ガールズちゃんねる

人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究

126コメント2024/02/14(水) 08:35

  • 1. 匿名 2024/02/13(火) 11:31:19 

    人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究 | 毎日新聞
    人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究 | 毎日新聞mainichi.jp

     遺伝子が改変されて人間への移植用の臓器を持った状態の子ブタが11日、国内で初めて誕生した。種の壁を越えた「異種移植」は、新たな移植医療につながると期待される。今後、国内の研究施設や医療機関でサルへの移植実験を始め、人間に移植する臨床研究を2025年中に始めることを目指す。


     明治大発のベンチャー企業「ポル・メド・テック」(川崎市多摩区)は、米バイオ企業「イージェネシス」から輸入した遺伝子改変ブタの細胞を使い、このクローン子ブタを誕生させた。

     種の壁を越えて臓器を移植すると、強い拒絶反応が起きる。遺伝子改変ブタの細胞は、この拒絶反応を抑えるために、10種類の関係遺伝子が改変されている。

     さらに、ブタの遺伝子による体へのリスクを除くため、約50カ所の遺伝子が働かないように操作されている。

     ポル社は、ブタの臓器を移植に使う上で特殊な飼育施設や飼料を使っていて、厚生労働省の病原体検査に合格するレベルの技術を確立している。

     国内の大学や医療機関で作る研究チームは、今回誕生したブタの腎臓をカニクイザルに移植し、生存期間や臓器が正常に機能するかなどを確かめる。その後、人間に移植する臨床研究に進みたい考えだ。



    関連トピック
    ブタの腎臓を胎児に移植、透析までの「橋渡し」に…国内初「異種移植」を慈恵医大など計画
    ブタの腎臓を胎児に移植、透析までの「橋渡し」に…国内初「異種移植」を慈恵医大など計画girlschannel.net

    ブタの腎臓を胎児に移植、透析までの「橋渡し」に…国内初「異種移植」を慈恵医大など計画  移植した腎臓は周囲の血管と自然に結合し、1日数十ミリ・リットル程度の尿を作ることが期待できるという。出産後、赤ちゃんの背中にチューブを挿入し、たまった尿を排出す...

    +6

    -66

  • 2. 匿名 2024/02/13(火) 11:33:15 

    >>1
    代理ママはブタになるの?

    +56

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/13(火) 11:33:50 

    なんか怖い
    豚の姿してるけど中身は人間みたいな未来もあるのかな

    +144

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/13(火) 11:33:56 

    私を離さないでみたいな話
    移植の結末がある豚

    +151

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/13(火) 11:34:15 

    技術としてはすごいんだけど
    そこまでの領域に手は出してはいけない気がする

    +236

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/13(火) 11:34:33 

    人間って残酷よなぁ

    +180

    -4

  • 7. 匿名 2024/02/13(火) 11:34:46 

    私は寿命ってことで死ぬでいいわ。

    +119

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/13(火) 11:35:33 

    アメリカだっけ?豚の臓器移植した人死亡したよね

    +82

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/13(火) 11:36:52 

    すごいなぁ

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/13(火) 11:37:24 

    >>8
    一応、移植手術は成功したんだけど、
    数か月も持たなかった気がする。

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/13(火) 11:37:25 

    韓国かな?東南アジアだかで豚の感染症が流行っているニュース見たばかりだわ…余計に怖いなぁ。

    +2

    -10

  • 12. 匿名 2024/02/13(火) 11:37:33 

    技術と倫理

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/13(火) 11:37:33 

    >>6
    豚さんだって生きてるのにね
    つぶらな瞳で見つめられたら辛い…

    +115

    -4

  • 14. 匿名 2024/02/13(火) 11:37:37 

    せぶれの胎盤注射って豚?

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/13(火) 11:37:45 

    子供を誘拐して臓器売買する大人たちがいる事を考えると正直実現化して欲しいとも思ってしまう

    +12

    -12

  • 16. 匿名 2024/02/13(火) 11:37:57 

    人間って罪深いよね
    地獄があるなら、凶悪犯以外も大抵の人は地獄行きかもしれないね

    +94

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/13(火) 11:38:10 

    変なウイルスとか出なきゃいいが

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/13(火) 11:38:43 

    >>1
    「僕たち私たちは人間さまの血となり肉となり臓器になるブー、物凄く名誉なことだブー」って言ってるね。

    +4

    -15

  • 19. 匿名 2024/02/13(火) 11:38:50 

    >>4
    心臓を奪う為に命を無理矢理誕生させて使い捨てる
    そんな事間違ってると思う私がおかしいのかな

    +193

    -4

  • 20. 匿名 2024/02/13(火) 11:39:40 

    豚さんありがとう😭

    +3

    -13

  • 21. 匿名 2024/02/13(火) 11:40:54 

    何も関係ない私からしたら残酷だと思うけど、
    もし病気で移植しか助かることが出来ない子供や身内がいたら、この豚のおかげで助かるなら有難いってなる

    +35

    -13

  • 22. 匿名 2024/02/13(火) 11:40:59 

    心臓移植して、前の持ち主の記憶や人格が乗り移るみたいな話きいたことあるけど、豚人間みたいなことにならんのかな。こわいわ

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/13(火) 11:41:07 

    >>1
    豚人間が出来るだけだな、、

    +0

    -6

  • 24. 匿名 2024/02/13(火) 11:41:27 

    クマさんがかわいそうって言ってた皆さん、出番ですよ。

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/13(火) 11:41:33 

    >>1
    なんで豚さんを使うの?
    臓器用の人間をクローンで作れば良いじゃん

    +12

    -17

  • 26. 匿名 2024/02/13(火) 11:41:47 

    >>2
    あくまでこれは臓器だから違うんじゃない?
    人間自体を産みだす人工子宮ならそもそも母体も生身の子宮は一切必要ないし
    わざわざ不安定な母体に戻すなんてメリットないと思う
    普通にパックみたいなので成功してるから

    ただ人工子宮の技術が発達して効率よくなったらこういう事例も
    わざわざ子宮に戻すなんてこともなくなりそう

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/13(火) 11:42:22 

    >>8
    だってアレは豚そのものの臓器でしょ?

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/13(火) 11:43:19 

    >>1
    そうまでして人間って生かさなきゃいかんのか?

    +94

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/13(火) 11:43:31 

    >>12
    鋼の錬金術師を思い出したわ

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/13(火) 11:43:49 

    諸星大二郎の「バイオの黙示録」という漫画が思い浮かんだ。
    大学の図書館で読んだ時は「そんなの私が生きている間にはあるわけがないよな」と思ったけど現実味を帯びてきているんだね。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/13(火) 11:44:43 

    >>16
    人間のせいで環境汚染が凄いらしいね
    人の手が入ってないはずの北極にまで環境汚染が届いて動物が死んでるとか

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/13(火) 11:45:20 

    >>1
    クローンはダメだが、豚で作るのはOKの違いが分からんよ

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/13(火) 11:45:34 

    なんか人が医療として踏み込んじゃいけない領域ってない?
    助かる命があるのもわかるけども。変な宗教とか入ってないけど、手術はわかる。移植もまぁ。ここまでくるとやり過ぎじゃない?って思うの私だけかな。医学の進歩は良いことだけどね。

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/13(火) 11:45:43 

    豚って食われるか臓器取られるかの運命なんだね

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/13(火) 11:46:41 

    >>1
    赤ちゃん豚かわええ〜😍
    人間の臓器を持ってるからか人間とちょっと似て来てる?
    早く難病の人達の役に立つと良いね
    元気にすくすく育ちますよーに
    人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究

    +2

    -27

  • 36. 匿名 2024/02/13(火) 11:46:50 

    >>6
    そんなこと言っても豚肉普通に食べるでしょ?

    +6

    -6

  • 37. 匿名 2024/02/13(火) 11:46:56 

    >>1
    豚の内臓を移植しましょうって言われたら
    死ぬことを選択するわ
    そこまでして生きたいのかって自分に問うてもNOだもん
    こういうの開発研究してる人にはその感覚が抜け落ちてて怖いよ

    +37

    -8

  • 38. 匿名 2024/02/13(火) 11:47:13 

    >>31
    深海はゴミだらけだってさ
    色んな生き物がプラスチックゴミ食べて死ぬわけだよ

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/13(火) 11:47:24 

    >>1
    こういう事は出来てもやってはいけないと思う。

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/13(火) 11:48:09 

    >>35
    思ってねーだろう。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/13(火) 11:48:17 

    研究者ってすげぇなぁ

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/13(火) 11:48:59 

    >>1
    今朝、ニュースでこの子豚3匹見ましたが、なんだか直視できず、目を逸らしてしまいました。
    豚肉は食べてますが、なんだかこういう命の操作を眼前にするとゾワッと怖くなってしまいます。
    ここが限度で止まるのかなって

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/13(火) 11:49:00 

    医療用の糸も豚のなんか使って作ってるよね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/13(火) 11:49:17 

    >>34
    ベイブ「えっそうなの?」

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/13(火) 11:49:21 

    >>32
    豚だからいいよねから豚で成功したんだから人でもいいよねに
    繋げるためだと思う

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/13(火) 11:49:33 

    >>4
    同じことを思った。あのドラマはフィクションだとわかってるのに、見ながら本当に重い気持ちになった。
    人格が無いからって最終的に殺すために作っていいのかな。でもそんなこと言ったら豚肉だってそういうことだし何が正しいのかわからなくなるね・・
    それで救われる子がいるわけだし。

    +45

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/13(火) 11:50:33 

    試験管で臓器だけ作るみたいな事はできないのかな。できないか・・ 

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/13(火) 11:50:57 

    >>21
    人間の臓器の移植でも、健康に生きられるわけではないのに、豚の臓器でどうなるんだろうな
    結局寝たきりのまま寿命を長引かせるだけなら、やらない方がマシに思えるが

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/13(火) 11:52:04 

    私はこういう技術側の人間だけどできれば胚を試験管で育てて生命の形にせず臓器を作れたら派
    でも生命の分化って生命体にしか上手くコントロールできなくて正直言って全然進まない
    だから四半世紀ほどの足踏みを経て解禁されたという部分はある
    賛否は当然ある

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/13(火) 11:53:44 

    >>36
    横だけど食べるっていう食物連鎖的なのとこれは違う気がするけど
    中国のデザイナーベビー枠じゃん

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/13(火) 11:54:13 

    人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究
    人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     遺伝子が改変されて人間への移植用の臓器を持った状態の子ブタが11日、国内で初めて誕生した。種の壁を越えた「異種移植」は、新たな移植医療につながると期待される。今後、国内の研究施設や医療機関でサルへ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/13(火) 11:54:17 

    >>38
    クジラのお腹にゴミが凄くたまってた話聞いたことある

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/13(火) 11:55:18 

    動物虐待に当たらないの?
    境界線は?

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/13(火) 11:55:35 

    >>19
    お肉は美味しくいただいてあげるね!

    +5

    -8

  • 55. 匿名 2024/02/13(火) 11:58:40 

    想像だけど、
    松本氏「豚の子宮使えばタレの股もゆるくならんし、自分ら的にもエエんちゃう?」

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/13(火) 11:58:41 

    >>13
    分かるよ。豚の穏やかで大人しい表情みたら何とも言えなくなる。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/13(火) 12:04:36 

    >>47
    iPSを用いた内胚葉への分化誘導の研究は盛ん
    腸とかの上皮細胞まで出来てるけど素材とスピード感のバランスからより安価で世界的に進んでいる豚も始めた感じ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/13(火) 12:07:13 

    なんでいつも豚なの?なんかある?肌感人間に似てるよね?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/13(火) 12:09:02 

    そこまで出来るなら豚とか生き物でなくても、それ自体を作れるんじゃないの?とかって思ってしまう

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/13(火) 12:09:59 

    やるやんけブタ!

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2024/02/13(火) 12:11:06 

    >>4
    私もそれが思い浮かんだ。
    自分はクローンで、いつか殺され臓器移植する為に生かされてる存在。人間のエゴって怖いなと思った小説だったよ。あれをブタとはいえ実行しようとするなんて、、、

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/13(火) 12:11:39 

    そのうちスタップが

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/13(火) 12:11:58 

    臓器が欲しい人は豚でもなんでも人間に移植できる臓器なら欲しいんだよ。
    三親等じゃないと生体での移植はできないし。
    それがいいことなのかどうなのかは私にはわからない。
    でも臓器移植のために偽装結婚する人もいる(そこで金銭の授受が発生)から、お金で解決できるなら欲しいと言う人は少なくないと思う。
    私は夫に腎臓移植する予定でした。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/13(火) 12:12:00 

    京都大学
    ips 細胞との違いは?

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/13(火) 12:12:00 

    >>50
    動物由来の薬もあるし同じだと思う。
    成功するか否かは別として、結局動物を傷つけて人間が生きようとしてるのだから

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/13(火) 12:12:28 

    >>6
    私もそう思った。プラス強欲ね。
    それでなくても食べられる為や色んな理由でたくさんの生き物が犠牲になってるのに。
    この上まだ動物の命を利用しようとするんだな。

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/13(火) 12:12:32 

    猪を人間が改良したのが豚

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/13(火) 12:14:42 

    >>5
    そう思うけど、いざ自分の大事な家族が
    この方法でしか助けられないってなったら
    自分はどういう選択するのか…
    難しい

    +15

    -6

  • 69. 匿名 2024/02/13(火) 12:15:10 

    >>4
    約束のネバーランドも思い出したけどこっちはだいぶ違うか

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/13(火) 12:17:11 

    >>3
    よ─────く読んで。
    >>1をよ─────く読んで笑

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2024/02/13(火) 12:18:26 

    アメリカではブタ→人への心臓移植も行われてるけど2例とも2ヶ月足らずで亡くなってる
    やっぱ無理あるよ
    ブタからの心臓移植、2例目の患者が死亡 術後6週間 米 - CNN.co.jp
    ブタからの心臓移植、2例目の患者が死亡 術後6週間 米 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp

    ブタからの心臓移植、2例目の患者が死亡 術後6週間 米 - CNN.co.jpブタからの心臓移植、2例目の患者が死亡 術後6週間 米遺伝子操作したブタの心臓を移植したL・フォーセットさん(左)が術後6週で死亡した/Mark Teske/University of Maryland School of Me...

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/13(火) 12:19:42 

    ムスリムの人らはどう判断するの?
    食べて無いからあり?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/13(火) 12:21:54 

    >>19
    食べることとはまた別な恐ろしさがあるよね

    肉を食べることも残酷だ、何が違う?って言う人いるけど
    生きるため栄養のため命をいただくのとは違うような気がする

    +66

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/13(火) 12:23:23 

    >>1
    お前らの体なんざ御人間様の内臓を育てるための入れ物なんだよ!この豚野郎!!

    こう言ってるのと同じですな
    人間という種に生まれればどんな殺人鬼にもじんけん😇が与えられ、豚に生まれたら内臓を作る入れ物として利用されて最後はトンカツになる
    なんだこの理不尽w

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/13(火) 12:23:47 

    >>19
    もし腎臓とか心臓を移植しなきゃいけないって時、死刑囚の腎臓と豚の腎臓から選べるなら迷わず豚を選ぶ

    +4

    -5

  • 76. 匿名 2024/02/13(火) 12:24:39 

    >>44
    ベイブ役の豚さんも😢

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/13(火) 12:28:06 

    >>19
    私はおかしいと思うよ
    どんな生き物でも心臓がダメならもうそれがその個体の寿命
    それを生かすために別の命を殺すってもはや何が何だか

    それにアメリカで豚の心臓移植した人、2人ともすぐ亡くなったよね
    こんなの結局意味ないと思う

    +85

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/13(火) 12:29:05 

    豚さん新たな命を手に入れたのねどれくらい生きれるんだろう、おもちゃにされてかわいそう

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/13(火) 12:29:06 

    >>33
    マラリア撲滅のためにオスだけが生き残るよう蚊に遺伝子操作する研究もあるね
    何が正しいか決められないからそこのボーダーラインが曖昧なまま進んでいくしか無いんだろうか
    遺伝子操作でメスの蚊をオスに変えることに成功!もう蚊に刺される心配はしなくてOK?
    遺伝子操作でメスの蚊をオスに変えることに成功!もう蚊に刺される心配はしなくてOK?girlschannel.net

    遺伝子操作でメスの蚊をオスに変えることに成功!もう蚊に刺される心配はしなくてOK? その対策として、血を吸うメスの蚊をオスに性転換させる方法が模索されていました。2015年には、オスのみに伝わる「Nix遺伝子」が、蚊の性別をオスに決定付けることが分かってい...

    人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/13(火) 12:29:42 

    このブタちゃんは臓器提供できるまで長生きできるんかな?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/13(火) 12:31:24 


    まださ、体内に機械を埋め込むとかなら分かるけど
    生き物を犠牲にしてまで、てのは違う気がする…。


    生きれなかったら死んだほうがいい。絶対。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/13(火) 12:33:09 

    こういうのって超えてはいけない境界線超えてる気がするんだけど。

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/13(火) 12:38:05 

    >>1
    安全とは思えない。
    安全とうたったワクチンでもこれなのに。
    コロナワクチン健康被害の申請1万件超に 20代以下の認定も1千件以上(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    コロナワクチン健康被害の申請1万件超に 20代以下の認定も1千件以上(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     予防接種の健康被害救済制度に基づき、新型コロナワクチン接種後の健康被害の救済申請を受理した件数が、今年1月末までに1万件を超えたことがわかった。6千件以上が接種による健康被害と認定され、約3千件が審

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/13(火) 12:39:11 

    >>5
    そう思うし、神の領域だと思うけど
    病気で苦しんでいる人達の事を思うと本当に難しいよね。

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2024/02/13(火) 12:40:53 

    >>73
    動物だって動物を食べて生きているんだからね。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/13(火) 12:44:35 

    豚可愛いから好き...
    人間移植用の臓器持つブタ、国内初誕生 遺伝子改変、25年臨床研究

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/13(火) 12:46:20 

    >>72
    ムスリムの人はブタ=不浄な動物だからやっぱり臓器を身体に入れるのもNGなのでは?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/13(火) 12:48:01 

    >>36
    豚肉も、野菜をむしゃむしゃ食べてる動物園やペットの豚さんもどっちも好きよ?

    ポークジンジャーが特に好きだわ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/13(火) 12:49:21 

    豚にはかわいそうだけど、脳死判定の人の胸や腹を切って臓器を取るよりは、こっちの方がましだと思える
    人間のエゴってすごいなあ、って

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2024/02/13(火) 12:52:17 

    >>58
    豚は多産だし、消化機能が人間に似てて、ミニブタなんかは臓器のサイズが人間と同じくらいだからって、何年か前に何かに書いてあった。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/13(火) 12:54:15 

    肉食動物が草食動物を食べるのとは訳が違う。
    人類の傲慢

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/13(火) 12:59:33 

    >>3
    逆もあるんじゃない?
    豚雑食せいだから人間食べるよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/13(火) 13:00:27 

    >>5
    海外で豚の心臓移植した人が亡くなったのあったよね。病気の人にとっては切望するかもしれないけど、何かあまり手を出してはいけない気もするんだよなぁ。医療目的と割りきれば倫理的にありなのか、どう捉えたらいいのか難しい。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/13(火) 13:01:49 

    >>91
    自然界の野生動物で他の動物の命をもらって栄養補給して生きていくことはあっても臓器を奪って移植してまで生きていくことはないものね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/13(火) 13:03:50 

    自分の子だったら助けたいとは思うけど、一生透析なんだよね?
    少し前なら生かせなかった命なんだよね?
    うーん‥

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/13(火) 13:04:07 

    自然の摂理を超えてるよね

    私は豚の臓器を使ってまでは生きたくないけど、、、
    そうじゃない人もいるのかな
    人間って…怖い生き物だわ

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/13(火) 13:22:45 

    >>1
    こういうのやめよう。
    治らないならそれも寿命なんだから。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/13(火) 13:29:00 

    小林泰三さんの小説
    「人獣細工」を読んでみて

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/13(火) 13:32:33 

    そこまでして死に抗おうとする人間にものすごい嫌悪感。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/13(火) 13:42:57 

    stap待ちかな
    早くなくなって欲しいねこんなの

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/13(火) 13:44:55 

    >>91
    肉食動物でも一緒に育つと他の動物と仲良くできるよね?本当に肉しか食べれないのかな?壮大な暗示だったりして

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/13(火) 13:45:34 

    >>19
    自分のクローンだって、組成が同じだけの、もう別の人間だと思う
    私が許容できるのは、自分の細胞から培養した臓器単体を自分に移植するくらいかな

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/13(火) 13:50:40 

    今夜はトンテキだ!🥩🤤

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/13(火) 13:51:25 

    >>93
    あそこまでして亡くなったとしても遺族は未練もなさそう
    やれる事はやったしね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/13(火) 13:52:58 

    >>4
    すでに卵細胞でクローンを作る実験に成功してたよ
    いやもう実用されてるかも
    世界中の金持ちとかで

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/13(火) 13:56:03 

    >>90
    そうか。遺伝子が似てるって前に聞いた。
    なんで豚と人間??

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/13(火) 14:22:30 

    なんだか神の領域だね
    今まではSFの話と思ってたのにじわじわ一般的になってきてる…
    私を離さないでみたいにそのうち隠れて本当になりそう

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/13(火) 14:25:22 

    運命を受け入れてあるがままの寿命を全うする
    自然界の秩序に従って生きる
    それが難しい世の中なのだろうか今は
    命が救われて希望を持てる人もいるのかもしれないけど自分なら自然に生きられるところまでの人生でいいと思ってしまう
    DNAを残して絶滅しないようにという本能もあるのかもしれないけどそれに技術と欲がついてしまうと怖いことなのかもしれない

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/13(火) 14:44:37 

    豚さんに感謝しな!!!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/13(火) 15:47:06 

    無菌室とかで育てるのかな?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/13(火) 16:33:19 

    臓器だけっていうのは作れないものなの?技術的に。
    臓器だけだったら人の細胞でも豚の細胞でも利用して作ったらって思うけど「命」そのものを作り出すのは受け入れがたい。そもそも移植する臓器って必ず適合するものでもないんでしょ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/13(火) 16:50:52 

    >>35
    何でこんな映像を公開したのだろう?
    動物愛護団体が動き出しそう。普通に人は豚を食してるけど、こんな映像を見たら情が沸いてしまうもんね。勝手なんだけどさ。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/13(火) 16:55:15 

    前読んだ本の中に、他の動物の臓器を移植したのを見たけれど移植してもそんなに長くは生きられなかった。
    ちなみにその本に書かれていた移植例は、少女にヒヒの心臓を移植したというものだった。
    臓器提供者が見つかるまでのつなぎとしての移植という考えだった。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/13(火) 18:14:15 

    たぶん多臓器不全で「生まれてから一度も病院の外に出たこと無い」という子に出会ったことがある。
    でも寝たきりとかではないんだ。臓器が機能してないだけ。
    ああいう子にとっては希望の光なんだろう。
    でも移植直後に免疫不全で急死することもあるからな。
    今は辛うじて生きていられるのに、一生使えると思えない臓器を移植する気に成れるか、だな。
    移植したからって運動できるように成ったりするとは思えないし。

    白血病で妹の骨髄を移植したっていう人の話聞いたけど、骨髄、しかも妹のですら、拒否反応で口の中の粘膜が全部剥がれたって言ってたよ。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/13(火) 19:09:30 

    >>104
    まぁね。でもこれが人間のものを移植してたらっていう思いも湧いてきそう。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/13(火) 20:02:42 

    そこまでして生きたいか…?

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/13(火) 20:13:39 

    >>3
    ごめん、めちゃくちゃツボった!

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:09 

    >>1
    アメブロで見たブログで、生まれてきた子が障害?をたくさんもってて、手術をたくさんしないと生きられないって言われたお母さんがいたんだ。お母さんは手術のぞまなかったのに、それは虐待になるとか言われたって人がいたよ。それでほぼ強制的に手術みたいな。これで豚の臓器だったらこわい。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/13(火) 22:27:22 

    そのブタ臓器をとられた後は死ぬの?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/13(火) 23:02:21 

    やめてあげてください

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2024/02/14(水) 01:02:25 

    人間への移植前提で豚(の臓器)をつくるのは人間のエゴでしかないと思うし、
    そこまで(豚の臓器を移植)しないと生きられないのならそれは生き物としての寿命なんだから諦める事も必要だと思うのだけど。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/14(水) 01:15:17 

    元気な人は罪深いとかそこまでするなら死を選ぶとか簡単に言うけどいざ自分が移植しないといけないまでの病態になったら豚でもなんでもいいから早く治して身体を楽にしてってすがりたくなるとおもうよ
    こういう研究は絶対必要だと思うしどんどん進化してくれること願う

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2024/02/14(水) 01:33:52 

    この研究が進めば何億もかけて海外で移植手術しないですむようになるかもしれないね

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/14(水) 01:43:37 

    >>2
    臓器だから違うよ。
    アメリカで遺伝子操作していない豚さんの移植したよね。
    手術は成功したけど…暫く後に患者さん亡くなってしまわれた。

    明大のは遺伝子操作まで行ってるから、期待してます。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/14(水) 03:13:34 

    >>22
    それ私もちょっと思うわ
    ナンセンスと言いきれない
    記憶や人格は脳だけでなく体に遍在してるって何となく分かるんだよね、理屈じゃなく

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/14(水) 08:35:04 

    >>1
    やっとだ
    研究者のご努力に深く敬意を表します

    ガル民は知識もなく批判するだけがほとんどなので、
    トピにしないでください

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。