ガールズちゃんねる

昼夜逆転、夜型生活の方いますか?

33コメント2015/10/09(金) 10:12

  • 1. 匿名 2015/10/08(木) 10:27:29 

    仕事が夜勤で昼夜逆転の生活を10年以上続けています。紫外線にあたらないのはいいですが、
    健康上、ずっと続けることが心配です。
    日がのぼってから寝ている方、いらっしゃいますか?

    +68

    -0

  • 2. 匿名 2015/10/08(木) 10:29:43 

    夜型です。
    昼夜逆転、夜型生活の方いますか?

    +95

    -1

  • 3. 匿名 2015/10/08(木) 10:30:01 

    はい!
    昼夜逆転してる。
    いま、すっごい眠い……

    +71

    -0

  • 4. 匿名 2015/10/08(木) 10:30:58 

    午後3時ころに寝て8~9時ころに起きる生活になってます 

    +48

    -2

  • 5. 匿名 2015/10/08(木) 10:31:49 

    キャバ嬢とか?
    昼夜逆転、夜型生活の方いますか?

    +28

    -9

  • 6. 匿名 2015/10/08(木) 10:36:32 

    私もいつも朝に寝て夕方くらいに起きる。今日は歯医者だから少し寝て今起きたよ

    +34

    -0

  • 7. 匿名 2015/10/08(木) 10:38:28  ID:zxozPD9Gr2 

    ガルチャンを知ってからは夜型(笑)

    +29

    -4

  • 8. 匿名 2015/10/08(木) 10:42:00 

    晩御飯を食べたら寝て、2時ごろ起きます

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2015/10/08(木) 10:42:32 

    1日1回でもベランダでいいから1分くらいは太陽に浴びないと体に悪いって病院の先生に言われたから、朝とかベランダで花に水やりながらボーッとする

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2015/10/08(木) 10:51:18 

    13時起床→15時出勤→24時定時(残業もありで、遅い時は5時とかあった)
    そして、4時~7時頃就寝。
    この生活を8年続けてます。
    私も同じくあまり紫外線浴びないから、肌は白い。でも、体には悪そう…

    時間帯がずれているからか、寝ても寝ても眠い。
    今日は予定があって、早起き~(笑)

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2015/10/08(木) 10:51:55 

    私も夜勤を10年以上して結婚、子供いますが夜勤生活が身に付いてしまって朝方ウトウトとなり、午前中かなり眠くなります
    パートに行ってからもなかなか夜中寝付けず朝方まで起きている事がしょっ中です

    体が覚えてしまっている以上、なかなか戻せないのかな…という感じです

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2015/10/08(木) 10:52:31 

    飲食店だから昼夜逆転。
    35歳。キツくなってきた。

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2015/10/08(木) 11:01:04 

    はい

    キャバ嬢デス

    +27

    -4

  • 14. 匿名 2015/10/08(木) 11:17:30 

    夜勤専従の看護師です。
    お金は手当がいいし、使う暇も普段はないから溜まる。けど、そう長くは続けられないなと思ってる。
    貯金額決めて貯まったら、ちょっと休憩しようと思ってる。

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2015/10/08(木) 11:21:05 

    朝日が眠気をさそう

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2015/10/08(木) 11:50:40 

    はい。夜勤明けです。
    今から寝ます。
    夜勤やめたい。

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2015/10/08(木) 11:51:13 

    旦那の勤務が帰宅後いきなりまた夜出動→朝帰りやら残業が深夜まで等、変則だからそれに合わせてたら私も睡眠時間は決まってなくて好きな時に寝る感じで主に昼間寝てる。深夜の静けさは意外と家事もはかどる^^

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2015/10/08(木) 11:57:00 

    先週仕事辞めてから昼夜逆転で引きこもってます。早く社会復帰しないと抜け出せなくなりそう。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2015/10/08(木) 12:26:09 

    今、41才
    35才まで市場の仕事をしてました。夜中1時〜昼11時勤務。
    このまま夜中に仕事をしていて体にいいんだろうか。人はやっぱり夜は寝たほうがいいのでは?
    と思い、35才で転職。今は夜寝る生活に。
    ぶっちゃけ、体によかったのかわからないけど、これで良かったと思いたい(笑)

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2015/10/08(木) 12:56:08 

    居酒屋勤務なので、基本朝方帰宅。
    早くても帰宅は夜中3時過ぎ。
    週末は5時、6時帰宅当たり前(;´_ゝ`)
    そろそろ身体がきついよー。
    普通の生活したいけど、給料良いから今更昼の時給で働くのもなー…

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2015/10/08(木) 13:38:34 

    妊娠9ヶ月で胎動が激しく眠れない。
    だいたい朝6時くらいから眠れて昼12時までには起き上がる生活を送っています。

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2015/10/08(木) 13:55:21 

    夜中、喘息の発作が出て寝付けなくてだんだん昼夜逆転してきた。ほんとにどうにかしたい…。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2015/10/08(木) 15:27:00 

    皆さんお疲れ様です。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2015/10/08(木) 17:35:46 

    朝6時頃に寝て昼頃起きる

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2015/10/08(木) 18:39:42 

    妊娠中で完全に昼夜逆転してる
    朝8時に寝て14時までには起きて家事してお昼食べたら2時間くらいお昼寝
    夜中は諦めてガルちゃん見てますw

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2015/10/08(木) 21:30:44 

    >>10
    私も、全く同じ時間っす!
    なんだか親近感(´▽`*)(´▽`*)

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2015/10/08(木) 22:18:17 

    朝4時前後に寝て、昼12時前後に起きます。
    現在就活中で仕事が決まった後、ちゃんと起きれるか不安です。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2015/10/09(金) 01:06:58 

    仕事23時頃までして、4時頃寝て10時頃起きる。就職してからこんな生活で遊んでくれる友達いなくなった。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2015/10/09(金) 01:33:48 

    仕事が不定期出勤なので、休みが続いてる今かなり夜型になっちゃってます。5時前に寝付ければ良い方。
    朝方がるちゃんで人がまばらになってくると焦る(笑)

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2015/10/09(金) 06:53:53 

    夕方5時~深夜2時の夜勤です。残業あるので、帰りはまちまち。今日は4時まで残業(--;)
    何だかんだで寝るのは朝7時~8時くらいかなぁ。起きるのは、用事がない限り昼の3時。
    長期の休み以外は同じパターンの生活になっているから、1日無駄にした感が否めない…

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2015/10/09(金) 08:03:26 

    今までは旦那と子供が寝たら海外ドラマを朝方まで見て子供が学校行ってから寝る生活だったけど夜その時間に働きに出るようになりました!今までと同じ生活なのにお金もらえて嬉しいです★

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2015/10/09(金) 08:44:36 

    私も夜勤なので昼夜逆転してます。
    確かに健康面が心配になるけど給料いいからなぁ…
    あと近所で工事とかあったり選挙活動があったりするとうるさくて全然寝れない

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2015/10/09(金) 10:12:18 

    私も夜勤なので8年ほど昼夜逆転生活です。だいぶ免疫力がなくなった気がします。すぐ風邪ひくし、胃腸も悪い。
    運動不足になりやすいので、休みの日になるべく出歩いて身体を動かすようにしてます。

    早死にしそうで不安だけど、長生きしたくないからもういいかな。って感じです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード