ガールズちゃんねる

買って良かった商品【キッチン編】

181コメント2024/02/16(金) 18:14

  • 1. 匿名 2024/02/11(日) 19:16:59 

    炊事が嫌いな主婦です。
    前向きに取り組みたいので、買って良かったと思う商品を是非教えてください!

    ちなみに私はシリコンたわしです。
    使ってみたらフライパンなど油汚れの予洗いに大活躍!
    スポンジが全然汚れないので洗い物が快適になりました。
    買って良かった商品【キッチン編】

    +65

    -45

  • 2. 匿名 2024/02/11(日) 19:17:40 

    圧倒的にブンブンチョッパー

    +165

    -18

  • 3. 匿名 2024/02/11(日) 19:18:09 

    100均レンチン蒸し容器は毎日使ってるわwwwwwwwwwww

    +20

    -16

  • 4. 匿名 2024/02/11(日) 19:19:23 

    フランフランのこれ

     
    買って良かった商品【キッチン編】

    +22

    -59

  • 5. 匿名 2024/02/11(日) 19:19:37 

    排水溝のストッキング素材のネット

    +230

    -5

  • 6. 匿名 2024/02/11(日) 19:19:47 

    たこ焼きホットプレート

    材料置いといたら小1の娘がとりしきってたこ焼きにしてくれるからなんなら週2でやってる

    +76

    -12

  • 7. 匿名 2024/02/11(日) 19:19:54 

    マーナのお米を研ぐおたまのようなやつ。

    +24

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/11(日) 19:19:56 

    スコッチのナイロン紐みたいので編んでるナイロンたわし

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/11(日) 19:20:04 

    >>2
    みじん切りが苦痛じゃなくなった

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/11(日) 19:20:26 

    >>4
    これいいね!!
    デザインも可愛いしスポンジが置けるってのいい!!
    買います!!!!

    +10

    -23

  • 11. 匿名 2024/02/11(日) 19:20:35 

    ペットボトルを干すやつ
    スーパーのリサイクルスペースに持っていく前にひっくり返して水を切っておくの

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/11(日) 19:20:36 

    >>2
    ほんとに。
    玉ねぎみじん切りのハードルが下がりまくり。

    +34

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/11(日) 19:20:53 

    ホットクック
    料理嫌いだからすごく助かってる
    買って良かった商品【キッチン編】

    +87

    -10

  • 14. 匿名 2024/02/11(日) 19:21:00 

    茹でる前に卵の殻に穴あける100均の道具
    いい加減に茹でてもつるーんと剥けてストレス無し

    +82

    -4

  • 15. 匿名 2024/02/11(日) 19:21:24 

    同じ柄の菜箸を5組くらい箸立てに入れてて、どれをとっても組み合わせが違うというストレスから解放されました。

    +88

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/11(日) 19:21:56 

    肉とか魚とか切るときに使う使い捨てのまな板。

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/11(日) 19:22:03 

    >>1
    隙間にめっちゃ油の塊だとか入り込んで取れなそうなんだけど

    +145

    -8

  • 18. 匿名 2024/02/11(日) 19:22:24 

    >>3
    それ気になってるけどどんな風な料理になるの?

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/11(日) 19:22:28 

    >>4
    スポンジ置くところ、ヌメヌメしない?

    +85

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/11(日) 19:23:06 

    電子レンジでパスタ茹でるやつ

    +52

    -5

  • 21. 匿名 2024/02/11(日) 19:23:19 

    >>2
    洗うのが面倒だから包丁でみじん切り。
    大した手間ではない。

    +136

    -23

  • 22. 匿名 2024/02/11(日) 19:23:23 

    >>2
    優勝

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2024/02/11(日) 19:23:35 

    千切りスライサー
    ゴボウサラダや人参フラッペが簡単にできる。

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/11(日) 19:23:42 

    スリコの野菜とかの水切るやつ

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/11(日) 19:23:54 

    >>2
    それを出して洗うのがサー
    めんどくさいんだよね

    +112

    -6

  • 26. 匿名 2024/02/11(日) 19:24:10 

    >>3
    私もw
    温野菜サラダはこれに任せてる

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/11(日) 19:24:19 

    >>2
    洗うのがめんどくさいからすぐ捨てた。

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/11(日) 19:24:29 

    味噌マドラー
    買って良かった商品【キッチン編】

    +123

    -14

  • 29. 匿名 2024/02/11(日) 19:24:38 

    小物とかじゃないけどいいのかな?

    電気フライヤー

    揚げ物しながらコンロがフルで使えるし 温度調整がちゃんとしているから 天ぷらでもなんでもカラッと上手く揚がる

    掃除もコンロで揚げ物するより全然ラクなので 我が家的には手放せない

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/11(日) 19:25:07 

    >>25
    ブンブンして洗う

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2024/02/11(日) 19:25:23 

    セリアで、1日使い切りスポンジ26枚入り
    油汚れのときにこのスポンジで洗って使い捨てしてます、

    +47

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/11(日) 19:26:23 

    >>13
    わたしもホットクック。

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/11(日) 19:26:24 

    >>19
    ズボラな私もまずそれを考えた。
    毎日洗うなんてまず出来ない

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/11(日) 19:26:31 

    土鍋
    材料ぶち込んで煮込めばそのまま食べれるので洗い物が減る

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/11(日) 19:26:54 

    >>2
    面倒というより刃を洗うの怖くないですか?

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/11(日) 19:27:00 

    >>1
    レンチン茹で卵器

    +67

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/11(日) 19:27:02 

    菜箸はシリコンが良かった
    木のやつって曲がったりして劣化して捨てることになるよね

    +36

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/11(日) 19:27:22 

    前も書き込んだけど、マーナのお魚スポンジロング。
    毎日水筒を4本洗うんだけど、専用のスポンジがでかくて不衛生に思えて、持ち替えるのがおっくうですごく嫌だった。
    ロングタイプのお魚スポンジだと、食器を洗う流れで水筒もいけて、底まである程度洗える。あまり売ってないけど、行きつけの店ではラックにあるだけレジに持っていく。

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/11(日) 19:27:23 

    >>4
    これは要らんわ
    詰め替え面倒臭い
    あまり入らなそうだし

    +67

    -5

  • 40. 匿名 2024/02/11(日) 19:27:59 

    ストウブ。重いけどいい鍋です。

    今日はストウブごとオーブンに入れて、おでん作りました。

    +27

    -11

  • 41. 匿名 2024/02/11(日) 19:30:05 

    ニトリの毎日取り替えスポンジみたいなやつ
    油汚れもそうだし、洗面所とかお風呂の排水溝とかちょっと洗ってポイできるからめっちゃいい

    +39

    -7

  • 42. 匿名 2024/02/11(日) 19:31:03 

    >>25
    すぐ洗えば水でサラサラーで終わり。

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2024/02/11(日) 19:33:57 

    シリコンスプーン

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/11(日) 19:34:19 

    柄の付いた木製フライパンブラシ
    フライパン、鍋のべたべた汚れに使ってる
    自己責任だけど食器は軽く擦り洗いして食洗機にかけてる

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/11(日) 19:34:35 

    ・ブンブンチョッパー
    ・サラダスピナー
    ・温野菜を作るためのレンジで使用できるシリコン容器

    この3つは絶対に欠かせない
    なかった頃には戻れない

    +14

    -3

  • 46. 匿名 2024/02/11(日) 19:34:42 

    ウエルシアのスポンジっていいの?

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/11(日) 19:34:47 

    >>19
    した

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/11(日) 19:35:06 

    シリコンのシンクの排水口のフタ
    元々のがあったはずなんだけど捨てちゃったみたいで
    換気扇のフィルターの漬け込み洗いとかができなくなってた
    100均で代用品を買った数年ぶりに漬け込み洗いをやった

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/11(日) 19:35:35 

    無印良品のシリコンスプーン
    レギュラーサイズ便利過ぎるわ
    買って良かった商品【キッチン編】

    +125

    -7

  • 50. 匿名 2024/02/11(日) 19:36:28 

    >>1
    これはステンレス製のザルを洗う時に重宝している。

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/11(日) 19:39:17 

    竹製のカッティングボード
    ちょっとしたものを切るときに使ってる
    買って良かった商品【キッチン編】

    +14

    -9

  • 52. 匿名 2024/02/11(日) 19:39:18 

    排水溝の油キャッチシート
    セリアで三枚入りだった。もう少し入ってるとありがたいけど、排水溝に油かすがつかなくなったのは本当に良いです。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/11(日) 19:41:16 

    >>1
    これ、そう?私の使い方が悪かったのかな。速攻で捨てちゃった。

    +62

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/11(日) 19:44:42 

    >>35
    洗剤と水入れてブンブンする

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/11(日) 19:45:20 

    >>5
    これ付けとくと排水口がぬるぬるにならなくてほんと便利!どこで買っても安くて大容量なのもいいよね

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/11(日) 19:46:49 

    パール金属の薬味おろし器

    おろしの目が細かいから、ニンニクなりしょうがなりフワッフワにおろせて感動した。
    500円しないし、サメ皮とか100均のよりおすすめよ。
    買って良かった商品【キッチン編】

    +45

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/11(日) 19:47:46 

    >>1
    じゃがいもやごぼうを洗う時に使ってる
    食器洗いには使ったことない、いまいち泡立たないから

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/11(日) 19:48:22 

    レイエの油はねを防ぐメッシュカバー
    黒だから中が見やすくて助かってる!
    買って良かった商品【キッチン編】

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/11(日) 19:51:59 

    繰り返し使える不織布のテーブル布巾!
    キッチン周りも油汚れの時は苦も無く使い捨て出来るからストレスが減った!

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/11(日) 19:52:51 

    >>11
    いいよね!洗った水筒の定位置になってる

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/11(日) 19:53:33 

    >>4
    私のは上の押すところが、使ってて少し固めというか、思ってたよりスムーズに押せないし、戻りも悪い。
    まあまあストレスだよ。(笑)
    デザインは可愛くて気に入ってる。

    +16

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/11(日) 19:54:21 

    >>3
    こないだ100均見に行ったけど欠品で無かった(T ^ T)
    他で探してみようかな〜
    こないだおばあちゃんが昔ながらの蒸し器で出してくれた肉まんがほっかほかで美味しかった…!!

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/11(日) 19:56:15 

    >>34
    いいね!でも煮物ばっかりにならない?どんな料理作ってるのかなあ?

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/11(日) 19:56:17 

    >>17
    熱湯と洗剤ジャバジャバやっても乾いてしまおう思ったらヌルッとかツヤツヤっとかシリコンあるあるよね

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/11(日) 19:56:46 

    >>25
    洗剤と水入れてブンブンしてるわ

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/11(日) 19:58:02 

    >>62
    肉まんなんて水入れたマグカップに置いてチンしたらほっかほかになるよ

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/11(日) 19:59:10 

    >>18
    普通に蒸した野菜
    ブロッコリーやらキャベツやら軽く洗って1分くらいレンチンするだけ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/11(日) 20:00:20 

    >>13
    私も。育児中には本当に助かる。
    よく時短にならないとか言って勘違いしてる人いるけど、
    時短目的じゃなくて、お風呂中とかお迎え中とか、
    その場にいなくても自動調理してくれるのは本当に助かる

    +69

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/11(日) 20:02:21 

    >>57
    じゃがいもやゴボウの皮、いい感じに取れますか?
    いつもアルミホイル丸めたのでガシガシやってるけど面倒で。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/11(日) 20:02:43 

    >>62
    ダイソーはMade in Japanのがあるよ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/11(日) 20:04:22 

    >>63
    私はもっぱらうどんばかり煮てます😓一人暮らしなので誰も文句言わないし…

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/11(日) 20:04:23 

    >>40
    材料入れるだけならすごい便利だよね!
    下茹でやるの?無しでも美味しいのかな?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/11(日) 20:05:02 

    バーミキュラのライスポット

    お米が美味しく炊ける
    放ったらかしで料理も出来る
    (無水カレーとか美味い)
    オシャレでテンションが上がる


    デメリット
    保温機能がない


    個人的には、余ったらすぐ冷凍するし
    放ったらかしにすることも無いから不便には感じてない!
    買って良かった商品【キッチン編】

    +9

    -5

  • 74. 匿名 2024/02/11(日) 20:05:25 

    一人で袋麺食べる時に便利。レンチン。
    買って良かった商品【キッチン編】

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/11(日) 20:08:14 

    >>54
    洗うのもブンブンブン・・面白い

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/11(日) 20:09:33 

    >>13
    埃かぶって置物になってる。
    洗うの面倒だし、そもそも高すぎる。

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/11(日) 20:13:34 

    >>1
    下村工業株式会社のふわシャキ3枚刃キャベツスライサー
    ホントに豚カツ屋さんの様なシャキシャキ千切りキャベツが簡単に出来て感動したよ!包丁で切ってたけど戻れません!

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/11(日) 20:14:10 

    >>36
    これは本当に便利
    ガルちゃんで教えてもらって購入したわ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/11(日) 20:15:54 

    あんべら
    家事問屋のシステムトレー
    家事問屋のマッシャー兼缶のオイル切り
    山儀工業所のオールステンレスのお玉

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/11(日) 20:18:48 

    パッケージ捨ててしまい商品名がわからないけど
    ドラッグストアで買った排水溝のフタ。

    フタにゴミ袋をセットしておけば
    排水溝のゴミ受けの皿が不要になって
    洗う手間が無いし清潔だし快適過ぎる

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/11(日) 20:21:12 

    >>2
    分かる。ミートソースとか大活躍。玉ねぎとかポロポロポロポロまな板から落ちて涙が出てめっちゃイライラしていたからそれから解放されたのが最高

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/11(日) 20:23:27 

    ガルで知ったサンサンスポンジ🟥🟧🟩🟦
    買って良かった商品【キッチン編】

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/11(日) 20:25:24 

    >>21
    食洗機可だから洗うの楽だよ。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/11(日) 20:26:33 

    >>17
    使い終わった後食洗機入れとけば綺麗に落ちてるよ。
    手洗いだと確かに落ちにくいかも。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/11(日) 20:27:25 

    コーナンで1,500円くらいだった
    買って良かった商品【キッチン編】

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/11(日) 20:32:39 

    >>31
    全然売ってないよー。最近買えました?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/11(日) 20:33:47 

    >>1
    泡立たなくて洗面台洗うようにしたけど水切れが悪くてすぐピンク汚れついちゃう

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/11(日) 20:33:52 

    >>15
    菜箸はニトリのシリコン菜箸が使いやすい
    適度に重さがあるのがいい

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/11(日) 20:39:32 

    >>13
    持ってるけど全然使いこなせない。
    使ってる方、公式のレシピで作ってますか?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/11(日) 20:43:05 

    >>89
    いいえ、適当に具材入れて10~15分加熱です。
    火が通れば食べれます。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/11(日) 20:44:46 

    >>2
    すごく便利なんだけど、一年保たずに壊れちゃった
    少量ずつしか入れられないのがネック
    大サイズないかなぁ〜
    確かに刃を洗う時は危ないけどさ

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/11(日) 20:46:24 

    >>36
    検索したらめっちゃ便利そう。買うわ。情報ありがとう。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/11(日) 20:50:06 

    >>69
    泥汚れはしっかり落ちるし、新じゃがや洗いごぼうならシリコンたわしだけで充分調理に使えると思うよ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/11(日) 20:51:10 

    >>1
    私はそれダメだったな
    洗ってる時に泡とかが翔ぶ
    使い方が悪いのかな

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/11(日) 21:01:36 

    >>21
    本人達が使って便利と言ってるのにいちいちこういうコメントするのってTheガル民て感だよね〜。

    +45

    -8

  • 96. 匿名 2024/02/11(日) 21:02:53 

    >>2
    チョッパーはT-falの使ってるけど、洗うの面倒に感じた事ないな?
    餃子のタネ作る時にかなり役立ってる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/11(日) 21:10:14 

    >>6
    小1で?凄い!!
    しっかりしたお子さんで将来楽しみですね。
    うちは中2だけど全然やらない。
    お母さんの教育もすばらしいんだと思います!

    +55

    -5

  • 98. 匿名 2024/02/11(日) 21:10:27 

    オメガディスペンとかいうこれ
    味噌を溶く、卵かき混ぜる、湯豆腐すくう
    湯むきトマトすくう
    使える

    炒飯とかひき肉こねるとかも書いてあったけど
    それはそこまで?
    買って良かった商品【キッチン編】

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/11(日) 21:16:24 

    >>98
    良さそう、穴あきレードルを使うまでもないものによさそうだね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/11(日) 21:17:08 

    >>82
    どんなところが普通のスポンジと違うの?

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/11(日) 21:19:50 

    >>95
    いちいちこれをコメントするあなたも立派なガル民だねw

    +6

    -18

  • 102. 匿名 2024/02/11(日) 21:21:21 

    >>40
    あれになみなみと汁を入れたら相当重いね

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/11(日) 21:21:39 

    >>6
    取り仕切ってくれるんだw
    焼いてくれるの有難いねー!
    ホットプレートあまりに使わないから処分しちゃったけどたこ焼きプレート買おうかな。

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/11(日) 21:22:57 

    >>49
    これも持ってるけど私は小さい方が使いやすい

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/11(日) 21:24:57 

    >>39
    要らんなら黙って買わなきゃいいだけじゃね?いちいち性格悪い

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/11(日) 21:29:02 

    パックスナチュロンのスポンジ
    ヘタレないし水がすぐ切れるし、最初高いと思いきや長持ちでコスパよし
    アマゾン限定の黒が汚れなくてお気に入り
    買って良かった商品【キッチン編】

    +36

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/11(日) 21:32:14 

    >>86
    昨日行ったセリアにはありました。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/11(日) 21:34:45 

    ホットクックです

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/11(日) 21:35:41 

    >>1
    キッチンペーパーでワシワシ洗ってるが。これギトギト油ついた鍋洗ったら脂これにめちゃめちゃつくよね?またこれも洗わなきゃだよね?ペーパーでよくないか?

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/11(日) 21:40:08 

    >>1

    「ポリ袋ホルダー」

    調理の時に出る野菜の皮とかクズ、卵の殻、納豆のタレの空袋とか入れて溜まったら上を結んで捨てる。
    今まで広げたポリ袋の上に入れてたんだけど、ヘタってるから入れづらかった。
    これは入れやすくて、もう前には戻れない。
    ゴミ箱の生ゴミ臭がかなり良くなったし、ポリ袋の節約にもなる。
    買って良かった商品【キッチン編】

    +64

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/11(日) 21:41:53 

    百均のシリコンラップ
    レンチンのときにラップ使い捨てしなくなった
    便利

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/11(日) 21:44:23 

    >>49
    これも持ってるけどこっちの方がお勧め
    持ち手も長いし直置きも出来る
    Amazon|山崎実業 (Yamazaki) シリコーン 調理スプーン ブラック 約W7×D3×H26cm タワー tower 計量メモリ付き 耐熱 4273|へら・スパチュラ オンライン通販
    Amazon|山崎実業 (Yamazaki) シリコーン 調理スプーン ブラック 約W7×D3×H26cm タワー tower 計量メモリ付き 耐熱 4273|へら・スパチュラ オンライン通販amzn.asia

    山崎実業 (Yamazaki) シリコーン 調理スプーン ブラック 約W7×D3×H26cm タワー tower 計量メモリ付き 耐熱 4273がへら・スパチュラストアでいつでもお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/11(日) 21:50:14 

    >>68
    ホントそれ
    コンロで料理する時はそこに人がいないといけない。
    これがあればカレー、シチュー、肉じゃが、煮込みハンバーグ、
    メイン料理はお任せ出来るし、お米も炊けるから炊飯器壊れた時も助かった
    最近はお芋を蒸かしたのを子供とおやつに食べるのが楽しみ

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/11(日) 21:53:28 

    >>25
    サーがジャガーさんみたい(笑)

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/11(日) 21:55:29 

    >>107
    今日寄れば良かったー。どうせないだろうなと諦めたんですよ。入荷したのかもしれないですね。情報ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/11(日) 22:00:04 

    >>106
    楽天でも黒売ってるよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/11(日) 22:05:31 

    Magicaです。カレー鍋にお水と洗剤入れとくとするんと落ちます。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/11(日) 22:08:10 

    フライングソーサーのクッキングスパチュラ
    サイズとカラーバリエーションが豊富で実用性も◎
    買って良かった商品【キッチン編】

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/11(日) 22:13:05 

    何かのトピで教えてもらった、くっつかないしゃもじ。透明っぽいやつ。本当にご飯がつかなくて無駄とストレスがなくなった。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/11(日) 22:14:59 

    >>99
    そうなの
    そしてなんだかこれも出来るかな?
    って色々やってみたくなるの

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/11(日) 22:15:20 

    電気圧力鍋
    材料放り込めば出来上がる
    眼から鱗だった

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/11(日) 22:28:27 

    無印のホットプレート
    小さめなんだけど深めで、お酒のつまみに冷凍餃子とかお肉とか少量焼きながら食べたり、〆でガーリックライスや袋ラーメン作ったりと大活躍してる!
    買って良かった商品【キッチン編】

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/11(日) 22:39:54 

    >>37
    私はシリコンだめだった
    掴みにくいし重いし

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/11(日) 22:53:53 

    >>6
    たこって高いのに、週2でする方に感心してしまった。

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/11(日) 23:05:41 

    3COINSで買ったヘラみたいなやつ。
    ルーとかソース系はこれで拭き取ってから洗うと手間が楽。
    100均とかでも売ってそうだけど。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/11(日) 23:08:17 

    >>2
    どこのがオススメですか?
    100円や300円でも切れる?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/11(日) 23:11:28 

    >>82
    私はパックスナチュロン派なんだけど
    これも使って見たいなー
    通販でしか買えないのかな?
    見たことない

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/11(日) 23:25:41 

    >>125
    画像つけるの忘れた
    買って良かった商品【キッチン編】

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/11(日) 23:27:08 

    >>7
    気になってた!ちゃんと米洗える?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/11(日) 23:28:46 

    >>106
    これマジで全然ヘタレないよね。へたらな過ぎて交換のタイミングを見失う

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/11(日) 23:34:57 

    このピーラー。お店みたいなふわふわの千切りキャベツが大量にすぐできる。サラダよく食べるようになったよ
    買って良かった商品【キッチン編】

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/11(日) 23:37:05 

    >>17
    正にそれ
    見た目も汚らしくて、かと言ってそれを手で取るのは嫌で処分したよ…

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/11(日) 23:50:49 

    >>84
    横だけど
    食洗機にはそのまま入れちゃうのかな?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/11(日) 23:51:22 

    >>89
    公式使ってない。混ぜ技ユニット不要レシピしか作らないwww

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/11(日) 23:59:25 

    >>13
    そのうち買おう
    母が全く料理教えてくれなかったから何も作れないの

    +3

    -10

  • 136. 匿名 2024/02/12(月) 00:01:15 

    >>72
    大根の下茹でと油抜きはします。
    具とおつゆを入れてコンロで沸騰したら、蓋して予熱しておいたオーブンにすぐ入れます。180度で1時間、あとはそのまま放置です。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/12(月) 00:33:39 

    >>93
    返信ありがとうございます。
    綺麗に取れるならありがたい、アルミホイルだと破れたり面倒が多かったので。
    早速近日中に買ってこようと思います!

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/12(月) 00:39:15 

    >>90
    >>134
    どんな料理使ってますか?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/12(月) 00:47:14 

    電気の圧力鍋
    材料仕込んでスイッチ入れてジムに行けるよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/12(月) 00:51:21 

    >>131
    興味あります
    まずはキャベツを使いやすい大きさにカットしてから、しゅるしゅるするんですか?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/12(月) 01:37:42 

    >>58
    油ハネ防止のこれほしいな~と思ってた
    なるほど、黒いのがいいんか!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/12(月) 01:42:59 

    >>62
    >>66
    水にさっと通して表面濡らしてラップくるんでチンでもホッカホカになるよ

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/12(月) 02:45:34 

    >>140
    丸ごとはやり難いですが、断面さえあればokです。私は大きめのお皿を置いて半分に切ったキャベツを角からガーッと一気に削ります。あっという間に山盛り千切りができます。オススメ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/12(月) 03:54:19 

    >>28
    これお玉で取るのと何が違うの?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/12(月) 03:57:13 

    >>51
    日本製??

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/12(月) 04:21:53 

    >>135
    自分で学べばいいだけよ

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/12(月) 05:12:28 

    洗った食器置くのって何かある?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/12(月) 06:31:08 

    >>28
    これすぐ壊れた

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/12(月) 06:40:11 

    >>131
    私の2023年に購入した物、キッチン部門ダントツの1位はキャベピィMAXよ!!
    キャベツを千切りにしたいが為にキャベツめっちゃ買うようになったし、店レベルの千切りがあっという間にできる!半玉キャベツもあっという間すぎてもっと千切りがしたい!ってなるw
    とにかくオススメ!使って欲しい!

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/12(月) 07:00:09 

    >>100
    ヘタれにくく、泡立ちも良いですよ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/12(月) 07:37:36 

    アイラップ

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/12(月) 07:38:12 

    >>67
    陶器の皿にラップ掛けてチンしても同じだと思うけど、専用容器は何が違うんだろう。
    水は完全に切れないだろうし。

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/12(月) 08:52:18 

    >>28
    これこれ!
    味噌汁作るハードルが凄い下がった!

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/12(月) 10:27:51 

    >>29
    8年くらい前に持ってたけど、振動が凄かった。
    その振動でネジが少しずつ外れてたらしくて、ある時とうとうネジが外れて機械の中で暴れ回った。
    ジリジリジリジリ!と爆音が響き渡り、どうしていいか分からずコンセントを抜いてその場を収め、結局コンロで調理した。
    あの時昼寝してた0歳の子どもが起きなくてよかった。

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2024/02/12(月) 10:38:23 

    >>4
    私もこれ友人からもらって、使いにくそうだけどせっかく貰ったから1回くらいは使うか〜って使ったら戻れなくなったw
    スポンジ置き場も困らないしプッシュが便利すぎるし、シンクの見た目がごちゃごちゃせず清潔的でw

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/12(月) 10:59:37 

    >>131
    私も持ってる
    キャベツの千切りがなんか苦手でずっとサラダはレタスに逃げてたけど、これ買ってからキャベツのサラダたくさん作るようになった
    この写真通りに手で持って軽く撫でるだけで細くて綺麗な千切りが出来るからたくさん作っておいて毎日出してる
    本気でおすすめ

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/12(月) 11:15:57 

    >>131
    これ買おう

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/12(月) 11:18:18 

    >>144
    味噌を計量してくれる!
    大きい部分は大さじ2、小さい部分は大さじ1

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/12(月) 12:16:26 

    >>1
    これ一度使ったけど、なんか使ってるうちに汚ならしくなりそうで捨てた
    シリコンたわしより使い終わった麦茶バックで予洗いした方いいや

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/12(月) 14:55:20 

    >>91
    使っていた物のサイズが分からないんだけど
    ニトリのMサイズ大きいよ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/12(月) 15:50:27 

    >>28
    100均の使ってるけどいまいち
    良いメーカーありますか?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/12(月) 16:40:09 

    >>133
    食べ物のカスが付いてたら軽く水洗いして取るけど、油汚れだけならそのまま入れとけば食洗機だけで綺麗になってるよ。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/12(月) 17:07:56 

    >>152
    横だけど二重になって中にすのこみたいになってるから水が完全に切れるの

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/12(月) 18:10:42 

    >>116
    ヨドバシにも売ってた

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/12(月) 18:26:46 

    >>160
    多分中サイズだと思う。
    ニトリで探してみる!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/12(月) 19:17:23 

    >>89
    公式レシピ通のお気に入りはスペアリブ。
    ネットで調べたレシピのお気に入りはたまねぎスープ。

    しかしだいたいはサラダチキン作ってる。ダイエット中なので。あと、野菜茹でたり、蒸したり。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/12(月) 19:20:03 

    キャベピィマックスと、サラダスピナー。
    キャベツはかどります。

    でも春キャベツは向いてないの。がっちりした冬キャベツ向き。
    ホットクックで作ったサラダチキンとキャベツの千切りを毎日一回はたべてる。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/12(月) 19:28:14 

    >>68
    ボタンを押したらもう終わりだもんね。
    その後他のことに集中できる。
    それがどれだけ時間の有効活用になるかは使わないも分からない。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/12(月) 19:31:27 

    >>89
    公式レシピでやる時もあるけど、煮物なら具材の重さ×0.7%(よく言われる0.6%は私には薄い)の醤油入れて、料理酒とみりんを適当にジャッて入れてる。
    計算はアレクサがやってくれる。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/12(月) 23:00:37 

    >>36
    気になってる。
    剥くのも剥きやすい?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/12(月) 23:19:29 

    ムッキーちゃん!
    皮剥き楽ちんでみかん以外の柑橘もたくさん食べるようになった!

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/13(火) 09:19:23 

    圧力鍋や土鍋、便利だったけど重すぎて洗うのが辛く手放した

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/13(火) 09:25:12 

    >>36
    愛用中
    コツさえ掴めば好みの固さを作るのが楽々

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/13(火) 10:19:16 

    >>161
    leyeの味噌マドラーおすすめです!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/13(火) 10:29:42 

    >>170
    指定の時間保温後、
    熱いうちにビビ入れて冷水で剥けば
    温度差で身が縮まってつるんといけます

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/13(火) 20:11:04 

    >>174
    ありがとうございます
    検索してみます

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/14(水) 22:33:13 

    >>82
    私も見かけたことない
    ダスキンのスポンジ泡立ち良くてへたりにくくて
    色も落ち着いたのがあって気に入ってる
    これも店頭には無くてAmazonでまとめ買い

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/14(水) 23:04:39 

    >>119
    マーナのしゃもじ?
    百均の使ってるけど買うか迷ってる
    エンボスのはスポンジで洗うとくっつくようになるね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/15(木) 15:26:29 

    >>14
    穴あけても綺麗にむけないんだよなー

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/16(金) 07:10:28 

    >>178
    横だし、うちは透明っぽくないけど…

    マーナのしゃもじは本当にいい
    くっつかないよー
    日本製なのもよい

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/16(金) 18:14:39 

    >>131
    これって最後の方はどうするの?
    結局包丁で切らないといけないのかと思って買うの躊躇してます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード