ガールズちゃんねる

【集合】ダイエット諦めた人

204コメント2024/02/23(金) 10:20

  • 1. 匿名 2024/02/09(金) 18:08:25 

    157cm、57kgです。

    2年で+4kg太りました。
    太る前からずっと週2で3時間ほどの運動をしていた中、ジム通いや水泳を追加しました。また、ご飯も一食100gにしました。
    それでも体重が動かないため、やり方を変え、ここ1ヶ月半はお米ダイエット(お米150g、野菜の味噌汁、おかず1品)をしていますが、変化なし。

    生理中の食欲の暴走が以前に増して腹立たしいし、体重計を見ては泣きたくなる日々に疲れました。

    同じような方いませんか?

    +138

    -11

  • 2. 匿名 2024/02/09(金) 18:09:02 

    【集合】ダイエット諦めた人

    +118

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/09(金) 18:09:04 

    太った自分と共存していくことにしたよ。
    現状維持だけで精一杯

    +198

    -9

  • 4. 匿名 2024/02/09(金) 18:09:22 

    諦めんな!

    +36

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/09(金) 18:09:26 

    【集合】ダイエット諦めた人

    +117

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/09(金) 18:09:28 

    【集合】ダイエット諦めた人

    +50

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/09(金) 18:09:46 

    幽霊会員はジムにとって最高の顧客

    +138

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/09(金) 18:09:53 

    体重減ったときの自分より、食ってるときの自分が好き

    +112

    -15

  • 9. 匿名 2024/02/09(金) 18:09:54 

    アメリカでは急速に痩せ薬が売れております😏

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/09(金) 18:10:09 

    とりあえず平日休日の過ごし方と1日の食事を詳細に知りたい

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/09(金) 18:10:18 

    >>1
    2年で+4kg太りました。
    太る前からずっと週2で3時間ほどの運動をしていた中、ジム通いや水泳を追加しました。

    これ脂肪が筋肉になったからじゃない?
    見た目はそこまで太って見えないのでは

    +117

    -8

  • 12. 匿名 2024/02/09(金) 18:11:00 

    【集合】ダイエット諦めた人

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/09(金) 18:11:07 

    食事を見直しても何かのきっかけですぐに炭水化物たくさん摂り始めてしまう

    +84

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/09(金) 18:11:09 

    運動が大嫌いだし、食事もあまり制限したくないから、下剤を飲んで、食べたものを無効化するダイエットをしていたことがあるが、いつ便意が襲ってくるかわからず、不運にもトイレが埋まっていて失敗してしまったこともあり、今はもうやめて諦めてる。

    +21

    -14

  • 15. 匿名 2024/02/09(金) 18:11:36 

    >>1
    それって重いの?
    有名人でいうと誰みたいな体型?

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/09(金) 18:11:37 

    >>1
    その身長ならせめて50kgは切らないとね😂

    +19

    -57

  • 17. 匿名 2024/02/09(金) 18:11:39 

    未就園児子育て中。
    今は仕方がないと思って諦めた。
    心の安定の方が大事。

    +91

    -5

  • 18. 匿名 2024/02/09(金) 18:11:42 

    >>3
    そうそう
    自分と共存するのが一番良いし自然な事なのよねー
    他人になろうとするからこじれるし、ストレスたまるのよね
    自分でいたら自然といい体重に収まりそう

    +58

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/09(金) 18:12:02 

    >>1
    何歳か知らないけど、見た目は変わってるはずだよ

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/09(金) 18:12:08 

    >>1
    極端なことをするからやめたくなったり諦めたりするのよ。今まで通りの続けられる運動して脂質減らして米は普通通り食べたら良いよ。すぐに結果を求めない。運動してれば数字にあらわれなくても体型は変わるし。

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/09(金) 18:12:14 

    >>1
    変化なしかと思いきや急激に痩せ始めるからもうちょい続けたほうが良いよ

    +62

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/09(金) 18:12:20 

    美味しいもの食べる事がストレス発散だからもうダイエット無理だ

    +40

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/09(金) 18:12:35 

    >>2
    痩せるつもりはないからな?
    と言っているみたい

    +40

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/09(金) 18:12:45 

    運動してもお腹周りは減らない

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/09(金) 18:13:34 

    つい昨日、職場で健康診断がありましたが問診に「改善するつもりはない」と答えて提出してきました。
    勤務時間は割とまともとはいえ、乗り換えの接続が悪くて往復3時間かけて通っているのに食生活や運動の改善をする暇がある訳もなく。
    むしろ、このポンコツダイヤで通勤しておきながら160センチ弱で体重70キロの大台を越えてないだけよく頑張ってるよと自分を褒めたいところ。

    +51

    -35

  • 26. 匿名 2024/02/09(金) 18:13:55 

    >>1
    継続だべ。
    シンプルな話し、消費カロリーが摂取カロリーを上回ってたらいやでも痩せるべ。
    そんな過酷な食事なんかして無理するから辞めたくなるんだべさ

    +58

    -7

  • 27. 匿名 2024/02/09(金) 18:13:57 

    >>1
    タンパク質が足りないし、筋トレした方がいいよ
    ご飯は玄米で朝昼80グラムにしてよるはおかずだけ

    +14

    -9

  • 28. 匿名 2024/02/09(金) 18:14:22 

    無理して痩せようとしている時がストレスで一番太った

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/09(金) 18:14:49 

    >>1
    1日の摂取カロリーと消費カロリーを計算してる?体脂肪率も変化ないの?

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/09(金) 18:15:10 

    モウマンタイモウマンタイ
    糖尿になれば痩せる

    +7

    -8

  • 31. 匿名 2024/02/09(金) 18:15:33 

    >>11
    そうそう、体重よりも見た目のスッキリ感や身体の動きやすさを重視した方がいいよ。

    +76

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/09(金) 18:15:35 

    水泳って終わった後の食欲はんぱないから体重はプラマイゼロだったな
    ただ見た目はひきしまった

    +10

    -3

  • 33. 匿名 2024/02/09(金) 18:15:37 

    私も全然痩せられなかったんだけど、家族の不幸でショックを受けて10キロほど痩せた。
    それでも美容体重ぐらいなんだけど、今年の冬の体調不良がやばい。
    とにかく寒くてめちゃくちゃ風邪引く。食後の腹痛がひどくて大腸カメラ受ける羽目になったし。生理も不順。
    ここまで体調悪くなるなら、痩せない方が良かった。

    +33

    -8

  • 34. 匿名 2024/02/09(金) 18:16:36 

    >>1
    何歳?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/09(金) 18:16:37 

    1年で20キロ痩せたけど主さんより2キロ多い
    その後10か月停滞中
    最初の頃より甘々になってきたからリバウンドもしてないけど減ってもいない
    標準体重ぐらいにはなりたい

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/09(金) 18:16:54 

    最後に見た数値が164cm47キロで、今までずっと164の47って言ってた。
    この前検査したら163.6の56って記録だった…
    今までホントごめんなさい。

    +88

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/09(金) 18:16:59 

    外食が好き過ぎて今日はそこ。明日はあそこ!
    ふとったままでいいや

    +14

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/09(金) 18:17:23 

    >>3
    世間一般的に何万人の女性を敵に回すかと思うと怖くてリアルでは言えませんが。
    デブすぎて咳やくしゃみのたびに尿もれするようになったし膝や足首が痛くなるようになったけど、せいぜい糖尿や脂肪肝にならなければ御の字だと開き直ってます。

    +25

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/09(金) 18:17:43 

    去年51キロ→43キロまでダイエットしたんだけど年末年始であっという間に45キロになって頑張っても減らない
    なんか本当に頑張らないとキープ出来ないのが嫌になってきた
    美味しいものたくさん食べたい
    ケーキとドーナツたくさん食べたい

    +70

    -4

  • 41. 匿名 2024/02/09(金) 18:18:21 

    >>1
    無理しないこと

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/09(金) 18:19:06 

    >>1
    2年かけて4kgてとこが味噌だな。
    ここ1ヶ月で太ったわけじゃない。だから時間はかかっても仕方ないよ。
    2024年の1年間掛けてゆっくり4キロ痩せたらいい。

    あと無理しすぎ。それは続かない。
    そもそも痩せるにしても炭水化物は必須。その状態で運動すると筋肉分解されちゃうよ。
    低脂質高タンパクで筋肉もつけながら痩せるのがいい。

    +32

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/09(金) 18:19:16 

    >>11
    脂肪が筋肉になるとは?
    別物なのに。

    +29

    -7

  • 44. 匿名 2024/02/09(金) 18:19:26 

    >>2
    こんだけ肉付き良くても濡れるとショボくれる猫スキ~♪

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/09(金) 18:19:31 

    生理前の食欲に毎月負けてる。何でこんなに食べれるの?ってぐらい食べれちゃう

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/09(金) 18:20:10 

    休みだったので昼に天下一品でこってりMAX食べました。そしてさっきスシローで10貫食べました。 
    今からランニングマシンで50分ほど走りますね。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/09(金) 18:20:34 

    >>11
    ヨコ

    脂肪が筋肉に変わる
    筋肉が脂肪に変わる

    まずありえない
    細胞そのものが違うから
    と、医師がおっしゃってました

    正しくは筋肉と脂肪の体積の割合が変わるって事ですよね
    ちなみに脂肪は筋肉と同じ重さでも体積が大きい

    +32

    -5

  • 48. 匿名 2024/02/09(金) 18:21:06 

    体重も減らしたいけど、ちょっと体を引き締めたい。
    家でストレッチ程度やってるけどハードにしないとだめなのかな。
    あまり運動得意じゃなくて続かない。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/09(金) 18:21:08 

    甘い物食べないとイライラするから諦めたわw

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/09(金) 18:21:12 

    【集合】ダイエット諦めた人

    +5

    -7

  • 51. 匿名 2024/02/09(金) 18:22:20 

    ブタみたいに大量に食べなければ太らないはずだけどな

    +16

    -6

  • 52. 匿名 2024/02/09(金) 18:23:54 

    >>1
    私は162センチ62.5キロです(°ε°)

    +18

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/09(金) 18:23:57 

    1度諦めたが、やっぱり頑張ることにした!
    だからみんなも頑張ろう!
    今日は生理中だったからステッパー10分やってラジオ体操第1第2やって終わった。

    +31

    -4

  • 54. 匿名 2024/02/09(金) 18:24:38 

    主レベルで食事も運動も頑張ってるのにまったく体重が変わらないって不思議だよね。
    体の中で何が起こってるんだろう。
    話を聞く限り消費カロリーの方が上回ってるだろうに。

    +45

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/09(金) 18:25:38 

    >>44
    >>2
    結構もっちりしてても濡れるとシボシボになるよね。

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/09(金) 18:25:52 

    >>1
    それだけ運動しているなら筋肉じゃない?
    筋肉と脂肪の1キロは全然違うよ。
    【集合】ダイエット諦めた人

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/09(金) 18:26:22 

    >>2
    細い猫だなと思ったら木彫りだった。

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/09(金) 18:27:25 

    誰が見ても肥満ながら脂肪肝以外は健康診断上
    異常無 医者にも太鼓判押された肥満長生き
    体質だから寝たきり予防の運動は必須だとさ
    痩せるより現状維持頑張ってる せめて標準
    体重にはなりたいんだけどね 道程険しいわ

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/09(金) 18:27:59 

    ここ1ヶ月半はお米ダイエット(お米150g、野菜の味噌汁、おかず1品)をしていますが、変化なし

    読むだけで辛い

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/09(金) 18:27:59 

    >>2
    トピ画を見にきたら猫の人形だった

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/09(金) 18:29:21 

    >>2
    遠近法って遠くのものが大きく見えるんだっけ?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/09(金) 18:29:49 

    >>48
    こうなりたいって理想像がないと目標が定まらないよ。こいつなんとなく運動やってるなってのは体の細胞が気づいてる。
    意識から変えてこう。自分をスーパーモデルだと勘違いしましょうよ。

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/09(金) 18:29:58 

    >>60
    それだけストイックだから生理中に暴食しちゃうのかな

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/09(金) 18:31:24 

    >>1
    ただコールセンターに勤めただけで一年足らずで10キロ太ったよ!
    朝ごはんプロテインだけだったのに笑

    もう諦めた!!
    医者も認める肥満遺伝子持ちだし
    家系の人見たら食べないデブばっかり

    +16

    -12

  • 66. 匿名 2024/02/09(金) 18:31:34 

    >>1
    有酸素運動ばかりしていませんか?
    筋トレを取り入れて、食事内容物を見直した方が良いかも。
    他の方も言うようにたんぱく質が全然足りないと思います。
    体重が減らないのも栄養が足りないから体が省エネモードになってるのかも。
    食べて飢餓状態を作らないのも大事ですよ。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/09(金) 18:32:31 

    >>3
    体型にうるさくない人と結婚するのが夢

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/09(金) 18:33:56 

    >>1
    ジムと水泳を追加して食事管理もしてるんだよね?体脂肪は変化してないの?ダイエットは体重を減らす事じゃないよ。筋肉が増えれば筋肉の分体重も増えるさ。脂肪が減って筋肉が増えた。それが体重維持って結果になったのでは?

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/09(金) 18:34:00 

    >>65
    遺伝もあるし太ってるのは甘えと言ってしまう人は無神経やな

    +10

    -13

  • 70. 匿名 2024/02/09(金) 18:34:17 

    >>15
    体脂肪によるよね
    37%の自分はかなりモッサリしてる

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/09(金) 18:34:19 

    >>65
    朝プロテインで昼、夜食べなかったの?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/09(金) 18:34:41 

    毎日体重測ってるんだけど、1キロ減るとやったーってなって油断して食べすぎてまた太る。
    次の日体重計乗って落ち込んで気をつけてまた減って食べての繰り返しで痩せない。

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/09(金) 18:34:46 

    >>56
    とは言え157cmの標準体重は54.2kgだから57あると健康診断ではもうちょっと痩せるように言われる体重だよ。
    標準体重でさえ結構見た目ぽっちゃりだしね。

    主がアスリート並みに筋肉質で57だったらこんなに痩せたいとも思わないでしょうよ。
    以前より運動増やしてるくらいなんだし。

    +9

    -11

  • 74. 匿名 2024/02/09(金) 18:34:55 

    >>34
    主です。29歳です。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/09(金) 18:37:04 

    >>73
    BMIはあくまでも身長と体重だけで判定して、筋肉と脂肪の区別がないからね。
    腹囲90センチオーバーしてたら話は別だけど、主のように運動習慣があって筋肉をつけてるなら痩せるよう指示されてもうっせえわで一蹴していいと思う。

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/09(金) 18:37:11 

    >>65
    タンパク質は消費しきれなかったら体脂肪に変わるんだよ。
    朝はプロテインだけなのはわかった。
    昼、夜すごく食べてたでしょ?

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/09(金) 18:38:10 

    >>1
    諦めてはいけません。

    体重計に乗るのをやめてみたらどうだろう?
    私は体重を気にせず見た目だけを重視するようになってから痩せました。
    体重ばかりみていると、食べる物を無理矢理減らしたり無理なダイエットになりがち。
    もちろん食べなければ軽くはなりますがきっと身体はだるんだるんでしょう。
    見た目をかっこよくしようと思ったらやっぱり運動しかなくて。

    もう4年以上体重計には乗っていないから自分が今何キロあるのか全く分からないけど、体重を気にしていた時より痩せたし引き締まったしスタイルは褒められる事が多くなりました。

    今体重を計ってみて55キロでも別に気にしない。
    46キロの時より無駄なお肉はなくなってるから。

    +24

    -5

  • 78. 匿名 2024/02/09(金) 18:39:26 

    >>65
    食べないデブとは?
    デブは結局必要以上に食べてるよ。無意識かもしれないけど。

    +19

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/09(金) 18:39:29 

    >>1
    運動頑張ってるねー
    でもそれ以上に食べてるってことじゃなくて?
    運動で痩せるより、食事制限したほうが数字は減りやすいでしょ。
    書いてる食事内容だけ見たら太りそうもないよね。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/09(金) 18:41:42 

    どうやっても食欲が止まらない
    リベルサスも最初食欲と体重落ちただけで今は普通にお腹へる

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/09(金) 18:41:53 

    >>78
    一人前食べてたら太る人たち
    3食なんて絶対食べたらダメだよ

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/09(金) 18:42:02 

    「諦めた」とか悲しいフリしながら頭の中はケーキやラーメンでいっぱいだったりしてね

    ウキウキ止める人いるよね。
    止めなくていいから現状維持はしろよ、なあ。

    +5

    -7

  • 83. 匿名 2024/02/09(金) 18:43:05 

    >>76
    一人前
    間食もしてない

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/09(金) 18:43:11 

    主がなぜ痩せないのか…
    ヒント「生理前の爆食」

    これやめては?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/09(金) 18:43:48 

    デブは痩せやすいから多少見た目は変わってるんじゃない?
    それか運動以上に食べ過ぎとか?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/09(金) 18:45:07 

    >>83
    朝 プロテインだけ
    昼 一人前の食事
    夜 一人前の食事
    間食なし

    これで何で10kgも太るんだろう

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/09(金) 18:49:05 

    もうちょっと暖かくなってからにします
    夜に外へ出るには寒いねん

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/09(金) 18:51:02 

    >>77
    今55でも気にしないなら早速測ってきてみてほしい笑

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2024/02/09(金) 18:51:40 

    よく1キロも減らないという人がいるけど
    肝心なのは体脂肪率だよ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/09(金) 18:54:15 

    >>1
    間食や甘い飲み物も一切なし?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/09(金) 18:54:29 

    >>1
    だいたいでいいから食べてるもののカロリー計算してみたらどうかな?自分の基礎代謝に見合ったカロリー摂りつつ適度な運動してたら緩やかに確実に痩せていくよ。
    あすけんとかのアプリ試してみたら?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/09(金) 18:54:37 

    >>80
    投与量は何mgですか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/09(金) 18:54:52 

    2年で163cm43kgから60kgになったけど丸いお腹がお気に入り
    服が入らなくなったから少しは痩せたいのだけどね

    +3

    -8

  • 94. 匿名 2024/02/09(金) 18:55:51 

    >>2
    お風呂入れたら左みたいになるよね

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/09(金) 18:57:17 

    >>83
    トンカツ定食ガッツリ一人前
    ピザたらふく一人前
    とか食べてたら
    二食で2000カロリーとかいってしまう
    ダイエットの内容にしてるのかな

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/09(金) 18:57:48 

    細いのがいいなら食事量減らすしかない。いくらジムに通ってもその分食べていたら変わりません。結局痩せるには食事しかありません。
    食べる快楽をとるか、細い体型をとるかどちらかです。テレビ出てる細い綺麗な人はやっぱり食べすぎないなど気をつけていると思います。
    好きなだけ食べていて細い体は手に入らない。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/09(金) 18:58:56 

    >>94
    長毛種ほどもふもふが濡れてかさが減る分、別猫になるよね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/09(金) 19:00:52 

    >>86
    社畜すぎて夕食が就寝ぎりぎりだから、そのたびに毎日摂取カロリーが全部脂肪に置き換わってる可能性はない?
    そうでなかったとしたら、代謝系が壊れちゃってないか心配になる。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/09(金) 19:01:04 

    >>1
    私は、ダイエットは諦めたけど、健康の為に運動はしているよ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/09(金) 19:01:13 

    カロリー制限して糖質脂質を控えればいいだけでは?
    具体的に糖質脂質を控えるとはジュースやお菓子揚げ物を控えるだけ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/09(金) 19:01:38 

    >>14
    漏れちゃったってこと!?そこまで自分でコントロールできないような薬って、、怖すぎるんだけど

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/09(金) 19:01:53 

    >>17
    子供いたら食事制限きついと思う。子供にはたくさん食べなさいって言うのにお母さんはなんで食べないの?ってなるしね。私も食事制限は子供が中学生になってからだった

    +8

    -6

  • 103. 匿名 2024/02/09(金) 19:02:07 

    >>1
    長い目で見ないとね。焦る気持ちもわかる。
    自分は38才、160センチ。
    3年くらいで10キロ太って63キロから
    59キロをウロウロ。
    52キロくらいはスリムにみえるけど、
    38歳だし58キロになれたら御の字。
    1週間でも夜だけ液体で過ごしたら落ちるきもする
    けどやらない。
    なかばあきらめてるのかな。
    ただ綺麗な40代の友人が
    どこで諦めるか、だよねっていってて
    もう少しがんばってみるよ。

    +14

    -2

  • 104. 匿名 2024/02/09(金) 19:02:12 

    >>78
    消費カロリーより摂取カロリーが上回ってるからだよね
    調べてカロリー計算するのが一番早い
    野菜多め、タンパク質も適度にとる、ご飯も少なめにして

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/09(金) 19:04:17 

    >>98
    結局は、1日の消費より摂取カロリーが下回ってたら、何時に食べようと太らない
    量や時間じゃなくて、カロリーや内容バランスを把握して変えていかないと

    +7

    -6

  • 106. 匿名 2024/02/09(金) 19:05:39 

    >>83
    一回ちゃんと食事アプリに入力しないとなんともね
    私は2食なのに2000キロカロリー以上食べてたし
    一人前なんてざっくりすぎてどのくらいかわからない

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/09(金) 19:08:59 

    >>2
    可愛い!
    動物は丸いくらいがかわいいよね。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/09(金) 19:10:27 

    >>1
    自分に甘いのが文章からチラチラ透けて見える
    1食100gと言っても1食なら100gだけど3食なら300gだし、1日のトータル書いてないと食事量が多いのか少ないのか判断できんよ
    あと、>生理中の食欲の暴走の内容もね
    ここでどか食いしてそれが何日も続くなら痩せないのは当たり前
    生理中なら1週間ぐらいずっと食欲暴走してるわけでしょ?
    正直にどれぐらい食べてるか書いてみたら

    +9

    -7

  • 109. 匿名 2024/02/09(金) 19:10:36 

    食べないのに太る、息してても太るって人は他人を欺く癖がついてるから気を付けて

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/09(金) 19:11:19 

    >>83
    1kgの体脂肪が増えるのに7,200kcalオーバーが必要なわけで1年で10kg増えたとなると72,000kcalオーバー。

    72,000kcalを365日で割ると1日あたり約197kcalオーバーしてたってことになる。

    つまり単純計算で食事量が1日あたり200kcal多かったね。
    今後は1日200kcal減らせば今の生活をしても一年で10kg戻るかもしれないよ。

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/09(金) 19:11:27 

    >>105
    一日1000キロカロリーで抑えて18時以降食べなければ痩せるよね
    カロリー計算せずに食べ過ぎてたら太るよ

    +2

    -9

  • 112. 匿名 2024/02/09(金) 19:12:37 

    諦めた
    いつ死ぬかわからないし少しでも好きなことだけを生活にしたいと思ったから

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2024/02/09(金) 19:13:18 

    >>88
    運動してる人みたいだから気にしてなさそ
    私も52キロのときより57キロの今のほうが体脂肪も低くてぶよぶよじゃないなー

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/09(金) 19:15:20 

    諦めたと言える人が羨ましい

    私は始めれてもないです
    絶賛更年期太りなのに
    驚くほど何もしたくない
    やる気が出ない
    どーすればダイエットの神が降りてくるのか分からない

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/09(金) 19:15:23 

    >>102
    お母さん作りながらつまみ食いしちゃったとか言えば別に気にしなかったよ
    ただ、作るのとパクパク美味しそうに食べてるのを見てるの辛いけどね

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/09(金) 19:15:38 

    >>16
    すごいマイナスついてるけど本当なんだよね。
    私も154センチの49キロだけど、これでMかな?メーカーによってLになるな、って感じ。
    もっと引き締めると違うんだけど、50キロ越さないようにするのに必死だもの。
    ちなみに41歳です。

    +22

    -6

  • 117. 匿名 2024/02/09(金) 19:18:47 

    >>86
    私もわからん
    小学生の時にバスケやってたけどデブだった

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/09(金) 19:20:10 

    食べて痩せるってよくきくけど
    ジャンクや高脂肪高カロリーバクバク食べる事じゃないし、
    16時間ダイエットも8時間内で食べ過ぎてたりバランス悪ければ結局太るよね

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/09(金) 19:21:22 

    >>104
    カロリーを1日700くらいにしたら痩せたけど続けても止まってまた太りやすい身体を手に入れた

    絶食したらまた痩せたけど更に太りやすい身体を手に入れた
    その時は常に動き回る仕事してたけど
    倒れなかったから省エネなんだろね

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/09(金) 19:21:39 

    >>7
    なぜか神々しい語り口で再生されたw

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/09(金) 19:23:56 

    精神的にショックな事があると体重が激落ちしますよね。逆に言えば人はストレスにさらされてないと太り続ける生き物なんです。

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2024/02/09(金) 19:24:37 

    >>119
    なぜ700にするの?
    極端な白黒思考じゃなくてバランス考えなきゃ続かないに決まってるし、体に良くないよ
    ダイエットって健康になるって意味もあるから、痩せすぎの人も増やすのもダイエットって聞いた事ある
    健康にならなきゃ意味ない

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2024/02/09(金) 19:25:37 

    >>119
    うっへー。700kcalって何食べてたの?
    私は今減量中で約1200kcalぐらい。それでも爆発してたまにお菓子食べちゃうわ。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/09(金) 19:28:18 

    >>2
    全然太ってないよ
    もっとお食べ

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/09(金) 19:31:10 

    >>119
    燃焼するカーボが少なくても、ミネラルビタミン少なくても痩せないよ
    バランス大事だしカロリー少な過ぎる

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2024/02/09(金) 19:33:39 

    >>36
    ごめんなさいって言うのは無意識にサバ読んでたからってこと?
    私164センチ50キロだけど、見れば大体わかるから大丈夫じゃない?
    女性なら大体何キロくらいかわかると思う、自分と同じくらいの身長の人は特に。
    その身長なら56キロでも太ってはないと思うけどね。

    +11

    -10

  • 127. 匿名 2024/02/09(金) 19:35:56 

    >>1
    1日の消費カロリー>1日の摂取カロリーになれば運動しなくても痩せますよ。
    逆にダイエットする上で運動ってコスパタイパ共に悪いですね。
    先ずは自分の基礎代謝を調べてカロリー計算すればいいと思う。
    アルコールジュースお菓子揚げ物脂身の多い食べ物は辞めましょう。
    これだけで3ヶ月で10キロ痩せます。

    +1

    -10

  • 128. 匿名 2024/02/09(金) 19:37:41 

    >>118
    だねー、トレーニングしてる人ってそのへんしっかり考えた上でカロリーとるから米の量が多くなるね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/09(金) 19:37:48 

    >>17
    お残しを食べ続けていたら10キロほど増えたよ

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2024/02/09(金) 19:39:14 

    >>127
    主さん特別太ってるわけじゃないから3ヵ月10キロはやりすぎ。
    筋肉無視とにかく痩せるって人だとしても。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/09(金) 19:40:05 

    >>3
    痩せると顔がシワシワになったから辞めた

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/09(金) 19:41:06 

    >>110
    何かダイエットがことごとく長期戦なのを理解した
    そんなに急に人間は痩せないし長期戦にしたらほとんど生活を変えずに増減できるのね

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/09(金) 19:43:25 

    >>65
    食べる順番が間違ってんのよ
    同じカロリーでも

    朝 プロテイン
    昼 炭水化物
    と、
    朝 炭水化物
    昼 プロテイン
    では全然違う

    脂肪を燃焼させるには糖質(炭水化物)が必要
    朝に炭水化物を取って昼にプロテインを摂取すれば上手く脂肪が燃焼されて痩せる
    これが逆で朝にプロテインしか取らないと脂肪を燃焼する物質が無いからそのまま脂肪になってしまう
    それでは太るに決まってるよね
    それで昼に炭水化物とってもやっぱり燃焼させるものが無いからますます太るw

    ダイエットは正しい知識を持ってやらないと効果無いのでお気をつけて

    +4

    -9

  • 134. 匿名 2024/02/09(金) 19:45:37 

    ダイエットは生活習慣の転換だからね
    痩せるまでの苦行と思ってる人は健康的に痩せないしすぐリバウンドして元の木阿弥

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/09(金) 19:45:58 

    >>1
    ジムや水泳に通っていたなら筋肉が付いて体重が重くなったって事じゃないの?脂肪よりはるかに筋肉の方が重いよ。体重は増えても見た目は通う前より痩せて見えるはずだよ。体重の数字よりも見た目重視だと思うよ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/09(金) 19:46:01 

    >>119
    確か1日1200kcalより1400kcalの方が痩せやすいのよね
    理由は忘れた
    700はヤバい

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/09(金) 19:49:56 

    >>2
    キミはそのままでええやで(*´ω`*)

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/09(金) 19:52:55 

    >>48
    ストレッチは体の柔軟性のためのもので、引き締めるものではないよ。ストレッチすることで、消費カロリーが微増して引き締まることはあるかもだけど。
    引き締め目的なら筋トレ、有酸素運動よ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/09(金) 19:55:22 

    もうすぐ健康診断だけど、諦めてというか開き直って好き放題食べてるwww

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/09(金) 19:59:54 

    主とほぼ同じサイズです。
    夜は炭水化物食べない、昼もほぼ食べない。
    運動はしていますが、酒と食が趣味なので…
    夜におかずと酒を楽しんでいます。
    旦那と晩酌するのが何より楽しいので、痩せるよりは楽しさを取ります。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/09(金) 20:06:32 

    >>139
    ここ諦めた人のトピだしね。
    あなたは主旨に沿ってる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/09(金) 20:07:11 

    昔って服のブランドって基本Mサイズの商品しかなかったのに今Lの取扱あったり
    ファストファッションだとサイズも豊富だし
    ゆるやかな服装がトレンドにあったり…

    すべて言い訳なんですが笑
    それに甘えてブクブク肥えてます
    着れちゃう服が簡単に安価で手に入るのってありがたいけど良くないよなと思いつつ…
    今日自分のお腹見て絶望したのに今も酒飲んでるし笑

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2024/02/09(金) 20:09:02 

    >>43
    置き換わるって言いたいんでしょ
    本当に変わると思ってる人なんて余程のアホしかいないよ

    +26

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/09(金) 20:11:09 

    >>102
    お母さんより食べてる!すごーい!!
    って言ったらうちの小学生男児ドヤ顔や

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/09(金) 20:16:12 

    >>136
    それは身長と体重によるでしょう

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/09(金) 20:16:19 

    諦めて8キロ増えたけど
    明らかに体が重い。
    根が生えたように動かない自分に嫌気もさす
    歩き方もなんだかのっそのっそする。
    でも飯がうまいんだよな毎日毎日

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/09(金) 20:18:38 

    >>47
    ありえないよね。
    あと、「脂肪がついた状態で筋トレするとミルフィーユ状態になって痩せにくくなる」って言ってる人がガルちゃんにいっぱいいてびっくりした。
    それも絶対ありえないよねww
    理科室にある人体模型とか見たことないのかな。

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/09(金) 20:18:48 

    >>88
    鍛えている人なら55キロでも全然問題ないと思います。
    ボヨボヨの40キロ台より体は綺麗だと思う。
    身長が150センチそこそこだとダメだけどね。

    体重なんて本当にみんな、気にしない方がいい。

    +7

    -3

  • 149. 匿名 2024/02/09(金) 20:30:46 

    >>140
    横だけど、私も酒と食が趣味!といえるくらい食べるし毎日飲んで筋トレしてる。
    米も3合以上食べるよ。
    おおよその体脂肪の割に内臓脂肪4.5とか出るよw
    体脂肪は20%前後を維持してる。
    筋トレしてるなら食べるべき。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/09(金) 20:41:43 

    体脂肪率低いのに内臓脂肪が多いのはお酒のせいってこと?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/09(金) 20:50:56 

    >>150
    私へのコメントかしら?
    食生活同じで平日飲まないで過ごしたら下がったよ。
    0.5〜1だけどw
    続けたら下がるんじゃないかなー。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/09(金) 21:05:34 

    >>145
    横だけど700はやばい。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/09(金) 21:11:24 

    >>152
    そっちか

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/09(金) 21:14:33 

    >>153
    1200か1400かでもやばい。

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2024/02/09(金) 21:19:14 

    妊娠前 154センチ50キロ
    妊娠8ヶ月の今 63キロ!!!
    病院で毎回注意されるけど、痩せれないの

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2024/02/09(金) 21:25:06 

    >>154
    なんで?
    低身長だと基礎代謝850とかだよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/09(金) 21:26:22 

    失恋しました
    156/57から46kgになりました
    全然嬉しくない

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2024/02/09(金) 21:29:49 

    食欲がありすぎるとか、空腹が辛いとかじゃなくて、ダイエットそのものに対して突然関心がなくなってしまった...。

    痩せなきゃっていう気持ちは僅かに存在するんだけど、それ以上にどうでも良くなってしまってる。

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2024/02/09(金) 21:30:35 

    主婦だとダイエット難しくないですか?自分は控えたくても結局家族のご飯は作らないといけないし。忙しいのに自分用に別にダイエットメニュー作るのも手間だし。子供におやつも用意しなきゃだし。残ったらもったいないし。

    +7

    -8

  • 160. 匿名 2024/02/09(金) 21:31:29 

    >>133
    え?詳しく聞かしてほしいです。
    明日から朝プロテインにしようとしてた。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/09(金) 21:33:42 

    >>159
    ぴったり家族分しか作らない
    仮に余れば食べるくらいの気持ちで
    余らなければプロテインか生卵&納豆でも食べとく

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/09(金) 21:34:12 

    >>27
    極端な糖質制限は、過食を招いたりするから安易にすすめるものではないと思う

    +2

    -3

  • 163. 匿名 2024/02/09(金) 21:35:44 

    >>160
    ええんやで
    寝起きで丁度不足してるプロテインを身体に入れることで筋肉が落ちるのを助けてくれる
    よこだけど

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/09(金) 21:36:39 

    >>162
    そんなに極端でもないと思うよ

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2024/02/09(金) 21:40:04 

    >>164
    80gは少ないし、その量は人それぞれ違う。何gにすればいいっていう正解はない。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2024/02/09(金) 21:41:54 

    >>156
    低身長、低体重?で、体脂肪はあるみたいな?

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2024/02/09(金) 21:45:34 

    ラーメン食べてもスープ飲まなかったらそこまで太らないしパンやお菓子も朝や昼食べるようにすれば、夜はカロリー少ない物を食べる。ジュースやお酒やめれても、パンや甘い物はやめれなくて。だけど太らないように気をつけてる。
    158.2㎝ 51.8~52㎏

    +14

    -4

  • 168. 匿名 2024/02/09(金) 21:47:43 

    >>165
    横ですが、あると思います。
    でもトータルが重要ですが。
    80×3だとしたら、かなり少なく、1日糖質87gくらいです。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/09(金) 21:59:00 

    >>163
    横だけどYouTuberのプロテインやeaaビジネスみたくそんな神経質にしたこと1度もないけど、筋肉はついてるよ

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/09(金) 22:08:24 

    >>168
    米以外からは糖質摂らないの?

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/09(金) 22:09:41 

    >>170
    とれても米以上にとれないんで100〜150いくかくらいじゃないですか?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/09(金) 22:11:29 

    >>170
    ご飯以外でどれくらい摂れるの?
    それで全部でどのくらいになるの?

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/09(金) 22:17:59 

    太もも痩せない

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/09(金) 22:18:43 

    >>1
    余計なお世話だったらごめんね
    おかずはどんなもの食べてる?
    摂取カロリーが同じでも、タンパク質メインと炭水化物メインだったら前者のほうが痩せやすくなるよ。タンパク質摂ると代謝も良くなるからオススメ。あとお米は血糖値あげちゃうから野菜のあとに食べたほうがいい

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/09(金) 22:30:01 

    遺伝子検査したら、糖質も脂質もNGだった
    痩せるわけがない理由がわかった

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2024/02/09(金) 22:32:29 

    >>174
    代謝上げたいなら糖質だし、ケトやる人は脂質を餌にしてる。
    ケトはやらない方が良いけど。

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2024/02/09(金) 22:35:48 

    >>175
    こういうのよく見かけるけど、沢山いるボディメイク競技者の中にかなり高体重でも絞って出てくる人いるし骨格も3種それぞれいるわけで。
    ああいう人自力でする人少ないけど。
    しっかり動いて1年経って同じなら甲状腺やらもう1度調べた方がいいでしょ。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/09(金) 22:38:00 

    >>159
    主婦ですが、筋トレしてるんで米だけ炊いてりゃどうにかなります。
    おかずは自分以外同じ、たまにみんな一緒です。

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/09(金) 23:37:21 

    食事制限、有酸素運動、筋トレしたのに体脂肪が増えた。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/09(金) 23:39:41 

    >>179
    あくまでも目安ですから数日の統計で見るのと、何日経っても増え気味なら省エネモード、代謝悪くなってるかもですね

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/10(土) 00:29:36 

    >>103
    38ならいけるよ
    わたしは45でいけた、いけるよ!
    いこうよ!!!!

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/10(土) 01:02:43 

    >>21

    少し緩急つけるといきなり減り出したりする。

    運動も毎日やるよりも3日やって2日休む、睡眠しっかり取ってると次の週に体重減り出したらする。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/10(土) 02:00:43 

    >>133
    無知なYouTuberとかが医学的根拠もなしに発信した適当な情報が、こうやってネットでドヤってる人たちに広められていくのか…

    だから現代人は痩せられないし、肥満人口は増え続ける。間違った知識ばかりが常識として蔓延ってる。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/10(土) 02:35:53 

    >>92
    今は14mgです
    サノレックスより効果あるかと期待したんですが私には全然でした

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/10(土) 04:59:27 

    >>67
    これ大事。
    今の彼は自分が痩せてるからか、こっちが少し太ると苦い顔する。
    私は太りやすい体質だって話すと「そこをなんとか」とかワケわからない
    そのくせ、デートでは二郎系ラーメン、焼き肉、うどん、など太る食べ物オンパレード。
    嫌になってきた。
    でももういい歳だから新しい彼氏見つかる気がしない。。

    +5

    -5

  • 186. 匿名 2024/02/10(土) 06:12:07 

    >>181
    ありがとうございます!!!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/10(土) 06:27:15 

    >>133
    スポーツ雑誌なんかだと、数年前からファットアダプトを推奨してるけどね
    炭水化物は控えてMCTオイルとか脂を多くとる
    それで体脂肪をエネルギーにして燃やせるからだを作ると言う考え方ね
    箱根駅伝の強豪チームや長友なんかのプロ選手も取り入れてる
    ファットアダプト知らなかったでしょ?
    時代は進んでるんだよ
    炭水化物礼賛もほどほどにね

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/10(土) 07:58:04 

    >>86
    昼 ラーメンとチャーハン
    夜 カツカレー
    とかでは?

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/10(土) 08:02:53 

    健康なら良くない?

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/10(土) 08:31:04 

    🙋‍♀️

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/10(土) 10:06:21 

    >>111
    カロリー抑えれば良いってものでもないよ。例えばチョコとかフライドポテト食べた1000Kcalでは意味ないし。食事は質が大事。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/10(土) 10:53:50 

    >>183
    情弱メインターゲットのYouTuberビジネスを思い出す。
    時間タイミング間違うと意味ないとか言ってたりするよね。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/10(土) 11:17:14 

    >>105
    それはあなたが痩せやすいからだよ

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/10(土) 12:07:25 

    >>1
    全く同じです!!私は60から57に減ってずっとステイなのですが、57時期が長いけど体型は変わりました。ウエストの細さや太もも、腕の肉付きなど!

    体重に縛られすぎたら摂食障害になりがちな性格でして、、(過去に40キロぐらいまでボロボロになりながら落とした過去あります、、)心地よい生活、気持ちでいようと心がけています。

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2024/02/10(土) 16:18:02 

    >>1
    諦めたい 
    食べたいもの(ジャンクフードやお菓子)我慢し続ける→たかが外れてどか食い→めちゃくちゃ体もしんどいし自己嫌悪→これからは体にいいものだけしか食べない!と決意→最初を永遠にやってる
    私ほど学ばない人間もそうそういないと思う

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2024/02/10(土) 18:19:13  ID:SXwhchXgkZ 

    脳の主成分は実は油

    食べた穀物を皮下脂肪にして脳の栄養として蓄える能力が高い人は
    実はIQが高い傾向があるらしいですよ
    BMI22位が本当に病気にもなりにくく大けがをして大量出血しても死ににくく脳にも良い
    痩せる必要など一切ありません

    食べても食べてもガリガリで太れない人は大抵遺伝子異常で脳も油が少ないために委縮して
    知的に障害を伴う場合が多いそう
    (戦後の様に食料不足や食べる暇も無い位忙しい場合や仕事がハード過ぎる場合や腹に寄生虫がいる場合は別)

    ただ異常食欲が抑えられず
    普通に活動していても常に140kg超える様な人はプラダーウィリー症候群の様に
    知的に障害がある場合もあり
    (単に食道楽でぽっちゃりの100kgは又別)

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2024/02/12(月) 08:31:37 

    >>185
    嫌な彼氏と嫌々付き合い続けるのは、味のしなくなってきたガムを嫌々噛み続けるのと同じです。新しいガムはありますし、そもそもガムを嚙まなくても健康に生きていけますよ。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/12(月) 12:54:35 

    >>1
    死ぬまでデブでいいんじゃない。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/02/13(火) 02:17:16 

    合気道・塩田剛三の孫、塩田将大が
    靭帯トレーニング『靭トレ』でパフォーマンスアップの動画公開中
    100%の力を出すには〇〇を使え!/ To give 100 % Strength, Use XX , not muscle strength!【合気道】 - YouTube
    100%の力を出すには〇〇を使え!/ To give 100 % Strength, Use XX , not muscle strength!【合気道】 - YouTubeyoutu.be

    #塩田将大 #合気道 #aikido #靭トレ ●靭トレ協会https://jintra.amebaownd.com/⚫︎ 靭トレを受けたい方!https://peraichi.com/landing_pages/view/qde1q/●Facebook : https://www.facebook.com/sh...">

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/13(火) 12:11:41 

    >>36
    痩せ型から標準になったんですね。
    脂肪落とし過ぎると風邪引きやすくなるし免疫落ちるから、今くらいがベストと思いますが

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/13(火) 18:57:50 

    >>159
    言い訳に聞こえるかもですが一人暮らしがダイエットははかどります!
    家族いたら合わせたメニュー、子供におやつで誘惑ばかり

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/13(火) 18:59:06 

    >>22
    食事がストレス発散になってるとダイエットかなり大変

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/18(日) 11:12:37 

    遺伝病発症リスクと背中合わせだから、体脂肪落として歩いて…って頑張ってるけど、年と共にその頑張り必要量が増えていくのが耐え難い!もう投げ出したいよ〜〜
    という感じでいま、停滞中。途端に激太り!

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/23(金) 10:20:42 

    朝ごはん抜きはよくないって聞いて、朝は低糖質のパンとヨーグルトを食べ、昼夜は普通に食べてた。
    朝食べると間食を全く欲しく無くなったから、これは!と思って体重計に乗ったらめちゃくちゃ太ってた。
    もう何もやりたくない。朝なんて食べない。前みたいに間食しまくってやる。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード