ガールズちゃんねる

対面キッチンvs壁付けキッチン: 独立キッチンvsリビングキッチン

154コメント2019/09/12(木) 12:36

  • 1. 匿名 2019/09/09(月) 16:12:07 

    現在キッチンのリフォームを検討中です
    対面キッチンがいいか?
    壁付けキッチンがいいか?
    あとはリビングキッチンにするか?独立キッチンにするか?悩んでいます

    皆様のお家はどんな感じですか?
    使い勝手や理想と現実をお聞きしたいです

    +40

    -0

  • 2. 匿名 2019/09/09(月) 16:14:04 

    対面キッチン理想
    リビングキッチン現実

    +108

    -7

  • 3. 匿名 2019/09/09(月) 16:14:09 

    子供がいるとリビングキッチンの対面キッチンが一番いいかなと思ってそうしました
    様子が見えないと心配なので。
    今のところ快適です

    +227

    -5

  • 4. 匿名 2019/09/09(月) 16:14:24 

    アイランドキッチンとかは見栄えは良いけどね。
    においの強い食材調理したら部屋中に充満しそう。
    よって独立キッチン(扉付き)派。

    +332

    -17

  • 5. 匿名 2019/09/09(月) 16:15:33 

    今、リビングキッチンです。
    次に直す事があれば、独立キッチンがいいかな。

    +121

    -5

  • 6. 匿名 2019/09/09(月) 16:15:45 

    珍しいと思うけど、絶対に独立派❗️
    対面とか落ちつかない。
    ひとりこもって料理したい。

    +291

    -17

  • 7. 匿名 2019/09/09(月) 16:15:48 

    対面キッチンにしたけど、
    リビングも湿気が多い。

    +81

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/09(月) 16:15:55 

    うちは独立キッチンだけど料理を作ってる時にエアコン2台使うことになるから次はリビングキッチンが良い

    +133

    -3

  • 9. 匿名 2019/09/09(月) 16:16:37 

    対面キッチン良いです
    ある程度お金と家の広さに余裕があってお料理が好きで上手ならL字でも良いかも
    前住んでいた所は独立型のキッチンだったけど窓が無くて暗くて暑くて大変だった

    +165

    -4

  • 10. 匿名 2019/09/09(月) 16:17:09 

    対面リビングだけど、そうじゃなくても素敵なおうちたくさんあるから戦おうとは思わない

    +13

    -8

  • 11. 匿名 2019/09/09(月) 16:18:59 

    ペニンシュラキッチンにした
    最高に気に入ってる

    +29

    -4

  • 12. 匿名 2019/09/09(月) 16:21:08 

    半独立。こんなイメージのね。
    カーテン付けてるから煙も油も熱もあまりリビングには回らないかな。
    対面キッチンvs壁付けキッチン: 独立キッチンvsリビングキッチン

    +196

    -17

  • 13. 匿名 2019/09/09(月) 16:21:14 

    小さい子もいないし、
    料理中は湯気や熱気で、エアコンよりは換気扇さえ回ってれば良いので、冬は足元に暖房器具置いて、
    独立キッチンが良いな。

    匂いとか、リビングのエアコン効率が落ちるのもあんまり。

    +46

    -6

  • 14. 匿名 2019/09/09(月) 16:22:09 

    私は料理嫌いなので、独立型にして料理中に離れたとこから旦那と子供がテレビ観てワハハ言うてる声だけ聞こえてきたら腹が立つと思う。

    だからリビングにオープンキッチンにした。
    私もテレビ観ながら料理できる。
    子供の目も届くしね。

    ただ匂いや熱さはリビングにまで流れてしまう。

    +222

    -5

  • 15. 匿名 2019/09/09(月) 16:22:14 

    >>11
    どんなの?

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/09(月) 16:22:29 

    リビングキッチンってどんなキッチン?

    +113

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/09(月) 16:22:43 

    対面キッチンでリビングキッチンです。
    独立キッチンは窓がつけられればいいけど、そうでなければ匂いがこもりそうで…
    あとテレビ見ながら料理したかったのでリビングキッチンの対面キッチンにしました。

    +32

    -4

  • 18. 匿名 2019/09/09(月) 16:25:05 

    >>15
    アイランドキッチンとどちらか同じだけど左右のどちらか片面が壁についたタイプ

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/09(月) 16:25:13 

    独立キッチンだけど料理の時はいいのだけど皿洗いなど片付けの時はテレビもみれないしつい後回しにしてしまう。
    ただ窓に西日があたるので夕方料理するときこの時期めちゃくちゃ暑い

    +35

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/09(月) 16:25:25 

    キレイを保つ自信はないので手元は隠したい。
    私(妻)の城ではなく家族それぞれが食事の支度を積極的にしてほしいので、独立ではなくダイニングとくっついた位置に欲しい。
    ってことで、カウンター高めの対面式にした。いい感じです。

    +68

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/09(月) 16:26:00 

    独立で壁付けキッチン一択。

    ご飯作るの邪魔されたくないし、掃除が何より楽。
    実家は対面リビングキッチンだけど、びっくりするくらい油って飛ぶし壁紙とかすぐ汚くなるから、掃除が嫌いなら色々めんどくさい。

    子供も大きいなら独立で考えてもいいんじゃないかな?

    +67

    -4

  • 22. 匿名 2019/09/09(月) 16:26:25 

    8畳の独立の壁付けキッチンです。
    エアコン、壁付けテレビあるので炊事は苦痛じゃないです。むしろ集中できるのでよいです。
    基本的にいつもキッチンにいます。

    リビングとは引戸で仕切ってあります。臭いが漏れないのもいい。

    幼児がいますが今のところ、デメリットは感じてないです。

    +70

    -4

  • 23. 匿名 2019/09/09(月) 16:27:55 

    今、昔ながらの壁付けI型です
    対面は、子供が小さい時やテレビが気になる時に良いなぁと思ってた
    1人壁向いて疎外感あるし
    でも一つ良い所は、そのまま反転して料理置ける所!だけ!笑
    一時期どっちからも入れるアイランド憧れたけど、掃除こまめにするタイプじゃないし…
    今はL型が気になってます(正確に言うとコの字かな)
    で、ぐるっと回って料理出すのが面倒くさいから、流しの横にテーブル置きたい

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/09(月) 16:28:22 

    インスタとかみてると
    最近、全員一緒のキッチン、間取りだよねぇ。
    一条工務店とかだとインテリアや100きんの物までぜーんぶ一緒w

    +70

    -10

  • 25. 匿名 2019/09/09(月) 16:28:31 

    対面キッチンの所に窓ってつけれないのかな?
    独立キッチンだけど、窓あけたら対面になる、みたいなのが理想。
    見たことないけど。

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/09(月) 16:28:38 

    子どもが小さいから対面キッチンでよかったけど、大きくなったら特にメリット感じないかも。
    L字型の広い独立キッチンが理想です。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/09(月) 16:29:10 

    グータラなので、独立式にするとめんどくさくて片付けとかしなくなりそう…と思い対面式にしたとこほで、めんどくさくてなかなか片付かないのは変わらなかった。でも、家族の目が気になって汚れ物とか独立式よりは溜め込まなくなってるとは思う。

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/09(月) 16:29:31 

    争う気は無いけど私はアイランド、ペニンシュラ派

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/09(月) 16:29:39 

    片付け苦手な私はアイランドキッチン即却下
    掃除とか換気とかリビングから見えない事を考えれば独立が良いけど、
    独立だと料理中子供見えないし、話し相手いないから寂しいし、リビングの対面キッチンです
    そもそも独立キッチン作るほどの広さがない

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/09(月) 16:30:28 

    >>24 一条(笑) わかる!多分20年、30年後にはデザインも古くなってるんだろなーって感じ。個性ないし。皆吹き抜けリビング階段対面キッチン天井FIX窓。

    +45

    -17

  • 31. 匿名 2019/09/09(月) 16:31:28 

    現実は、対面キッチンのリビングキッチン。
    理想は現場に、コンロのところをアクリル板みたいな透明な壁にしたい。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/09(月) 16:32:53 

    アイランドキッチンだけは無いわ。
    私がやったら生活感丸出し。

    きれいに維持できる人は良いけどね。

    +140

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/09(月) 16:33:41 

    対面キッチンだったけど実際(まだ子供いないからもあるけど)料理中にリビング向かなかったし、良かったけどその分部屋狭くなるからかなり広い家なら理想だけど、普通〜狭めの部屋なら不向きかもと思った。

    現在は壁掛けのデカめのキッチンで最初は不慣れだったけどカウンターテーブル買ったら快適になったから
    これで良かったかもと最近思うw

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/09(月) 16:34:43 

    >>25
    高そうだし実用性考えるとやろうとする人がいないだけで、造作にすれば出来そうじゃない?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/09(月) 16:34:48 

    アイランドキッチンは、キッチンがどうこうよりも使う人に左右される。

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/09(月) 16:35:15 

    >>18
    なるほど、島でなく半島タイプね

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/09(月) 16:36:37 

    リビングキッチンなんて家族と対話しながら~なんてもっともらしいこと言ってるけど、要するに日本の狭い住宅事情にあってるんだよ
    ふんだんに土地があるなら絶対独立のほうがいいわ

    +39

    -5

  • 38. 匿名 2019/09/09(月) 16:37:16 

    理想。
    対面キッチンvs壁付けキッチン: 独立キッチンvsリビングキッチン

    +168

    -11

  • 39. 匿名 2019/09/09(月) 16:37:19 

    対面式でカウンター高めです。こちらの手の内は見せず、でもLDK見渡す要塞みたいな。私の性格には合ってるみたい

    +64

    -2

  • 40. 匿名 2019/09/09(月) 16:38:07 

    ちょっと広めのキッチン+ダイニングの独立がいい!

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/09(月) 16:38:17 

    >>23
    同じです!家を買うときに建て売り見てまわったけど、みんな対面キッチンで、私は昔ながらの壁付け、そのままテーブルに置けるってのが良かったので結局建て売りやめて設計してもらいました!
    でもちょっと野菜置いたりするのに不便なのでチイサイカウンター置いてます汗

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/09(月) 16:38:46 

    調理は壁向き、水関係はアイランドのⅡ型キッチンです。

    丸見えでも片付ければいいし!アイランドを囲んで子どもたちと料理したい、と思いましたが、現実はなかなか。
    気づけば子供の水筒だのバナナだのがどっちゃり乗っていて、ああ…

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/09(月) 16:39:42 

    今壁付けだから分からないですが、換気扇の位置って深く考えなくても良いのかな?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/09(月) 16:40:21 

    >>25
    対面キッチンで後ろにと横に窓あるお宅結構ない?そう言うのじゃないの?

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2019/09/09(月) 16:41:23 

    >>42
    これ切ったものコンロに移動させるの不便じゃない?

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2019/09/09(月) 16:44:42 

    アイランドキッチンで手元を隠す腰高壁有り(普通の対面式で壁にくっついてない)が理想なんだわけど、両サイドに通路確保するほどのスペース取れなくて結局普通の対面式。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/09(月) 16:47:27 

    対面式かアイランドに憧れてて、最近対面式の家に引っ越したんだけど、思いのほか移動することが多くて疲れる(笑)

    あ、箸!ドレッシング!小皿!とか(笑)

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/09(月) 16:47:55 

    モデルルームもインテリアブロガーさんの写真もキッチンにはなんにもない状態だから綺麗に見えるだけ
    そもそもキッチンは料理したり食べた皿が置かれる状態
    今の分譲マンションはほぼキッチン流しの後ろから人がリビングに入ってくる間取り
    対面やアイランドは絶対ヤダ

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2019/09/09(月) 16:49:16 

    >>44
    28だけど、普通のカウンターキッチンで腰高壁のところが普通の壁で窓を付けるってことかなと思ったんだけど違ったかな

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/09(月) 16:49:56 

    こういうキッチンは嫌だ
    料理をする気がなくなる
    対面キッチンvs壁付けキッチン: 独立キッチンvsリビングキッチン

    +145

    -2

  • 51. 匿名 2019/09/09(月) 16:50:19 

    かなり広い部屋なら壁掛けは良い悪いより、なんか勿体無い感あるよね
    やや狭い部屋の私には壁掛けしか広く見せる方法なかったけどw

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/09(月) 16:52:11 

    >>45

    最初のうちは気合で運んでボロボロこぼしてましたが、今はジョセフジョセフの折れるタイプのまな板使ってるので運ぶのは大丈夫です。

    水滴が溢れたとき用に調理中は下にいつも雑巾があるのがおしゃれじゃない感じです。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/09(月) 16:55:04 

    独立が1番いい
    キッチンって生活感がどうしても出るから隠したい

    +36

    -4

  • 54. 匿名 2019/09/09(月) 16:55:33 

    対面ですがぐるっとテーブルに回るのが面倒くさくてキッチンで立って食べてます。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/09(月) 16:56:53 

    >>25

    こんな感じ?

    +86

    -5

  • 56. 匿名 2019/09/09(月) 16:58:14 

    独立キッチンって料理運ぶの大変じゃないですか??

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2019/09/09(月) 16:58:50 

    リビングに対面キッチンの我が家だけど、個人的には独立が良かった。
    調理中とか片付け(食洗機)の音がうるさいからリビングにいる家族がテレビ聞こえないって音量めちゃあげるからさらにさらにうるさい。
    あとみんながゴロゴロしてるの視界に入ると自分だけ家事してるの嫌になる。それが仕事だけどさ…。

    +44

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/09(月) 16:59:11 

    >>6
    全く一緒です。対面が流行っているけど料理している所を見られたくないし落ち着かない。家族の顔は見えなくていい。子供がいるから半独立ぐらいがいいかな。仕切りがあった方がいい。

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/09(月) 16:59:16 


    広くて明るくて理想

    +104

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/09(月) 17:00:04 

    対面キッチンに憧れてそうしましたが料理している時、水を使っている時はテレビや会話が聞こえないし(自分も家族も)、料理の匂いも充満するし後悔しています。
    対面キッチンは広く見えるし見た目はいいけど独立キッチンにすれば良かったな。
    リフォームするなら独立キッチンにします!

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/09(月) 17:05:20 

    独立から、リビングキッチンになったけど
    独立は暑さが辛くて、リビングキッチンは常に綺麗にしておかないといけない、匂いが部屋にこもる!気がする。

    でも見た目的に独立のがいい

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/09(月) 17:05:38 

    >>56
    うちは半独立だから全然大変じゃない。

    実家にいた時は完全独立でワゴン使ってた。
    料理が運ばれるとお茶のボトルや醤油やソース、テレビやエアコンのリモコンはワゴンに移動。
    対面キッチンvs壁付けキッチン: 独立キッチンvsリビングキッチン

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/09(月) 17:08:10 

    リビングキッチンは嫌。

    洗い物や料理の時の音で
    テレビ聞こえない

    +9

    -9

  • 64. 匿名 2019/09/09(月) 17:10:38 

    太陽の日差しが降り注ぐ明るく開放的な家!と思いキッチンにも窓をつけました。
    窓から見えるようにミモザを植えています。

    ですが、キッチンならでは汚れが目立つし拭き掃除を頻繁にしないといけないので、ズボラな私には100%不向きでした。

    キッチンに窓はいらん!参考になれば。




    我が家の写真ではないけど、そっくりなので貼ります。
    対面キッチンvs壁付けキッチン: 独立キッチンvsリビングキッチン

    +51

    -3

  • 65. 匿名 2019/09/09(月) 17:10:48 

    >>63
    別に聞こえないのはゴロゴロしてる旦那や糞ガキだろ?

    +7

    -9

  • 66. 匿名 2019/09/09(月) 17:12:45 

    私の理想は、対面なんだけどダイニングキッチンとリビングに間仕切りを置きたい。気分で一体化したり独立させたりしたい。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/09(月) 17:12:59 

    >>49
    あぁ!そう言う事ね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/09(月) 17:15:02 

    旦那や子供に音や匂いまで気を使って料理する気は全くないな

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/09(月) 17:16:01 

    >>22
    キッチンだけで8畳、エアコンもテレビもあるなんて羨ましい!
    引き戸で仕切れるのもいいなぁ。

    +37

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/09(月) 17:16:47 

    >>59
    でもこれ、小さい子いたら大変そうだよね。
    1人の時とか常におんぶや出入り口越しにベビーベッドでも配置しない限り落ち着かなそう

    夫婦2人か子供がそれなりに大きかったら文句無しに素敵だけど

    +9

    -8

  • 71. 匿名 2019/09/09(月) 17:18:15 

    >>63
    洗い物や料理は使用人がやってるの?テレビの音の方が大事?

    +3

    -5

  • 72. 匿名 2019/09/09(月) 17:22:12 

    >>71
    音とか匂いなんて言ってる人は実家暮らしの子供部屋住人だろうね

    +7

    -6

  • 73. 匿名 2019/09/09(月) 17:29:52 

    アイランドキッチンです。

    三畳のパントリーと壁一面に収納棚があります。
    充分な収納があるので常に色々と閉まっておけるので
    綺麗にできています。
    正直充分な収納がないと綺麗にしておく自信がないです。


    独立型も経験しましたが、子供が小さい冷暖房の面などで不便だったのでリビングキッチンにしてよかったです。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/09(月) 17:32:10 

    >>47

    まさにそれよくやるわー。けど、それが当たり前だからもう慣れたかな。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/09(月) 17:33:30 

    私の家リビングとキッチン一緒で10畳ぐらいしかなくて壁付けキッチン。。本当は対面キッチンが良かったけど広さ的に無理だった。。だからソファもダイニングテーブルなしでこた机を置いてある。笑
    メリットはすぐにご飯が出せれて掃除が本当に楽。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/09(月) 17:34:57 

    >>64
    素敵なキッチンなんですねー羨ましい!!
    けど、私がこのキッチンでも出てくる料理はCook Doとかだから持て余すわwww

    +70

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/09(月) 17:35:20 

    >>22
    最高じゃん!!

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/09(月) 17:37:13 

    >>2
    対面キッチンもリビングキッチンの1つかと思ったけど違うのか!!

    +45

    -1

  • 79. 匿名 2019/09/09(月) 17:38:06 

    >>64
    わー!そっくりなんて素敵ですね!!!
    キッチン明るいしミモザ大好きなので憧れます😍
    こんなキッチンだったら毎日キッチンに立つのテンション上るだろうなー。
    ほんと素敵。

    +45

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/09(月) 17:40:31 

    >>40
    リビングだけ独立なのがいいなぁ

    対面キッチンvs壁付けキッチン: 独立キッチンvsリビングキッチン

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/09(月) 17:44:08 

    >>63
    私の家族がそんなこと言ったら「うるさくてご迷惑だろうから私はやらないので、好きなタイミングで自分でどうぞ」だな

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/09(月) 17:44:45 

    対面キッチンのリビングに接する壁??カウンターを標準より20㎝くらい高くしたよー!!手元や散らかってる所はリビング側から見えないし、独立型にも憧れてたからいい意味で中途半端で気に入ってます!

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/09(月) 17:47:44 

    対面キッチンです。特に不満なし。アイランドみたいに作ったものをポンポン置けるスペースが広いとさらに良い。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/09(月) 17:55:36 

    玄関とリビングと洗面所三ヶ所に行き来できる独立です。
    特に困る事なく、使いやすいです。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/09(月) 18:04:00 

    半独立がいいなぁと思ったんだけど、真夏は暑いかなと思ってやめました。小さいキッチンのためにクーラーつけるのももったいないし、だからといってリビングのクーラーは届かず。。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/09(月) 18:05:46 

    >>50
    これは我が家か?

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/09(月) 18:07:25 

    >>38

    羨ましい…こんなキッチンでお料理したい。

    うちは2年前に水回りをリフォームして、キッチンについては夫婦で揉めたの。

    夫はリビングキッチン対面派、私は完全独立派。

    子供たち(男子二人)も何故か対面派。
    お母さんが料理してるところが見えるのが良い、ってのが理由だって。

    もう、泣く泣く対面キッチンになったよ…。
    キッチンカウンターついてて、お茶したりできるものに。

    断じて私の好みではない!んだけど…我慢に我慢を重ねて毎日料理してる。

    でもね、やっぱりダメだわ。

    実家のキッチンが独立キッチンだったもんだから、やっぱり、
    独立型に慣れてるんだよね。

    それに、舅や姑が来ると、予想通り、目の前のカウンターに座るの~!!!!

    だから、独立型にしたかったんだよ!!

    トピ主さん、譲れない部分は譲らないようにね。
    何しろ毎日使う場所なんだから。


    +44

    -2

  • 88. 匿名 2019/09/09(月) 18:09:47 

    対面やアイランドは水、油飛び、匂いが気になるし、
    独立はさみしいし夏場は暑いから
    リビング横の壁付きかな〜仕切りありで。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/09(月) 18:12:58 

    対面だとリビングから回り込む感じになるから面倒じゃない?たいした距離でも手間でもないんだけどさ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/09(月) 18:15:05 

    我が家はこんな感じ。キッチンの向き違うけど。
    DKってやつですね。ここ用にテレビも壁掛けでつけました。夜見たいテレビが別々の時にDKで一人晩酌しながら寛いでおつまみ食べ放題♡
    対面キッチンvs壁付けキッチン: 独立キッチンvsリビングキッチン

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/09(月) 18:15:50 

    今は長細いLDKで半分リビング、半分DKって感じの
    家だから壁付きキッチンで横見たらリビング、って
    感じ。説明しにくいけど…
    実家はリビングに背を向けて壁付きだったから
    いちいち振り返ったり子供できたら使いにくいって
    解ってたから家を買ったときは
    背面でなくて、対面でもない家にした。
    対面は、個人的に、あまり好きでなく。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/09(月) 18:16:28 

    対面キッチンにしましたが、導線が悪く通りにくかったり遠回り。。対面から壁付けにしたいです。リフォームするとなるとお金高いですよねー(;_;)

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2019/09/09(月) 18:20:29 

    クーラーつけられるなら独立でもいいけど
    子供いるから見えないのは心配だし
    かと言って対面って意外に動線わるいよね?
    半独立がいいな〜
    背面壁付きじゃなければいいかな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/09(月) 18:21:46 

    >>87
    料理しないくせに口だけ出すよね男って。

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/09(月) 18:22:42 

    独立は理想だけど、出来上がった料理を運ぶのが面倒だな。
    アイランドキッチンで生活感がない人を見たことがない!コンロの前の壁?が透明だったりするのもやっぱり生活感出て嫌だ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/09(月) 18:25:23 

    >>38
    こんなに可愛いキラキラした感じじゃないけどうちこんな感じの半独立キッチン
    壁付けキッチンだけど窓も二カ所あるから暗くないしダイニングも見やすくて会話出来る
    吊り下げ壁がダイニングとの間にあるから匂いも油もあまり行かないよ
    使いやすくて気に入ってます

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/09(月) 18:27:17 

    >>12
    これいいね。横付けでも水飛ばないし横移動だしキッチン見られないし。
    今横付け流行りだけどある程度家の広さいるし水とぶしなーと思って対面にしてしまったわ。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/09(月) 18:30:52 

    クレヨンしんちゃん家は独立キッチン?
    あんな感じが理想

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2019/09/09(月) 18:33:18 

    子供の様子も見えるように対面キッチンにした
    アイランドキッチンは常に綺麗な状態じゃないと
    いけないと思った

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/09(月) 18:37:08 

    >>50
    まさに我が家のキッチンだわ…お洒落にキッチンとも呼びたくない、THE.昭和の台所って感じ。
    築40年の団地の社宅。8畳くらいの一間のすみっこに壁付けタイプ。冷蔵庫置き場も食器棚置き場もないから、その一間に冷蔵庫、食器棚、リビングテーブル、ソファーを置いていて生活感丸出しでみすぼらしい。
    もっとセンスいい人ならこんな生活感溢れる家も素敵にインテリア考えられるんだろうけど、私はセンス無さすぎてダメ。
    水回りが狭すぎて古すぎて、料理が苦痛です。

    +37

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/09(月) 18:50:47 

    海外の映画やドラマに出てくる、大きくて壁面についてるキッチンフェチ。(笑) 大きいオーブン。
    りんごかじりながらキッチン台に座ってるシーンよく見るw
    対面キッチンvs壁付けキッチン: 独立キッチンvsリビングキッチン

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/09(月) 18:55:47 

    うちはダイニングに面した対面キッチンで、リビングは別部屋

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/09(月) 19:15:47 

    >>64
    うちの一階全部入るやないか

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/09(月) 19:20:19 

    対面はやめたほうがいいよ
    皆そうだと思うけどイライラした時とか
    般若みたいな顔しながら料理するし

    +6

    -4

  • 105. 匿名 2019/09/09(月) 19:21:41 

    親戚の叔母さんちはこんな感じの台所。料理手伝ってるとき自分の部屋みたいで落ち着いた。こんな風に作れたらなぁ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/09(月) 19:26:19 

    >>20
    キッチンは妻の城だ、女の城なんて言われたら腹立つわ(笑)
    うちのキッチンは背の高い旦那に合わせて高くしてやったよ。

    オープンキッチンにして、みんなで料理したい派。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/09(月) 19:26:49 

    理想は独立キッチン
    無駄なスペースが無くて動きやすそうだし掃除もしやすそう。
    今はザ昭和の台所。
    こんなキッチンに憧れるー

    対面キッチンvs壁付けキッチン: 独立キッチンvsリビングキッチン

    +48

    -2

  • 108. 匿名 2019/09/09(月) 19:34:29 

    リフォームする予定なのですが、対面にするのですが真っ平らにしてすっきりさせるか、少し手元を隠すように立ち上げて、上にお皿とか置けるようにするか迷ってます。頭の上の棚は無くして、上はコンロのところに換気扇をつけるだけにする予定です。ここ見ると、真っ平らにすると掃除が大変だとか、立ち上げた方が手元隠せるとかありますがどうなんでしょうか?平らにした方が広く見える気もして悩んでいます!もし何が助言頂けると嬉しいです!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/09(月) 19:35:51 

    対面なんてイヤだよ。落ち着かない。
    臭いや油がリビングに広がるのも困る。

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2019/09/09(月) 19:45:00 

    独立ですが暑すぎて辛い…

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/09(月) 20:07:39 

    今対面
    独立がいい
    家族だけの食事ならテーブルも置いてそこで済ませたい
    食事食べるのに集中できそうだし
    片付けも楽そう
    よく洋画で出てきそうなのにしたい
    次作れるなら絶対に独立

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/09(月) 20:09:16 

    >>3
    うちも対面だけど死角で意外と子供の姿見えない。うちのカウンターが高いのか??壁付けで振り返った方がよっぽど様子は見えやすいと思った。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/09(月) 20:36:49 

    対面キッチン憧れてたけど、いざ使ってみると、片付けや調理の音でテレビの音なんてよく聴こえないし、むしろ調理中や片付け中にまでどうしても観たいほどの面白いテレビもやってないって分かった。しかも対面キッチンのカウンターの所に、家族が郵便物や小物などとりあえずの置き場所にするのが腹立つ。
    今は扉のない半独立型使ってるけど、こっちの方が何かと使い勝手がいいことが分かった。ただ、マンションで窓がないのでちょっと暑いです。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/09(月) 20:39:43 

    対面だと作業しながら私もテレビを観てると思ってんのか、旦那が番組の内容に対して話しかけてくる。いや、観てないし、よく聴こえないしってイラっとすることがたまにある。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/09(月) 20:49:31 

    私はとにかく寒がり。
    冬のさむーいキッチンで早起きしてお弁当作るのとか絶対に嫌だ!
    独立式だと貧乏性なウチは絶対エアコン付けないだろうなと。
    という理由でリビング対面式にしました。
    匂いが広がるのは仕方ないかな
    なるべく油がとばないようにIHにしたり、コンロの前は壁にしたり工夫はした。
    快適な気温で料理できてよかったです。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/09(月) 21:01:57 

    アイランドキッチンにしたかったけど
    耐震性の問題でやめましたm(_ _)m

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/09(月) 21:12:49 

    日本では、あまり無いタイプだけど
    こういうのが好き
    対面キッチンvs壁付けキッチン: 独立キッチンvsリビングキッチン

    +39

    -1

  • 118. 匿名 2019/09/09(月) 21:16:52 

    実家が独立キッチンだけどとにかく暑い!!夏の炒め物なんてスポーツしたときみたく汗だく!

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/09(月) 21:27:54 

    地震でアイランドキッチンが
    動いたという話を聞いたことあります!!

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2019/09/09(月) 21:33:49 

    >>108

    87です。

    仮に、あなたが、
    まっ平らなキッチンカウンターを選んだとして、
    そのフラットなカウンターに椅子を備え付けたとして、
    舅と姑がその椅子に座って、料理をするあなたの手元を見ながら
    お茶飲んでても平気なら、フラットなカウンターでも良いと思います。

    相手が姑とかでなくても、他人に手元を見られるのが嫌なら、
    フラットはお勧めしません。

    実は、我が家がこれなんです。
    フラットなカウンターで、ちょっとした食事やお茶は飲めるように
    スツールが置いてあります。

    私には、これは無理でした。

    手元をずーっと見られながら料理するのなんて、これ以上無理ー!!って
    ある日、発狂してしまいました。

    今は、カウンターの上に棚を置いてます。

    世間には、私なような主婦も少なからずいるらしくて、
    中には、曇りガラスの小さな衝立をおいてしまう人もいるらしいです。
    そういうの、売ってますから。

    流石に衝立は無理だけど、手元を隠せるキッチンカウンター用の棚を選びました。
    少しは気が楽になりました。

    キッチンメーカーのショールームに、何度も足を運んで主人を説得したけど、
    フラットのカウンターの方が広くて見映えがする!って頑として譲らなかったです。
    うちの主人は。

    どうか良く考えてね。

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2019/09/09(月) 21:40:51 

    ペニンシュラ対面
    せまいから反対側を収納にしたくて、IH前に壁を付けた

    IHのおかげでもあるだろうけど、前と横に壁があるおかげで
    温度の上昇や、油汚れも特に気にならないよ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/09(月) 21:46:01 

    壁付けで前にカウンターも付いてるタイプ。
    子どもが小さいので対面の方がいいかとかなり悩んだけど、問題無かった。対面でも死角はあるし

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/09(月) 21:52:23 

    ペニンシュラ対面
    せまいから反対側を収納にしたくて、IH前に壁を付けた

    IHのおかげでもあるだろうけど、前と横に壁があるおかげで
    温度の上昇や、油汚れも特に気にならないよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/09(月) 21:56:12 

    >>107

    我が家もこんな感じで、基本独立してるけどシンクからはリビングが見えるのが気に入ってます。
    犬がいるからキッチンとの境に扉をつけられるのもポイント高い!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/09(月) 22:06:49 

    >>80
    1枚目、デスパのスーザン家に似てる!

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/09(月) 22:07:00 

    >>108
    対面で手元見えないように高くなっています。そこの高くなった部分を活用した調味料置きや食器置き?などもあって便利です
    色々置きたくない人はそういうものは逆にいらないかもしれませんが…
    完璧に何も置かない生活はしていないので、仮置き場になったり、食器干しておいたり出来るのがメリットだと思ってます!
    本当は何もなくて生活感のないキッチンに憧れていますけど、向き不向きありますよね
    私にはアイランドは絶対維持できない

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/09(月) 22:13:40 

    皆さんキッチンはガスですか?IH?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/09(月) 22:18:36 

    家は珍しいかと思いますが、壁付けキッチンでダイニングキッチンとリビングを分けています。臭いや油はねも気にならず、リビングでごろごろする旦那も目に入らずイライラせずに済みます。空間も広々と使えるし、私は気に入ってます。娘は4歳ですが対面でずっと見守らなくてもリビングで自由を満喫してる様子です。私は料理も好きではないので、一人の世界でちゃちゃっと済ませるのが性に合います。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/09(月) 22:22:01 

    アイランドで手元隠すために周りを囲ってその中に小物をしまえるニッチをつくったよー!
    使い勝手最高!
    コンセントもつけてブレンダーとかも使いやすいよー!

    まぁあんまり使わないけど 笑
    ただの充電器専用みたいになってる 笑

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/09(月) 22:25:41 

    >>24
    詳しいね。

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2019/09/09(月) 22:41:20 

    >>127
    IHです。
    ガスしか使ったことなかったけど、掃除が楽でいいですね!

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/09(月) 23:33:49 

    私は対面式にしたんだけど、
    リビングとキッチンが狭いのでエアコンが換気扇みたいに油ギトギトになってました。
    やっぱり独立式にして窓のある開放的なキッチンの方が良かったなと思ってます。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/09(月) 23:35:38 

    >>125
    同じこと思ったw

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/09(月) 23:45:41 

    >>108
    対面で手元が隠れるタイプでコンロ側に壁があります。
    特に困っていることはありません。
    作り終えた料理をカウンターにどんどん置けるし小料理屋の女将気分が味わえます 笑
    あと必ずキッチントピだと対面はにおいがのコメントがありますがそんなに気になる?と思います。
    今の換気扇はかなり優秀だし、中華料理屋の厨房じゃないんだから油もそんなに気にならないし、煮物や焼き魚の匂いがリビングにいったとしてもそれは幸せな生活の一部だと思うし換気してファブリーズでもすればと思うのですが

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/10(火) 00:11:35 

    >>56

    キッチンにもダイニングテーブル置いてるから、気分で食べる場所を変えてます。
    運搬用のワゴンもありますよ。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/10(火) 00:13:13 

    >>127
    調理はIHコンロ。
    炊飯器とオーブンはガスです。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/10(火) 00:26:15 

    うちは10畳のダイニングキッチン。
    壁付けのI型キッチンにテーブル椅子を置いて食事しています。
    テレビもあるので平日はみんなダイニングキッチンで過ごす時間が多い。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/10(火) 01:29:23 

    うちは半独立型ですが、なぜ人気なのか。
    料理運ぶのや片付けも面倒だし、子供が箸を落として取りに行ったり本当にストレス。
    みんなリビングでテレビ見てて自分1人篭って料理してるとムカつきます。
    エアコンもつける程の広さじゃないので入り口開けっ放しでリビングダイニングをキンキンに冷やして料理してます。なので普通にリビングに臭いも行くし家を建てる時には独立型選びません。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/10(火) 02:40:19 

    私も半独立型です。家事が得意じゃないもので汚れたキッチンが見えないようにカーテンをしています。
    今の季節クーラーが効かない部屋で孤独に後片付けをしています。クーラーの効いたリビングに入るとイラっとします笑

    家族の団らんを優先して、シンクに洗い物がある状態で置いておいて、まとめて片付けたり。
    逆にリビングキッチンの方がシンクの洗い物を片付けられる気がしています。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/10(火) 08:19:26 

    うちは対面のダイニングキッチン。リビングとはガラス引き戸で仕切ってるけど匂いは漏れるよ。
    良い点は、仕切れば冷暖房効率がいいから電気代が安くすむのと、リビングとダイニングを仕切ればどちらかに客を通せるので客間にもなること。悪い点は、引き戸を全開にしても開放感がイマイチ。
    匂いを気にするか、開放感を重視するか、ランニングコストを重視するか、使い勝手を重視するかで間取りは変わるから、使う人によるよ。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2019/09/10(火) 08:20:44 

    >>138
    半独立型で気に入ってると書いたものだけど、それはほぼ独立型なのでは?
    うちはダイニングと横並びで間口も扉2つ分ぐらい広く開いてるから運ぶのも片付けも対面より楽だし、リビングもそれ程広くないしキッチンから見えるからこもってる感はないけどなあ

    夏はエアコンの風も普通に入って涼しくて、冬はちょっと寒いから足元に電気ヒーター置いてる
    リビングやエアコンの向きでも変わると思うよ
    そう書いてるとうちも半独立じゃなくてほぼリビングキッチンなのかも?
    横壁と垂れ壁で少しリビングと仕切ってるだけで扉もないし横並びで繋がってるから
    篭りたくない人には独立キッチン嫌だよね
    団欒から孤立したくないなら開放的な方がいいよね

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2019/09/10(火) 08:22:18 

    >>139
    リビングキッチンに洗い物を放置すると臭いよ。ズボラな人は食器はワンプレートとマグカップにして食洗機を付ければいいのに

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/10(火) 08:30:17 

    >>141
    仕切れないならリビングキッチンの部類になるんでない?対面の片付けが面倒というのは、回り込むのが面倒ってことかな?うちは対面だけどカウンター付きだから、食器はカウンターに乗せおく。そうすればいちいちダイニングへ回りこまなくていい。でも全部は乗らないから2回くらいに分けて乗せる。トレーに乗せれば1回で済むよ。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2019/09/10(火) 08:31:27 

    >>142
    ズボラだから食洗機つけてる
    もう食洗機なしの生活はできない、無理ー
    ポイポイ入れてスイッチ押すだけでシンクに汚れ物がたまらないもんね

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/10(火) 08:38:16 

    >>137
    それなら12畳〜16畳の対面式LDKでも良かったね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/10(火) 08:40:40 

    >>143
    扉で仕切れるのが独立型だと思ってたから垂れ壁や袖壁で仕切られてるのが半独立だと思ってた
    でもリビングキッチンとも言えると思う
    対面キッチンも住んだことあるよ。私は対面じゃない方が楽だったってだけ
    キッチンの使い勝手の良さは人によるね

    見た目では立ち上がり壁がないフラットなアイランドキッチンが好きで憧れ
    でもすごく場所取るし毎日綺麗に片付ける自信がないから無理だな

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/10(火) 09:08:55 

    >>146
    ああ、確かに昔のしっかり垂れ壁のあるペニンシュラキッチンは半独立型って言うね。あれは少し中途半端だよね。私もアイランドキッチンに憧れたけど、油ハネや水ハネが気になったのと、塩と砂糖や洗剤は出して置きたい人なので、オーソドックスなカウンター付きのペニンシュラにしたよ。めっちゃ楽だし閉塞感もないです

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/10(火) 10:43:56 

    >>101
    YouTubeで良く観るけど、こう言うキッチンってアメリカではわりと一般的なんだよね
    家も広くてうらやましいわ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/10(火) 11:43:23 

    アイランドキッチンです。
    臭いはIHの上に換気せんつけてるし、近くに窓もあるせいか部屋に充満することはないです。
    孤立せずに、友達きてもずっと話ながら作ったり用意したりできるし、私はよかったです。キッチンの後側は全面収納なので物もしまえます。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/10(火) 12:06:02 

    ペニンシュラの対面キッチンです。
    LDK一体型。

    実家はDKで、別にリビングがあったけど案外リビングは使わない。
    広さもいるのでLDKでまとめる方が無理がなかったです。

    コンロ壁なしオープンタイプは設計士さんに却下されました。
    「あとで一番クレームが出るので」
    って。

    カウンターを前につけているので手元が見えないです。
    D側から見えない所が多いのは嬉しいです。

    独立キッチンは、やる気無くしそうで私には無理です。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/10(火) 13:20:02 

    リビング対面キッチンにしたけど、失敗。
    子供3人いて、建築中は7歳~2歳でそこまで小さいわけではないから常に見とく必要もなかったのに、ずっと壁付きだったから対面に憧れがあってさ😂
    あれから数年…目の前で毎日兄弟喧嘩をみながらの食事の準備…苦痛。
    壁付きキッチン(もしくは独立型)にして一人集中して料理したかったよ。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/10(火) 15:54:32 

    うちは、対面のLDK
    IHレンジだし、24時間換気だから油や匂いも問題なし。

    本当に快適。

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2019/09/10(火) 18:15:54 

    >>128
    うちも同じです。実家もこれまでの住まいも全部LDKだったのですが、やっぱり、音や臭いやゴロゴロする家族問題(笑)で料理するところとくつろぐところは分けたかった。

    ダイニングキッチンでミシンしたりテレビ見たり、家族が寝静まった後にお酒飲んだり、気に入ってます。

    お金を貯めて、床暖房に出来たら…と思ってます。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/12(木) 12:36:38 

    どの賃貸も対面が増えてきたけど、だからって新築も対面にすることないのにみんな対面だよね。
    子供の様子を見ながら、、って、実際そんな危なっかしいなら料理なんてどのみちできないし
    話ならご飯食べながらできる。リビング階段とか、リビング内に洗面脱衣室とかまとめてる人多いけど、子供が小さいからって先のこと考えなさ過ぎ

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。