ガールズちゃんねる

【猫】ペット可物件にお住まいの方【賃貸】

163コメント2023/09/07(木) 01:26

  • 1. 匿名 2023/09/03(日) 20:27:00 

    実家から猫を連れて引っ越ししようと考えているのですが、ペット可の賃貸物件にお住まいの方、気を付けた方いいことや物件を選ぶポイントなど教えてください。
    実家では音も気にせず走り回って遊ばせることもありますが、例えば軽量鉄骨のアパートなんかは1階だろうが2階だろうが静かに遊ばせないとという感じでしょうか?鉄筋でも音は気になりますか?
    探してみて初めて猫可物件は少ないんだなぁと知りました。お住まいの方に色々お話聞いてみたいです。
    【猫】ペット可物件にお住まいの方【賃貸】

    +67

    -0

  • 2. 匿名 2023/09/03(日) 20:27:55 

    とりあえず家具は消耗品だと思っておいたほうが良い

    +71

    -5

  • 3. 匿名 2023/09/03(日) 20:28:27 

    >>1
    猫ってそんなにうるさいの?
    足音しないイメージだけど、鳴き声は気になるな

    +50

    -3

  • 4. 匿名 2023/09/03(日) 20:28:28 

    猫の体重では走ったぐらいでは響かないと思う

    +113

    -11

  • 5. 匿名 2023/09/03(日) 20:29:05 

    私はリビングにトイレを置きたくないので、リビング以外に置き場所があるか間取りで確認してます

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/03(日) 20:29:27 

    自己満足のために引っ越して挙句の果てに猫まで連れて行くなんて猫がかわいそう私が猫なら辛い

    +3

    -54

  • 7. 匿名 2023/09/03(日) 20:29:37 

    私が住んでるのは分譲マンションだけど、賃貸の人もいるので書いていいかな
    そもそも猫に静かに、と言い聞かせるのは無理なので、自由にしてもらってます

    +74

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/03(日) 20:29:41 

    気が付かないときに床におしっこしてたりする

    +10

    -22

  • 9. 匿名 2023/09/03(日) 20:30:01 

    内覧の時から動物の臭いがした

    +1

    -17

  • 10. 匿名 2023/09/03(日) 20:30:34 

    猫が出す音なんてぜんぜん静かだよ。床に防音マット敷くくらいの対策でいいとおもう。

    +54

    -10

  • 11. 匿名 2023/09/03(日) 20:30:40 

    気をつけた方がいいこと?汚くするな
    一人暮しの狭い部屋に猫を閉じ込めるな

    +3

    -20

  • 13. 匿名 2023/09/03(日) 20:31:01 

    猫可の物件少ないよね〜
    猫の方が鳴き声小さいけど、爪で壁紙引っ掻いたりするからダメなところが多いみたいね

    +81

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/03(日) 20:31:09 

    家賃は高いですが満足してます。

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/03(日) 20:31:34 

    >>3
    早朝一人運動会するからね
    ドタドタ走り回って遠吠えするよ

    +73

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/03(日) 20:31:37 

    >>1
    犬は結構あるけど、猫はなかなかないよ。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/03(日) 20:31:43 

    なぜか犬は可で猫は不可のところがあった

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/03(日) 20:31:50 

    うちは禁止だけど多分うちが入る前はペット可だったみたいでお隣さんが犬飼ってる。まったく鳴かないから気にもならないけどよく鳴くこだったらやだなあ。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/03(日) 20:32:01 

    >>3

    💩の後走り回るよ!

    朝方とかも走り回る


    クッション付きのラグ2枚敷きでふわふわにして防音機能あるラグも敷いたけど下の階の女性が明け方ピンポン鳴らして苦情言いにくるよ…

    お隣さん両方とも苦情のせいで引っ越してあとは我が家だけみたいで少しでも足音したらチャイム鳴る

    怖いから次のボーナスで引越し予定


    +40

    -13

  • 20. 匿名 2023/09/03(日) 20:32:40 

    おしっこのしつけ。
    私の知人は押し入れにオシッコする癖がついちゃってシミだらけにしちゃったって言ってたわ。

    騒音は上下お互いに響きあうよね。
    子どもの走る音だと隣の部屋かと思うほど響くけど、猫ってうるさいの?
    野良猫の発情期の鳴き声がうるさいイメージしかない。

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/03(日) 20:32:41 

    家賃高かったけど、ペット共生型マンションは作りがとてもしっかりしていて、周りの物音ほぼ聞こえなかったよ。生きてる?と心配にほど何も聞こえなかった。
    ペット用の柵やくぐり戸も付いてた。特にくぐり戸いいよ👍

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/03(日) 20:32:43 

    >>3
    夜中に運動会始まる時があって、ダダダダーって足音で目が覚めるよ
    あと、トイレ前にウンモハイになってダッシュかます時もドタドタうるさい

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/03(日) 20:32:50 

    夜の運動会はドタバタするよね
    高いところからドンって飛び降りたり
    時間帯が夜なのも気になる
    防音は考えて借りた方がいいと思う

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/03(日) 20:33:12 

    >>3
    いや、一時的だけど割とうるさい。トイレ・ハイとか、深夜の独り運動会とか。

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/03(日) 20:33:46 

    賃貸に前まで住んでたけど、ペット可だから苦情は来たことなかったです。うちは住みたいエリアに1軒あればいいってくらい猫可の物件がなかったのでそこで借りましたけど、敷金は余分に払ったけど(+1ヶ月か2ヶ月分くらい)それでも足りなくて退去時に数万払いました。壁で爪とぎとかはないですけど、高いところに登るときとかにどうしても引っかき傷ができてしまったので

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/03(日) 20:35:04 

    避妊去勢はしてあるかしら、騒動の原因は結構避妊去勢で防げますよ

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/03(日) 20:35:16 

    >>4
    すごい響くよ
    夜の大運動会とかペット可物件でも苦情くる

    +29

    -9

  • 29. 匿名 2023/09/03(日) 20:35:21 

    猫可物件は少ないけど住んだら音とか気にしたことないよ。走り回ってもほんの数分だし犬が吠えるような感じで迷惑はかからないと思う。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/03(日) 20:35:41 

    >>1
    ペットマンションのオーナーしてます。

    壁の下部半分は傷がついてもクロスがすぐ変えられるようになってるので大丈夫です。

    ケージの入るスペースとケージの上に換気扇があるかどうか、玄関にリードをひっかける所があるかどうか、
    共有スペースにペットの足の洗い場ドッグランとかがある物件だと過ごしやすいですよ。

    +38

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/03(日) 20:36:20 

    >>3
    鳴き声は猫によるかな。ほぼ鳴かないことめちゃくちゃ鳴く子がいますね。鳴かない子は戸を開けてほしいときに戸を爪で研ぐし、鳴く子は爪とがないかわりにずっと鳴いてるかんじです。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/03(日) 20:36:52 

    うちの猫は猫のくせに歩くときドスドス音させるから軽量鉄骨や木造には住まないようにしてる
    夜中に遠くからドスドスドス…って耳元まで近づいてきてピタッと止まる

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/03(日) 20:36:56 

    >>17
    犬は子犬期が終わると家自体を傷つけるようなことしなくなる(躾ちゃんとしたら)猫やウサギは何歳になっても結構やっちまうのよ。

    +22

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/03(日) 20:37:10 

    >>28
    木造?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/03(日) 20:37:31 

    うちはペット可のアパートにしました。可とはいえ壁紙ガリガリするので、保護シート貼ったり爪とぎ置いたりしてます。走り回る音はそこまでしないとは思います。普通に二階の人の足音のが気になる。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/03(日) 20:38:36 

    ペット可物件の木造から鉄筋に引っ越しました。
    うちは自由に遊ばせてるけど、注意されたこともないです。
    子供のドタバタ走る足音は不快だったけど、ペットの足音は響くほどのものじゃないと思います。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/03(日) 20:38:59 

    夜中の運動会よりも、その運動会によって棚にぶつかって棚の物が落ちたりとかそういう音がうるさい
    あとうちの猫はわざと物落とす

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/03(日) 20:39:14 

    内見でとにかく見れるとこは見といた方がいいよ
    エントランスとかエレベーター、共有スペースの綺麗さとか臭いとか
    臭いは部屋の中もよくチェックした方がいいよ

    ファミリータイプの賃貸なら夕方前後の子供と主婦の出入りが多い時間帯の内見おすすめ

    隣人の当たり外れは正直住んでみないとわかんないからね

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/03(日) 20:39:21 

    >>13
    ペット可と書いてあるけど聞くと小型犬のみ2匹までokと言われ諦めた物件数件🥹

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/03(日) 20:39:39 

    >>17
    賃貸のペット可はたいてい犬らしいよ。今は猫ブームきてるから変わってきてると思うけど、傷付けるのではないかと思われるとかなんとか。
    ・・・と前賃貸探してる時に不動産屋に言われた。

    ちなみに敷礼も猫の方が高かった。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/03(日) 20:40:01 

    >>34
    ですね。あとたまに腹の底から?鳴かれると、たぶんお隣さんとか響いているかな、と申し訳ない🙀。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/03(日) 20:40:50 

    淋しい女は猫を飼う

    +0

    -11

  • 43. 匿名 2023/09/03(日) 20:41:16 

    >>37
    うちも。大事なもの割られたりするのでもう全部床に置くかしまってた。

    石田ゆり子さんちの猫ちゃんたちはしないっぽいよね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/03(日) 20:41:38 

    >>13
    猫は個体差はげしくてやんちゃな子はすんごいからね
    うちの猫絶対壁で爪とぎしないしトイレも失敗することないからYouTubeでやんちゃ猫見てびっくりした

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/03(日) 20:41:51 

    ソファー、家具、ラグやマット類、敷物は安価なものでいい。高いものや良いものだと後悔するよ。
    多分、うちのねこさまは聞き分け良い方だけど餌を吐くし、期限が悪い時に抗議でマットにおしっこしたりするよ。100円の買ってきてされたら捨ててる。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/03(日) 20:42:36 

    >>4
    思い出したように大運動会しない?
    うちのこはうんこ前に運動会するよ。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/03(日) 20:42:40 

    >>3
    走る音はそんな響かないかな
    本棚やキャットタワーからドスン!て飛び降りる音が少し響くから防音絨毯にしてる

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/03(日) 20:42:41 

    >>41
    主さんは木造の話は必要ないと思う…

    +3

    -5

  • 49. 匿名 2023/09/03(日) 20:43:22 

    >>6
    あなたが猫なら置いていくだろうからね。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/03(日) 20:43:35 

    >>43
    うちの猫、1つ1つゆっくり落として飼い主の顔見てるよ…
    遊びなんだろうけどやめてほしい 涙 

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/03(日) 20:44:46 

    猫可の物件住んでました
    猫が壁紙などの内装を傷つけるかもしれないので新築物件は避けて、敷金ゼロ、ペット礼金5万の築30年以上の物件に決めました
    部屋を出るとき猫が壁紙を一部引っかいた傷跡があり、賃貸業者からも後ほど金額が確認でき次第請求しますと言われていましたが、物件が古かったからかペット礼金を当ててくれたのかわかりませんが、請求されずよかったです

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/03(日) 20:44:56 

    >>48

    軽量鉄骨で見つからなかったら木造に住むことになるから関係なくないよ
    猫可物件は少ないからね

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/03(日) 20:45:21 

    猫は何匹も飼ったりする人がいるのと、排泄物の臭いが取れないからじゃないの?犬も猫も飼う予定ではないけど。
    床におしっことか考えるだけでおぞましいわ。

    +1

    -13

  • 54. 匿名 2023/09/03(日) 20:45:42 

    大東建託のアパートで犬飼ってます

    担当の人は犬、苦手みたいで
    というか、一度家に来たとき震えてた

    大東建託は条件満たしたら入れる

    どれだけめちゃくちゃにしても
    出る時料金取りません!といって

    空き部屋見せられた。

    確かにかなりの汚さではあった。

    でも、水漏れとか酷いし、
    どこに連絡していいのかわからない感じ。

    メールで24時間対応って言うけど
    すぐ返事なんてないし。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/03(日) 20:46:17 

    犬可より猫可は少ない
    猫はおしっこが臭いから

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2023/09/03(日) 20:47:07 

    一応防音マット敷いてて、猫は自由に遊べるようにしてる。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/03(日) 20:47:48 

    >>24
    ここではやめてくれる?
    合うトピで、どうぞ。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/03(日) 20:48:22 

    >>39
    うちは猫三匹だからものすごく苦労しました。猫2匹可のところで家賃を上げてもらうか敷金を更に余分に払うかで交渉して家賃+2000円くらいで許可もらえました

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/03(日) 20:48:45 

    猫物件は本当にないよね
    うちはマンションだから、猫の足音とかはそこまで気にしてないけど、キャットタワーとか猫が落ちる場所にはマット敷いてる

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/03(日) 20:49:01 

    >>8
    え、そんなんないわー
    覚えたらちゃんとトイレでしてくれるよ

    +20

    -4

  • 61. 匿名 2023/09/03(日) 20:49:11 

    持ち家でもないのになんで猫とか犬とか飼おうとするの?一人暮しなら犬猫、留守の時はどうしてるの?かわいそうだね。主じゃなくペットが。

    +2

    -20

  • 62. 匿名 2023/09/03(日) 20:51:07  ID:BgA1P6pAOn 

    猫ちゃん、外にも出られないでアパート飼い、さすがに可哀想すぎる。

    カブトムシとかのレベルで考えてる人多いよな…
    飲食バイトだけど、次の転勤先で飼えるアパートなら
    飼いたいー、って、捨てる前提で話してる。
    周りの人たちも、わかるー!だって

    +1

    -27

  • 63. 匿名 2023/09/03(日) 20:52:04 

    >>1
    猫は走り回ってもドタバタ振動は起こりづらいよ。
    人間の歩く振動の方が強いかも。どちらかというと落ち着きまでの鳴き声と壁とかで爪とぎとかの方が心配かも。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/03(日) 20:52:28 

    >>61
    マイナスすごいね

    犬猫をなんだと思ってるんだろう

    +7

    -7

  • 65. 匿名 2023/09/03(日) 20:52:37 

    >>62
    せっまい段ボールが好きな生き物なんだが

    さっきからうざいよ

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/03(日) 20:52:59 

    猫可物件住んでました。多頭飼いしてる人の部屋は異様に臭くて、小型犬は鳴き声もうるさくてノイローゼになりそうだったよ。

    引越し後は猫ちゃんがストレス溜まるから気をつけてあげてください。神経質なタイプだと半年後くらいにいきなり病気になったりします。ストレスが蓄積されて一気に悪化します。本来は連れて行かれない方が良いかと思います、、、

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/03(日) 20:53:46 

    >>62
    飲食バイトで、
    大手企業の若手社員の会話聞いていて
    という意味でした

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/03(日) 20:54:05 

    >>64
    人間の慰み物。

    +3

    -6

  • 69. 匿名 2023/09/03(日) 20:54:07 

    10キロの米袋を高いところから落ちた感じの音はするよ。フローリング響くよ

    +0

    -5

  • 70. 匿名 2023/09/03(日) 20:55:41 

    ペット共生マンションに住んでます。
    住人がほとんど犬か猫飼ってるので、騒音はある程度お互い様かなと思ってるけど、ほぼ何も聞こえない。

    うちの猫は走り回って遊ぶので、リビングに音が響かないラグだけ一応敷いてる。あとはニオイ対策くらいかな。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/03(日) 20:55:58 

    >>69
    猫飼ったこと、米袋移動させたことある??
    10キロなんてでかい猫かなり稀だし、米袋落としたみたいなすごい音しないけど

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/03(日) 20:56:41 

    段ボールに籠るのが好きなのと

    狭いアパートで飼うことを同じように捉えている人がいる。

    …気の毒だけど、この人に買われた猫ちゃんは犠牲になるしかない。
    あと、言いません。

    +1

    -14

  • 73. 匿名 2023/09/03(日) 20:57:11 

    ペット飼ってる人って、医療費にお金かけたり高級なペットフードを与えたりして、動物の事を思ってるふりするけど、滑稽に見える事がある。
    そんな生活なんて絶対ストレスじゃんと思う事平気でやる。ペットは口きけないからね。

    +0

    -19

  • 74. 匿名 2023/09/03(日) 20:58:15 

    >>3
    めっちゃうるさいよ
    実家(2階建て)に住んでるけど、私が1階にいる時2階で大運動会始まった時ドッタンバッタン聞こえる

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/03(日) 20:59:55 

    >>73
    籠ることが好きだから
    ダンボールおいて
    ワンルームで飼って
    死んだら捨てるって考えなのでは

    +1

    -6

  • 76. 匿名 2023/09/03(日) 21:01:08 

    猫飼育歴約15年、多頭飼いです
    いろんな賃貸に住みましたけど、旭化〇はどこも音とかには屈強で、クレーム言われた事は1度もありません
    ちなみにURの時は1度クレームきました(;_;)

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/03(日) 21:01:23 

    ペット可の物件に住んでる人なら動物好きだろうし猫がタワーから降りた音とか走ってる音くらいなら気にしないと思うけどね。
    猫はほとんど寝てるから頻繁にうるさい訳でもないし。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/03(日) 21:01:24 

    >>67
    飲食バイトなんだね…
    就活がんばれ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/03(日) 21:01:26 

    いくらペット可でも周りの住人への配慮は必要だよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/03(日) 21:02:14 

    >>4
    団地に住んだ時は子猫数匹がじゃれ合いをしただけで、下の階の人に怒鳴り込まれた
    賃貸物件による

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/03(日) 21:04:33 

    ペット可物件住んでます
    壁はセパレートになっているので壁紙が上下で分かれます
    これだと被害が最小限で済むからね
    それでも壁には防御ビニールシート貼ってますよ
    無駄にお金取られたくないし

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/03(日) 21:05:06 

    うちの子良い子だから夜の運動会とかしないわ
    その辺りはその子によらんか?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/03(日) 21:05:08 

    一時期住んでたマンションのオーナーが獣医さんで、エントランスによく犬猫の健康にいいこととか貼り出してあって面白かった。部屋は人間の腰くらいの高さまでは壁が板張りで、引っかき傷とかあまり付かなかった。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/03(日) 21:10:39 

    飛び出しが怖いから、玄関ドアからリビングに入る間にもドアがあるとこ探した

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/03(日) 21:11:31 

    >>84
    逃げたいんだね。ほっとけばいいのに

    +0

    -10

  • 86. 匿名 2023/09/03(日) 21:13:01 

    >>11
    猫は上下運動が大切だから一人暮らしの1Kとかでもキャットタワーとか置いてあげれば大丈夫だよ。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/03(日) 21:13:52 

    賃貸で猫を飼っています。
    部屋を探すときに不動産屋さんに言われたのは、猫を飼える部屋を探すなら、その他の条件はある程度妥協してください、ということです。それくらい物件が少ない。
    足音なんかは全く気にしてないです。そんなに響かないんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/03(日) 21:16:48 

    自分の都合で狭い所に閉じ込める

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/03(日) 21:18:41 

    猫は静かなイメージだけどなあ
    隣のマンションで小型犬が早朝に延々と吠えてるのがすごく気になる。うちはペット禁止なのに隣の住人がよくエントランス周りの植木で散歩ついでに排泄させてて常識を疑う

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/03(日) 21:21:25 

    >>89
    禁止だけど飼ってる人がいるって事?そういうのさされたりしないの?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/03(日) 21:22:19 

    >>1
    そんなこと気にしてられるほど物件がないから。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/03(日) 21:23:47 

    うちは保護猫で成猫だったからトイレもしつけ済だったから楽だったよ。
    爪とぎは壁紙にやられちゃったときもあったけど、壁紙シールみたいなので保護したり、爪切りや爪とぎで万全を期して飼ってるよ。
    猫可物件は本当に
    少なくて、うちもやっと見つけた古いマンション。
    今までの住民で猫飼って糞尿すごい部屋があったりしたから、今は猫不可になってしまった。
    犬だけ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/03(日) 21:28:21 

    単身用ペット可マンション(鉄筋)2階に住んでます。1階はマンションの玄関で人は住んでませんが一応物音等は気をつけて生活してます。
    逆に上の住人は騒音出す人で足音物音うるさいですよ。
    気をつけている事は壁での爪とぎ、鳴き声、大運動会時の物音、脱走しないようにする、毛が部屋の外に飛んで行かないようにする等です。
    1番は猫にストレスを与えないよう環境を整えてあげる事ですけどね。
    家賃も猫の分UPしたり気をつける事も多いけど楽しく生活してます。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/03(日) 21:28:22 

    >>67
    それ関係なくない?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/03(日) 21:37:45 

    >>1
    今は実家だけど、以前一人暮らししてた時は、猫を拾ったので飼って良いですか?と大家さんにきいた。幸い、大家さんも猫好きだったので許可してくれた。
    音はそんなに…。一度、ベランダ伝いにお隣りの部屋に行ってしまった事があり冷汗をかいた。
    三年くらいその部屋に住んだけど、どこかを傷める事は無かったかな。大人しい黒猫でした。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/03(日) 21:42:56 

    ベッド横にこれを真似して作った。
    【猫】ペット可物件にお住まいの方【賃貸】

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/03(日) 21:52:37 

    >>71
    メークン?じゃないの?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/03(日) 21:55:07 

    ペット加物件で、音漏れもそんななかったけど窓空けるとワンチャンの鳴き声するなー。レベルだったけど、みんな飼ってるしでお互い様な感じでした。
    行きつけの病院、トリマー、防災時にどうするかをよく考えて下さい😊猫ちゃんのいる生活羨ましい~💗

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/03(日) 21:57:34 

    >>96
    96さんの寝床より猫様のお部屋のが広い😂

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/03(日) 21:58:13 

    >>4
    高いとこからドーンと降りるから響く
    うちのはデブだし余計に、、

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/03(日) 22:04:48 

    玄関まで通通じゃなく各部屋にドアが付いてて廊下のある物件を選ぶようにした
    猫は音もなく動くし隙間もすり抜けてしまうから玄関の所に脱走防止柵1つ付けるだけじゃ心許なく感じたので

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/03(日) 22:06:02 

    >>1
    東京 23区内で猫飼ってる方いますか?
    家賃いくらか教えてほしいです。
    来年東京に猫1匹連れて行くので、相場が知りたいです。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/03(日) 22:06:31 

    >>1
    私も実家から猫連れてペット可物件に引っ越しました。
    足音やキズ防止に、床に敷くものは絶対買ったほうが良いです。私はうっかりしてて床傷だらけ🥲
    あと、猫砂は当日まで使用した砂を袋に入れて引っ越し先でトイレに入れると自分の匂いがして落ち着くようです。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/03(日) 22:08:48 

    >>6
    猫を思う気持ちはいいと思いますが
    人には事情というものがあるのです。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/03(日) 22:09:40 

    うちは古めの猫可の賃貸マンションなんだけど、天井で突っ張るタイプのキャットタワーを買って設置しようとしたら、天井が少し低くて突っ張れなかった。(家具の転倒防止の突っ張りで対応しています。)
    突っ張るタイプのキャットタワーを設置予定で、築年数が経っている物件を検討している場合は天井の高さも気にした方が良いと思います。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/03(日) 22:11:31 

    >>17
    猫さんは引っ掻くのがネックみたいですね。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/03(日) 22:11:44 

    >>102
    23区外、駅遠、2LDKで月17万です。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/03(日) 22:12:10 

    いま猫可の戸建て賃貸住み
    巨大茶トラ♂の出す音全てがデカくて、要求鳴きも「ワォーン!ワンワーン!」とマジでやかましい
    離婚して引っ越したいんだけどアパートは無理だよなぁ…でも今の家賃は一人じゃ払えない

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/03(日) 22:14:12 

    >>62
    今の時代、外飼いは虐待なんだけど。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/03(日) 22:17:25 

    >>100
    大きい子は降りる時「ゴフッ」とか言ってしんどそうよね。衝撃音もかなり。
    マット敷いてるけど、よその家まで響いてたら嫌だな。。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/03(日) 22:24:07 

    >>13
    ホントそれ。ペット可って書いてあるのに備考欄に小さく「小型犬のみOK」って書いてあってがっかりすること多かった。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/03(日) 22:25:27 

    大東建託は猫可物件が多いけど間違っても契約しないように。
    隣上下の隣人の生活サイクルがわかるくらいにチープな造りで精神状態がおかしくなるから
    それと猫可物件の割に特に動物に特化した作りでもないから壁紙とか普通にガリガリ出来る材質だったしすぐ入居できるって所しかメリットがなかった
    てか最低なスピーカーハウスだから動物🆗ってしないと部屋がうまらないのかも

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/03(日) 22:33:18 

    >>1
    一人暮らしで戸建て賃貸、ペットなんでも何匹でも可。
    家主さんが動物好きで自分で家も建ててるから、壁に穴開けたり改造しても全然いいよと言ってくれて今のところにしたよ。

    賃貸と言っても長屋で屋根はお隣と繋がってるけど、外観と中はフルリノベーションされてて新築と変わらずとっても快適。
    もうこんな物件出会わないだろうなと思ってる。

    引っ越しして1年、やっと今日壁一面にキャットウォーク取り付けてねこたちも嬉しそう😸

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/03(日) 22:34:13 

    >>102
    たか!
    だけど東京ならこれが普通なのかな?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/03(日) 22:36:33 

    アパート出るときそれぞれ、38万35万17万とかかりました。借り上げ社宅です。チワワの男の子やんちゃ過ぎて引っ越し貧乏。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/03(日) 22:39:26 

    >>1
    主さん、わたし>>113なんだけど今の家見つけるまでにネットで5ヶ月ぐらい粘って毎日探して奇跡的にいいところ見つけたの。
    小型犬はOKだけど猫可が本当になくて諦めかけていたけど、毎日SUUMO見てたらふとその物件上がってきて次の日には内覧いって即決めた。

    なかなか見つからないかもしれないけど、根気よく探せば見つかるので諦めないで探して欲しいです。

    ちなみにオススメは築年数建ってる長屋。
    結構猫OKなところが多いよ。
    物件によってはリノベーション済みでめちゃくちゃキレイだし、良かったらそっち方面でも検索してみてね


    +15

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/03(日) 22:40:16 

    >>108
    アパートは本当に猫OKなところ無いよね、、
    小型犬ばっかりだった。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/03(日) 22:41:06 

    >>1
    角や柱は爪研ぎや伸びで傷がつくので見た目的にも悪くなるから猫を入れる前にカバーしておくといいよ。
    自由にさせるけどオーナーから借りてる部屋なので傷を付けない工夫は必要。
    うちはプラスチックボードをカットせずに切れ目だけ入れて折り自立させて置く形にしてカバーしてます。
    木目調や白黒に透明やカラーがあって気分で変えられるからいい。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/03(日) 23:02:16 

    >>19
    なんか住みずらいね。ちゃんと対策してるのに。
    ペット可賃貸なら仕方がなくない?私がペット苦手ならペット可は避けるのにな

    +27

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/03(日) 23:06:43 

    木造一階に住んでた時に二階の人が猫飼ってた
    雨音かな?と思ってたら猫が走ってる音だったけど、動物好きだしペット可物件だからそんなに気にならなかったなー
    出窓からよく外を眺めてて可愛かったよ
    黒猫ちゃん

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/03(日) 23:08:12 

    旭化成のペット共生型賃貸に住んでるけど良いよ。住人は基本的にペット飼ってる人が多いから普通にマナー守って生活してれば変に気を使う事はないし、エントランスに犬の足洗い用の水道があったり部屋にペットトイレ用のスペースがあったり便利な設備も色々あるよ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/03(日) 23:23:51 

    猫OKの物件は本当に少ない。
    ペット可とあっても猫はだめというところも多い。
    すぐに見つかると思わずに、早めに探し始めたほうがいい。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/03(日) 23:35:53 

    >>100
    デブと言うな
    言葉いじめしてるのか
    「太ってる」と言いなさい

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/04(月) 00:04:47 

    >>123
    飼い主に似てデブなんよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/04(月) 00:07:51 

    結婚して新居探す時、犬も猫も複数頭OKの物件となると本当に少なくてボロい集合住宅しかなかった。
    やっと1件ほぼ新築であって引っ越してきたけど、家賃はそこらの平均家賃の倍額……
    当初は問題なかったけど、色々物価とかあがっている今なかなか痛いねぇ、、

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/04(月) 00:15:17 

    >>4
    木造は走ったり高いところからジャンプするだけで凄く響いた。
    周りに迷惑かけていないかヒヤヒヤしてマット敷いたりしたけど結局引っ越したから木造ペット可はあまりオススメできない。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/04(月) 00:19:02 

    >>4

    軽く走るんじゃなくて、猫バスみたいにスピード出して走るとなかなか笑

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/04(月) 00:36:21 

    ずっと痒い

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/04(月) 00:42:53 

    >>107
    17!?
    カツカツの生活になっちゃう😅💦💦
    せめて10万じゃないと厳しい〜….

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/04(月) 00:55:01 

    鉄骨に住んでた時は、夜に家具からドスンって降りる音が下の部屋に響いてないかヒヤヒヤしてた

    転勤で引っ越して今は鉄筋に住んでるけど、2階で下は駐車場だから何も気にしてない
    やっぱり鉄筋の方が音は響きにくいよ

    でも綺麗で安めな所は鉄骨が多い印象

    どちらの家も苦情は来たことないし、ある程度はお互い様って感じがするよ

    いい物件見つかるといいね

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/04(月) 02:10:17 

    >>102
    イメージ良くない見たいですが、足立区なら比較的安いです。8〜9万前後からあります。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/04(月) 02:22:44 

    >>76
    旭化成のペット共生マンション、フローリングなど通常6年以上住めば経年劣化、通常損耗として原状回復の対象外となる部分も契約で借主負担になるから退去する時一体いくらかかるのか戦々恐々としてる

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/04(月) 03:20:50 

    猫くらいなら高いところから降りたって響かないよ

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2023/09/04(月) 04:25:15 

    壁の角の柱とかで爪研ぎするからダ○ソーの猫爪研ぎ防止シート貼った
    下の女の彼氏との大騒ぎや大喧嘩やテラス焼肉とかで頭来て3ヶ月で出たんだけど
    爪研ぎシート剥がしたら壁紙も一緒に剥がれてしまったので気をつけてください
    爪研ぎ買ってあげると良いと思います

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/04(月) 05:34:45 

    ペット可の物件。なかなか空かないし、空いてもすぐ埋まる。うちは築30年のペット可のマンション。ほとんどの住人が、犬猫飼ってる。家賃は高いけど、仕方ないと割り切ってます。うちは猫の他に、旦那が爬虫類と奇虫飼ってるので、そっちの方が心配🥺

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/04(月) 07:39:59 

    やっぱり猫は臭いんだな。
    飼ってる人間も不潔っぽい

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2023/09/04(月) 08:49:55 

    >>1
    うち三階建てアパートだけど、ペット可で全室防音。
    猫も犬もオッケーで窓を開けたりしない限り鳴き声や足音聞こえないし、窓から猫が覗いてたり共同玄関で大型犬の散歩をしてる人と鉢合わせしてああ犬や猫いたんだって気づく。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/04(月) 10:09:10 

    自分も初めて一人暮らしする時に実家から猫連れて行ったけど、初めは壁で爪を研ぎそうな角とかに爪研ぎ防止シートや家具にはしつけスプレーなどつけて様子を見てたよ。
    しばらくしたら爪研ぐ仕草をしなくなったので外した。
    あとは爪研ぎを複数置いておくと壁にはしにくくなる

    ペット可の物件なら他の部屋の人も飼ってる人多いし
    音は気にしなくていいと思うよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/04(月) 10:09:11 

    >>119

    管理会社に下の住人がすぐ苦情言いに来るって相談してはどうだろう。
    わたしも2Fに引っ越した時下の住人が管理会社に言ったのかふすまとかドア閉めるときの音がうるさいって2回もポストに手紙きてた。1回目でかなり気を付けてたにもかかわらず。
    (ペットは飼ってません)
    生活音なんだからある程度は仕方ないよねと思ってた。
    聞くと、2Fは長いこと空き室だったみたいで、急に人入ったから下の人か神経過敏になったっぽい。
    すぐ向こうが引っ越してくれた。そのあとは下に人入っても全然苦情こなかったよ。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/04(月) 10:40:43 

    >>2
    うちの猫2匹とも家具に何もしない。愛護団体でボランティアしてたけど、家具に何もしない子普通にたくさんいるよ。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/04(月) 10:42:56 

    >>100
    体調管理してないなんて飼い主失格だね
    しかもそれでデブ呼ばわり

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/04(月) 10:53:15 

    >>13
    犬も柱をかじったりするんだけどねw

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/04(月) 11:12:36 

    >>92
    臭いって取れないから、いくらお金払われても、って感じなんだろうね。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/04(月) 11:23:02 

    家が変わったら、興奮して部屋のあちこちに失禁して歩いたと聞いて、犬も猫も無理だと思った。以前飼われてた他の動物の臭いついてるから、それを消そうとするみたいだよ。家主もそういうの知ってるから貸さないんじゃん。
    しかも日中はほとんどいないんでしょ?日当たりとかは?絶対ストレスあるね。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/04(月) 11:48:13 

    賃貸に13年、多い時で同時に3匹飼っていましたが、
    特に何も気にすることはないです。
    防音マットも敷いていません。
    3カ所引っ越しましたが、どこもペット可物件、よその家のペットの音も聞こえませんでした。
    犬の鳴き声すら特に聞こえないです。
    子供のドタバタは響いています。

    とにかく脱走しないように対策する(網戸に触れないようにフェンスつけたり、玄関も開けてすぐ飛び出してこないようにゲートつけたり)、排泄物の臭いはつかないようにする、くらいではないでしょうか。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/04(月) 12:59:55 

    >>58
    2匹も3匹も変わらなくない…?
    言わなきゃバレな……

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2023/09/04(月) 13:01:09 

    >>33
    そうなの?
    そのへんって個体差じゃない?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/04(月) 13:23:24 

    脱走しないように気をつけてね。
    うちは絶対リビングの扉を閉めるようにしてる

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/04(月) 13:38:40 

    >>139

    解決して良かったです
    当事者同士で解決しようとせずに
    管理会社に仲裁してもらうのがベストですよね

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/04(月) 13:45:41 

    >>77
    上階の人がたぶん猫飼ってるけど夜中に運動会との音がすると微笑ましい気持ちになる…

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/04(月) 15:28:10 

    >>102
    新宿より電車で10分強、駅徒歩10分、1DK、鉄筋、築年古めで9万5千円です。
    同じ条件でも築浅だと、10万以下はなさそうです。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/04(月) 18:57:11 

    ペット可マンションです。
    1階が駐輪場とテナント(飲食店不可で今は会社が入ってます)があって、空いていたのが2階しかなく最初はもうちょっと上の階の方が…と思っていましたが今は人間も含め足音の騒音問題はそんなに気を使わずなので良かったと思います。

    出る時になるべく現状維持に近い状態で追加料金払いたくないから床はクッションフロアを、賃貸で使えて剥がしやすい壁紙を壁や扉に貼って元の素材をなるべく傷つけないようにしてます。

    周りも皆さん犬や猫を飼っているので鳴き声はよほどじゃない限りはお互い様な雰囲気ですし、人の声や音もほぼ聞こえないから壁は薄くないようです。

    相場より1万円ほど高いですが満足してます。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/04(月) 20:04:02 

    >>150
    貴方がうちの下の住人でいてくれたら、ホント幸せ💕

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/04(月) 20:08:19 

    >>30
    主は猫と暮らす部屋を探してるんだから、リードを引っかける所もドッグランも足洗い場もいらないのでは?
    むしろ、犬を飼ってる人がいない物件の方が良いくらいだと思うよ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/04(月) 20:16:08 

    トピ主です!皆さんありがとうございます。
    現在木造の戸建に住んでいるのですが、2階で猫が運動会していると結構階下は音がするので賃貸はどうなんだろう?と思いました。木造アパートの方は少ないかもしれませんが、案外音はしないという方が多いのですね。
    羨ましい物件にお住まいの方もいらっしゃるようで、私もこまめにチェックしてみようと思います!
    今のところこの辺がいいなと思うエリアでは見つからず、ちょっといいなと思っても職場から遠くなるなど、なかなか難しいですね。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/04(月) 20:19:31 

    初めて猫を迎えた時に予防目的で壁に透明の保護シート貼っていたのですが、退去する時はそのシートを剥がした跡があるとか何とかでクロス代請求されました。
    壁で爪研ぎすることなかったし余計なもの貼らなきゃ良かった笑

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/04(月) 21:10:15 

    YouTubeで見る猫大家さんの賃貸はキャットウォークもあって楽しそう
    キッチンが独立してるのがポイント

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/04(月) 21:24:43 

    >>1
    うちの猫はもともと鳴かなくて運動苦手な種類で、壁とか柱に一切イタズラしない。さらにメスだからか、少しは運動するけど基本じっとしてる。(ちょっと健気で自慢)
    賃貸の猫可物件って少なかったです。管理費上乗せされていることが理不尽なぐらい本当に静かで穏やかです。本当に個体差だと思います!

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/05(火) 08:13:36 

    >>4
    持ち家でも二階で運動会されるとカミナリと間違うレベルで響くよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/05(火) 10:33:57 

    >>6
    寝ぼけてるの? そもそもご主人様がいなければ生きていけない分際なのにw
    ご主人様の都合に合わせるべきでしょ 
    子供だって友達いようと親の都合により転校するっしょ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/05(火) 10:42:40 

    >>51
    礼金当てることない
    たぶんそれ建替えだからでしょ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/05(火) 21:39:35 

    >>6
    置いてきぼりにされて餓死しちゃうよ?
    野生で生きても寿命は早いよ。
    それでもそう思う?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/07(木) 01:26:32 

    >>146
    こういう事を言う人が理解できない。
    規約違反ですよね。もし発覚したらどうなると思いますか?賃料を上げる事で解決できればいいけど、出ていくか、猫をどうにかするかを迫られる事もあるんですよ。
    ペット可物件のオーナーや不動産が必ずしも動物好きな訳ではない。
    可哀想なのは間違いなく猫です。責任を持てない事をしちゃいけない。猫の幸せを一番に考えるべきだと思う。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード