ガールズちゃんねる

高齢の親に止めさせたいこと

439コメント2024/02/16(金) 12:24

  • 1. 匿名 2024/02/13(火) 15:02:43 

    車の運転

    +726

    -0

  • 2. 匿名 2024/02/13(火) 15:03:10 

    薬物

    +7

    -28

  • 3. 匿名 2024/02/13(火) 15:03:15 

    がるちゃん

    +42

    -14

  • 4. 匿名 2024/02/13(火) 15:03:18 

    毎朝6時のソーラン節

    +40

    -19

  • 5. 匿名 2024/02/13(火) 15:03:20 

    ガルちゃん

    +5

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/13(火) 15:03:21 

    悪口

    +191

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/13(火) 15:03:27 

    膝関節に効くサプリ大量購入

    +261

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/13(火) 15:03:31 

    セックス

    +6

    -24

  • 9. 匿名 2024/02/13(火) 15:03:34 

    高齢の親に止めさせたいこと

    +19

    -4

  • 10. 匿名 2024/02/13(火) 15:03:35 

    バンジージャンプ

    +21

    -5

  • 11. 匿名 2024/02/13(火) 15:03:39 

    車の運転がダントツだよね

    +239

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/13(火) 15:03:45 

    >>4
    元気でいいやん

    +105

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/13(火) 15:04:00 

    高齢の親に止めさせたいこと

    +79

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/13(火) 15:04:10 

    これからペットを飼う

    +201

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/13(火) 15:04:13 

    施設の新人の職員さんをいじめること

    +62

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/13(火) 15:04:18 

    孫に大量のスイーツやお菓子を買ってくること。兄が極度の肥満で苦しんだの忘れたかと問い詰めたい。

    +194

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/13(火) 15:04:18 

    >>1
    50代は高齢じゃない?

    +8

    -62

  • 18. 匿名 2024/02/13(火) 15:04:28 

    パンツ

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/13(火) 15:04:29 

    >>1
    自転車も心配になる年齢になってきたわ

    +107

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/13(火) 15:04:40 

    物を捨てない
    どんどん増えていつかは自分が片付けないといけないのかと思うと、本当にやめてほしい

    +337

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/13(火) 15:04:40 

    >>1
    高齢って還暦過ぎから?

    +14

    -13

  • 22. 匿名 2024/02/13(火) 15:04:50 

    高額の品とか契約
    私からお金無心してたのに
    訪問販売の宝石買ってて吐きそうなった

    +127

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/13(火) 15:04:53 

    スマホ

    +6

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/13(火) 15:04:59 

    YouTube

    YouTubeのおかしな情報を鵜呑みにしてババ友に話して回ってるから困る!

    +77

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/13(火) 15:05:02 

    長生き

    +27

    -7

  • 26. 匿名 2024/02/13(火) 15:05:04 

    食べる事。義父の体重が87キロまで増えてしまってるらしいが背も高いから、動けなくなったらどうするつもりだよって思ってる。いまでも脳梗塞やって歩くの不便なのに転んでも助けられないわ。

    +85

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/13(火) 15:05:09 

    若者にズケズケ話しかける

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/13(火) 15:05:15 

    にーさ

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/13(火) 15:05:16 

    投資

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/13(火) 15:05:17 

    長湯

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/13(火) 15:05:19 

    >>17
    50代なんてまだ世の中たくさん車運転してるし
    生業で乗ってる人もいっぱいだよ

    +67

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/13(火) 15:05:24 

    高齢の親に止めさせたいこと

    +41

    -22

  • 33. 匿名 2024/02/13(火) 15:05:27 

    バンジー

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/13(火) 15:05:33 

    >>4
    バチくそ元気やないかい

    +71

    -4

  • 35. 匿名 2024/02/13(火) 15:05:41 

    オナニー

    +1

    -8

  • 36. 匿名 2024/02/13(火) 15:05:53 

    >>17
    高齢者の定義は65歳

    +38

    -8

  • 37. 匿名 2024/02/13(火) 15:06:00 

    >>4
    健康的でええやん

    +56

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/13(火) 15:06:11 

    酷暑にうちわだけで耐える

    +95

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/13(火) 15:06:19 

    >>21
    年金をもらい始めたらだと思う。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/13(火) 15:06:23 

    買う物まぁまぁあるのに無理して歩いて買い物に行く

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/13(火) 15:06:26 

    >>21
    ヨコだけど、
    70歳から高齢講習必須だからそこら辺りでは?

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/13(火) 15:06:46 

    >>1
    再婚

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/13(火) 15:06:52 

    >>3
    お前もやってるのに?w

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/13(火) 15:07:06 

    足の爪切り

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/13(火) 15:07:12 

    インターホンが鳴ると意地でも出ようとすること
    慌てると転ぶからやめてと言ってるのに

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/13(火) 15:07:17 

    すでにストックがある食料品を、追加で買ってきちゃうこと。
    パン粉も片栗粉も何袋あるのよ!?
    そんで、つかいきれなかったからとすぐに捨てる。
    料理も、今の人は作り過ぎたらそれを「リメイク」しようとする人がおおいけど、うちの母はすぐ捨てる…

    +78

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/13(火) 15:07:29 

    よくわかってないくせに、今より安くなるからとネットの契約を営業受けるたびに変える事。2年単位の契約とかしてるから、毎回違約金が発生してる。

    +73

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/13(火) 15:07:33 

    >>14
    何かあったときに他の家族がみてあげれるなら
    元気なうちは飼って生活するのは
    癒しや活力にもなるんだろうけどね

    +57

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/13(火) 15:07:43 

    >>4
    老人にこれはきっつい
    【シンクロムービー】ソーラン節 × インド映画 - YouTube
    【シンクロムービー】ソーラン節 × インド映画 - YouTubewww.youtube.com

    3年前(2019年3月)に投稿した「ヤマダ電機」と同じ映像ですが、今回は「ソーラン節」でお楽しみ下さいw※「ヤマダ電機」はコチラ→ https://youtu.be/iQdXO3k-I4c<編集素材>■映像:インド映画「Bajirao Mastani」(2015年公開)https://youtu.be/l_My...">

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/13(火) 15:07:50 

    二回りも年下との再婚。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/13(火) 15:07:53 

    父親には車の運転
    母親には家具を買っても捨てずに増やすこと

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/13(火) 15:07:53 

    >>31
    しかもベテラン運転として認められたら車の保険も安い。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/13(火) 15:08:05 

    大物を買う

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/13(火) 15:08:11 

    お腹いっぱいだって言ってるのに料理沢山用意してくれる。でも、ありがとね。

    +40

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/13(火) 15:08:17 

    >>19
    こないだいたよ、自転車フッラフラしながら走らせてるおじいちゃん。
    歩いた方が早いんじゃない?ってスピードなんだけど、それでも自転車乗りたいんだろうね…
    通りすがりのこっちがいつか転ぶんじゃないかとハラハラしちゃった。

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/13(火) 15:08:52 

    指ペロ

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/13(火) 15:08:57 

    >>17
    仕事で使う人もいるし

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/13(火) 15:09:09 

    テレビショッピング

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/13(火) 15:09:18 

    >>1
    父親が71で昨年高齢者教習?に行って来たんだけど、教官にも「まだまだバッチリですね」って太鼓判押されたみたいで自信満々になってて困ってる。

    +101

    -5

  • 60. 匿名 2024/02/13(火) 15:09:19 

    >>20
    施設に入れる時、自宅のものを処分するのが本当に大変だった。
    認知症だからほぼすてていかなきゃ行けない事が
    理解出来ないし、入所してからも大島紬、どこにあるのるとか聞いてくるし大変だったよ。

    +62

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/13(火) 15:09:29 

    >>55
    あのスピードで乗るの、速く走らせるより難しいよねw

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/13(火) 15:09:32 

    >>1
    やめさせたら日本の農業、タクシーバス配送トラックのドライバーが一気に混乱に陥る

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/13(火) 15:09:39 

    子への依存

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/13(火) 15:10:09 

    訪問販売の人とお喋りすること

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/13(火) 15:10:12 

    甘い物やお菓子を買うこと
    医者から痩せないと駄目だって言われてるのに買うな!と言っても言っても買ってくる

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/13(火) 15:10:13 

    >>14
    可哀想な子を増やすことになるかもしれないから
    どうせなら預かりボランティアとかして欲しいな。

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/13(火) 15:10:16 

    >>4
    足腰丈夫やな

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/13(火) 15:10:16 

    >>55
    雪積もってるのに自転車乗ってるのはだいたいおじいちゃんだわ。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/13(火) 15:10:25 

    >>20
    これ今後社会問題化してくると思う
    ゴミ収集日にコマメに出し、時折り粗大ゴミに申し込むなりしていれば遺品整理にさほどお金かからないのに、部屋いっぱいに服やら靴・鞄、食器やら寝具などなど溜め込んで身動き取れない年寄りのなんと多いことか

    +78

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/13(火) 15:10:42 

    >>1
    99歳で亡くなった姑の悪口をいまだに言う事
    聞くに耐えない

    80も過ぎて何を今さら…

    +68

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/13(火) 15:10:42 

    >>7
    じいちゃん亡くなった時大量のクロレラの錠剤が遺産代わりに出てきたわ

    +69

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/13(火) 15:10:53 

    仏壇への線香
    火事が怖い
    昔の人って線香への信頼?洗脳?されすぎてて危険性を理解してくれない
    代替品買ってきたけど嫌みたい

    +41

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/13(火) 15:11:02 

    頑張りすぎること
    楽させてやらないとなぁ

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/13(火) 15:11:07 

    >>7
    整形外科の先生がおまじない、気の持ちようレベルだから高いの買わんでいいと言ってるのに、テレビで宣伝してるかなり高いやつ買うの止めてくれない。。。

    +83

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/13(火) 15:11:10 

    >>1
    止めさせたいけど、田舎の交通機関の不便さは尋常じゃない。
    1時間に1つ電車あるかないか、ほぼ無し、バス2時間に一回、車なきゃ行けないような、交通機関じゃ行けない場所にスーパーやショッピングモール、病院もしかり。

    車無くなっても、支援専用のバスや車運転してくれる人がいるなら、皆車も免許証も返納したいはずだよ。

    本当に生活出来ない。
    車免許証返納しなよ、とも強く言えない。

    私は地元かなり離れてるから、送迎したげたくても出来ない

    +66

    -6

  • 76. 匿名 2024/02/13(火) 15:11:11 

    >>55
    こちら雪国でもいるよ
    曲芸師になれると思うレベル

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/13(火) 15:11:44 

    >>16
    スイーツだと日持ちしないもんねぇ…。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/13(火) 15:11:52 

    延命

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/13(火) 15:12:09 

    喉輪落とし

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/13(火) 15:12:21 

    勝手に平日の昼間に家に出入りしてる怪しげなおばさんから、いろいろ買うの

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/13(火) 15:12:51 

    >>7
    ヒアルロン酸とコンドロイチンやろ
    あれ効くらしいで

    +2

    -27

  • 82. 匿名 2024/02/13(火) 15:12:55 

    >>14
    ヨコだけど祖母がずっと猫を飼っていて
    60過ぎの頃に最後の猫を見送り、もう先を考えると寂しいけど飼わないわって言ってもうすでかな20年以上たちましたが元気に生活してる
    もう一度くらいなら飼えてたねーなんて話しになる

    +52

    -3

  • 83. 匿名 2024/02/13(火) 15:13:00 

    >>1
    父親に対する愚痴
    世のなかに対するグチ
    隣近所の噂ばなし
    嫉妬

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/13(火) 15:13:27 

    変なサイトみるな
    有料グラビアサイト比較
    有料グラビアサイト比較h-royal.biz

    月額定額制サブスクの有料グラビア動画サイトを比較

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/13(火) 15:13:32 

    >>26
    助けなくていいんじゃない?
    私の義両親も肥満体。
    だから介護はプロじゃないと無理ですねっていう理由に使おうと思ってる。

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/13(火) 15:13:35 

    自慢話
    マジで聞き飽きたし、過去の栄光にすがってる姿が痛々しくてみていて辛い

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/13(火) 15:14:11 

    眉唾もののユーチューブやまとめサイトの右翼系を熱心に見る

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/13(火) 15:14:46 

    電気ストーブつけっぱなし
    危ないよ
    昔は子らにうるさく注意してたのに…今や逆転

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/13(火) 15:14:53 

    >>13
    不安障害かな

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/13(火) 15:15:13 

    >>13
    母親を悪魔化する漫画ってモテないオヤジが描いてるんだろうな

    +16

    -15

  • 91. 匿名 2024/02/13(火) 15:15:19 

    食べすぎること。痩せない

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/13(火) 15:15:22 

    >>7
    膝関節に限らず胡散臭い健康食品やらサプリを大量に買う
    箱買い
    で消費しきれなくて「体にいいから!」って押し付けてくる
    本当にやめてほしい

    +80

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/13(火) 15:15:30 

    >>1
    これしかない。どっちの親も片方がまだ運転してる。正直辞めて欲しい。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/13(火) 15:15:39 

    >>72
    田中真紀子も線香で家燃やしたもんね…

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/13(火) 15:15:46 

    家の電話にかかってきたセールス?に家の事全部話しちゃう
    家族構成、家族の年齢、家族の職業(いつ休みで何時から何時までが仕事か)
    それ、泥棒が時間帯把握したいからだよって言っても、なぜか電話の相手を信用しててお手上げ
    オレオレ詐欺がなくならないわけだ

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/13(火) 15:16:03 

    近所とかパート先で子供の話をする事
    家族の情報が全部筒抜け

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/13(火) 15:16:08 

    自転車
    まじで自転車に転倒も多いよ

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/13(火) 15:16:09 

    >>4
    寧ろやってほしい笑

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/13(火) 15:16:41 

    通販で冷凍の調味済の魚を大量に買ってる
    毎月届くのに食べきれてなくて冷凍庫いっぱいになってる
    お金の無駄!

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/13(火) 15:17:09 

    >>9
    「あら〜またコンビニに突っ込んじゃった…」

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/13(火) 15:17:13 

    マツコさんの番組視聴

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2024/02/13(火) 15:18:08 

    誰と話す時でも、なんの話題でも返事が『うちの息子もそうだよ~』とか、息子、息子。

    ※うちの兄は40代で1度も実家を出た事がない男。今でも母親と暮らしてる

    世界が狭い人って自分の旦那や子供の話しかネタがない現象ってあるじゃん?

    うちの母親は昔から口を開けば『うちの子供も~』としか返答しないのが、私は自分が中高生の時にはとっくに恥ずかしかった。

    母が高齢者になってからは、昔以上に変化のない生活だから、ますます他人への相槌で『息子が』のレパートリーしかなくて、聞かされてる人は拷問だろうと思う。

    たびたび注意してるけど直らない。

    うちの子が、うちの子が、しか言わないぐらいなら、つまらなくても天気やテレビ、芸能ニュースの話もレパートリーに入れた方がまだマシだと思う

    +32

    -3

  • 103. 匿名 2024/02/13(火) 15:18:24 

    生きること
    介護施設の低年金老父が早く逝って欲しい

    +23

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/13(火) 15:18:28 

    >>82
    うちの実家も、あれから20年くらいだわ。よく考えたら飼えてた!

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/13(火) 15:18:51 

    自堕落な生活

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/13(火) 15:18:52 

    入院してた時に些細な事でナースコールを押していた事。
    あれは本当に看護師さん達に申し訳なくてずっと謝罪してたなぁ

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/13(火) 15:18:56 

    >>20
    ねー。なんで捨てないんだろう...スッキリした部屋で過ごした方が良いのに

    +66

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/13(火) 15:18:56 

    車の運転
    物の溜め込み
    延命治療

    高齢者にやめてほしい3大巨頭

    +39

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/13(火) 15:19:00 

    義親の空き家の実家に届く郵便物を転送させるのに、こちらに送って下さいと堂々と住所書いた紙を貼ってた
    アホすぎて呆れた

    +10

    -3

  • 110. 匿名 2024/02/13(火) 15:19:05 

    薬の飲み過ぎ
    頭痛いと時間の感覚関係なく薬を追加して飲んでしまったりする

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/13(火) 15:19:15 

    >>1
    何かあった時の為に運転はしないけど免許の更新だけはする
    お父さんも弟もそうした方がいいと言ってる

    と80歳の母が言ってる
    何かあった時なんかに運転したら動転して余計危ないし、身分証明ならマイナカードで事足りるし、母も父も弟も何を言ってるのか訳がわからない

    +47

    -2

  • 112. 匿名 2024/02/13(火) 15:19:18 

    新聞雑誌の定期購読
    宅配牛乳にヤクルト、通販の定期青汁や味噌汁、健康食品などをとる
    消費しきれないのと、ゴミ出し大変であっという間にゴミ屋敷化する

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/13(火) 15:19:34 

    見知らぬ人たちにオカンアートを押し付けること

    作ること自体は指先の運動になってるから止められないのがね…

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/13(火) 15:19:57 

    >>17
    もみじマークが義務化される75歳以上じゃない?
    75歳以上は強制的に免許返納させてタクシーチケットや公共交通機関の無料チケットとか配れば良いのに。
    公共交通機関ない田舎は乗り合いタクシーみたいなの走らせるとか。
    高齢の親に止めさせたいこと

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/13(火) 15:20:06 

    >>19
    19さんは優しい
    私は自分の意思で乗ってるなら何も言わない
    今まで散々乗って来ただろうし
    生活の中で必要な時もあると思うし
    ただ万が一の時に被害者が多く出てしまうかどうかかな

    +0

    -7

  • 116. 匿名 2024/02/13(火) 15:20:17 

    >>20
    新聞紙を縛るような紐さえ使用後にまだ使えるから、と取っておこうとするから困ってる

    +67

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/13(火) 15:20:21 

    畑仕事。
    家事をほっぽらかして畑仕事。
    火の始末も忘れていくからボヤ出すし、掃除もしないからTVにホコリがついてホコリのせいで映らなくなって大騒ぎ。
    家族に怒られると、また畑に逃亡。
    いっそ畑に住めよ、と思う。

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/13(火) 15:21:34 

    49歳の女が転がり込んできた
    籍を入れないでと頼んでる
    一人で寂しいのをつけ込まれた
    財産狙いしかないじゃん
    うちの父は70歳なのよ

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/13(火) 15:21:41 

    >>112
    こうやって見ると昔からサブスクってあるんなだな

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/13(火) 15:21:51 

    テレビ漬け。少しでもテレビの批判するとそれは違う!と。あー…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/13(火) 15:22:08 

    過保護

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/13(火) 15:22:36 

    Facebook
    変なものアップしないか心配すぎる

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/13(火) 15:22:44 

    >>118
    全財産を放棄するから高齢親を面倒見てほしいと思っている

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/13(火) 15:23:16 

    鍋の空焚き
    なんでやるんだろう
    言ってもやめないし、しょっちゅう焦がしててそのうち火事やるとおもう

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/13(火) 15:23:17 

    たまに行くと家具が増えてるからやめてほしい
    しかも木製の重いやつ
    エレベーターのない三階に住んでるのにこれからどうするつもりなのか…
    動けるうちに物を減らして早く引っ越して欲しい

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/13(火) 15:23:29 

    止めさせたいけど、年重ねるほど言うこと聞かない、不潔になるし(感覚的に分からないみたい)、寂しいらしくて赤の他人様に話し掛けたり何故か他人なら誰にでも朝から缶コーヒー配ったりする

    だけど家族、特に私の言うことは聞かないし罵詈雑言で返ってくる
    人(他人)が居る所でも私にはキツく、人にはニコニコと他人の前でもあからさまなのでもう孤立してるよ
    私は親がどうなろうがどうでも良い、全くの他人様に被害が出たら取り返しがつかないから精神が休まらない、
    冷たいようだけど、本当に親はどうでも良い

    +43

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/13(火) 15:24:02 

    >>74
    知り合いの医者も「あんなもんで効くんなら高い注射も医者もいらんのよ」って言ってた

    +32

    -2

  • 128. 匿名 2024/02/13(火) 15:24:19 

    >>20
    うちも父の部屋だけゴミ屋敷みたいになってる

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/13(火) 15:24:27 

    >>45
    うちもそれでただでさえ背骨の骨を骨折して大変だったから、持ち歩けるインターホンにしたよ
    本人はそれで満足してる

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/13(火) 15:24:52 

    >>114
    高齢者の車は自動安全装置付きの義務化とかね

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/13(火) 15:24:52 

    >>113
    すっっっっごくわかる
    「喜ばれてるのよ」とホクホクしてる親に事実を告げたらショックで呆ける
    世間の皆様に手を合わせている
    捨てていいから、あとほめなくていいから…

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/13(火) 15:25:10 

    >>17
    定年むかえてないじゃん(笑)

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/13(火) 15:25:16 

    クラクション鳴らす

    今の時代にクラクション鳴らしたら何されるかわからないからクラクションを鳴らすなと言ってるのに聞いてくれない。
    先月母親が免許返納した。
    父親はまだ大丈夫だというけど早くやめてほしい

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/13(火) 15:25:33 

    >>7
    うちの親も、サプリや再生注射、リハビリなど、いろんなことをやってきましたが、結局、膝関節の手術をすることになりました。

    高齢者は手術を嫌がりますが、もっとはやく調べてあげたらよかったと思いました💦もちろんリスクはゼロではないものの、膝の痛みでだんだん歩けなくなってしまう人もいるので。

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/13(火) 15:25:36 

    >>13
    祖母の介護してる人の前で男子にからかわれたって泣けるの幼くて無知だからだとしか

    +4

    -16

  • 136. 匿名 2024/02/13(火) 15:25:59 

    >>14
    うちも、ゴールデンレトリバー飼ってたけど、

    10歳と、

    意外に、

    短命だったのよ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/13(火) 15:26:04 

    毎日パチンコ行くこと。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/13(火) 15:26:04 

    うちの両親なぜか異常にプレバトが好きで、観てないと「あんなに面白いものを観ないなんてかわいそう」と哀れんでくる
    なぜそこまでハマってるのかわからない

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/13(火) 15:26:11 

    >>56
    いるいる お金を数える時に指なめしている高齢者!

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/13(火) 15:26:18 

    >>73
    優しい

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/13(火) 15:27:10 

    FacebookとYouTube

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/13(火) 15:27:17 

    >>6
    絶対に止めないどころか酷くなるのが当たり前

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/13(火) 15:27:34 

    >>112
    年寄りには通販はまだしもサブスクや定期購入はダメだ。若くても管理しづらいのにできないし、それを見越してお金搾り取ろうとする業者ばっかりだよ。とくに健康食品。

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/13(火) 15:27:39 

    食器とか充分足りている物の購入
    何十年と使ってない物も処分するわけでも無く…

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/13(火) 15:27:43 

    >>20
    「いつか使う」と言って、使いもしないのに取っておくんですよね😮‍💨
    「いつかっていつ?」て聞いても、「いつかって言ったらいつか、なんだよ」という問答がずっと続く😰

    +54

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/13(火) 15:28:02 

    天麩羅ばっかりあげること
    火事が怖いよー

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/13(火) 15:28:17 

    >>1
    高齢の父親を説得してやめさせたんだよね
    そしたらあっという間にボケちゃった
    車が唯一の趣味だったからなのかな
    事故の心配はなくなったんだけど、あんなに元気だった父がこうなるんだ‥って複雑な気持ち

    +57

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/13(火) 15:28:32 

    高いところにあるものを自力で取ろうととしたり、重いものを運んで階段上がったりする。やめさせるのに何度大喧嘩したかわからん。終いには「あんたにとやかく説教される方がよっぽど体に悪い。本当に親のこと心配してるのかどうかわからない💢」って言われた時には、怒りで脚を蹴っ飛ばしました。もちろん自己嫌悪で数週間立ち直れなかった。

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/13(火) 15:28:59 

    インスタ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/13(火) 15:29:28 

    店員に偉そうな態度とること。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/13(火) 15:29:43 

    >>122
    一度私の悪口全世界に発信されて怒ったことある
    毒親だから逆上されたけど

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/13(火) 15:30:04 

    二人暮らしなのに冷蔵庫も冷凍庫もパンパンにして腐らせてる

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/13(火) 15:30:30 

    >>59
    うちも。白内障の手術に成功して目が見えるようになったからまた乗れるぞーって意気込んでる71才母。
    でも最近怒りっぽいし、黄色信号だ急げって急に速度上げるし、耳も遠くなってきてる(あら?音はなってないのに遮断機降りてきてるわ、壊れてるのね、自治体に連絡しなきゃと言ってるが、めっちゃカンカンカンカン鳴ってる)から、車の運転やめさせたい。
    あと、高齢者講習?なんで私が高齢者?って怒ってたし、ほんとやめさせたいな🫷
    いくら話しても聞く耳持たず。事故起こす前に、車売ってしまおうか。

    +62

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/13(火) 15:30:37 

    >>17
    定年はいくつだと思ってる?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/13(火) 15:31:10 

    携帯電話を持つのはいいけど、歩きスマホするんだよ。いつのまにか歩道からはみ出てる事もあった。耳とか察知能力高い若者の歩きスマホだってダメって言われてるのにそれをやるから外出時は取り上げる事にした。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/13(火) 15:31:40 

    昨年病気になりリハビリもしないから一時車椅子になった
    そこからめちゃくちゃ怒って杖を使って歩けるようになったけど、自信がついたのか車をまた運転しようとしてる
    自分だけの事故ならまだ良いけど他人様を巻き込むから辞めて返納してと話しているところ
    父の今の状態を何も知らない兄は、乗ればいいと言ってきたとか勝手すぎる

    母に年中病院に連れていってもらっているから、少しでも負担を減らそうと運転しようとしてるのは分かるけど、本当に辞めてほしい

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/13(火) 15:32:12 

    昔話。
    同じ話を何度も何度も…。
    でも、きっと新しい話がないんだよね。動ける範囲もできることも限られてしまってるから、昔の思い出くらいしか話がない…。
    でも聞いてあげるの苦痛…。私は毎日色々違うことが起きてるから、、、。

    +37

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/13(火) 15:32:23 

    >>55
    歩道でそうやってフラフラしながら自転車に乗ってた高齢者が私にぶつかりかけて、危ないだろ!ってキレられた。
    数日後にまたその爺さんに遭遇したとき、わざわざ私の方へやってきて「お前は危ないんだよ!」ってまたキレてきた。
    真っ直ぐ進めないのは自分のせいだしアタマおかしい。

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/13(火) 15:32:27 

    >>107
    なんかね、親に愛されずずっと寂しい幼少期を過ごして育つと、常に大量のモノに囲まれてないと寂しくてたまらない大人になるらしいよ

    +23

    -3

  • 160. 匿名 2024/02/13(火) 15:32:54 

    >>156
    そう言う意見の相違が兄妹仲にもじんわりとひびくよね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/13(火) 15:32:56 

    若作り
    本気で実年齢より10歳以上若く見えると思ってるからお世辞を本気にしてるマインドにイライラする

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/13(火) 15:33:35 

    パンにジャムを塗りすぎ
    料理に油や塩分使いすぎ

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/13(火) 15:33:39 

    70才の母が76の父にあなたはまだ若いと言ってびっくりしたよ
    後期高齢者なのにおじいちゃんもおじいちゃんなのに

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/13(火) 15:34:21 

    自分への長電話

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/13(火) 15:34:34 

    在宅中玄関のカギを開けっぱなしにすること

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/13(火) 15:34:45 

    パンとか大福をめちゃくちゃ食べる
    常にある
    パンはパン屋さんのものあれば、市販のパンも…
    大福も、よく飽きないなぁと思うくらい毎回同じお店の大福。
    いつもテーブルの上にスタンバイされている

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/13(火) 15:35:06 

    >>160
    本当それなんですよ
    入院の時に一回も来てないし見てもないのに、出来ることをしてるだけだとか言ってきて💢
    現状把握して欲しいくらいです

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/13(火) 15:35:27 

    高齢の親に止めさせたいこと

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/13(火) 15:36:01 

    >>74
    かなり情報弱者だよね。
    うちの親もほとんどの情報テレビで仕入れてるから困る…

    +24

    -2

  • 170. 匿名 2024/02/13(火) 15:36:22 

    >>158
    おんなじことされたよ!
    フラフラおぼつかない足で杖ついて歩いてるお爺さん、自転車通行可の歩道で幅をきかせて歩いてるから、そーっと近寄ってそっと追い抜いたのに、
    ここは歩道だ‼️じでんしゃはそっち行け‼️って怒鳴られたよ。しかも杖振り回してきた。
    あーいうのって、どうすれば良いのだろうね。自転車通行可なら、私たちにも歩道で自転車乗る権利はあるわけで……。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/13(火) 15:36:56 


    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/13(火) 15:38:01 

    >>14
    うちの母(70歳)も老猫がいるのに猫飼いたいと言ってる。私が父や老猫がいるでしょ孫だっているのになにが寂しいのと反対しても言うこと聞かない。

    +14

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/13(火) 15:38:52 

    >>1
    うちの親、80になっちゃったけど
    マニュアル車運転してるわ。
    アクセルブレーキの踏み間違えはないだろうけど
    逆の意味で色々心配だ。
    私の兄(父にとっては子供)が障害者だから車の運転は止められないらしい。
    私は兄の世話できないので口出しできず静観するしかない。

    +13

    -2

  • 174. 匿名 2024/02/13(火) 15:39:00 

    >>124
    うちもあったよ
    100均のキッチンタイマー渡して、料理の時に使うように教えた

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/13(火) 15:39:43 

    >>145
    年寄じゃないけど、結婚当時からうちのダンナも同じ理屈で物を捨てない。
    義母の家が物でいっぱいで、「あれじゃ、かあさんが死んだ後、片付けが大変だ」とつぶやきはするけど、「物のない時代の人だから仕方ないよね」と義母には何も言わず、しかも自分も同じように何でも何年でも取っておく。
    年齢より育った環境の方が大きいかも。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/13(火) 15:39:45 

    父の再婚。まだ何も起こってはいないんだけどね。

    母はもう他界して、父に叔母が「お兄ちゃん彼女作ったらええねん」
    っていろいろ勤め先の写真を見せてた時に
    正直ウワッて思ってしまった。

    みなさんは高齢の親が再婚するってなったらどう?

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/13(火) 15:39:45 

    >>47
    ここの家はすぐ契約取れるって名簿出回ってそう

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/13(火) 15:39:58 

    >>17
    まぁ昭和時代の銀行員は50代で定年退職したよ
    他の会社員も早かった。
    割と最近まで隠居する年齢だった
    でも当時の方は早くに結婚して子育て終えるのも早かったし寿命も短かった。
    なので50代が高齢というのは半分当たってると思う。
    見た目は若いけど白髪染めしてたりシミ取ってたり隠してる方が多い。
    歯周病だったり何かしら持病があったりする。

    +6

    -5

  • 179. 匿名 2024/02/13(火) 15:40:31 

    >>1
    身体も悪くて先月も緊急手術だった80代親族、病院の先生が退院しても運転は厳しいって言ってるのに息子が断固として返納認めない。認知症リスク高まるから運転は何があっても絶対!って言ってる。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/13(火) 15:41:04 

    >>1
    人なんてひいてしまったら
    とんでもないよね

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/13(火) 15:41:25 

    >>47
    うちもまさにそう!ほいほいセールスを家に入れて
    長年割引になってたNTTの契約が切れてしまった。
    安くなんかなってない。むしろ包括できないサービスがあって
    1500円くらい高くなってる。
    2年契約まじでうざい。時間戻ってほしいわ~。

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/13(火) 15:41:34 

    >>169 うちの親は機械ダメダメでインターネットとかやらないから情弱で、「海老蔵は結婚もしないで1人で子供育てて偉いねえ、死んだ奥さんの妹さんだかは全然手伝ったりしないのかな?死んじゃったらやっぱり縁遠くなっちゃうのかねえ?」ってこないだテレビ見ながら呟いてたけど、私はいちいち何も言わなかった。訂正しようとしたらあまりにも膨大な情報がありすぎるw

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/13(火) 15:42:07 

    >>7
    高齢者って薬も飲んでる人多いからサプリ飲みまくるの危険なんだけどね
    知り合いがサプリ飲み過ぎで逆に病気になったから気をつけて欲しい

    +32

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/13(火) 15:42:51 

    >>20
    今の65歳以上の世代って、捨てずに溜め込んでいく人の多いこと…
    他所から、これ勿体無いから使ってくれない?貰ってくれない?要らなかったら捨ててくれて良いから!的な物も受け取るから難儀
    ゴミ袋とかの処分費浮かすために押し付けられてる気がする…

    +47

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/13(火) 15:44:00 

    あやしい整体や針治療に通うのやめてほしい。
    痛いから…と何年も通ってるけど、悪化してないにしてもよくなってるようには見えない。
    それなのになぜ通院してるんだろ?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/13(火) 15:44:07 

    自分が目に見えて老いてきたことによる妬みなのか知らないけど
    私の粗探しをすること

    すんごいシワ増えたわねーって大笑いされたり。自分のことは棚に上げておかしいよ。
    ほんとに惨めだからこういうことはすべきじゃない。

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/13(火) 15:44:08 

    >>4
    私でもよう踊らんよw

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/13(火) 15:44:33 

    変なYouTubeばかり見ること。
    あの政治家じつは〇〇なのよ、あの地震はアメリカが起こしたのよ、とか訳わからないこと言うようになってしまった。
    詐欺とか宗教にはひっかかったことないし、判断力あると思ってただけにショック。

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/13(火) 15:44:47 

    >>24
    義母が朝から晩までYouTube見てる
    会えばYouTubeで得た情報をウダウダいつまでも話すから、もう近寄らなくなった

    よくも飽きもしないで何時間も見ていられるなと思う

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/13(火) 15:45:18 

    >>131
    何言っても
    「そんな事ない。喜んでくれている。楽しみにしているみたい。」
    それこそ「そんな事ない」だからね

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/13(火) 15:45:43 

    >>20
    うちの実家もそう。
    祖母は施設には入り、母は持病もあり腰も痛くて、何もできない。
    結局私がやらないといけない。
    発達障害なのかなと思ってしまう。

    +37

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/13(火) 15:45:45 

    >>185
    近所にマッサージ機がいっぱいある店があって
    老人がいつもいっぱいだったよ。
    別に大金取ってるわけでもなさそうだけど何だったんだろう?
    とにかくあそこに行けば誰かいるのノリで集まってる感じ?

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/13(火) 15:46:02 

    >>3
    高齢(59歳)の親だけど、娘(30歳)も一緒にガルちゃんやってるわ。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/13(火) 15:46:48 

    >>85
    ついでにお金もないから厄介なんだよね。私は何もしない予定だけど、我が家に迷惑はかけないでほしい。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/13(火) 15:46:53 

    >>176
    相手の年齢にもよるけど、自分の親よりも相手が入籍する事に積極的だったら「う~ん」と思うかも。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/13(火) 15:47:04 

    >>186
    嫌だよねえ。私も母に「あんた老けたなあ」って言われてすごい嫌だった。
    言いっぱなしでオチもないし。ただただこっちがイラっとくるだけ。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/13(火) 15:47:17 

    一日中バカみたいにテレビ見てること
    しかも大音量
    行くとストレス溜まる

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/13(火) 15:48:02 

    >>1
    某宗教
    たぶん洗脳されてるから、財産を献金してしまうのではと心配…。念書書かされてないかとか
    みなさんも気をつけて下さい

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/13(火) 15:50:09 

    頑なに施設入所を拒否する

    確かに家が一番なのはわかるけど
    病気で一人では何も出来なくなったのだから
    仕方ないんだよ

    認知症も進んでるから言い聞かせる事も出来ない

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/13(火) 15:50:17 

    >>20
    黙って少しづつ捨てています。
    皿や湯呑みは2.30枚位捨てました。
    服も雑貨も捨てていますが本人は全く気がついて無し

    +39

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/13(火) 15:51:16 

    空調をケチること
    加湿しないこと

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/13(火) 15:51:43 

    要らない物をためること

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/13(火) 15:52:46 

    サプリなどの定期購入
    余ってるのにどんどん届く

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/13(火) 15:53:02 

    >>90
    うちの母親は他人の流産やよその子が亡くなると笑ってたよ
    そういう時の顔を見れば、子が親を悪魔化してるんじゃなくただの悪魔だとわかるよ

    +12

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/13(火) 15:53:12 

    無駄遣い

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/13(火) 15:53:53 

    >>196
    そうそう、オチもないのよ。
    だからなに?って話
    毎回毎回イライラするし
    しかも悪びれた様子もないからたちが悪い。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/13(火) 15:54:23 

    >>189
    同じ!
    ウチはコロナ禍の自宅に居た期間にテレビでYouTubeが見られるようになって、暇なもんだから朝から晩までおススメをエンドレスで見てる。

    えげつないゴシップ動画とか見たまま信じないでほしいわ、子供よりタチが悪い。

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/13(火) 15:55:41 

    >>113
    仕事柄オカンアート作品を頂く機会が多い。
    有り難く使ってるよ。
    アクリル毛糸スポンジとか変形鶴の折り紙とか。
    折り紙は猫が紙で折ったモノが好きで遊んでる。
    小さなバックは犬の散歩用にしたりしてるよ。
    以前頂いた刺し子のバックのおかげで刺し子に目覚めたり
    素敵な刺繍のバックは大切にしまってあるよ。
    いつか使うつもり。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/13(火) 15:57:45 

    同世代の親戚や知人は家の片付けを始めてるそうで、見習ってほしいのだけど
    うちの親は逆にそういう家に行って不要なものをもらってきてしまう
    もちろん実家は物でごちゃごちゃ

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/13(火) 15:58:33 

    >>189>>207
    うちの母も数年前にスマホデビューして
    それ以来ずっとYouTubeとかネットニュース見てて
    そこで得た知識を延々と喋ってくる
    真偽不明のネタとかも真に受けたりしてるから
    本当に見てて危なっかしくなる

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/13(火) 15:59:27 

    >>176
    正直財産持ってかれたくないから嫌、何されるか分からないから怖い

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/13(火) 16:00:37 

    >>157
    わかるー

    良い話、なんなら自慢話なら我慢できるけど
    幼少期の苦労話と姑の悪口ばかり

    波瀾万丈だったのは確かだけど、行動力ある人だからそれなりに幸せも多かったハズなのに…
    永遠に同じ場所から動いてない感がある

    忘れてなるものか!の様な意地まで感じるよ、最近は

    なもんで長話は避けちゃう冷たい娘です😞

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/13(火) 16:01:44 

    >>74

    ああいうののCMって、ほんと高齢者狙いだなーとつくづく思う
    大きな声で何度も何度も年寄りが不安に思ってるワードを繰り返してる
    不安になったら商品名、電話番号、今ならお得キャンペーンw
    マインドコントロールみたいで子供に見せる紙芝居みたい

    私たちが見たら怪しさ満点で絶対いらないけど、テレビが友達の年寄りから見れば拠り所になるんかな

    +35

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/13(火) 16:02:13 

    >>70
    うちも同じよ。でもあの世代の姑って強烈だっただろうからね。もう聞き流すしかないわ。

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/13(火) 16:02:16 

    うちの親、野菜ジュースさえ飲めば野菜は食べなくていいと思ってる。
    何回説明しても言う事聞かないので諦めた

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/13(火) 16:02:19 

    外食

    両親共に年金生活になったのに
    週に3回は外食してる…
    家で食え食えー

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/13(火) 16:03:02 

    爆買い
    なんでも冷凍しちゃう
    マシンガントーク

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/13(火) 16:04:54 

    >>186
    この手のって、女性に多くない?
    母親と姑が周りの粗探しに余念がない

    終始外見の話ばかりしてる
    太った、痩せた、派手だ、地味だ… くだらないし、聞いてて気分が悪いよね

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/13(火) 16:05:12 

    >>19
    自転車って高齢者には危ないんだよね
    ちょっとの段差を超えられずに転んでしまう
    お年寄りだから骨折っちゃうとか大怪我になりやすい

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/13(火) 16:06:19 

    脚立に登って植木の手入れ

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/13(火) 16:06:53 

    >>75
    今日病院の通院日で待合室にいたら隣りに座ってきたお婆さんに話しかけられて、たまたま同じ町内の方でタクシーで来て、これだけかかったのよ!っていわれタクシーのレシート見せられたわ。帰りもタクシーだとかなりの料金…免許返納は考えさせられるよ。

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/13(火) 16:07:13 

    タバコ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/13(火) 16:08:02 

    >>184
    これ本当に困る
    自分達でも使わないのにもったいないからってとりあえず貰って来るんだよね
    家の義両親だけどタンス2棹貰って来たんだよ
    で物置になってる部屋に詰め込んでるの

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/13(火) 16:08:32 

    >>13
    これはなんかお母さんの気持ちも分かるから毒親とは言えないな。頼る人も居ない一人での介護は本当に精神病むよ。

    +61

    -2

  • 225. 匿名 2024/02/13(火) 16:10:21 

    >>1
    父親73歳現役バリバリ
    趣味のゴルフも毎週いくくらい元気だけど80になるまでにはやめさせたい…

    +6

    -5

  • 226. 匿名 2024/02/13(火) 16:12:56 

    >>210
    うちも、あっちゃん(カッコいい)のファンになってて怖かった。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/13(火) 16:14:34 

    うちの母親を通すと話が改竄される
    本人は合ってると思って嘘を撒き散らすからたちが悪い

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/13(火) 16:15:45 

    みんな幸せそうでなによりなにより(笑)

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2024/02/13(火) 16:16:45 

    >>223
    うちも、昔の重い布団。良いものなのはわかるけど、実家お泊まり行って使うのは私達。重いし場所も取るし量も凄く、毎朝旅館の女将みたいな量を畳むのが辛い。自分は軽くて薄い今時の布団なのに。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/13(火) 16:19:27 

    >>193
    私も59歳だけど、娘には言えないよ~

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/13(火) 16:20:07 

    私へのイヤミ。自分はそんな立派な家事育児してきてないくせに、私にはドラマにでも出てくるようなのを求めてくる。容姿も。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/13(火) 16:21:22 

    義母にだけど運転はまじでやめてくれ。
    68歳なんだけど認知症が始まってるから
    旦那も私も返納お願いしてるけど私はまだ元気だ!
    って逆ギレされる
    どんなに説得しても聞き入れてくれないから鍵隠したりしてるけど意味ない。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/13(火) 16:21:54 

    >>20
    かなりのお金かかるからと自分ひとりで一軒家の片付けしたけど、尋常じゃないほどため込んでて全て片付くまで1年掛かった。粗大ゴミも毎週上限数の申込みして、分別して週に何度も清掃工場まで運んで。それでも数10万は掛かったし、時間と労力がえげつない。ご健在のうちに荷物を減らしてもらうのが一番です。

    +36

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/13(火) 16:23:07 

    隣近所の詮索や噂話。そして誰がどうだとかの文句や悪口。生きてる世界が狭すぎる。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/13(火) 16:23:51 

    宗教。
    押し付けられてないのがまだ幸い。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/13(火) 16:23:53 

    >>14
    高齢になるともう売ってくれないらしいね

    何歳から断られるんだろ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/13(火) 16:28:06 

    >>204
    論点ずらしてる
    この手の漫画を描くやつは男が多いって話だよ

    +1

    -8

  • 238. 匿名 2024/02/13(火) 16:30:14 

    >>75
    わかります。私も同じような状況です。
    ワンボックスとかで、タクシーより格安で乗り合いでもいいから送迎してくれる会社とかあればいいのになと思う。自治体でコミュニティバスでも走らせてくれたらと思ってます。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/13(火) 16:30:20 

    >>90
    オヤジはマザコンが多いから違うと思うけど

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/13(火) 16:30:46 

    >>213
    実際に膝が痛くてなんとかしたいんじゃないの?
    情報もネットとか無いならテレビからってなってもしょうがないよ。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/13(火) 16:31:42 

    お酒。
    やめさせられなかったけど。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/13(火) 16:32:29 

    >>75
    タクシーも運転手不足で1時間待たないといけないこともある。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/13(火) 16:32:37 

    >>59
    うちの親も同年代。判断力鈍ってきてるし事故とか怖いし試験落ちればいいのにと思ってたのに受かってきちゃって…いつまで運転するんだろうって心配になる

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/13(火) 16:35:38 

    >>157
    うちも同じです。。
    何度も同じ話、それも何十年も前の私が生まれる前の時代の話を引っ張り出して比較したりと。
    何十年も経っていれば世の中が変わるという事がわかってない。

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/13(火) 16:39:56 

    屋根の雪下ろし

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/13(火) 16:39:57 

    85歳もうすぐ86歳の実父が新車を購入したんだけどどうしたらいいの?
    もう呆れるよ。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/13(火) 16:40:20 

    変なところでお金を出し渋り
    家電が調子悪かったりしても買い換えようとしないし
    不便な生活を強いられてること

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/13(火) 16:42:56 

    加熱式含めてタバコ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/13(火) 16:43:32 

    20代が着る服を選ぶ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/13(火) 16:44:27 

    >>17
    車の免許としては若いけど、50高齢だよね

    +1

    -13

  • 251. 匿名 2024/02/13(火) 16:45:01 

    横断歩道の無いところを渡ろうとすること
    怒っちゃったよ

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/13(火) 16:49:18 

    >>13
    なんの漫画か知りたいわ。まさにこれだわ。うちも。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/13(火) 16:54:16 

    ネット通販
    いつか本体の10倍の送料とられるような買い物しそうで怖い

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/13(火) 16:56:15 

    投資

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/13(火) 16:57:56 

    >>230
    私も、娘にチラッと話したらそんなもんやるなって怒られたので話せない、15年以上前からSNSの掲示板やチャットで遊んでるからやめられない

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/13(火) 16:58:05 

    >>19
    高齢者の自転車運転は、強制的に加害者を作ってしまうから、ある意味、自動車の運転よりもタチが悪い
    それで轢かれたとしても自業自得だよ

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/13(火) 17:00:24 

    ハーゲンダッツをレンジでチンすること

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/13(火) 17:01:12 

    コロナワクチン

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/13(火) 17:02:20 

    義母の食欲。
    70代前半だけど、肥満体型でかかりつけの医者からも痩せなさいと毎回注意を受けてるみたい。
    昔からストレス発散法と趣味が食べる事。
    今、義母の姉弟間で相続でめっちゃ揉めてるから、義母のストレスMAX状態。
    食べる量が男子高校生並みで脂っこいものとか全然平気な人なんだよね。
    一度脳の血管の手術をしてるけど、今の体型じゃ介護なんて絶対無理。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/13(火) 17:11:24 

    コロナワクチン

    言っても聞かないので黙ってるけどさ。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/13(火) 17:15:45 

    >>236
    65って聞いたけど、お店とかボランティア団体の独自ルールがあるかも。

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2024/02/13(火) 17:20:40 

    配達員がバイキングの小峠に似てるという理由で、その人に小峠の親戚か聞こうとしてた。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/13(火) 17:22:06 

    >>14
    動物病院勤務だけど、高齢者のペットの肥満率高いから寿命だけの問題じゃないよね
    ご飯やおやつをあげた事を忘れてまた与えたり、喜ぶからって沢山食べさせたり…
    運動量も減るから結果的に肥満の子が糖尿病や腎臓病等になってるよ

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/13(火) 17:22:14 

    >>186
    面白い、うちとは真逆。私だって年相応に白髪も肌も衰えてるのに、「まだまだ若くてピチピチしてる」って言われる。ちょっと色々心配になる。

    +5

    -3

  • 265. 匿名 2024/02/13(火) 17:23:43 

    義母だけど近所の若い奥さんのあら探し
    本当に醜い

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/13(火) 17:24:56 

    大音量の音楽、外まで丸聞こえで本当に気持ち悪い

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2024/02/13(火) 17:27:20 

    >>13
    え、お母さんのこれ今の私かも、そして娘さんの心の内を親から「あんたは親を心配してるんじゃなくて自分の不安をぶつけてる」って言われたwうーん、どっちもだよ!とにかく不安。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/13(火) 17:34:32 

    >>261
    保護猫かな?
    60でも断るところがあるみたい。
    自分が先に亡くなる可能性があるからって。

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2024/02/13(火) 17:43:03 

    義母だけど、一日中ソファに座ってぼーっと韓流ドラマ観てるのやめさせたい。
    絶対ボケると思う。

    +4

    -2

  • 270. 匿名 2024/02/13(火) 17:44:45 

    せくす

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2024/02/13(火) 17:46:32 

    >>32
    近所で噂になっただろうな

    +11

    -1

  • 272. 匿名 2024/02/13(火) 17:50:10 

    >>17
    70までは運転大丈夫だよ。

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2024/02/13(火) 17:52:21 

    >>1
    義実家が車ないと生活できない地域で、買い物も病院も銀行も車がないと行けなくて、
    これからどうやって生きていくんだろうって不安すぎる。
    うちも子供2人いて共働きでカツカツ、遠方だし仕事と育児の両立で精一杯。
    夫の奨学金も一緒に払ってて、金銭的援助も何も受けたことがない。
    何も考えずに生きてる人たちの犠牲にはなりたくない。
    でもこのまま運転して万が一誰かの命を奪ってしまったらと思うと何かしなきゃと思う。
    何も考えず努力せずに長生きだけされるの正直迷惑。

    +3

    -2

  • 274. 匿名 2024/02/13(火) 17:56:08 

    >>114
    義父が返納しようとしたらタクシー券8000円プレゼント一回きりで諦めてた。
    バス停は坂道歩いて25分、電車の最寄駅は歩いて60分。そもそもタクシーは呼んでも来てくれるかわからない超ど田舎。どうしたら…

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2024/02/13(火) 17:58:12 

    >>269
    うちの義母、それで70歳で認知症になった。
    運動も全くしてなくてすぐ転ぶ。
    飛行機の距離だから日常知らなかったんだけど、
    そんな生活してたらボケるに決まってる。
    それで周りに迷惑かけて。可哀想とも思わなかった。

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2024/02/13(火) 18:00:35 

    井戸端会議

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2024/02/13(火) 18:03:28 

    >>1

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/13(火) 18:05:04 

    >>126
    うちの母もそう。ヘルパーさんには思いっきりの笑顔で甘ったるい声を出して話しかけるのに、ヘルパーさんの前で般若の顔で私を理不尽な理由で怒鳴りつける。ヘルパーさんが苦笑いしてる
    性格が悪いのがすぐバレるから友達はいない

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/13(火) 18:05:49 

    使えないガジェットばかり買う
    それでやり方聞いてくる。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/13(火) 18:07:23 

    >>113
    不用品も押し付けるよね
    うちは古い人形を配ったらしい

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2024/02/13(火) 18:12:54 

    新興宗教

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2024/02/13(火) 18:13:08 

    愚痴&悲観入った鬱々発言。
    人の顔見た途端、無意識に垂れ流すのやめて欲しい。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/13(火) 18:15:06 

    >>75
    お察しします
    バスや電車にすればいいって言う人いるけどそんな単純な話じゃないんだよね
    今まで車で移動してたからバスや電車にも慣れてないし、高齢者は周りが思うよりずっと目が悪かったり指先が上手く使えなかったりする
    慣れるまで誰かが付き添わないと急に1人でスイスイとはいかない
    そしてもたつくと急いでる人から文句を言われるという不安もある(レジやってると後ろに人が並ぶことをすごく気にする高齢者を多く見かける)
    でもいずれは返納しないとだし、何かいい方法があるといいんだけどね

    +11

    -1

  • 284. 匿名 2024/02/13(火) 18:16:23 

    >>59
    なんで教官ってこういう褒め方するんだろう?子が言っても聞かないから注意とか警告をして欲しいのに。高齢父が調子に乗ってしまったよ…

    +47

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/13(火) 18:18:02 

    >>176
    親じゃないけど、舅が再婚したいって言ったら
    絶対に再婚させるな、って姑に言われてたよ。
    息子(旦那)は再婚に賛成しそうだからアンタに言っとくって
    確かに相当揉めるだろうから反対はするつもりだったけど先に舅が亡くなって、直ぐに姑も後追うように亡くなった。

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2024/02/13(火) 18:23:59 

    タバコ
    89歳の母親は1日1箱吸ってる
    そのくせ年金支給日前になると「金が無い、金が無い」言ってる
    タバコやめたらかなりお金も余ると思うんだけど

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/13(火) 18:24:45 

    台所で火を使ってる間に離れて別の部屋で別のこと始めること
    自分は器用なタイプだと勘違いしてるのでタチが悪い
    注意すると逆ギレされる

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/13(火) 18:27:01 

    店員さんに、全然自慢にならない自慢話を延々とすること

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/13(火) 18:28:47 

    75の親が車買い替えるって張り切ってる
    その金があるなら老人ホーム代として蓄えてほしい
    何で買い替える必要あるのかって聞いたら「あんたに何で制限されなきゃいけないの?」ってキレられたし
    買い替えるより免許返納しろよって内心思った

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/13(火) 18:28:52 

    現実にそぐわない願望
    (例)たまたま出くわした医者に声をかけてみろとか茶化してくる

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2024/02/13(火) 18:39:22 

    束縛

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/13(火) 18:44:27 

    >>1
    うちの父親この前1日で軽の左右ぶつけてきたよ
    助手席側は出先の電柱にぶつけたと言っているけど凹みやえぐれの位置的に曲がり角に立ってるポールだと思う
    運転席側は自宅の車庫入れ失敗
    運転席側はボディのがえぐれてドアの接続部品が見えてるから来年の車検は通らないと思う
    父親がみっともないから直せとキレてるけど直さないよお前がぶつけてきたんだから恥かいてろバーカと返してる

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/13(火) 18:46:37 

    >>1
    車がないと困るとか言う老人は頼むからこれに乗ってくれ
    これ以上若い命が犠牲にならない様に全力で説得して欲しいです
    高齢の親に止めさせたいこと

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2024/02/13(火) 18:47:52 

    >>250
    50を高齢と言ってしまうと、80は化石となってしまうよ

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2024/02/13(火) 18:52:10 

    >>75
    うちはバスも通ってない田舎だけど来年の車検遠さずに廃車にするよ
    父親が自損事故ばかりおこしていてもう無理
    次の更新はしないと言っているから失効したら買い直すつもり
    自転車で10分位の所にヤオコーと総合病院あるからなんとかなるかなと

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/13(火) 18:58:52 

    >>7
    30分間お待ちしておりますに弱い

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/13(火) 19:10:32 

    36.3度で熱があると言って病院行こうとする事。病院に行けば、風邪引きの人だらけだっから、こっちがうつされる!とキレてる。謎…

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/13(火) 19:11:36 

    >>293
    これ楽しそう!でも、どこに停めるの?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/13(火) 19:19:50 

    父が要介護状態やや認知ありの母親に日常的に粗探しと八つ当たりすること
    嫁いじめする姑みたいにネチネチガミガミ
    お嬢様気質で怠惰で性格難ありの専業主婦だった母親に自営業になってからいろいろ衝突したり稼ぐ力が無いことで積年の恨み辛み不満があるのは分かるけど

    もうボケてきて体効かないから無理なもんは無理なんだよ
    私にとっては父には金銭的には感謝してるが仕事人間だったのでは母には愛情はある
    いろいろ難ある人だけど母なりに自営業の経理だ育児だで母も孤軍奮闘して頑張ってたのは伝わってる

    父が八つ当たりして母が不穏不安定になると結局私に負担が来るんだよ
    近所では家事や介護に熱心な良い夫顔してるけど
    母の介護に関しては完全ノータッチで風呂に入れたこともシモの世話したことも一度もない
    自分の生活テリトリーとご近所に褒められやすい玄関の掃除だけ完璧
    ごはん炊けてお茶も入れられるし潔癖症キレイ好きだけど母には冷たい言葉しか吐かないし家庭内別居に近い
    他の全ては私に丸投げ
    本当少しは労りの気持ちとかないのかな
    夫婦は他人、親子は親子とか言われてキツい
    家出たくても父が母をネグレクト虐待か逆上して殺しそうでなかなか出られない
    父もボケ始めてる徴候かもしれないのでデイサービスいろいろ調べたり
    酷くなるようならケアマネジャーさんやかかりつけ医に相談はするつもり

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/13(火) 19:20:37 

    >>204
    友達のお姑さんが70歳で亡くなったと母親に話をしたら母親は、え!急になくなったの?あなたの友達うまいことしたわねー!って言った。
    母は介護の苦労なしに遺産が手に入ったと勝手に思ったらしい。言ってないだけでずっと大変だったんだよ。
    こんな親から生まれた事が情けない

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/13(火) 19:23:49 

    眼鏡をかけない
    長時間かけてガラケーからスマホに更新したのに
    重いからとスマホを持ち歩かない

    運動など体力維持の努力が大嫌いで
    好きな物を好きなようにしか食べない
    薬で騙し騙しやってるだけ

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/13(火) 19:24:51 

    キャッシュレス決済をサポートしようとしても受け入れない

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2024/02/13(火) 19:30:30 

    わけわからないサプリを買うこと

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/13(火) 19:33:47 

    足が悪いなら杖を!
    耳が悪いなら補聴器を!
    目が悪いなら眼医者さん行くとか
    白内障の手術を受ける、とかして欲しい

    年寄りではないと言って
    頑なに拒否するのはやめて欲しい
    かなり毎日危なかっしい

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/13(火) 19:34:53 

    計画性もなくボコスコ産んで面倒見てもらうのが当たり前で、何かむかつくことあったら孫に会わせてやらんとほざく姉と姉の子の世話

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2024/02/13(火) 19:45:58 

    >>20 捨てたがらないよね~
    うちの母親未だにボロボロのドライヤー使ってる
    火事になったら困るから「安い新しいドライヤー買いなよ」って言っても思い出があるのか「まだ使えるんだから捨てないでね」と聞かない
    髪とか短いからそんなにデカイボロボロのドライヤー使わなくても良いのに
    最近も夏はやっと暑さに耐えられなくなったのかクーラーつけてって言い出したけど、ずっとクーラーは嫌とかって暑い部屋の中少し窓あけて寝てた
    田舎暮しでずっと来てるからか未だに鍵をかける習慣もなくて、何故か2階の窓なんて開けっ放しで放置
    いくら言っても聞かない
    私がしつこく言うと「がる子はキチッとしてるんだね~笑」と笑って終いにキレる
    「キチッとじゃないよ、今どき普通だよ。田舎でも何があるか分かんない世の中だよ?」と言ってもポヤーッとしてる

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/13(火) 20:01:02 

    >>29
    特に毎月分配金をもらえるやつ。
    プラスになってても資産が減ったと大騒ぎ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/13(火) 20:02:55 

    >>286それでもその年までガンとかなってないの?

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/13(火) 20:12:51 

    孫催促

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/13(火) 20:16:32 

    テレビショッピング
    詐欺に遭ってる人ってテレビショッピングから情報漏れてるらしい

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/13(火) 20:21:00 

    >>1
    義理の両親は80で事故って廃車になってた

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/13(火) 20:28:13 

    >>32
    ごめんすごいウケちゃって吹いたわw
    あとこの画像なに?

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/13(火) 20:31:11 

    高齢になる前からなんだけど
    窓からそっと覗いて近所の様子を伺ってヒソヒソいうこと
    絶対バレてる

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/13(火) 20:36:41 

    >>13
    これ未来の、私かも…更年期も出て来て
    手一杯だとイライラしちゃうよね…
    子供にあたるのは違うけど…

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/13(火) 20:38:11 

    真夏に絶対クーラーつけないこと。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/13(火) 20:38:20 

    >>7
    コンドロイチンは?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/13(火) 20:48:16 

    >>17
    中年に当たると思います。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/13(火) 20:54:48 

    >>45
    うちもそうだったんだけどインターホンの電池切れで鳴らなくなったら、当たり前だけど気づかないから焦って出ることが無くなったよ。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/13(火) 20:56:17 

    >>11
    田舎だと車ないと店にすら行けないからどうしょうもないから困るよね。
    街によっては無料タクシー券とか貰えるらしいけど毎日使うとか無理だし。国がしっかりして貰わないと困る

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:58 

    >>286
    前にテレビで観たけど末期の肺がん、生活保護者で食べものは少しで足りる、タバコは絶対欲しいって人がいた。
    残念だけどもう止めるのは無理だと思うよ。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:43 

    >>24
    テレビや新聞よりはYouTubeは真実に近いから良いけどさ、全てを鵜呑みに信じてしまうのは本当に危ないと思う。陰謀論とかの動画は軽く聞き流すくらいがちょうどいい

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:17 

    >>319
    ヨコうちは免許返納して自転車でどうにかしてるけど、自転車乗れなくなったら困るだろうな。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:19 

    >>153
    それが無難だよ

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:54 

    今のところ誰にも迷惑かけてないから良いんだけどスマホでエロ動画入れ過ぎて重くてフリーズしたやつ私に直せって何回も…携帯ショップ行かれるよりかはマシだと思ってどうにかするけどさあ…母が生きてた頃そんな素振り全くない堅物だと思ってたから複雑。あと普通に親の趣味なんざ知りたかねーよ。そのうち変なサイトで高額請求されなきゃいいけど…スマホの見守りって子供用(年齢で制限)しか無いらしいし老人用の見守りも欲しい。

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2024/02/13(火) 21:35:45 

    >>287
    逆ギレされたらもうその3倍の大噴火でやり返すことにしてる。家が燃えたら詰む。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/13(火) 21:44:21 

    >>126
    ものすごくよくわかります。
    うちの場合は家族以外に対しても昔からものすごくキレやすいので、他人に対して迷惑をかけやしないかと気が気じゃない。しかもやらかした事を取り繕う嘘を平気でつく。何度か逮捕まではいかないけど警察のお世話にもなっているので、死ぬまで刑務所にぶち込んでいてくれないか…と思ってしまう。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/13(火) 21:44:24 

    >>4
    踊れるの凄いって!
    10代の頃ソーラン節踊ってみたけど凄くしんどかったよ。ご両親凄すぎて尊敬します!

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/13(火) 21:46:09 

    >>22
    訪問販売ってのが危機管理なさすぎてまずダメだよね

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/13(火) 21:54:21 

    >>56
    仕事で関わる高松営業所のおっさんの指ぺろ率高すぎてマジできもい!!!
    鼻噛む時もティッシュの枚数少ないから指に付いてるのよね!てか手をきちんと洗え!セルフうどん店のネギや天ぷらに向かって咳すんな!

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:25 

    >>7
    これに似てるけどプレハブに人集めてタダで健康になる電位治療

    最後に100万くらいですが今なら少し割安で買えます
    を買おうとしていたり
    そこで飲水大事と言われ
    浄水器買ったり

    通販の炊飯器今なら下取りで安いです
    を見て2個古いの出してそのまま2個も注文していたり
    無駄遣いやめて欲しい

    +21

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/13(火) 21:57:43 

    愛犬に人間の食べ物与える事。
    一緒にいる時は口うるさく止めてるんだけど(愛犬も父が食べ物を食べてると何かしらくれると思っていつも真横で父をずっと見てる)、絶対に誰もいない所で自分が食べてる物あげてる。
    結果肥満犬。
    「医者に痩せろって言われてるから絶対やるな!早死にしちゃうよ‼︎」と言ってもあげてる模様。
    あげたけど愛犬が食べ無かったであろう食べ物が落ちてる。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/13(火) 21:59:09 

    娘のことタクシーか雑用係くらいに思って口を開けば頼みごとばかり。もう顔合わせたくない。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:04 

    >>3
    こないだYouTubeのガルまとめ見て楽しんでたよ
    本家を見つけて書き込みにハマられても困るので、下手に止める事も出来ず苦笑

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/13(火) 22:10:48 

    >>1
    実家の親が70になったらやめると豪語していたのに、車を綺麗にしていってるから、もう信用がなくなった。どの口が言ってたんだよ。義親は言わずもがな。単独で事故ればいいわ。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2024/02/13(火) 22:21:13 

    >>1
    自転車のサドルを必要以上に上げること。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/13(火) 22:27:31 

    >>134
    近くのマダムが膝の手術して、リハビリがうまく行かなかったのか?よくはわからないんだけど、家に引きこもってしまい…痴呆になり…時々息子さんがたぶん来てるんだと思うんだけどつい最近旦那さんの方も痴呆になり…たぶん施設を探してはる。
    膝の手術しなかったら…って母が我が身のように言ってるから、どこでもある話なんだと思うな。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/13(火) 22:29:40 

    >>322
    シニアカー?があるよ!

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/13(火) 22:32:13 

    >>82
    我が家、私が40代子供部屋の人で猫を迎えたの。70代後半の母がめっちゃ可愛がって離さなくなってちょっと寂しいけど、よい癒やしになってます。
    シニアカーに乗ってライフでチュール買ってきてくれたりして…ありがたいな。

    +5

    -3

  • 339. 匿名 2024/02/13(火) 22:35:21 

    >>108
    全部当てはまってる…

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/13(火) 22:36:23 

    >>1
    隣の家の監視
    残りの人生そんなことに時間費やしてどうすんのよ

    +11

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/13(火) 22:56:47 

    >>118
    うちも一緒!なんか気持ち悪いババアと付き合い出した…
    そのババア精神疾患もあるらしくて、ほっとけないらしいよ…気持ち悪い…

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/13(火) 23:02:26 

    陰謀論にハマること

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/13(火) 23:05:16 

    70過ぎの婆が原付で雨の日も風の日も毎日買い物に行くこと。原付だから荷物を少ししか持てなくて、何回も何回も家とスーパーを往復していて近所から絶対おかしいと思われてそう。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/13(火) 23:05:25 

    >>17
    タクシー運転手平均年齢57歳
    バス運転手平均年齢53歳


    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/13(火) 23:05:49 

    >>6
    うちも
    聞いてると憂鬱になる
    あと人の外見をけなすこともよく言う

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/13(火) 23:07:25 

    >>340
    笑っちゃった 笑
    我が家もです。なんかお隣が気になるんだろうね。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/13(火) 23:09:23 

    >>6
    なんで年取ると悪口増えるんだろうね。うちの旦那とか若い頃から人の愚痴ばかりだけど年取ったらどうなることやら…

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/13(火) 23:18:03 

    >>127
    CM、錠剤を飲むとその成分がヒザの骨を強くするかのように宣伝してるよね 薬事法とかにひっかからないのか腹が立つ 高齢者は信じたい気持ちもあるはず 大手会社だから大丈夫という世代だし

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/13(火) 23:28:45 

    >>4
    笑った
    可愛い!

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/14(水) 00:00:36 

    綺麗な下着を身につけてほしい。
    毎日洗濯はしてるけど着古した下着を履いてる。
    いつ病院に担ぎこまれるか分からないから
    下着は新しいものを身につけてほしい。
    ちなみに戦国武将はいつも真新しい褌を締めていたという。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/14(水) 00:00:39 

    >>20
    母が施設に入所したので今片付けしてるんだけど
    電気毛布が5つも出てきたり、血圧計も3つ出てきた
    私が子供の時に遊んでた百人一首出てきたり
    かなり前の服も置いてあって
    まだまだ色々出てきそう
    昔みたいに何でも市のゴミに出せなくなってるから
    捨てるのも一苦労
    捨てる時のことを考えて買わないといけないと肝に銘じたわ

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/14(水) 00:01:00 

    >>304
    うちの父老人性難聴なんだけど
    補聴器は言うほど聞こえは良くはならないみたい
    補う、程度 辛うじて聞こえる音域小声レベル→普通みたいな
    50万ぐらいする最高性能でも
    聞こえない音域は聞こえないまま聞こえる音域はデカすぎとか
    足音や生活音も大きくなってうるさくてたまらないとか 微調整に通っても頭痛くなる
    負担がかかって疲れやすくなるから長時間はつけられないみたい
    女性の高音から聞こえなくなるようで
    美女の歌声もガサガサだそうです

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/14(水) 00:07:26 

    自分が怪我してんのに娘の私の通院について行こうとする事。私の問題だからいい加減子離れしてくれ。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/14(水) 00:10:16 

    >>340
    うちもです!
    お向かいさんが車の出入りをするたびに一大イベントが発生したかのように、カーテン開けて窓に張り付いて見ています…。

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2024/02/14(水) 00:14:24 

    >>6
    うちは話したこともない近所の人の悪口言ってます。
    聞こえないだろうと思ってるのか、外にいるときも一人でブツブツ言っているので通報されないか心配です。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/14(水) 00:27:53 

    >>293
    屋根があるとなお良し

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/14(水) 00:31:19 

    >>293
    いいけど、これ歩道を行くのね
    田舎だと、歩道なんて、狭いからこれは難しいだろうな
    これからどんどん高齢化社会になっていくんだから、こういうのに対しても基準もいろいろ改善していってほしい

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/14(水) 00:34:38 

    >>16
    母が153cm80kgとかの肥満なんだけど、昔からずっと太ってて私も兄も幼少期からデブ。
    たまに実家帰省すると毎日のようにシュークリームやらアイスやらケーキやら高カロリーなものを買ってくる。
    しかも帰ってきたと同時に𓏸𓏸買ってきたよー!って叫ぶから子供はテンション上がっちゃって食べちゃダメと言えず。
    結局帰省する回数減らすしかないかなと。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/14(水) 01:03:17 

    >>23
    これ
    スクリーンタイムがエグいことになってる
    ネットリテラシーもないのに好きなアイドルのためにSNSや色んなアプリ入れてて勘弁してくれと思う

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/14(水) 01:03:41 

    >>75
    タクシー自体が少なくて、駅前でもいて2台、出払ってていないことも多い。お盆とかは予約もとれないよ。乗せてくれる人がいない場合はどうしようもない。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/14(水) 01:09:01 

    無駄な買い物
    数百円のものから数十万するものまで
    一度に大量に買う、食べ切らず腐らせる、買っただけで使わずに放置
    それらを捨てる作業も大変なのに家族に丸投げして本人はまた無駄な買い物
    クレジットカードとネット取り上げたい

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/14(水) 01:39:32 

    宗教

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/14(水) 01:46:36 

    >>20
    岩とか木が好きで庭にでかいゴツゴツした岩や木、謎の置物が沢山ある
    でかい岩を庭の真ん中に置いてるのに年取ってカーポートから家まで歩くの面倒くさくなって玄関の前に車停めるようになって大岩に乗り上げて車大破させたし、この邪魔な岩や変な骨董品どうするのかと…。
    バカでかい石像まであるし。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/14(水) 03:39:03 

    >>29
    親の友達が投資してるけど最近化け始めてるみたいでもう辞めたらって思った

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/14(水) 04:24:36 

    >>70
    80過ぎて愚痴言いまくる元気するなら母親も長生きするタイプだね。
    姑より長生きするかもしれない。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/14(水) 04:33:32 

    >>330
    うちの祖父も親戚中にお金ばら撒いたり、高級な時計買ったり、金遣い荒い時期あったな。遺産残したくないから?って思うほど酷かった。

    遺産いらんけど、そんなに頑張って金使わなくても施設代で足りなくなるから残しといてほしかった。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/14(水) 05:32:28 

    >>176
    彼女までなら良いと思う。一人でボーッとしたり話し相手いないと認知症になりやすいし。
    多趣味なら叔母さんもそんな事を言わない気もするから。
    でも再婚となると相手の家族とか調べないといけないからお金かかりそうだし、自分の親って考えると渋ると思う。
    あと純粋になんか親の恋愛は見たくないかも。趣味仲間なら歓迎。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/14(水) 05:34:21 

    >>220
    落ちるまでやると思う。うちがそうだった。もうあるかもしれないけど高枝バサミかってあげると良いと思うよ。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/14(水) 05:36:15 

    >>262
    ごめん、笑っちゃったよw

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/14(水) 05:50:58 

    >>59
    本当に言われてるか確認してみてほしい。もしかしたらニュースでよく高齢者の免許返納ってやってるから取り上げられるかもと思って言ってるかもしれないし。
    匿名でも良いからそういった対応困るんですけど本当に言ってる教官いますか?…って。
    困ってる家族が多くいるの解っているだろうし、電話までくるようになったらそんなバッチリですね!なんて言わなくなりそうだけど。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/14(水) 05:54:06 

    >>153
    それは事故るまで時間の問題だね。車無いと困る状況なのかな。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/14(水) 05:59:22 

    >>332
    お願いします、見捨てないで。
    そういう人がよくうちにやってきてスマホ教えろやら電車の時間どうみるのか?やら何でも屋みたいに思われててずっと話し相手させられる。
    娘さんの愚痴まで聞かされる。やんわり断っても、やれ寂しいだの別れた亭主が最悪だっただの何度も同じ話しを聞かされる。
    休みの日は勘弁してほしい。

    できればどこかの施設に入られることを願うが、まだ元気だからなぁ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/14(水) 06:03:13 

    何を言っても言うこと聞かないからもうどうでもいい
    ただ長生きだけは止めて欲しい
    早く自由になりたい

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/14(水) 06:20:26 

    >>74
    コラーゲン?が、軟骨のクッションの役割に効く、増えて膝が楽になる。みたいなの…
    そんな効果あるなら、それ飲んでる老人は、肌がプリンプリンに潤ってると思うよ…。
    肌…普通じゃん。って、言うんだけどね。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/14(水) 06:30:49 

    生きること

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/14(水) 06:36:17 

    >>4

    むしろやめさせる事が虐待よ。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/14(水) 06:37:13 

    >>7

    グルグルグルグルグルコサミン〜♪

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/14(水) 06:37:47 

    >>7

    ニューモ

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/14(水) 07:16:34 

    週刊誌を信じる

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/14(水) 07:19:57 

    >>378
    あんなんで毛がはえてくるわけがない
    卵からヒヨコが生まれるから毛が生えるわけない

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/14(水) 07:21:26 

    >>7
    薬ならまだしもサプリなんて肝臓を弱らせるだけだから取らない方がいいよ

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/14(水) 07:51:30 

    >>221
    うーん。でも、毎日タクシー使うわけじゃないしな。車の維持費考えるとタクシーの方がまだかからない。
    病院は月に一度あるかないかだよね。

    市の政策である程度の年齢以上はタクシー割引券あげますみたいなのない?あとは乗り合いタクシーみたいなの。それを利用するしかないよね。

    年寄りこそ都会で暮らした方が交通費かからないんだけどね。

    +0

    -3

  • 383. 匿名 2024/02/14(水) 07:55:02 

    未婚シンママ無職40前の妹と姪の子育て、金銭的援助。
    でももう仕方ないと思っている…父と母が決めた人生だから。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/14(水) 08:23:30 

    >>153
    耳くそ詰まってるから耳鼻科連れて行って

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/14(水) 08:25:51 

    >>324
    パソコン買い与えた方が良くない?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/14(水) 08:47:36 

    >>7
    あれって、
    本当に効くなら臨床で保険適応されるのに。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/14(水) 08:48:28 

    >>381
    肝臓に蓄積するもんね。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/14(水) 08:50:24 

    >>384
    コーヒー吹いた~!(笑)

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/14(水) 09:10:01 

    >>198
    うちも宗教🪯
    もう何言っても聞かないしそっちにお金注ぎ込んでて見窄らしい身なりになってて呆れたわ

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/14(水) 09:12:41 

    >>175
    ウチの親は戦後生まれなんで、物が無かった時代のせいかな?とは思うけど何か違う気もしますね🤔
    畑で作った野菜が腐ってても「腐った所を切れば食える」とか言ってるけど、もう全体が腐ってて捨てるしかないやつでもそれ言うのやめて欲しい。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/14(水) 09:21:58 

    火の元の消し忘れが一番怖いから。
    遠方に高齢の親がいるのなら、ガスコンロはIHに、お仏壇のろうそくを電気に、ストーブも安全なのに変えるとかまずした方がいいですよ。ウチは認知で更に色々心配な状況になったので一人暮らしが危険になり、取り急ぎ引き取りました。

    電話では大丈夫そうでも、老親は実際見に行くとやばい。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/14(水) 09:41:37 

    >>38
    エアコンが寒く感じるみたいだね
    うちの親はまだそこまでいってないけど祖母が80代になってエアコンを嫌がるようになってみんなで困ってた
    寒いからつけないでって言うし、つけるとすぐに消しちゃうんだって
    気温35度オーバーで寒いってどういう感覚なんだろう…

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/14(水) 09:49:59 

    >>4
    ドッコイショードッコイショ!

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/14(水) 09:51:06 

    >>236
    うちの義母(一人暮らし)は70越えてるのに最近猫買ってきたよ。
    最悪。。
    ホームセンターにあるペットコーナーだよ。
    やつらは利益重視、バンバン売ってるよ。
    まぁ家族と同居してますって義母が嘘ついたかもしれないけどね。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/14(水) 09:55:49 

    >>11
    止めさせただけで後はほったらかしが多いだろうな

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/14(水) 10:01:03 

    >>393
    ソーランソーラン

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/14(水) 10:06:00 

    車の運転もそうだけど、足を悪くしても仕事を続けたがっている
    この前は転んで入院したのに、お客さんが待ってるからと言って
    知り合いに配達を頼んだりしてまで仕事をしてる
    先方ももう50年近い付き合いだから早々断れないんだろうに「〇〇さんがいないと仕事が成り立たないから」と言うのを真に受けてる
    車必須の東北の雪深い田舎だからもう辞めて欲しい
    お金に困っている訳でもないんだけど、70年近く生きてきて頑固になっているから娘たちの声なんて聞くつもりもないよ

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/14(水) 10:22:16 

    >>337
    シニアカーって運転中にバッグとか盗まれそう
    シニアカー乗ってる人は金ある高齢者って思われてそうだから狙われるかも

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/14(水) 10:56:16 

    >>188
    うわぁ、多分うちの母も同じYouTube見てるわ。
    都市伝説みたいな動画ばっかりで
    『いまYouTubeでみんな言ってる!あんた知らんの?』だって。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/14(水) 11:12:38 

    簡単スマホ。
    大して安くない割にスペックがしょぼいからすぐ調子悪くなるし。で、どうしたらいいか親から操作聞かれても、自分のiPhoneと違いすぎて教えてあげられない。
    動作が遅く、通信キャリア関連の不要なアプリが山ほど入っていて容量圧迫してたりもする。
    4年分割払いとかになっていて、乗り換えも簡単にできない。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/14(水) 11:24:53 

    >>74
    サントリーは酒売れないからサプリで儲けようとしてるのかな
    って他のトピで書いたら、大量のマイナスだったよ
    ガル民、サプリ大好きなのかと思った

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/14(水) 11:37:50 

    お風呂つかりながら寝ること
    死ぬからやめろって言ってるんだけどやってる

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/14(水) 11:50:12 

    >>1
    じゃ足になるの?

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/14(水) 11:50:37 

    >>402
    危なっ

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/14(水) 11:51:16 

    自民党に入れること

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/14(水) 11:56:21 

    >>55
    歩くより自転車の方が楽なんだよ~
    近所の90歳過ぎのおじいちゃんが自転車乗ってて心配だったけど、私も腰痛の時に自転車乗ったら楽だったから気持ちはわかる・・・

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/14(水) 12:01:47 

    >>1
    この前、タイヤ交換の時に電気自動車を勧められたらしい。もうすぐ返納予定だから今乗ってるので充分なんだわ。あと、高齢じゃなくても電気自動車どうなんて思う。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/14(水) 12:27:02 

    TVショッピングやチラシの通販に手を出すこと

    うさんくさいような、健康や美容に関するものに目がない
    そしてそういう会社は高齢者の性質をよくわかってるので定期的に効果的にDM仕掛けてくるようになる

    本人認知症気味なのでDM辞めてって通販会社へ連絡しても「DM停止承りました。入れ違いの発送分はご容赦ください」などと言い、その「入れ違い期間」がいったいどのくらいあるの?ってくらいのらくら送りつけてくる

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/14(水) 12:37:29 

    >>95
    情報屋に流されてるね。自分が狙われるのに困るね。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/14(水) 13:02:13 

    >>24
    うちもコロナに効く薬とか個人輸入してきて、いよいよ認知が歪んできたかな。。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/14(水) 13:06:56 

    >>1

    今頃同居って遠回しに言ってくるし、言わせようとする事

    色々ムリだから成人して早々に出たとは言えないし、旦那子供いてこっちの生活があるって言ってるのに
    聞いてない
    不安はわかるけど…聞き流すしかない
    ノイローゼになっちゃう
    私が困ってると言った時に別に何してくれた訳でもないし、口だけってわかる事も多いので諦めたり、もう親の心配も色々もういいや!ってふっきろうとした時から手のひらかえられて、子は老いた親に優しく…病院とかの送迎どっかに連れて行く、頼りにし細々動くもんだろうって空気はなんだろう
    2人で買い物とか出かける事すら小学生の時のスーパーの買い物以来のような…(多分あったけどそれくらい)、してもらっていたら気持ちが違うだろうに
    介護は気持ちがあっても大変で途中で自分がつぶれちゃうより…って思うようになった
    何年も前から動ける今の内にああしてこうして言ってもスルーされたからムリだと判断して距離とってる
    まず孫じゃないの?って事も多かったのにムリだわ
    実家の片付けを考えるだけでもキツイのに


    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/14(水) 13:14:11 

    メルカリ
    売るんじゃなく買う方、ゴミが確実に増えてる。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/14(水) 13:27:17 

    >>392
    死なないように制御するシステムがもう機能してないってこと真夏にエアコン無しでしんでるひとそれ
    死は近付くものだからしょうがないよ
    でもみんなで死なないように厚着デモさせるしかないね

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/14(水) 13:40:03 

    >>298
    うちの方ではスーパーの中でもこれ使って買い物してる
    通路がそんなに広くないからちょっと迷惑なんだよね

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/14(水) 14:27:22 

    体力自慢、健康自慢。

    知人友人の衰えを自分と比較してはバカにしてたけど、いざ自分が衰え出したらものすごい卑屈になって面倒くさい。

    老いや衰えなんて誰にでも訪れるもんなのに。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/14(水) 14:28:32 

    >>14
    飼えるは飼えるけどペットも年とれば病気になるから医療費考えたらとても飼えないわ
    病気になったらかわいそうで病院に連れていかない選択はできないもの

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/14(水) 14:31:00 

    >>412
    小学校のバザーに毎年大量に買い物に来るおばあちゃんがいた。
    バザーの性質で引き出物にありがちなセット物とか大皿の食器とかを山のように。

    付き添いで来てるおじいちゃんが「いつ使うんだよ」と言っても無視。そしておじいちゃんが手荷物で持って帰ってる。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/14(水) 14:45:34 

    おっさんの結婚生活、1人で猫と悠々と暮らして欲しい。もう今まで苦労ばかりしてきたから。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/14(水) 14:46:36 

    >>32コラ( "ºДº")ノ `-' ) ペシッ

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/14(水) 14:54:33 

    >>20
    捨てるどころか、頻繁に何か買ってくる
    買い物依存症だと思ってる
    独りよがりで自己中で誰にも相手にされないから、店員に愛想良く接されたり「ありがとうございます」と言われることの依存状態なんだと思う
    邪魔とか迷惑でしかない物は、早く死ねばいいのにと思わずにいられない

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/14(水) 15:03:14 

    >>195
    ウチの場合お相手の子孫が結婚反対だから
    内縁というか茶のみ友達で続いてる…
    元々趣味友達で共通友達複数 経済力も
    似た感じで楽しそうに生活してる

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/14(水) 15:04:18 

    父親は65歳の定年と同時に何も言わなくても
    自分で免許返納してくれたからよかったんだけど
    母親が75になっても原付乗るのやめてくれないで困る
    本人は足が痛いからバイクじゃないと移動できないって言うんだけど
    そんな足が痛い人間がバイク乗るのが怖いんだってば
    何度言ってもハイハイ言うだけで全然聞いてくれない

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/14(水) 15:32:41 

    >>411
    うちは1,000キロの遠距離介護しに行き、ヘルパーさんでは及ばない部分の用件や家事をしていた。
    そしたらヘルパーさん来た時に親はヘルパーさんに
    「この子はまあ、遠くに住んじゃって。同居して介護してくれないんですよ〜ひどいでしょう?」と目の前で愚痴られた。

    もうそんなことされると介護どころか…という気持ち。
    親からはこれまで色々傷つけられたけど人生の最後で爆弾ぶつけられたと思った。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/14(水) 16:13:56 

    >>7
    グルコサミンってやっぱおまじない程度なの?

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/14(水) 16:15:58 

    隣人にお金を貸すこと

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/14(水) 16:32:56 

    >>398
    そう?うちはレンタルで借りてて貧乏だけど、お金持ちなイメージなの?

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/14(水) 21:39:02 

    >>352
    軽度〜中程度の始めの難聴ぐらいで使い始めた方が合うみたい
    使い方も難しいので、年齢が高齢になる前に早期装着の方が上手くいくと聞きました
    かなりの高齢で聞こえが悪いと補正も難しくなるようです
    補聴器もいろんな種類があるから、無料お試し期間で
    合うのを探すといいみたいです

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/14(水) 22:35:54 

    >>418変なおっさんに囚われずに1人で生きて欲しい

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/15(木) 04:52:08 

    >>184
    すっごいわかる。
    捨てるという行為ができないんだよね。使わないくせに貰う。捨てられないから人にあげる。(押し付ける)
    死ぬほどたくさん、お菓子(貰い物)やら家具(何故買ったというやつ)を押し付けてくる。
    実家、人が通りにくいほどに椅子があって…父はまたリサイクルショップで椅子を買おうとしている。
    自力で運び込めないからウチの旦那とかを呼び出させる。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/15(木) 04:54:05 

    >>188
    わかる!ずーっとウクライナとかイスラエルとかの話をYouTubeで見てて、そこにワクチンがどーたらこーたら…。だったらワイドショーの方がマシだよ…。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/15(木) 11:03:29 

    >>423

    ぶつけられて気持ちが折れてからどうされたのか

    介護していたら聞き流せない
    体が思うようにならず脳の老いてきたとして汲んでも、きついものはきつい

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/15(木) 12:38:06 

    >>431
    そうなんですよね。
    うちは親には元気な頃から一人の人格として扱ってもらえなかった。
    歩行できないし、今は他人の力を借りて生きるしか出来ないこの人は何故そんなに偉ぶれるのか。
    ケアマネさんにまで「担当を替えてもらう!他にいくらだっているんだ!」とブチ切れて恥ずかしい。

    本当に、いくら脳の老化で元々の悪い面が増幅されているからって我慢しつづけてあげるなんて自分は天使か?

    自分で自分をすごく褒めてあげながら、親に対しては過去の数少ない感謝できる部分を思い出しながら、「あとちょっと、あとちょっとで解放される」ただそれだけで
    頑張れる所だけ頑張りました。
    自分自身についてもケアマネさんに相談しました。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/15(木) 13:45:46 

    >>357
    うちの近所、電動車いすもそうなんだけど車道を走ってる時があるよ。
    車が少ない地域だけど、見ててハラハラする。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/15(木) 22:53:56 

    >>382
    月に一回ぐらいの通院はまだ症状が軽いほうだよ。高齢になれば月に2~3回もありえる。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/16(金) 04:14:13 

    >>432
    よこ

    あなた本当に凄すぎるよ…。

    私自身も毒親育ちで独居暮らしの高齢父がいるのですごく考えさせられた…。
    私も今都内から週1、片道3時間かけて父が病気になり日常生活は送れるけど片目が半盲なので車運転出来ないので、身の回りの事や病院買い物等する為に帰ってる。

    正直通うのも金銭的、体力的にしんどいし
    今この状態も私は一緒にいるだけでストレス半端なく、
    これから介護するってなると思うと本当にゾッとしてます…

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/16(金) 08:26:11 

    >>221
    通院とか生活に必須な事であれば、申請して後から戻ってくる補助金システムとか自治体にないのかな

    うちは親のお金管理するようになってから知ったけど、えーこれだけ高齢者ってお金の補助が出るようになってる、守られてるんだ…って知ったよ

    介護費、医療費の自己負担額がそもそも安かったりするし、
    特に不景気なり始めてコロナ以降の低所得者世帯生活費援助がバンバン入っているのには驚いた

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/16(金) 08:46:30 

    >>435

    毒と思って、ストレスすごいなら…
    子供が親にしんどいって言えない、言わせなかったのなら、具合悪いって言って行かない日を増やすのもいいと思う

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/16(金) 09:26:07 

    実家の母だけど他人の容姿の悪口(陰口)ばかり言うこと。
    昔はそこまででもなかったけど60過ぎてから酷くなった
    TVに出てる人だったり親戚だったりご近所さんだったり
    とにかくでかい声で「あの子すっごい不細工だね!」と
    言うから不愉快になる。赤ちゃんとか幼い子供にも容赦ない
    こちらが不快な顔しても気付かないし何度注意しても聞かない

    しかも母がきちんと戸締りする習慣がなくて油断すると
    すぐに玄関の鍵を開けっぱなしにする上に、一部のご近所さんが
    平気で「いるー?」って家の中に上がり込んで来ようとするので
    何度も悪口を聞かれてて、そのたびに母が「聞かれたかも」って
    動揺してて本当にバカみたいだし呆れる。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/16(金) 12:24:35 

    >>435
    あなたの体調や人生だって大事
    誰かが誰かの犠牲になってはいけない
    地域包括を頼ってよく多方面から情報仕入れて問題解決していって、極力負担軽減できるよう祈ってます

    待っているだけでは誰も汲み取ってくれないので自分が自分のために動いてあげて
    そこは親のためって思わなくていい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード