ガールズちゃんねる

「食中毒事故起こしかねない」ヤマト運輸、クール宅急便ドライバーが悲鳴

115コメント2024/02/17(土) 22:55

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 00:05:29 

    「食中毒事故起こしかねない」ヤマト運輸、クール宅急便ドライバーが悲鳴 (2024年2月11日掲載) - ライブドアニュース
    「食中毒事故起こしかねない」ヤマト運輸、クール宅急便ドライバーが悲鳴 (2024年2月11日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    日本郵便との協業に伴い、今年1月末に約2万8000人の個人事業主(クロネコメイト)とパート社員との契約を終了したヤマト運輸。一方で、本社に振り回されているのは正社員ドライバーも同じなようで……。


    「CD」とは、従来、「集荷」「配達」「営業」を兼ねていたセールスドライバーが分業制となって登場したクール宅急便(低温度帯での管理が必要な荷物)専門のドライバーのことだ。

    しかし、これが現場からは批判の嵐だという。

    「CDは配達遅延の多さが尋常じゃなく、他のドライバーの間では『運送業のあるべき姿として許されない』『システムが崩壊している』とも囁かれています。ヤマトは指定された時間どおりに配送できたかデータを取っていて、僕の知るかぎりで時間指定遵守率の平均は97%ほど。
    お歳暮やおせちなどの配送が多くなる7月と12月の繁忙期ですら、90%を下回ることはありませんでした。それがCD発足当初は10%以下という数字を叩きだしたんです」

    「個人のお客さんから怒鳴られるのはもちろん、飲食店向け食材のクールが遅れるとランチ営業に支障をきたしかねない。飲食店のオーナーに『なんで遅れるの? 本当に困るんだけど!』と店前で詰められたこともありました。
    だからCDたちは配達遅延にうるさいお客さんの時間指定だけは守り、優しい人は後回しにしてごまかしながら回っているのが現状。実際、私も午前指定が重なる日は、優しい人の家に午後3時に配ったこともありました……」
    さらに、少しでも効率的に回れるようにと、荷物の「玄関先放置」をしてしまうこともあるという。これは「時間指定無視」「対応悪し」と並ぶ“ヤマトの三悪”のひとつと言われている。
    「飲食店のシャッターが開く前に、軒先にクールを置いて配完(配達完了)にしてしまうドライバーもいるそうです」

    ヤマト運輸の利用者から編集部に送られてきた、エントランス外の駐車場に放置されていたクール宅急便の画像(読者提供)

    クール車に入りきらなかった荷物は業務委託者のドライバーに頼むことになるというが、その配達方法も杜撰だという。

    「社内免許を持っていないとヤマトのトラックやクール車に乗ることができないので、委託業者の方たちは、自前のハイエースや軽バンでクールを配達するんですが、そういった車には冷蔵庫や冷凍庫といった設備がない。
    でも、クール便には鮮魚やカニ、生牡蠣だって入っている。夏場は下手したら食中毒の事故だって引き起こしかねませんよ」

    +153

    -1

  • 2. 匿名 2024/02/12(月) 00:06:28 

    えー恐い。
    デスマフィンみたいにならないようにきちんとクール便にしてほしいね。

    +418

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/12(月) 00:07:13 

    食中毒起きたら賠償金やばそう

    +159

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/12(月) 00:07:29 

    食中毒起こしてもドライバーや運送業者のせいにはならないから大丈夫じゃない?

    +3

    -36

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 00:08:07 

    クール便代金として高い輸送料取ってるんだから、そこはヤマトが責任っ持って配送するべきではないの?

    +669

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 00:08:12 

    今までクールだけは運送会社の社員が運んでくると思ってたけど
    そんな感じなんだ

    +177

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/12(月) 00:08:33 

    クール便代払って受けてるんだからちゃんとしてほしい

    +308

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/12(月) 00:09:06 

    なんで配達員増やさないんだろう
    少し前に一斉に契約終了したとかいうニュース見たけど

    +267

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/12(月) 00:09:11 

    謝ってる時間でまた遅延しちゃうし悪循環

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/12(月) 00:09:17 

    クール便って日本だけ?シンガポールとアメリカとイングランドに住んでたけどなかったな。

    +5

    -18

  • 11. 匿名 2024/02/12(月) 00:10:07 

    >>8
    それはメール便だけどね

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 00:10:16 

    >>1
    人が減ってるからね~
    なるべく利用しないようにしたいな。
    普通の配達は利用するけど。

    +55

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/12(月) 00:10:24 

    優しい人は後回しって…

    +175

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/12(月) 00:10:49 

    あのクリスマスケーキ騒動みたいなことまた起こるよ
    なんか結局、ヤマトも工場も原因わかりませんで終わったけど

    +179

    -4

  • 15. 匿名 2024/02/12(月) 00:10:56 

    クール以前に食べ物の置き配は怖いよ

    +126

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/12(月) 00:10:56 

    >>8
    メール便の委託かな?

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/12(月) 00:11:12 

    クール便の置き配と冷蔵冷凍設備のない車での配送は駄目じゃない?

    +102

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/12(月) 00:11:32 

    クール便って高いよね!?
    しかもきちんと時間していあるし、普通は手渡しじゃないの!?
    クール便のみ別で配達してるんだと思ってた。

    +142

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/12(月) 00:11:57 

    だから今日ヤマトで時間指定したクール便の荷物が1時間も前に来たのか。
    一言、早めに来ちゃいました!くらい欲しかったけど、何にも言われず渡されたから少しモヤっとしちゃった。
    クール便は宅配ボックス使えないから、指定時間内が無理なら時間枠を変えたり事前連絡もらえたら助かるんだけどな。

    +96

    -14

  • 20. 匿名 2024/02/12(月) 00:12:08 

    時間指定枠の件数限定した方がいいんじゃない
    どうしても間に合わせたい人だけファストパスみたいな別料金制度用意して

    +96

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/12(月) 00:12:52 

    >>18
    前に、絶対に傷つけたくないものは
    高い送料払ってクールで送るといいと聞いたけど
    これを見る限りもう無理そうだね

    +93

    -4

  • 22. 匿名 2024/02/12(月) 00:12:55 

    放置は放置でも、
    >>1の画像はヤマトのクール保温バッグ?に入れられてるね。
    後で回収するのかな?それも手間凄い...

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 00:13:13 

    >>2
    デスマフィンはクール便以前の問題な気が…

    +86

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/12(月) 00:13:44 

    これって社内テストしてるの?なんでこんな無理のある方式を採用したの?

    なんか世の中最近おかしな経営者ばかりじゃない?現場の声を軽視して机上の空論ばかり

    +116

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/12(月) 00:14:27 

    無制限に受け付けてるの?

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/12(月) 00:14:28 

    >>13
    でも気持ちわかるかも
    時間で強い口調で言われたりするから優先して行ってるのかも
    めんどうだし

    +89

    -5

  • 27. 匿名 2024/02/12(月) 00:14:45 

    >>13
    クレーマーの方を優先って
    ほんと企業としてドン引き

    +180

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 00:16:10 

    >>13
    遅れて持って来くるのに
    すみませんの一つも言われないと
    だんだん不満も溜まって来る
    毎回のことじゃないから許容してるけどさ

    +89

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/12(月) 00:16:20 

    ヤマトや他の運送会社が忙しいのはわかるけど、客の大目に見てあげように甘えるのは違うと思う

    +84

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/12(月) 00:16:22 

    >>13
    そういうこと多いよね
    この前、多くの飲食店で男性には多く、女性には少なく盛るとか、女性には肉の端きれの寄せ集めを出すとかいうので問題になったけど、女性の方が怒らないからって言ってる店員さんもいた

    +124

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/12(月) 00:16:32 

    >>1
    うちは優しい人分類なんだ ちょと嬉しい

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/12(月) 00:16:35 

    遠い県まだ届けてくれて、無料で時間も指定できて、再配達だってできて、
    サービス良すぎてドライバーが苦労してるよね
    時間指定有料化でも良いと思う
    数が多すぎるなら配達料あげても良いと思う

    +21

    -5

  • 33. 匿名 2024/02/12(月) 00:16:43 

    数年前だけどクール便を受け取った経験が少なくて苦情とか言わなかったんだけど、箱がびしょ濡れのぶよぶよになってたことがあったんだよね。
    中身は氷ってたから直前に溶けたのかな?後で普通はびしょ濡れにはならないと知ったけどなんか怖い。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/12(月) 00:17:35 

    キャパオーバーしてるなら、引き受ける量を減らせば良いのに。

    +69

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 00:18:46 

    >>5
    ですよね
    一度クール便がドロドロに溶けて
    配達されたことがあった

    注文したスイーツの会社にクレーム入れたけど
    ヤマトの回答が
    御中元配達の最初の日で
    ドアの開閉が多くて温度管理ができず
    溶けてしまった と言ってきた💢
    そんな言い訳で
    ハイわかりましたって言ってくれるとでも思ったのかな?
    あまりに誠意のない回答で
    これが大企業のやることか?と情けなくなってきた

    +148

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/12(月) 00:20:42 

    >>32
    4月に運賃値上げするよ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 00:23:07 

    常夏ならホット宅急便になるね
    焼き猫カーニバル

    +1

    -5

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 00:23:39 

    >>1
    つい最近、クール便で午前指定だったのに待てど暮らせど届かなくて、夕方に荷物の問い合わせをしたら勝手に不在持ち帰りで翌日指定に変更されてた。
    慌ててポスト見たけど不在票もないし、インターフォンが自動録画だから録画も確認したけど配達に来てもない。
    時間内に指定の荷物を捌かなくちゃいけなくて大変なのも分かるし、配達出来ないときの対応をしっかりして欲しい。
    時間指定しておきながら不在な人もたしかにいるけど、指定にしたからこそ予定をあけてちゃんと家で荷物を待っている人もいるのに。

    +129

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/12(月) 00:25:27 

    メール便に便乗してるよね。騒ぐのは勝手に会社でやって、方針合わないなら辞めればいいのに。

    +0

    -4

  • 40. 匿名 2024/02/12(月) 00:34:34 

    >>35
    それで弁償は?

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/12(月) 00:35:51 

    あのクリスマスケーキがこの件に絡んでたなんて事ないよねぇ…

    +24

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/12(月) 00:36:26 

    >>40
    代わりの商品と取り替えたよ
    少しおまけが入ってた

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/12(月) 00:40:54 

    ヤマト終わってるやん!仕事で使ってるけどヤバすぎる!!

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/12(月) 00:42:51 

    >>35
    そういうのが常態化してて渡して逃げるように次に行くってテレビでやってた

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 00:45:30 

    >>24
    コンビニもあれやこれや受付すぎてみてて気の毒になることある。現場の方はみんな大変な思いしてるよね・・・システム崩壊してて直接文句を言われるのは現場の方だし・・・

    +70

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/12(月) 00:54:00 

    >>1
    これ人や時間帯、支店にもよるんだけど、私が出入りするところは結構厳しくて繁忙期でかなり忙しくてもクールのボックスのドア開けっぱなしにしてバタバタしてても閉めて!!!って時には怒号が飛んだりする。
    配達でもしダメージがあったらその仕分けの努力も無駄になる。
    かなしいわ。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/12(月) 00:55:11 

    いや怖すぎ

    そんなことされるくらいなら別日でいいからきちんとした状態で配達してほしいわ

    ドライバーが過酷な労働強いられるのもキツいから、上の人がしっかりしてくれ

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/12(月) 00:58:52 

    >>21
    そういうのあるんだ!

    前に職人さんの曲げわっぱ弁当箱頼んだらクール便で届いて、箱にも要冷蔵って書いてたからびっくりした。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/12(月) 01:05:12 

    クール便ではないけど、2日連続で在宅なのにインターホン押さずに宅配ボックス無施錠で配達された。
    もちろんボックスに入れましたっていう不在票もなし。
    車のドアを閉める音が聞こえて窓から覗いたらうちの前に車とまってたから、荷物かと思って玄関に出たら車は発進。
    ポスト確認しても何も入ってないし、念のため宅配ボックス見たら荷物入ってた!これは約12万円の商品。これ無施錠で盗難・紛失してたらどうなるんだろう?責任取ってくれるのかな。
    もつ1つはクール便ではないけど、食品。
    後から送り状で配達時間調べたら午前だったけど、宅配ボックスに入ってるのに気づいたのは夜帰宅した旦那だったよ。
    夏だったら悪くなってる。
    (両方とも旦那が注文した商品で私は配達予定日とか知らなかった)
    明日ヤマトにクレーム入れるつもり。

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 01:08:18 

    運賃値上げする前に、時間指定を有料にするべき。
    現状同じ無料なのに、怖い人は時間守られて優しい人は守られないことが起こるなら、最初から有料にしたらよい。
    宅配ボックスや置き配可能な人は、そこまで時間指定にこだわらないわけだし、有料で払いたくない層に宅配ボックスの設置が進むんじゃない?

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/12(月) 01:29:37 

    うちはクール便はヤマトの制服着た、いつも同じ人が持ってきてくれるからちゃんとヤマトの専用車使ってると思っていいのかな?
    普通の宅急便は私服の人もたまにくる

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 01:38:19 

    ヤマトってなんかブラックなイメージ前にもヤマト配達員が客の荷物をぶん投げてゴミみたいな扱いして客に怒られてる動画とか出てたけど忙しいの理由に客の品物ぶん投げるとか人間性がやばいやつが多そう。食中毒も客が知らないだけできちんと扱って無い事多そう。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 01:46:53 

    >>13
    「優しい人は後回し」いろんな場面で多くの人間がやりがちだよね
    優しい人は恩を仇で返され続けてどんどん人間不信になっていく

    +98

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/12(月) 02:34:07 

    >>13
    後回しでもいいよーオプション付けてくれたらそれ選ぶのに

    自己主張強い人が得をするってのもありがちだね

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 02:35:37 

    >>45

    あと思ったのが、直接雇用でもなければ本社採用でもない子会社や派遣が客に謝る制度は本当におかしいと思う。客に謝る役は直接雇用の本社採用がやるべき。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 02:54:22 

    別料金出してるからちゃんとしてほしいけど、問題なって知ってからはクール便でちゃんと指定日に届けてくれれば良いかと思っている。
    なんだかんだでヤマトが1番って思ってるから。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/12(月) 03:36:28 

    >>2
    きたーですマフィン

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/12(月) 03:38:57 

    崩壊してんね。
    客目線で、営業所から個人宅へ配送しに来てくれるサービスドライバーさんは良いイメージ持つ人が殆どだろうけどね
    中で働いたことが一度でもある人間からすれば
    劣悪な環境の一言に尽きる。
    パワハラ日常茶飯事だし
    怒号、暴言、悪口飛び交ってる

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/12(月) 03:41:52 

    >>24
    ヤマトは本当特殊なんだよ…
    今はまだマシになったほうだよ

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/12(月) 04:06:29 

    >>3
    どこが原因か突き止められるのかな?製造元の責任にされない?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/12(月) 04:07:19 

    真夏にヤマトさんに冷凍ピザを配達してもらったらピザ生地がふにゃふにゃに解凍されてた
    それから夏はヤマトに限らずクール便の利用は避けるようにしてる

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/12(月) 04:08:18 

    >>27
    でも幼稚園とか保育園でもクレーマーの方を優先するっていうよね。お遊戯会とかで○○様のお子様をよく見えるところに、みたいな。

    声がでかい人が特をするというか

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/12(月) 04:34:45 

    >>14
    あのケーキ、24日に届いたケーキが崩れてたらしいね。25日に届いた分は崩れてなかったらしいよ。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 04:45:55 

    最近、国産牛の配達を頼んだらチルドできた。きちんと中身が冷えていたし安心出来たけどこれが外に放置されたり、普通の車で配送されたら怖いな。そうなったら通販では肉魚は買えない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 04:46:46 

    >>45
    本当に文句を言われるのは現場なんだよね。上層部は良いと思ってるのかもしれないけど現場で働く身としては何のメリットがあるのかわからないサービスやら施策ばかりしている。お客さんも不満持ってるし。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/12(月) 05:44:41 

    >>1
    クール宅急便はこれから消滅する
    2024年問題で
    だって無理だもん人件費削る宅急便
    人材不足
    労働環境の抑制

    ドラえもんのどこでもドア開発しろって話だよ

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/12(月) 05:49:17 

    こないだふるさと納税で頼んだベーコンが柔らかくなってたのはこのせいか!!
    お気に入りで何回も頼んでるけど、受け取った瞬間箱が冷たくなかったし、そもそもクール便って他の常温の荷物と一緒にくることってあまりないのに、一緒にきたから不思議だと思ってたんだけど。
    業務委託の方多分クール便ってこと忘れちゃってた気がする。渡す時にクール便ですって言ってくれなかったし。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 05:54:44 

    >>13
    集荷でやられたことある。
    時間過ぎても来ないし、出かける用事があったから、いつぐらいにこれそうか聞いたら、今日はまだ全然集荷回れてないんですよって言われて、何時に行けるかわからないから玄関先に置いといてくれたら、集荷しとくって言われた。
    年末の忙しい時期だったから仕方ないなとは思うけど、一応謝るぐらいして欲しかった。午前中ずっと待ってたのに。

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/12(月) 06:05:20 

    ヤマト、最近サゲトピばかりだね
    佐川は守られてるの?

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2024/02/12(月) 06:06:37 

    >>19
    1時間遅かったなら文句も出るけど早くきて受け取れてるならモヤつく必要なくない?

    確かに一言あってもいいと思うけど、ドライバーさん大変なんだよ

    +24

    -10

  • 71. 匿名 2024/02/12(月) 06:10:20 

    >>35
    お中元は三越とかにすれば?配送ミスは保証してくれるんじゃない?

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/12(月) 06:11:13 

    >>19
    在宅してたなら1時間くらい良くない?

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/12(月) 06:14:46 

    主人が某運送会社で働いていますが、人数制限、時間制限などで完全にドライバーのキャパオーバーだそうです。上からの命令で従わざるをえませんが、配達不備は、決してドライバーの怠慢だけではないと言っていました。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/12(月) 06:15:26 

    ヤマト運輸で嫌な思いした事無いけどなぁ。
    不在票入ってたら連絡すれば双方の都合の良い時間帯に調整してくれるし、配達員も同じ人で感じが良い。

    +9

    -5

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 06:32:19 

    某アウトレットでパートしていた時、1/1指定の氷とドライアイスが午前中に届かなくて本当に困った
    問い合わせてお昼過ぎに慌てて持ってきたけど「大晦日は冷凍庫がおせちで溢れてパンパン。荷物を探しきれなかった」とのこと
    探しきれなかったから諦めたということ?と呆れてしまったよ

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 06:42:33 

    保冷剤溶けてたから寒いのに何で?って思ったけど私のは後回し組なのか!

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/12(月) 06:46:14 

    あまりな便利なサービスってぶっちゃけ人口オーナスの労働者不足でダメになりそう。

    やっぱりお金儲けと効率重視のビジネスって実態はボロボロなんだな

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 07:08:27 

    >>20
    それいいね

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 07:16:22 

    >>24
    本社の人は基本今も昔も変らないと思う。
    身近な現場がいつも割りを食う。
    現場の人が一生懸命頑張ってると本当に気の毒です。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/12(月) 07:18:33 

    >>24
    昔は回ってたものが人手不足とネット通販の急拡大で回らなくなったんでしょうね
    かといって無理のない方式にしたら今度は会社が回らなくなる
    運送業だけじゃなく建築とかインフラ関係はもう崩壊が始まっててこれからますます酷くなる一方だと思う

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/12(月) 07:24:05 

    こないだ冷凍のが普通便でやってきたよ。
    配達員の人は
    間違えました。どうします?って。
    食べてお腹痛かったら会社に連絡するわって返答したら新しいのを買い直してくれたけど。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/12(月) 07:25:11 

    クール便の配達予定ある時は営業所受け取りにしてる
    営業所は家の近所だし

    宅配ロッカーも使えないし玄関前放置されるよりかは自分で取りに行ったほうがマシ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/12(月) 07:50:02 

    >>8
    募集しても来ないの🥺

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/12(月) 07:52:34 

    システム崩壊は現場じゃなく経営陣の責任なので配達員に文句を言うよりサイトからクレーム入力の方がいいかも

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/12(月) 07:55:20 

    >>35
    うちはお中元ハム。
    外装はドロドロで中のハムも解凍されかけてた。
    すぐにヤマトに電話したよ。
    中身は安全ですよね?どうなるんですか?としつこく言ったよ。
    謝れば大人しく引き下がると舐めてるんだろうね。
    その点ゆうパックでは一度もそんな目にあったことはない。
    やっぱり基本がしっかりしてるんだよ。

    +14

    -4

  • 86. 匿名 2024/02/12(月) 07:57:57 

    >>69
    佐川はへましないから。
    昔ヤマトで働いてたけど高卒や車改造したやつがたくさん働いてた。
    質が低いんだよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/12(月) 08:08:54 

    >>21
    あーそれ迷惑行為だよ。冷えたモノでないと預かる事自体やってはいけない奴なんだよ。
    クール便て冷凍機能なくて、冷凍温度を保つだけで配送なんだから冷えてない荷物いれると温度上がってしまうから。
    冷蔵庫と同じなトラックと思われると困るのよ

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/12(月) 08:12:48 

    >>69
    佐川も一度インターホン押さないで勝手に不在届入れていったよ。
    家にいたし、インターホンは録画されるタイプだから絶対に押してない。
    それから佐川の印象も良くない。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/12(月) 08:14:27 

    >>58
    この頃、ほんと、やり甲斐搾取過ぎるんだよ。
     
    ドライバーの地位向上目指して、会社良くしようと皆頑張っているのが多いのに、上から突然色々やらかしてくれるモノだから現場が泣くんだよ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/12(月) 08:17:10 

    >>85
    ゆうパックとヤマトではクール便の数が全然違うからね

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/12(月) 08:25:56 

    いつもヤマトはラインでお届け予定お知らせしてくれるんだけど、そういえば先週届いたクール便はお知らせ無かったな。定期便だから発送側はいつもと同じはずなのに。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/12(月) 08:26:42 

    苦情を入れる客にナビダイヤルで電話代払わせるな!
    迷惑かけられてさらに200円もかかったんだけど!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/12(月) 08:47:13 

    交通状況も人手不足もあるし従業員も大変だよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/12(月) 08:49:42 

    >>8
    メルカリが遅くなってるのは配達員が減ったから?
    6日予定が8日に届いていた。失くされたのかと思った。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/12(月) 08:57:51 

    雨の日、配送する商品を積んだ荷台を引っ張ってるクロネコの自転車を見ると大半なお仕事だなぁと思う
    クールは基本トラックだけど、その自転車でも保冷バッグ積んであるから自転車でも配達してるんだろうな
    私には出来ない仕事だわ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/12(月) 09:02:06 

    真面目で優しい人はバカをみるのね。
    世の中こんなのばっかり!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/12(月) 09:06:16 

    バレンタインやおせちとか数が多いから仕方ないんだろうけど、クール便とか食べ物系は時間指定できるようにしてほしいな

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/12(月) 09:07:30 

    >>69
    元々そんなにイメージが良くないから、下げようがない
    ヤマトは元々良いから裏切られた気になるだけ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/12(月) 09:51:54 

    >>13
    美容院で常連が扱いに粗末になるのと変わらんよ

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/12(月) 09:55:42 

    >>8
    配達の仕事をしていたけど人が来ない。
    やっと来ても来ても研修期間があってそこで辞めたりその後辞めすぐ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/12(月) 10:04:44 

    >>21
    これに関しては営業所が丁寧でもベースで雑に扱わられることもあるから何とも言えない。
    だけど剥き出しのカゴとクールボックスでは確かに他の荷物との摩擦や接触が少ないのはクールかも。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/12(月) 10:05:34 

    >>13
    文句言ったことがないがちゃんと指定通り届いてるけど?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/12(月) 10:07:04 

    >>88
    佐川は雑だと思う、ヤマトはきっちりされてると思う。

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2024/02/12(月) 10:07:36 

    >>20
    金取ると確実にその時間に配達しないといけなくなるから無料サービスで多少前後するよっていうシステムのほうが都合良いと思ってるのかも

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/12(月) 10:09:51 

    >>38
    うちもあった。3日連続くらいやられた。(再配達依頼ですら同じことされた)
    ヤマトのHPから苦情入れられるよ。
    同じようなこと書いて投稿したら営業所所長から問い合わせが来た。
    ちゃんと待ってる人もいるのにね。食品なのにインターホンすらおさずに3日間くらい
    放置されてたわ。若い人だったけど、普段から、うちに配達したついでに
    不在の隣人の荷物を預かってくれとか頼んできて(当然断ったけど)ナメたやつだったわ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/12(月) 10:12:23 

    >>74
    ヤマトはここ20年は質が上がったと思う、その前は居たのに居なかっただろうと勝手にアパートの物置に入れられ
    どこにあるのかわからないから電話して聞いたら、配達のおじさんが怒鳴り込んできた。
    どういうこと?とまた電話したら気が短い人って言われた。
    そのおじさんのことね、ほんと恐ろしw」

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/12(月) 11:11:09 

    >>30
    よこ
    女性は怒らなくてももう二度と行かねえ!ってならないのかな?
    寄せ集めでも美味しければ気にならない場合もあるけど、量が少なかったり寄せ集めでいい部位ではなく美味しくなかったりしたらわたしは店員さんに怒ったりはしないけど、もう二度と行かねえってなるわ

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/12(月) 11:14:50 

    >>1
    この前ふるさと納税のカニ来たけど、前はカチカチだったのにちょっととけてたわ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/12(月) 11:17:02 

    ヤマトは信頼できてたのにここ一ヶ月くらい担当が変わったのか、時間指定してても勝手に玄関前に置き配される。せめてインターフォン鳴らして欲しい!内廊下のマンションだから雨に濡れないだろうと思って勝手に置き配してるのかもだけど…マンション側も勝手な置き配禁止してるのに。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/12(月) 12:40:40 

    置き配指定で買ってもヤマト発送だとメンバーズから再度指定してあげないと置き配にしてくれないんだよね
    パンクの原因の一つは絶対これだと思うよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/12(月) 13:01:12 

    >>70
    >>72

    午前中の予定や子どものお昼寝の時間もあり、時間指定をしていたので、そのチャイムで起きてしまい、うーん、、、となりました。
    10分、15分前とかでもなく1時間も早く、当然のような顔で渡されたので、時間指定の意味、、、とモヤっとしてしまいました。

    +5

    -5

  • 112. 匿名 2024/02/12(月) 13:34:46 

    佐川の勝ち

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/12(月) 15:03:58 

    >>111
    寝かしつけとか子どものお風呂にいれたりする時間に被らないよう時間指定してる場合だと、ちょうど手が離せないときに来られると焦るよね。
    受けとれないよりはマシだから、インターフォンだけ出て玄関に置いといてもらってる。
    ゆうパックの方に、「時間より早くなりそうだけど在宅ですか?」って連絡くいただいたときがあったんだけど、やっぱり一言あるとその時間に被らないよう色々段取りできるから助かるよね。
    もちろんたくさんの荷物抱えて、そんな余裕ないだろうから連絡なくてもしょうがないんだけど。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/13(火) 11:04:58 

    >>103
    うちの地域はヤマトより佐川の方が丁寧だし感じいい。
    配置員さんによるよね。
    佐川の担当者このまま代わってほしくない。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/17(土) 22:55:04 

    いい人もいるけど、○○の巣窟だよ。
    特に○○が上に立ってる。
    まともな人は辞めて行く。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。