ガールズちゃんねる

「なんでIKEAの家具の有無を聞かれるの?」引っ越し時に直面した想定外の事態 見積もり甘く追加料金、冷蔵庫の食材がダメに…失敗談が続々

113コメント2024/02/16(金) 15:52

  • 1. 匿名 2024/02/09(金) 21:13:44 


    「なんでIKEAの家具の有無を聞かれるの?」引っ越し時に直面した想定外の事態 見積もり甘く追加料金、冷蔵庫の食材がダメに…失敗談が続々 | マネーポストWEB
    「なんでIKEAの家具の有無を聞かれるの?」引っ越し時に直面した想定外の事態 見積もり甘く追加料金、冷蔵庫の食材がダメに…失敗談が続々 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    「なんでIKEAの家具の有無を聞かれるの?」引っ越し時に直面した想定外の事態 見積もり甘く追加料金、冷蔵庫の食材がダメに…失敗談が続々 | マネーポストWEB


    「複数の業者から、真っ先にIKEAの家具の有無を聞かれました。僕はIKEAのベッドを使っていたのですが、そのことを話すと、分解する必要があるかどうか訊かれるんです。(中略)なぜそんなにIKEAについて聞くのかと質問してみたところ、どうやらIKEAの組み立て家具の多くが、分解・再組み立てが難しく壊れやすいため、引っ越し業者として責任が持てない、というのです。そもそもが安いベッドなので、それに手間やお金をかけるのも面倒になり、結局ベッドは処分して買い替えることにしました」(Aさん)

    「計画的に食材を片づけるのが苦手で、冷凍庫に入っていたものなんかを大量に捨てる羽目になりました。気持ちとしては“食べられるのに……”と思うものの、冷凍のまま持ち運べないのは厳しいですよね。要冷蔵の調味料も、捨てるか持っていくか判断が難しいなと引っ越しの度に思います」(Bさん)

    「ネットでの見積もりでいちばん安いところにしたら、業者の想定よりも荷物があったようで、当日来てくれたトラックに全部載せることができず、2往復することに……。結局追加料金がかかりました」(Dさん)

    +80

    -6

  • 2. 匿名 2024/02/09(金) 21:15:10 

    そもそも引っ越しのときって冷蔵庫のコンセント抜くし食材だめになるってちょっとよくわからない

    +482

    -7

  • 3. 匿名 2024/02/09(金) 21:15:11 

    知ってた
    転勤族だからIKEAの組み立て必要な家具は絶対買わない

    +337

    -6

  • 4. 匿名 2024/02/09(金) 21:16:09 

    昔TVボード買ったけど、かなりの数の釘を見て組み立てあきらめた

    +9

    -7

  • 5. 匿名 2024/02/09(金) 21:16:12 

    クール宅急便で次の住処に送れば良いんやで

    +160

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/09(金) 21:16:16 

    解体できないからIKEAの家具NGだってね

    一度解体や破損したりすると元に戻らないとか

    +171

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/09(金) 21:17:15 

    親子喧嘩してた家具やはどうなったの?

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/09(金) 21:17:19 

    知らなかったからイケアでテレビボード買っちゃったんだよなー
    バラさずに持ち出せるか微妙なサイズ

    +10

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/09(金) 21:18:15 

    引っ越しを数日後に控えた時に風邪ひいてしんどかった
    1人暮らしで荷造りも荷解きも自分でやらないといけないしフラフラになりながらやった
    冷蔵庫の中身も食べないといけないし
    体調万全で臨まないといけないね

    +121

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/09(金) 21:18:24 

    IKEA発祥のスウェーデンとかその辺は、引越しの時にそもそも家具は持ち出さないらしいね
    だからIKEAの家具は解体しない前提で造られてる

    +150

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/09(金) 21:18:28 

    冷凍や冷蔵物はお金かかるけど新居にクール便で送れば解決よ

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/09(金) 21:19:27 

    本末転倒という言葉が思い浮かぶ家具メーカー

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/09(金) 21:20:01 

    引っ越しのたびに捨ててたら環境に悪いね

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/09(金) 21:20:04 

    >>3
    うちも転勤族だからIKEAは買わない、もしくは転勤のタイミングで処分
    縦型洗濯機
    ベッドではなく布団生活にしてる

    +86

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/09(金) 21:20:19 

    去年転勤で引っ越しした時、何件かに見積もりしてもらったけどどこにもIKEAの家具は聞かれなかった。
    ちなみに4人家族で都内→中部地方。

    +30

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/09(金) 21:21:18 

    >>10
    全部処分しちゃうのかな。
    引越先でまた新しく揃えたらお金かかるね。大変。

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/09(金) 21:21:54 

    >>2
    冷蔵庫の食べ物なんて食べ切るか処分するよね
    持って行こうと思った事がない
    常温で未開封の物はダンボールに詰めるかもしれないし、ビールとか残ってたらクーラーバッグに入れる位はするけど
    冷凍食品なんて真っ先に食べ切るよね

    +222

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/09(金) 21:22:11 

    >>9
    私は1週間前にぎっくり腰
    ダンボール運んでてやっちゃった

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/09(金) 21:22:15 

    この前引っ越ししたけど、IKEAは
    もちろん聞かれたし、IKEAだけじゃなく
    自分で組み立てた家具は無いか聞かれたよ。

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/09(金) 21:22:25 

    >>1
    冷凍庫の話をするBさん
    アホなんやなとしか思えない
    引っ越し日は決まってんのに

    +102

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/09(金) 21:23:16 

    >>2
    夜逃げじゃないんだから予定立てて食べ尽くすようにするよね

    +202

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/09(金) 21:23:20 

    >>2
    タイトルになってるけど表題作のIKEAの話してるのは1人なのよね
    引っ越し失敗談みたいな特集なのに、引用するところ間違えたからIKEA失敗特集みたいな印象になってしまってる

    +117

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/09(金) 21:23:58 

    まさに引越しする予定で、大型ソファあり…
    何も聞かれなかったら大丈夫なのかな?

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/09(金) 21:24:35 

    > 捨てるか持っていくか判断が難しいなと引っ越しの度に思います」(Bさん)

    Bさん引っ越し慣れてないのかと思ったら頻繁に引っ越してるやんww
    毎回忘れてドジすぎるw

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/09(金) 21:25:04 

    >>1

    IKEAの家具まみれだよ。
    粗大で出したりかなりトラックに余裕あるからそのまま😄

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/09(金) 21:25:46 

    >>2
    一度で全部荷物積めず二往復するとか全体的に先が見通せない人なのかなと思った

    +32

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/09(金) 21:26:22 

    ニトリはok?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/09(金) 21:26:38 

    >>3
    IKEAの本棚とか大きい収納って、そもそもいずれは引っ越すような住宅には向かないよね。
    せいぜい小さい棚ぐらい。

    +43

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/09(金) 21:26:54 

    めちゃ重たいよね。イケアの家具。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/09(金) 21:28:13 

    >>16
    前の人が置いていった大型家具をそのまま使うことも普通みたいだよ
    日本みたいにスッカラカンにしなきゃいけないという感じではないらしい。

    +63

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/09(金) 21:32:11 

    IKEAの家具は実家に全部置いてきた

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/09(金) 21:32:19 

    今月訪問見積もりしたばかりだけど、パンダにIKEAは解体組立どっちも出来ないて言われた!

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/09(金) 21:32:38 

    IKEAの家具のネジとネジ穴は日本と違ってしめたらゆるみにくい外国仕様だからというだけ。組立も日本のネジ回しだと上手く回せないんだよね。
    大型は買ったことないけど、小型の木製家具はデザインが好みで結構買ったし壊れにくくてとても気に入ってる。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/09(金) 21:35:10 

    すぐ壊れる脆い家具だから。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/09(金) 21:38:04 

    消耗品や小物ならともかくIKEAで家具は買わないわ
    ガタガタするし端の処理も粗悪だし長く使いたいとは思えない品質

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/09(金) 21:39:48 

    IKEAは金属製小型家具も良いよー
    安物ってイメージしたい勢いるけど、デザインパクりのニトリと無印より元祖のIKEAの方が重厚感あってお値段より高見えするしちゃんと長持ちする
    キャスターまでデカくて頑丈

    +1

    -9

  • 37. 匿名 2024/02/09(金) 21:41:11 

    最近引っ越したけど引っ越し業者に聞かれた
    IKEAと無縁の地域にいるから問題なかったけどw

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/09(金) 21:41:53 

    Bさん
    遠距離だと物がダメになったとかそういうクレーム言われるからだろうけど私は15分くらいの場所だったから「いいからそのまま持って行って1番にコンセントに繋いで」と言ったわ笑

    Dさん
    私もやられました
    電話見積もりでトラック一台で絶対大丈夫と言われ
    (その前の引っ越しは大手で二台)
    今回お金掛けたくなくて半額位の所にした
    案の定乗らないで往復 しかも新しいマンションにこの大きな机は入りませんとかやりもしないで引き取り料金迄取られて前の家に残置物(IHヒーターコンロとクローゼット内に毛布三枚)タクシーで何度も取りに行き
    結局大手の方が人も良いお兄さん達だったし出来ないは絶対無かったし残置物なんてとんでもない事しっかり運んでくれた
    今回は挙げ句二回往復で倍料金 大手の方が安かった
    あの引っ越し業者 絶対許さない(けどクレームは言えなかったダメな自分でした)

    +2

    -7

  • 39. 匿名 2024/02/09(金) 21:42:48 

    IKEAのベッドだったけど、引っ越しの見積もりに来てもらったら、IKEAの家具は壊れる可能性もあるから自分で解体と組立てするよう言われた会社と、慣れてるから解体と組立てもするって会社があった。大手じゃないとこ。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/09(金) 21:44:48 

    IKEAの家具はそんな事は昔から言われている

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/09(金) 21:45:48 

    >>15
    メジャーな3社見積り
    全部聞かれたよ
    補償が効かないから?必ず聞かなきゃいけないんです~ってみんな言ってた

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/09(金) 21:50:35 

    >>1
    IKEAの家具はバラしたらもう無理だからな

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/09(金) 21:51:25 

    3社に見積もりした時に、IKEAの家具は無さそうですね
    そんな感じで言われたよ

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/09(金) 21:51:34 

    さすがに冷凍庫のエピソードはイチャモンすぎる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/09(金) 21:52:01 

    >>3
    タンスしか持ってないけど、タンスは何も言われたことない。
    てかいつもアートだけど、IKEAあるかとか聞かれたことない。

    +9

    -11

  • 46. 匿名 2024/02/09(金) 21:54:25 

    >>38
    やべぇやつ発見。あなたのコメントよね?冷蔵庫はマンション内引越しでも空は必須だよ?迷惑だから今後自分で引越しな。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/09(金) 21:54:33 

    >>32
    うち昨年パンダで引っ越ししたけど、ダイニングテーブルとダブルベッドの分解、組み立てしてくれたよ!
    壊れるかもしれないし責任はもてないって言われたけど、それでもいいからお願いしますって頼んだよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/09(金) 21:54:46 

    >>2
    さすがに冷蔵庫の食材はアホだとしか

    +39

    -2

  • 49. 匿名 2024/02/09(金) 21:55:48 

    >>17
    よこ
    いつも冷蔵の調味料や冷凍の保存食とかはクール便で新居に送ってた
    割とみんなそうしてるかと思ってたけどそうでもないっぽいねw

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/09(金) 21:56:03 

    >>30
    マジで
    どんな人が使ってたか分からないソファやベッドなんか使うの無理過ぎる…

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/09(金) 21:56:08 

    >>1
    IKEAなのに止められるのか

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/09(金) 21:58:04 

    >>15
    私も何回も引っ越してるけど聞かれたことないよ。都市伝説かと思ってた。ちなみに大手のみで都内オンリー。都内だと聞かれないのかな?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/09(金) 21:58:26 

    引っ越し2回やったけどIKEAの家具があるかチェック項目あった気がする。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/09(金) 21:58:50 

    >>15
    ここ7年で北海道→神戸→横浜移動してるけどikeaあるか聞かれたことない。北海道から神戸の時はなかったけど、神戸から横浜行く時はいくつかikea製品あったのに。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/09(金) 21:59:25 

    10年前に引っ越しした時はIKEAとニトリ、他の組み立て家具聞かれたよ。
    組み立て家具は一つしか無かったけど、責任持てないって。
    私は家具に拘りがあるんだけど、大塚家具とかカリモクとかの家具は沢山確認してくれて、梱包からすっごく慎重に扱ってくれたよ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/09(金) 22:00:22 

    >>50
    横だけど、ヨーロッパはそういう所多いと思う

    身一つで引っ越して来ても、とりあえず生活すぐできるように大家さんはしないといけない
    足りないものを申告すれば買ってもらえたり

    だから家電は全部あるし、カトラリーまでもある
    使いたくない人は自分で用意してもって行く

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/09(金) 22:00:51 

    >>15
    私も転勤族でしょっちゅう引っ越ししてるwけど、一度も聞かれたことないや!びっくりしました。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/09(金) 22:01:35 

    >>50
    逆に空で引越しは日本くらいだよ。どの国も賃貸なら家具もセット。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/09(金) 22:01:58 

    >>1
    Bさんの話しはいらんやろ
    記者はアホなの?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/09(金) 22:02:01 

    >>47
    そうなんだ!営業があくまで手伝いレベルなら出来ると思いますけどって感じだった。
    結局出来ますよ〜て言ってくれた所にお願いした!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/09(金) 22:05:25 

    >>15
    ちょっと気まずいけど、お金ありそうだと聞かれないぽいね。うちも高級マンションしか住んでないからか一度も聞かれてない。

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2024/02/09(金) 22:06:31 

    >>1
    見積もり頼んだら実際に荷物どのくらいか確認したいと業者(大手)が来たんだけど、私の予想の2.5倍くらいを出してきた
    断るつもりで「検討します」と言ったら「ちなみに予算は? 見積もりに来たのはうちが何番目ですか」と聞かれ「予算●万、来たのは御社が最初」と言ったら●万で引き受けてくれたよ
    安くしたから手抜きとかはなかった

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/09(金) 22:14:32 

    >>49
    わたしも同じ、クール便で送ってるよ。クール便はたしか最大4日保管だから引越し2日前〜前日に集荷依頼してから冷蔵庫の電源切ってる

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/09(金) 22:18:36 

    >>62
    引越し屋さんは値段があって無いようなものだから、ある程度はいくらでも下がるよ。だからやって欲しいところを見積り最後とかにすると間違いなく1番安くなる。因みに引越し屋さん側が引き受けたくないと思ったら逆に高く言って下げてくれない。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/09(金) 22:18:37 

    あるとか聞かれてないけど保証外になることは言われた
    テレビ台が自分でパーツやらデザインして作るタイプので割としっかりしてたから引越し後も普通に使えてる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/09(金) 22:19:40 

    >>6
    ベッドはそうなのかな?
    うちはチェストを一度解体してまた組み立てたけど問題なく使えるよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/09(金) 22:20:56 

    IKEAで買ったチェスト、数年使っただけで引き出しの底が抜けた。全然重いもの入れてないのに…ベニヤのペラッペラの板だから仕方ないのかな、そこそこの値段したんだけどな。重くて処分めちゃくちゃ大変だったから家具は二度と買わない。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/09(金) 22:21:40 

    >>50
    湿度低いし元々土足だし、日本人と衛生観念違うと思う。
    ソファはともかく、ベッドのマットレスは嫌なら替えたらいいだけだし。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/09(金) 22:23:39 

    >>10
    誰だっけ女性芸能人が引越しの時は家具全部置いていくってトピをガルで見たよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/09(金) 22:31:31 

    >>66
    戻せるかもしれないけど、万が一が起きた時引越し業者は責任取りたくないのよ

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/09(金) 22:33:20 

    ちゅ~る

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/09(金) 22:33:23 

    私もDさんみたいなことがあった。
    距離的に2往復は難しいから、緊急でもう一台手配してもらったけど、そもそも最初に来たのがトラックじゃなくて単なる大きめの乗用車だったからそりゃ乗るわけない。
    こういうやり口なんだろうね。
    2倍払えと言われたけどさすがに抗議したら1.5倍くらいになった。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/09(金) 22:37:27 

    >>17
    私も食品は基本食べきるようにしてた
    調味料は運んだけど

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/09(金) 22:41:32 

    ソファ買おうと思ってるんだけど、強度どう?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/09(金) 22:41:48 

    引っ越し何回もしてて、ベッドは解体してまた組み立ててもらってるけど、チェストとかって解体する?そのまま運ばれてるけどなあ?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/09(金) 22:43:44 

    >>3
    同じく!
    10年前と4年前に転勤で引っ越しているけど、見積もりの時点で必ずIKEAの組み立て家具の有無を質問されますよ。
    アートとサカイは毎回必ず相見積もりをするので有無を確認される。他の業者は地域によって確認があるけど、カリモクやケユカ、その他の輸入家具の大型家具がどこのメーカーか質問される傾向にあります。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/09(金) 22:45:09 

    >>9
    わかるなぁ。引っ越しってやる気と勇気と元気がめっちゃ必要だよね。もうしたくないな。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/09(金) 22:48:40 

    何度も引越してるけど、そんなの聞かれたことない。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/09(金) 22:49:59 

    >>6
    IKEAのソファベッド使ってたんだけど
    引越し業者のお兄さんが解体から組立てまでテキパキとこなしてくれた、、、しかも追加料金なしで
    どこか忘れちゃったけどいい業者さんだったんだな
    「なんでIKEAの家具の有無を聞かれるの?」引っ越し時に直面した想定外の事態 見積もり甘く追加料金、冷蔵庫の食材がダメに…失敗談が続々

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/09(金) 22:58:45 

    アート
    サカイ
    IKEA家具のこと聞かれた
    もしあるなら、自分で分解して自分で運んでって言われたよ
    理由はハッキリ言わなかったけど、「壊れるからですか?」って聞いたら「まぁそういうことです」だってさ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/09(金) 23:03:08 

    >>6
    日本の畳サイズに出来てないから運びづらいとは聞いたことある

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/09(金) 23:06:36 

    >>45
    大型のベッドとか持ち運ぶ時解体が必要なものは聞かれるよ
    IKEAは再組み立て出来ないから

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/09(金) 23:07:47 

    私も不思議だった。IKEAを目の敵にしているのか?この業者とIKEAの間で何か揉め事があったのだろうか???と思った。不可解だったよ。名指しでダメな理由を詳しく説明してくれないし。

    +0

    -8

  • 84. 匿名 2024/02/09(金) 23:15:35 

    私もアートとサカイにはIKEAは無いですねって言われた
    アークは言われなかった

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/09(金) 23:16:30 

    >>27
    うちは引越業者にIKEAとニトリの組立式の家具はないか聞かれたよ
    ソファがニトリだったので伝えたらそれはokだったけど

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/09(金) 23:17:27 

    >>79
    うちもIKEAのこのソーデルハムンって大きめのソファもってるんだけど、引っ越しの時IKEAのソファなんですけど...って言ったらこれくらいなら大丈夫です!って言われてた普通に運んでくれた
    運んでる時、ネジとか緩むから付属のネジ閉め金具は保管しといた方がいいと思った
    「なんでIKEAの家具の有無を聞かれるの?」引っ越し時に直面した想定外の事態 見積もり甘く追加料金、冷蔵庫の食材がダメに…失敗談が続々

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/09(金) 23:26:23 

    >>1
    転勤族だから基本家具は最小限
    ベットとか持ってない

    最近はフローリングのみの賃貸が多いから置き畳を使って布団で寝てる
    食器棚も低めのコンパクトなやつ

    基本はカラーボックスと1段ずつのプラの引き出し
    プラの引き出しはそのまま運んでくれるから荷造りも必要なし

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/09(金) 23:35:39 

    >>3
    このブロッコっていうベッド愛用してる
    組み立てがのんびりやっても10分くらいで終わる
    「なんでIKEAの家具の有無を聞かれるの?」引っ越し時に直面した想定外の事態 見積もり甘く追加料金、冷蔵庫の食材がダメに…失敗談が続々

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/09(金) 23:46:58 

    >>9
    それは大変だったね お疲れ様

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/10(土) 00:10:52 

    >>30
    めんどいしお金かかるけど、日本の風習の方が良いな…

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/10(土) 00:18:41 

    >>17
    転居先が車で10分だったからクーラーボックスで運んだけど遠かったら食べきれない物は処分しかないよね

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/10(土) 00:40:38 

    何度も引越してるけど、そんなの聞かれたことない。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/10(土) 04:02:35 

    >>17
    ギリギリまで掃除とかだるいしさっさと処分しすぎて2日半外食しました。毎日外食じゃないし手軽すぎて最高だった!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/10(土) 05:57:26 

    横浜から東京まで引っ越したけどIKEAの本棚普通に持っていってもらったよ。
    解体しないでいいサイズだからかも。
    ちなみにその後たくさん本入れたら崩壊しそうになったから、後ろから添木して補強したり、棚の金具もL字型の自分で取り付けた。

    あんまり品質よくないけど、扉付きで手頃な本棚ってIKEAの他にないんだよね。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/10(土) 06:56:18 

    >>52
    センターテーブルなどの解体しなくていい家具だったんじゃない?
    私は近場で引っ越したことがない。だからもしかしたら都内っていう近場で引っ越しだから解体しなくても良かったのかもね。
    うちは東京から鹿児島とかそういう感じの引っ越しの仕方。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/10(土) 07:11:17 

    ベッド色々考えたけど立派なやつほど引っ越しのとき捨てる羽目になるって聞いて折り畳めるパイプベッドにした。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/10(土) 07:45:14 

    私も転勤で引越しの時にIKEAの家具があるかきかれたよ。本棚があって、壊れても責任持てませんって言われた。問題なく運んでくれたけど、本当に聞かれるんだって思ったよ。でも今思えば、戻ってくる時の引越しでは聞かれなかったかも。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/10(土) 08:16:29 

    自分たちで解体して運んだと思う。
    普通に再組み立てできるけど
    何回も解体して組み立ててる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/10(土) 09:29:20 

    IKEAの家具は引っ越し先にいけあかった

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/10(土) 09:50:31 

    >>21

    銀行員とか辞令おりて1週間後にとかもあるみたいだし、、、。
    不正してたら証拠隠滅の時間を与えないために。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/10(土) 10:14:00 

    >>5
    良い機会だからリセットした方が良いw

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/10(土) 11:38:36 

    >>33
    IKEAの家具は木ネジが併用されてる。
    特にベッドは家から出すために分解するのに、その木ネジをはずさないといけない場合もよくある。
    なので引越先で組立たらガタガタということになりやすい。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/10(土) 11:47:36 

    IKEAが引越屋に嫌われてるのは、一度分解したらがたがたになりやすいことと、組立に時間と手間がかかるから。
    結構な時間をベッドを組み立てるのに作業員一人取られてしまうのは痛いよ 。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/10(土) 12:15:37 

    >>6
    素朴な疑問だけど、
    解体しないでそのまま運ぶことはできないの?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/10(土) 12:17:18 

    どうして引っ越しするのに分解しなくちゃならないの?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/10(土) 15:00:36 

    >>104
    >>105
    家具を分解するのは
    そのままだと重かったり大きくて部屋や玄関から建物から出ないから。
    部屋から出てもマンションだとエレベーターに乗らないこともある。
    また、そのままだとトラックに効率的に荷物を載せられない(荷物をたくさん運べない)し、傷をつけたり破損する可能性が高くなるから。
    仕事で引越作業をするためにはお客さんの家も作業員の安全も確保しなきゃいけません。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/10(土) 17:41:07 

    >>106
    なるほど!教えてくれてありがとう
    じゃあ、そのままで問題なければ分解しなくてもいいわけね!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/10(土) 21:26:40 

    IKEAは安かろう悪かろうだから、大学1人暮らしの子どもにはピッタリ。
    卒業時にはさようなら。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/11(日) 00:26:00 

    >>58
    インドネシアもそうだったよ。
    間借りだけど元の借主も自分で買っんじゃなく
    元から置いてあったって言ってた。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/11(日) 00:29:49 

    IKEAのフィギュアディスプレイ棚買ったんだけど
    ネジ止めだから使えずに家に放置してある。
    日本の賃貸ってたいてい石膏ボードだからつけられない。
    ヨーロッパはベニヤが多いのかな?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/14(水) 13:22:20 

    >>2
    計画的に食材を片づけるのが苦手で

    とか言ってるけど、引っ越し業者来るまで日数あるのに消費出来ないのか
    昨日今日の話じゃないのに

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/14(水) 13:23:50 

    >>101
    確かに
    食べる機会あったのに放置してたってそもそも食べる気なかったんだろうな

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/16(金) 15:52:37 

    >>30
    ヨーロッパは物件に家具家電付いてるみたいよね
    店子がなにするかわかんないから最悪壊されてもいいIKEAが大活躍するんだろうな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。