ガールズちゃんねる

【ペット可賃貸】妥協点教えて

181コメント2024/02/10(土) 23:38

  • 1. 匿名 2024/02/09(金) 23:26:54 

    ペット可賃貸を探して数ヶ月経ちました!!
    探せば探すほど、自分の希望どおりの物件は見つからずどこかを必ず妥協しなきゃいけない状態になってます。
    そこで、ペット飼育されてる(た)方で賃貸選びの際の妥協点と結果どうだったかをぜひとも意見をお聞かせいただきたく思いトピ立てました。

    私は現在ペットを飼っていませんが、念の為猫OKの物件を大前提で探してます。
    が、猫OKの物件って本当に少ないんですね‥

    家賃や設備、日当たり等、挙げればキリがないですがぜひともみなさんのご経験談をよろしくお願いします!
    ※ペットの種類も書いてもらえると大変助かります

    トピが立てば個人的に悩んでること記載します

    +60

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/09(金) 23:27:31 

    【ペット可賃貸】妥協点教えて

    +148

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/09(金) 23:28:16 

    3点ユニットバスの部屋だよ
    嫌だけど仕方ないの

    +30

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/09(金) 23:28:33 

    ペット不可でも黙って猫飼ってる人結構いるイメージ

    +16

    -52

  • 5. 匿名 2024/02/09(金) 23:28:46 

    賃料あげる
    部屋狭くする

    +14

    -7

  • 6. 匿名 2024/02/09(金) 23:29:00 

    出ていく時の、お部屋のお直し代が高いよね 床と壁が高かった

    +38

    -4

  • 7. 匿名 2024/02/09(金) 23:29:00 

    築年数、駅からの距離は妥協した。

    +54

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/09(金) 23:29:01 

    >>1
    多少築年数古いのは我慢した。
    新築や築浅だと猫不可のところが多かった。
    15年〜20年くらいの築年数を基準に探したよ。
    永住するわけじゃないからそこは我慢した。

    +92

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/09(金) 23:29:15 

    築年数
    ユニットバス
    駅からの徒歩時間

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/09(金) 23:29:16 

    駅から遠いイメージ

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/09(金) 23:29:31 

    そもそもペット可賃貸のほとんどは家主が防音とかそんなの完全無視の安普請をただ埋めるために適当に条件付けてるだけだからね。
    そしてペット可にすることで入居時、そして退去時にバカな賃借人に多額の費用を払わせて小遣い稼ぎしてるだけ。

    +13

    -22

  • 12. 匿名 2024/02/09(金) 23:29:44 

    築年数が古いに妥協しました。
    陽当たりは良好です。

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/09(金) 23:30:19 

    >>1
    立ったよ
    個人的に悩んでることって?

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/09(金) 23:30:31 

    猫2匹。探すの大変

    でもいろんなサイト見まくって根気よく探していればなんとかなる。全然無くてどうしようと思ったら翌週に急に良い物件出てきたり、みたいな

    +66

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/09(金) 23:30:48 

    退去費用が脱臭も含めて30万円掛かりました

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/09(金) 23:30:49 

    今ペット可のマンションも増えているのに賃貸で可は少ないの?
    地域によるのかなあ

    +4

    -14

  • 17. 匿名 2024/02/09(金) 23:31:16 

    猫飼ってるけど、妥協するのは家賃だよ
    お金出したらちゃんとしたところに住める
    ほんとお金かかるよペットは…

    +68

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/09(金) 23:31:17 

    >>1
    妥協も何も田舎でペット可1件しかなくて、たまたま空いてたから住んでる。今のところ問題無し

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/09(金) 23:31:28 

    >>1
    我が家、新築だけど狭い高い。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/09(金) 23:32:07 

    猫+人間1人

    2LDK
    南東角部屋
    収納◎
    築15年
    立地◎

    妥協はシステムキッチンじゃない事

    6階だけど周りに高い建物なくてカーテン開けても外から見えにくい
    猫のために日当たり重要視しました

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/09(金) 23:32:13 

    >>8
    私も猫飼いで築年数は我慢して探した!
    新築や築浅だと犬限定とかばかりだよね…
    猫可でも家賃がかなり高かったり
    築14年の時に引っ越して、3年 住んでる

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/09(金) 23:32:19 

    >>16
    ペット可のマンション減ってるよ
    東京はほとんどない
    モメるから、ペット不可でも空き部屋にならないんなら大家はみんなペットなんて許可したくない

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/09(金) 23:33:32 

    >>16
    むしろ減ってるよ。
    うちのマンション元々よかったけど厳しくなった、新規はダメ。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/09(金) 23:33:51 

    >>1
    今現在、猫可の物件に住んでます。
    妥協した所は築年数でしょうか、幸いな事に夫の職場が近いので良かった所も多くありますが。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/09(金) 23:33:52 

    >>19
    新築とか綺麗なところは私は逆に選ばなかった。妥協とも言えるけど古いところにしておいた

    そもそも敷金や家賃高かったり、退去の時にお金取られそうで不安だから

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/09(金) 23:33:52 

    もうマンション買った
    便利な場所にあるキレイなマンションでペット可なんてないんだもん

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/09(金) 23:35:18 

    住んでるとこが途中からペット可になった
    だから賃料も変わってない
    周りはほとんど犬猫飼ってるようだけどね〜

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/09(金) 23:35:32 

    >>16
    どの地域でもペット可は少ない
    ペット飼育すると部屋の傷や汚れは増えるし
    鳴き声や飼育状況などで隣人トラブルも増える
    大家からしたらわざわざペット可にするメリットが少ない

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/09(金) 23:36:01 

    築年数が古い
    間取りが古い(部屋が廊下代わりで繋がっている)など

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/09(金) 23:36:09 

    >>16
    都内でも一般的な家賃だと2〜3万件に1件の割合。
    家賃30万くらいからのアッパー層が住めるマンションはペット可は増えてくるけど。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/09(金) 23:36:31 

    昔猫飼いたくて探した事ある
    結果は諦めた
    ペット可物件って、基本「犬」飼いたい人用だよ
    物件見に行ったけど、エントランスもエレベーターも汚くて臭かった
    住んでないけど多分犬の鳴き声もすごくうるさいと思う
    猫だけ飼うならメリットよりストレスの方が大きいと思った
    ボロい一軒家を買うか借りるかしかないよ

    +15

    -4

  • 32. 匿名 2024/02/09(金) 23:36:58 

    家賃7万
    最寄りは新幹線の止まる駅
    築10年
    猫可
    30平米
    オートロック付
    駅から徒歩20分

    妥協は駅から徒歩20分

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/09(金) 23:37:07 

    わかる。
    全然見つからなくてペット可のマンション買った。
    寝と中型犬と暮らしたかったけど
    都内の目黒区世田谷区辺りで探すと2LDK築40年20万超えとかになるから納得いかなかったからもう買った。
    買って良かった。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/09(金) 23:37:08 

    ペット可マンションというよりペット用マンションでドッグランや洗い場もついてる、うちは猫だけど

    1LDKでバルコニー8畳
    内側も白い床とダークブラウンの木材でいい感じです(o^^o)

    お家賃は駐車場込みで69000円

    +15

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/09(金) 23:37:22 

    築年数と駅から遠いことかなー。猫OK物件がとにかく無かった。でも猫が日向ぼっこ好きだから日当たりの良さと動物病院の近くって事だけは妥協しなかった

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/09(金) 23:37:44 

    日向ぼっこさせたいから日当たりは大事!
    お風呂もトイレと一緒だとシャンプー大変だから別。
    ケージを設置する広さ。
    近くに動物病院、公園(犬の場合)。

    以上の条件は譲れなかった

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/09(金) 23:37:57 

    >>1
    猫飼い
    築浅木造1LDKから築40年の鉄筋コンクリート2DKに引っ越したけど快適
    防音も木造よりあるし、DKも人間からしたら多少使いにくいけど猫への安全を考えたらドアで仕切れる分、楽

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/09(金) 23:38:23 

    犬は○匹まで、猫は○匹までって決まりがあるところもあるね。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/09(金) 23:39:28 

    >>2
    この猫たちと遊ぶ仕事したい

    +72

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/09(金) 23:39:53 

    >>38
    そうそう、うち猫だけど1匹までだったりして、二匹になるとさらに探すの大変

    あと犬も小型犬のみって多いね。まあ狭い賃貸のアパートに大型犬もないけどさ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/09(金) 23:40:15 

    >>22
    条件検索でペット可にすると激減するよねー

    うちは築年数を妥協
    古い建物だからか断熱とか無いのか冬めちゃくちゃ寒いよ笑
    お風呂もリフォームしたらしいけどそれでも平成初期で古い
    防音はきちんとしていて駅も近いし便利だけどね

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/09(金) 23:40:37 

    >>31
    最近は猫好き?なオーナーも増えたのか猫のみ可っていう物件も結構出てきてるよ〜地域によるのかな

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/09(金) 23:40:52 

    1番妥協したのは家賃かな…

    家のスペックの割に高いけど仕方ない

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/09(金) 23:40:55 

    >>1
    エレベーター無しで駅から遠い物件で妥協 
    大阪市内で2LDKで58,000円だから安い方かな
    猫OKの部屋ってほんとに少ないね

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/09(金) 23:41:00 

    >>2
    住んだら居座りがち。妥協点は築年数

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/09(金) 23:43:06 

    猫可って所少ないね。うちの近所だと1LDK〜2LDKで月20〜30万位。地方都市です。敷礼で200位
    キャットウォークとか、猫ドア付いてる部屋に引っ越したいなぁ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/09(金) 23:43:58 

    >>4
    うちのマンション居るんだよね。
    まぁ、私は誰かに言ったりする気は無いけども。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/09(金) 23:44:18 

    【ペット可賃貸】妥協点教えて

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/09(金) 23:45:42 

    犬を迎えたいとずっと思ってて
    新婚当初ペット可で都内で探してて
    なんやかんやあり徒歩1分で都内の埼玉の物件に落ち着いた。
    埼玉入るだけでペット可が多かったw
    築年数3年でメゾネット角部屋南向き目の前車停められる
    。で、妥協した点は埼玉ってところだけど満足。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/09(金) 23:45:44 

    ボロで家賃高いのは仕方ない
    せめて日当たり
    ねこちゃんだったらお散歩も難しいしボッコできる場所は確保してあげたいよね

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/09(金) 23:46:27 

    私は立地が1番な妥協点
    予定の最寄り駅ではなく(予定の駅へはバスで行ける)階数も、もう少し上が良かった。
    あと賃料が全体的にやや高い

    でも、主と同じで探しても希望通りの物件が出てきそうもなかったから諦めて範囲を広げてさがして、色々妥協点がある中でここいいかもってところをすぐに内見して申し込んだよ

    急いでないなら気長に探し続けてサイトをコマにチェックし続ける以外ないよね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/09(金) 23:46:44 

    主です
    トピ初めて立ったので大変出遅れました
    不手際あったらすみません
    既に意見書いて下さってるかたありがとうございます!

    今悩んでる点ですが、日当たりと立地を主に悩んでます。

    ペットの種類にもよると思うのですが日当たりはどこまで重視すべきですかね?
    北向きでペット可賃貸は結構あるんですが物件写真を見ても日差しがほとんど無い状態です。
    猫だとやっぱり日当たり重視でしょうか?
    立地については会社からかなり離れたところだとそれなりの物件はあるのですが、やはりペットを飼う以上はなるべく近くで探すべきか?と思うと悩んで進めません‥

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/09(金) 23:47:52 

    >>43
    ホントそう。家賃。
    家のスペックに合わない値段。高いよねー

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/09(金) 23:48:29 

    >>21
    >>8
    築年数以外は自分の希望通りでしたか??

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/09(金) 23:48:50 

    >>8
    築年数いってても広い方が猫も自分もノビノビ暮らせるよ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/09(金) 23:50:12 

    >>2
    関係ないけど、この紐?あぶないです
    うちの子の話ですが、ムニャムニャしているから見てみたら、おもちゃについていた40㎝くらいの紐を半分程飲み込んでいました。じゃれて遊んでいて飲んでしまったようで、自分で引っ張り出せずに、飲み込み続けていて、すぐ気づけたからよかったけど、血の気が引きました。
    ペットの誤飲・誤食には注意してください。

    +46

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/09(金) 23:50:23 

    こじはるとか稼いでるからペット可の高いとこ住んでるのかな
    【ペット可賃貸】妥協点教えて

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/09(金) 23:50:48 

    うち猫2匹 日当たりと外眺めるから眺望(低層階)重視した。鳥が飛んでるのよく見えるし日向ぼっこするしニャンズには良かった 妥協点は家賃しかないよね 高くなる

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/09(金) 23:51:47 

    またまた主です
    今は会社から徒歩15分ほどの所に住んでいて、今の立地で物件をさがすと収入の三分の一をかなり越えるならそこそこのペット可物件がある感じです!
    ペットへのお金は出し惜しみする気はないのですが、家賃という固定費は流石に自分の生活レベルで探すべきなのかも悩んでます‥!
    そりゃお金出せばいい物件見つけてあげられるのですが‥

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/09(金) 23:52:26 

    猫可能な物件で、築年数が古い2kと夫婦2人では狭いアパートだけど家賃が安かったので妥協しました。

    住んでみたらほとんどの住人が猫を飼っていて、猫コミュニティのようなものが出来て暮らしやすいです。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/09(金) 23:53:23 

    大阪市
    この辺りはマンションだらけなので
    猫可の物件 意外にまあまあ多いです。

    職場にも近いし、広いし、
    とても気に入っています。

    妥協点は家賃の高さ…です。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/09(金) 23:53:37 

    首都圏ですが、猫ちゃんは大体この2択に迫られる。
    1) 安いおんぼろ一軒家
    2) 分譲マンション(の賃貸)←家賃高め

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/09(金) 23:54:21 

    妥協以前に即決してしまった
    欠点は軽量鉄骨で音が響きやすい
    幸い静かに暮らす人が多いから騒音には悩まされてないけど
    すでに10年住んでるしまだ住むから退去時の負担はない

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/09(金) 23:54:29 

    >>52
    猫は日向ぼっこ好きだから日当たりは大事だと思うよ〜。会社からあんまり遠いともしペットが具合悪い時とかすぐ帰れなくて不安だよね。
    猫は特に引っ越しがストレスになるから、長く住むつもりで場所も妥協しないほうがいいかも

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/09(金) 23:55:27 

    都内でニャン連れてペット可物件に3回引越しした
    1回目のところは駅近築浅1LDK
    猫、小型犬1匹までOK、
    2回目は駅近築25年2LDK
    ペットなんでもOK、大型犬も可、お隣さんは猫3匹いた
    3回目は築浅3LDK
    猫2匹まで、犬は小型犬、鳥は不可

    全部の共通点は家主さんが動物好きってところだったかな
    2回目のところは特にそうだった。築年数が古いからっていうのもあるかも
    住むときに敷金2倍、出るときに消毒費用がかかったよ
    仲介業者が大家さんと交渉してみますって言ってくれたりして、実際ペットいいよってなった家も数軒あった

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/09(金) 23:56:20 

    >>20
    景色はどんな感じですか?
    猫ちゃんなら日当たりか良くてもやっぱり窓から何か動きがある景色が見える方がいいのかな
    良さそうな物件みつけても窓が擦りガラス?で外が見えないからなかなか見つからない

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/09(金) 23:56:51 

    妥協点▶︎築年数、ユニットバス
    譲れないとこ▶︎部屋の数、エアコン付き

    築浅とか駅近だとどうしても家賃高くなるから、築40年のところにしたんだけど、リフォームされてそこそこ綺麗なのに、傷とかクギとか全然付けて良いよーって言われたからむしろラク!
    キャットタワーとか脱走防止の網とかDIYできる◎

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/09(金) 23:57:50 

    >>52
    日当たりは重視した方がいいと思う
    猫とか犬って日向ぼっこ好きだし、猫は特に外にお散歩でたりしないから日光不足は体にも良くないと思うよ
    部屋がかびたりしたら動物だけじゃなく、人間にも健康被害出そうだしね

    地震とか災害時すぐに帰れないのもちょっと難だね
    最悪時間かかっても歩いて帰れる距離がいいと私は思って今の家借りた
    ちなみに歩くと1時間弱かな、何かあったら私は猫のために走って帰るつもり
    3時間でも5時間でも主が歩いて帰れるならその距離でもいいと思うけど。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/09(金) 23:57:57 

    >>52
    猫には日当たりは必要でしょうね( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
    築年数30年ですが、うちはリフォームされていて、むしろキレイです。
    猫ライフ、とにかく楽しいです。
    友達も遊びに来てくれます。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/09(金) 23:57:59 

    築年数と幹線道路横だから車の音を妥協。
    小型犬1匹可の3DK、10階、駅7分駐車場あるが戸数よりめちゃ少ない。城東エリア。キッチンと風呂はほんと古い設備の物だし、トイレは自分でウォシュレット付けた笑←出ていく時戻さねば…騒音は内窓ついてたし、慣れたら別に気にならない。
    すでに10年目。東南の角部屋だし日当たりは良いが、幹線道路横ゆえとてもベランダには干せない。部屋の空気循環させるのに、サーキュレーターが常にまわってるし脱臭機も稼働させてる。

    その前は大阪の大きな公園の近く。そこも騒音(幹線道路と競艇場)を妥協。設備は今よりは良く、その他は同じような条件だった。そこは5年居た。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/09(金) 23:59:17 

    >>11
    敷金2ヶ月分で納まってたよ、ちなみに犬。
    しかもマーキングしまくってたから壁紙張り替えだけどね、安かったです。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/10(土) 00:00:37 

    >>58
    うちも鳥とか飛んでるの見せてあげたくて3階にしたけど、全然鳥飛んでこない 笑

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/10(土) 00:01:25 

    うちの場合、駅からの距離を妥協するか家賃を妥協するか迷って駅から多少近くて家賃がその辺の相場より高いところに住みました。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/10(土) 00:01:43 

    >>56
    紐は本当に危ないよね
    焦って引っ張ったら胃や食堂を傷付けてしまう
    長細い物を誤食してお尻から出た場合も引っ張ると腸を傷付けてしまう
    うちは犬だけど私のロングヘアの髪が犬のお尻から出て来て引っ張ってはいけないという話を聞いていたから病院に駆け込んだ
    髪は切った

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/10(土) 00:03:07 

    猫1匹
    10万で駅徒歩10分以内,築10年以内文句言うところない。区内でアクセスいいです
    いいと思ってすぐ申し込んだから勝ち取れました

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/10(土) 00:06:12 

    >>69
    >>68
    >>64
    ありがとうございます
    やっぱり日当たり妥協しちゃだめですね‥!
    今は日当たり良好物件がほとんど該当しないのでまだまだ気長に探してみます!
    ちなみに日当たりが良くても1階は避けるべきでしょうか?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/10(土) 00:06:23 

    新しいのは高すぎて諦め、築年数かなり経ったマンションに決めたよ。
    日当たりは良すぎるくらい良くて夏は暑すぎるけど日当たり悪いよりはいいかな。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/10(土) 00:07:06 

    今ペット可物件増えたよ
    田舎だけど新築でもペット可を売りにしたアパート出来たりしてる
    そうしないと借りてくれる人も減っていくからね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/10(土) 00:10:15 

    >>70
    自己レス
    そうそう今の所は入居時にペットの写真と犬種や生まれ年なんかの情報も家族構成の紙に書いて提出した事を思い出した。
    で、マンションの住民の民度は良いと思う。共有スペースは抱っこや移動ゲージ必須で気持ちよく過ごせてる。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/10(土) 00:12:10 

    うちの周りの物件、犬は小型犬or猫2匹までというところが多いのですが皆さんどんな条件でどんなペットをお迎えしたのでしょうか…
    実家で飼っていたのでまたコーギー飼いたいのになかなか条件合う物件ないんですよね。
    自分の悩みですみません。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/10(土) 00:13:23 

    >>76
    68です、女性の一人暮らしなら防犯上一階は避けた方がいいと思います、ペット飼ってるとカーテン開けることも多くて(うちだけかな?)開いちゃうというか、はじの方少しズレたり。そうすると結構家の中見えたりすることもあるし。
    常に家でペットがお留守番、自分1人じゃない分念には念を。

    あと、日当り悪いと電気代かかるし、人間も健康被害以外に精神的にも良くないらしいですよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/10(土) 00:15:29 

    >>74
    うちも髪の毛がウンチから出てきたことが何度かあります。お尻から出てる糸状の物は絶対引っ張ったらいけないんですよね。私も病院で教わりました。言われるまでもないかもしれませんが、みなさん気を付けてあげて下さいね。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/10(土) 00:16:25 

    >>71
    壁紙なんか6年住めば費用ゼロ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/10(土) 00:17:33 

    >>79
    道路の騒音って人間が気にするレベルでもペットへの影響はほとんどないですか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/10(土) 00:18:20 

    体重10kg未満可が多いよね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/10(土) 00:20:58 

    質問なんですが、例えばケージから出さないモルモットやハリネズミ、水槽から出ない金魚やメダカもペット可じゃないといけないのですか?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/10(土) 00:22:33 

    >>42
    メゾネットの借家に住んでるけど月3000円払えば犬猫可。リフォーム済だけど築年数が古いから寒いのと虫が出る

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/10(土) 00:23:31 

    >>81
    まさにカーテンのこと気になってて知りたかったことです‥!
    私も不在時はカーテン開けたいしで悩んでました。
    自分の防犯意識を低くするのは良くないですね‥やっぱり2階以上で探してみます
    こういう実情の意見聞けるのでトピ立てて良かったです

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/10(土) 00:24:13 

    ペット可の築浅めのアパートに運よく入れたけど、やっぱそれなりに家賃は高い。

    他のペット可物件は築年数がそれなりに古めで人が入らないのを、オーナーが客寄せで渋々ペット可にしてるところが多いってその時不動産屋に言われた

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/10(土) 00:25:14 

    ワンコを一匹飼ってます。
    古めの戸建ですが内装はキレイだし、気になりません。敷金を多く払ってるので、多少のことは気にしなくてよいのかもとは思いますが、噛みそうな角には保護クッション貼ってます。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/10(土) 00:25:19 

    >>42
    うちの妹夫婦の賃貸も犬猫可。
    というか各部屋のドアがすでにペットドア(ドアの下にペット出入りできる小窓?がついてるドア)が完備されててペットありきでの入居想定してる物件、しかも新築(妹夫婦の入居時)
    速攻で埋まったらしいよ。
    私もオーナーさんが相当な犬猫好きなのかな、って思ってた。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/10(土) 00:29:28 

    >>52
    猫飼うつもりなら、窓から見える景色大事ですよ!
    私の家、日当たり良好で2.5mの窓が7面ありますが、猫からはビルと遠くの空しか見えません。
    バルコニーに植物置いたりして猫の視界を楽しませる努力はしていますが、やっぱり人とか鳥が見える窓が一箇所でもある物件の方が猫的には楽しいハズ
    キャットタワーから見えれば問題ないので内見する時に自撮り棒持って確認する事をお勧めします!
    実家の平屋に猫を連れて帰ることがありますが、ずっと窓の外みてルンルンしてます!猫の大切な娯楽なので気を配ってあげて欲しいです

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/10(土) 00:32:14 

    ペット飼う人は敷金礼金プラス1ヶ月分高いのに出る時も修繕費全部こちら持ちと言われて冷めてしまったから借りるの辞めて家買った
    妥協出来なかった

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/10(土) 00:32:33 

    >>1
    ズレますが、ペット可の分譲が、後からペット不可に変更されることもあるって本当ですか。
    それが目的で購入しているのに、納得いかない。裁判しても負けるのかな。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/10(土) 00:32:38 

    >>2
    白猫ちゃんかわいい💕

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/10(土) 00:34:10 

    >>86
    主の今住んでる物件は、契約書にペット禁止と書かれていて小動物と魚は許可なく飼うの禁止となってました。
    なので許可されれば小動物たちはOKなのかも?と期待して聞いてみましたが駄目でした笑
    でも実際禁止となっていても小動物なら大家さんが許可する物件もあると思います

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/10(土) 00:34:52 

    猫可の物件ほんと少ないですよね
    私は住んでる市の不動産全て電話しましたが0件
    職場から遠くなりましたが他の市で見つけて
    すぐ引っ越しました。
    築8年の庭付き一軒家です。
    山なので虫がヤバいですが
    猫ちゃんは毎日私とお散歩して嬉しそうです。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/10(土) 00:39:05 

    >>88
    お役に立てて良かったです
    猫ってお外見たり窓際の日向ぼっこ、昼寝、1日の大半をそこで過ごしてる時も多いから、飼い主もそこの場所を快適にしようとあれこれ試行錯誤するんですよね
    カーテン開けっぱなしなんて低層階だと考えられないけど、猫のためなら…とか思っちゃって笑

    内見時、人が歩くところ、通るところから部屋の見え方なども確認しておくといいかもです!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/10(土) 00:41:06 

    >>92
    猫も可能性に入れて物件探してるのでめちゃくちゃ助かります!
    自撮り棒テクはなるほどって思いました‥!
    内覧のときは必ず持っていって確認します。
    でも7面窓はすごい!日向ぼっこには最高ですね笑

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/10(土) 00:41:54 

    >>84
    個体によるのか知らないですが、うちの犬は大丈夫でした。もう16歳になりますが検診も問題なくまだお散歩大好きです。そうだ、幹線道路近くだと散歩後の足は排気でかなり黒く汚れます。なので散歩後は毎度足をシャンプーで洗ってます。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/10(土) 00:46:42 

    駅まで徒歩15分まで範囲伸ばしました!
    あと築年数!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/10(土) 00:56:26 

    田舎住みで2DK。築年数は10年。
    住み心地は良き。家賃は8万近いです。
    猫2匹に人間1人。やはり妥協は家賃かめちゃ古い場所の2つになると思う

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/10(土) 01:04:09 

    >>1
    うちは犬だけど、ペット可のアパートやっぱ少ないし、利便性が悪いところが多いかな。後家賃も高い。
    妥協するところは築年数かなあ。でも転勤で連続で新築に住み続けられてる。新築だとペット飼わない人が住んじゃうんだよね。新築目的で。今のアパートはペット可なのに飼ってる人の方が少ない。
    絶対外せないのは、浴室乾燥とエアコン付、動物病院が徒歩圏内、駅が15分以内ぐらいかな。
    今のところはエアコン全室完備だから、夏場エアコン1台壊れてもなんとかなるのがありがたい。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/10(土) 01:12:27 

    猫は 窓からの景色が
    とても大事らしいですよ( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )

    猫にとって 窓からの景色のながめは
    人間ならテレビやスマホパソコン💻📱を見るような娯楽、とのことですので、
    是非とも。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/10(土) 01:18:10 

    都内だとそこまで探すの苦労しなかったけど、都内以外かな?もしくは理想がすごく高いかかしら。
    ペット可じゃなくたって、そんなに希望通りの物件なんてないし。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2024/02/10(土) 01:24:35 

    >>5
    結局ここだよね
    お金だせば物件あるのよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/10(土) 01:44:36 

    >>1
    本当に本当に「ペット可」少ないですよね。
    100件ヒットしてても「ペット可」を条件に入れると6件とかになる。
    だからなかなか選べない。
    うちは小型犬ですが、動物病院やトリミングの選択肢を増やしたいのでそこそこ大きなターミナル駅の条件は外せない。
    その代わり築年数を妥協して駅から20分でも可にしてる。
    在宅ワークで通勤しないので。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/10(土) 01:49:37 

    >>16
    すご~~く少ないよ
    まず選べない
    どこかを妥協することになるって感じ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/10(土) 02:05:18 

    >>44
    何区ですか?
    市内で猫可賃貸探してます

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/10(土) 02:10:27 

    >>47
    管理会社に報告した方がいいと思うけどな…

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2024/02/10(土) 02:10:30 

    >>25
    それめっちゃ分かる。前回の新築は出て行く時、最後にめっちゃ頑張って掃除したら、綺麗に使ってくれてありがとうございますって言われてほっとした笑
    今回は簡単な清掃費用しか出ないから、どこまで取られるか想像つかない、、

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/10(土) 02:11:20 

    >>5
    ペットのスペースがいるので狭いのはダメだと思う
    都心で安いのはは難しそう

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/10(土) 02:11:27 

    >>18
    うちも転勤族で地方転々としてるけど、なかなかアパートないや。いつも3つか4つから選ぶって感じ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/10(土) 02:14:28 

    >>103
    浴室乾燥は暖房と冷房も一緒についてるから、シャンプーの時にすごく便利。
    動物病院は先に口コミとか見てめぼしいところ探して、その辺りのアパートを見つけてるよ。
    動物病院はトリミング、ペットホテルが一緒になっているところが便利。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/10(土) 02:21:12 

    >>1
    「ペットケアマンション」って多分同じデザイン会社が作ってる賃貸用のアパートいくつかあるよ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/10(土) 02:21:33 

    >>109
    鶴見区です
    最寄りは地下鉄の鶴見緑地駅になるけど徒歩だと20分くらいかな
    大阪市内だと鶴見区は割と家賃安めでおすすめ
    その点だと大阪市の隣の守口市や門真市もいいと思う

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/10(土) 02:34:13 

    うさぎだったので日当たりは気にしてなかった!
    人間もそこまで日当たり求めてなかったので。
    猫ちゃんだと日向ぼっこできた方がよさそうよね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/10(土) 02:41:45 

    >>72
    うちのバルコニー常連の鳩とカモメ、そちらに案内してあげたい😂猫がいれば鳩も怖気付くんだろうか…

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/10(土) 02:42:54 

    >>60
    猫飼いさんならガサツな物音たてる人もいないだろうから、騒音も問題なさそうでいいね!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/10(土) 02:47:46 

    >>79
    一定のマナーとルールのあるマンション良いね👍民度もある程度保たれるだろうし。
    ペットの生年月日と写真まで提出は初めて聞いたけど、多頭飼育崩壊させないためにも大事なことかも。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/10(土) 02:51:13 

    >>83
    不動産によっては耐用年数超えてても払わせるところあるみたいよ。まだ退去してないけど、うちがそう。
    積💧。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/10(土) 02:54:33 

    >>94
    横ですが、既に飼ってる方は問題ないと思いますよ。入居時の契約ありますし。
    ただ、ペット不可物件に建て替えるから出て行ってくれはあると思います。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/10(土) 02:56:38 

    >>94
    本当です。現行法だと勝つか負けるかだと負けが強いかと。ただ、>>94のような方がマンション内にも他にいるのなら日頃のマナーも大事で「今生きてるペットならOK」との特例が付くことも充分考えられるので普段から良い飼い主さんでいる事も大事だね

    ちなみに、マンション問題が山積みの現代では大きく法改正がされるだろうとは言われてるので、それも含めて日々の積み重ねを軽視しないのが一番だと思いますよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/10(土) 03:07:46 

    前住んでたアパートは築23年、一度リフォーム済み、だが外観ボロい。
    2LDK、田舎だから駅徒歩1時間半、東向き。
    でも立地が良かった。
    実家近くて買い物に困らずで、車2台駐車場付きで安くて自分的にはだいぶ妥協したよ。
    でも家賃が安かった。
    完璧を求めたら家賃上がるよね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/10(土) 03:40:16 

    >>1
    一都三県に住んだことあるけど、都会はお金さえ出せば犬猫物件たくさんあるね、猫OKは少し少なくなったりするかな。

    田舎だと猫OKが一気に減りました。部屋の大きさ関係なく10万までOKにして探してもらったけど、そもそも猫OKが少なくて犬も小型犬のみだったりね、私が希望としてる市で新築、築浅は職場までの利便性や間取りの条件合わなくて諦めました。

    築25年賃貸マンション猫2匹まで可、犬は中型までOKの物件、2LDKで6万、駐車場6000円かな。風呂トイレ別だし追い炊き着いてるし職場まで車で20分でなんとか見つけられたから諦めて今の物件に。
    希望としては職場が近いところで新築、築浅で1LDK、8万まで出せるから探してたけど妥協した。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/10(土) 03:43:51 

    都内賃貸で3カ所に住みました。
    信頼できる動物病院に通える場所、日当たり、ある程度の広さ?間取り(遊びやトイレハイで直線距離をダッシュできる方がいい)、トイレ(飼育数+1)を置ける場所、音や光に敏感なので周辺環境もチェックですかね。
    隣のワンコの吠える声や目の前が駐車場で車の音やライトに反応したりもありました。壁の薄い物件、消防警察、幹線道路の近くは避けた方が良いです。
    時々鳥が飛んでくるような自然豊かな所だとより良いですね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/10(土) 04:00:59 

    >>33
    購入されたんですね。羨ましい。

    我が家は目黒区の築35年2DKで家賃18万です。狭いですが、最寄り駅からも近いし猫のために家賃我慢しました。

    猫のために頑張って働きます!

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/10(土) 04:56:38 

    マンションのオーナーさんが動物好きだったようで、ペット可の物件でした。7階建てで一階はクリーニング屋さんとおしゃれなフランス料理屋さんが入っていて、二階だけペット可です。エントランスにはペットの足洗い場があった。
    妥協したところは金額。
    新築で大きな駅前なのでほかよりも高かったことと、修繕費が必要でした。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/10(土) 05:47:50 

    >>52
    猫ちゃんも大事だけど人間も日当たりは大事だよ
    特にうつ傾向のある人は注意
    カビも生えやすくなって健康にも良くなさそう

    飼い主は元気でないとね
    可愛い猫ちゃんのお世話が出来なくなったら大変だよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/10(土) 06:05:13 

    ここ読んで都会の家賃の高さに驚く
    それに、物件が膨大だからペット可もたくさんあると思ってたけど違うんだね

    地方都市なんだけどペット可を探すの初めてで、なかなか見つからないだろうなと思って覚悟を決めて不動産屋に飛び込みで行ったら、あっさり条件まんまの所が見つかって拍子抜けした

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/10(土) 06:42:47 

    >>80
    コーギーって分類としては中型犬ですよね?
    小型犬のみといっても大型犬でなければOKって扱いになるのかな?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/10(土) 07:02:36 

    >>4
    壁紙とかにおいとかゴミの種類でバレるよね?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/10(土) 07:15:08 

    >>66
    東側の窓…公園 民家 山
    南側の窓…民家 車

    出窓やキャットタワーからよく外眺めてます(o^^o)

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/10(土) 07:20:12 

    >>132
    去勢してればマーキングもないですし、猫は本当に無臭なのでにおいではバレないです
    足音や壁を爪とぎしちゃう猫ちゃんならバレるかな

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2024/02/10(土) 07:22:24 

    >>31
    犬はマンション内では抱っこするようにという決まりはある
    大きな犬でも抱っこするマジメな人もいれば
    階段を走らせる筋肉オタクやデブ犬を歩かせてる強め主婦もいる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/10(土) 07:23:41 

    犬OKならねこもOKでしょ
    管理会社へ、書類とペットの写真を提出しています

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/10(土) 07:28:48 

    私自身は飼っていないですが、住んでる賃貸マンションがペット可です。
    築浅で現在4年ですが、更新時(2年)に家賃1ヶ月プラスで、大きさ制限ありますが、犬も猫も可です。
    ただ、ペット可のフロアが決まっていて、開くと瞬殺なくらいの人気です。
    家賃は40平米ほどで、管理費込みでおおよそ15万。
    最寄り駅まで6分
    東京下町です。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/10(土) 07:28:59 

    >>136
    都区内ですがペット可物件中
    小型犬1匹可(猫不可)が半分くらいな気がします
    書いてなくても問い合わせるとオーナーさんが猫はちょっと、、とNG出されたこともありました

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/10(土) 07:39:41 

    >>16
    分譲は増えてるけど賃貸は減ってるイメージ
    ペットを飼っている住人は民度が低いのが多いから、マナーが悪かったり部屋を綺麗に使わなかったり

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2024/02/10(土) 07:43:30 

    神奈川で実家がアパート経営
    築年数が20年過ぎたあたりで入居率が悪くなったので家賃を少し下げて小型犬と猫OKにしたら即満室
    聞くと猫OKはほとんどみつからないとか
    その代わり猫は臭いがキツイから敷金多めに入れてもらうようにしたけど

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/10(土) 07:43:59 

    ペット可賃貸住んでたけど(我が家は猫)、下の階の人が小型犬2匹飼っててめちゃくちゃうるさかった!とにかくうるさくてノイローゼになるかと思った。多頭飼いだから換気扇から異臭!ちなみに築年数を妥協しました。結局耐えきれず戸建てに引っ越しました。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/10(土) 07:57:44 

    うちの新築マンションはペットの足洗い場ついてるよ!ペットいないから使わないけどw

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/10(土) 07:59:09 

    >>99
    因みに失敗談です。向かいのビルから極力部屋が見えない様にUVカットのミラーフィルムを窓全面に貼りました。結果、晴れの日は良いですが、曇りや雨の日は部屋がかなり暗くなります。
    覗き防止で目隠しフィルム等貼るなら薄めの色を選ぶ事をお勧めします。
    あと、キッチンはオープンな感じじゃない方が良いです。ペットゲート設置すれば猫が侵入できない形状が理想です。うちのキッチンはゲートで塞ぐの大変なので、諦めてコンロとシンクを使う時以外は蓋で塞いでます。猫の性格次第だとは思いますが、キッチンに登る様になったら何も置けなくなります。うちはレンジフードにも登ってしまったので簡易的に塞ぐハメになりました。猫に躾はむずかしいです。
    【ペット可賃貸】妥協点教えて

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/10(土) 07:59:30 

    >>116
    ありがとうございます
    市内に限らず京阪沿線も視野に入れてみます

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/10(土) 08:01:08 

    立地と金額、条件に合うのが新築しか無かった
    もうすでに壁と床をガリガリされてるから退去する時いくらかかるか心配

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/10(土) 08:05:37 

    >>127
    目黒区世田谷区で駅近物件見つけられたんですね!
    納得行く物件見つけられて羨ましいです。
    誤字しましたが猫と中型犬と暮らしたかったので
    なかなか良い物件見つけられませんでした。
    とうとう都内出て武蔵小杉にマンション買いました。
    6年前の地価高騰前に買えたので良しです。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/10(土) 08:21:22 

    おはようございます!
    みなさんご意見ありがとうございます
    ネットでペット可賃貸の選び方等ある程度読んだりしましたがみなさんの現実を知れた方がよっぽど有益でした笑

    今日も起きてすぐ新着物件見ましたがやっぱりペット可物件自体なかなかないですね‥
    ペット可の☑を外せばたくさん溢れる新着物件‥
    でもみなさんが妥協されてるとこ知れたので探しやすくはなりました!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/10(土) 08:31:19 

    >>34
    安いねー
    田舎?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/10(土) 08:32:58 

    何ヶ月も探したけど結局見つからなくてマンション買ったよ。妥協とかじゃなくてほんとに飼育可が見つからなかった。猫は爪研ぐしオーナーさんは嫌がるね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/10(土) 08:40:14 

    >>143
    写真までありがとうございます
    かわいい‥!
    オープンキッチンの物件は何度か見かけてどうなんだろって思ってたので参考にします!

    >>100
    確かに靴とかないしそういうことになるんですね
    私の住居エリアだと線路や大通り沿いの物件になる可能性もあって気になってたので知れて良かったです!

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/10(土) 08:40:40 

    1個だけ見つけたのがバストイレ独立で1k8畳で9万ちょいくらいだったかな。
    エレベーターにペットボタンついてて新築の良いマンションだった。住みたかったけど駐車場が機械式で高さ制限引っかかって契約はしなかったんだけど。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/10(土) 08:43:44 

    >>1
    猫2匹。
    職場は都内だけど、郊外で物件探した。
    通勤時間はのびるけど、都内より条件のいい部屋が見つかりやすい。
    猫を飼うなら日当たりと動物病院へのアクセスが最優先事項で、それ以外は妥協が必要。
    猫好きさんは猫が幸せなら割と受け入れるよね(笑)

    そして次の人にも大家さんが貸してくれるよう、住む前に必ず爪とぎと臭いの対策をきちんとすることが大事。

    内見した時、床にペットシーツや糞がそのまま、壁はボロボロ、といった物件を案内されたことがあった。
    こんなことするヤツがいるから優良ペット可物件が減るんだよね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/10(土) 08:46:05 

    >>141
    家賃どうでしたか?
    ペット可の割に結構安めの物件は見つけたんですけどこういうのも気になってました
    ある程度の家賃出したほうが防音とか何より他の住民のレベルとかも変わってくるのかそもそも家賃だしたところでペット可物件なら起こり得る話なのか‥

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/10(土) 08:47:53 

    >>152
    糞がそのまま?その状態で出ていく元住民も
    その状態のまま内見させる不動産屋もすごいね。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/10(土) 08:56:24 

    >>52
    猫は人間と違って一生家の中で過ごす。
    自分が仮に部屋から出られないとしたらどんなところがいいかを考えると物件が選べるんじゃない?
    北向きの部屋なんかより、日当たり良くて窓から自然が見えたりするのがよくない?

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/10(土) 09:01:39 

    >>154
    清掃終わってないけどちょうど駅チカのマンション物件が出たから見てみませんか?
    以前も他のお部屋紹介したことあるからお勧めですよ、と紹介してもらったんだよ。
    不動産屋さんも惨状を見て、残念ながらこういうマナーの悪い住人も確かにいますって、悲しそうだった。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/10(土) 09:05:28 

    >>4
    私の下の階のおばあちゃんも飼ってる。
    もし管理会社に報告しておばちゃんも猫も住む場所がなくなったら居た堪れないので言えないでいるw

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/10(土) 09:12:04 

    >>15
    家賃もお高かったんでしょう?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/10(土) 09:52:33 

    私も猫飼ってたから物件探し苦労したよ
    ペット可ってことで内見させてもらおうとしたら小型犬はいいけど猫はダメって家主も多くて
    猫は爪で壁ガリガリするイメージあるんだろうね

    私が妥協したのは築年数と風呂トイレ
    築年数が古くて風呂トイレ同じ
    去年最後の猫が死んじゃったけど2回引っ越して
    1回目は実家戸建てを売却で私が賃貸暮らししないといけなくなって仲介してくれた不動産屋に
    「3匹以上はどこも断られます」って言われたから1匹って嘘ついて契約した部屋で
    でも、お互い様というか契約した当日に正式な
    契約書を見たら築年数を7年もごまかされてて
    15年って言われてたし手渡されてたマイソクっていう
    部屋の間取りとか情報書かれた紙にも築年数が
    15年って印刷されてたのに契約書見たら実際は築年数22年で内見した時にはちょうど外壁塗装してる途中でパッと見綺麗になってたから気がつかなかった

    築年数をマイソクにもごまかしてあったのは
    法律違反だから本当なら業務停止になるくらい
    だって2度目に部屋探しした時の仲介屋も言ってた

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/10(土) 10:05:59 

    >>2
    子猫いるという事は大人猫の中に両親がいるという事だよね
    放置すると多頭飼育崩壊まっしぐらなんじゃ

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/10(土) 10:08:11 

    離婚したら小型犬飼いたいと思ってたから参考になります。
    ちょっとしたカフェや外食、近場旅行とかもペット連れってハードル高そうですね…

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/10(土) 10:08:35 

    ペット可って防音とかしっかりしてるんだと思いこんでたけど話を聞いたら普通の部屋なんだよね…
    鳴き声とか足音のクレーム怖くて諦めてけど、運良く外観は超古いけど内装はリフォーム済の一軒家格安で借りれた。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/10(土) 10:18:11 

    倒れてた野良猫保護して飼ってる。
    ペット可賃貸少なくて今は築42年の2LDKに住んでる。
    子供2人いてそれぞれ上の2部屋使ってて私は基本リビングだな。

    旗竿地だけど一応日当たりはいい。
    中もリフォームされてるからキレイではある。
    けどちょっと古いから窓多くて冬めちゃくちゃ寒い。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/10(土) 10:19:45 

    昭和40年代に建てた2階建て一軒家。更地にするにもお金かかるし…ってことで貸してもらえました。家賃三万。外見はボロいけど内装はフローリングとか今風にリフォームされてます。ただ耐震とか絶対やってないので地震とか災害が怖い

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/10(土) 11:49:21 

    >>148
    愛媛です(o^^o)

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/10(土) 11:58:52 

    都心より離れたところに行く
    家賃の問題なのか大きめの動物病院も結構ある

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/10(土) 13:06:20 

    ペット可とか書いてあっても問い合わせたら小型犬のみとか言われるし、猫2匹飼ってると地方都市でも住みたいところに1軒あればいいって感じで選択肢がない

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/10(土) 13:36:46 

    >>161
    車所持されてるなら色々ありますよ。
    じゃら◯や楽◯トラベルなどのサイトで宿探しにペットと泊まるにチェック入れたら、ペンション始め温泉旅館、ホテルまで様々な宿が見つかります。
    はじめは近場から車を慣らすって感じペット可のオープンテラスの食事処から始めていくと良いと思います。
    大型ホームセンターとかもペット用カートあって犬と一緒に買い物出来たり、楽しいワンコとの生活が出来ると思います。頑張ってください。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/10(土) 13:49:02 

    >>110
    実害がないし。
    密告したところで何も得しない。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/10(土) 14:08:28 

    賃貸入居してしばらくして外壁補修工事が始まり、足場組まれて日は当たらないし作業員行き来するしで猫が膀胱炎になってしまいました。
    不動産屋に事前に確認するべきだったと後悔😹

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/10(土) 15:01:52 

    予算を越えたけど他はよかったので妥協した
    オーバー分は副業(投資)で賄ってる

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/10(土) 15:41:50 

    >>148
    愛媛です(o^^o)

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/10(土) 16:27:32 

    >>7
    駅近でも築年数古ければあったよ
    エレベーターはなくて天井も高くはないけど
    ネコが外見出来るし周りがうるさい環境じゃないから決めた

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/10(土) 16:31:31 

    >>4
    部屋が汚れたりしても退去する時、住人の方が支払うから良いのよ
    不動産会社だけど
    それより満室になってればオーナーは喜ぶ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/10(土) 16:50:37 

    >>113
    あっても誰も住まなさそうな築年数30年とかの物件ばっかりよね…

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/10(土) 21:09:36 

    >>1
    猫2匹と賃貸マンション住まい。
    妥協点は家賃と駅からの距離徒歩20分。(バスはたくさん出てる)
    買い物不便だけど、動物病院は徒歩圏内に3件。
    家賃が本当に高いので、趣味の旅行は回数減らしたよ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/10(土) 21:12:58 

    時期的な事なのかわかりませんが、何件かの不動産でペット可の物件は内見出来るまで待ってると決まってしまうと言われて、内見したかったのですが仕方なく内見なしで決めました。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/10(土) 22:03:52 

    今物件検索サイトで地元の物件検索したけど、やっぱり築年数古いところしか見つからない。
    築浅となるとかなり高くなる。
    築年数は妥協しないといけないと思う。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/10(土) 22:09:32 

    ペット可物件に新築で入った
    下の階の人が子供産まれたら猫を外飼して引いた
    そこのアパート8部屋あってそのうち4部屋子供が産まれてたけどペット追い出してるのそこだけ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/10(土) 23:11:03 

    >>1
    うちは猫二匹の転勤族。
    「猫二匹飼育可能」以外のすべては妥協してる。
    会社から遠かったり、古い建物だったり、2階がいいけど1階だったり、とにかく全部我慢。
    猫最優先で、とにかく一緒に住めればと。
    だって選べるほど物件無いもん。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/10(土) 23:38:42 

    >>118
    ぜひお願いしたい、鳩なんか見たらうちの猫興奮してどうなるんだろwww

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード