ガールズちゃんねる

会社で基本全員顔見知り→どの規模?

56コメント2024/02/10(土) 19:26

  • 1. 匿名 2024/02/08(木) 19:03:36 

    同じ支社に100人所属しています。
    入社時、一月あれば全員覚えられるよね、と言われて驚きました。クラスメイトすら覚えないまま進級してたので。

    どの規模なら全員面識があるのが妥当と思いますか?皆さんの会社はどうですか?

    +4

    -9

  • 2. 匿名 2024/02/08(木) 19:04:11 

    会社で基本全員顔見知り→どの規模?

    +4

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/08(木) 19:04:19 

    仕事で密に関わる人しか名前を覚えないです。

    +44

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/08(木) 19:05:20 

    年取ると人の名前とか顔とかどうでもよくなる

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/08(木) 19:05:26 

    アットホームな職場です

    +1

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/08(木) 19:05:38 

    全員覚える必要はない。名札を見ればいい。

    +22

    -4

  • 7. 匿名 2024/02/08(木) 19:05:40 

    >>1
    クラスメイトを全員覚えられなかったの?衝撃

    +28

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/08(木) 19:06:06 

    私のとこは倉庫作業と営業でわかれてるから
    営業さんは多分お互い知らないよ〜
    作業員は60人ほどで、みんな顔も名前もわかる
    でもそれも稀かも
    話さない人のこと覚える気ない人もいるし

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/08(木) 19:06:27 

    覚えられない。でも何故か自分は覚えられる。

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/08(木) 19:06:31 

    >>1
    クラスメイトが覚えられないのはちょっと・・・
    100人ならひと月は無理でも数ヶ月で自然に覚えられるのが普通だと思うよ

    +16

    -9

  • 11. 匿名 2024/02/08(木) 19:06:33 

    新年会で毎回、色々な人に声かけられるけれど
    私、新入社員じゃないんだよね。

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/08(木) 19:06:42 

    100人も覚えないといけない職場は嫌だ

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/08(木) 19:06:47 

    コロナの時期はみんなmaskしてたから、女性なんて髪型とか身長同じ人多くて全く覚えられなかったよ!

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/08(木) 19:07:27 

    外で会っても気が付かないレベル。
    オフィス内でしか認識なく覚えられない。

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/08(木) 19:07:29 

    100人くらいなら1週間で覚えられるでしょ

    +1

    -6

  • 16. 匿名 2024/02/08(木) 19:07:31 

    200〜250人ぐらいかな

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/08(木) 19:08:16 

    >>1
    クラスメイトも覚えられないのか。顔が覚えられない病気とかもあるよね。調べてみるといいかも!

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/08(木) 19:08:30 

    100人覚えられない
    誰がどの座席とかも覚えられないから電話とりたくない

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/08(木) 19:08:42 

    1000人は5年で無理でした
    入れ替えもあるし、絡まない場所もあるので

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/08(木) 19:08:53 

    80人規模で普段ほとんどいない10人はなかなか覚えられなかったけどいないから電話することは多く名前は覚えてたし、残りの70人はまぁひと月で覚えた

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/08(木) 19:09:35 

    高校で1学年400人
    卒業までに全員を覚えられなかった

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/08(木) 19:10:05 

    稀に、人の名前とかを覚えるのが得意な人いるけど、
    そうじゃない人はなかなか覚えられないよねぇ。

    すごい人は出入りする業者さんの事まで覚えてたよ。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/08(木) 19:10:13 

    >>6
    うちの会社名札廃止になった
    個人情報がなんたらとかでw

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/08(木) 19:11:11 

    仕事上関わりのある人2~30人くらいしか覚えられない
    覚えても支店とかに異動してしまうとすぐ忘れる

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/08(木) 19:11:36 

    >>6
    名札なんて付けてないわ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/08(木) 19:11:41 

    >>22
    更にその人が乗ってる車のナンバーまで覚えてる人がいたよw
    ちなみにその人は人の個人情報大好き人間だったけど、他人にやたらと興味ある人は覚えてるのかもしれないと思った

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/08(木) 19:11:51 

    業務上交流がある人しか覚えられなさそう。
    私のとこは少人数だけど入社したとき
    顔と名前一致するのに時間かかったよ。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/08(木) 19:11:57 

    超有名メーカー工場
    今いる建物内には400人くらい

    元々ぼんやり知ってる人がいるので早かったです
    大して親しくない高校のクラスメイト、部活一緒で仲良くない中学の同級生、あと同級生の親兄弟、ほぼ喋った事なかった親類など
    前から顔だけ知ってたり、名前を知ってる人がいたからGWくらいでだいたい覚えてしまった
    同じ課の人に中学や高校聞かれて答えると、管理課にも◯中の人いるよとか、総務の人が同じ高校を10年前に卒業したとかそういう話になる
    自分は望んでないのに勝手に(自然に?)繋がってしまう

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/08(木) 19:13:22 

    >>1
    うちも部署120人だったけど、休憩時間とか違うから1ヶ月で覚えたかは分からない。でもまずは同期と教育係、係長、みたいに徐々に勝手に覚えて行くし、知らない人でも挨拶してれば顔だけは分かる→名前も知った→初めて話した→同期の親の知り合いだった、とか関係性深まるようになるよ。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/08(木) 19:13:36 

    どんな職種?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/08(木) 19:13:43 

    >>1
    その半分くらいなら3ヶ月で覚えた。
    でも、どうしても似てる同士の人がいて、その人は1年くらい同期に確認してたw

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/08(木) 19:14:06 

    自分がおばさんになったからおじさんの判別がつくようになったけど、20代の頃は『おじさん』で一括りだからよっぽどハゲてるか太ってるかでないと覚えられなかったな 

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/08(木) 19:14:46 

    自分の時はフロアごとの座席表(苗字と内線番号)付きをデスクに貼って、どこにどんな苗字の人がいるのか何となく覚えて用事があって行った時に顔も覚えるようにした
    朝会で3分間スピーチがあったから〇〇の話をした人みたいな覚え方も

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/08(木) 19:15:08 

    100人いる店舗
    レジなので各売り場の担当者の顔と名前は覚えている
    何なら出勤する曜日も把握している

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/08(木) 19:17:32 

    >>1
    同じく100人規模だったけど、
    よく関わる人は2〜3週間くらい
    その他は2年目には全員覚えたな

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/08(木) 19:20:24 

    50人くらいは覚えられる、かな。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/08(木) 19:26:06 

    >>1
    電話だけで顔知らない人たくさんいるよ
    同じフロアの人はわかるけど別のフロアはわからない
    とにかく人数多い職場だから、挨拶程度で話したことない人たくさんいるよ

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/08(木) 19:27:48 

    3000人規模くらいの会社だけど、
    基本リモートなので同じ部署の中の同じチームの5人しか知らない

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/08(木) 19:30:44 

    >>1
    社員80人+フリー20人くらいの会社にいた時は仕事するうえで多かれ少なかれ他部署の人と関わることがあったので頑張らなくても覚えられた
    仕事で必要なことなら自然と覚えると思うよ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/08(木) 19:31:22 

    >>15
    顔だけならね

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/08(木) 19:34:01 

    派遣や業務委託さん含めて200人くらいいた会社にいたときは顔だけならだいたい全員覚えてた
    顔と名前が一致するのは150人くらい
    別部署の派遣さん、業務委託さんだと出入りが激しいのでイマイチ覚えきれない人が多かった

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/08(木) 19:35:02 

    同じフロアの人でも他部署だと覚えられない
    すぐに解散になったりするし

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/08(木) 19:35:10 

    130人くらいの会社で5年目だけどフロア違ったり全く関わりない部署の人は覚えてない

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/08(木) 19:40:34 

    >>1
    座席表をもらえたら、頑張って覚えるかな。
    でも100人規模だと関わる人は限られるよね。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/08(木) 19:43:52 

    大喜利かと思った

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/08(木) 19:53:25 

    うちは1500人くらいいるけど同じ部署と同じフロアの人はある程度すぐ把握出来たから100人くらいならいけそう
    ただ今ってマスクの人も多いから見た目の特長掴むの難しそう

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/08(木) 19:55:28 

    >>10
    仕事場なんて関わりがなければ100人も覚えない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/08(木) 20:08:54 

    一月で覚えられるかはあやしいけど100人くらいなら顔と名前は一致するようになると思う。
    賢くない。どちらかというと馬鹿だけど仕事の相手は覚えようと思って接するから?120人くらいいるところで働いてるけどみんな分かるし+お客様の顔と名前も分かる。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/08(木) 20:19:36 

    フロアに40人他の部署にも多数いても
    フルタイムだったら部署名と名前覚えられたけど
    今って接客業で随時そこに人がいないから
    全然名前と顔が一致しないしわからない
    直接は関わりないけど

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/08(木) 20:45:02 

    同じフロアに系列会社含めて100人くらい勤務してるけど、ほとんど全員顔と名前くらいは分かるよ。部署とか何の担当とかはさすがに知らない人もいるけど…

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/08(木) 21:52:08 

    直接関わる人と数人の役職者以外は全然覚えてないわ。興味ないし。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/08(木) 22:16:47 

    全社員70人の職場だけど面識あるの60人ぐらいかな
    他の支店で直接仕事で関わらない部署だと顔と名前が一致しない人がいる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/09(金) 10:07:27 

    >>1
    他部署との関わり具合や出社の有無にもよらない?中小企業の人事とかなら全員把握してるかもだけど、基本リモートだからあんまり関わらない人のことはまじで知らない。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/09(金) 13:08:09 

    >>15
    本当?100人くらいなら3回の出勤で覚えられるでしょ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/09(金) 18:03:13 

    その100人が、いつも同じフロアで仕事をしているのか、別棟の工場勤務や基本外周りなのかにもよって違うよね。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/10(土) 19:26:49 

    タクシー会社の配車センターに勤めてる。
    センターの人数は10人。
    役員や経理、総務などが約10人。
    ドライバーは約120人くらい。

    社長や専務とかの役員はあんまり会わないけど、経理や総務の人達はこっちの部署にも頻繁に出入りするから1週間で覚える。
    ドライバーは毎日全員が来るわけじゃないから時間かかるけど、点呼ができるようになったら(講習必要だけど)顔と名前は2・3ヶ月くらいで自然と覚えていく。

    あとは私自身がタバコを吸うから、喫煙所でよくドライバーさんと遭遇してお話をして…って感じだった。
    向こうは私の名前を知ってるけど、私は「誰だっけ?」って思いながら話したりもしてたw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。