

    >>1
    嫌な理由を娘さんに直接聞いてないの?まずはちゃんと理由を聞いてあげるべきだと思うよ。
    ゲームができなくで嫌なんだと思う、っていう主の想像に対してしかアドバイスできないじゃん。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/15(木) 20:18:02 

    理由がゲームなのか定かではないけど、もしそうならそんな理由で兄の友達ダメっていうわけにもいかないのでよく娘と話す

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/15(木) 20:21:54 

    >>10
    小1と小3ならほぼ同じ生活スタイルだからね
    結構難しいと思う

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/15(木) 20:23:36 

    >>4
    なんでやねんw

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/15(木) 20:23:47 

    >>1
    息子の友達、他の友達かクラスでしゃべりそう
    あの子の妹に来るなって言われたってこと

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/15(木) 20:24:16 

    だろうなーと思うから、一人っ子の我が家はもっぱらうちに呼んでます
    きょうだいいるおうちにお邪魔するの申し訳なくて

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/15(木) 20:24:46 

    >>1
    PCかPSとかでゲームさせる。iPadとか

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/15(木) 20:25:47 

    ゲームを買うしかないね。
    お兄ちゃんが友達の家ばかり入り浸りされたら困るかもしれないし。理由がゲームなら買って自分の部屋でさせるとかしかない。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/15(木) 20:28:08 

    ゲームだけが原因なら兄の友達が来てる時は兄はゲーム禁止で妹がゲーム出来る(その代わり別で兄もゲームの時間設ける)か曜日でゲームできる日を分けて兄がゲームできる日に友達呼ぶようにしたら?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/15(木) 20:29:40 

    >>36
    主ですが、娘の友達も数回来たことはありますが、ここ半年くらいは来ていません。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/15(木) 20:29:40 

    >>97
    うちも一人っ子だけど、
    同じく呼ぶほうが多い!!

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/15(木) 20:32:59 

    主ですが、兄は友達が2人しかいません。
    近くに、同級生が集まる公園がありますが、怖くて近寄れないみたいです。
    家に来てくれる友達は、公園遊びもしていて、たまに(月2回くらい)我が家に来る程度です。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/15(木) 20:39:32 

    >>33
    なら妹の要望だけ聞いてダメって言うのもダメだね。
    妹だってこれから何度も友達連れてくるだろうし、嫌な理由はゲームができなくなるからならゲームをそれぞれ1台ずつにするとか。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/15(木) 20:46:00 

    >>72
    気が強いわがままな妹って感じで兄の方が立場弱めな印象を受けたよ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/15(木) 20:55:00 

    「ゲームを自由にやりたいのに、友達がいると我慢することがある」
    って理由がハッキリしてるなら、それを解決するのが一番だと思うけど。

    友達が来るとゲームを自由にできないってのはどういう意味だろう?
    妹のゲーム機を友達に貸してるならそれをやめてもう一台買うか、
    友達には自分家のゲーム機持ってきてもらうかしたらいいよね。
    単にテレビが占領されて大きな画面で出来ないってくらいなら
    その時間だけ携帯機の画面で我慢してもらうのも出来そうだけど。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/15(木) 20:56:01 

    >>103
    月2回ならたまにじゃん。それならちゃんと娘さんに言い聞かせた方がいい。

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/15(木) 21:00:20 

    >>1
    お兄ちゃんとその友達と妹皆で一緒に遊ぶじゃダメなの。家にきてるわけだし。私小学生の頃兄の友達頻繁に遊びにきてたけど、なんか一緒に遊んでくれてたな。だから兄の友達は人として好きだった。

    +2

    -6

  • 109. 匿名 2024/02/15(木) 21:01:20 

    >>22近い年齢で兄のいる妹は強い
    友人の子も兄を泣かすくらい妹が強いし、平気で割り込んでくるから兄側がたじたじになってる

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/15(木) 21:11:26 

    >>103
    月2回くらいなら来させてあげてもいいと思う
    息子さんは子供部屋等で遊ばせてあげるとか、ゲーム2台買うとかしたらいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/15(木) 21:12:42 

    >>103
    その頻度なら遊ばせてあげて欲しい
    妹の意見が全部通ったらお兄ちゃん可哀想だと思う

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/15(木) 21:16:10 

    >>1
    あまり、友達を家に入れない方が
    良いと思う。たまり場になりかねない。

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2024/02/15(木) 21:30:38 

    >>108
    一緒に遊んでいます。
    最初は喜んで遊んでいますが、2時間くらいすると、もう嫌だ〜と私に訴えてきます。
    ずっとゲームしているわけではなく、リビングと子供部屋を行ったり来たりしています。

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/15(木) 21:33:35 

    主ですが、近い将来、ひとり1台Switch買うことを検討します。
    息子には、長時間だと疲れるみたいなので、なるべく短時間にしてもらうことを伝えます。
    娘には、友達に「来てほしくない」みたいな酷い言葉を言わないことを約束させようと思います。

    +0

    -8

  • 115. 匿名 2024/02/15(木) 21:41:16 

    >>17
    というか好きあらば邪魔しにくる弟がウザかった

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/15(木) 21:42:43 

    >>109
    兄の友達(妹より年上)と小さいうちから接するのもあってまあ強いよねw うちもけんかすると大体息子が負ける

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/15(木) 21:47:12 

    >>1
    今はゲームのことに焦点あたるけど、妹さんが嫌がってるならやめてあげてほしいかな
    なんとなく性的に嫌なのかもよ
    これは仕方ないことだから週に一回とか決めるなり部屋に鍵つけてあげたりするとかさ

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2024/02/15(木) 21:48:08 

    >>50
    うちの子の学校も家で遊んでる子ほぼいないと思う

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/15(木) 21:50:32 

    >>17
    小3の男の子集団って想像しただけでうるさそうw
    妹の気持わかるな

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/15(木) 21:52:02 

    >>35
    ゲーム禁止にして公園にGOだね

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/15(木) 21:53:53 

    >>42
    別に印象わるくないよ
    子供だから正直だよな男の子うるさいよね分かるよって思うし
    そこまで子供の言論統制しなくてもよくない

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2024/02/15(木) 22:02:42 

    これは本当に嫌だよ。
    あと、兄弟の習い事の何かとか、兄弟関係の集まりに引っ張り出されることも。
    一人っ子が羨ましかった。

    +2

    -4

  • 123. 匿名 2024/02/15(木) 22:14:12 

    >>1
    部屋変える、Switchは2台

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/15(木) 22:16:20 

    >>17
    小3男の子、数人リビングにいたらカオスよ
    家でゆっくりしたいタイプの子だとなおさら嫌だろうな

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/15(木) 22:42:36 

    >>22
    そもそも末っ子はわがままが通りやすいから、言いたいことハッキリ言うイメージありますが…

    +4

    -6

  • 126. 匿名 2024/02/15(木) 22:43:53 

    >>103
    子どもたちが遊びにくるときは主は仕事で家にいないのかな。もしいるなら主が娘さんを連れ出して買い物に行くとかはだめ?

    頻度は低いとはいえ、家に居場所がなくなって居心地が悪いのはしんどいよ。1人で出かけられる年頃の子ならまだ方法はあるんだろうけど。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/15(木) 22:45:04 

    うち小学生と1歳なんだけどなぜかいつもうちにみんな来る
    友達は一人っ子や上に兄弟がいる子や下にいても年子や2歳差
    上の子の友達来るとうるさくて下の子昼寝できないから、できたら誰か別の子の家で遊んでほしい

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/15(木) 22:54:17 

    >>53
    自分をしっかり持ってる娘なんだろうね。
    嫌なことは相手に直接言う。
    陰でコソコソ言わないの強いね。

    親の顔色も伺う様子も無いし、忖度なしの直球。
    損することも多いだろうから家族で話し合うべきだよね。

    私は小学生の時
    兄の友達が来た時はスーパーファミコンやれなくて絶望だったよ。母親は兄に激甘だったし。

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2024/02/15(木) 23:05:07 

    >>114
    すぐ買えばいいのに。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/15(木) 23:11:16 

    我が子は5歳離れた兄妹で兄友が来た時は、スマブラ、マリカー、マリパなど混ざれるものは全部、妹も仲間に入ってSwitchしてたけど(なんなら旦那も混ざってるw)歳が近いとそうもいかない感じかなー?主さんの妹には他に嫌な理由があるか聞いてみる。乱暴だからやだとか口悪いからやだとかだったら兄友が来たときに『家で遊んでもいいけど妹に優しくしてねー??』と言う。兄も付き合いがあるだろうからよっぽどじゃない限りは家で遊ばせないとか言わない。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/15(木) 23:22:21 

    >>7
    解決

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/16(金) 01:03:10 

    >>84
    私の友達ほぼ100%兄がいる妹なんだけど、みんなハッキリしっかりしてる
    姉妹育ちの私とは全く違う

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/16(金) 01:16:51 

    >>127
    小学生の子に家は嫌だ
    連れてこないでって言えば?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/16(金) 06:45:54 

    年子兄いるんだけど、小学校の時、兄の友達が来ててプロレス仕掛けられてほんとに辛かったなー。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/16(金) 08:30:45 

    >>133
    友達と一緒にゲームがしたいから、誰かの家じゃないと駄目なんだよね
    公園には持ち出されたくないから
    みんな家が駄目ってなるとじゃあうちでいいよって言うしかない
    毎週はやめてって言ってあるけど…
    全員の家をローテーションすれば毎週遊べるのにって思うよ
    暖かくなったら外でゲーム以外で遊びなって言うつもり

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/16(金) 13:24:07 

    >>135
    その、うちでいいよ発言をやめたら?
    他の子遊びたかったら他の子の家に行くと思うよ?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/16(金) 19:09:36 

    >>1
    ゲームの事だけじゃなく、年上の男の子が数人で家に来ると、年下の女の子は抵抗感じるわな

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/17(土) 14:23:30 

    >>136
    他の子はうちには友達呼べないって言ってたり、その子のお母さんがうちには呼べなくてすみませんって言ってるから駄目なんだと思う
    うちともう一軒のお宅で交代で遊んでる
    うちが駄目って言ったらもう一軒の負担がすごそうだから言えない…

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード